超高層ビル街 名駅・笹島周辺を語ろう part55 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/25(水) 20:27:07.78ID:qUraplg9★他の都市と比較するスレではありません! ←ここ重要!
名古屋の文化・人物・経済や東京・大阪等の話題を語るのはNGです
★荒らしは徹底スルーで!!!
荒らしに反応したあなたも荒らし!!というのは2ちゃんの常識です
前スレ・前々スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1425897865/l50
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1422899500/l50
0497名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 10:30:05.93ID:WCoydnh/殆どではなく、全て現実。
名古屋最高!
0498名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 10:33:29.60ID:RZ9FQSZ1名古屋は日本の都市よりも、海外の都市をモデルとした方が良いかと思う。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 10:33:41.15ID:WCoydnh/とか言われてても否定できなかったけど、
今そんなこと言ってる人はただの情弱だからね。
といっても高層マンションの数じゃないよ。
高層ビルはやっぱり商業ビルが主役。
某関東の東海道新幹線からも見える高層マンション街とか
景観的には魅力ないでしょ。ましてや100m級は論外。
0500名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 10:42:25.22ID:JyFVftan0501名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 11:00:28.02ID:owDuOk2N良い意味か悪い意味かは感じ取れなかったけど。
個人的にタワマンは名駅でも大通りに面してなければ是非建ってほしいけど。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 11:19:39.97ID:Zv/ZxRap0503名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 11:40:05.51ID:WDH4WK4Z衰退都市大阪なんか参考にする必要はない。
0504名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 11:41:29.92ID:WDH4WK4Zそもそも竣工1年経ってオフィスが3分の1も埋まらないグラフロなんか失敗例だろ。
大阪はその手の都市計画失敗のカタログだから気にしなくて良いよ。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 11:42:33.89ID:WDH4WK4Z新宿や渋谷の近くにも普通に民家ありますが。
なんで名駅だけそんなふうに言われるかねえ。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 11:46:04.63ID:n6gMwYHbどれだけ金と時間と話し合いしても無理
0507名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 11:50:31.99ID:MMPHLtzW通りをはさんで
1軒屋とか2階建のアパートが
並んでいたよ
0508名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 11:50:48.80ID:MjpvzlxSエスカ部分に巨大な壁のようなビルを建てて向こう側と遮断しろ
0509名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 12:07:16.51ID:MQ+1+nWa今はオフィスも7割がた埋まってるんじゃない?
ショップ$レストランも好調だし。
グラフロのタワマンは億ションなのに完売だし。
外資系ホテルのインターコンチも高稼働でしょ。
どこを見て失敗って言ってるの?
0510名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 12:14:33.46ID:2sBvRdSq150m級のタワマンの計画がある
0511名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 12:15:11.83ID:WDH4WK4Zあんな超一等地でオフィスがまともに埋まらないって、
大阪どんだけ終わってんだよ…
0512名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 12:16:15.96ID:MQ+1+nWaそもそも名古屋は失敗するのが怖い〜なんて言ってるから全然発展しないんでしょ?
梅田にルクアができてグランフロントができる間に名古屋に何かできましたか?
0513名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 12:25:47.44ID:WDH4WK4Zお願いだから他のスレでやれよ
0514名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 14:26:04.90ID:Fpe+pzJm妄想野郎消えろ
0515名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 14:28:29.68ID:94+g6eL1渋谷の近くの民家は流石にレベルが違いすぎるな
0516名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 16:11:53.71ID:3YIxZsJg空室率30%ってアホだろ
マンションは投資用で日本人が買わず
外国人投資家が円安の今買い漁ってるだけ
ホテルの稼働も外国人によるもの
決して日本人ビジネスマンや大阪人が絡んでないだろ
その近くに出来るはずの日本郵政のビル建設が頓挫してる
大阪の経済の弱さからテナントが埋まらないと言われているから
<大阪の現実> ロイター
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0UK1P420150105
大阪におけるビジネスの中心地・梅田駅前にある大阪中央郵便局の前の広場。
ここが、大阪の不動産市場の見方を象徴しているかもしれない。2008年に
日本郵政は、この建物を40階建てのオフィス・商業複合ビルに建て替える計画
を打ち上げた。
だが、今そこに建つのは2階建ての郵便局の仮庁舎。その前は広場となり、
ビジネスマンや買い物客などが、高層ビル計画の存在を忘れたかのように行き
交っている。
日本郵便はロイターに対し、ビルの開発スケジュールは経済環境や周辺開発の
状況を見ながら検討すると回答した。中央郵便局と至近距離にある巨大なオフィ
スと商業の複合ビル、グランフロント大阪は2013年に開業したが、オフィススペ
ースにはいまだ30%の空室がある。
@
大阪の一等地にこのような「真空地帯」があるのは、経済の伸びに力強さがない
ためとの指摘が多い。大阪に本社を持ついわゆる関西系の大企業の多くは、営
業基盤の中心が東京にシフト。
A
代わって大阪経済を支えるような新しい産業の創出も少ない。 「大阪で新しい
オフィスビルができても、そこに入るテナントは大阪の外から、あるいは海外から
来るのではなく、大阪の町の中での移転に過ぎない」──。大阪に本社を持つ
京阪神ビルディング 常務の井上康隆氏は、そう語る。
B
「大阪にオフィスビルへの新しい需要が生まれているわけではない。そこが大阪
のオフィスビルマーケットのポテンシャルの低さを物語っている」と分析する。大
阪に本社を持つダイビル は、今年竣工予定の31階建て「新ダイビル」を建設中。
主要テナントには商社の丸紅 の入居が予定されているが、現在丸紅が入ってい
る築30年の「大阪丸紅ビル」には大きな空室ができる。
これは大阪のオフィス需要のぜい弱さを示す一例だ。
京阪神ビルディング は現在、賃貸売上高の9割が大阪におけるビルの賃料。今
後は新しい物件を東京で取得し、経営の軸足を首都圏に移して行く。
【ロイターの見解】
@ グランフロント大阪は2013年に開業したが、オフィススペースにはいまだ30%の空室がある。
A 大阪の一等地にこのような「真空地帯」があるのは、経済の伸びに力強さがないためだ。
B 大阪に本社を持ついわゆる関西系の大企業の多くは、営業基盤の中心を東京に移行。
C 代わって大阪経済を支えるような新しい産業の創出も少ない。
D 京阪神ビルディング は現在、賃貸売上高の9割が大阪におけるビルの賃料だが、
今後 新しい物件を東京で取得し、経営の軸足を首都圏に移行する。
0517名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 17:13:37.93ID:M7jPnA8pストリートビューで渋谷駅近くを見ると
錆びたトタン壁で覆われた土地とか古い木造民家とかあるけどね。
0518名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 17:28:11.28ID:mZd8s/Kb新宿も8丁目はドヤ街だよ
0519名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 17:32:57.33ID:mZd8s/KbルーセントとJPの間は、森精機などの大名古屋裏やその北側の再開発次第だ
リニアで移転になるかもしれないから集約化→超高層の流れに期待
東洋ビルディング〜モンブランホテル
M三ダイニングビル・安保ホール・称名寺
川島ビルディング〜森精機
0520名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 17:33:05.76ID:gmqtBlsQ新宿は今でも、ビル街の真裏に墓地があるだろw
0521名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 17:34:19.39ID:mZd8s/Kb次は南北から見たときのビル眺望だな
名駅通は日本最強だけど、東西への超高層の広がりは今後の課題
0522名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 17:36:01.44ID:mZd8s/Kbマジレスすると、お金持ちは必ず一戸建ての豪邸に住む
タワマンに住んでるのは小金持ち〜中の上くらいの世帯
0523名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 18:28:54.87ID:dc+o14noなんとしても駅西を再開発してくれ。
0524名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 18:48:08.32ID:XrieZVTw都会のタワマン最上階は数億するのに小金持ち〜中の上くらいの世帯?
一戸建てでも郊外や田舎ならクソ安かったりするんだが?
0525名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 19:13:43.97ID:n6gMwYHb既に方向づけがなされている地区に高層化とか煽ってるレスは荒しかよ
持ち上げて現実決定後に落とすパターンだろ
0526名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 19:26:06.75ID:2MPMD/JFロウアークラス(下流層) 年収300万円未満 金融資産300万円未満 日本人の36% マス層
ロウアーミドル(中下層) 年収300〜500万円 金融資産300〜1000万円 日本人の28.2% マス層
ミドルクラス(中間層) 年収500〜800万円 金融資産1000万円〜5000万円 日本人の17.1% アッパーマス層
アッパーミドル(中上層) 年収800〜2000万円 金融資産5000万円〜3億円 日本人の16.8% 準裕福層
アッパークラス(上流層) 年収2000万円以上 金融資産3億円以上 日本人の2% 裕福層
超上流クラス 金融資産5億円以上 日本人の0.1% 超富裕層
マンションは35年ローンもあるから中間層以下でもタワマン余裕で買える
頭金を引いてローンは世帯年収の5〜7倍程度に収める
年収800万円で頭金2000万あれば6000〜7600万くらいのマンションは余裕で組める
0527名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 19:30:42.73ID:2MPMD/JF夫の生涯賃金2〜3億、妻1〜2億(公務員なら夫と変わらん)
いわゆるダブルインカム、ダブル退職金だ
夫婦共働きってのが最大の家計対策で、
2人とも正社員なら住宅ローンも余裕をもって繰り上げ返済できる
専業主婦が一番無駄だってことがよくわかると思う
0528名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 19:39:33.85ID:L0KT3pFz商業施設とオフィス、マンションが混合してる地区
だから名駅徒歩圏内にタワマンは需要もあるだろうし街作りとして必要
駅東地区で
0529名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 19:48:26.36ID:ai2iedvLしかもあの頃なんて駅出たら目の前が全部闇市でもっとガラ悪かった
だから難航はするだろうけど大丈夫だろ
0530名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 20:01:31.87ID:2MPMD/JF隣のビルから見たときに、住人の部屋星の洗濯物が見えるw
0531名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 20:20:09.99ID:MMPHLtzW高層ビルでふとん干して
むしろセレブの楽しみだろに
0532名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 20:21:26.00ID:pnZc1Pr+> >>492
> 次は南北から見たときのビル眺望だな
> 名駅通は日本最強だけど、東西への超高層の広がりは今後の課題
日本最強じゃない。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 20:22:06.51ID:M7jPnA8pこれはよくある例だが、
夫婦で公立学校の教員やってれば定年の時はカナリの資産家だね。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 20:22:16.55ID:pnZc1Pr+ドヤ街の意味わかって使ってる?
勘違いはずかしいよお前。
0535名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 20:23:56.46ID:gmgojjC3テキトーなことぬかすなアホ
0536名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 20:24:02.82ID:pnZc1Pr+> >>501
> 新宿や渋谷の近くにも普通に民家ありますが。
> なんで名駅だけそんなふうに言われるかねえ。
東京駅の近くにほとんど民家はないからね。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 20:44:20.36ID:MMPHLtzWパチンコ店どうなったんだろ
復興できたのかな
0538名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 20:50:42.17ID:WDH4WK4Zそれがどうしたの?
名古屋だって金城ふ頭駅や東名古屋港駅の近所には民家は皆無だけどw
0539名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 21:03:47.43ID:pnZc1Pr+名駅に相当するエリアは東京駅だと思ってね。
新宿駅や渋谷駅じゃなくてさ。
どうもごめんなさいね
説明不足で。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 21:05:36.47ID:dFf+ST1Uビル3棟のために10年も待ってられない
中国だったら10年で、30階建てビルが1万棟くらい建っちゃうんじゃないか
0541名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 21:14:36.03ID:+oPJePnz中国とか東京とか関係ないだろ
0542名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 21:17:57.77ID:UbksNUHSビックカメラの敷地、ボロ雑居ビルが残っているジャン…
0543名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 21:32:41.33ID:WCoydnh/つか歴史的な観点からは、名古屋で東京駅に当たるのは名古屋城周辺だろ。
「名駅に家ガー」とかまったく見当違い。
0544名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 21:36:15.76ID:L0KT3pFzあれが駅西を象徴してる
あのままだったら、あのエリアの価値も低いまま
0545名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 21:38:25.52ID:wp0Cr6nY0546名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 21:45:08.54ID:MMPHLtzWもう歴史のある街だし
すっかり全国ブランドになってるから
0547名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 21:46:51.32ID:pnZc1Pr+歴史的観点ではなく新幹線観点ですが、何か?
0548名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 21:47:10.32ID:ai2iedvLいや昔はあんなレベルじゃないでしょ
凄いところだったらしいぞ
0549名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 21:51:49.19ID:WCoydnh/まったくナンセンス。
0550名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 21:55:42.14ID:UbksNUHS地価上昇率一番の一等地がもったいなさすぎる
ボロビジホやボロ居酒屋、北チョン系ドラッグストア
緑も皆無、歩行者スペースも皆無
しかもそんな場所が名古屋を訪れるVIPの送迎場所だからな
0551名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 22:09:05.47ID:Tr9MXY46現状でも、スケジュールカツカツなんですがね。
複数の事業者。膨大な投資額。極めて困難な工事。調整するべき課題が山積してる。
目論見通り、基本構想が年度末に出来てきても、次に環境アセスメントがある。
しかも、制度変更でステップが増えてるので、時間がかかる可能性もある。
以前は、方法書→準備書→評価書の流れで、各々9ヶ月から1年を要した。都合3年弱。
今回は、方法書の前に提出する書類があるので、3年半から4年程度必要か。一般に、
評価書提出前に解体は出来ない。さらに、敷地が広大で複数期施工が現実的。
こうして考えると、一杯一杯なスケジュール。
逆に考えると、2018(2019)年までに着工するアセス対象級の案件はないってこと。
今現在、新アセスでの申請がないから。
ノリタケもアセス対象外ということ。
0552名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 22:36:04.28ID:vDYEcMpW寝てるだけとはいえ、一つの区域に24時間人が存在し続けてると何か安心するし
ニューヨークの摩天楼だってマンションが混ざってるよな
別にマンハッタンを真似ろと言う訳ではないけど
0553名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 22:39:45.59ID:MMPHLtzW上もの高層ビルもそうだが
駅ホームやバスターミナルも ほとんど白紙かよ
まだまだ時間かかりそう
0554名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 22:56:24.70ID:pnZc1Pr+君のレスがね
0555名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 22:57:26.68ID:dFf+ST1Uお、プロの方ですね
ノリタケは、あまり大規模なものはできないということかな。
それともまだなにも決まっていないのか。
0556名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2015/04/05(日) 22:58:54.59ID:xxRg6g3S渋谷再開発だって時間結構かかるじゃん
0557名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 23:07:26.30ID:n2+VNr/N0558名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 23:07:29.60ID:pnZc1Pr+8年後の2023年には東京駅八重洲口に250mと245mのビルが完成してしまうし
さらにその間にもう一棟250mクラスが建ってしまうらしい。
時間をかければかけるほど名駅の優位性は目減りしていくぞ。
0559名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2015/04/05(日) 23:08:35.67ID:xxRg6g3Sたぶん、大部分は決まっているだろうけど
公表してないだけでしょ。
名鉄再開発は、国家戦略特区か、それか構造改革特区で緩和
してもらわないとね
0560名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 23:09:26.15ID:FNfNOdJwだな、西新宿超高層群にもついに200m級のタワマンが加わるしね
名駅超高層群にもタワマンが有ってもいいと思う
JP裏の日本レンタカーがあるとこにタワマン計画があった筈だが
0561名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 23:14:18.26ID:o3EOSzxu名古屋出ていけ
名古屋は大阪と東京どっちが親近感あるかで大阪7割って土地だ
名古屋の強みは関西の隣ってことだ
だから東京は潜在的に恐怖して完全無視してくるのもわからんのか
東京に嫌われ関西嫌われたら生きていけねえだろが
0562名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 23:15:43.13ID:3YIxZsJg本当だ・・・これはひどいドヤ街だわ 人住めるの?
新宿8丁目 Google map
https://www.google.co.jp/maps/@35.695151,139.693476,3a,75y,90.05h,90t/data=!3m4!1e1!3m2!1ssLYLRnsZV9Rzsi2YtP9WTg!2e0
0563名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2015/04/05(日) 23:16:01.81ID:xxRg6g3S八重洲計画が発表されたとき、俺も同じこと考えたが
名鉄が計画通りに進めてくれれば2027年にはまた取り戻せるから
そこはしょうがない。
0564名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 23:17:38.98ID:pnZc1Pr+名鉄の計画通りってのはどのくらいの規模?
JRセントラルタワーズと同程度の高さを想定しているってやつ?
であれば東京駅の250mとそう変わらないのでアドバンテージなし。
0565名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 23:18:56.44ID:o3EOSzxu名古屋は三河の寄生虫ですから
0566名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 23:18:59.44ID:pnZc1Pr+名駅近辺もドヤガイあるよ。
0567名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2015/04/05(日) 23:22:18.19ID:xxRg6g3S未来は決まっているわけじゃないからな。
建設が始まるまで、さらに計画がでかくなるか縮小されるかは
誰にもわからんぞ。
0568名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 23:22:42.35ID:o3EOSzxu私も、三河(刈谷市)ですが、横浜につきますよ。
名古屋は三河の寄生虫ですから
0569名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 23:24:03.70ID:owDuOk2N某ブログで知ったんだけど環境アセスメントが必要になるのは
100m以上かつのべ床面積が5万u以上
熱田区にある名古屋最高層のタワマンののべ床面積は49966u、池下のも48000u
だから160m級のは期待できるけど
公表されてる完成予定までの時間考えるともう時間がなくなってきてる。
0570名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 23:25:06.20ID:o3EOSzxu名古屋は三河の寄生虫ですから
0571名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2015/04/05(日) 23:28:48.29ID:xxRg6g3S(上記については、今後の検討状況により変更となる可能性があります。)
とも公表されているから、どうなるかはまだわからんでしょ
0572名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 23:56:18.15ID:dFf+ST1U160m級ならぜんぜんいいよね
てか、おれはモールがどうなるか気になってる
なんの変哲もないイオンモールができそうでコワイ
0573名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 00:05:05.13ID:tbp55/fF愛知の分断工作と同時に名古屋を大阪の味方にしたい大阪っぺ
0574名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 00:15:58.86ID:stEcl5v7名古屋の最大の武器は関西西日本の隣近所ってことだ
これが東京にはうらやましくてしょうがない
大阪京都名古屋ラインが一体になれば東京など必要なしになるからな
だから徹底的に名古屋を排除してくるんだ
逆に名古屋と関西が仲悪ければ東京は名古屋など相手にもしない
そのまま眼中になしで無視でいい
それを忘れて攻撃するバカはマジで名古屋から出ていけ
マジで迷惑だから
0575名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 00:25:15.41ID:JEzggfiiそっちでやれ
ここは名駅、笹島スレ。
>>574
明日朝イチで精神科行け。わかったな。
0576名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 00:26:24.60ID:7VApaDWs都合のいい妄想を延々と・・・
いい加減にしなさい^^;
0577名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 00:31:43.84ID:stEcl5v7当たり前だけど
東京など一切関係ない
0578名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 00:33:54.83ID:tbp55/fF仲が良いとか仲間外れとか女子中学生の仲良しグループですか?
0579名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 00:38:44.46ID:7VApaDWs0580名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 00:40:27.45ID:stEcl5v7関西と名古屋が仲悪かったら相手にする必要ないのわかるか?
そもそも仲悪くするな仲いいのになんのメリットもねえ
0581名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2015/04/06(月) 00:41:48.95ID:EmJriJHW0582名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 00:42:59.87ID:lo/uaY0j0583名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2015/04/06(月) 00:45:14.60ID:183GKHyv大阪の人でも、九州の人でもどこの人でも名駅の話題をしてくれるなら全然おk
仲間とか対立とかそれスレ違いだから、よそでやってくれ
0584名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 00:49:31.29ID:stEcl5v7岡崎かと思ってたわ
たしかに岡崎じゃ偉そうに言えないよな
レッドバロンwや仏壇や味噌しかないし
0585名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 00:57:41.91ID:tbp55/fF戦うとか眼中にないとか仲悪いとか都市を擬人化してるのか?
とりあえずキモチ悪いオタクさんは消えて下さい
0586名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 01:05:48.64ID:cc4Tso7Yhttp://pds.exblog.jp/pds/1/201504/04/16/a0177616_21223832.jpg
0587名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 01:09:50.66ID:stEcl5v7ようするにどこのどいつかわからんが
大阪っぺとか言うなてこと
名古屋になんのメリットもない仲悪くない
東京大阪に挟み撃ちにされてどうするんだあほっていいたいの
0588名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2015/04/06(月) 01:19:38.14ID:EmJriJHWさっさと尾張名古屋共和国(笑)で独立しろよ
ノロノロするな
嫌われ者は、田舎部落でみゃ〜みゃ〜言っていろ
ご自慢の金のシャチホコ(笑)は、常にトゥルントゥルンにしておけ
みゃ〜みゃ〜無駄口叩かず、全身全霊感謝の気持ちを込めて、シッカリ磨けよ
0589名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 01:22:14.29ID:tbp55/fF抽象的過ぎてさっぱりわからん
仲の良し悪いって何?政治的な事か?
挟み撃ちって何?リアルで合戦でもするの?
0590名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 01:22:17.67ID:LsmOYKf+http://ai-machicon.com/
0591名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 01:25:47.63ID:LsmOYKf+http://www.noritake.co.jp/company/press/2013/05/saikaihatsu_1.html
0592名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 01:39:02.02ID:+V0ikDm/毎年3棟くらい名駅に建て続けるのが理想だ
それにはやはりタワマンしかないんだが、名古屋はタワマン需要が高くない
全国の政令指定都市でもタワマンに魅力を感じないという層が最も多いかもしれない
0593名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 01:40:05.33ID:cc4Tso7Y都心型商業施設だと名駅から微妙な距離があるし、思案中らしい。
0594名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 01:58:31.13ID:LsmOYKf+古い建物が多い亀島駅周辺での再開発の起爆剤となり、良い様な気けど。
ノリタケは、低層階にイオンモールの商業施設で、高層階がタワーマンションとなる様なイメージが良いかな。
イオンモールが出来るということもあり、亀島駅周辺は住宅需要が上がり、名駅エリアと言う立地的にもマンション建設ラッシュを引き起す可能性も無きにしも非ず。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 02:00:23.46ID:lo/uaY0jJR名古屋駅の東西を結ぶ歩行者用通路の増設
http://machicarrot.com/blog/6429
この関係なんですかね
0596名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 02:00:50.75ID:LsmOYKf+■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています