超高層ビル街 名駅・笹島周辺を語ろう part55 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/25(水) 20:27:07.78ID:qUraplg9★他の都市と比較するスレではありません! ←ここ重要!
名古屋の文化・人物・経済や東京・大阪等の話題を語るのはNGです
★荒らしは徹底スルーで!!!
荒らしに反応したあなたも荒らし!!というのは2ちゃんの常識です
前スレ・前々スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1425897865/l50
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1422899500/l50
0220名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2015/04/01(水) 01:25:17.55ID:Z/BYcGPb0221名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 01:26:01.94ID:un9m2SKnそうゆう面白そうなものは特に名古屋は
需要があっても百貨店などで仮設的に出店するのが殆ど。仮設的じゃなくても期間限定が多い。
だけど、PARCO midiにすんなり出店が決まるのも名古屋の実力。
ようするに、人が注目する場所が少ないんだよね。
路面店の賑わい、面白そうな大空間など、名駅は人が注目するものをもっと増やすべき。
じゃないと出店のイメージが沸かない。
一旦更地?そんな現実的に無理な話をしたところでどうするの?
ビルも高さの話しかしないし。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 01:26:56.42ID:ICz2KsLO高層ビルの良さってのはさ、そこで働く人が大量にやってくるわけだよ
あと出張族とかね
デパートやホテルもあって、ビルそのものがひとつの都市みたいなものなんだよ
それが何棟も名駅通りに並ぶってことはだよ、周辺には飲食や風俗娯楽の需要ができるわけ
で、リニアでしょ
工事関係者も大量にやってくるよ
凄いことになるよ
0223名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 01:28:53.34ID:un9m2SKn中身の話をしないと。
高さは中身があってこそ。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 01:38:03.17ID:ICz2KsLO中身でいえば娯楽文化面の充実が課題
具体的にはホール、美術館、大型娯楽場ね
ただ、高層ビルが増えるってことは名駅にとってはかなり大きいよ
何しろ飲食街すらなかったエリアだから
特に駅西は10年で名古屋を代表する歓楽街になると思う
0225名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 01:52:38.84ID:vU4jBUBz駅西は混沌とさせるには、車道が広すぎ
車道を狭めて、歩道を広げるだけで
街としての魅力が全然違ってくると思う
とにかく狭い区画同士が車道で分断され
人が散策しづらく、街歩きの楽しさが無い
0226名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 01:55:39.30ID:/3vsjwygこいつ幻想野郎だろ
0227名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 02:21:13.34ID:ICz2KsLO分断されてるかなあ
むしろ狭い方だと思うけどね
シネマスコーレのある道とか屋台風の店が並んでて雰囲気いいし
感じとしては今池に似てるよ
今池は環状線があるけど、駅西はそんなに広い道もない
0228名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 03:04:51.14ID:RoK9jre3パワーボートならどうかな
中川運河でできるとおもう
0229名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 03:20:10.27ID:gRVBuZch駅西は広い道ないでしょ
あっても2,3本
>>226
むしろ
ID:un9m2SKn
のレスが幻想君の言っていた内容だな
0230名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 03:37:56.60ID:RoK9jre30231名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 06:08:16.10ID:gBrOP35Lリニア工事で北側の施設とかが移ってくるのだと思うけど完成したら
椿町と名鉄等ビルに挟まれるので、立ち飲み、たこ焼き、クレープ、シュラスコ、串焼き
とかB級グルメ街で賑わいを作って欲しい。サラリーマンや学生も増えるから。
御徒町アメ横みたく。東側名鉄側はファストファッション街か古着屋でもいい。
出張帰りのサラリーマンも対象だから早くても11時までは営業。
東西通り抜けやあおなみ線連絡通路も。
就職先人気トップクラスのJR東海には未知の分野だろうが、街づくりにはこういったものも大切。
0232名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2015/04/01(水) 06:18:30.47ID:ZIqiGcV+ID:ICz2KsLOは幻想野郎だよ。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 07:21:45.37ID:sY9SPbOs誰も気にしてないから
0234名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 07:31:13.59ID:RoK9jre3410m トリプル
なんつて
0235名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 10:46:52.14ID:7rFJ/8z3車社会であること
この問題を根本的に解決しないと楽しい街づくりなんて出来ないと思う
0236名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 11:37:06.86ID:ovKQAsRV都市システムを円滑に稼動させるのに必要なのは物流、物流を支えているのは車だ。
コンビニに毎日新しい商品が並ぶのも、
スーパーに新鮮な食材が並ぶのも、
ネットで買ったものが翌日に配達されるのも、
すべて道路交通網が発達してるからこそ
日本の都市部に居住している人間は(自動車を所有していない人間も含め)すべて車社会の恩恵を受けているのだよ
0237名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 12:05:15.49ID:RoK9jre3かわりに名鉄のホームを地上にあげると
まるでLRTみたいになるから
景観づくりにもやくにたつ
0238名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 12:17:05.67ID:hB2vdsRrパリ・NY・ロンドン…
どこもかしこも車ばっかり…
車のない都市はヴェネツィアくらいのもんだな
0239名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 12:21:29.84ID:hB2vdsRr路面って、名古屋駅前をかつての犬山橋みたいにするのか?
路面に電車走ったら危なくて歩行者歩けないだろ…
電車も路面を走ったら相当な減速強いられるし、いいこと全くないな
0240名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 12:24:00.60ID:hB2vdsRrしかも名鉄を地上に走らせるのなら電線、電柱が必要になり
景観を悪化させるのは確実。
出札や改札口はどこに作る?まさか路上じゃないよねw
あまりにもアホすぎる提案で却下
0241名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 12:30:46.29ID:mjalR55S例えば名古屋発をうたってるミュージシャンも実際は名古屋人はいない
SKE センターのW松井 春日井と豊橋
ちーむしゃちほこ 赤 大府 青 刈谷
スパイエアー ボーカル 大府 で刈谷の高校に通うメンツで結成
スキマスイッチ ボーカル 東海 ピアノ 名古屋
ホームメイド家族 チビが刈谷 他 神奈川 岡山
ソナーポケット デカが神奈川 チビが名古屋 DJがあま
AK69 小牧
シーモ 一宮
名古屋の伝説のラッパーと言われてるトコナX 神奈川
最近はアイドルばかりでミュージシャンすらまったく出る気配すらなくなった
なぜこんなに名古屋人はお笑いでもいないのか考えたほうがいい
パンサー向井くらい
0242名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 12:34:39.78ID:z+LSV50V0243名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 12:47:59.89ID:ZyEaAfEs比較の仕方がおかしいんだよ屑
0244名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 13:32:13.90ID:mjalR55Shttps://www.youtube.com/watch?v=u8w3geQfHIM&feature=endscreen
名古屋全然ダメ
開発が足りなさすぎる
0245名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 13:57:32.05ID:M6Vx5LT/横浜市MM21だけは凄いな。ここに関しては流石だと思うわ。
名古屋駅周辺が建物の規模はMM21のようになって来たけれども、
「海」と言う自然が名駅エリアには無いのが惜しいな。
中川運河を利用したリバーサイドの都市開発が出来ると良いかも知れない。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 13:59:33.54ID:mjalR55Sなんか広島市って名古屋市よりデカイ感じがするし川の中州も綺麗だし。
正直名古屋は仙台レベル
開発が足りなすぎる
0247名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 14:00:22.58ID:hB2vdsRrリバーと海の区別すらつかない奴が何言っても
0248名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 14:05:09.16ID:mjalR55S名古屋の1000倍大都会だ
こんな光景名古屋じゃ一生見られない
高層マンション群がきれいに並んで圧巻
高層マンションすら駅前に立たないのが名古屋だから人口も頭打ち
ささしまの80Mマンションが話題になる情けなさ
0249名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 14:08:41.37ID:7rFJ/8z3照れるだろ?
0250名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 14:23:06.13ID:9jDVz5tl0251名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 14:39:40.36ID:AjEqfxEWMMなんて20年以上開発が滞っているオワコン地区
自慢の団地でホルホルするしかない。
JP、JR、大名古屋、名鉄の一体開発、リニア
将来的にも名駅にかなわない。
比べることすらおこがましいくらい差が開く。アワレ。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 14:40:03.16ID:mjalR55Sそのころ都市開発とか興味なくなってるだろう
だってたかがしれてるもんなこんな開発スピードじゃ
0253名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 14:48:21.12ID:AjEqfxEW0254名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 14:54:10.99ID:ICz2KsLO別に名古屋だけではなくて旅行いってもそういう目線で楽しめるし
地図眺めてるだけで楽しい
笹島や納屋橋も計画縮小されたけどそういうのも含めて楽しいよ
0255名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 15:18:12.77ID:mjalR55S将来的にも名駅にかなわない。
比べることすらおこがましいくらい差が開く。アワレ。
いや12年後とか先すぎるし
すでに東京大阪横浜には12年後以上のあるのに
これで名古屋に興味持つの難しいよ
0256名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 15:22:14.82ID:z+LSV50V0257名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 15:26:33.84ID:KxNnslcd0258名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 15:28:46.06ID:yrtmjiCW【テレビ】「ミヤネ屋」視聴率回復!8・4%。フジ「直撃LIVEグッディ!」午後1時55分〜2・2%、午後2時55分〜2・8%・2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1427854320/
>これに対し、3月30日から同時間帯でスタートしたTBS系「ゴゴスマ−GO GO! Smile!−」は、30日の2・9%から1・8%にダウン。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 15:49:37.09ID:mjalR55S河村も行ってたが東京はこれの再開発が100個ある
ほんとにやばい やばすぎる
なんか3大都市にしてもらってるけど横浜もすごすぎるし
0260名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 15:58:21.27ID:Py8sMbpr東京は至る所で高層ビルが建設中だからね。当たり前のように建設ラッシュだから地方ですごいビルでも東京では話題にならない。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 16:44:10.03ID:RoK9jre3みんな地方から東京にあつまるようになる
首都圏は3000万人だけど 将来は5〜6000万ぐらいまで
集中するんじゃないかな
0262名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 16:51:15.09ID:7rFJ/8z3というより本当に27年にリニア開業するのかな?延期か最悪頓挫してるかも
0263名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 17:16:03.96ID:MXWPnEUBまだ手探りの段階で何言っちゃってんの?
今日に限っては結構面白かったと思うよ、ゴゴスマ
0264名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 17:18:30.58ID:MXWPnEUB朝鮮人?
0265名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 17:22:18.88ID:MXWPnEUBどこがおかしいの?
そもそもここは比較スレじゃない
0266名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 17:26:42.64ID:MXWPnEUBたぶんお前の自演じゃねーの?それ
幻想野郎は最近スレチにならないように努力してる
0267名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 17:30:01.85ID:G534VIrc逆ストロー効果な
名古屋に10兆円の経済効果がもたらされると
京都大学藤井教授の相対比理論の計算だ
首都圏から10兆円流れてくるということ
逆に言うと首都圏は減るということだ
0268名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 17:30:08.20ID:MXWPnEUB北側は確かに気になるよね
0269名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 17:33:44.46ID:MXWPnEUB具体性がないね
0270名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 17:36:01.89ID:qTSMSLt0残念だがあんたが思ってるほど名古屋は凄くない。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 17:40:15.11ID:MXWPnEUBあの教授はちょっとあれだけど、逆ストロー効果は俺もそう思う
0272名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 17:43:51.89ID:MXWPnEUB言い換えると、それなりに凄いと言っているわけだがw
0273名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 17:44:13.89ID:Qnfye7zJ経済に関してはどれだけ良い大学出てようがあてにならないからねぇ。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 17:45:00.55ID:G534VIrc0275名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 17:45:45.55ID:MXWPnEUBお前はその教授よりも頭がいいとでも?
0276名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 17:47:37.83ID:G534VIrcお前の根拠のない否定より
学者として京大の長年の蓄積データーから計算して
出した数字だからまともだろ
0277名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 17:50:16.04ID:R3B9msQg興味持つのが難しいのになぜこのスレにいるのか
興味がないならそもそもこんなスレ自体に来ないぞ
0278名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 17:52:08.97ID:R3B9msQg車社会だとなんで楽しい街づくりができないの?
日本は世界一の鉄道社会なわけだが
その日本は世界的に見れば観光弱小国だぞ。
世界のほとんどが車社会
0279名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 17:53:16.04ID:RoK9jre3のことだから スレとしとはぎりぎりアウト
駅の高層ビルによる経済効果で評価しないといけない
0280名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 17:56:12.41ID:MXWPnEUB車うんぬんじゃなく、観光客が自由に移動できる環境をどのように整えるかだな
まずは名駅を起点とした移動とターミナルの分かりやすさを整備すればいい
0281名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 17:57:36.56ID:Qnfye7zJもちろんだよ
0282名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 17:59:06.36ID:Qnfye7zJ根拠がないなんて誰が言った?
お前みたいなバカで低学歴には分からないだろうけどさ。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 18:14:49.32ID:RoK9jre3だからといっても
鉄道も 駅格差がひどいからな
巨大駅>特急の駅>各停
最寄り駅の格付けでヒエラルキーを感じてしまう
自動車ならそういう傾向はない
幹線国道のそばに住んでるから偉い
にはならないし
0284名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 18:19:45.64ID:yrtmjiCWもう二年もやってるのに手さぐりてw
0285名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 18:21:39.51ID:AjEqfxEW名古屋が嫌いだから、名駅のビル群も凄くない!
ってのが透けて見える
こんなスレでネガキャンしても何も変わらんぜ?
0286名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 18:32:52.11ID:LLfKdGwUその大半が福岡
大阪は東京しかみとらんし盲目でもない
0287名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 18:43:15.48ID:RoK9jre3急行がとまるかどうかで
その人の価値が決まってしまう
0288名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 19:33:51.49ID:M6Vx5LT/福岡人消えろよ。何で名古屋に来るんだよ気持ち悪い
0289名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 19:47:32.71ID:s4TMGoHD自分の持つ車がレクサスかプリウスかNboxかで
その人の価値が決まってしまう・・・
よりはいいんじゃね?w
0290名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 20:28:25.32ID:SAEmUyVt楽しい街?とされている?那覇だが
沖縄は日本最高の車社会だね。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 20:29:23.79ID:PSy005ua大阪の釜ヶ崎(あいりん地区)の新今宮駅には
南海特急が止まるし御堂筋線と堺筋線とJR環状線と阪堺線の駅もある
0292名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 20:31:38.78ID:yThnGLVH公共交通機関での移動は面と面
それだからロードサイド型の店舗が発展して、
小規模のお店は衰退する
PT調査にも表れてるように都心部への買い物客が減少してきてる
魅力的な街作りのためには小規模のお店は欠かせないし、
そのためには面と面で移動する必要があるし、
鉄道と街の魅力的な発展は欠かせないものだね
東京都心もそうだし、パリも鉄道が中心だわ
0293名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 20:38:02.85ID:SAEmUyVt東京は郊外系の店の若い女性客を奪われてる
>「ココ」とは埼玉県越谷市のイオンレイクタウンのことだ。
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO72071570R30C14A5H11A00/
>首都圏の女子大生の居場所が変わっている。渋谷109やマルイ、ラフォーレ原宿では今、その姿を見ることは少ない。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 20:50:10.95ID:hLK+nXxs>パリも鉄道が中心だわ
パリ行ったことないのか?
あの自動車の多さは異常。
ナンバーの数字による交通規制もやっている。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 20:51:58.77ID:ICz2KsLO西側は難航が予測される…らしい
0296名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 20:53:07.65ID:PSy005ua原宿や渋谷に行けば若い女の子で溢れかえってるのだが?
0297名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 21:45:27.61ID:SAEmUyVt0298名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 22:23:22.36ID:PoBbbQ0Yさて、田舎の貧乏人、尾張名古屋のドン百姓に告ぐ
尾張名古屋は関東東京と歴史的に縁もゆかりもない
・生まれて死ぬまで、一切足を踏み入れるな
・標準語で話すな
・東京の話題を口にするな
・東京に興味を持つな
東京に足を踏み入れてよく、標準語で話してよく、東京の話題を口にしてよく、東京に興味を持っていいのは
・東国 三河以東(岐阜、北陸含む)
・東京都民の好感度が高い 北海道、沖縄、三重(伊勢神宮)
・皇室ゆかり 関西
・明治政府ゆかり 中国四国九州
全国で尾張名古屋だけ出入り禁止だ
嫌われ者は、田舎部落でみゃ〜みゃ〜言っていろ
周知徹底
尾張名古屋に知多猿含む
0299名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 22:29:19.01ID:Vk2x+DsvUSJに行けば若い女の子で溢れかえってるのだが?
0300名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 22:45:47.71ID:lsP0v2PJ0301名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 22:47:49.23ID:lsP0v2PJさらに追加で戦闘機で8兆6000億円、航空機で1兆円の経済効果がある
0302名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 22:57:37.39ID:QCQiBT52刈谷ハイウェイオアシスみたいなジャリガキが好きそうな
所好きだもんな糞味噌愛知県民はw
入場者数3位と思ったら、糞味噌愛知県民ばかりw↓
http://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/20141013/64/6257724/28/1280x800xbf8b115788774125cb8fd15.jpg
乗り物100円刈谷ハイウェイオアシス
http://spotlight-media.jp/article/72184367210378535
駄菓子に群がる鼻たれたガキみたいな大人 = 愛知県民
0303名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2015/04/01(水) 22:59:26.02ID:OlZCXs+/日本語もよくわからないし。
0304名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 23:07:41.16ID:m+PjkvF3そんなこと言えば東京だって車ばっかだ
けどNYが車社会か?
地下鉄は24時間、しかも複々線、格安のフリーチケットで乗り放題
バスも縦横無尽に走っているし、スタッテン島に行くフェリーは
無料で高頻度運航
車が無いと生活が出来ないところじゃないぞ
0305名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 23:14:17.19ID:ICz2KsLO東京5割
大阪3割
名古屋、ロンドン、パリ、ニューヨーク2割
0306名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 23:19:14.31ID:ICz2KsLO東京1割
大阪2割
ニューヨーク3割
名古屋、ロンドン、パリ5割
国土交通省HPより
名古屋はロンドンとパリとほぼ同じ比率
0307名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 23:30:42.32ID:SAEmUyVt刈谷ハイウェイオアシスの近くの「げんきの郷」「あいち健康の森」も良質な施設だけど
車がないと行けない所にあるね。
0308名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 23:41:21.00ID:LLfKdGwU東京圏、大阪圏、名古屋圏以外の都市も見てみたいな
0309名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/02(木) 00:10:05.48ID:zLUUJBlE■名古屋駅
東山線 258,248(+3.0%) 名市
桜通線 101,249(+4.1%) 名市
JR全線 398,237(+3.0%)
名鉄線 280,861(+2.6%)
近鉄線 125,881(+3.4%)
あおなみ *27,517(+2.8%) 名臨
---------------------------
合 計 1,191,993(+3.1)
■参考 金山駅
名城線 152,189(+2.4%) 名市
JR線 123,408(+5.7%)
名鉄線 154,703(+3.6%)
---------------------------
合 計 430,298(+3.8)
■栄・栄町駅
東山線 151,454(+2.5%) 名市
名城線 +71,368(+2.9%) 名市
瀬戸線 *39,821(+1.7%) 名鉄
■大曽根駅
名城線 *37,058(+4.0%) 名市
瀬戸線 *31,117(+5.5%) 名鉄
中央線 *56,956(+4.2%) JR
ユトリート線 **8,168(+4.6%)
---------------------------
合計 133,299(+4.4%)
(名古屋市統計年鑑)
0310名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/02(木) 00:16:51.91ID:V3uxqDSD(左)公共交通機関 (右)自動車バイク
※複数回答があるため合計が100%にならない
札幌 公48% 自42%
仙台 公36% 自49%
横浜 公82% 自26%
川崎 公78% 自20%
名古 公42% 自41%
京都 公42% 自36%
大阪 公50% 自20%
神戸 公68% 自33%
広島 公34% 自45%
福岡 公40% 自37%
大阪、京都は自転車が多く、坂の多い神戸横浜は自転車率が同率で最低
0311名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/02(木) 00:17:35.95ID:V3uxqDSD0312名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/02(木) 00:19:07.79ID:V3uxqDSD増えてるかも
0313名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2015/04/02(木) 00:22:38.20ID:kUaO9ho/どういう個性を出してくれるかな
0314名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/02(木) 00:26:44.40ID:DMo5CSyVる。
通勤・通学時における交通機関の使われ方を比較したのが、図表 2-2-3 と 2-2-4 である。
鉄道、地下鉄など公共交通機関利用率が最も高いのは東京の 75%であり、
この数値はニューヨークの 56%、ロンドンの 47%より相当高い。
反対に、自家用車のみで通勤・通学する人の割合では、ニューヨーク、ロンドンが共に3割を超えているのに対し、
東京では6%という低さになっている。
このようにニューヨークやロンドンは、市域全体では公共交通機関の利用率が東京よりだいぶ低いが、
都心部に限ってみるとその差は小さくなる。
図表 2-2-5 は、東京都心4区、マンハッタン区、セントラルロンドン(シティ・オブ・ロンドンを含むロンドンの中心部 27 ?)について、
公共交通機関利用率を比較したものである。
やはり東京の 84%が最も高いが、その差はずっと小さく、
セントラルロンドンでは 79%、マンハッタンでも 73%が公共交通機関を利用している。
ニューヨークでもロンドンでも、都心部への流入に関しては公共交通機関の利用率が高いという傾向は、長期的なものである。
図表 2-2-6 はマンハッタンの中心業務地区(セントラルパークから南側の区域の 26 ?)について、
図表 2-2-7 は、セントラルロンドンについて、毎年秋に実施されている流入者の利用交通手段調査の結果を 90 年
代について示したものであるが、
両都市とも一貫して地下鉄や郊外鉄道などの利用率が高い
https://www.kankyo.metro.tokyo.jp/attachement/02.pdf#search='%E9%80%9A%E5%8B%A4%E6%99%82%E3%81%AE%E5%85%AC%E5%85%B1%E6%A9%9F%E9%96%A2%E5%88%A9%E7%94%A8%E7%8E%87+%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%AF'
0315名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/02(木) 00:27:32.23ID:V3uxqDSD東京23区>横浜=川崎>神戸>大阪>京都=名古屋=福岡=札幌>仙台=広島
0316名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/02(木) 00:30:20.43ID:DMo5CSyV通勤・通学時における交通機関の使われ方を比較したのが、図表 2-2-3 と 2-2-4 である。
鉄道、地下鉄など公共交通機関利用率が最も高いのは東京の 75%であり、
この数値はニューヨークの 56%、ロンドンの 47%より相当高い。
反対に、自家用車のみで通勤・通学する人の割合では、ニューヨーク、ロンドンが共に3割を超えているのに対し、
東京では6%という低さになっている。
このようにニューヨークやロンドンは、市域全体では公共交通機関の利用率が東京よりだいぶ低いが、
都心部に限ってみるとその差は小さくなる。
図表 2-2-5 は、東京都心4区、マンハッタン区、セントラルロンドン(シティ・オブ・ロンドンを含むロンドンの中心部 27 ?)について、
公共交通機関利用率を比較したものである。
やはり東京の 84%が最も高いが、その差はずっと小さく、
セントラルロンドンでは 79%、マンハッタンでも 73%が公共交通機関を利用している。
ニューヨークでもロンドンでも、都心部への流入に関しては公共交通機関の利用率が高いという傾向は、長期的なものである。
図表 2-2-6 はマンハッタンの中心業務地区(セントラルパークから南側の区域の 26 ?)について、
図表 2-2-7 は、セントラルロンドンについて、毎年秋に実施されている流入者の利用交通手段調査の結果を 90 年
代について示したものであるが、
両都市とも一貫して地下鉄や郊外鉄道などの利用率が高い
https://www.kankyo.metro.tokyo.jp/attachement/02.pdf#search='%E9%80%9A%E5%8B%A4%E6%99%82%E3%81%AE%E5%85%AC%E5%85%B1%E6%A9%9F%E9%96%A2%E5%88%A9%E7%94%A8%E7%8E%87+%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%AF'
0317名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/02(木) 00:32:12.92ID:DMo5CSyVちなみに世界において日本の都市では東京がこれらの都市と比肩しうる存在として認知されている。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/02(木) 00:32:14.93ID:V3uxqDSD通学も含むと東京は75%か
調査年が違うとはいえ横浜川崎と変わらないか下回るくらいだな
315は訂正
おおよそ
東京23区=横浜=川崎>神戸>大阪>京都=名古屋=福岡=札幌>仙台=広島
0319名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/02(木) 00:35:51.11ID:V3uxqDSDあおなみやユトリートもがんばってるんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています