負け組をつくらない区割案(修正)
http://i.imgur.com/CkvUw5L.jpg

この様に、北区&中央区というのが、日本でワン・ツーフィニッシュの行政区GDPを稼ぎ出している。
2区計で9兆円=京都府全体のGDPと同じ。
問題は、5区全体にこの北区&中央区エリアを含めなければ、成立したとしても納得しない人が大勢いるという事。

曽根崎、天満、大淀、東、南警察署管轄区域を中心として、

東警察署→船場警察署
南警察署→長堀警察署

とある記事で、在阪民放製作ドラマ・劇部門の歴代視聴率を見ると、

1位 64.8% てなもんや三度笠(昭41・ABC)
2位 49.3% うどん(昭42・関テレ)
3位 43.9% 船場(昭43・関テレ)

船場という区名にすると好感度は上がる。

前回の都構想は、東区&南区という名称が一番良くなかった。
西区を湾岸区にしたのなら、東区&南区も名称を変えるべきだった。
東区と言えば大阪城で、南区と言えばあの繁華街。
これに対する違和感はどうしようも無かった。
東京だって、ヒルズとか言ってるのに港区。

大体、上町台地(大坂の語源)からかなり距離があるところも大阪市内な時点で、
区名なんてのは一番重要な事は、全国で他に無い区名&現時点の大阪にも無い区名。
今までと同じなら、新しいものが生まれるという感じにならない。
あと、町名の上に行政区名(西・北・中央以外)を乗っけるというのも、かなり良くなかった。
町名はそのままで良い。

P・S
私は、USJでバイトをしています。
大阪市内を北、南、西の3つのエリアに分け、経済発展や暮らしやすい街づくりをそれぞれに打ち出す

「大阪三刀流政策」

を訴えたいと思います。

「政党が支配する大阪市ではなく、市民一人一人が自分たちで街を作っていこうと思ってもらえるようにしたい。

三刀流政策が達成できれば大阪は良くなる」