トップページdevelop
1001コメント401KB

超高層ビル街 名駅・笹島周辺を語ろう part55 [転載禁止]©5ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/25(水) 20:27:07.78ID:qUraplg9
高層ビルが集中している名古屋駅界隈を語りましょう

★他の都市と比較するスレではありません!  ←ここ重要!
名古屋の文化・人物・経済や東京・大阪等の話題を語るのはNGです

★荒らしは徹底スルーで!!!
荒らしに反応したあなたも荒らし!!というのは2ちゃんの常識です

前スレ・前々スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1425897865/l50
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1422899500/l50
0879名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 04:47:06.21ID:xExxRG2y
ゼミが立ちだすのは結構先だと思うよ
タワークレーンが付くのが早すぎたからな
0880名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 05:47:06.20ID:gNAIs/Sy
>>869
>三井ビル北館、菱信ビル、白川第三ビルも一体開発は地権者問題で流れたんだよな
このソースをはよ
0881名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 08:49:57.95ID:057NoGUX
虎ノ門ヒルズ隣の愛宕地区は高さ220mの日本一の高さのタワーマンションきたね。当初は180mとの情報が流れてたが森ビルらしく頑張って高さにこだわったか。

資料9 都市計画(素案)愛宕地区地区計画
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/tokyoken/tokyotoshisaisei/dai5/shiryou9.pdf



国家戦略特区 国家戦略特別区域会議 東京圏 東京都都市再生分科会
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/tokyoken/tokyotoshisaisei/dai5/shiryou.html

資料1 都市計画(素案)八重洲一丁目6地区・八重洲二丁目1地区
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/tokyoken/tokyotoshisaisei/dai5/shiryou1.pdf

【八重洲】都市再生特別地区(八重洲一丁目6地区)&都市再生特別地区(八重洲二丁目1地区)の概要[地上54階/高さ約250m、地上45階/高さ約245m]
http://urbanreallife.blog52.fc2.com/blog-entry-1959.html

地上54階、高さ約250m「東京駅前八重洲一丁目東地区市街地再開発事業」の計画概要発表
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52327905.html
0882名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 09:39:59.34ID:RA7hpB8j
東京の話するスレ違いもNGにしとくね
0883名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 09:46:47.44ID:1jNRemm0
中日によると名駅南一丁目23番街区再開発にむけて
地権者が協議会見たいのを立ち上げたようだ。

日本生命ビルの向かい側かな。またひとつ高いのが出来るのを期待。

駅西も街区ごとにまとまってやればいいのに。
0884名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 10:33:35.42ID:9VCMpGqG
>>883

通りに面した所にあるダイワのホテルってまだ建ったばかりだよね
まあ2023年頃解体開発にしても早すぎないか?駅からも近いとは言えないし
0885名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 11:20:56.51ID:RA7hpB8j
たぶん裏のパークングとか古い建物とかの話じゃないかな
なんか人住んでなさそうなすごい古い家も残ってる

大都会でも増え続けるゴースト空き家!
http://www.j-cast.com/tv/2012/12/24159076.html

>空き家にしておかずにさっさと更地にして売ればいいと素人は考えがちだが、
なんと、更地にすると固定資産税が6倍になるのだそうだ。
0886名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 11:29:07.43ID:GAKDDKNR
じゃなおさら売ればいいだろw
0887名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 11:29:20.53ID:RA7hpB8j
>>885
対策はされてるみたいですね

特措法”施行で問題解決へ(15/02/26)
https://www.youtube.com/watch?v=YU6qayXlrCQ
0888名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 11:35:26.40ID:RA7hpB8j
名駅南一丁目地区23番街区において 市街地再開発推進協議会の設?総会を4月10日開催
http://projectnagoya.org/news/270
0889名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 11:47:34.63ID:AFpr9sKk
>>878
サンクス
あまり面白味のない建物だなあ



更地になると固定資産税が6倍って知らんかったわ
0890名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)2015/04/11(土) 12:48:29.18ID:NuVs1pZQ
八重洲計画を何度も貼っているから、また新たに新ビルをつくると思ったけど
既出情報じゃん・・・
八重洲計画が計画通りにいっても、名駅もそのころには
今よりもだいぶ変わってるはずさ。名駅はリニアがあるから、
まだ10年以上は進化するのが約束されているようなものだし。
0891名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)2015/04/11(土) 12:50:23.76ID:NuVs1pZQ
>>872
リニア駅上は都市公園みたいな感じにする計画はあるよ
俺は別にそれでいいと思うけどな。外のまったり空間がほしいところ
ノリタケの森まで少し距離があるしね
0892名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 12:58:37.68ID:n3xxEEob
>>881
日本一のタワマンは横浜のA-4地区に計画されてるやつじゃないの?
230mとか
0893名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)2015/04/11(土) 13:01:01.73ID:NuVs1pZQ
>>888
おおー、ここに高層ビルができれば面白くなるね
最低130m以上はほしいな。
0894名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 13:47:30.68ID:RUGoHnL2
名駅通りは車線減らしてもっと路面店を充実させろ
0895名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 15:07:45.80ID:057NoGUX
>>892
みなとみらいのは何年たっても動かないから白紙になってるらしい

http://urbanreallife.blog52.fc2.com/blog-entry-1376.html
0896名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 16:03:05.52ID:jb58TF6I
>>890
10年後に名駅が変わっていても東京駅は更に変わっているだろう。
なにしろ八重洲口〜日本橋が連続再開発する余地あるわけで。
0897名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 16:03:55.44ID:V7js+wAF
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&;imgsrc=201504/10/82/c0345982_17241236.jpg
このノリタケの空き地にタワマンが建てばほんとすごくなるのに
予想は100mくらいとか
もったない
0898名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 16:08:02.34ID:xqZcsOw2
東京どうでもいいし。
牛の歩みもいいから、地道に増えていけばいいだけ。
新宿だって一夜であのビル群になったわけっじゃないし。
0899名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 16:19:40.38ID:jb58TF6I
名古屋が変わる以上に東京が変わるってことを言いたいだけ。
0900名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 16:25:45.64ID:xqZcsOw2
自分のブログとかで思う存分言ってください。
0901名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 16:31:31.95ID:jb58TF6I
いやここで言う。

なぜなら八重洲口再開発は、名駅JRセントラルタワーズが東京駅に出来るようなものだから。
名古屋の人ならその規模の大きさを実感してもらえると思う。
だからここに書く。

今ですら凄いビル群の東京駅に、JRセントラルタワーズクラスが出来る!
ことの凄さ。
0902名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 16:41:14.06ID:i+6M1mOc
すごいのはわかるけどしつこいし鬱陶しい
0903名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 17:20:30.41ID:5a5ffm6S
 現状で判明している大規模プロジェクトのピークは15〜16年で、いずれも年間350万m2を超えている。特にこの2年は住宅の割合が大きく、合計で200万m2を超える。

 その後の全体数値を見ると、17〜20年も毎年、200万m2前後で推移。17〜20年については、これから具体化する計画も多いと推察されるので、急激に落ち込むことはなさそうだ。

 しかし、五輪翌年の21年は9.9万m2と、がくんと落ちる。これも今後明らかになる計画はあるだろうが、五輪直後から翌年にかけての一過的な落ち込みは避けられないとみるのが自然だろう。

 その先は、27年のリニア中央新幹線開通(東京−名古屋間)が第2の追い風となる予兆がある。22年は80.1万m2とやや盛り返し、25年も50万m2を超えている。
0904名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 17:20:49.50ID:pJTjrIxD
【航空】国産初の小型ジェット旅客機「MRJ」初飛行9〜10月に 三菱航空機、延期4度目[04/10]・2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1428657654/
【テレビ】TBS系「ゴゴスマ」GW明け打ち切りも [転載禁止]・2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1428707237/
0905名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 17:22:31.27ID:5a5ffm6S
23区内に建設予定の延べ面積の大きなプロジェクト、上位20件をランキングしてみた

http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/knp/news/20150406/697089/?SS=imgview&;FD=1421851125

 東京駅の東西、大手町と八重洲に大規模開発が目立つ。

 なかでも規模の大きいのが東京駅東口の八重洲1丁目、同2丁目だ。2位の東京駅前八重洲2丁目中地区再開発は延べ面積38万m2で、2022年度完成予定。
6位の東京駅前八重洲2丁目北地区再開発は31万6000m2で、2021年度完成予定。
17位の東京駅前八重洲1丁目東地区再開発が22万m2で、23年度完成予定。
3地区を合わせた総延べ面積は約93万m2。いずれも設計者や施工者は未定。五輪後の大規模開発の目玉となりそうだ。

4位の大手町2丁目地区再開発は、都市再生機構とNTT都市開発が進めている。オフィス、店舗、カンファレンス、駐車場から成り、35万5000m2。
設計は大林組と日本設計。施工は竹中工務店と大林組。2018年7月竣工予定。
5位の大手町1丁目2番街区一体開発は、三井物産ビル、大手町一丁目三井ビルディング、大手パルビルの一体再開発。
オフィス、ホテル、ホール、駐車場などから成り、延べ面積35万2000m2。2019年完成を目指す。
0906名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)2015/04/11(土) 17:23:34.83ID:fAMEoJ/N
>>901
そんなこと、概要みれば誰でもわかるんだが・・・

まぁ、どこの計画でもそうだけど数年先のものだと
着工するまでわからないけどな。
最初はどーんと発表されて計画は縮小されてるし、延期もあるかもしれない。
名鉄も八重洲口も計画通り建ててくれるのが一番いいね。
東京駅は毎年2回はいくので興味はある。
0907名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 17:23:52.94ID:5a5ffm6S
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/knp/news/20150406/697089/03.jpg
0908名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 17:25:15.48ID:5a5ffm6S
>>906
そのレスに限らず、ここに書かれていることは誰でもわかることばかりだろう。

「八重洲計画が計画通りにいっても、名駅もそのころには今よりもだいぶ変わってるはずさ。」

なんてのも誰でもわかる。
0909名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 17:41:24.08ID:XfqCVNTu
https://pbs.twimg.com/media/CCSf6SmUIAAqhiX.jpg.
このあたりもさっさと再開発
0910名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 18:15:21.86ID:hOomCNOK
選挙うるさくないか?
いつもこうだっけ?
0911名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 18:32:30.37ID:aip5tBNy
名古屋タワーはよ!
0912名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 18:52:57.39ID:AFpr9sKk
>>891
名駅は緑が少なすぎるよね
0913名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 18:55:51.43ID:AFpr9sKk
今日MID跡地通ったらマンションの宣伝看板が張ってあったけど
モデルルームができるだけなんだろうか
0914名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 19:09:26.53ID:N242X8EJ
暫定的にマンションギャラリーが出来るだけ
分譲マンションの近くだしMID跡の土地は系列だし
0915名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 19:13:31.76ID:AFpr9sKk
なるほど・・・ありがとう
0916名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 19:14:01.56ID:DlWlJFNz
実物大植木鉢 www WWW www WWW www
0917名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 20:46:30.31ID:BPuG4zyD
福山雅治25周年記念スタジアムライブ
まずは大阪長居、横浜スタジアム、長崎・・・・
名古屋スルーwwwwwwwwwwww
名駅前のゴーストタワー計画ぶっ潰してスタジアム作ったほうがはるかに有益だな
0918名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 20:48:10.69ID:GUpYTOyH
福山とかwwwww
どうでもいいわ、カス
0919名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 20:54:46.48ID:ufgGovEA
MID跡地のあのあたりの周辺って、旧国鉄の所有地だよね。
安く売り払ったのかな。
0920名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 21:14:50.21ID:gRNJxkWO
>>917
また名古屋飛ばしかよ
0921名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 22:18:56.02ID:hOomCNOK
>>917
とと東京も飛ばされてるじゃないか
0922名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 22:19:23.68ID:wUhP6+3i
福山なら何度も名古屋に来たことあるから
「名古屋飛ばし」に該当しない。
0923名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 23:29:03.32ID:i1aewykb
東京駅八重洲口に名古屋駅のツインタワーを超える超高層ツインタワーを建設へ [転載禁止]©2ch.net [215630516]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1428762400/

一般のスレで煽られるほど名古屋はショボい
0924名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 00:05:17.32ID:NpTNsveM
>>923
お前は馬鹿か?
煽られるとは違うんだろ
八重洲の計画が出るまではタワーズが日本一のツインタワーだから
比較の為に出されただけだアホ
0925名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 00:06:41.37ID:eyua82J4
そりゃ今存在してる建物をどんどん越えていかないと、進歩してないという事でダメだろう
という訳で、名鉄も進歩という点でタワーズやミッドランドは元より、ハルカスさえも
越えていかないとあかんぞ
0926名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 00:07:44.29ID:ME/371hF
マレーシアのツインタワー凄すぎ
0927名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 00:17:31.21ID:90czX25K
CBREのオフィスマーケット アウトルック最新版

東京
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/japan_office_market_outlook-2015-tokyo

大阪
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/japan_office_market_outlook-2015-oosaka

名古屋
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/japan_office_market_outlook-2015-nagoya
0928名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 00:37:19.95ID:SZ/lmtVU
名駅は賃貸価格が安いからなw

名駅 最高価格帯(1坪当たり)7万円〜3万円 wwwwwwwwwww
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2014-nagoya_sta

梅田 最高価格帯(1坪当たり)25万円〜10万円
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2014-umeda

価値が違い過ぎんだよwwwwwwwwwww
0929名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 01:30:56.53ID:MatRjIyC
はいNG
0930名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 01:52:00.76ID:uRffDRdp
今のJRセントラルタワーズを超える、って言っても、
東京にそれが出来る頃の名駅には、
タワーズにゲートタワーが連結してトリプルタワーが完成してるし。
0931名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 01:53:17.38ID:MU559ppG
>>930
でっていう。
0932名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 04:20:04.69ID:vrImdnch
そういやそうだな
空中通路なんかで1部繋がってるんじゃなくて完全に低層部分の17階あたりまで連結してるわけだからな
これを1棟のビルとして見た場合延べ床面積67万ヘーホーメートルというとんでもない規模のビルということになるな
0933名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 04:47:04.94ID:zBzYRnCS
>>901
精神病院行け。
0934名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 05:09:53.48ID:90czX25K
美しき東京の玄関口をご覧ください
http://building-pc.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2015/02/16/tokyoyaesu150234.jpg
0935名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 08:02:14.34ID:gQnoub+f
>>928
いくら賃料を釣り上げても、
空室なら収入ゼロw
駅前の超一等地にあるグラフロすらまともに埋まらない埋田は
終わっとるだろ
0936名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 08:41:34.79ID:SZ/lmtVU
>>935
もう既に8割は埋まっているよw もう少し勉強しなw
http://www.nli-research.co.jp/report/real_estate_report/2014/fudo150303.pdf#search='%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%88+%E3%82%AA%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%B9%E7%A8%BC%E5%83%8D%E7%8E%87'
0937名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 08:43:40.00ID:SZ/lmtVU
賃貸価格が梅田の3分の1の名駅こそ終わってんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0938名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 08:45:48.30ID:SZ/lmtVU
名古屋人の妄想、自意識過剰には呆れるんだよwwwwwwwwwwwwww
0939名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 09:25:31.27ID:LTCW5KZg
京都の四条通を一車線に減らす工事中だけど
車線がないならないようにクルマは通ってるようだ。
名古屋も駅前や広小路の車線減らしたら。
すぐ渋滞がどうとか言い出すやつがいるけど大丈夫だて。
0940名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 09:48:56.55ID:855qJhL5
駅前や広小路なんて10年以上走ってないよ。
走りづらいって印象があるから他の道通る。
だから大丈夫だと思う。
0941名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 09:54:42.24ID:gQnoub+f
>>939
とりあえず京都が成功するかどうか。
0942名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 10:06:54.87ID:MatRjIyC
車線減らせばそりゃ走りにくいから避けるようになる
それで渋滞しないじゃないかと言っても
交通量が減ることのマイナスがあった場合は
結果としてマイナスの評価になるかもしれない
0943名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 10:07:44.98ID:xaLJwIvp
最近、名古屋とその周辺含んでもいいからタワマン計画聞かないけど、どこかに概要版が設置されていたりする場所ある?
0944名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 10:20:05.14ID:TcZFVBm2
MIDの跡地は計画あるのかな
タワマンになるらしいけど
結婚式場も多いし 文教地区かな
このあたりならLRT走らせても面白い
住友生命ビルは 古いけど デザインはいいよね
0945名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 10:23:28.95ID:TcZFVBm2
名駅南-下広井-大須で 路面電車おもしろいかも
0946名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 10:24:23.95ID:7gml9gS+
MID跡地はまだなにも決まってない。
住友生命ビルはもう古いからそのうち建て替えの話が来るだろうね。
0947名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 10:27:02.23ID:DeJgXHzZ
タワマン(99m)だからな名古屋は
0948名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 10:33:41.25ID:nysjXKGv
>>939
四条通りの場合は八坂〜松尾大社までの両端が行き止まりのそれほど長く無い道だけど
広小路の場合は足助方面からグリーンロードを通って名古屋インター〜駅西側に抜ける大幹線だから事情が違う
そもそも京都は車社会でありバス社会で四条通りの場合は車の渋滞と言うよりバスの渋滞だから
一般車を締め出してバスだけにしてもそれほど影響はでない
名古屋は京都と違って鉄道社会だが幹線の広小路通りでそれをやると交通が麻痺するだろ
0949名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 10:36:43.13ID:SZ/lmtVU
名古屋が鉄道社会?笑かすな
0950名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 10:39:22.77ID:TcZFVBm2
>>942
車線もへらすのもいいし
カラー舗装や街路樹を多くして
公園道路みたいにしてほしいな

信号はなくせないだけど
できるだけ歩行者優先タイプの信号にできないかな
0951名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 10:39:27.93ID:nysjXKGv
>>949
京都に比べたら鉄道社会だけど
鉄道乗車人員

名古屋市  1,978千人

神戸市   1,293千人
京都市   1,159千人
さいたま市  876千人
札幌市    778千人
0952名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 10:40:51.34ID:DeJgXHzZ
街路樹のハナミズキ総入れ替えっていつまでに完了するか知ってる人いる?
0953名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 10:44:14.90ID:SZ/lmtVU
>>951
人口比で見れば同程度だろ。鉄道社会ってのは東京や大阪だけだよ
名古屋元々車社会で有名だろ。コインパーキングの多さや中心繁華街の衰退に代表される様にな
0954名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 10:45:29.36ID:gQnoub+f
またLRTバカが沸いてるな…

お願いだから「面白い」ってレベルで考えるのやめてくれよw

需要があるなら地下鉄、それほどでもないならリニモなどの高架新交通、そこまでも需要がないならバス

どこにもLRTなんて余地はないと思うが。
ただでさえ下広井や新洲崎の交差点の信号待ちは異常に長いんだから、
LRTなんて入れてこれ以上長くしないで欲しい
0955名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 10:53:51.07ID:gQnoub+f
>>954
若宮大通りはすでに高架の高速が走ってるから景観問題は大きくない。
したがって、地下鉄ができないとしても、高架鉄道とかリニモを走らせるのはありだと思うよ。
新洲崎(江川線)に限らず、伏見通りや本町通り、大津通などの交差点で、
ただでさえ長い信号待ち時間を余計に長くするLRTはマジ勘弁。
0956名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 10:56:35.84ID:nysjXKGv
>>953
有名って
君が無知丸出し古臭いステレオタイプなだけだろ
名古屋は鉄道社会
バスじゃないとまともに移動ができない京都とは違う

鉄道利用者数も名古屋>京都なんだが

名古屋駅 118万人 ←

京都駅 62万人 ←
三宮駅 59万人 ←
金山駅 42万人 ←
博多駅 38万人 ←
札幌駅 32万人 ←

因みに
名古屋栄駅 25万人
名古屋大曽根駅 13万人 ←名古屋の北東のターミナル
京都四条河原町 11万人 ←阪急+京阪、京都の中心繁華街
札幌新札幌駅 5万人←194万人都市の副都心
0957名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 10:57:20.86ID:90czX25K
京都とは目的が違うけど、名古屋も桜通は自転車道路つくるために車線削減してる
名古屋の場合は、自転車量が多いから、京都のような歩道拡張より、
歩道と自転車道分離のほうが適しているかもしれない
0958名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 10:59:05.28ID:TcZFVBm2
従来の考え方では
まず 道路があって そのあいだを区割りして
ビルを建てたり公園にしたり
名駅や栄一帯を全域公園に指定して
そこから 道や建物をあるいはLRT走らせればいんじゃないかな
どうも既存権益がつよくて 制約されがち
ちょうど明治村がいいモデルになるな
車がない世界
0959名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 11:02:13.45ID:nysjXKGv
それに中心繁華街の衰退ってなにを言ってるんだ?
栄の売上や地価は大阪の中心繁華街の心斎橋難波を上回ってる
栄が衰退してると言うなら心斎橋難波はなんだよw
ほんと無知なステレオタイプだな

栄と難波・心斎橋のデパートはいい勝負なんだよな
札幌は問題外

松坂屋本店 1241億
高島屋大阪店 1207億
丸井今井本店 387億

大丸大阪心斎橋店 841億
三越栄店 795億
札幌三越 260億

地価も栄のが高いくらい
0960名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 11:04:05.64ID:1vls4vST
名古屋
247.00m ミッドランド スクエア(2006年)
245.10m JRセントラルタワーズ オフィス棟(1999年)
226.00m JRセントラルタワーズ ホテル棟(1999年)
220.00m JRゲートタワー(2017年) 建設中
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
195.74m JPタワー名古屋(2015年) 建設中
180.00m 名古屋ルーセントタワー(2007年)
174.70m 大名古屋ビルヂング(2015年)
170.00m モード学園スパイラルタワーズ(2008年)
170.00m グローバルゲート ウエストタワー(2017年) 建設中
165.15m NTTドコモ名古屋ビル(2002年)
161.85m ザ・ライオンズ ミッドキャピタルタワー(2009年)
160.00m ザ・シーン城北アストロタワー(1996年)
160.00m グランドメゾン伏見ザ・タワー御園座(2017年) 建設中
152.78m グランドメゾン池下ザ・タワー(2013年)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
145.00m 中京テレビ放送新社屋(2015年) 建設中
134.50m 金山南ビル(1999年)
117.80m アクアタウン納屋橋(2006年)
114.597m 新・第二豊田ビル(2016年) 建設中
110.50m ヒルトン名古屋(1989年)
108.43m アクシオス千種(2004年)
108.00m ナディアパーク ビジネスセンタービル信託棟(1996年)
106.23m ブリリアタワー名古屋グランスイート(2009年)
106.00m 名古屋プライムセントラルタワー(2009年)
103.32m 名古屋センタータワー(2008年)
102.00m 住友生命名古屋ビル(1974年)
102.00m 名古屋国際センタービル(1984年)
101.30m グランスイート千種タワー(2010年)
100.53m アーバンネット名古屋ビル(2005年)
100.00m 愛知大学 名古屋校舎新高層棟(2017年) 建設中
以下100m

名駅地区集中とタワマンがほとんどないのが特徴
名鉄の超高層3本は2027年までに完成予定
0961名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 11:08:15.16ID:DeJgXHzZ
大阪と違って100から120のビルが少なすぎる
0962名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 11:12:46.04ID:nysjXKGv
地方都市は大抵がタワマンが最高層ビルだが
名古屋の場合は上位10位までタワマンが無いからな

三大都市の風格なんだろう
しかも最上位のタワマンが160m越えだから、タワマンが低い訳でも無い
高層ビルがマンションばかりの札幌仙台福岡あたりでも160mなんてタワマンすら無いからな
0963名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 11:21:32.00ID:90czX25K
1世帯の「自転車購入」年間支出額(2012年)
http://tpdb.jp/townpage/order?nid=TP01&;gid=&scrid=TPDB_GU01

この資料見ると、名古屋近郊は自転車購入額が他都市より多い傾向だとわかる


サイクリストに優しい世界の都市ベスト20
http://ennori.jp/news/article/1635

名古屋は世界15位で、日本では東京(12位)に次ぐ順位。


評価されたポイント
・日常的に自転車に乗る市民の多さ
・幹線道路で完全に分離された自転車レーン

改善が必要なポイント
・分離された自転車レーンの路線網の拡充



名古屋民にとっては、自動車同様、自転車も重要な移動手段の一つだから、
道路再整備目的は、歩道拡張か、自転車レーン整備かで、分かれるところだね
0964名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 11:21:48.91ID:nysjXKGv
>>957
そもそも名古屋の場合は歩道も広いから
京都の四条のようにすれ違うと肩が当たるくらい狭い歩道なら広げる必要もあるけどな
ただ、京都は典型的なバス社会だから鉄道社会の名古屋を見習って鉄道整備するのもいいし
金が無いなら基幹バスを設置するのも手だと思う
0965名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 11:22:49.67ID:wNbklsrH
東京や大阪は道路が狭い、旧規格の拡張性のない街なのでLRTなんて夢のまた夢。
名古屋は未来を見据えて広い道路を整備したが、
東京や大阪から「名古屋は道路が無駄に広いせいで街ゴミゴミしてないから都会らしくない」だの途上国レベルの発想でバカにされたが、
成熟した現代になって、その広い道路の可能性が真価を発揮していくこととなる。
東京や大阪と違って名古屋は都心でもスムースにマイカー利用できるのも贅沢で優雅な都市なのだが、
その広い道路網は単純にマイカーだけでなく自転車道や広い歩道、LRTなど洗練された活用ができるという大都市。
東京も大阪も場当たり的に開発されてゴミゴミしてるだけで、面を利用した拡張性・伸びシロはない。ペンシルビルを高層化するだけしかできない。
名古屋だけが未来の洗練された都市を実現できる唯一の都市。
LRTも東京や大阪はやりたくても出来ないが、名古屋は可能だから足を引っ張る勢力がいる。
0966名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 12:42:15.15ID:SZ/lmtVU
>>959
またまたデータなしの妄想かw
栄はデパートだけだろw総合的な売り上げや地価や賃貸価格はミナミが圧倒的に上だよw
何ならデータ出そうか? 出したら名駅の賃貸価格が梅田の3分の1の時みたいに惨めになるだけだぞw
0967名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 12:58:32.46ID:BWsUoXMz
梅田の方が上なのは明らか
イマサラいうまでもない
名古屋駅の方が上というやつはいってみるべき
0968名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 13:01:36.60ID:ulOyzhYZ
大丸松坂屋の売上1位は栄の松坂屋だな
高島屋の売上1位は、名駅の高島屋になったかもしれん
0969名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 13:03:41.18ID:ulOyzhYZ
>>963
住宅地の名古屋市東部は坂が多いからな
千種区からいっきに増える
うちも電動アシスト自転車買ったよ
あれすごいな!坂道でも座ってこげる
0970名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 13:04:57.28ID:ulOyzhYZ
次スレたのむ part56で
0971名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 13:08:03.94ID:ulOyzhYZ
>>967
梅田は残念ながら200m以上がない
150m以上も3本だけ>ハービス189.7m、ブリーゼタワー174.9m、明治安田生命大阪梅田ビル154.8m
100m前後の数が多いだけ
0972名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 13:08:33.34ID:5koDaz37
>965
人混みを自慢するのが程度が低いのは間違いないね
名古屋の広い道は好きだ

けれども東京にいくと行き交う人々からエネルギッシュさを感じるね
0973名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 13:33:13.34ID:MU559ppG
>>971
中之島も含めないと大阪がかわいそう
0974名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 13:37:45.99ID:gQnoub+f
>>965
>LRTも東京や大阪はやりたくても出来ないが

都電や阪堺電車を知らんのか?
名古屋には路面電車皆無
お前の言ってることはむしろ逆だろアホwww

それにしても阪堺電車は大赤字で
何度も廃止が取り沙汰されてるというのに、
それを見習うアホな奴は名古屋には要らないwww
0975名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 14:12:14.10ID:nysjXKGv
今更、銀座通りに路面電車が通せるのか?と考えればわかること
0976名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 14:12:28.06ID:mCtu6cXe
まーた糞ガキが暴れてんのか
0977名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 15:24:43.15ID:TcZFVBm2
きょうは大津通りが 歩行者天国なんだが
まあまあ人通りもあるな
芝生とかあれば もっとにぎやだろう
0978名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 15:56:20.94ID:TcZFVBm2
組立式の芝生広場とか
まん中にしゅつげんする
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。