トップページdevelop
1002コメント544KB

大阪の都市計画について語るスレ Part23 [転載禁止]©5ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/03(火) 20:50:04.72ID:UEkWPBsL
前スレ
大阪の都市計画について語るスレ Part22 [転載禁止] [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1439465153/
0876名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 23:46:19.74ID:TQZGJRxV
2019年度着工って遅いわw
来年から着工せいやw
0877名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/17(日) 01:38:21.73ID:zPBz1eOo
>>875
そんなジジイなんか
0878名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/17(日) 06:01:59.17ID:bq6vnKVN
新南海ビル
ベルコ難波ホテル
難波も着実に成長してるな
0879名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/17(日) 07:14:50.69ID:6eVpkWts
>>875
ジイさん何歳なん?
0880名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/17(日) 07:29:27.05ID:VhrdlZK4
>>879
90歳やw
なんか文句あるんかw
0881名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/17(日) 08:09:42.93ID:5gMQwQVY
 大阪府の松井知事は、1月12日から新年の仕事始めとばかりに、フィリピンを訪問し、
政府との間で大阪の中小企業のフィリピン進出を支援するための覚書を交わした。
 海外市場を求める企業を積極的に支援していく姿勢を強調し、
覚書にはフィリピン政府が大阪を担当する職員を配置し、事業立ち上げをサポートすることなどが盛り込まれた。

 フィリピンは経済成長に加えて、公用語が英語であること、
周辺国に比べて人件費が安いことなどから海外進出拠点として中小企業も注目している。
 松井知事は出発前の会見で「どんどん人口が増えている若い国。これからさらに巨大マーケットになる。
現地の工業団地に大阪の企業が進出する際に、少しでもコストを抑えてもらえるようお願いしたい」と話していた。

 海外市場に活路を見出そうというのは、国内企業の多くが考えることだ。
しかし、中小企業が進出するとなると手続きの煩雑さなどが障害になってくる。そこにヘルプの手を出したのが、住友商事だ。
 同社が出資するフィリピンの工業団地と大阪府との間で、府内企業のフィリピンにおける事業展開を支援し、
大阪府とフィリピンの経済交流促進を図ることを目的に、ファーストフィリピン工業団地へ
新規入居する府内中小企業に特化したサポートを導入する内容の協定を締結することで合意した。

 自治体と工業団地が提携する包括的なサポートは、フィリピンで初の取り組みだという。
具体的なサポートについて、住友商事では「大阪府内の中小企業を対象に各種インセンティブや
団地進出手続き等でのサポート等を検討しているが、現時点では未定」と話している。

 インフラの輸出も華々しくていいが、中小企業の意欲とアイディア、技術を眠らせない産業輸出の仕組みづくりが進むことを期待したい。
http://www.zaikei.co.jp/article/20160116/288503.html
0882名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/17(日) 08:50:51.71ID:5gMQwQVY
 大阪府は1月15日、戦略本部会議で大阪高速鉄道が運行する大阪モノレールを延伸する方針を固めた。

 延伸となるのは、門真市駅〜東大阪市瓜生堂駅の全長9キロメートル。
門真南駅で地下鉄鶴見緑地線、鴻池新田駅でJR学研都市線、荒本駅で近鉄けいはんな線、東大阪市瓜生堂駅で近鉄奈良線に接続する。
延伸区間は1日37,000人が利用する予測。事業費は約1,050億円で、インフラ部分の約740億円を国と大阪府、東大阪市、大阪市が負担。
インフラ外部の約310億円は大阪高速鉄道が負担する。

 2029年度に開業を予定し、開業14年後にあたる2042年度に単年度黒字化、開業32年後にあたる2060年度に累積損失解消となる見通し。

大阪モノレールは大阪府が出資する第三セクター。2路線を運行しており、利用者数は年々増加している。
http://www.traicy.com/20160117-osakamono
0883名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/17(日) 09:30:48.57ID:u9O3LMYc
修羅の国トンキン
0884名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/17(日) 21:34:11.15ID:n0+Xfk8H
ザ・パークハウス中之島タワー建設状況

http://osaka-salon2.seesaa.net/pages/conv_default/image/025-dc2d9.JPG
0885名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/17(日) 22:28:48.02ID:n0+Xfk8H
「関空・新トップが明かす「2兆円落札」の勝算
オリックス流運営で日本の空港は変わるか

http://toyokeizai.net/articles/-/100417
0886名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/17(日) 23:17:47.81ID:TUcaTuPJ
日本のヨハネストンキン
0887名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/17(日) 23:35:56.77ID:7MnCdkph
http://pds.exblog.jp/pds/1/201509/14/82/c0345982_2192664.jpg
名古屋駅がすごいことになってきてる
0888名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/17(日) 23:49:55.04ID:N9Q6H7/f
角度変えたらスッカスカっていうオチ
0889名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/18(月) 00:00:34.33ID:SjYX5veQ
犬阪(U´Д`)ワンワン
0890名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/18(月) 00:29:48.27ID:OHlgKzR8
今秋NHK朝ドラ『べっぴんさん』に決定

 NHK大阪放送局は13日、今年度後期の朝の連続テレビ小説第95作目が
『べっぴんさん』(月〜土 前8:00 総合ほか)に決まったと発表した。
物語は、戦後の焼け跡の中、娘のため、女性のために、子供服作りにまい進し、
日本中を元気にかけぬけていくヒロインとその家族、そして、彼女の仲間たちが
夢へと向かう姿を描く。
http://www.oricon.co.jp/news/2065231/full/
0891名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/18(月) 00:41:49.98ID:VV4+EEfd
G大阪、観光局と協定調印 新スタジアムが大型複合施設と隣接で

http://www.sanspo.com/soccer/news/20160117/jle16011719100008-n1.html

 J1のG大阪と大阪観光局は17日、地域振興や観光誘致面で提携する協定書に調印した。
大阪観光局は昨年8月にG大阪、C大阪とプロ野球の阪神、オリックスの4チーム、大阪府とスポーツコンテンツの観光素材化などについて意見交換したが、具体的に協定書を交わしたのはG大阪が初めて。

 G大阪の新スタジアムは大型複合施設「エキスポシティ(EXPOCITY)」が隣接しており、大阪観光局の溝畑宏理事長は「観光の大きな素材として、東京五輪へ向けて扉を開く一歩にしたい」と話した。
0892名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/18(月) 01:05:10.08ID:VV4+EEfd
「橋下案件」ようやく動き出す? 日本最大規模の公立大誕生か 大阪府立大・大阪市立大の統合関連議案、市議会可決へ

http://www.sankei.com/west/news/160115/wst1601150015-n1.html
0893無職捏造自演バ竹内2016/01/18(月) 06:04:53.73ID:P5w4D/pm
愛知犬

読み

(あいちけん)

意味

南(韓国)と北(北朝鮮)に向かって吠えず

東(東京)と西(大阪)に向かって吠える...と言う意味

類語

虎の威を借る狐

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
0894名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/18(月) 08:53:19.66ID:SjYX5veQ
↑こいつは犬阪の野良犬w
0895名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/18(月) 08:57:19.48ID:SjYX5veQ
野良犬は捕まえてください
0896無職捏造自演バ力竹内2016/01/18(月) 09:12:29.35ID:P5w4D/pm
愛知犬が怒りの連投をしててワロタw(笑)

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
0897名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/18(月) 09:29:39.90ID:iu+bbrg7
修羅の国トンキン
0898名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/18(月) 11:10:15.78ID:fg4FVO7X
大阪って衰退するだけだからな
0899無職捏造自演バ力竹内2016/01/18(月) 12:36:48.32ID:P5w4D/pm
898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2016/01/18(月) 11:10:15.78 ID:fg4FVO7X
大阪って衰退するだけだからな

どうかした?田舎者!?

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
0900名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/18(月) 12:43:24.11ID:O4e1h2+4
名古屋みたいな田舎をアメリカの都市に似てるとか本気で思ってる池沼が数多く名古屋に存在している驚愕の事実
0901名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/18(月) 14:30:10.59ID:iu+bbrg7
トンキン弁はオカマ言葉w
0902名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/18(月) 14:54:37.08ID:VV4+EEfd
大阪府、「宿泊税」導入へ
2016/1/15 19:30

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF15H0E_V10C16A1EE8000/

 大阪府は15日、府内のホテル・旅館の宿泊客から宿泊税(仮称)を徴収する方針を決めた。
2月府議会に条例案を提出して2017年1月からの実施を目指す。
観光客の増加を踏まえ、バス駐車場や案内所の整備などの財源にする考えだ。

 1人1泊あたりの税額は宿泊料1万円以上1万5000円未満が100円、1万5000円以上2万円未満が200円、2万円以上が300円。
年間10億円程度の税収を見込む。
0903名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/18(月) 16:07:01.12ID:SjYX5veQ
犬阪腐
0904名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/18(月) 16:08:17.85ID:SjYX5veQ
犬阪腐犬阪死
0905名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/18(月) 16:11:09.68ID:SjYX5veQ
犬が阪で死んでいる
かわいそう
0906無職捏造自演バ力竹内2016/01/18(月) 16:15:07.66ID:P5w4D/pm
漢字の読みが分からんのやねぇ〜

905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2016/01/18(月) 16:11:09.68 ID:SjYX5veQ
犬が阪で死んでいる
かわいそう

流石漢字を放棄した国...w(笑)

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
0907名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/18(月) 18:00:16.88ID:IUut7VxM
荒らす割には口が知れてるw
0908名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/18(月) 18:30:18.19ID:ckJKDg9J
憧れの東京
https://pbs.twimg.com/media/CY9WJtFUoAAnQkV.jpg
0909名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/18(月) 18:39:52.20ID:fRIjSgZu
  新関西国際空港会社は18日、関西国際空港の2015年の国際線外国人旅客数が、
1994年の開港以来初めて1000万人を上回ったと発表した。
国際線、国内線を合わせた総旅客数も2321万人と過去最多を記録した。

 新関空会社が発表した15年の運営概況(速報値)によると、関空の国際線旅客数は
過去最多となる前年比24%増の1625万人で、このうち外国人旅客数は59%増の1001万人。
 日本人は6%減の607万人で、乗り換え客が16万人。外国人旅客は初めて日本人を上回った。
国内線旅客数は11%増の696万人だった。

 国際線旅客便の発着回数は24%増の9万6668回となった。
新関空会社は「格安航空会社(LCC)を中心に増便が続いた」と指摘。16年も増便、旅客増に向け営業強化に取り組む方針だ。 
http://jp.wsj.com/articles/JJ11951430599579203473920211403760361069584
0910無職捏造自演バ力竹内2016/01/18(月) 18:43:33.86ID:P5w4D/pm
>>909
『関西国際空港』やったね〜2千万の

大台達成おめでとうございます

『セントレア』

w(笑)

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
0911名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/18(月) 19:25:55.19ID:VfQhlLfP
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < ピカチュウ大量発生チュウ!
 (〇 〜  〇 |  |  横浜みなとみらい一帯で
 /       |   \___________
 |     |_/ |  
 ヽ     _ヽ 開催期間は8月9日〜8月17日
  |_/ ̄|_/
0912名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/18(月) 19:33:52.08ID:O4e1h2+4
セントレアとか洋菓子みたいな名前でダッセー
基本的に愛知県は地名などの名前がダサい
0913名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/18(月) 19:37:53.98ID:VV4+EEfd
全国初のGK養成学校、大阪で17年にも開校

2016年01月18日 14時33分
http://www.yomiuri.co.jp/sports/soccer/domestic/20160118-OYT1T50056.html

 大阪から世界に羽ばたくGKを育てようと、大阪府サッカー協会が、国内で初めて全国の高校生を対象にした「GK専門アカデミー」の設立を計画している。

 堺市にある国内最大級のサッカー練習施設「J―GREEN堺」を拠点に育成する方針で、2017年4月にも開校する。

 早大やヤンマーでGKとしてプレーした同協会の赤須陽太郎会長が発案した。FW本田圭佑(ACミラン)ら欧州のクラブに所属する日本人選手は多くいるが、GKは少ない。

 理由について赤須会長は、手足の長い海外選手との体格差に加え、中学や高校のサッカー部にGK出身の指導者が少ないことを挙げる。
捕球姿勢や位置取りなど基本を知らない選手が多く、選手層の薄さにつながっていると指摘し、「このままでは世界との差が開いてしまう」と危惧する。
0914名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/18(月) 21:21:57.37ID:VV4+EEfd
>>909
注目すべきは国内線の二桁伸びじゃない?やはりLCCで今まで飛行機を利用しなかった層が利用増と伊丹から幾分客を奪ってるかだな。
伊丹はLCCがないからな。また、兵庫の井戸知事あたりが伊丹や神戸にもLCCを飛ばせとか言いそう。
0915名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/18(月) 22:13:00.69ID:J+S91m8Z
大阪府建設CALSは未だにWindows7とIE7,8しか対応してないのはどうにかならんのかな
Linuxからだと用途地域も見られない
東京だと普通に見られるから大阪なんてやっぱりその程度とおもてしまう
0916名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/18(月) 22:20:58.68ID:bdaPQaC2
神戸空港ってなんで国際線飛んでないんだろう。
中国台湾韓国あたりなら需要ありそうだけど。
0917名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/18(月) 22:28:29.36ID:gCPMUuhJ
やっぱり、神戸の街はクリーンで綺麗なイメージの
ままでいたいから。中国韓国に汚されたくない。
0918名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/18(月) 22:33:35.06ID:SjYX5veQ
大阪→大麻化
0919名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/18(月) 22:36:47.58ID:SjYX5veQ
おおさ(文字変換すると大麻)
0920名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/18(月) 22:49:56.90ID:sgE67OKZ
神戸の清潔感を、大阪にも分けてあげたいね
0921無職捏造自演バ力竹内2016/01/18(月) 22:54:13.34ID:P5w4D/pm
愛知犬が吠えててワロタw(笑)

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
0922名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/18(月) 22:55:32.41ID:SjYX5veQ
頭蓋骨はしゃれこうべ

だっけ
0923名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/18(月) 23:07:19.39ID:SjYX5veQ
おしゃれ神戸はホントにおしゃれなのか
名古屋はおしゃれだぞ。
0924名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/18(月) 23:18:17.18ID:SjYX5veQ
当て字でショックうけるな〜
0925名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/18(月) 23:22:49.41ID:iu+bbrg7
セシウムまみれトンキン
0926名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/18(月) 23:27:13.93ID:SjYX5veQ
それじや名古屋は。
0927無職捏造自演バ力竹内2016/01/18(月) 23:58:46.35ID:P5w4D/pm
所詮は2ちゃんねるで固定ハンドルで

投稿をして居る奴が勝ちやね...

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
0928名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 04:20:13.14ID:vBldo7Gj
T−SITE枚方
ttp://saitoshika-west.com/blog-entry-3523.html
大坂にこのようなオサレビルをもっと作ってほしいわ
0929名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 06:03:40.53ID:QaLwF9QU
テーマパーク界の巨人、いよいよ名古屋に上陸へ!!

レゴランドジャパン
http://www.legoland.jp

LEGOLAND JAPANについて(動画)
http://www.legoland.jp/globalassets/videos/legoland_japan_r2_-_medium.mp4

建設中のパークへ空中散歩に出かけてみよう!(動画)
http://www.legoland.jp/globalassets/videos/llj_flyover_27-nov-2015_r1.mp4
0930名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 08:42:54.31ID:vPh/WF1+
大丈夫かレゴランドw
だだの遊園地にレゴ体験あるだけみたいだなw
あれならナガシマの方が遥かにいいw

レゴって東京にも大阪にもあるのにw
0931無職捏造自演バ力竹内2016/01/19(火) 09:11:04.91ID:aItsJpwm
『レゴランド』←田舎には丁度良い箱物...w(笑)

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
0932名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 09:35:30.73ID:+ZFI1l+5
修羅の国トンキン
0933名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 15:49:44.06ID:OSMe9pFJ
【民間】積水ハウスが大阪・福島駅近くに39階建てのタワーマンションを計画
[2016年01月19日]

http://www.constnews.com/?p=18264

積水ハウス(大阪市北区)は大阪・福島駅近くに39階建てのタワーマンションを計画している。
建物高さは133bで、延べ約3・6万平方b。分譲マンションのほか、低層部に飲食店舗、事務所が入る。6月1日の着工を予定している。
0934名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 15:57:12.96ID:6miL6GEA
180mくらいの建ててや〜
0935名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 16:14:09.43ID:OSMe9pFJ
>>933
福島駅近くとかいてあるけど北区大淀南2丁目だって

積水ハウス 梅田徒歩圏に超高層計画
2016/1/18 大阪

http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/160118700004.html

 【大阪】積水ハウス(大阪市北区大淀中1ノ1ノ88)は、梅田ターミナルに近接する大阪市北区大淀南2丁目に、地上39階建て超高層分譲マンションの(仮称)大淀南2丁目計画を新築する。
0936名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 16:30:43.13ID:6miL6GEA
そこってシティータワー西梅田の近くやけどそんな土地あるっけ
0937名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 18:18:50.36ID:OSMe9pFJ
>>936
大淀南だから旧朝日放送の側だろ
0938名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 18:57:34.58ID:IVQoiFM0
あら、病院もうたたんのかいな
0939名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 19:03:47.22ID:6miL6GEA
高さ制限では175とかやけど133か
残念
0940名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 21:51:29.48ID:vPh/WF1+
関西空港の外国人客数、初の大台 1千万人超、LCC増
関西空港の国際線を利用した外国人数が、初めて年間1千万人を超えた。新関西国際空港会社が18日発表した2015年の運営概況(速報値)で明らかになった。
格安航空会社(LCC)の便数増や円安で、アジアからの観光客が大きく伸び、過去最高だった前年より約6割増えた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160119-00000041-asahi-bus_all
0941名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 22:00:12.50ID:OSMe9pFJ
>>938
はっきり場所は今はわからないけどABC・ホテルプラザ跡地とかだったら敷地がもっと広いから別の場所ではないかと思う。
0942名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 23:24:54.62ID:OSMe9pFJ
富裕層向けのタワーマンションが寄与 平成27年の近畿のマンション販売2年ぶりに増加 不動産経済研究所

http://www.sankei.com/west/news/160119/wst1601190081-n1.html

 不動産経済研究所が19日発表した平成27年の近畿2府4県の新築マンション発売戸数は前年比0・6%増の1万8930戸となり、前年実績を2年ぶりに上回った。
大阪市を中心にタワーマンションなど富裕層向けの高額物件が増えたことが寄与した。

 価格が1億円を超える物件は4年(297戸)以来の水準となる187戸で、京都市の物件が90戸と約半数を占め、大阪市(59戸)を上回った。

 一方で、建築コストの上昇などでマンション価格が上昇し、消費者が契約に慎重となる動きも見られ、契約率は前年から5・8ポイント低下の70・8%だった。
1平方メートル当たりの平均単価は同じく10・2%増の58万2千円で3年連続の上昇。3年以来の高水準だった。

 同研究所大阪事務所の笹原雪恵所長は「価格の高騰は今後も続く。来春に消費税再増税を控え、駆け込み需要で発売戸数はさらに増えるだろう」と分析する。
0943名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/20(水) 08:21:38.62ID:8HSse09M
“爆買い”を大阪から取りこぼすな…焦る財界、ホテル新設、地方回遊、旅館活用も

http://www.sankei.com/west/news/160120/wst1601200002-n1.html
0944名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/20(水) 09:46:40.47ID:Vppi03EV
日本のヨハネストンキン
0945名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2016/01/20(水) 12:26:22.21ID:2sbs1PdX
 阪神電鉄は2015年3月3日、阪神本線梅田駅(大阪市北区)の改良工事に着手する。地下ホームを1.5倍に拡大するほか、可動式ホーム柵を設置する。
駅の地下化が完了した1939年以来の大規模な改良工事となる。総事業費は約83億円で、施工者は奥村組。
2022年度末の完成を目指している。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
http://www.nikkei.com/content/pic/20150223/96958A9F889DEAE1E7E6E4E3E7E2E0E1E2E0E0E2E3E7E2E2E2E2E2E2-DSXZZO8354784023022015000000-PB1-5.jpg
阪神本線梅田駅の完成予想図(資料:阪神電鉄)

 阪神電鉄は現在、グループ会社である阪急電鉄とともに、阪神百貨店梅田本店が入居する大阪神ビルディングと、
それに隣接する新阪急ビルを一体化して建て替える「梅田1丁目1番地計画ビル(仮称)」の建設に取り組んでいる。
また阪神梅田駅の北側では、大阪市営地下鉄の梅田駅と西梅田駅を結ぶ東西地下道(都市計画道路大阪駅前1号線、延長約220m)の拡幅整備も進めている。

 阪神電鉄は、阪神梅田駅がこれらの建物や地下道とつながっていることから、周辺事業の進捗に合わせて駅の改良工事を実施することにした。

 改良工事は、地下駅の空間を北側に15m拡幅。その拡幅部に上下2層の地下構造物を構築し、上層部を東西地下道に、下層部を軌道やホームに充てる。
駅北側への拡幅に伴って、ホーム全体の面積は従来の2800m2(平方メートル)から4100m2へと1.5倍に拡大。
ホーム幅も現状最大5.1mから同13.1mへと2.5倍に広げる。

 東西地下道の拡幅整備は、阪神電鉄が大阪市から工事を請け負っている。
梅田1丁目1番地計画ビルは、大阪神ビルディングと新阪急ビルの間の市道をまたぐ形で、二つのビルを一体化して建設。
 これに関して大阪市は、特例として市道上空に建築物を設けることを認めたり、建築物の容積率を緩和したりしている。
これらの特例に対する「公共貢献」の一環として、阪神電鉄が工事費を負担して、地下道の拡幅を進める。
地下道の拡幅整備はこの1月に本格着工したばかりで、21年春の完成を目指している。
 施工は奥村組が、阪神電鉄の下請け会社として行っている。
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO83546150T20C15A2000000/
0946名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/20(水) 14:14:28.61ID:Vppi03EV
トンキンヒトモドキ
0947名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/20(水) 14:39:55.08ID:2MkN6q00
>>945
つまり、四つ橋線の新大阪方向への延伸の計画は事実上なくなったって事かな?
0948名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/20(水) 15:32:16.46ID:8HSse09M
住不 扇町に超高層マンション計画 北区
2016/1/20 大阪

http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/160119700052.html

 【大阪】住友不動産(大阪市北区中之島3ノ2ノ18)は、解体工事を進めている大阪・扇町の旧大日本住友製薬堀川ビルなどの用地に、地上30階建ての超高層分譲マンションを新築する計画だ。
0949名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/20(水) 16:07:52.98ID:OPz8fYxW
30階て100mくらいか…
0950名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/20(水) 17:30:15.11ID:8HSse09M
Astro Boy ! 訪日客に優待つき鉄道「関西ワンパス」、鉄腕アトム入り4月発売

http://www.sankei.com/west/news/160120/wst1601200084-n1.html

 関西経済連合会は20日、外国人旅行者向けIC乗車券「関西ワンパス」(KANSAI ONE PASS)を4月8日、発売すると発表した。
デザインに関西ゆかりの漫画家、手塚治虫の「鉄腕アトム」を採用し、来年3月末まで3万枚を試験販売する。

 JR西日本や同社のIC乗車券「ICOCA」に対応している私鉄などを利用できる。価格は3千円(預かり料500円を含む)。
パスポートを提示した外国人旅行者を対象に、関西空港駅をはじめ主要駅で販売する。

 関西の観光施設や店舗でワンパスを提示すれば、割引など優待を受けられる。提携先は約90カ所でスタートし、約200カ所まで広げる予定。
利便性を高めて外国人旅行者の再訪を促すとともに、利用実態を分析し観光振興に生かす。

 関経連広域観光研究会、福島伸一座長(新関西国際空港会長)は「旅行者にとって便利でお得なカード。観光振興にも重要なツールになる」と話した。
0951名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/20(水) 18:14:24.38ID:fPMQuPkS
>>947
まぁ、遅かれ早かれそういうことになるだろうね・・・
0952名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/20(水) 19:50:16.57ID:+kMowC8v
>>943
産経って大阪はホテル供給過剰って書いてたとこだよね?
早く潰れろ
0953名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/20(水) 19:50:32.45ID:8HSse09M
>>948続報かなり太い

【民間】住友不動産が大阪・扇町に建設するタワーマンションは30階建て延べ5万平方b(会員)[2016年01月20日]

http://www.constnews.com/?p=18324

住友不動産が大日本住友製薬から取得した大阪・扇町の敷地約5000平方bに建設するマンション計画「(仮称)大阪扇町計画新築工事」の詳細が分かった。
マンションは30階建て延べ約5万平方bで、建物高さは107・68b。現在は既存施設の解体工事を進めており、新築工事は6月中旬から着手する。完成は2019年3月末を目指す。
0954名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/20(水) 19:58:56.66ID:OPz8fYxW
扇町公園の南にある空き地かな
107mか低い
0955名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/20(水) 20:02:46.44ID:YXKcfcVE
>>952
もう新聞紙では終わってるだろ誰も購読してないのにw
デジタルでせこせこ頑張るしか無いわ産経はw
0956名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/20(水) 20:58:07.48ID:Vppi03EV
トンキン弁はオカマ言葉w
0957名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/20(水) 23:53:46.65ID:QrfeO/HL
片仮名の「サンケイ」の時は好きだったけどな。
0958名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/21(木) 01:43:13.26ID:f8LB/rqp
大阪を訪れた外国人が過去最多 700万人超

http://www.mbs.jp/news/kansai/20160120/00000053.shtml

去年1年間に日本を訪れた外国人は過去最多を記録、大阪を訪れた外国人も700万人を超えこれまでで最も多かったということです。

 大阪府の松井知事は20日の定例会見で去年1年間に大阪を訪れた外国人は約716万人で過去最多を記録したと発表しました。

 円安や関空のLCC増便などの影響もあり、おととしの376万人から約倍に増えていて「2020年までに650万人」としていた目標を5年前倒しで達成しました。

 松井知事は「2020年までに1000万人を目指す方向だ」とした上でホテルなどではなく一般の民家やマンションなどを宿泊施設とするいわゆる民泊事業について旅行者の実態にあうよう国に緩和策を求めていきたいとしています。
0959名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/21(木) 08:43:50.98ID:chwzsEi6
>>958
これは日本一かな?
0960名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/21(木) 08:48:38.36ID:f8LB/rqp
>>959
日本一は東京じゃない?でも2015年の外国人観光客1973万人のうち700人は凄いと思う。
0961名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/21(木) 08:49:54.10ID:f8LB/rqp
>>960失礼
700万人だった
0962名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/21(木) 09:16:03.54ID:f8LB/rqp
「関空線で新型車両、運行時間拡大検討」南海電気鉄道 遠北(あちきた)光彦社長

http://www.sankei.com/west/news/160121/wst1601210008-n1.html

 −−訪日外国人客の増加が関西でも際だっている

 「関西国際空港と難波を結ぶ空港線が好調だ。平成27年度上期の利用者数は20%増、全体でも5%増と空港線の増加が押し上げた」

 −−利用客増への対応は

 「大きなカバンを持った観光客のために、28年度には座席数を減らして荷物置き場を設けた新車両を、空港急行などの空港線に導入したい。
深夜に関空を発着する格安航空会社路線の増加に合わせて鉄道運行時間拡大が可能か、騒音やメンテナンスの問題と照らし合わせて検討中だ」

 −−関空を運営する関西エアポートに出資する

 「関空は関西発展のための重要なインフラだ。鉄道、リムジンバス、ビルのメンテナンスなどで現在も関係が深いが、物販、流通などで事業が拡大できないか検討したい」

 −−26年に買収した泉北高速鉄道との相乗効果は

 「運賃値下げのほか、難波直通の特急泉北ライナーを導入して利便性を高めたことが、利用者増につながっている。
泉北ライナーへのオリジナル車両導入も検討している。沿線商業施設のリニューアルなども進め、エリア活性化につなげたい」

 −−大阪・難波で30年9月の完成を目指す高層複合ビル「新南海会館ビル(仮称)」は

 「関空直結の立地と最新の耐震性能などが強み。外資系企業などの拠点としてもらえるよう、28年度は本格的にテナントを誘致していく」
0963名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/21(木) 10:59:55.87ID:4rLidwP4
大阪府民のみなさん!!
Suita City Football Stadiumに投票を!!
(5つ星(☆☆☆☆☆)を吹田スタジアムに、あと4〜1つ星を適当に選んで投票)

Stadium of the Year 2015
http://stadiumdb.com/competitions/stadium_of_the_year_2015

大阪の名前を世界に売り込みましょう!
0964名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2016/01/21(木) 11:52:16.28ID:ddD7C02F
−−外国人旅行客のリピーター確保など今後の観光課題は

 まずは宿泊施設の確保。今のままではホテル料金が上がり続け、旅行者が大阪以外のエリアを選んでしまう。
需要が増えるのはいいが、宿泊施設同士で切磋琢磨(せっさたくま)できるよう宿泊施設を増やしていく。

−−4月からスタートする民泊条例では、6泊7日以上の滞在など現状に合わないルールもある

 国が旅館業法との絡みで、特区で民泊を認めるにあたり、高いハードルを課した経緯がある。
宿泊滞在日数については、問題提起をして変えていきたい。

−−副首都推進本部の事務局機能を担う役所組織はいつ設置するか

 2月議会に関連議案を提出するべく準備をしている。議会で同意を得て、4月には設置したい。
副首都に向けた二重行政の解消や、統治機構のあり方の見直しなどを一元的に担える組織を目指す。
http://www.sankei.com/west/news/160121/wst1601210011-n1.html
0965名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/21(木) 14:07:29.52ID:VUPGZPeD
セシウムまみれトンキン
0966名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/21(木) 14:23:47.27ID:zU/2lpUO
近畿は近畿周遊ルートだけで日本旅行成立するからなw
国宝多数にUSJにスキー場もあるし温泉もあるw
近畿だけで日本旅行が成立してしまう強みw
そら外人に人気だろw
0967名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/21(木) 15:03:12.14ID:4rLidwP4
白浜もあるしな
0968名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/21(木) 19:57:48.99ID:f8LB/rqp
“新幹線ルート決定は迅速に”

http://www3.nhk.or.jp/lnews/osaka/2005169411.html?t=1453373522908

大阪府の松井知事は21日、北陸新幹線の福井県の敦賀から大阪までの開業を目指している与党の検討委員会に出席し、
ルートの決定に時間をかけることで、着工時期が遅れる事態は避けるべきだという考えを示しました。

与党の検討委員会は、北陸新幹線の敦賀から大阪までのルートについて、
▼福井県小浜市などを通って新大阪に向かう「小浜ルート」
▼大津市を通り、京都駅で東海道新幹線に乗り入れる「湖西ルート」、それに
▼滋賀県長浜市を通って東海道新幹線に乗り入れる「米原ルート」の3つを検討していて、関係する府県の知事から聞き取りを行っています。

21日に東京で開かれた会合には大阪府の松井知事が出席し、「大阪府として希望するルートは特にない。
むしろ、それぞれの府県がルートの希望を主張することで整備が遅れる。決定権のある政府・与党が決めるのが早期実現への道だ」と述べ、
ルートの決定に時間をかけることで、着工時期が遅れる事態は避けるべきだという考えを示しました。
そのうえで松井知事は、先に関西広域連合が「米原ルート」が最も望ましいという考えを示していることについても、「なかったものとしてほしい」と述べました。
検討委員会では、聞き取りの内容も踏まえて、5月にもルートを絞り込みたいとしています。
0969名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/21(木) 21:04:43.65ID:VUPGZPeD
修羅の国トンキン
0970名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/22(金) 01:57:47.79ID:DuFrA9e1
 訪日客需要で9割超の稼働率が続く大阪のホテルが、客室の増設など改装投資に踏み切る。
約8割の東京都内より高い稼働率で収益力を高めている。
一方で、観光客や出張するビジネスマンには予約のとりにくい状況が当面続きそうだ。

 大阪新阪急ホテルは約4億円を投じ、2016年11月末までに40室を設ける。
競争が厳しい婚礼事業を縮小し、ブライダルサロンや小宴会場を客室に変える。新設の40室はすべて2人以上が泊まれる部屋にする。

 リーガロイヤルホテルは倉庫などを改装し、今春までに客室を984室と1年前より12室増やす。
ベッドの追加などで収容人数を増やし、客室単価も上げる。

 日本経済新聞社がまとめた大阪市内の主要12ホテルの2015年の平均客室稼働率は90.4%と比較可能な09年以降で初めて90%を超えた。
14年より1.9ポイント高く、4年連続の上昇だ。

 JR大阪駅に直結するホテルグランヴィア大阪では、15年の稼働率が94.8%に達した。阪急梅田駅に隣接する主要ホテルもほぼ満室状態が続く。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)などがある地区ではさらに高いという。

 帝国ホテル大阪の15年の稼働率は86%と14年比4.5ポイント上昇。外国人客の比率は44%と10ポイント高まった。
中国からの客が5割増、韓国からの客は2.2倍だった。

 大阪中心部では需給が逼迫し、単価が高くても予約が埋まる。
大阪新阪急やホテル阪急インターナショナル、帝国大阪の15年12月の客室単価はいずれも14年12月より2割前後上がった。
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO96402160S6A120C1TI5000/
0971名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/22(金) 09:31:34.17ID:raZ4vJkj
日本のヨハネストンキン
0972名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/22(金) 10:15:14.18ID:rc36vHX0
北陸新幹線延伸、京都ルート有力…与党でも大勢
整備新幹線で未着工の北陸新幹線の敦賀(福井県)以西の延伸について、JR西日本などが検討している「小浜―京都ルート」案が有力になった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160121-00050206-yom-bus_all
0973名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/22(金) 14:30:05.07ID:MiyY7GFj
トンキンヒトモドキ
0974名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/22(金) 16:30:23.16ID:Ixuf7aHO
>>972さっさと決めてくれ。滋賀は諦めてくれ。
0975名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/22(金) 16:44:06.85ID:DuFrA9e1
http://pbs.twimg.com/media/CZR_YnZUsAA0Nr2.jpg
 去年の住民投票の結果であらわになった反省点を維新の検証チームが作成した。
これを3年後の大阪都構想住民投票に生かしていく。
 今後、まもなく大阪市主催の特別区の住民への説明会も始まる予定。

http://pbs.twimg.com/media/CZR9UrXVIAEl0BT.jpg
大阪都構想の住民投票を2019年4月の統一地方選と同時投票とする案を大阪維新の会が想定している。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。