トップページdevelop
1002コメント544KB

大阪の都市計画について語るスレ Part23 [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/03(火) 20:50:04.72ID:UEkWPBsL
前スレ
大阪の都市計画について語るスレ Part22 [転載禁止] [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1439465153/
0211名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/20(金) 00:35:28.11ID:Dwd2bTTU
知事に新大阪とかうめきたの権限ないから。
市とどちらがいくら負担するか等々で延々とモメる。

高速の淀川左岸線でもそう。
当時の橋下知事がはやく繋げようといったら、
平松は大阪市は通過するだけだからカネだされへんといって、遅れた。

都構想が成立すれば、モメるのは組織内の話であって、
いくらモメようが、最終的に都知事が決定できる。
0212名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/20(金) 00:56:39.28ID:Q5MC4Dgr
都構想とか名前が詐欺で大阪市解体構想なのが実情だけどな。
今まで8年間の橋下市政で大阪府は借金が増えて起債許可団体に転落。
行政改革ばかりして肝心の経済政策はないがしろにされてきた。
教育現場も荒れて大阪の教員志望者も兵庫県や京都府など近隣に逃げてしまった。
公務員減らすことに全否定はしないけど、むちゃくちゃな改革のせいで若い優秀な人材が
入って来なくなった。
こんなことが続いたら大阪は本当に終わってしまうと思うのに、いまだに橋下維新を支持
してる連中がいるのが信じられないわ。
0213名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/20(金) 01:12:18.00ID:KTmVQ3lG
>>212
大阪の失業者数がこの8年間で改善してるんですけどねぇ・・・
0214名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/20(金) 01:27:28.01ID:Q5MC4Dgr
>>213
大阪は橋下府政になってからプラス成長からマイナス成長に転落してます。

「一人当たり所得」の都道府県ランキングは、就任時(平成20年度)で5位
であったのもかかわらず、最新のデータ(平成24年度)では、最新(平成24年度)
10位にまで下落しています(なお、平成20→24年の一人当たり所得の全国の変化
は「−0.1%」であったところ、大阪府では、実に「−4.4%」となっていた)。

橋下府政になってから間違いなく大阪の景気は後退しています。
0215名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/20(金) 02:28:25.61ID:7bWXKwd5
>>212
ほんこれ
0216名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/20(金) 07:28:37.68ID:Dwd2bTTU
リーマンショックまで橋下市長のせいにしたいのか・・・
税収が約2000億円も減ったというのに
0217名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/20(金) 08:14:39.30ID:KTmVQ3lG
>>214
でも夢洲の開発とかには反対なんでしょう?
0218名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/20(金) 08:20:01.88ID:0smdhJk4
橋下になってからの方が改善してるよ
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/46380?page=3
信用できるかソースか解らないが、他の指標も改善を示してる。
0219名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/20(金) 08:54:03.38ID:qk5a2WBF
市職員のための政治をしてくれるならどちらでも良い
0220名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/20(金) 08:55:41.52ID:Q5MC4Dgr
>>216
そのリーマンショックで全国的にGDPが下がったが、他の主要都市はちゃんと経済対策をしてきた
のでV字回復してるが、橋下維新はまともな経済対策をしてこなかったので鍋底状態。
>>218
それはかの高橋洋一先生の記事ですね。
自分もこの記事を見て驚きました。
かの藤井聡先生が以下の動画で大阪府の名目GDPの全国シェアについて説明されています。
しかし藤井氏が調べてみたらこのグラフが再現できなかったそうです。
このようなグラフは基準値を変えれば変わってくるわけですが、藤井氏によるとそのグラフは
1995年基準のグラフと2005年基準のグラフを合成させている可能性が高いということです。
それを信用するかどうかは個人の自由ですが、念のため。

11:00辺り〜
https://www.youtube.com/watch?v=n76glTrFW40
0221名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/20(金) 09:03:15.33ID:qk5a2WBF
大阪会議で大阪の景気は良くなりましたか??
0222名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/20(金) 09:09:13.69ID:KTmVQ3lG
藤井聡先生?あ〜、ABCの番組でちょっとでも維新に有利な内容だとわかると内容を変えさせたやつかw
あの人、大阪人のことボロクソ言ってたよなw
0223名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/20(金) 09:39:13.12ID:HgdtHrRZ
修羅の国トンキン
0224名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/20(金) 14:23:55.94ID:7bWXKwd5
>>220
ほんこれ
0225名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/20(金) 15:42:56.61ID:VCCL3IJ0
>>221
都構想敗退の維新がのさばってたら、そらいつまで経っても景気のはなしも出来ないわな。


維新ある限り、大阪経済浮揚はない。
0226名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/20(金) 16:17:28.40ID:0wkGKqsz
既得者の自民擁護こんなとこでも見苦しいね〜
今回こそは、住民投票で詐欺のように取りこんだ老齢たちも
少しは目が覚めて維新に投票するだろう。
既得自民支持者の敗北必至
0227名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/20(金) 16:41:14.62ID:VCCL3IJ0
デマゴーグ
悪魔の構想だった 都構想

嘘の虚像 都構想 通っていれば 政令指定都市大阪市消滅の戦慄の都構想

府へ、大阪市民の財産分配構想ー府の負を隠そうとした都構想

恐ろしい、、、、 戦慄、、、、大阪市解体構想!!!

tps://youtu.be/7ny3GK34ePw

何を維新したのか?!

http://i.imgur.com/waX5F9t.png
http://i.imgur.com/kztyy7F.jpg
http://i.imgur.com/tKM9ee0.jpg
http://i.imgur.com/jOPYOPH.jpg
http://i.imgur.com/8ScpB5m.jpg
http://i.imgur.com/8ScpB5m.jpg


何を維新したのか?!!!!???
0228名無し@お腹いっぱい。2015/11/20(金) 21:33:05.06ID:99oDMiwB
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151120-00000526-san-pol

何で関西のJRは色分けをしないのだ?
きちんと車体色の色分けさえすればこんなトラブルは回避できたはず。

福知山線と東海道線も同様で色分けしていない321系や223系が同じ路線を走るので
いつも混乱するし行き先表示は紫外線で見難い。

「出張で東京からやって来る会社員が電車の色が同じなのでどの車輌に乗っていいかわからない」
と嘆いていたがまったく同感だ。

「駅員にこの電車は何処へ行くのですか?」と問いかける客をいつも見かけるが、
きちんと色分けすりゃ車掌や駅員に誰も質問する乗客は減るはずである。
何故、こんな簡単な事ができないのだ。
色のついた路線別の違った色のテープを車体に張ればそれで住むことだろうが。
もう、JR西日本は底なしのバカとしか言いようが無いな。
色分けできないほどカネが無いのか?

関西のJRは何故こんなに無神経なんだろ、地味な色ばっかり塗ったり貼ったりしやがって
何処まで田舎根性が抜けないのかね?

糞関西人め!

首都圏の近郊車輌を見習えよ。
0229名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/21(土) 00:42:13.04ID:3Q9R0F6w
大阪の一人当たりの県民所得が橋下のせいで5位から10位の貧乏に!!

つまり県民所得はGDP÷人口なので 大阪のGDPが下がっています
GDPが下がってる地域に企業は投資を抑えます つまり まともな職が減っていることを意味します

https://www.youtube.com/watch?v=yCCmb_PD6Qo  @ (西田昌司議員の街頭演説)

原因は 橋下がギリシャのように緊縮財政をおこなったからです
上の動画をみれば 貧乏になった理由が分かってきます

それでも維新がええねんという人達は 「貧乏にしてくれておおきに橋下さん」
を合言葉に慰めあって生きていきましょう しかし 大阪は関西全域の人達の雇用を
支えてるので 大阪が貧乏になることは関西人全員が貧乏になることでもあります
貧乏になった関西人は橋下を恨んでください

さらに 貧しくなった関西人を負担をさせてるものがあります 原発の停止です もともと関西は発電量の半分が原発で発電され
電気料金の安い地域でした それを全停止したことにより日本で一番電気料金が高い地域となり大きな負担を関西の人と企業に負わ
せてます しかし 私達が負担を負うことで潤った企業があります それはどういった企業でしょうか?私達は知らなければなりません
(今は原油が安いので気づかれてないかもしれませんが 元に戻れば家計に大きく響くはずです)

橋下の行った政策は 間違いであり関西経済を疲弊させています しかしながら橋下は間違いを指摘する数多くの行政や
都市計画の専門家に耳を貸さないばかりか関西のメディアに圧力をかけ言論弾圧を行い大阪人に正常な判断をさせないようにしています
(言論弾圧で思い出しましが、ヘイト?スピーチが禁止なのは大阪だけです)

橋下は 身内(公務員や私達大阪人)を虐めて 国には何も言えず(大阪への本社誘致 高速道路を引く)
中央で新自由主義を推進してる議員や官僚に対してこんなに予算を削減しましたと言って点数稼ぎしてる人間です 
こういう人が本当に大阪を副首都に したいと考えてるのでしょうか?自分が総理になるために大阪人を利用してるとしか思えません
中央の新自由主義者達には必死に媚売っても、安倍総理には見捨てられています(安保問題で何かあったのでしょうか?)
その証拠に次の総理の稲田議員が大阪入りして自民党への応援演説を行っています 保守の本流に見捨てられ 8年も大阪のトップに
いながら大阪を貧乏にし言論弾圧を行う卑怯な橋下を支持しなければならない理由はあるのでしょうか?

https://www.youtube.com/watch?v=_Y7W4zlSbqE A

緊縮財政により確実に貧乏になってます  (言論封殺の被害者 都市計画の権威 藤井聡先生の説明)
0230名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/21(土) 01:21:58.63ID:gUfY2DsM
>>229
ほんこれ。
0231名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/21(土) 03:55:54.63ID:5G0uEHsA
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1436808456/370
  ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 
0232名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/21(土) 09:48:09.52ID:mXjmA8d8
小久保監督は和歌山県出身です。(´ε`;)
0233名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/21(土) 09:50:15.53ID:mXjmA8d8
大谷が完投したら勝てたのに。大谷は岩手。
0234名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/21(土) 10:36:29.49ID:L/o18oLi
エキスポシティ出来たのであのモノレールがウハウハ状態にw
特需だからもっと安くしろ料金w
0235名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/21(土) 14:17:00.28ID:Yw599Qvc
トンキンヒトモドキ
0236名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/21(土) 14:17:08.85ID:gRisi8nJ
伸ばすくらい余裕あるなら今まで使ってきた地元民に対しても運賃値下げくらいして欲しい
0237名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/21(土) 18:53:10.29ID:L/o18oLi
とっとと東大阪まではよ延伸せいw
時間かけすぎw5年ぐらいで作れw
0238名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/21(土) 19:27:57.51ID:aRhDwYyT
維新じゃあー!!改革ジャー!!



11月4日(水) 公務日程なし
11月5日(木) 公務日程なし
11月9日(月) 公務日程なし
11月10日(火) 公務日程なし
11月11日(水) 公務日程なし
11月12日(木) 公務日程なし
11月16日(月) 公務日程なし
11月17日(火) 公務日程なし
11月18日(水) 公務日程なし
11月19日(木) 13時00分 平成27年11月関西広域連合議会臨時会 ホテルニューオータニ大阪
11月24日(火) 公務日程なし

ボーナスもらうでー!!!
0239名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/21(土) 21:11:08.15ID:Yw599Qvc
トンキン弁はオカマ言葉w
0240名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/22(日) 16:50:38.92ID:z0u4yt26
>>237
モノレールを東大阪まで延伸て…本当の話?
ちらほら聞いてはいるが…
0241名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/22(日) 20:03:37.57ID:c2xSbzRu
維新おめでとう。
0242無職捏造自演バ竹内2015/11/22(日) 20:27:10.99ID:zxOgRxEh
投票率が高いとは言え無い状況下での勝利は極めて偉大

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
0243名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/22(日) 21:06:14.12ID:KJqY6Dne
都構想否定してまた維新
また4年間揉め事で同じ事繰り返すのか
大阪人バカ過ぎ
0244名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/22(日) 21:18:35.28ID:ASWWKazo
>>243
否決と言っても実質50対50だからな
これが80対20くらいで否決だったら都構想も完全に葬り去るとこだったけどね
0245名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/22(日) 21:26:28.55ID:qC3NY27p
単純に大阪市は周辺都市と合併して人口500万人超えを目指した方が良い
それで伊丹を移設させれば東京が高さ250m以下の高層ビルでグダグダやってる間に、跡地へ超高層ビル群を建てられるようになるし
スカイツリー超えの高さのランドマークタワーも建てれば、中国における上海やアメリカにおけるNYのように実質首都の意思表明だわ
0246名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/22(日) 21:50:10.71ID:7hYB/YBs
日本のヨハネストンキン
0247名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/22(日) 22:19:10.26ID:t+fxPqlW
>>245
まあ人口400〜500万人、面積も400〜500平方キロが目安だな
最低、吹田と豊中は取り込まないといけない

そうした上で、大阪自民が住民投票で主張した対案の大阪会議を活用するのは悪くないと思うけど、
肝心の大阪自民が「あれは嘘で〜す、何もする気ありませ〜ん」と自爆したからな……

勝手に自滅した大阪自民はスルーして、直接安倍官邸とつながって、
いろいろ規制緩和を勝ち取らなきゃいかんだろう
0248名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/22(日) 22:27:29.33ID:Y/xGZcgj
結局圧勝だったみたいだな
0249名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/22(日) 22:31:23.95ID:qC3NY27p
やっぱむしろ伊丹跡地は住宅街やレジャー施設にして、大阪駅付近中心地の区画整理で空き地を増やした方がマシだな
あべのハルカスや梅田スカイビルみたいな特徴的な高層ビルの周囲へ集中させた方が手っ取り早いし
大阪府咲洲庁舎のように僻地へ建てて分散させるのもアレだから、大阪城も含めた景観整備の方が良いわ
0250名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/22(日) 22:32:22.48ID:UFC1MLVV
維新の会は憲法改正に賛成だよな。
0251名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/22(日) 22:33:21.80ID:UFC1MLVV
オレも賛成wwwwwww
0252名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/22(日) 22:34:24.67ID:UFC1MLVV
がんばってくれだす
0253名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/22(日) 23:08:55.92ID:C0frGSBD
悲報 NHKの維新当選の大阪の街並みが高層ビルが0の土田舎映像使われるw
0254名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/22(日) 23:11:55.95ID:C0frGSBD
サタデースポーツ後の22時50分の全国ニュース
0255名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/23(月) 01:21:44.73ID:JxZW+eej
マスメディアなんて何処も反大阪。
メディアなんて信用してる大阪人はいない。
0256名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/23(月) 02:54:09.78ID:WbkD+Fag
それな
0257名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/23(月) 06:50:29.97ID:S0TYDadx
伊丹は大動脈だからな
あれを廃止したら大阪は本格的に衰退するだろうね
高層ビルの高さを伸ばすために廃止するなんて本末転倒の話
それよりも航空法を改正するとか特区を作る方が現実的だわ
0258名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/23(月) 08:44:15.50ID:SnuxzLbm
修羅の国トンキン
0259名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/23(月) 09:57:58.84ID:04cfFC98
確かに特区を作ればいい
超高層建てたからって飛行機突っ込む訳やないしな
0260名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/23(月) 15:38:32.53ID:94T9UPvj
>>257
伊丹は市街地の立地で騒音問題もあって普天間と一緒だし、大阪の経済の発展を抑制してる主要因の一つだから
今まで関空を建てるなり神戸空港の滑走路を増設するなり他県へ移設させるなりで、伊丹を廃港にしましょうって考えてんだろ

わざわざ僻地へWTCタワーを建てるわ、関空も不便な立地へ建てるわ
関西人ってアホばっかなんかwというかまず関空建設とほぼ同時期にWTCタワーをあの立地へ建ててるのがすげぇと思う
0261名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/23(月) 16:27:54.99ID:/IGbC+2j
>>260
あんな千葉の山奥に国際空港建てちゃう関東人w
関空より遠いやんけw
0262名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/23(月) 18:07:02.42ID:ZQcD3idL
羽田から中韓に飛べるから別にそれでいいんだよ
0263名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/23(月) 18:54:34.22ID:2bjuN6/b
アパグループ 地下鉄「本町」駅直結の 超高層タワーホテル開発用地取得

http://www.apa.co.jp/newsrelease/3624

 北海道から沖縄まで、アパホテルネットワークとして全国最大の347ホテル56,607室(建築・設計中、FC、パートナーホテルを含む)を展開する総合都市開発のアパグループ(本社:東京都港区赤坂3-2-3 代表:元谷外志雄)は、
大阪市中央区南本町に超高層タワーホテル開発用地を取得した。所有名義はアパマンション株式会社となる。

 本案件は、大阪市営地下鉄 御堂筋線・中央線・四つ橋線「本町」駅18号出口に直結した、御堂筋と交差する中央大通に面した駅前立地に位置する。
大阪市内の中心に位置することから、「梅田」駅まで5分、「なんば」駅まで4分、「新大阪」駅まで11分、「大阪国際空港」まで約40分と主要ターミナル駅や空港へのアクセスに優れ、
「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」まで24分、「大阪城」や「海遊館」には乗り換え無しで行くことができる、ビジネスや観光・レジャーに最適な交通アクセスが最大の特徴となる。

 大阪市内でのアパホテルは、アパホテル〈大阪肥後橋駅前〉(全850室)、アパヴィラホテル〈淀屋橋〉(全466室)、アパヴィラホテル〈大阪谷町四丁目駅前〉(全339室)、
アパホテル〈大阪天満〉(全331室)、アパホテル〈なんば心斎橋〉(全221室)、アパホテル〈御堂筋本町駅前〉(全194室)、アパホテル〈天王寺駅前〉(全177室)、
アパホテル〈大阪谷町〉(全151室)、アパホテル〈御堂筋本町駅東〉(全160室・平成29年開業予定)に続き、10棟目のアパホテルとなるが、
昨今の大阪市内の訪日外国人や国内観光需要の増加によるホテル不足が騒がれる中、更なる需要の獲得を目指して今回の計画に至った。

 本案件の開発計画はアパグループ大阪市内で最大級のランドマークホテルとして860室規模の超高層タワーホテルを計画しており、決定次第、随時公表していく。案件地の概要は下記の通り。
0264名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/23(月) 19:23:32.44ID:2bjuN6/b
与党検討委員長が北陸新幹線で「舞鶴・関空ルート」を提案。新大阪駅はスルーで、学研都市、天王寺駅を経由とか

http://tabiris.com/archives/hokuriku-shinkansen-8/

北陸新幹線、与党PT委員長「関空まで延伸」
2015/11/19 23:36

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF19H0P_Z11C15A1EE8000/
0265名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/23(月) 19:42:32.12ID:OSonmAPe
ふむ
0266名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/23(月) 19:47:27.10ID:gkcjJhth
維新圧勝で大阪死亡確定だな
はやく移住の地を探さないと



おまえらも引っ越しの準備したほうがいいぞ
維新圧勝だなんて改めて大阪の民度の低さが全国に知られてしまった
0267名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/23(月) 19:57:36.23ID:hpBlOFQ8
↑惨敗既得者、首はくくんなよ〜〜〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0268名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/23(月) 20:12:13.32ID:KdlKu2Wy
半年前には都構想否決で大阪終わった。
今回は維新圧勝で大阪終わった。

終わってるのは被曝地帯で日々猛毒物に晒され続けてるお前ら関東百姓だよw
0269名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/23(月) 20:17:13.15ID:2bjuN6/b
>>266
あんた、選挙結果がどっちに転げようと言うことはどうせ同じだろw
いちいち干渉すんな
0270名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/23(月) 20:28:29.56ID:FyAwrMBT
セシウム大国カントン
0271名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/23(月) 20:33:48.28ID:cnc1NmPT
既に関空も、日中のピーク時間帯は発着枠に余裕がなくなってきているし、
伊丹空港の限定的な再国際化を検討してもいい時期

国際線で特に需要が太いのは上海、台北、ソウルの3都市

伊丹は大阪のサブ空港であるわけで、それぞれの都市のサブ空港、虹橋空港、松山空港、金浦空港との間に、
1日に4便ぐらい、主にビジネスマン向けを意識した便を就航させればいい
本格国際化する前の羽田空港がやっていたみたいに

それぞれ浦東空港、桃園空港、仁川空港のようなメインハブ空港と結ぶわけではないので、
乗り継ぎによる、長距離国際線客の流出の恐れはない

3都市は、関空との間にそれぞれ100便/週を軽く上回る大量の便が就航しているので、
1日4便がなくなったところで、関空への影響はほとんどない
1日4便ぐらいだったら、需要の伸びだけでも吸収できそうだし

伊丹に近距離国際線ができる分、
国内線の枠は削られるので、その分を関空へ引っ張ってくることで、関空の弱点である国内線も補強される
0272名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/23(月) 20:42:32.64ID:LlZv+gsT
>264
舞鶴からそのまま南下、箕面まで通してしまえばそこからは新御堂筋に至り、
地下鉄、新御堂と併走する形で新大阪まで延伸できるのでは?
今、電車を止めることなく阪急京都線を高架化する難工事やってる。あれを見れば
新御堂は広い道路で高速道路みたいなもんだし
工夫すれば用地買収することなく地下鉄、北陸新幹線、車道の3つを通せそうな気がする。
0273名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/23(月) 20:46:49.87ID:/IGbC+2j
関空まで新幹線が延長されたら最高だな!
新大阪から関空まで新幹線がつながったら最強の空港になる!
0274名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/23(月) 21:05:58.60ID:OSonmAPe
名前も大大阪国際空港(Greator Osaka)に変えよう
0275名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/23(月) 21:08:08.64ID:/IGbC+2j
新大阪と関空が新幹線でつながったら名古屋までのリニアなんていらんわ。
0276名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/23(月) 21:16:30.47ID:SnuxzLbm
トンキンヒトモドキ
0277名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/23(月) 21:32:20.25ID:2bjuN6/b
>>272
大阪から考えればそうだけど結局京都駅は必ず通すありきの計画じゃないの?
そこが引っ掛かる。
0278名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/23(月) 23:20:42.12ID:SnuxzLbm
トンキン弁はオカマ言葉w
0279名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/23(月) 23:25:59.94ID:rd7ByYlj
本来東海道本線は今の京阪のルートであるべきだった。
京都から京橋で大阪環状線に合流してJR大阪に乗り入れる。
新幹線もこういうルートなら京橋からJR大阪まで東京の品川東京間みたいに
京橋JR大阪間はビル群を縫うように走るように発展していただろう。
東海道本線も新幹線も淀川以北を通ってしまったことが不味かった。
0280名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/23(月) 23:41:31.88ID:rd7ByYlj
>>272
自分もそのルートが大阪にとって最善に思うけど、今の与党の検討委員会座長が反橋下維新の筆頭の西田氏だか
ら京都駅を通らないルートはありえないのでは?
バックに谷垣氏や稲田氏もいるし。
近々西田氏と松井が顔を合わせることになるから上手く交渉しないと大阪側は新大阪や梅田をスルーして天王寺
に通されるぞ。
新御堂から新大阪〜うめきた〜天王寺(難波)〜堺〜関空にするのが最善に思う。
0281名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/23(月) 23:58:16.87ID:LlZv+gsT
>>277
舞鶴は「京都府」であるから、舞鶴を「京都港」としようとする動きもあった。
京都から考えると、日本海側に「京都」の新幹線の駅がもう一つできるのは
さほど悪い話ではないのでは?

>>280
まず大阪までのルートを決めないとね。
しかしそのコース、何とかして上の者に伝えられないものですかね・・・。
0282名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/24(火) 00:08:09.41ID:DCB2N8vK
>>281
維新の松井や橋下がどう考えてるかわからないですからね。
以前は大阪まで繋がればルートにこだわらないと発言してたけど、どのルートかによって
今後の大阪の成否が関わってくるよ。
自分はなにわ筋線やめて北陸新幹線に絞って新大阪〜うめきた〜天王寺(or難波)〜堺〜関空
が希望なんだけど。天王寺〜関空までは20分以内で行けそうだし。
いずれにしても近々の松井が西田氏にどういう提案するかに注目ですが…
0283名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/24(火) 01:21:43.63ID:0GS+n9fK
負け組をつくらない区割案(修正)
http://i.imgur.com/CkvUw5L.jpg

この様に、北区&中央区というのが、日本でワン・ツーフィニッシュの行政区GDPを稼ぎ出している。
2区計で9兆円=京都府全体のGDPと同じ。
問題は、5区全体にこの北区&中央区エリアを含めなければ、成立したとしても納得しない人が大勢いるという事。

曽根崎、天満、大淀、東、南警察署管轄区域を中心として、

東警察署→船場警察署
南警察署→長堀警察署

とある記事で、在阪民放製作ドラマ・劇部門の歴代視聴率を見ると、

1位 64.8% てなもんや三度笠(昭41・ABC)
2位 49.3% うどん(昭42・関テレ)
3位 43.9% 船場(昭43・関テレ)

船場という区名にすると好感度は上がる。

前回の都構想は、東区&南区という名称が一番良くなかった。
西区を湾岸区にしたのなら、東区&南区も名称を変えるべきだった。
東区と言えば大阪城で、南区と言えばあの繁華街。
これに対する違和感はどうしようも無かった。
東京だって、ヒルズとか言ってるのに港区。

大体、上町台地(大坂の語源)からかなり距離があるところも大阪市内な時点で、
区名なんてのは一番重要な事は、全国で他に無い区名&現時点の大阪にも無い区名。
今までと同じなら、新しいものが生まれるという感じにならない。
あと、町名の上に行政区名(西・北・中央以外)を乗っけるというのも、かなり良くなかった。
町名はそのままで良い。

P・S
私は、USJでバイトをしています。
大阪市内を北、南、西の3つのエリアに分け、経済発展や暮らしやすい街づくりをそれぞれに打ち出す

「大阪三刀流政策」

を訴えたいと思います。

「政党が支配する大阪市ではなく、市民一人一人が自分たちで街を作っていこうと思ってもらえるようにしたい。

三刀流政策が達成できれば大阪は良くなる」
0284名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/24(火) 01:25:12.80ID:0GS+n9fK
>>245
橋下が以前名言していたのは、東京都区部の600ku強とほぼ同規模の夜間人口600、昼間人口700万

これで昼間人口は横浜の倍(現在でも昼間人口は横浜より上)
0285名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/24(火) 01:29:12.26ID:0GS+n9fK
(訂正)明言
0286名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/24(火) 07:09:47.19ID:SotNsr8P
>>240
http://www.nikkei.com/article/DGXLASHC22H4J_S5A720C1AC8000/
大阪モノレール延伸合意 府と東大阪市、25年完成めざす
0287名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/24(火) 08:01:28.11ID:o6OzaMEF
戸田恵梨香
『神戸って大阪と一緒にされるの凄い嫌なんですよね〜大阪は下品!汚い!』

同じ関西人(目くそ鼻くそ)にここまで言われる大阪って・・・www
0288名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/24(火) 08:04:42.10ID:pDSmRZmK
朝ドラ「あさが来た」効果か…大阪取引所の見学者急増 イケメン五代友厚に期待?

http://www.sankei.com/west/news/151123/wst1511230050-n1.html
0289名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/24(火) 09:19:01.23ID:lFb/QkDS
>>283
東京マスコミがあれほど執拗に船場を叩いていたのはそういうことですね
0290名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/24(火) 09:41:18.16ID:6DTSnMFj
日本のヨハネストンキン
0291名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/24(火) 10:38:33.20ID:69oA9KzB
大阪でまたやばい暴力事件が起きてるぞ
0292名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/24(火) 13:02:38.27ID:WU92o1hr
関東人は大阪の動静に敏感ですね。
0293名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/24(火) 15:03:38.97ID:+T/TolxF
見栄っ張りな田舎者感が半端ないw スッカスカ大阪w
http://i.imgur.com/rywqhV0.jpg
0294無職捏造自演バ竹内2015/11/24(火) 15:06:14.86ID:3MdEwSzw
2ちゃんねるに於いて名無しでのみ粋がる雑魚キャラの

煽りはダメージが零なんで悪しからず...(笑)

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
0295名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/24(火) 15:15:10.44ID:SotNsr8P
561 名前:列島縦断名無しさん :2015/11/24(火) 07:13:00.23 ID:hEmJb2to
【必見】監督が意図した真の『スター・ウォーズ』を観られる劇場は日本に1つしかない事が判明!
http://buzz-plus.com/article/2015/11/19/imax-star-wars/

監督が意図した映像美で真の『スター・ウォーズ』を観る事ができるのは、
日本では109シネマズ大阪エキスポシティのみである。以下は、各劇場のクオリティである。

・各劇場の『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』のクオリティ
4Kx2 IMAX上映 最良 ← 大阪エキスポシティのみ
〜〜〜越えられない壁〜〜〜
2Kx2 IMAX上映(巨大) 優良 ← 成田IMAXデジタルシアター等
2Kx2 IMAX上映 良 ← IMAXスクリーンのほとんどがこれ
2Kデジタル上映 普通 ← TOHOシネマズの通常スクリーンを含む多くの劇場
0296名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/24(火) 17:19:32.15ID:DCB2N8vK
>>272
北陸新幹線委員長の西田氏は19日のインタビューで京都駅通過はマストとのこと。
なのでそのルートの可能性は極めて低いみたいだね。
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/super_expless/84203.html

反橋下維新の筆頭である西田氏が委員長だし、今回のダブル選挙の結果でも大阪に対して心底怒っているだろう。
このまま大阪側がアクション起こさなければ大阪市内は新大阪や梅田を無視されて天王寺に通されるだろう。
26日に西田氏と松井が初顔合わせするらしいから、維新側がどういうビジョン持ってるのか注目だな。
0297名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/24(火) 17:35:28.33ID:DCB2N8vK
ダブル選で維新が大勝したからと言っても国政では野党だからね。
北陸新幹線与党の自民党のメンバーが谷垣氏、稲田氏、石破氏、そして委員長の西田氏が橋下維新を強烈に批判してきたからね。
北陸新幹線のルート選定では松井とか橋下よりも立場は上。
この2人が大阪のどこを繋げるのが最善と考えているのか?
早く繋がるなら天王寺でもどこでも良いと思っているのか?
今まで橋下や松井は北陸新幹線に関してはあまり発言してこなかったからね…
そこが心配だね。
0298名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/24(火) 18:39:40.64ID:tCJ3hQ2i
北陸新幹線を関空まで延伸は出来たらいいとは思うが用地買収や建設費などを考えると現実的ではなさすぎる
>>264の新大阪をスルーするのは奇抜ではあるが東海道・山陽新幹線やリニアに接続できないしメリットが少ない
現実的に考えるとなにわ筋線を作って阪和線を関西空港まで高規格で複々線にする方がいい
0299名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/24(火) 18:39:40.87ID:pEpS0KWj
選挙の話ししかない田舎大阪
0300名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/24(火) 20:08:50.21ID:7xewiYhk
効果無しw
0301名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/24(火) 20:28:39.83ID:pDSmRZmK
「副首都化」法案作成へ=吉村次期大阪市長

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&;k=2015112400781

 大阪市長選で当選した吉村洋文次期市長(国政政党「おおさか維新の会」政調会長)は24日、報道各社のインタビューに応じ、公約に掲げた大阪の副首都化について「法案は早々に作る。
そうでないと選挙で戦えない」と述べ、来年夏の参院選までに法案を作成する意向を示した。

 吉村氏は法案について「基本法のような形になる。副首都を置くことを明確にする」と説明した。
ただ、国会法の規定により、議員立法の法案を提出するには衆院で21人以上、参院で11人以上の勢力がそれぞれ必要で、同党単独では提出できない。 

 吉村氏は、橋下徹市長に後継指名され、22日投開票の市長選で初当選。大阪府知事に再選された松井一郎知事とともに、選挙公約で大阪に首都機能の一部を持たせる副首都化を訴えた。
0302名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/24(火) 21:35:41.03ID:6DTSnMFj
修羅の国トンキン
0303名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/24(火) 23:28:35.62ID:g0GXWNVy
>>301
青山繁晴氏によると首都がどこかという法律も無い(794年の平安遷都令が最後)ので、憲法に明記しなければならない

首都圏、近畿圏というのは言い方が違うだけで同じ意味だが、ネーミングだけとの事
0304名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/25(水) 02:26:29.50ID:vn6MwXGW
京都人だけど、保守の革を被った共産主義者の西田昌司をどうにかしてほしい
コイツのせいで関西全体の地盤沈下がおこる
0305名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/25(水) 16:21:38.95ID:FqrcNWbR
【不動産】大阪・中之島のもと扇町高等学校で、民間企業の発注で解体工事に着手
[2015年11月25日]

http://www.constnews.com/?p=17141

大阪・中之島のもと扇町高等学校で、既存校舎の解体工事が始まった。敷地面積は1万0909平方b。土地は大阪市教育委員会が所有しているが、解体工事は民間企業が発注している。市は敷地の処分目途を2016年度までとしていた。
0306名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/25(水) 18:38:48.14ID:FqrcNWbR
■御堂筋オータムパーティー2015(御堂筋ワンダーストリート)
 日程:11月29日(日曜日)
 http://midosuji-wonderstreet.com/

■御堂筋イルミネーション2015 ワンダーイルミナイト
 日程:11月29日(日曜日)
 http://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php?site=fumin&;pageId=22235
0307名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/26(木) 00:12:18.05ID:49aeCcac
おおさか維新、大阪「副首都」法案を策定へ
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20151124-OYT1T50164.html

現在、日本に首都や副首都を定めた法律は無い
0308名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/26(木) 03:10:38.94ID:FKVf+ik7
「首都」は法も定義もない
これが衆参国会及び内閣の法制局の正式見解
東京がなし崩しなのも認めている
なので過去の遷都の京の指定が正統となる
これをクリアできるのは大阪と京都だけ
一つだけという言い訳も
複都の詔を難波京には天武天皇が出し摂津職を任命している
首都法制となると確実に東京の解釈で揉める
今更遷都の詔を出すのは不可能
さて東京はどうする?
0309名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/26(木) 10:10:26.30ID:+DZBcqT7
セシウムまみれトンキン
0310名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/26(木) 16:29:11.27ID:aPY/XHd6
吉村洋文・次期大阪市長「一定支持あれば副首都化も実現できる」

http://www.sankei.com/west/news/151125/wst1511250085-n1.html

> −−副首都となると、名古屋が黙っていない

> 名古屋や大阪がふにゃふにゃしている間にどんどん一極集中が進んだ。名古屋は名古屋で対抗する案を。東京一極集中だけ放っておくというのが一番良くない選択肢だ。
結論からいうと、これは霞が関との戦いだ。霞が関と戦える力があるのは僕は、大阪だと思っている。
0311名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/26(木) 17:02:01.88ID:0C8bMPT4
>>310
「副首都」なんて名称嬉しいか?
京都なんかは「うちが本来首都。副なんとかなんかいらんわ!!!」とか言いそう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています