トップページdevelop
1002コメント544KB

大阪の都市計画について語るスレ Part23 [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/03(火) 20:50:04.72ID:UEkWPBsL
前スレ
大阪の都市計画について語るスレ Part22 [転載禁止] [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1439465153/
0002名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/03(火) 21:07:18.99ID:pGYB1Mmw
日本のヨハネストンキン
0003名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/03(火) 21:13:18.04ID:zrStazSh
総人口(需要)と生産年齢人口(供給能力)は
まったくの別物
男と女ほど違います

日本は総人口である需要はあまり減らない
これに対して生産年齢人口は
急速に縮小していきます

需要に対して供給が急激に不足する、
すなわち、猛烈な人手不足になるわけです

失業率は1%台の完全雇用が実現され
それでも仕事がたくさんあるので
一人当たりの生産性向上が必須となり、
企業の設備投資が進み、経済はものすごい勢いで
成長するわけです

https://www.youtube.com/watch?v=LGHOlWVjkrk
0004名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/03(火) 21:23:04.84ID:1Fq4Nt3T
【民間】竹中工務店の施工で近く新築工事を本格化
大阪・中津の45階建て超高層マンション
京阪電気鉄道、京阪電鉄不動産、サンキョウホーム
[2015年11月03日]

http://www.constnews.com/?p=16684

京阪電気鉄道、京阪電鉄不動産、サンキョウホーム(大阪市北区西天満5−2−18)の3社が大阪・中津に建設する45階建ての超高層マンション「(仮称)大阪市北区豊崎3丁目計画新築工事」は、竹中工務店の施工で近く新築工事を本格化させる。
敷地の北側に現場事務所を設けるとともに、地下連絡通路4号出入り口を1日に閉鎖した。設計も竹中工務店が担当した。完成は2019年5月下旬を予定している。

マンションの規模はRC造45階建て塔屋2層延べ3万3427平方b。建物高さは159b。建設地は大阪市北区豊崎3−23−1(地番)ほか。住居表示は3−18−8。
敷地面積は2499平方bで、このうち921平方bを建築面積に充てる。「三井生命ビルディング」の跡地に建設する。

土地はもともと三井生命保険相互会社が所有していたが、三井不動産の特別目的会社を経て、13年2月28日にサンキョウホームが取得した。
その後、サンキョウホームが京阪電気鉄道と京阪電鉄不動産に対して、35%ずつ14年10月20日に譲渡した。地下連絡通路4号出入り口は18年12月末まで閉鎖する予定だ。
0005名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/03(火) 22:27:47.68ID:ptllW6Rw
>>4
向かい側のセントラルタワーの高さを30m以上上回るとは予想外だったね。
ラマダホテル跡地のタワーマンションはどうなるか。
3つのタワマンだけで中津駅付近の世帯数が大幅に増加することになるね。
0006名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/03(火) 23:19:12.53ID:pGYB1Mmw
修羅の国トンキン
0007名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/04(水) 09:33:44.64ID:Uu41qJcp
>>5
ラマダホテル跡地のタワマン、計画のお知らせでました。
50階建て168m

http://saitoshika-west.com/blog-entry-3398.html
0008名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/04(水) 10:18:30.66ID:HNe6r+7C
50階で170mはないな
嘘っぱちだね
0009名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/04(水) 18:28:38.86ID:Z0ZCm4bK
 
 
橋下維新の大阪市解体案(都構想) = 大阪市の機能を特別区が担うだけでメリットなし。経費は膨大
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1446107424/
 
 
0010名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/04(水) 18:44:27.06ID:Uu41qJcp
>>7
http://blog-imgs-89.fc2.com/s/a/i/saitoshika/th_003_20151103224720d06.jpg
0011名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/04(水) 19:07:06.22ID:iZa/logt
東京は羽田や成田のように郊外に空港があるのに何で大阪は中心地近くに空港があるんだよ、このままだと大阪市は航空法の高さ制限で都市発展が頭打ちになるぞ
さっさと伊丹空港は廃止するか滑走路を逆向きに変えるか県営名古屋空港のように航空法の制限を緩めるか滋賀とか土地空いてる場所へ移設させろよ

埼玉や群馬や栃木や山梨の人間だって空港無くて不便だけど我慢してんだろうが、関西人って関西国際空港は遠いとか言ってアホなんか?
沖縄ですら普天間基地を辺野古へ移設して那覇市に高さ制限無しで高層ビルを建てられるようになるのに、お前ら福岡市や札幌市民の事をバカに出来んぞ
0012名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/04(水) 19:09:31.87ID:iQY4EHZ+
>さっさと伊丹空港は廃止するか滑走路を逆向きに変えるか県営名古屋空港のように航空法の制限を緩めるか滋賀とか土地空いてる場所へ移設させろよ
廃止と滋賀への移転は逆に衰退するだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています