トップページdevelop
1001コメント401KB

超高層ビル街 名駅・笹島周辺を語ろう part55 [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/25(水) 20:27:07.78ID:qUraplg9
高層ビルが集中している名古屋駅界隈を語りましょう

★他の都市と比較するスレではありません!  ←ここ重要!
名古屋の文化・人物・経済や東京・大阪等の話題を語るのはNGです

★荒らしは徹底スルーで!!!
荒らしに反応したあなたも荒らし!!というのは2ちゃんの常識です

前スレ・前々スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1425897865/l50
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1422899500/l50
0081名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 16:48:29.89ID:b70Klmtb
なんJがおまえにとっては世間なんだな
0082名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 17:58:22.62ID:FrqagF5y
>>69
これを見ると金山エリアも都会的だね
0083名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 18:40:44.18ID:6urlqp5Y
>>69
撮影場所の住人ですか?
いいとこ住んでんな
0084名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 19:13:39.47ID:RrhsBFKD
>>74
未来の首都だな
0085名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 19:45:03.50ID:+OY2pwT/
シンガポールだよね
内陸性の
0086名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 20:23:20.92ID:6ivrSct6
>>73
哀れだなんて全く思わない
狭い一角に超高層を密集させるというアメリカスタイルのこの都市景観こそ理想
0087名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)2015/03/30(月) 20:36:11.14ID:KFB86NCM
>>74
はっきり言って名古屋駅前から見上げた高さの威圧感は
もう日本のどの場所にも負けてない。
現状名駅より凄いとこなんてない。
ビルの厚みは負けるけどな
0088名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 21:01:00.95ID:7qUIgZJe
>>87

NHKの桜通り口側のライブカメラのアングルは個人的に好き。
名鉄にも60階建てをお願いしたくなる。
朝6時前のお天気リレー時のカメラは、栄から名駅のに変えないのかな?
0089名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 21:16:44.16ID:eSVVAnab
>>87
客観的に見たらそんなことはないけど、
そこそこ発展してきた感はあるよね
0090名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 21:17:43.37ID:KtMfGZ+6
>>87
まあ確かに日本で200m級が並ぶのは凄いが
わざわざ日本一みたいに書くな
わざと誇大してに煽るように書くな

名古屋の人だってまだ日本一ではないことなんて知っとるわ
0091名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 21:39:33.79ID:985gfo3n
>>90
特定の角度から見れば、と限定してあるように読めるが・・・
0092名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 21:48:50.83ID:JTgTlV1r
■【外国人がクールと評した日本の観光スポット20】
http://www.tripadvisor.jp/pages/Ranking2_2013.html ←ソース
1.原宿竹下通り(東京都/渋谷区)
2.海遊館(大阪府/大阪市)
3.道頓堀(大阪府/大阪市)
4.伏見稲荷大社(京都府/京都市)
5.大江戸温泉物語(東京都/江東区)
6.東京ディズニーシー(千葉県/浦安市)
7.三鷹の森ジブリ美術館(東京都/三鷹市)
8.金沢21世紀美術館(石川県/金沢市)
9.二条城(京都府/京都市)
10.カップヌードルミュージアム(神奈川県/横浜市)
11. 築地市場(東京都/中央区)
12.旭山動物園(北海道/旭川市)
13.日本科学未来館(東京都/江東区)
14.梅田スカイビル・空中庭園展望台(大阪府/大阪市)
15.箱根登山電車(神奈川県/箱根町)
16.表参道(東京都/渋谷区)
17.お台場(東京都/港区)
18.明治神宮(東京都/渋谷区)
19.東京タワー(東京都/港区)
20. ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(大阪府/大阪市)
愛知/名古屋は0w
0093名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 22:06:42.89ID:qVIPlykm
>>72
三井北もそろそろかな?
0094名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 22:14:45.13ID:eSVVAnab
見た目的には名駅に200m級のビルがあと何棟建とうが、
日本のどこにでもある大都市ビル群の光景にしかならん
そこで500m以上の超高層ビルが一棟そびえたてば、
これは日本の都市の光景を一新するものになるわ見た目的に
0095名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 22:44:02.30ID:HWKXmdOH
既存の古いビルを一棟づつ建て替えてる駅前のビル群、丸の内や梅田を超えろ
0096名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)2015/03/30(月) 22:54:13.58ID:47V/610I
>>87
それは磯野波兵。
東京はまだハゲかけ頭。
0097名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 23:00:18.00ID:6ivrSct6
>>94

日本の200m級超高層ビル群は西新宿と名駅だけなんだが、、

「どこにでもある」ってどういうこと???
0098名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 23:00:23.52ID:yCpwkRmb
1年前(2014年3月)の名駅工事現場
http://www.geocities.jp/chilokulo/b.u617140329.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201403/24/16/a0177616_2158360.jpg
http://www.geocities.jp/chilokulo/b.d613140323.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201403/06/16/a0177616_385972.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201403/27/16/a0177616_19285264.jpg
0099名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)2015/03/30(月) 23:15:37.21ID:KFB86NCM
>>90
煽りとか誇大もしてないが・・
本当にそう思ってるんだけどな。
>>91さんが言ってるけど、名古屋駅前(飛翔付近)からの景色な。
この場所より現状高層ビル街として高さの威圧感がある場所って
どこがあるの?西新宿だけは、ここ7年ぐらいいってないけど
7年前とそんなに変わってるとは思えない
0100名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 23:17:50.02ID:yCpwkRmb
ダイワロイネット 西口に2つ目?
http://www.geocities.jp/chilokulo/kouzitubaki01-18-150329.jpg
地上14階建て?
0101名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 23:27:51.06ID:FrqagF5y
>>100
最近は名古屋も外人観光客の団体をよく見かけるようになった。
ホテル宿泊客は確実に増えるからドンドン建ててほしい。
0102名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)2015/03/30(月) 23:33:17.21ID:KFB86NCM
昨日も、産業技術記念館に外人いっぱいいたな
0103名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 23:44:04.29ID:FrqagF5y
4月14、15日に春の高山祭があるが
飛騨地方はホテルの数が限られるから大量の外人客を受け入れられない。
高山・白川村から溢れた人を名駅のホテルで受け入れましょう。
0104名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 00:09:13.49ID:EHooq2Io
ホテル需要がめちゃくちゃ高いな
0105名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 02:00:12.14ID:Lx2a2XWX
>>101
けど駅裏の一等地は相変わらずボロビジホがのうのうと居座っているんだぜ(´・ω・`)
本来こういったボロビジホがさっさと再開発されるべきなのに
何もしないから、こう言った今風のビジホは少し離れた不便なとこに
建てるしかないと…
0106名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 02:30:49.23ID:XiBsFEJh
>>100
角の駐車場のところか
あそこ勿体ないと思ってたんだよな
0107名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)2015/03/31(火) 03:02:30.00ID:WrI5eEq2
300メートルはやはり夢だったね。
ハコビルが三棟か、
0108名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 03:23:50.51ID:i4kY8uQm
外国人も日本にくるときは
英会話とか練習してくるか
ホテルでの会話とか
駅までの道の訪ねかた
郵便局はどこにありますか
なんて
わしも練習しますか
0109名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 05:05:28.44ID:V9mzl46Y
>>107
300mは建てませんという話はまだ誰からも出てないけど
何を以って夢だったと判断したんですか?
0110名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 07:21:54.27ID:i4kY8uQm
元祖日本一
本家日本一
名代日本一
0111名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 08:10:38.32ID:RGyCpf2+
>>69
これにまだいろいろ加わるから悪くないな
金山はなんかごちゃごちゃしてんな
0112名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 08:11:50.66ID:RGyCpf2+
>>74
左側が残念すなあ
0113名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 09:40:34.31ID:yqp1MEnI
>>86
その言い訳はさすがに無理がある…w
0114名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)2015/03/31(火) 10:49:48.44ID:WrI5eEq2
>>109
現実的に考えて
0115名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 12:56:20.53ID:hmczRLkr
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13140573358
三河人の思ってること
0116名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 13:06:17.15ID:hmczRLkr
西三河人の思ってることがよくわかるね
0117名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 13:37:04.89ID:V9mzl46Y
>>114
まあ、3棟立てる建てるのは相当費用がかかると思うけど、
3棟間で費用配分の傾斜の程度がわからないし、
正式発表までに工面する手立てをなんとかしてくるかもしれない。
0118名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 13:38:43.41ID:bvg10fe7
つまりまとめると

豊田市↓
TOYOTA本社
徳川家の発祥の地
香嵐渓 所在地
猿投温泉 所在地

岡崎市↓
徳川家康の出身地
八丁味噌の発祥の地
レッドバロン 本社

刈谷市
きしめん 発祥の地
DENSO 本社
アイシン精機 本社

安城市
スギ薬局 本社

稲沢市
サークルKサンクス 本社

西尾市
日本屈指の抹茶の生産量誇る

常滑市
名古屋国際空港ではなく
→中部国際空港 がある

小牧市
名古屋コーチン 発祥の地

三重県 津市
天むす 味噌カツ ひつまぶし
発祥の地

三重県 桑名市
名古屋アンパンマンミュージアム
所在地。

岐阜県
鬼饅頭 発祥の地


ほとんど名古屋じゃないねww
0119名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 13:48:34.08ID:CAJWw0WH
>>118
サークルKサンクス本社は東京ですが…
0120名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 13:50:24.32ID:hmczRLkr
西三河の人の考えていること



http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1080288345
名古屋市から、愛知県庁を移動させるべきでは????????三河から遠い。刈谷・安城・岡崎あたりに移動させるべき。

質問者さんにとって理想の愛知県の姿は、かつて1年間だけ存在した額田県(三河地方+知多半島を範囲とし、県庁は現在の地名でいう岡崎にあった)の復活でしょう。こうすれば三河地方に県庁が存在できます。
知事選挙に立候補して、今の愛知県を昔の姿である名古屋県と額田県に分割することを公約に掲げるといいかもしれません。
0121名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 14:03:17.75ID:ApuHoOyA
分断工作すんなよ。僻地きらめきチョンオカッぺ。
0122名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 14:14:43.94ID:XiBsFEJh
大名古屋って100mくらいに見える
周りが高いとああなるんだな
0123名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 14:33:42.85ID:PDNdTkvv
大名古屋ビルが池下ザタワーより低く感じる
0124名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 14:56:48.78ID:J5Ij8Ls+
そもそも尾張と三河が一緒になって、たかが120年(明治5年)ぐらいだろう!
質も全然違うし、無理があるかもなぁ。

額田県1年間 プゥーw
0125名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 15:19:00.49ID:87the2Y5
幕張あたりで1番高いビルって180あたりだよな?安室コンで映ってたとき
すげーって思ったけど、こういうのは周りとの比較がものを言うんかもな
幕張では凄くとも名駅では雑魚あつかい
0126名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 15:29:43.97ID:/fWs/e+K
JR東海、リニア工事の測量作業を初公開 名古屋
http://www.sankei.com/economy/news/150331/ecn1503310038-n1.html

椿神明社の裏の駐車場だね
http://www.sankei.com/images/news/150331/ecn1503310038-p1.jpg
0127名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 16:36:54.88ID:irLTnFdg
>>125
悪いけど幕張の方が名駅より超高層ビル群としてかっこいいぞ。
0128名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 17:25:48.70ID:E7pkhVAo
かっこいいとか主観丸出しの評価では比べようがないわな
0129名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 17:59:07.77ID:4bTikqjn
おれの主観
出川はかっこいい
キムタクは不細工
0130名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 18:05:10.30ID:irLTnFdg
悪いけどね
0131名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 18:06:21.77ID:N5mnw9jZ
俺の主観だとリッキーホイよりラムチェンインの方が老けてる
実際はリッキーホイの方が歳上
0132名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 18:42:55.52ID:lmrIKMcE
>>127
幕張は全体的に低層だからそう見えるだけなんだわ
最近気づいたけど例えば名古屋駅がMAX200mだったら写真的にはもっと超高層ビル街に見える
250m級がいくつもあるせいで、他の都市なら超高層に見える100mくらいのビルが、
名駅前ではすべて低層に見えてしまう・・・・・・これが原因
0133名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 18:44:03.35ID:lmrIKMcE
>>118
稲沢はユニーだ
スーパー部門は引き続きユニー本社
ユニーは1兆円企業、売上高ではファミマの3倍(チェーン売上ではなく)
0134名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 18:45:09.38ID:lmrIKMcE
>>122
そういうこと
大名古屋は他の都市ならトップクラスなんだけど
0135名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 18:50:32.52ID:koleX+Wm
実際100m級のビルもたいして無いじゃんw
0136名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 19:09:16.34ID:irLTnFdg
幕張新都心若葉住宅地区に三井不レジグループが地上46階トリプルタワーなどを計画


はいトリプルいただきました
0137名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)2015/03/31(火) 19:15:45.65ID:WrI5eEq2
正直東京にかったとか言ってる人は的外れだけど、名古屋はデザインとかにこだわって欲しいな。客観的に見て本当に大した観光地がないと思う。地元向けばっか
0138名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 19:20:24.97ID:i4kY8uQm
幕張は千葉県じゃん
いまだに新幹線もない
関東のへきち
0139名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 19:22:31.28ID:i4kY8uQm
北区や足立区にはかんぜんに勝ってる
0140名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 19:28:36.03ID:XiBsFEJh
>>137
本当にそうかな?
歴史で言えば名古屋城や熱田神宮、徳川園
産業のノリタケとトヨタテクノ産技
町でいえば栄と大須
家族連れには名港水族館や東山

突出したものがないだけでバランスはかなりいいと思うぞ
むしろハコモノやテーマパークといったつくられた観光地が弱いだけかと
0141名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 19:28:41.92ID:i4kY8uQm
県庁の三河シフト
賛成や!
0142名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 19:30:49.43ID:Q5lHeHUQ
>>118
寄生虫、奴隷、パシリってことだなw
0143名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 19:36:43.48ID:97+a1TjB
>>140
ノリタケとかマジかw
あそこクソ過ぎて過疎ってたぞ…
0144名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 19:59:43.76ID:4bTikqjn
名古屋城は海外からもたくさん来てるよ。今は桜
0145名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 20:00:25.38ID:i4kY8uQm
いまの愛知県庁はどうしても名古屋重視になるからな
愛知県の中心部にいてんするのは わるくない
0146名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 20:01:17.59ID:dMmd2JDV
名古屋に観光地が無いというのはおおげさじゃない
だけど外国人観光客であれば、それの一つ一つが
歴史もあるし見所にはなるかもしれん
日本人相手では戦いにならないけど、
海外の旅行客であれば名古屋独自にPRとか、
栄とか大須に多国語対応インフォメーションコーナーを設置したり、
そういう努力すらしないのなら話にならん
0147名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 20:03:31.52ID:4bTikqjn
ANAの今年の4月のカレンダーは、奈良の桜風景の写真だな。吉野だ。
千葉や東京みたいな日本の東の端っこ恥っ子に住んでると
奈良が遠くてタイヘンだな。千葉から奈良に行くのに何日かかる?
ここからなら奈良の桜は余裕で日帰りで見に行ける。
0148名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 20:06:27.71ID:i4kY8uQm
ホテルも銀行も少ないよな
もっと中国 アジア系の銀行を誘致すべき
だろう
0149名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 20:06:55.51ID:qsny3Rgk
>>140
大阪城や伊勢神宮の劣化版観光地などワザワザ訪れる価値はない
過大評価も大概にしとけ
0150名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 20:13:18.23ID:V7pU8+mr
明日は高島屋にギャレットポップコーンとクラブハリエがオープン
大行列になるのだろうな
0151名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 20:14:48.70ID:QWiazlXN
>>149
そのとおり!
名古屋など行く価値もない。
名古屋人が自慢にしている観光地は日本中どこにでもある
0152名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 20:15:12.42ID:kdkSnxhp
名古屋城は復元をさらに進めてもらいたい
奈良の薬師寺みたいに
0153名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 20:19:07.52ID:QWiazlXN
>>150
名古屋って何でも遅いよな〜
柿種キッチンも大阪が最初で日本全国主要都市を制覇したと思ったら名古屋を忘れてたって感じで出店w
0154名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 20:31:23.76ID:PxC8Pl4V
超高層ビル建設データ最新版
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1421054983/l50

完成済の超高層ビル(2015年3月31日時点)建設中も含め高さ100m以上のビルが10棟以上ある都道府県

 高さ                      棟数
300m以上**00**01**00**00**00**00**00**00**00**00**00**00                  
275m以上**00**01**01**00**00**00**00**00**00**00**00**00                 
250m以上**01**03**01**00**00**00**00**00**00**00**00**00                    
225m以上**08**03**01**00**00**00**03**00**00**00**00**00
200m以上**23**06**02**00**00**00**03**00**00**00**00**01
175m以上**53**16**02**01**01**01**04**00**00**01**00**01
150m以上**130**38**14**06**05**03**08**01**00**02**02**01
125m以上**236**95**31**13**10**07**09**05**05**05**03**02
100m以上**461**173**70**55**36**28**26**21**14**12**10**08
******東**大**神**兵**千**埼**愛**北**福**宮**広**静
都道府県**京**阪**奈**庫**葉**玉**知**海**岡**城**島**岡
************川**************道************


建設中の超高層ビル(2015年3月31日時点)建設中も含め高さ100m以上のビルが10棟以上ある都道府県

 高さ                      棟数
250m以上*00**00**00**00**00**00**00**00**00**00**00**00
225m以上*02**00**00**00**00**00**00**00**00**00**00**00 
200m以上*04**00**00**01**00**00**00**00**00**00**00**00
175m以上*15**02**03**02**00**00**01**00**00**00**00**00
150m以上*23**03**04**04**00**00**02**00**00**00**00**00
125m以上*39**09**05**04**02**01**02**00**01**01**00**00
100m以上*55**14**05**05**03**03**02**02**01**01**00**00
*****東**大**神**愛**千**兵**広**静**福**北**埼**宮
都道府県*京**阪**奈**知**葉**庫**島**岡**岡**海**玉**城 
***********川********************道******


建設予定の超高層ビル(2015年3月31日時点)建設中も含め高さ100m以上のビルが10棟以上ある都道府県

 高さ                      棟数
250m以上*01**00**00**00**00**00**00**00**00**00**00**00
225m以上*02**00**00**00**00**00**00**00**00**00**00**00 
200m以上*06**00**00**00**00**00**00**00**00**00**00**00
175m以上*19**03**05**00**00**00**01**00**01**00**00**00
150m以上*30**04**07**01**04**00**01**00**01**00**00**00
125m以上*40**06**09**01**04**00**01**00**01**00**00**00
100m以上*56**09**09**01**04**00**01**00**01**00**00**00
*****東**大**神**愛**千**兵**広**福**北**埼**宮**静
都道府県*京**阪**奈**知**葉**庫**島**岡**海**玉**城**岡 
***********川*****************道*********
0155名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)2015/03/31(火) 20:32:25.34ID:U+SG+VYp
名駅だと175mでも低いとか冗談でもなく普通に言われるのが凄いよな
0156名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 20:56:47.27ID:L67pXD7K
>>154
すまんが大阪の275mある高層ビルの名前教えて?

256mが2つあるビルはそれぞれ破錠してることは知ってる
0157名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 20:58:52.94ID:L67pXD7K
>>154
あと 250m 以上 3つうち2つは知ってるがもう一つはどこ?
0158名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 20:58:53.48ID:i4kY8uQm
>>151
観光というか
エンターテイメントは
まったくの素人だよ

まあ なんていうか
駅西の韓国人や フィリピン人のほうが
この分野では長けてる
田舎でしょうがない
0159名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 21:02:17.11ID:i4kY8uQm
名古屋人にはない才能をかんじる
0160名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 21:10:24.87ID:PxC8Pl4V
>>156
275m以上ってのは275m〜300mのことではなく275m以上あるビルのこと
要するにあべのハルカスです
0161名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 21:28:12.84ID:ApuHoOyA
知ろうとも思わない奴には何を紹介しても無駄だろう。これを名古屋人は分かっている。

県外から来て、名古屋市内の観光地で面白いなと思える様なところは、
名古屋城と名城公園、熱田神宮、大須観音、覚王山と日泰寺、徳川園と徳川美術館辺りかな。

名古屋城はランドマークとして勿論、名城公園はオランダ風の庭園でとても落ち着いた公園となっている。
熱田神宮は広大な境内の中に三種の神器である「草薙剣」が祀られている。参道の先に宮の渡しの史跡が残っている。
大須観音は日本三大観音の一角である門前町であり、大規模なアーケードでちょっとした繁華街が形成されている。
覚王山と日泰寺は日本で唯一の超宗派の寺院であり、駅周辺に洒落た店が並んでる。トンガリ屋根の給水塔からの景色も意外と穴場。
徳川園は尾張の土地柄の豊かさを表現して整備された庭園であり、国宝である源氏物語絵巻などが保管されている。

行く価値が無いと勝手に思うのなら、いちいち喚かず、黙って来なければ良い、
だが、そう言う人以外の人には心から歓迎して、来て欲しいと名古屋人は思っているよ。
やっぱ興味を持ってくれる人に会うと普通に嬉しいからね。
0162名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 21:34:12.70ID:PxC8Pl4V
>>156>>157
その認識だと愛知のデータにも疑問を感じるはずだがw
0163名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 21:36:34.20ID:QWiazlXN
-+-+








>>161
草薙の剣って・・・ただのレプリカだけどw
本物は壇ノ浦の海底に沈んでるよ
0164名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 21:37:39.52ID:gbA4Tdq3
神奈川とか団地祭りで興味ない
団地はビルにあらず。竪穴式住居でしかない。
0165名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 21:47:01.72ID:qsny3Rgk
>>161
名城公園の風車みた外国人は皆怒りだすんだが、この理由を理解できないのかな?

三種の神器なんてウリにはできない、見れるモンでもなし
伊勢神宮が鏡をウリにしてるか?
名古屋観光地は近所の遠足レベル
遠方からワザワザ訪れる価値なし
0166名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 22:04:37.11ID:aNYlVPit
皆怒りだすって、大げさすぎんだろ
「俺は見た、ゆえに世の中すべてがそうである」的な認知力だもんな
誇大妄想型の人て、本当に面倒くさい
0167名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 22:10:28.28ID:PDNdTkvv
そりゃあ土日祝日は毎日鶴舞で祭りやってて、覚王山で縁日やってて大津通のホコテン
それに加えてビアガーデンをセントラルガーデンで開いてたら名古屋も楽しい町だけど
現実は・・・
休日大須栄以外のどこに行くのよ笑
栄大須名駅以外で行くところといったら今池でパチンコぐらいだろ名古屋人は
0168名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 22:16:04.92ID:4bTikqjn
>>165
そうだとしても
国内外から名古屋に来る観光客は増え続けているから、
おもてなししないと。
0169名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 22:16:41.70ID:V7pU8+mr
>>153
へぇ〜 大阪にギャレットポップコーン有るんだ?
ぜひ行きたいから場所教えてよ
それとクラブハリエもリニューアルオープンなんでけで
知ってる?
0170名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 22:19:30.87ID:haHlQyop
>>118
味噌カツとひつまぶしは名古屋だと何度言えばわかるのか
0171名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 22:20:14.41ID:dMmd2JDV
名古屋の観光資源が乏しいのは事実だけど
工夫次第で増やす余地はいくらでもある
あの駄菓子の問屋街はあれはかなり良さそうに思えるけどな
海外の旅行者にそういう場所をPRしてみたらいいわ
0172名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 22:27:33.19ID:Qzoz79KQ
例の発表から1週間しか経ってないのに
名鉄関連の話題一切無しwww
0173名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 22:28:05.00ID:PDNdTkvv
>>171
明道町小さすぎだろ
結局そこまで観光資源化しようとすると四間道円頓寺までも開発する必要性が出てくる
現状大須ですら観光地としてギリギリなのにそれを名物化しようとしてもムリムリムリムリカタツムリ
0174名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 22:36:14.83ID:dMmd2JDV
>>173
明道町を一大観光地にするわけでもないんだからできるよ
とりあえずPRぐらいしとけって思うわ
ああいうのが日本のオリジナルみたいな感じだわ
海外行くとああいうディープな感じは惹かれるんだよな
自分が外人だったら好きだと思うわ
0175名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 22:37:53.21ID:v0QE1Szw
大須全然たいしたことないじゃん。
高円寺や吉祥寺の方が全然人多いし賑わってるよ。例えるなら浅草レベルでしょ。
0176名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 22:39:29.77ID:tVPHkNBo
>>172
当分具体案の発表はないからしょうがないよ。。。
0177名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 22:41:43.35ID:tVPHkNBo
>>175
そもそも吉祥寺と高円寺はぜんぜん違うだろw

っていうか、駅が1つしかない吉祥寺・高円寺と
周辺に3つ駅がある大須の
人の流れを比べること自体に無理ありすぎ。
0178名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 22:42:58.78ID:XiBsFEJh
>>149
ちょっと待て
伊勢と大阪は別々の都市だろうが
名古屋には巨大天守があり巨大神社があるってことだぞ
更には三大観音の二番目である大須観音とその門前の巨大商店街
更には一流繁華街の栄と高層ビル街の名駅

たしかにすべて日本一ではないかもしれんが凄いバランスいいぞ
0179名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 22:43:12.11ID:i8LoGBn2
さて、田舎の貧乏人、尾張名古屋のドン百姓に告ぐ


尾張名古屋は関東東京と歴史的に縁もゆかりもない

・生まれて死ぬまで、一切足を踏み入れるな
・標準語で話すな
・東京の話題を口にするな
・東京に興味を持つな


東京に足を踏み入れてよく、標準語で話してよく、東京の話題を口にしてよく、東京に興味を持っていいのは

・東国  三河以東(岐阜、北陸含む)
・東京都民の好感度が高い  北海道、沖縄、三重(伊勢神宮)
・皇室ゆかり  関西
・明治政府ゆかり   中国四国九州


全国で尾張名古屋だけ出入り禁止だ
嫌われ者は、田舎部落でみゃ〜みゃ〜言っていろ


周知徹底
尾張名古屋に知多猿含む
0180名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 22:46:44.86ID:XiBsFEJh
>>167
だーかーらー
そりゃ繁華街だけなら東京のほうが上だわ
でもな名古屋には巨大神社や巨大天守、そして産業観光も盛りだくさん
巨大水族館もあるし、覚王山には日本で唯一釈迦の遺骨が眠ってるんだぞ
バランスだよバランス
繁華街だわーいわーいってのは昭和の価値観
0181名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 22:50:02.27ID:XiBsFEJh
>>175
そりゃガキからみればそう見えるさ
大須には高円寺や吉祥寺にはない歴史がある
信長の抹香投げで有名な万松寺や日本最古の源氏写しを補完する大須文庫
更には日本三大観音のひとつ大須観音
織田家ゆかりの総見寺や古刹七寺
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています