トップページdevelop
1002コメント343KB

超高層ビル街 名駅・笹島周辺を語ろう part69 [転載禁止]©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/29(木) 20:06:40.20ID:+Fn9fBxZ
超高層ビルが集中している名古屋駅界隈を語りましょう

★他の都市と比較するスレではありません!  ←ここ重要!
名古屋の文化・人物・経済や東京・大阪等の話題を語るのはNGです

★荒らしは徹底スルーで!!!
荒らしに反応したあなたも荒らし!!というのは2ちゃんの常識です
0952名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/13(金) 14:08:47.13ID:dfN+G9y6
関東人は祝宴だな。
0953名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/13(金) 14:18:57.17ID:GC1iBqO/
名古屋人だけど富士そばはぜひとも
名駅に出店して欲しいな
讃岐うどんは出店してるから
富士そばの安いそば食べたい
名古屋は信州そばばかり
0954名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/13(金) 14:33:32.63ID:GC1iBqO/
うどん嫌い
きしめん好きそば好き
の俺としてはもっときしめんやそばの安い店が名駅に沢山出来て欲しいな
0955無職捏造自演バ竹内2015/11/13(金) 14:34:21.57ID:0jyzhWTZ
906 名前:47の素敵な(東京都)@転載は禁止 (ラクラッペ MM41-FQFD) :2015/11/13(金) 13:24:08.89 ID:G4wHT8TuM
【名古屋のオフィス賃料、大阪に迫る 大型再開発・リニア効果  その差324円】
2015/11/13付日本経済新聞 朝刊
http://www.nikkei.com/article/DGXKASDJ05H3Y_S5A111C1EA1000/

 名古屋のオフィス賃料が大阪に迫っている。オフィス仲介大手の三鬼商事(東京・中央)によると
10月末の大阪中心部と名古屋中心部の月額平均募集賃料の差は過去最低水準の3.3平方メートル
あたり324円まで縮まった。

数年内に名古屋の賃料が大阪を超える可能性もある。

リニアを開通させる迄に是非共衰退し無い様にね!‼︎

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
0956名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/13(金) 15:05:28.56ID:HPwpEwVA
東京に近いし大阪を抜いて名古屋が日本第二の都市圏になるのは時間の問題だから、
大阪人が名古屋を目の敵にするのは仕方がないよ。
0957名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/13(金) 15:14:57.63ID:VcTid0d4
>>945
ハロウィンイベントか
あれは首都圏全域から集まって来る10代後半〜30代半ばの奴等で中高年リーマンなんぞ無関係だろ
0958名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/13(金) 15:16:21.67ID:Yf7DGYLu
オフィス賃料は需給バランスの反映。
オフィスが足りない時は上がって増えてくると下がる。
今の名古屋は単にオフィスが少ないだけ。
バ関東人はどうでもいいことで一喜一憂してるとそのうちストレスで死ぬぞ。
0959名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/13(金) 15:31:50.90ID:wTS4bxVK
日本を二分化へ 経済の中心を愛知へ
http://www2.meijo-u.ac.jp/~onishi/keikiw10/tokusyuu2.html
0960名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/13(金) 15:33:03.37ID:eeTMv4MJ
【名古屋のオフィス賃料、大阪に迫る 大型再開発・リニア効果  その差324円】
2015/11/13付日本経済新聞 朝刊
http://www.nikkei.com/article/DGXKASDJ05H3Y_S5A111C1EA1000/

 名古屋のオフィス賃料が大阪に迫っている。オフィス仲介大手の三鬼商事(東京・中央)によると10月末の大阪中心部と名古屋中心部の月額平均募集賃料の差は過去最低水準の3.3平方メートルあたり324円まで縮まった。数年内に名古屋の賃料が大阪を超える可能性もある。

 大阪の平均賃料は1990年代半ばには名古屋を5000円近く上回っていた。名古屋市中心部の平均賃料は3.3平方メートルあたり1万798円。年初比で47円高い。
名古屋駅前では大規模な再開発が相次ぐ。11月11日に完成した「JPタワー名古屋」は入居率7割で完成時としては高い水準。10月末に完成した「大名古屋ビルヂング」もほぼ満室で、いずれも空室が少ない。
「オフィス市況は今後も活況」(オフィス仲介大手、三幸エステートの妹尾哲也名古屋支店長)との見方が多い。

2027年にリニア中央新幹線開通を控える。今後、工事用地の確保のため名古屋駅前のオフィスの移転が相次ぐ見込みだ。
関係者の話を総合すると、対象となる土地に建つ貸しオフィスに入居しているのは約100社あり、面積で約3万3000平方メートルに達する。
移転に伴うオフィス需要の高まりで名古屋が大阪を超える局面も出そうだ。

08年のリーマン・ショック以降ほとんどの都市で平均賃料は下がった。特に大阪の下落幅が大きい。
5年前の10年10月に比べ名古屋はマイナス2.9%まで持ち直してきたのに対し大阪はマイナス8.9%と回復が鈍い。

大阪中心部の平均賃料は1万1122円と年初比で15円安。13年に完成した大型物件「グランフロント大阪」が満室にならないなど市況の弱さが目立つ。
「伝統的に盛んな繊維業が振るわず、業界各社の需要が鈍い」(オフィス仲介大手)。自社ビルを建設し、貸しオフィスから撤退する企業が出ていることも影響している。
古い中小ビルでは「オフィスからホテルやマンションに用途を転換する動きも出ている」(ザイマックス不動産総合研究所=東京・千代田)。

ただ、「全国展開する企業の担当者には、大阪の賃料は名古屋より高いという固定概念が根強い」(大手オフィス仲介)という指摘もある。名古屋のオフィス賃料上昇を抑える面もある。

名古屋と大阪のつばぜり合いを尻目に、東京のオフィス市況は堅調が続く。同日発表した東京都心5区(千代田、中央、港、新宿、渋谷)の平均賃料は前月比18円上昇し、1万7612円だった。
0961名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/13(金) 15:40:16.21ID:jaIyjic/
リニア効果って想像より半端ねえんだなあ
0962名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/13(金) 15:45:20.45ID:EVKKESXd
>>920
開削後に上にできるのは公園なので難工事も糞もない
0963名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/13(金) 15:45:21.25ID:jaIyjic/
でも再開発で大阪超えるのはまだまだ先だろうなあ
その頃は名駅から栄金山まで高層ビルだらけかな
0964名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/13(金) 15:48:46.58ID:mDDV1AJu
>>962
立ち退いてもらうオフィス、移転先をどうするのかな?
ゲートタワーだけじゃ吸収できない規模だよ。
もう一つぐらい超高層を作らなきゃ間に合わないだろう。
0965名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/13(金) 15:50:18.23ID:Yf7DGYLu
リニアで吸われて、打倒大阪東京どころか、福岡の足音がすぐ背後に。
0966名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/13(金) 15:57:18.80ID:jaIyjic/
リニアで高層どんどん建ってるのに福岡って
0967名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/13(金) 16:07:05.90ID:mDDV1AJu
>>965
第二次産業はストロー出来ないんだよ。
0968名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/13(金) 16:10:10.93ID:ULrWaGaV
立ち退きエリアのビルに入ってる会社は中小多そうだし、超高層に引っ越す余裕あるかな?
名駅周辺は空室率低いから、手ごろな空物件なかったらとりあえず伏見あたりに引っ越すだろな。
0969名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/13(金) 16:17:02.69ID:eEB57EIa
確かに、名古屋は大阪よりも金持ちだから、昔から地方の経済の要衝というイメージが強いわ
0970名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/13(金) 16:19:07.67ID:eEB57EIa
>>962
そもそも、地盤沈下で超高層ビルを建設するなんて自殺行為はできないw
0971名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/13(金) 16:19:57.57ID:eeTMv4MJ
どこで見たか忘れたけど、笹島以南(名駅南?丁目)に中小企業向けの賃料安めのビルを作る計画があったような…?
0972名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/13(金) 16:29:59.79ID:EWfi+8aK
>>967
海外にストローされる
0973名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)2015/11/13(金) 16:30:19.35ID:1ewNyMnm
さて、田舎の貧乏人、尾張名古屋のドン百姓に告ぐ


尾張名古屋は関東東京と歴史的に縁もゆかりもない

・生まれて死ぬまで、一切足を踏み入れるな
・標準語で話すな
・東京の話題を口にするな
・東京に興味を持つな


東京に足を踏み入れてよく、標準語で話してよく、東京の話題を口にしてよく、東京に興味を持っていいのは

・東国  三河以東(岐阜、北陸含む)
・東京都民の好感度が高い  北海道、沖縄、三重(伊勢神宮)
・皇室ゆかり  関西
・明治政府ゆかり   中国四国九州


全国で尾張名古屋だけ出入り禁止だ
嫌われ者は、田舎部落でみゃ〜みゃ〜言っていろ


周知徹底
尾張名古屋に知多猿含む
0974名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/13(金) 16:36:02.87ID:EVKKESXd
>>964
駅近くのビルなんて高くて入れない
0975名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/13(金) 16:47:05.25ID:EVKKESXd
名古屋市は公園にしたいって言っているのに

妄想房ときたら・・・・(´・ω・`)
0976名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/13(金) 16:56:20.10ID:EVKKESXd
シンフォニー豊田ビルが
手頃な価格設定するとか言ってたね
それでも高くて入れないところは
空いてる安い所にいくしかないね
0977名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/13(金) 16:57:06.87ID:lkhg+32k
名古屋は強力な地場産業があるからね
しかも世界最強レベル
これが他の都市との決定的な差
0978名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/13(金) 16:59:43.75ID:R5UnzqfV
恐ろしい程の勢いで国家的な再開発がなされている名駅のオフィス街ですら、空室不足が深刻なのか。
伏見か丸の内の空室あるビルにしばらく引越しが無難そうだけどな。
0979名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/13(金) 17:09:54.87ID:3G52Ucuu
ああそうだな
0980名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/13(金) 17:35:27.64ID:m5/3oftz
愛知県名古屋市に「JPタワー名古屋」竣工 - KITTE名古屋も開業日決定
http://news.mynavi.jp/news/2015/11/13/167/
0981名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/13(金) 17:35:35.28ID:pW/LQsmd
□名古屋バスターミナル(東名ハイウェイバス/名神ハイウェイバス/北陸・飛騨・中央・中国・四国方面高速バス)
☆リニア名古屋駅(東京・甲府方面)
★新幹線名古屋駅(東京・静岡方面/新大阪・博多方面)
●JR名古屋駅(多治見・信州方面/飛騨方面/大垣・北陸方面/三重方面/豊橋・浜松方面)
○あおなみ線名古屋駅(名古屋港方面)
▼地下鉄名古屋駅(栄方面)
◎名鉄名古屋駅(岐阜方面/犬山方面/中部国際空港/知多方面/三河方面)
◎近鉄名古屋駅(四日市・伊勢方面/大和・大阪方面)
□名鉄バスセンター(東北・関東・信越・北陸・岐阜・三重・関西・四国・九州方面高速バス/近距離名鉄バス)

が2027年に集約する名駅すごすぎ
0982名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/13(金) 17:59:25.18ID:f49cRt9D
>>947
名古屋というか愛知県は独身中高年男が多いから三世代世帯なんて天然記念物なのに
他所から見ると、こんなイメージなのかな。偏見というものは怖いね。

>946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 12:48:53.25 ID:dfN+G9y6
名古屋人は外食しない。
夕方には家に帰って、祖父母、父母、子供で食卓を囲む。
0983名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/13(金) 18:04:38.13ID:f49cRt9D
「そば」は味が薄いから名古屋ではあまり好まれないと思う。
この地方向けの味が濃いそば屋があればいいと思うけど。
0984名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/13(金) 18:39:46.89ID:2/FSYSRO
そば消費は東高西低で、愛知のそば屋店数は人口比率だと全国で28位
東京より少ないが、大阪よりは多い。
東高西低だから味の濃い薄いはあまり関係ないんじゃないか?
0985名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/13(金) 18:48:18.29ID:Yf7DGYLu
関東は濃い。

名古屋はグロい。
0986名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/13(金) 18:49:18.48ID:2/FSYSRO
ちなみに、愛知のうどん屋店舗数は人口比率で全国で23位
うどん屋も東京よりは少ないが、大阪よりは多いようだ。

うどん・そば外食費用だと、愛知は全国4位
店舗数少ないのに、東京よりも外食金額は多い。
0987名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/13(金) 19:15:28.19ID:EVKKESXd
どうでもいい話は全部NGで消す
0988名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/13(金) 19:20:28.61ID:3+th5trU
>>972
リニア関係ないやん
0989名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/13(金) 19:33:11.79ID:F6ovuSjK
愛知県出身ではありませんが名古屋市に住んでます。

お住まいはと言われて
「愛知県です」と言うのは恥ずかしくないが
「名古屋です」と言うのは死ぬほど恥ずかしいのはなぜ?
0990名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/13(金) 19:33:32.69ID:eEB57EIa
>>987
ごもっとも
0991名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/13(金) 20:06:42.61ID:cttpSdEL
次スレ誰か頼む
ホスト規制で立てれんかった
0992名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/13(金) 20:18:03.63ID:cubaX0dp
最早、飲食店数でも大阪を抜くのは時間の問題だ

飲食店数ランキング
1 東京都 88,645
2 大阪府 56,539
3 愛知県 41,068
4 神奈川県 36,867
0993名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/13(金) 20:19:25.85ID:INykEB44
神奈川に追いつかれる方が先だろ
0994名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/13(金) 20:19:26.34ID:cubaX0dp
大阪6位てwwwwww

平成2 6 年2 月2 6 日
総務省・経済産業省
サービス関連施設利用者数等の都道府県ランキング

劇場、興行場等の年間入場者数(人)
1 東京都 18,662,473
2 愛知県 5,684,381
3 神奈川県 5,183,340
4 兵庫県 4,364,556
5 福岡県 4,072,792
6 大阪府 3,879,237
0995名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/13(金) 20:22:52.40ID:VOM5bP2U
>>994
計算方法が知りたいなこれ
0996名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/13(金) 20:31:02.70ID:K8k/a1RB
>>982
名古屋人は 一家で居酒屋がおおい
はやめに帰って 家族で出直してくる
0997名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/13(金) 20:34:04.76ID:eeTMv4MJ
>>995
有料のやつの入場者数みたいだね。
0998名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/13(金) 20:36:00.07ID:U5YH0NS9
JRゲートタワーの進捗
〜日本最大のレストラン街など
http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000028411.pdf
0999名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/13(金) 20:42:11.35ID:yDFkBPKc
>>965
今の名駅ビックバンはリニア効果だって色々言われているやん
もう完成12年前からこれだぞ。リニア効果すごすぎるだろ
1000名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/13(金) 20:42:40.44ID:AKzmsQt6
名古屋は田舎
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。