超高層ビル街 名駅・笹島周辺を語ろう part55 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/25(水) 20:27:07.78ID:qUraplg9★他の都市と比較するスレではありません! ←ここ重要!
名古屋の文化・人物・経済や東京・大阪等の話題を語るのはNGです
★荒らしは徹底スルーで!!!
荒らしに反応したあなたも荒らし!!というのは2ちゃんの常識です
前スレ・前々スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1425897865/l50
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1422899500/l50
0588名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2015/04/06(月) 01:19:38.14ID:EmJriJHWさっさと尾張名古屋共和国(笑)で独立しろよ
ノロノロするな
嫌われ者は、田舎部落でみゃ〜みゃ〜言っていろ
ご自慢の金のシャチホコ(笑)は、常にトゥルントゥルンにしておけ
みゃ〜みゃ〜無駄口叩かず、全身全霊感謝の気持ちを込めて、シッカリ磨けよ
0589名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 01:22:14.29ID:tbp55/fF抽象的過ぎてさっぱりわからん
仲の良し悪いって何?政治的な事か?
挟み撃ちって何?リアルで合戦でもするの?
0590名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 01:22:17.67ID:LsmOYKf+http://ai-machicon.com/
0591名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 01:25:47.63ID:LsmOYKf+http://www.noritake.co.jp/company/press/2013/05/saikaihatsu_1.html
0592名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 01:39:02.02ID:+V0ikDm/毎年3棟くらい名駅に建て続けるのが理想だ
それにはやはりタワマンしかないんだが、名古屋はタワマン需要が高くない
全国の政令指定都市でもタワマンに魅力を感じないという層が最も多いかもしれない
0593名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 01:40:05.33ID:cc4Tso7Y都心型商業施設だと名駅から微妙な距離があるし、思案中らしい。
0594名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 01:58:31.13ID:LsmOYKf+古い建物が多い亀島駅周辺での再開発の起爆剤となり、良い様な気けど。
ノリタケは、低層階にイオンモールの商業施設で、高層階がタワーマンションとなる様なイメージが良いかな。
イオンモールが出来るということもあり、亀島駅周辺は住宅需要が上がり、名駅エリアと言う立地的にもマンション建設ラッシュを引き起す可能性も無きにしも非ず。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 02:00:23.46ID:lo/uaY0jJR名古屋駅の東西を結ぶ歩行者用通路の増設
http://machicarrot.com/blog/6429
この関係なんですかね
0596名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 02:00:50.75ID:LsmOYKf+0597名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 03:38:36.91ID:2H2BDS/W角度がおもしろいな
手前の木立は庄内緑地公園かな
0598名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 03:52:09.52ID:mQf6M9DP素晴らしい
これにゲートタワーが完成すれば凄い迫力だ
0599名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 04:03:30.41ID:mQf6M9DP環境アセスに4年もかかるんだったら、複数期施工なんてやってる時間なんてないがな
解体から完成まで5年として2回に分けたら10年だからな。で合計14年で現時点でタイムオーバーでんがな
もう全部解体の全部建設しか道は無いとちゃうのん
0600名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 06:46:17.91ID:oPiS31PMまったく酷い景観だ
0601名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 07:08:48.92ID:HXskFN7q巨大なもの怖い症候群というか
0602名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 07:45:48.84ID:JbKlVMpmそんなに喧嘩売られるのが嫌なら、
お前がこのスレから出て行けよ、大阪ッペ
大阪と無関係なこのスレで、場違いな大阪自慢ばっかりやってるから
反感持たれてるんだろ、大阪ッペ
0603名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 08:18:36.61ID:2H2BDS/W最低でも六本木ヒルズ並みが欲しい
タワーズの基底階は広いよね
近代的なビルの感じがする
0604名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 08:29:17.30ID:2H2BDS/W0605名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 13:16:49.92ID:stEcl5v7名古屋スレ荒らし回ってる三河猿にいえよ
0606名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 18:38:07.64ID:OjEpu8mK猿まねする恥ずかしすぎる国だしな。
0607名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 18:38:43.91ID:OjEpu8mK0608名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 20:27:47.39ID:W2Dqfz8A本当に醜悪
高けりゃいいと団子にした典型例
都会のターミナルってのは広々と空間を使うことだからな
例えるなら新丸ビルと東京駅の間に高層ビルたててるのが今の名駅の状況
この都市の開発のセンスの無さといったらないわ
そして歩いて真東に歩かない限り10分したらなにもない所に出るというね
それでいて新宿にもう追い付けるとか梅田抜いたとか抜かすんだから失笑もんだわ
0609名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 20:34:36.81ID:lo/uaY0j0610名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 20:38:30.48ID:EtY4sDk40611名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 20:38:34.69ID:/xEafVTK0612名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 20:38:47.59ID:WRT4ImWO名古屋市市内総生産11兆8471億円 他スレから拝借 名古屋ってショボイなトヨタ頼りがわかり杉
0613名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 20:56:14.79ID:/U1kEyY8お前って馬鹿だろ
【愛知県】
【平成24年(2012)産業別県内総生産 名目】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第一次産業 1690億円
第二次産業 12兆9175億円
第三次産業 21兆0395億円
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
計 34兆1261億円
トヨタを含む愛知県の製造業が12兆円だ
じゃあこの12兆円抜いて第三次産業の21兆円でほかの県と比べるぞ
【愛知県】
第三次産業 21兆0395億円
埼玉県 20兆3740億円
千葉県 19兆1323億円
兵庫県 18兆2732億円
北海道 18兆1756億円
福岡県 17兆9459億円
★愛知県・第三次産業 >> 埼玉県、千葉県、兵庫県、北海道、福岡県
これが現実
0614名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 21:08:01.77ID:W2Dqfz8A○経済成長率(実質)   +1.2%(前年度 +4.7%)
○一人当たり県民所得 352万1千円(前年度343万7千円、前年度比2.4%増)
平成25年度の府内総生産は、名目で37兆1478億円、実質(平成17暦年連鎖価格)で39兆3552億円となった。対前年度増加率(=経済成長率)は、名目で0.8%増、実質で1.2%増となり、名目、実質ともに2年ぶりのプラス成長となった。
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/gd25s000.html
この二つ見ると2兆の差が埋まるのに10年でいけるか?
0615名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 21:09:40.59ID:W2Dqfz8A0616名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 21:13:30.95ID:lo/uaY0j0617名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 22:20:47.51ID:8KNIxcIwマジレスだが、全然魅力感じない。
せっかく大きなビルつくれるのにこんな景観にしたんじゃもったいない。
0618名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 22:31:57.92ID:slToZmbV0619名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 22:35:35.43ID:lo/uaY0j0620名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 22:48:23.97ID:ObS1QvSu哀れでしょうがない
0621名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 22:51:02.47ID:UUJzRx9kそのビル群に一本、ずば抜けて高い超高層ビルが出来ると
見た目はインパクトあるだろうな
550mぐらいの超高層ビル
0622名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 22:51:11.02ID:8KNIxcIw0623名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 22:54:23.25ID:84kIo3rd名古屋のピークは万博やってて今池にまだユニーと映画館があったとき
あの辺りの時代が一番名古屋に活力があった
名駅集中ははっきり言って名古屋としては成長しても町単位では確実に衰退をもたらすもの
その名駅集中すらこの醜悪なビル群とか泣けてくるわ
0624名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 22:58:26.51ID:EtY4sDk40625名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 23:03:09.57ID:8KNIxcIwもっとかっこよくできなかったのか!
0626名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 23:04:28.96ID:/xEafVTKhttp://www.31sumai.com/mfr/X1203/tower.html
0627名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 23:04:38.42ID:ObS1QvSuまあ取りあえず空室率減らせよw
【オールグレード 空室率 2014年第4四半期】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
@ 1.9% 渋谷・恵比寿
A 2.1% 丸の内・大手町
B 2.3% 名駅 (名古屋)
C 2.4% 六本木・赤坂
D 3.2% 虎ノ門・汐留
E 3.4% 中之島 (大阪)
F 3.6% 新宿
G 5.0% 横浜駅
H 7.5% 栄 (名古屋)
I 8.2% みなとみらい(横浜)
J 9.8% 梅田 (大阪) ←←←
0628名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 23:19:43.49ID:UUJzRx9kあのワンブロックを地上げして200m級のタワマンが作れそう
名古屋駅まで徒歩3分エリア
0629名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 23:39:46.56ID:gXyIALRL地域の治安考えろ
0630名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 00:31:33.17ID:tVwrz+lFさて、万年不況、万年パシリ、市内総生産たった11兆ばかり
の名古屋田吾作 田舎猿
第三次産業? 笑わせるな
名古屋パシリ猿の、時給900円の売り子で頑っていかほどか、どあほ
三河の万年奴隷の寄生虫
三河は寺社が500以上ある歴史と文化、完全勝組、昔も今も日本の支配者の街だろ
歴史も文化も最低の貧乏ゴキブリ尾張名古屋田吾作ごときが、デカい口たたくんじゃねーぞ
分かったか?
三河のベッドタウン 名古屋の田舎猿
名古屋ごときの貧弱な経済力で、愛知県民が食っていけるワケねーだろw
さあ、ノロノロするな、とっとと独立して出て行けや
0631名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2015/04/07(火) 00:32:19.09ID:tVwrz+lFさて、万年不況、万年パシリ、市内総生産たった11兆ばかり
の名古屋田吾作 田舎猿
第三次産業? 笑わせるな
名古屋パシリ猿の、時給900円の売り子で頑っていかほどか、どあほ
三河の万年奴隷の寄生虫
三河は寺社が500以上ある歴史と文化、完全勝組、昔も今も日本の支配者の街だろ
歴史も文化も最低の貧乏ゴキブリ尾張名古屋田吾作ごときが、デカい口たたくんじゃねーぞ
分かったか?
三河のベッドタウン 名古屋の田舎猿
名古屋ごときの貧弱な経済力で、愛知県民が食っていけるワケねーだろw
さあ、ノロノロするな、とっとと独立して出て行けや
0632名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2015/04/07(火) 00:33:03.99ID:tVwrz+lFさて、万年不況、万年パシリ、市内総生産たった11兆ばかり
の名古屋田吾作 田舎猿
第三次産業? 笑わせるな
名古屋パシリ猿の、時給900円の売り子で頑っていかほどか、どあほ
三河の万年奴隷の寄生虫
三河は寺社が500以上ある歴史と文化、完全勝組、昔も今も日本の支配者の街だろ
歴史も文化も最低の貧乏ゴキブリ尾張名古屋田吾作ごときが、デカい口たたくんじゃねーぞ
分かったか?
三河のベッドタウン 名古屋の田舎猿
名古屋ごときの貧弱な経済力で、愛知県民が食っていけるワケねーだろw
さあ、ノロノロするな、とっとと独立して出て行けや
0633名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 00:47:19.25ID:J6Twi4ZD0634名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 01:32:21.88ID:PMaEZXxC0635名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 01:44:58.80ID:B5gMf0Z70636名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 05:40:55.25ID:KJzgHE/lトヨタの下請けの下請けの下請け奴隷の分際でごちゃごちゃうるせーぞ。
0637名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 07:45:38.15ID:UApJlXwE0638名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 08:01:28.03ID:ARnGYvPLスマホだけが友達なんだな
三河さる
0639名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 10:10:27.75ID:WYawWyPv狂ったように騒ぎ出す、頼朝が名古屋熱田が出生地かもと書いただけで、狂うし、
こいつ何年か前から、弥生人のルーツは三河人とかいってた正真正銘のキチだから
0640名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 11:15:40.07ID:RaIfmSibデザインセンスはゼロ。名駅には頑張ってもらいたいところ
0641名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 12:17:24.32ID:P8n3+p8Q下の名駅周辺の緑色地区はある程度まとめてやらないとダメ
http://imgur.com/nhwXWJx.jpg
0642名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 12:57:22.24ID:zc4d2pK7約12兆は愛知県で圧倒的だろ
0643名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 13:48:26.01ID:L0ZIgqJu0644名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 14:28:38.95ID:12+VZoV30645名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 18:03:27.32ID:npF2DeHB周辺に民家がまったく無い駅なら
東名古屋港駅とか中部国際空港駅とか、いろいろある。りんくう常滑駅も周辺開発次第で面白い駅になりそう。
田舎タイプの民家無し駅もある。駅員はいない。駅周辺は田んぼ森林で、利用者は駅まで自家用車で。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 18:05:25.72ID:bRXK+4Eu0647名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 18:11:31.39ID:OUvm1LZZ東京駅周辺の本屋と比べると専門書や本の量が少なすぎた。
今まで名古屋に大きい本屋がなかったことは問題だよ。
ともかく地上7階地下1階の東海圏最大の書店ができるのだから喜ばしい。
0648名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 18:19:19.84ID:npF2DeHB>>647
そういう本なら名古屋大学付属図書館とか。
名古屋は大学図書館がたくさんあります。
0649名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 18:33:45.80ID:QX52OUARそのほか、書店の方が気軽に本を見られるだろ
図書館だとかなりの本が閉架になっている
あと、できればもう一段大きい書店があってしかるべきだ
名駅にでもできるとよいが
0650名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 18:41:02.64ID:P8n3+p8Q借りればいいとかいう発想しか出てこない文化不毛で知識を必要としないブルーカラー名古屋じゃあこれ以上の本屋は望めない
0651名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 18:48:24.74ID:QX52OUARワンパターンとしか言いようがない
0652名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 18:51:13.76ID:3neiwjme0653名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 19:01:48.23ID:UApJlXwEJRゲートタワーに三省堂が移転するよ。
多分それなりに大きくなると思われる
0654名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 19:07:42.96ID:3neiwjme0655名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 19:11:13.18ID:QX52OUARそうだね
大いに期待している
0656名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 19:23:25.14ID:0VeJiLRlへぇ〜広小路口から西口に通路ぶち抜くんだ。初めて知ったw
中央コンコースは人多過ぎるし、地下のファッションワンは地下に降りるの面倒だし、
ソフマップ横の高架下の通りは寂しい感じだし、この通路に期待したいな
いつ完成なんだ?
0657名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 19:51:40.45ID:npF2DeHBコンビニ受け取りも可能
名古屋なら朝ネットで注文して昼に届く
ハイ、終了w
0658名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 19:53:35.55ID:OUvm1LZZ東京の書店に行ってみろ。八重洲ブックセンター本店に行ったとき
名古屋の書店がいかに小さく、専門書が少ないかがわかった。
それにただ単に専門書を読みたいだけじゃないんだよ。
書店という空間としての楽しみが欲しいのだよ。
絶対に誰も買わないだろうという専門書を取って眺めてみたり、
併設カフェやトークイベントなど総合的に楽しみたいんだよ。
0659名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 19:56:37.49ID:3neiwjme0660名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 19:58:27.86ID:+7Fotn9Wハイ、終了w
0661名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 20:00:26.98ID:VU9B4YtR買いもしない本(売り物)にべたべた触んなボケ
0662名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 20:03:35.37ID:CYH61ZBeそれをマナハウスがやろうとしたが無くなったやん?
0663名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 20:08:55.23ID:P8n3+p8Q本屋を増やすことができないのはその地域の知的レベルの現れ
0664名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 20:12:35.32ID:QX52OUAR主にリアル書店を使う
ここでリアル書店のよさを力説しても仕方ないが、大型書店が欲しい、
って言っている人間がいるのだから、なぜそれを批判して
小さい書店や図書館やamazonのみを無理に使わせようとするのかわからん
0665名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 20:17:09.70ID:6Hdivvduだいたい東京23区だけで人口約916万人も居るんだぞ
東京都全体で約1340万人だわ
そして千葉や神奈川、埼玉も合わせたら膨大な人口だわ
対して名古屋市の人口は約223万人だわ
名古屋市周辺の人口だって関東と比べたら比じゃない
その人口規模で、東京と同じ市場規模で商売するには無理があるわ
0666名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 20:21:16.57ID:TvVrv0I+だったらこのスレで名駅は凄いとか妄想めいた過大評価をし馬鹿騒ぎするのをやめる事だな
0667名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 20:24:52.19ID:QX52OUARひょっとして知らないかもしれないから書いておくが
福岡天神のジュンク堂は今回できる丸善(いうまでもないが経営は同じ)
よりも延床面積、蔵書数ともに上回る
蔵書数はさほど変わらない(120万冊と140万冊)といえるかもしれないが
面積は1480平米と2060平米で、かなり福岡の方が大きい
人口を言うなら、福岡店はとっくに撤退だろう
0668名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 20:26:30.57ID:UApJlXwE名駅スレで、何説教垂れてるんだよお前はwww
そんなに不快ならなぜここに粘着してんだよwww
お前頭おかしいだろwww
0669名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 20:28:05.40ID:QX52OUAR0670名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 20:29:03.80ID:TvVrv0I+あまりにも妄想過大評価し馬鹿共の生態を観察する為に決まってんだろがこの馬鹿ちんが
0671名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 20:29:47.38ID:UApJlXwEコミックないし、すぐ近くのロフトにもジュンク堂あるしな。
個人的には洋書が充実してればそれで良い。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 20:30:53.40ID:UApJlXwEそんなキチガイなお前に他人を説教する資格はない。早く病院へ逝け
0673名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 20:31:42.74ID:+7Fotn9W東京以下なら総じてしょぼいなんて論調は暴論にすぎないけどな
0674名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 20:32:17.84ID:UApJlXwEID:TvVrv0I+ [2/2]
お前のような精神異常福岡ッペは、とっとと玄界灘に身を投げて死ねよ。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 20:32:22.08ID:CYH61ZBe是々非々だろ
馬鹿か
0676名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 20:32:50.61ID:PMaEZXxC盛田昭夫(愛知県名古屋市出身。盛田家の出自は常滑で、盛田久左衛門・収子の長男)
井深大(栃木県上都賀郡日光町出身で愛知県安城市育ち。祖先は会津藩の家老)
0677名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 20:35:54.58ID:TvVrv0I+俺は東京在住者だよ! だから妄想癖を直せって言ってんだよ!このバカチンが!
0678名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 20:39:47.29ID:PMaEZXxC次はサンロード、メイチカ、ミヤコ地下街、
名駅西からグローバルゲートまでを繋げる笹島南地下街の着工(地元説明会)
その後ファッションワン、エスカ、近鉄名鉄連絡街フードターミナルイートインストリートの工事へと移る
0679名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 20:41:35.42ID:UApJlXwEそんなお前がやたらと福岡推しをしてるのはなぜ?
お前が(東京人を装った)福岡ッペってバレバレだろ
0680名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 20:44:21.95ID:TvVrv0I+だーかーらーw何回も言ってんだろがw 名古屋人のー妄想過大評価癖を正す為だと
現実を教えてやってんだよw
0681名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 20:52:39.29ID:mgOq/fvI本に関して言えば、東京はいいぞ。単に大型書店があるというだけでなく古書店、専門書店も多い。
本好きなら幸せになれる。
0682名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 20:53:05.05ID:mgOq/fvI0683名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 21:17:33.33ID:CYH61ZBe0684名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 21:23:35.70ID:6ycU0pyJ0685名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 21:25:08.61ID:6ycU0pyJ代ゼミもそうだし、駅西はホテルラッシュか
0686名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 21:40:46.09ID:PMaEZXxCヴィレヴァン本社は名東区上社だな
本店は国道153線沿い、地下鉄植田駅、塩釜口駅から徒歩15分
0687名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 21:43:10.44ID:PMaEZXxC東京も大型書店は潰れまくりだ
書店ビジネスはもうダメだと思う
品揃えや価格や配達まで含めてアマゾンには勝てない
取次会社の日販とトーハンはいずれ潰れる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています