【栄】名古屋の都市計画について語ろう★part5 [転載禁止]©5ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/19(日) 13:28:36.53ID:rLNPMe+D将来ポテンシャルのある名古屋の都市を語ろう
※他都市の比較だけのレスは荒しです、固く禁止されています
※無用なデータを貼り付けるだけのレスも禁止です
※荒しに反応するあなたも荒しです、スルーがルールです
前スレ
【栄】名古屋の都市計画について語ろう part4 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1432729786/
【栄】名古屋の都市計画について語ろう part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1429436539/
【栄】名古屋の都市計画について語ろう part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1425979663/
【栄】名古屋の都市計画について語ろう part1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1422694591/
0883名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/18(金) 22:12:26.42ID:Lbeuz9emまず「LRTをつくれば観光客が来る」って発想自体が短絡的過ぎないかということ。
路面電車なら例えば大都市では札幌、東京、京都、大阪にもあり、
それ自体は特段珍しいものではない。
わざわざそれ「だけ」を見に来る人、乗りに来る人がどれだけいるのか?
そもそも名古屋周辺には日本唯一の「リニモ」も「ゆとりーと」もあるのに、それらが観光客で溢れているという話は残念ながら聞いたことがない。
要するに、乗り物だけで観光客は集まらないということ。
LRTの乗客輸送機能は、それより断然低コストのバス(BRT)で十二分に果たせるのだから、LRTを作るカネがもしあるのなら、(他都市から客を呼べるような)観光スポットづくりにカネをかけたほうがよほど良い
0884名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/18(金) 22:23:31.51ID:C0eiuOCeこれが たとえば岐阜市や四日市あたりが
LRTで街を活性化させよう
なら賛成するよ
0885名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/18(金) 22:30:23.37ID:qdeT+Z330886名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/18(金) 22:41:54.00ID:Lbeuz9em岐阜は名鉄の所有してた路面電車を、フランスのコンサルタントの提案?を拒否して全廃した街。もうレールも剥がしたはずだしいまさら再登場なんてできるかどうか。
四日市は、例えば内部・八王子線(第三セクター化)を近鉄四日市からJR四日市まで伸ばしてみると面白いかもしれない。ここも昔は路面電車が走っていたことがある
0887名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/18(金) 22:50:06.61ID:6bRRiKW/http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org519975.jpg
タワークレーンが建ってるところはゲートタワー220m
左側に名鉄近鉄三井日生のトリプルタワーができる
0888名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/18(金) 23:54:49.74ID:QCj1eMwq無知な奴w
おまえは自分の周りしか見えないというか見ようとしない視野狭窄のゲーム脳
ゲームの世界が全てのひきこもりw
0889名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/19(土) 00:10:11.79ID:/Gp+DQJN連投お疲れ様
何がお前をそんなに必死にするのか
その小さい脳で考えてみろよw
俺は一度もLRT賛成とも反対とも言っていない
LRT程のインパクトのある名駅→桜通り→栄→若宮大
通りを周遊出来るなにかないかなと言っただけ
勘違いして発狂して更に鉄オタかよw
気持ち悪いw
0890名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/19(土) 00:14:58.34ID:kebRa2b+でも名古屋やその周辺の観光地が全国的に認知されてないのは客観的事実だし
名古屋に国際的知名度もないよねw
TOYOTAって言えば通じるかもしれないけど
名古屋はまさにおこぼれ都市
0891名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/19(土) 00:16:58.53ID:yrxEGYyc0892名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/19(土) 00:53:17.51ID:JcvMMJTVたとえば、久屋大通公園は、東西を横断する道路で細切れに分断されていますが、勿体ないですね。
自動車を制御できれば、公園をもっと一体的に整備できるのに。
名駅なら、ミッドランドと大名古屋の間を歩行者は直線的に横断できません。なぜ歩行者はわざわざ迂回せねばならないのか。
0893名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/19(土) 01:00:15.75ID:Sw5dofic客観的事実なら客観的データを出せ。
「名古屋やその周辺の観光地が全国的に認知されてない」というデータを。
おれは愛知県で毎年開かれるマンシングウェアレディース東海クラシックという女子ゴルフ大会を見に行ったことがあるが、
従兄弟の車の運転で行ったけど、駐車場には関東や関西のナンバーの車が大量に停まってた。他のゴルフ大会も同様だと思う。
20日の日曜はフジテレビ系で全国放送がある女子ゴルフ大会だぞ。見てみろ。
0894名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/19(土) 01:01:33.58ID:kebRa2b+>>839
0895名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/19(土) 01:02:32.85ID:jmvzKSZYLRTにインパクト?
路面電車なら国内20都市以上、大都市でも札幌、東京、京都、大阪には走っていて
そんなに珍しくもないのにインパクトなんてあるわけないよw
インパクトというなら現在名古屋にしか走ってない高架リニモしかないだろ。
それを作るカネがないなら普通にバス。
LRTはコストは高く実用性も低いクズ乗り物
0896名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/19(土) 01:09:03.95ID:jmvzKSZY仮に自動車を制御してその道に自動車を入れないようにしても、
そこに線路を引いたら、
結局分断されることには変わりないよな。
歩行者が出来る限り平面を自由に歩けるように、
歩行者天国の設定を広げることには大賛成。
そうするには自動車をバイパスしたり交通機関を地下や高架にして
平面から交通を排除しなければ結局安心して歩けない。
その意味でもLRTは完全に愚策
0897名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/19(土) 01:10:39.48ID:Sw5doficこれも客観的なデータを出さないといけない。
最近、中部国際空港の外国人旅客は前年比で6割前後増加してるから
彼らはNAGOYA行きの航空券を買うってことだから、彼らが名古屋を知らない訳がない。
彼らには家族や友人や知人がいる訳で。今はSNSの時代だ。
名古屋を訪問する外国人が増えれば増えるほど、名古屋の国際的知名度は高まっていく。
0898名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/19(土) 01:16:18.48ID:kebRa2b+何もわかってないね
相対的に名古屋を訪れる割合が減ってたら絶対数が増えてたところでなんの意味がないだろ
まあ参考までに言っておくとグーグルヒットするのは
tokyo>>>>>osaka>>>>kyoto>>>>>>hiroshima>>nagoya
こんなもんね
名古屋は国際的には無名だし
国内でもつまらない不人気都市として社会増が少ないよ
0899名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/19(土) 01:32:13.22ID:WZrOlmZg・平面交通に影響を及ぼさず、定時性が確保される
・騒音や振動、鉄粉などの公害がない
・急勾配や急曲線に対応し、降雨と降雪にも影響を受けない
・シンプルな軌道でモノレールよりも建設費を下げられ、景観への影響も少ない
・消耗部品が少ないので維持費が安い
・長久手では目立たない先進的なリニモを名古屋中心部に持ってきて認知度を高める
・リニモ路線を増やして部品コストを下げ、またシステム販売にも繋げる
上へ行くほど重視している理由
0900名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/19(土) 01:43:24.65ID:uI7SGHfL中国韓国が9割じゃんwwwwwwww
0901名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/19(土) 01:44:45.73ID:d9j6x4wr実現できれば何でもいい
そもそも実現が難しいんだから
LRTとリニモだったら、
リニモの方が実現困難
0902名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/19(土) 01:47:10.40ID:jmvzKSZY日本全体で見てもその比率じゃないの?
とくに欧米線が貧弱で中韓に偏ってる関空はもっと極端に中韓寄りかもしれない
0903名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/19(土) 01:50:15.94ID:jmvzKSZYお前は上の議論を全然読んでないな。
平面交通と高架・地下交通では安全性・定時性・速度等に雲泥の違いがある。LRTなどの平面交通では当然交錯する他の交通(自動車、自転車、歩行者など)との関係考慮を抜きにはできない。その考慮が基本的に不要な高架・地下交通とは全く違う
0904名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/19(土) 01:51:32.01ID:Cz/WPCqqお前は1978年頃にタモリがつけたイメージにまだ影響されてるのかww
じじい確定wwww
0905名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/19(土) 01:51:41.83ID:jmvzKSZYリニモが建設費等で困難なら、次に検討すべきなのはバス(ゆとりーとやBRT)。LRTの出る幕はない
0906名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/19(土) 01:57:00.41ID:kebRa2b+そんな古いネタ知ってるお前自身がジジイだろ・・・・
バカ丸出し
0907名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/19(土) 02:01:09.48ID:kebRa2b+名古屋の文字を見ることって殆どないんだよね
体感的にも名古屋が観光からかけ離れた土地って身についてる日本人は多そう
北関東に近い扱いというか
0908名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/19(土) 02:02:59.03ID:jmvzKSZY広島など既存の路面電車があればそこから運転手を「流用」できるが、
名古屋のような新規の場所では、新たに運転手を養成しなければならない。
当番を考えれば運転車両に対して3倍は必要。そのコストもバカにならない。
この点、バスなら当然、普通の2種大型免許でよく、他路線からの流用が可能。
(ゆとりーとも専用の運転免許らしいが、軌道部分は高架なので平面交通との交錯もないから、それほど負担はないはず)
0909名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/19(土) 02:05:39.35ID:jmvzKSZY客観的な証拠でもない印象論乙
それに名古屋のような交通の要衝は旅行の最終目的地ではなく、
単なる経由地という場合も少なくない。
0910名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/19(土) 02:08:26.25ID:kebRa2b+当たり前じゃん単なる体感を語ってるんだから
それに対して印象論乙ってバカなの?
0911名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/19(土) 02:26:18.31ID:A8+U/XFt0912名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/19(土) 02:42:21.05ID:yrxEGYyc中国韓国しかいないのに国際的とかほざいてるから教えてやったんだよwww
関空をライバル視してるみたいだが、ぼろ負けだぞw
比べるなら福岡だなw
0913名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/19(土) 02:47:08.27ID:yrxEGYycいくら見栄張ってもTDLやUSJのようなテーマパークもないし、京都や日光のような世界遺産もない。
いつも自慢してる刈谷のサービスエリアがお似合いだよwww
0914名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/19(土) 02:50:18.33ID:al9ZC1Ff(政令指定都市・中核市・中核市候補都市・県庁所在地・特別区)
順位 都市名(都道府県) 価格(千円) 住所
*1 中央区 (東京都) 33800 銀座四丁目二
*2 千代田 (東京都) 30600 丸の内二丁目
*3 新宿区 (東京都) 22000 新宿三丁目_
*4 渋谷区 (東京都) 16500 宇田川町七七
*5 港_区 (東京都) 11600 南青山五丁目
*6 大阪市 (大阪府) 11000 北区大深町_
*7 名古屋 (愛知県) 10200 中村区名駅四
*8 豊島区 (東京都) *9000 東池袋一丁目
*9 横浜市 (神奈川) *8700 西区南幸一_
10 台東区 (東京都) *7330 上野四丁目_
11 福岡市 (福岡県) *6230 中央区天神一
12 品川区 (東京都) *3990 西五反田一_
13 神戸市 (兵庫県) *3800 中央区三宮町
14 目黒区 (東京都) *3570 自由が丘一_
15 京都市 (京都府) *3540 下京区四条通
16 中野区 (東京都) *3150 中野五丁目_
17 川崎市 (神奈川) *3120 川崎区駅前本
18 大田区 (東京都) *2970 西蒲田七丁目
19 文京区 (東京都) *2800 湯島三丁目_
20 札幌市 (北海道) *2600 中央区北四条
21 仙台市 (宮城県) *2400 青葉区中央二
22 埼玉市 (埼玉県) *2330 大宮区桜木町
23 八王子 (東京都) *2320 旭町十八番三
24 北_区 (東京都) *2140 赤羽一丁目八
25 広島市 (広島県) *2100 中区八丁堀_
26 世田谷 (東京都) *1930 北沢二丁目_
27 杉並区 (東京都) *1900 上荻一丁目七
28 足立区 (東京都) *1790 千住二丁目_
29 川口市 (埼玉県) *1700 栄町三丁目_
30 千葉市 (千葉県) *1510 中央区富士見
31 柏_市 (千葉県) *1490 柏一丁目__
32 藤沢市 (神奈川) *1420 藤沢市南藤沢
33 静岡市 (静岡県) *1410 葵区呉服町二
34 江東区 (東京都) *1410 江東区門仲町
35 熊本市 (熊本県) *1340 中央区下通一
36 墨田区 (東京都) *1330 江東橋三丁目
37 荒川区 (東京都) *1300 東日暮里五_
38 葛飾区 (東京都) *1240 新小岩一丁目
39 江戸川 (東京都) *1230 西葛西六丁目
40 船橋市 (千葉県) *1130 本町四丁目_
41 岡山市 (岡山県) *1100 北区錦町六番
42 練馬区 (東京都) *1060 東大泉一丁目
43 川越市 (埼玉県) *1060 脇田町五番二
44 鹿児島 (鹿児島) *1010 東千石町十三
45 板橋区 (東京都) **997 板橋一丁目_
46 相模原 (神奈川) **930 南区相模大野
47 吹田市 (大阪府) **928 豊津町一四番
48 姫路市 (兵庫県) **920 駅前町二五二
49 長崎市 (長崎県) **913 浜町三番三二
50 横須賀 (神奈川) **836 若松町二丁目
0915名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/19(土) 02:54:07.17ID:DMQOL9D7愛知万博と武将隊発足でずいぶん増えたもんだ
名古屋城なんか10年以上前は年間100万人届かなかったからな
それが武将隊で140万前後になり本丸御殿1期公開でさらに20万上乗せされた
来年2期公開で3年後はもっとも豪華な上洛殿が完成する
名古屋のPRは誰でも知っている戦国武将が使い放題なんで助かるわ
昔ははっぴ着たモデルやせいぜいゆるキャラが地味に活動していたが
今では戦国武将が派手に踊って名古屋に来いなんて言うもんだから
そりゃインパクトが半端ない
0916名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/19(土) 03:04:14.63ID:Sw5doficそれらは県名と県庁所在地名が同一だ。名古屋はaichi prefectureだから、その分、ヒット数が減る。
>>913
隣の県でもいいなら世界遺産はたくさんありますよ。
0917名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/19(土) 04:25:03.05ID:WZrOlmZgただでさえ全国ワーストの汚名を被ってて、それを拭い去ろうと星座判定まで使っているのに
そこに交差交通が複雑になるLRTの導入なんぞ、県警は受け入れたいとは思わない
市民もそう。もう名古屋市に路面電車が走ってたのも40年以上前で、日常的に慣れてる人なんていない(たまに観光先で走る程度とはわけが違う)
むしろ若いドライバーなんて知りもしない。教習所でもらう教本に書いてあってもほぼ読まないし、教習所もサラッと触れれば良いほう
青矢印と黄矢印の見間違えで誤発進→接触事故の懸念もある。歩車分離信号でさえ未だに誤発進する車を見ることがままあるのに…
0918名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/19(土) 05:00:29.81ID:1uduBB7uあれの台数をふやせばいいんじゃね
0919名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/19(土) 06:42:34.81ID:jmvzKSZYしかし大阪に何か名所ってあるの?
大阪人が経営を放棄し、外国人に経営権が移った直後に経営が上向いたテーマパークや、
あとは梅田のグランダルシュ(パリ)もろパクリビルや
近い将来に日本一脱落が決まったビルぐらい?
私も京都に10年ほど住んでたけど、
大した文化もなく貧乏なDQNばかりが住んでる大阪に、
関西の盟主づらされるとホントムカつくんだよな…
0920名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/19(土) 06:45:57.13ID:jmvzKSZYそういうバスをどんどんFCVに改造して、
エコカーをアピールして欲しいんだよな。
名古屋市内や近場を走るのであれば水素ステーションの問題はないし
0921名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/19(土) 06:49:19.55ID:jmvzKSZY路面電車なら県内には豊橋があるから、
県警の経験もゼロではない。
ただ、豊橋と名古屋では人口も圧倒的な差があり、
交通量も全然違うからあまり参考にはならないだろうな
0922名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/19(土) 08:04:51.59ID:1uduBB7uそのいみで、バス停やBRTはどうしても不利だね
0923名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/19(土) 08:09:10.82ID:onrpa3jSでも観光客数は東京大阪京都の順番
0924名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/19(土) 08:14:27.48ID:kebRa2b+なぜかいきなり大阪相手にシャドーボクシングを始めるナゴヤン
ほんとネトウヨに似てるなw
0925名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/19(土) 08:14:30.43ID:jmvzKSZYそもそも「観光客」ってどうカウントするんだろうね?
例えば観光名所ではなく、デパートや量販店で「爆買い」している外国人客とか、宿泊だけする客も観光客カウントするなら
そりゃ商業施設や旅館・ホテルの多い東京や大阪が有利になるのは当然だろう。
しかし純粋にお寺などの観光名所へ行く数なら圧倒的に京都が多いはずだよ。
0926名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/19(土) 08:18:28.87ID:jmvzKSZYオーサカンと同じで英語では名古屋人や大阪人をそう表現するだけだから
煽りでもなんでもないけどな。
ちなみに東京人はTokyoite(トウキオウアイト)というのが普通
0927名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/19(土) 08:22:55.60ID:al9ZC1Ffそんなのあてにならない
一応ググってみたら
tokyo****488,000,000
nagoya***167,000,000(nagoya 141,000,000 +aichi 26,000,000)
fukuoka**148,000,000
kobe ****127,200,000(kobe 112,000,000 +hyogo 15,200,000)
osaka****114,000,000
yokohama*107,000,000(yokohama 79,300,000 +kanagawa 27,700,000)
kyoto*****91,600,000
sapporo***90,400,000(sapporo 48,800,000 + hokkaodo 41,600,000)
hiroshima*47,600,000
senndai***31,800,000(sennda 17,000,000 +miyagi 14,800,000)
chiba*****36,000,000
saitama***28,900,000
0928名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/19(土) 08:27:02.08ID:Sw5dofic名前もあるね。
福岡太郎さんって名前の人もいるし、
千葉真一という人もいるし、
0929名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/19(土) 08:30:55.82ID:U/BR5NpA忍者と侍とトヨタのイメージしかないから
0930名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/19(土) 08:37:56.87ID:1uduBB7u鈴木さん 本田さん 豊田さん
日本人とわかると こう呼ばれる
0931名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/19(土) 08:45:43.94ID:28e3C+kB0932名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/19(土) 08:51:37.26ID:U/BR5NpAと言われてもパッとイメージできない
外国の都市なんてその程度ボンヤリでしかイメージできない
もちろん都市の知名度もその程度ってことだ
外国人に日本の首都はと尋ねてもボンヤリどころか全く知らないのが殆ど
パッとイメージしやすく知名度の高い都市はニューヨークやパリといった、脳に鮮明に残る都市でないと無理
0933名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/19(土) 09:59:39.10ID:jmvzKSZY忍者も荒業wで引き込んだ分を合わせれば
その3つとも持ってる愛知はすごいw
0934名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/19(土) 10:00:51.14ID:jmvzKSZYベトナムや韓国はともかく、イギリスの首都がロンドンって知らん人間なんて世界にいるのか
0935名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/19(土) 10:08:43.34ID:U/BR5NpA街に何があるのか分からない微妙な都市
0936名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/19(土) 11:26:31.17ID:jmvzKSZYビッグベンとかタワーブリッジとか知らんのか?
0937名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/19(土) 11:26:32.87ID:Wbv29cSj嘘つき
京都は知ってても大阪知らない外国人は多い
広島知ってても大阪知らない外国人は多い
ただし中国韓国は除く
大阪ってじつは札幌よりも知名度低い
tokyo=kyoto>>>>>hiroshima>>>>>sapporo>nagoya=osaka>>>>fukuoka
0938名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/19(土) 11:30:05.94ID:jmvzKSZY札幌は五輪開催都市だしな。
国際知名度がそれなりに高いのは当然か
日本人の俺らでも、例えばカナダのバンクーバー、カルガリー、
モントリオールは知ってるもんな、
むしろカナダ最大のトロントより知名度高いんでない?
0939https://mobile.twitter.com/oku8686
2015/09/19(土) 11:40:01.26ID:41dZo/rd昔なら女の犯行と相場が決まってたのも軟弱なアホ男の供述鵜呑みにし同情されるみたいやでぇ
チンポには刃物突き付け写メ獲って街のチンピラを駆除しよう
0940名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/19(土) 12:17:58.58ID:28e3C+kBみっともないから何とかしてくれ。
0941名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/19(土) 12:48:04.66ID:yrxEGYyc平昌とかソチとかソルトレイクシティとか長野も
0942名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/19(土) 12:49:36.18ID:yrxEGYyc馬鹿?
0943名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/19(土) 12:52:14.22ID:o+u9oEhG長野>>>札幌
0944名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/19(土) 12:53:16.23ID:yrxEGYycうわぁ、どんだけコンプあんだよw
0945名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/19(土) 12:58:06.68ID:o+u9oEhG在住者も少ない
国際的にも全く無名なんだけどw
0946名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/19(土) 12:59:38.67ID:28e3C+kBみっともないから何とかしてくれ。
0947名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/19(土) 13:13:24.03ID:o+u9oEhGオリンピックと言っても冬季だし、当時でもマイナー過ぎたんだよ
因みに平昌は90カ国以上参加らしいけど
札幌が思ってるほど札幌は知名度は無い
実際のところ大阪どころか名古屋以下だけどな
0948名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/19(土) 13:25:04.21ID:Wbv29cSjオーサカ?ドコソレ?
オー!!キョウトのトナリね!!
0949名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/19(土) 13:27:10.92ID:Wbv29cSjそういうおまえは必死に名古屋をdisる衰退都市大阪の穢多非人
0950名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/19(土) 13:46:27.76ID:yrxEGYyc0951名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/19(土) 14:19:09.72ID:1uduBB7uブラジル人でも知っていそう
でもウスターとかガーナ行きたいとは思わない
0952名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/19(土) 14:24:16.13ID:1uduBB7uぎゃくにね 相手の外国人のことを良く知ってあげるのも
国際儀礼のひとつ
ユタとかフェニックスで有名な場所とか
ガンジー以外のインド人 聞かれても困る
0953名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/19(土) 14:32:17.57ID:1uduBB7uいっぱん教養のひとつか
0954名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/19(土) 15:18:41.84ID:ypuDo8FH名駅(名古屋市中村区)
2014年 885万0000 円/m2
2015年 10,200,000円/M2
驚愕の上昇率全国1位2位
マジで来年にも名古屋が大阪抜いてしまうのではないか?
来年にはシャープ吉本中小企業化に対して
名古屋はMRJが飛び立ちエアジャパンが中部に本社を移すぞ
0955名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/19(土) 15:26:43.66ID:jmvzKSZY鈴鹿は毎年F1やってるのが大きいな
なんだかんだ言ってもF1はサッカーに次ぐスポーツイベント
外国人記者や報道量が半端ない
0956名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/19(土) 15:44:34.33ID:ZItMvgqaイタリアやメキシコや台湾などで熱狂的に受け入れられているので
こういうところにお金をかけて名古屋=サムライシティーという
イメージづくりをするといい
イタリアトリノにてパフォーマンス
https://www.youtube.com/watch?v=sYNCrtcIwcA
海外向けプロモーションビデオ
https://www.youtube.com/watch?v=pBiDPm5o7AQ
0957名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/19(土) 15:50:39.33ID:1uduBB7u本格ラーメン 省都版とか
インド州ご当地カレーとか あってもいいかも w
たべて観光
0958名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/19(土) 17:44:08.19ID:1uduBB7u中イ対決でよくないか
タイ、台湾、ベトナムもさんかしたら
たべる世界大戦勃発W
0959名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/19(土) 18:26:34.01ID:3uPHSmfoブラジル、トルコ、メキシコ、韓国、イタリアもあるよ
京都のパフェとか、金沢のカレーとかも
0960名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/19(土) 21:02:32.79ID:Cz/WPCqq台湾人の唐揚げとかブラジル料理とか世界一のピザ屋があるな
0961名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/19(土) 22:04:08.52ID:U/BR5NpA外国人が日本らしさを感じれる場所
名古屋市内でおもてなし武将隊の活動範囲(演武)が名古屋城ばかりなのは
そういう演出場所が名古屋には少ないから
だから私は金シャチ横丁は色んな意味で大賛成なのである
PVを作るにしてもバックに古い町並み+名古屋の観光PRにもなる
名古屋城界隈が大須のような賑わいになるのが理想かな
0962845
2015/09/19(土) 22:51:39.04ID:EWY4AxQC「世界で4億人が利用している口コミ旅行サイト「トリップアドバイザー」。
7月に発表されたランキングの「工場見学・社会科見学部門」で、
全国1位を獲得したのが、名古屋市西区にある「トヨタ産業技術記念館」!
見学だけではなく、タオルのおみやげや、キーホルダー作り体験などが付いて、とってもお得!」
また、来館者の2割が外国人観光客だという
http://hicbc.com/tv/hanasaka-times/
http://www.tripadvisor.jp
リニモなりBRTなりを走らせるなら、ここもルートに加えるといい
建設費の安さなら小型モノレールがある。キロ50億円という安さ
日本では採用例がないが、シンガポールで導入されている
ただリニモも同程度で作れると言われてるのでよく吟味しないとな
0963名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/20(日) 01:48:23.82ID:RBAcIfha名古屋駅→下広井→名駅南(新洲崎JCT付近)→(若宮大通)大須
→矢場町から北上→栄を北上→名古屋市役所を西へ→名古屋能楽堂を西へ
→22号線に入って浅間町→上更を南へ→栄生を通って→ノリタケ→名古屋駅
というルートがいいかな
栄は大津通りが良いけど、道幅的に狭いから難しいかな
0964名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/20(日) 03:45:40.63ID:ud634kaXお願いだからLRTは勘弁
メーグルならどこは知らせても勝手だが
LRTなんかコストかかるし柔軟性ないし作る意味ない
0965名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/20(日) 03:46:22.94ID:ud634kaXは知らせても→走らせても
0966名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/20(日) 04:23:23.90ID:ud634kaXBRTならともかく、亀島や栄生からもそんなに遠くないのに
わざわざリニモなどを作る意味があるかどうか
0967名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/20(日) 04:32:48.81ID:IbQujBSrお前いちいちうるせーんだよ
ええ加減にせいや
0968名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/20(日) 08:29:02.52ID:6osGefcZよそから来た人(観光客)なら名駅から行けたほうが嬉しいだろう。分かりやすい。
リニモは加減速度が高いから短距離移動の時間短縮になる。
0969名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/20(日) 08:29:22.09ID:ud634kaXLRTバカが絶滅するまではしょうがないよw
いつまで経っても「観光客がどっと増えるキリッ」って妄想ばらまくしかできないしな
0970名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/20(日) 08:32:17.90ID:ud634kaXリニモ自体は賛成。
しかし、わざわざ並行路線のあるような場所に、リニモ新線を引く意味あるのかな
そんなカネがあるのなら別の場所に引くべきだし、
あるいは名鉄やJR新駅とか、
栄生からの動く歩道とかのほうが安上がりなんでないの?
0971名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/20(日) 08:51:11.42ID:VEYgBea3東山線の混雑緩和のために
枇杷島栄生から 栄までなんらかの
路線があってもいいかも
基幹バスBRTでもいいし
0972名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/20(日) 08:56:47.57ID:VEYgBea3名鉄のBRTがいいかも
丸ノ内経由にしたら公務員さんもべんり
0973名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/20(日) 10:22:22.67ID:o3v/x6ukリニア開通の2027年目標だって
恐ろしくなるほど・・・インパクトあるぞ!!!
http://tr.twipple.jp/t/87/601858965912170497.html
世界最高の高層建築物で世界からの観光客爆増しそう
高さ758(ナ・ゴ・ヤ)メートル位置の展望台のアイディアもGood!
ワールドカップ誘致してメインスタジアムで使える
本当に実現したらリニア開通と合わせ、相当凄い事になるね
2027年は名古屋のターニングポイントの年
大阪超えどころか国際都市NAGOYA誕生♪
河村市長に是非頑張ってもらいたい
最近、トヨタの豊田章男社長がグランパス会長に就任した事で
現実味を帯びてきた
0974名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/20(日) 11:26:46.70ID:DLS1z1iP支持者の方々でしょうか
ユニークなお方だとは思いますが、議会で孤立していますし、市長の意思を継ぐ人もいませんから、実現力は乏しいですよね。
しかしまあ、1000mタワーに食いつく市民がこれだけいるなら、政治的パフォーマンスとしては一定の効果はあったということでしょうか。
0975名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/20(日) 11:42:01.82ID:xe97/cF+その償却はどうやってやるの?
キチガイが妄想垂れ流すのは勝手だけど
その辺の事はどうでもいいのですか
0976名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/20(日) 11:42:50.48ID:KXkfxG+a桜通りははずさないでほしい
名駅→桜通り→大津通り→若宮大通り→名駅通り
これがいいと思う
観光客の人はこの名古屋最強スポットを廻るのが意外に大変なんだよね
これだったらこの乗り物で
名古屋城も行けるし、オアシスも行けるし、栄中心も行けるし、矢場とんも食べれるし、大須にも行けるし、科学館も行けるし、須崎橋にも行ける
便利になると思うんだよね
0977名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/20(日) 11:46:21.75ID:KXkfxG+aLRTはコストが高いってうるさいお前がなんでリニモに賛成なの
頭おかしいの?
お前は大好きなゴムタイヤにでも賛成してろよ屑
0978名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/20(日) 12:05:56.85ID:Mbohj+Vg大津通りは若者向けで華やか、桜通りは無機質なビジネス通りだが秋になると、
いちょう並木が綺麗、でも何も無い
錦通りはサンシャイン栄
0979名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/20(日) 12:10:45.93ID:Mbohj+Vg街がものすごい立体的にそして品のある都会に見える。特に昼間の曇った時に見るといい
0980名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/20(日) 12:19:42.24ID:WYxafqB8観光客には
こんな事書くと荒れるからあれだけど
御○筋を凝縮した感じじゃない
0981名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/20(日) 12:26:01.61ID:Mbohj+Vgだが、それ以外は何も無い無機質なビジネスで夜も暗い
でも何ともいえない都会的な凄みは感じるよなあの通り
0982名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/20(日) 12:54:43.33ID:ud634kaX何回言われても理解できないバカがいるな。
リニアは建設費が高くても、速度や定時性、安全性、人件費の節約などのメリットはLRTの比じゃないだろ?
プロジェクトはなんにしてもコストとパフォーマンスのバランスで考えないといけない。LRTバカのように根拠不明な「情報発信力」とか「観光客がどっと増える」みたいな妄想だけじゃやれないんだよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。