トップページdevelop
1001コメント401KB

超高層ビル街 名駅・笹島周辺を語ろう part55 [転載禁止]©5ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/25(水) 20:27:07.78ID:qUraplg9
高層ビルが集中している名古屋駅界隈を語りましょう

★他の都市と比較するスレではありません!  ←ここ重要!
名古屋の文化・人物・経済や東京・大阪等の話題を語るのはNGです

★荒らしは徹底スルーで!!!
荒らしに反応したあなたも荒らし!!というのは2ちゃんの常識です

前スレ・前々スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1425897865/l50
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1422899500/l50
0838名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/10(金) 20:32:25.66ID:ajMeQpie
駅西にハルカス
柳橋当たりに ナゴヤ・ハリファたつから大丈夫
0839名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/10(金) 21:30:24.63ID:v9XkWFxI
>>837
見た目だけで言えば全然迫力は無いな
テレビ中継のお天気カメラで見ても、やっぱり迫力無い
駅前に行っても「うーん」って感じ
なんかイマイチだわ見た目
0840名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)2015/04/10(金) 21:34:05.96ID:hKqgE15t
>>839
>>837の画像ならわかるが
駅前からの景色で「うーん」となるか?
名駅前からの景色で「うーん」だったら
日本国内で、「おー」と驚くとこなんかないんじゃ
0841名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/10(金) 21:49:31.94ID:v9XkWFxI
>>840
そんなことはないよ
去年、東京駅周辺を見てテンション上がったわ
しかも工事してる再開発区画がけっこうあるし
レインボーブリッジからの湾岸の光景もテンション上がるわ
逆にセントラルタワーズが出来たときはテンション上がったけどね
それが今や何かイマイチ
0842名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/10(金) 21:53:32.27ID:SzCJPbJ0
東京と同じになるわけない

あたりまえ

ここの人たちは馬鹿
0843名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/10(金) 22:12:51.67ID:yMk0HVAh
名鉄はトリプルタワーをやめてツインにすれば
280m+210mにできるのになぁ・・・
0844名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/10(金) 22:55:05.43ID:ajMeQpie
MRJまた延期だってな
完全に終わったわ、信頼できない
0845名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)2015/04/10(金) 23:11:23.26ID:hKqgE15t
名駅とは直接関係ないな
0846名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/10(金) 23:11:36.67ID:DVsHalab
>>135-136
大阪は中国人観光客で浮かれるより、足元の地元の人間が豊かに暮らせる環境を作ることが重要だろう。
大阪の欠点は住環境の悪さ、子育て環境の悪さ。
大阪は高所得者はじめ中流層から若いファミリー層ほど大阪から流出していく傾向。
中国人観光客の増加に目を奪われて、根幹的な部分が衰退してることに無自覚になっていくのがヤバイ。
中国人観光客に媚びてるうちに植民地みたいな都市になっていくのだろう。
0847名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/10(金) 23:14:04.20ID:OPB+3AAP
>>843

レジャック・日生の区画では高さは全然期待できないから
太閤通りより北側の区画でのツインにしてほしいね。
0848名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/10(金) 23:16:02.17ID:SzCJPbJ0
それは日生次第
0849名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/10(金) 23:51:04.80ID:sBYYZZQZ
>>802
>>806
>>808
三菱一号館ブリックスクエアの画像をもっとみてもらおう。
きっと羨ましくなるはず。
ちなみにジョエル・ロブションのカフェが併設されてます。

http://img.allabout.co.jp/gm/article/7021/b-top.jpg
http://miekozinew.up.n.seesaa.net/miekozinew/image/152.JPG?d=a127
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/017/664/56/N000/000/000/129042685265816314870_IMG_0335.JPG
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/017/664/56/N000/000/000/129042685265816314870_IMG_0335.JPG
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/94/0000937594/92/img18e856d3zik7zj.jpeg
http://comap.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/51f90d2debfde24d1100100c/520f309cebfde2db1b0040aa/520f3611ebfde2240d0063f6.jpg
http://ns-web.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_cad/ns-web/P1030340-fd217.JPG?c=a0
http://pds.exblog.jp/pds/1/201310/16/16/f0301316_8253693.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/5c/1a1b63a92d60029ee4e2a4c6f73b5482.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201012/13/73/c0157073_23572936.jpg

三菱一号館ってのはこれ。美術館付き。
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/019/393/85/N000/000/000/127096011851616304474_DSC_0017_20100411132835.JPG
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/04/30/tokyopark09045.jpg
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-ae-2a/tokyonightsightview/folder/1516550/43/62232543/img_0
http://pds.exblog.jp/pds/1/201403/17/02/b0291402_1611776.jpg

これ、大都会の中心丸の内の通りです。やっぱいいよね。
http://ns-web.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_cad/ns-web/P1030333.JPG?c=a1

つまり
「超高層ビル + 中庭 + 商業ゾーン + 美術館」 というコンセプトなのね。しかも日本初のオフィスビルという歴史的意義がベースにあるところ。
おまえに借景に皇居だもの。これ最強でしょ。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:e2e65a1aac6dd9c8b5655464158bdac3)
0850名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/10(金) 23:51:22.60ID:tA1ykoi6
日生ビルとレジャックまとめてだから敷地かなり大きいよ
0851名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/10(金) 23:56:11.91ID:SzCJPbJ0
>>849
ごめん別になにも思わない

東京はすごいですねーよかったですね(^−^)
0852名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 00:03:03.25ID:RA7hpB8j
2016年6月落慶予定 名古屋正心館の起工式
幸福の科学は3月、名古屋市で新たな精舎(宗教修行施設)である
名古屋正心館の起工式を行い、多くの関係者が参加した。

名古屋正心館の完成予想図。
上半分は全面ガラスで覆われており、悟りの高みを目指していく「上求菩提」を象徴。
宗教修行のための場として作られる。
下半分は多くの人々を救済していく「下化衆生」を象徴したデザインで、
その内部は宗教活動のための場として作られる。

http://the-liberty.com/itemimg/9354_l.jpg
http://the-liberty.com/itemimg/images/articles/2015/5/9354_02.jpg


・・・・。
0853名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 00:03:21.80ID:jb58TF6I
>>851
ここに250mクラスが3棟建つのが楽しみだね。
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/0/2/020feb54.jpg
0854名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 00:07:19.75ID:RA7hpB8j
そうか創価
0855名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 00:21:48.27ID:RUGoHnL2
東京すごーい、どーでもいー
08568472015/04/11(土) 00:28:19.67ID:9VCMpGqG
>>848

敷地面積からして単体だと99mが限度じゃない?
皮肉とかじゃなく。

>>850

最初は間の道路潰せばいいと思ったけど
鉄道の高架越えてだいぶ西から来てるから簡単に潰せる道路じゃない気がする
0857名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 00:33:01.28ID:HK+/2Z7s
名鉄は低層部をできるだけ低くしてくれ
できればミッドランド以下で
0858名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 00:37:42.54ID:RA7hpB8j
>>856
今の日本生命笹島ビルが75mらしいけど
建て替えならそのくらいだろうね
日本生命がどう考えているのか分からないからなんともいえないね
0859名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 00:44:27.23ID:i1aewykb
【景気いいな】八重洲に240m級超高層ビルを追加!しかも2本!(東京建物と三井) 小学校も入るらしい [転載禁止]©2ch.net [399583221]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1428680138/

東京すごすぎワロタ
0860名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 00:59:15.09ID:6337wULe
JPタワーはヘリポートの設置
http://pds.exblog.jp/pds/1/201504%2F10%2F82%2Fc0345982_20125275.jpg
ゲートタワー高層棟はタワーズ駐車場と同レベル
http://pds.exblog.jp/pds/1/201504%2F10%2F82%2Fc0345982_17245765.jpg
大名古屋もヘリポート
http://pds.exblog.jp/pds/1/201504%2F10%2F82%2Fc0345982_17235262.jpg
第二豊田は鉄骨組み開始 
http://pds.exblog.jp/pds/1/201504%2F10%2F82%2Fc0345982_17233471.jpg
0861名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 01:05:13.07ID:RA7hpB8j
http://pds.exblog.jp/pds/1/201504%2F10%2F82%2Fc0345982_20125275.jpg
テトリスで凸のブロック待ちやね
0862名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 01:19:18.09ID:dI3O3hVx
>>852
最悪だな…
まさに街の景観破壊そのもの
周囲との調和、街のイメージ作り一切考えず
自分さえよければ他はどうでもいい
しかも、宗教施設で税金免除…
0863名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 01:22:29.03ID:RA7hpB8j
>>852
の場所は東山線亀島駅の近くで新幹線よりの場所です
0864名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 01:27:26.56ID:RA7hpB8j
>>863
あ、ごめん違ったかも
ちょっと調べてみる
0865名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 01:33:10.88ID:RA7hpB8j
幸福の科学 名駅北に参拝・研修施設を建設
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/141028300064.html

【名古屋市中村区】宗教法人幸福の科学(東京都品川区東五反田1ノ2ノ38)は、
名古屋市中村区に宗教施設「名古屋正心館」を建設する。
設計・施工は一括で清水建設名古屋支店(名古屋市中区)が担当。


やっぱりあってた、あの土地ですわ
0866名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 01:57:54.34ID:wUhP6+3i
国際映画祭が国内でもまっったく注目されなくて釜山映画祭に完敗の東京物が必死になってるなw
東京は音楽も衰退する一方だww
【音楽】男性ソロ歌手はなぜブレイクしにくいのか?★2 [転載禁止]©2ch.net
0867名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 02:12:29.15ID:gHIYe22S
レゴランド 4月15日に着工 大林組で
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/150403300094.html
【名古屋市港区】マーリン・エンターテイメンツ社(英国)は、
名古屋市港区の金城ふ頭で計画しているテーマパーク「LEGOLAND JAPAN」(レゴランドジャパン)の建設について、
4月15日にセレモニーを開き、着工することを明らかにした。
0868名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 02:29:42.32ID:gHIYe22S
名鉄本体は300オーバーで建てること
せっかく高さ制限がないんだから、他社にマネできないことをしてこそ名鉄の資産価値も上がる
3本が難しければ北と南の2本でいい
ここで挑戦するか退くかで名鉄のやる気がわかるというものだ
0869名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 02:34:26.95ID:gHIYe22S
853を見ると、八重洲口は古いビルを潰して区画整理を進めてる
名古屋駅にもっと超高層を建てるには地権者問題が切っても切れないだろう
まとまった土地がないと建てられないしリニア区画整理の70棟移転にかかってると思う
三井ビル北館、菱信ビル、白川第三ビルも一体開発は地権者問題で流れたんだよな
0870名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 02:44:09.99ID:RA7hpB8j
リニア区画整理の跡地には高層ビルは建てないと思うよ
0871名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 02:49:26.90ID:gHIYe22S
首都と競っても勝ち目ないけど、
「東京にないもの」「東京に出来ないことをやること」が都市間の差別化になる
そのためには豪華一点主義で
愛知で国策ハネのけられるのはトヨタとJR東海くらいだろうし
トヨタと東海はすでに何本もビル建ててるんで名鉄のがんばりに期待するしかない
一極集中の是正をいうなら名古屋こそが日本をリードして行かないと
0872名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 02:51:41.30ID:gHIYe22S
>>870
そうなのか?
名古屋駅周辺は細かいビルが多いんで、
一掃して1区画〜4区画確保するにはリニアチャンスなんだけど
駅西4区画更地にして1000mタワーで新庁舎くらいのことやってほしいわ
0873名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 02:57:46.07ID:gHIYe22S
GDPで大阪を抜こうとしてる愛知が都市開発にもっと積極的にならないと
郊外の豪華工場や豪華道路ばっか作っても仕方ない
横浜でさえタワマン5棟建てようと必死なんだから

横浜市
296.00m 横浜ランドマークタワー(1993年)
199.95m 海岸通団地・北仲通北地区A-4地区(2018年)建設予定
185.00m 東高島駅北地区C-1地区タワー棟(2022年)建設予定
185.00m 東高島駅北地区C-2地区タワーA棟(2022年)建設予定
185.00m 東高島駅北地区C-2地区タワーB棟(2022年)建設予定
171.80m クイーンズスクエアクイーンズタワーA(1997年)
170.00m 海岸通団地・北仲通北地区B-2地区(2018年) 建設予定
156.50m 横浜ダイヤビルディング(2009年)
152.50m 横浜銀行本店(1993年)
152.20m 横浜三井ビルディング(2012年)
151.90m 三菱重工横浜ビル(1994年)
以下150

阿倍野区
300.00m あべのハルカス(2014年)
161.775m シティタワーグラン天王寺(2007年)
以下150
0874名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 03:00:14.05ID:gHIYe22S
名駅に必要なのは300mだよ
350m1本建てれば20年間くらいドヤ顔できる(一点豪華主義)
東京都心には建てられないからな
200m以下の低層ビルを何本建てても無意味だ
0875名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 03:04:48.17ID:AFpr9sKk
宗教施設の隣にもなんか建ててなかったっけ?
あとバッティングセンターあったところホテル建ててるね
0876名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 03:16:03.21ID:gHIYe22S
神 350m         ←名鉄キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
A 300m 200m     ←2本でも高さ
B 300m 150m 150m ←日本一
C 275m 125m 125m ←暫定3位
D 250m 125m 125m ←ミッドランド更新
E 225m 100m 100m ←話を総合するとこのラインを下回ることはないと思う
F 180m 99m 99m  ←開発中止きぼんぬ

名鉄関係者はここ読んでたらよく考えてくれ
中途半端な3本より高いビル1本の方が価値がある
0877名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 03:19:06.95ID:uAxpOEha
そういや代ゼミどうなってんだろ
0878名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 03:46:32.93ID:RA7hpB8j
>>875
ユニーブル名古屋駅レジデンス
http://nagoya.unible.com/meieki/
http://www.zen-hd.co.jp/zen_club/2015/01/presentation/


バッティングセンター無くなっちゃったのか
名鉄の新ビルのレジャー施設にはボウリングとかバッティングセンターとかのスポーツ施設がいいな
昔金山にあった名鉄系のナゴヤスポーツガーデンの復活
あとスーパー銭湯もあると便利だなぁ
0879名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 04:47:06.21ID:xExxRG2y
ゼミが立ちだすのは結構先だと思うよ
タワークレーンが付くのが早すぎたからな
0880名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 05:47:06.20ID:gNAIs/Sy
>>869
>三井ビル北館、菱信ビル、白川第三ビルも一体開発は地権者問題で流れたんだよな
このソースをはよ
0881名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 08:49:57.95ID:057NoGUX
虎ノ門ヒルズ隣の愛宕地区は高さ220mの日本一の高さのタワーマンションきたね。当初は180mとの情報が流れてたが森ビルらしく頑張って高さにこだわったか。

資料9 都市計画(素案)愛宕地区地区計画
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/tokyoken/tokyotoshisaisei/dai5/shiryou9.pdf



国家戦略特区 国家戦略特別区域会議 東京圏 東京都都市再生分科会
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/tokyoken/tokyotoshisaisei/dai5/shiryou.html

資料1 都市計画(素案)八重洲一丁目6地区・八重洲二丁目1地区
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/tokyoken/tokyotoshisaisei/dai5/shiryou1.pdf

【八重洲】都市再生特別地区(八重洲一丁目6地区)&都市再生特別地区(八重洲二丁目1地区)の概要[地上54階/高さ約250m、地上45階/高さ約245m]
http://urbanreallife.blog52.fc2.com/blog-entry-1959.html

地上54階、高さ約250m「東京駅前八重洲一丁目東地区市街地再開発事業」の計画概要発表
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52327905.html
0882名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 09:39:59.34ID:RA7hpB8j
東京の話するスレ違いもNGにしとくね
0883名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 09:46:47.44ID:1jNRemm0
中日によると名駅南一丁目23番街区再開発にむけて
地権者が協議会見たいのを立ち上げたようだ。

日本生命ビルの向かい側かな。またひとつ高いのが出来るのを期待。

駅西も街区ごとにまとまってやればいいのに。
0884名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 10:33:35.42ID:9VCMpGqG
>>883

通りに面した所にあるダイワのホテルってまだ建ったばかりだよね
まあ2023年頃解体開発にしても早すぎないか?駅からも近いとは言えないし
0885名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 11:20:56.51ID:RA7hpB8j
たぶん裏のパークングとか古い建物とかの話じゃないかな
なんか人住んでなさそうなすごい古い家も残ってる

大都会でも増え続けるゴースト空き家!
http://www.j-cast.com/tv/2012/12/24159076.html

>空き家にしておかずにさっさと更地にして売ればいいと素人は考えがちだが、
なんと、更地にすると固定資産税が6倍になるのだそうだ。
0886名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 11:29:07.43ID:GAKDDKNR
じゃなおさら売ればいいだろw
0887名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 11:29:20.53ID:RA7hpB8j
>>885
対策はされてるみたいですね

特措法”施行で問題解決へ(15/02/26)
https://www.youtube.com/watch?v=YU6qayXlrCQ
0888名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 11:35:26.40ID:RA7hpB8j
名駅南一丁目地区23番街区において 市街地再開発推進協議会の設?総会を4月10日開催
http://projectnagoya.org/news/270
0889名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 11:47:34.63ID:AFpr9sKk
>>878
サンクス
あまり面白味のない建物だなあ



更地になると固定資産税が6倍って知らんかったわ
0890名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)2015/04/11(土) 12:48:29.18ID:NuVs1pZQ
八重洲計画を何度も貼っているから、また新たに新ビルをつくると思ったけど
既出情報じゃん・・・
八重洲計画が計画通りにいっても、名駅もそのころには
今よりもだいぶ変わってるはずさ。名駅はリニアがあるから、
まだ10年以上は進化するのが約束されているようなものだし。
0891名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)2015/04/11(土) 12:50:23.76ID:NuVs1pZQ
>>872
リニア駅上は都市公園みたいな感じにする計画はあるよ
俺は別にそれでいいと思うけどな。外のまったり空間がほしいところ
ノリタケの森まで少し距離があるしね
0892名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 12:58:37.68ID:n3xxEEob
>>881
日本一のタワマンは横浜のA-4地区に計画されてるやつじゃないの?
230mとか
0893名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)2015/04/11(土) 13:01:01.73ID:NuVs1pZQ
>>888
おおー、ここに高層ビルができれば面白くなるね
最低130m以上はほしいな。
0894名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 13:47:30.68ID:RUGoHnL2
名駅通りは車線減らしてもっと路面店を充実させろ
0895名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 15:07:45.80ID:057NoGUX
>>892
みなとみらいのは何年たっても動かないから白紙になってるらしい

http://urbanreallife.blog52.fc2.com/blog-entry-1376.html
0896名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 16:03:05.52ID:jb58TF6I
>>890
10年後に名駅が変わっていても東京駅は更に変わっているだろう。
なにしろ八重洲口〜日本橋が連続再開発する余地あるわけで。
0897名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 16:03:55.44ID:V7js+wAF
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&;imgsrc=201504/10/82/c0345982_17241236.jpg
このノリタケの空き地にタワマンが建てばほんとすごくなるのに
予想は100mくらいとか
もったない
0898名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 16:08:02.34ID:xqZcsOw2
東京どうでもいいし。
牛の歩みもいいから、地道に増えていけばいいだけ。
新宿だって一夜であのビル群になったわけっじゃないし。
0899名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 16:19:40.38ID:jb58TF6I
名古屋が変わる以上に東京が変わるってことを言いたいだけ。
0900名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 16:25:45.64ID:xqZcsOw2
自分のブログとかで思う存分言ってください。
0901名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 16:31:31.95ID:jb58TF6I
いやここで言う。

なぜなら八重洲口再開発は、名駅JRセントラルタワーズが東京駅に出来るようなものだから。
名古屋の人ならその規模の大きさを実感してもらえると思う。
だからここに書く。

今ですら凄いビル群の東京駅に、JRセントラルタワーズクラスが出来る!
ことの凄さ。
0902名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 16:41:14.06ID:i+6M1mOc
すごいのはわかるけどしつこいし鬱陶しい
0903名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 17:20:30.41ID:5a5ffm6S
 現状で判明している大規模プロジェクトのピークは15〜16年で、いずれも年間350万m2を超えている。特にこの2年は住宅の割合が大きく、合計で200万m2を超える。

 その後の全体数値を見ると、17〜20年も毎年、200万m2前後で推移。17〜20年については、これから具体化する計画も多いと推察されるので、急激に落ち込むことはなさそうだ。

 しかし、五輪翌年の21年は9.9万m2と、がくんと落ちる。これも今後明らかになる計画はあるだろうが、五輪直後から翌年にかけての一過的な落ち込みは避けられないとみるのが自然だろう。

 その先は、27年のリニア中央新幹線開通(東京−名古屋間)が第2の追い風となる予兆がある。22年は80.1万m2とやや盛り返し、25年も50万m2を超えている。
0904名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 17:20:49.50ID:pJTjrIxD
【航空】国産初の小型ジェット旅客機「MRJ」初飛行9〜10月に 三菱航空機、延期4度目[04/10]・2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1428657654/
【テレビ】TBS系「ゴゴスマ」GW明け打ち切りも [転載禁止]・2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1428707237/
0905名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 17:22:31.27ID:5a5ffm6S
23区内に建設予定の延べ面積の大きなプロジェクト、上位20件をランキングしてみた

http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/knp/news/20150406/697089/?SS=imgview&;FD=1421851125

 東京駅の東西、大手町と八重洲に大規模開発が目立つ。

 なかでも規模の大きいのが東京駅東口の八重洲1丁目、同2丁目だ。2位の東京駅前八重洲2丁目中地区再開発は延べ面積38万m2で、2022年度完成予定。
6位の東京駅前八重洲2丁目北地区再開発は31万6000m2で、2021年度完成予定。
17位の東京駅前八重洲1丁目東地区再開発が22万m2で、23年度完成予定。
3地区を合わせた総延べ面積は約93万m2。いずれも設計者や施工者は未定。五輪後の大規模開発の目玉となりそうだ。

4位の大手町2丁目地区再開発は、都市再生機構とNTT都市開発が進めている。オフィス、店舗、カンファレンス、駐車場から成り、35万5000m2。
設計は大林組と日本設計。施工は竹中工務店と大林組。2018年7月竣工予定。
5位の大手町1丁目2番街区一体開発は、三井物産ビル、大手町一丁目三井ビルディング、大手パルビルの一体再開発。
オフィス、ホテル、ホール、駐車場などから成り、延べ面積35万2000m2。2019年完成を目指す。
0906名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)2015/04/11(土) 17:23:34.83ID:fAMEoJ/N
>>901
そんなこと、概要みれば誰でもわかるんだが・・・

まぁ、どこの計画でもそうだけど数年先のものだと
着工するまでわからないけどな。
最初はどーんと発表されて計画は縮小されてるし、延期もあるかもしれない。
名鉄も八重洲口も計画通り建ててくれるのが一番いいね。
東京駅は毎年2回はいくので興味はある。
0907名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 17:23:52.94ID:5a5ffm6S
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/knp/news/20150406/697089/03.jpg
0908名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 17:25:15.48ID:5a5ffm6S
>>906
そのレスに限らず、ここに書かれていることは誰でもわかることばかりだろう。

「八重洲計画が計画通りにいっても、名駅もそのころには今よりもだいぶ変わってるはずさ。」

なんてのも誰でもわかる。
0909名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 17:41:24.08ID:XfqCVNTu
https://pbs.twimg.com/media/CCSf6SmUIAAqhiX.jpg.
このあたりもさっさと再開発
0910名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 18:15:21.86ID:hOomCNOK
選挙うるさくないか?
いつもこうだっけ?
0911名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 18:32:30.37ID:aip5tBNy
名古屋タワーはよ!
0912名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 18:52:57.39ID:AFpr9sKk
>>891
名駅は緑が少なすぎるよね
0913名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 18:55:51.43ID:AFpr9sKk
今日MID跡地通ったらマンションの宣伝看板が張ってあったけど
モデルルームができるだけなんだろうか
0914名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 19:09:26.53ID:N242X8EJ
暫定的にマンションギャラリーが出来るだけ
分譲マンションの近くだしMID跡の土地は系列だし
0915名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 19:13:31.76ID:AFpr9sKk
なるほど・・・ありがとう
0916名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 19:14:01.56ID:DlWlJFNz
実物大植木鉢 www WWW www WWW www
0917名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 20:46:30.31ID:BPuG4zyD
福山雅治25周年記念スタジアムライブ
まずは大阪長居、横浜スタジアム、長崎・・・・
名古屋スルーwwwwwwwwwwww
名駅前のゴーストタワー計画ぶっ潰してスタジアム作ったほうがはるかに有益だな
0918名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 20:48:10.69ID:GUpYTOyH
福山とかwwwww
どうでもいいわ、カス
0919名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 20:54:46.48ID:ufgGovEA
MID跡地のあのあたりの周辺って、旧国鉄の所有地だよね。
安く売り払ったのかな。
0920名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 21:14:50.21ID:gRNJxkWO
>>917
また名古屋飛ばしかよ
0921名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 22:18:56.02ID:hOomCNOK
>>917
とと東京も飛ばされてるじゃないか
0922名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 22:19:23.68ID:wUhP6+3i
福山なら何度も名古屋に来たことあるから
「名古屋飛ばし」に該当しない。
0923名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 23:29:03.32ID:i1aewykb
東京駅八重洲口に名古屋駅のツインタワーを超える超高層ツインタワーを建設へ [転載禁止]©2ch.net [215630516]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1428762400/

一般のスレで煽られるほど名古屋はショボい
0924名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 00:05:17.32ID:NpTNsveM
>>923
お前は馬鹿か?
煽られるとは違うんだろ
八重洲の計画が出るまではタワーズが日本一のツインタワーだから
比較の為に出されただけだアホ
0925名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 00:06:41.37ID:eyua82J4
そりゃ今存在してる建物をどんどん越えていかないと、進歩してないという事でダメだろう
という訳で、名鉄も進歩という点でタワーズやミッドランドは元より、ハルカスさえも
越えていかないとあかんぞ
0926名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 00:07:44.29ID:ME/371hF
マレーシアのツインタワー凄すぎ
0927名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 00:17:31.21ID:90czX25K
CBREのオフィスマーケット アウトルック最新版

東京
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/japan_office_market_outlook-2015-tokyo

大阪
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/japan_office_market_outlook-2015-oosaka

名古屋
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/japan_office_market_outlook-2015-nagoya
0928名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 00:37:19.95ID:SZ/lmtVU
名駅は賃貸価格が安いからなw

名駅 最高価格帯(1坪当たり)7万円〜3万円 wwwwwwwwwww
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2014-nagoya_sta

梅田 最高価格帯(1坪当たり)25万円〜10万円
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2014-umeda

価値が違い過ぎんだよwwwwwwwwwww
0929名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 01:30:56.53ID:MatRjIyC
はいNG
0930名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 01:52:00.76ID:uRffDRdp
今のJRセントラルタワーズを超える、って言っても、
東京にそれが出来る頃の名駅には、
タワーズにゲートタワーが連結してトリプルタワーが完成してるし。
0931名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 01:53:17.38ID:MU559ppG
>>930
でっていう。
0932名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 04:20:04.69ID:vrImdnch
そういやそうだな
空中通路なんかで1部繋がってるんじゃなくて完全に低層部分の17階あたりまで連結してるわけだからな
これを1棟のビルとして見た場合延べ床面積67万ヘーホーメートルというとんでもない規模のビルということになるな
0933名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 04:47:04.94ID:zBzYRnCS
>>901
精神病院行け。
0934名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 05:09:53.48ID:90czX25K
美しき東京の玄関口をご覧ください
http://building-pc.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2015/02/16/tokyoyaesu150234.jpg
0935名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 08:02:14.34ID:gQnoub+f
>>928
いくら賃料を釣り上げても、
空室なら収入ゼロw
駅前の超一等地にあるグラフロすらまともに埋まらない埋田は
終わっとるだろ
0936名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 08:41:34.79ID:SZ/lmtVU
>>935
もう既に8割は埋まっているよw もう少し勉強しなw
http://www.nli-research.co.jp/report/real_estate_report/2014/fudo150303.pdf#search='%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%88+%E3%82%AA%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%B9%E7%A8%BC%E5%83%8D%E7%8E%87'
0937名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 08:43:40.00ID:SZ/lmtVU
賃貸価格が梅田の3分の1の名駅こそ終わってんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。