超高層ビル街 名駅・笹島周辺を語ろう part69 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/29(木) 20:06:40.20ID:+Fn9fBxZ★他の都市と比較するスレではありません! ←ここ重要!
名古屋の文化・人物・経済や東京・大阪等の話題を語るのはNGです
★荒らしは徹底スルーで!!!
荒らしに反応したあなたも荒らし!!というのは2ちゃんの常識です
0724名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/09(月) 20:01:55.06ID:BuplYAORせっかく特区通ってそんな程度じゃガッカリする
特区通ったなら270・200・180くらいの強気でいくべき
せめて最高層棟は中部一、日本4位の称号は狙うべき
0725名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/09(月) 20:17:06.75ID:lSej5tbB東部線が直通するのは上飯田線ではなく、あおなみ線でしょ?
0726名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/09(月) 21:50:53.88ID:bXaSvxyp0727名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/09(月) 21:52:56.57ID:bXaSvxyp最低2000億という予算を見ればかなりの上物にはなるよ
笹島のツインは1本は日生主体、北側のツインは名鉄主体、本体は名鉄近鉄三井の巨大ビル
0728名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/09(月) 22:02:00.82ID:a2rT2jzphttp://news.livedoor.com/lite/article_detail/10722935/
0729名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/09(月) 22:06:10.52ID:bXaSvxypJPタワーを2つに割ったような感じの
ローコストにしても地下500+本体1000+ツイン500
セントラルタワーズ 2100億円
ゲート 1500億円
ミッドランド 780億円
ルーセント 600億円
JPタワー 390億円
スパイラル 300億円
シンフォニー 200億円
本体は金かかるが笹島南の2棟は安く作れるよ
250、170、170くらいなら余裕
170mってのが名駅前の最低ライン
0730名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/09(月) 22:08:44.78ID:bXaSvxyp意外と安い
0731名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/09(月) 22:09:31.30ID:uFl+4iVp<名鉄>最終利益103億円 初の100億円突破 9月中間
0732名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/09(月) 22:11:23.79ID:bXaSvxyp106m
114.597m
174.7m 247m 170m 102m
━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━名駅通
180.2m 195.74m 220m 245.1m 226m 250m 170m 170m
太閤口(名古屋駅西口)
0733名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/09(月) 22:13:39.72ID:bXaSvxypめでたい。
名 駅 グ レ ー ト ウ ォ ー ル
0734名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/09(月) 22:24:28.33ID:bXaSvxyp南北方向は立派(巨大な壁に見える)、が東西方向とくに駅の西側が弱い
線としてはスカイラインが完成されてるけど、面としての広がりに欠く
0735名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/09(月) 22:26:07.55ID:UIgOxx0wそれとも俺が知らないだけで3棟と発表があったのかな
0736名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/09(月) 22:29:37.41ID:feU9DpV8当初の計画通りなら三棟
最終的にどうなるかは分からんが
0737名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/09(月) 22:37:29.16ID:UIgOxx0w高さも大きさもこれからって言ってたから本数も決まってないと思ってた
例のイメージもだいたいこんな物ですよと出しただけって言ってたし・・・・・・
0738名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/09(月) 22:38:21.62ID:LvYkd5/8東部線はこのスレでも否定されている
0739名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/09(月) 22:41:07.25ID:a2rT2jzp0740名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/09(月) 23:13:36.54ID:ejL2RHDi0741名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/09(月) 23:15:41.09ID:lSej5tbBhttp://tk.ismcdn.jp/mwimgs/b/e/-/img_be5b0ef5b01c9f4c308e1e2221945d0b228721.jpg
とりあえず出てるのはこんな感じかな。北側に1本だけ、ってのは少ない気もするけど、
もしも1本だけならば高さはかなりの規模になるだろうね。
0742名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/09(月) 23:16:08.58ID:9aCJMayY2027年を迎える事を想像みよう。
東京を笑えない状況になるだろう。
作らない選択肢は、ない。
0743名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/09(月) 23:18:03.45ID:9aCJMayY南側のオフィスとレジデンスは逆だろ
この南側には大規模開発の余地はないから日照・景色は最高なのに。
0744名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/09(月) 23:20:36.67ID:BR06ywd9笹島に東海道線の新駅を作ろうとしないのは何故なの?
0745名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/09(月) 23:21:30.87ID:LvYkd5/8X・・・作らない選択肢は、ない。
○・・・作る選択肢は、ない。
0746名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/09(月) 23:24:48.18ID:LvYkd5/8山王駅や尾頭橋駅より醜い事になりそうだから作らない
0747名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/09(月) 23:34:50.59ID:bXaSvxypこれからリニアでさらにビル潰すんで食事どころが足りなくなる
需要と地価は右肩上がりだが供給が追いついてない
0748名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/09(月) 23:43:32.44ID:lSej5tbBおそらく、日生笹島ビルのところをオフィス、レジャックのところをレジデンス、
という風に割り当てただけだと思う。正式な計画が楽しみですね。
0749名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/09(月) 23:46:30.72ID:lSej5tbBそういえば、ルーセント南、ガソリンスタンドの横の土地、
8階建ての飲食店メインのビルになるようだよ。ランチも少しはマシになるかな。
0750名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/09(月) 23:49:08.38ID:OV8TPVvgこれって未だに詳細発表ないよな。
0751名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/09(月) 23:54:22.56ID:bXaSvxypあそこ飲食店か!大歓迎だ
>>750
名鉄グループ中期経営計画 PLAN123 - 名古屋鉄道
http://www.meitetsu.co.jp/profile/ir/reference/plan/
計画通り
0752名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/09(月) 23:57:30.93ID:OV8TPVvgサンキュー
デザインや高さや面積はまだ発表されてないしこれから決めていくっぽいな。
0753名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/10(火) 00:06:13.48ID:WO2uSAp/0754名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/10(火) 00:20:09.97ID:MdthTasO梅田だけでこんなにあるんだ・・・
ちょっと調べたらOBPや難波にも建設中のビルがあるようで羨ましい限り
0755名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/10(火) 00:35:31.70ID:+c9uVPyzなるほど。リニア特区次第で計画の概要は決まると言う訳か。
ただ、最近政府の中京大都市圏に対する軽視政策が目立つから、少し不安があるんだよな。
0756名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/10(火) 01:08:37.33ID:hL/vIDktどんな建物になるの?
やっぱ雑居ビル特有の敷地一杯まで用地を使って
植栽や壁面セットバック皆無のビルかね?
せめて1階はオープンカフェ的な雰囲気が感じられる
空間にして欲しい
0757名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/10(火) 01:22:13.81ID:NVUyXTY9建築概要のプレートが貼り出されてたんで、
それを見ただけです。敷地面積はそこそこあるので
色んなデザインが出来そうですけどね。
0758名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/10(火) 03:04:47.37ID:Mqh25enxhttps://pbs.twimg.com/media/CTYvojRUcAA5jaw.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CTSUR2PU8AEmijV.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CTYVaCyUcAEB_Va.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CTYVmRLU8AAhI59.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CTYWt2SUYAE_g2F.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CTYGmSxVEAANOgM.jpg
0759名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/10(火) 03:16:22.34ID:Mqh25enx0760名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/10(火) 05:44:53.74ID:waFqWVgd高架化済みの路線の資産価値はかなり高いだろ
750万いる愛知で私鉄網をほぼ独占してるから
利益も出るでしょ
0761名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/10(火) 06:15:57.66ID:VJf9Roc4返答を見る限り、いい方向に向かっていると俺は思っているが
0762名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/10(火) 08:11:41.21ID:rjK6+tlw全域密集地の東急の収益は高い公共交通機関の収益は総人口よりも人口密度に比例する
密集地の人口密度が2万人を超える他都市と違って1万人超えない区画整理や再開発など
超過密地区を作らない都市計画を進めてきた都市だから私鉄に厳しい
0763名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/10(火) 11:03:59.65ID:KaSw5Bcw0764名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/10(火) 11:04:52.43ID:KaSw5Bcw駅ビルはともかく
南側は低そうだな名鉄
0765名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/10(火) 11:07:29.05ID:KaSw5Bcwいや逆の方がいいな できないのか?
0766名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/10(火) 18:22:39.27ID:YXOhetP/すごいけど東から見ると名駅の標高が低いのが残念だな
金山にこれがあれば20m増しくらいには見えるだろうな
0767名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/10(火) 18:53:56.39ID:GqeWY+zF今は地下街でそうなってる
0768名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/10(火) 19:12:21.64ID:JQhssf9M無いだろう。
0769名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/10(火) 19:41:23.02ID:mk2ntm/C名駅駐車場問題とランチ難民だったなー
あと名鉄再開発でもっと名駅が変わるともいってたな
0770名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/10(火) 19:46:36.78ID:ru4yZOpq絵的には国際センタービルがもう少し低いほうがいいかも。
0771名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/10(火) 19:49:59.27ID:ypxT0Vmvhttp://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20151110/3036041.html
0772名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/10(火) 20:10:11.72ID:O9Tpuimv大名古屋ビルヂングと名古屋ビルディングのとこ横断したい…
0773名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/10(火) 20:16:56.15ID:mk2ntm/C0774名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/10(火) 20:22:58.18ID:Ou+ewSHZ明日見に行ってみるかな。
0775名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/10(火) 20:34:57.04ID:zMVCXV/6名古屋グルメを扱う飲食店や土産物店などおよそ40店舗が入ることになっています。
けっこう大きい商業施設だね。
これは確実に名古屋の新名所になるよ。
0776名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/10(火) 20:56:05.52ID:KaSw5Bcw一回地下潜らないと行けないからな
0777名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/10(火) 21:16:15.64ID:GqeWY+zFhttp://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/151022300071.html
【名古屋市中村区】三幸電子(名古屋市中村区名駅南1ノ6ノ1)は、
名古屋駅西側にテナントビル「サン・タウン椿(仮称)」の新築を計画している。
着工は2016年1月を予定。近く施工者の選定に入り、15年中に施工者を決定する見通し。
サン・タウン名駅西新築工事
http://www.kensetsu-databank.co.jp/tokai/osirase/detail.php?id=1753
地名地番:愛知県名古屋市中村区椿町1010-3ほか
主要用途:飲食店
階数(地上):9
階数(地下)
延床面積(m2):948.89
建築面積(m2):116.11
敷地面積(m2):141.91
設計者:源建築設計事務所
着工:2015/06/15
完成 :2016/05/15
サン・名駅椿(仮称)
http://www.sanko-net.co.jp/bfield/lease/index.html
完成予想図みると、大成ビル(愛知県名古屋市中村区椿町10-18)の建て替えみたいですね。
0778名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/10(火) 21:19:26.00ID:uwUBQS+Wこれからの名駅の夜景が楽しみ
0779名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/10(火) 21:27:05.63ID:nzWO3A4aひんみんがさわぐだけだから
0780名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/10(火) 22:05:14.23ID:mk2ntm/CKITTE名古屋のメリットは
タワーズ・ゲートと一体化していることだからなー
名駅地区は名鉄含めて南北1キロぐらいになる立体都市になるんだろうな。
地下街も整備したら、ほんと雨ふっても傘のいらん場所になるな。
クイーンズスクエアやグランフロントとかを合体した感じかな
0781名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/10(火) 22:59:53.83ID:lS23V79Bただ、開発のコンセプトが何も無いんだよね、名駅て。個別の開発の業者がそれぞれビル建ててるだけで。
0782名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/10(火) 23:02:04.60ID:3laGBRlcセントラルから垂直(東西?)方向にも発展させてくれれば最高なんだけど
0783名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/10(火) 23:09:41.65ID:zDoWk/huその立地からしたら、雑多な感じがコンセプトって事でいいんじゃない?
0784名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/10(火) 23:35:26.89ID:g1zT0TA90785名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/10(火) 23:36:51.99ID:g1zT0TA9そこは東京のキッテでいいじゃん。
東京のキッテはマジくだらない店しかなかったけど。
0786名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/10(火) 23:42:06.76ID:mk2ntm/C東京のキッテは、名古屋キッテみたいに隣接しているビルと
くっついて繋がってないしな。ちょい違う感じがする
0787名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/10(火) 23:46:22.68ID:mk2ntm/Cゲートと郵政は繋がっているし、名鉄もタワーズのペデと繋げる感じなら
かなり頑張ったと俺は思うけどね。
郵政から北側も何かペデっぽいのあるからまだ繋げるかもしれないし。
0788名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/10(火) 23:53:23.40ID:gn2FuHP20789名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/10(火) 23:55:11.90ID:mk2ntm/Cこの記事で気になったんだが、12月1日にはJRゲートの
貫通道路を通れるっていうことなのか?
そうなら、今のタワーズのペデの工事もあと3週間ぐらいで
大体は終わるってことなのか?
0790名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/11(水) 00:01:02.02ID:3JF7QbJU絶対ないってことはないでしょ、
「名古屋駅周辺まちづくり構想」の素案では
2fで繋げる構想はあるんだし。
0791名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/11(水) 00:19:04.79ID:EetdhFJPJPタワーの部分だけ通れるってことでしょ
ゲートタワーは、これから低層部をタワーズと繋ぐ工事や
大屋根の工事があるから、とてもじゃないが人を通らせられないよ
0792名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/11(水) 00:53:23.29ID:i2fbRTeMこいつこの間どっかのスレで福岡市民バレしてたけど、いつまで関西の人のフリして名古屋関連のスレに粘着するの?
母親と父方の祖父が福岡出身で4分の3は福岡人の愛知県民の俺としては恥ずかしいからやめて欲しいんだけど
0793名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/11(水) 01:25:04.10ID:jA0jP6ht夏は暑いけどビルがよく見えるよ
0794名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/11(水) 07:10:37.11ID:SU1copHQ座る寿司はあるけど
駅南の水主まで行かないといかん
0795名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/11(水) 07:55:17.23ID:8Mrh0WHs都心部は普通の寿司屋でいいだろ。
回転スシなら郊外かイオンに行けばいい。
0796名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/11(水) 09:26:45.05ID:3Tt0nwVA寿司なんぞサークルKで買やいいがや、ったく
なんで寿司くらいでわざわざ水主町迄行かなきゃならんのwww
0797名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/11(水) 09:40:02.53ID:cXGV0soUたしかサンロードにあったっけな…?
回転すしがもっとあってもおかしくはないね。ロードサイドやショッピングモールにしかなきゃいけない理由はない。
0798名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/11(水) 09:49:35.67ID:nG/xdliw0799名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/11(水) 10:05:39.10ID:cXGV0soU12Fにあった、思い出したわ…
0800名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/11(水) 11:31:31.23ID:VEGsDljb周辺が白でボカされていて、その中に対象だけが
強調されてそびえ立っているものが多い。
一方海外は周辺との関係を重視し、隣接する建築や自然、道路もきれいに描かれており、
むしろ対象が背景と化している。
日本の建築が自分勝手なのを直すためには
まず描き方から。
0801名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/11(水) 12:13:56.68ID:XUnTlfDN0802名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/11(水) 12:14:24.90ID:eZISirMVその背景がみすぼらしいから地域全体で環境を
デザインする必要があるね。
他人は関係ないって意識の高い日本では難しい
かもしれないけど。
0803名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/11(水) 12:49:39.35ID:SU1copHQミットランドも大ナもガラスだから
しかも熱線吸収タイプたから真っ暗
ステルスビルだもな
0804名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/11(水) 12:52:42.62ID:cXGV0soUこないだ栄にできたすしざんまい、握ってくれた大将によると築地に次いで売上高2位(53店舗?中)らしい。
名駅にもできないかな。
0805名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/11(水) 12:53:03.68ID:SU1copHQステルス性で評価するのは
最悪だとおもう
0806名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/11(水) 14:01:33.08ID:GIldnfvq0807名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/11(水) 14:26:10.78ID:xFdQS3BQ中心部はテナント料も高い
郊外のロードサイドならファミリーでの集客が見込める、地価も安い
100円寿司などは中心には無いことが多いみたいで
どこもそんな感じ
0808名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/11(水) 14:57:45.63ID:XUnTlfDN0809名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/11(水) 15:52:11.61ID:cvlxEvYu愛知にない産業は製薬、電機、IT
0810名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/11(水) 16:23:20.67ID:GIldnfvq0811名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/11(水) 16:25:19.79ID:kwHJsdlj第3回 日本一ったら日本一
http://toppy.net/myamya/myamya3.html
名古屋の嘲笑ネタをやっていたタモリ氏のこともいまだにどことなく好きになれません...。
しかし、それを否定することがイマイチできないのです。それは自分たちにも「名古屋はマイナーかも、田舎かも。」と思える部分があるからです。
タモリ氏がやっていたネタについても、実は「そうだよな。」と思えてしまうのです。ところが、名古屋っ子は名古屋のそんな部分を認めたくないのです。
ここが大阪や、他の地方都市には無い名古屋っ子の特徴なのです。例えば大阪という街は東京と対極にあるものの、独自のアイデンティティを持っています。
東京が首都だろうと大都会だろうと、「大阪は大阪。」というスタンスをしっかりと持っていて、「東京に負けないぞ」とか「東京に肩を並べよう」といったものをあまり感じさせません。次元が違うとでも言いましょうか。
実際、大阪は他の都市と張り合おうという意識も薄いようで、近郊の京都、神戸とともにお互いの街の良さを尊重しあい、個性を大切にしつつ、関西全体の発展を願っている印象を受けます。
また、地方都市を見ましても、札幌には札幌の、福岡には福岡の、そして都市以外の地域でも、東北や九州、北陸、それぞれが自分の地域の良いところを知っていて、それをとても大切にし上手にPRしています。
これは自分の県を郷土を、素直に愛していることの表れではないでしょうか。
タモリ氏は当時、名古屋だけをネタにしていたわけではありません。他の地方、もちろん大阪だってネタにされたのです。しかしそれらの街の人はそんなことでは怒らないのです。
それは、心の底から地元に誇りを持っているからであり、お笑い芸人にネタにされたことくらいでイチイチ腹を立てないのでしょう。
それに対し、名古屋っ子というのはいつも、「東京に肩を並べなくては」「東京に追いつけ、追い越せ」といった気概がある割には地元に自信が持てないために、
タモリ氏のネタが例え本当のことでも、マイナスポイントをアピールされることは許せないのです。
東京人に名古屋の悪いところを知られることイコール、東京との戦いのダメージになるのです。
また、自分よりも格下(名古屋っ子は東京、大阪以外についてそう思っている)である福岡出身の芸人に言われたことでプライドも傷つけられてしまったのです。
本当は、名古屋について東京と張り合う実力が無いことも、そしてとても変な部分があることも名古屋っ子はわかっています。
加えて、「雄大な自然の北海道」「商売とお笑いの街大阪」「異国情緒漂う長崎」といったようなアピールできる特徴が、名古屋には無いのです。
そんな、地元に100%自信を持つことができない名古屋っ子。そして、他の地方ほど自慢するものが無い名古屋。それでも東京には負けたくないのです。
いや、できれば些細なことでもいいから勝ちたいのです。
0812名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/11(水) 17:14:51.11ID:ombmIFi0製薬も興和やテバ、あるいは4大卸売のスズケンとかあるだろ。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/11(水) 17:29:22.58ID:1ofSY1o8http://www.nikkei.com/article/DGXLASFD10H0K_Q5A111C1L91000/
0814名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/11(水) 17:59:53.23ID:8Mrh0WHsMRJ初飛行は超ビッグニュースだ。
県営名古屋空港が全国的に有名になった。
0815名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/11(水) 18:33:46.34ID:oSzVl0FKF-35の件といい、航空機産業の集積が順調に進むといいね。
将来、自動車産業に並ぶ愛知県の産業となる可能性がある。
実際、トヨタは三菱航空機に出資してるし。
0816名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/11(水) 18:40:05.48ID:8KGvHScT家から徒歩圏だった熱田スシローが潰れたのが痛手過ぎる...
てか、あの場所いつまで更地のまま放置なんだ?結構面積あるから大きめの建物建てれるだろ
0817名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/11(水) 18:43:02.04ID:SjtIIo6z「なごや」がハートマークに変わったんだけど、あれってどうやってるんだ?
0818817
2015/11/11(水) 18:44:34.14ID:SjtIIo6z「なごや」がハートマークに変わったんだけど、あれってどうやってるんだ?
0819名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/11(水) 18:44:46.20ID:xFdQS3BQJPタワーは横に長いからああいうのやりやすいね
0820名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/11(水) 18:47:11.13ID:tk5l41O5http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000028411.pdf
0821名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/11(水) 19:20:35.79ID:5cUwWXPU0822名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/11(水) 19:29:07.27ID:QsgGIwLG0823名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/11(水) 19:48:35.62ID:lkHjYolHビル内でコントロールしてるって事だよな。いま出来るって事は、開業してテナント入っても集中制御出来るって事だな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています