超高層ビル街 名駅・笹島周辺を語ろう part55 [転載禁止]©5ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/25(水) 20:27:07.78ID:qUraplg9★他の都市と比較するスレではありません! ←ここ重要!
名古屋の文化・人物・経済や東京・大阪等の話題を語るのはNGです
★荒らしは徹底スルーで!!!
荒らしに反応したあなたも荒らし!!というのは2ちゃんの常識です
前スレ・前々スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1425897865/l50
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1422899500/l50
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/25(水) 20:28:01.08ID:qUraplg9大名古屋ビルヂング 174.70m 2015年10月
http://www.re-port.net/picture_l/report/0000031410_00.jpg
JPタワー名古屋・高層棟 195.74m 2015年11月
JPタワー名古屋・低層棟 2015年11月
http://www.takara-f.jp/meiekimid/blog/area_images/p_area11_06.jpg
中京テレビ放送新社屋 145.00m 2015年11月30日
http://www.kensetsunews.com/handbook/wp-content/uploads/import/20130301_173757_15380P640px.jpg
新・第二豊田ビル 114.597m 2016年6月
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2014/04/11/nagoyatoyota14041.jpg
(仮称)代々木ゼミナール名古屋プロジェクト 2016年9月15日
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2014/09/07/nagoyayozemi14091.jpg
JRゲートタワー 220m 2017年2月
http://www.towers.jp/building/
http://www.towers.jp/building/images/index/index_bg_02.jpg
http://www.towers.jp/building/images/location/location_bg.jpg
http://www.towers.jp/building/images/facility/facility_bg.jpg
愛知大学・新高層棟 100m 2017年春
http://www.aichi-u.ac.jp/sasashima/images/each/img_info01_05.jpg
グローバルゲートWESTタワー 170m 2017年
グローバルゲートEASTタワー 90m 2017年
http://www.cbre-xgate.jp/img/page_c/images/50653_img_Chubu_28.jpg
納屋橋東地区・高層マンション 99m 2017年6月
納屋橋東地区・商業施設 2017年6月
http://www.nayabashi.com/swfu/d/auto_ZxDTQ6.png
グランドメゾン伏見ザ・タワー 160m 2018年
http://www.city.nagoya.jp/kankyo/cmsfiles/contents/0000050/50602/57Ejunbi_01_01-03.pdf
名鉄近鉄 来年発表 2020年〜2027年にかけて工事
リニア新幹線・品川名古屋間 2027年開通
2015〜2016年の名古屋駅前(モード学園〜ルーセントタワーの間の区画)
http://www.asahi.com/business/update/1231/images/NGY201312310004.jpg
2017年の名駅〜ささしま
http://www.aichi-u.ac.jp/images2013/organ/img_vol200_04.png 👀
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/25(水) 20:28:49.91ID:qUraplg9http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2014/09/201496-c8c0.html
名古屋市 大名古屋ビルヂング 高さ174.70m 2014年9月6日の建設状況
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2014/09/201496-bd2d.html
名古屋市 地上23階、高さ約93mの「(仮称)代々木ゼミナール名古屋プロジェクト/(仮称)名鉄イン名古屋駅西」
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2014/09/2393m-cc88.html
名古屋市 地上25階、高さ約115mの「(仮称)新・第二豊田ビル新築工事」 2014年9月6日の建設状況
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2014/09/25114m201496-21.html
名古屋市 地上40階、高さ約150mの「(仮称)栄一丁目御園座共同ビル計画」 建築計画の概要 最高部は約160m
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2014/09/40160m-c11e.html
名古屋市 地上37階、高さ約160mのささしまライブ24地区「(仮称)グローバルゲート」 建築計画の概要
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2014/09/37160m201410-95.html
名古屋ゼロゲート 2014年10月10日(金)オープン フォーエバー21やアメリカン・イーグル・アウトフィッターズなど5店舗が出店!
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2014/09/post-d72e.html
名古屋市 (仮称)ZILLION栄ビル新築工事 パルコが栄エリア「名古屋パルコ」の3館隣接地へ新規出店!
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2014/09/15-f4fe.html
JR東海 名古屋駅の中央コンコース50柱100面に日本最大級のデジタルサイネージ 2014年9月22日から使用開始!
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2014/09/jr-689b.html
名鉄名駅再開発素案決定
名古屋駅ビルに2000億円 名鉄など、リニア開業視野
名古屋鉄道、近畿日本鉄道、三井不動産は名古屋駅に地上50〜60階建ての大型複合ビルを建設する
総事業費は約2000億円で、リニア中央新幹線が開業する2027年までの開業を目指す
名古屋駅周辺の再開発計画と比較すると3社の計画は最大規模となる
品川―名古屋間を40分で結ぶリニア時代に備え、都市機能を高めるための動きが本格化する
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLZO81399290W4A221C1TJ1000/
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/25(水) 20:29:32.32ID:qUraplg9中日新聞 2015年3月23日 20時37分
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2015032390203730.html
名古屋鉄道は23日、2027年のリニア中央新幹線開業に合わせた
名古屋駅再開発の基本計画を発表し、新ビル3棟のイメージ図を初め
て示した。上層階にホテルやオフィス、賃貸マンションが入り、低層階
に商業施設を設ける。
日本生命笹島ビルが加わることも正式表明し、南北400メートルにわ
たるビル群を一体的に開発する。
基本計画は同日発表の新中期経営計画(2015〜17年度)に盛り
込んだ。現在、名鉄百貨店や近鉄パッセがある新ビルに駅とバスセ
ンターを設置。上層階には高級ホテルとオフィスを入れる。
笹島交差点を挟んで南側の名鉄レジャックビルをホテルや賃貸マン
ションが入居するビルに、日本生命笹島ビルはオフィスビルにそれぞ
れ建て替える。
3棟の間には道路があるが、笹島交差点付近は幅40メートルの道
路(太閤通)をまたぐ形の低層の商業ビルを造る方針。日本生命笹島
ビルまでの南北をペデストリアンデッキ(空中歩道)でつなぐ構想もあ
る。
日本生命笹島ビルが加わることで、対象は当初計画の2万6千平方
メートルから2万8千平方メートルに拡大。敷地面積で中部地区最大
の再開発プロジェクトになる。
名鉄の山本亜土社長は記者会見で、ビルの高さや事業費は「今後
の検討課題」とし、商業施設についても「現在の百貨店の形態が良い
かどうか、これから考える」と明言を避けた。
名鉄は具体像を定める再開発の全体計画を16年度末までに決め、
地区のビルを所有する近鉄や三井不動産、日本生命との合意を目
指す。その後、都市計画の手続きを進め、20年をめどに着工する見
通しだ。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/25(水) 20:30:09.89ID:AFQFS1hOだからその古い記事いらんって
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/25(水) 20:34:59.62ID:qUraplg9http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org228785.jpg
0007名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2015/03/25(水) 20:43:40.79ID:lf03Jp44名駅関係ないのもあるしさ
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/25(水) 20:58:56.75ID:iXmlrY1+0009名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/27(金) 23:05:40.72ID:2iXmdNOb0010名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/28(土) 11:58:36.23ID:aVxVn6KU0011名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/28(土) 14:34:32.04ID:HNNPdaXtそれ軒高
最後部は200m
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/28(土) 20:01:45.56ID:ESeEtUKKいやw
ちゃんとJPのホームページに「最高高さ195.74m」と表記されてるじゃん
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/28(土) 20:09:10.03ID:LJ6PBqKDJPタワー 最高高200m 軒高195.74m
JRゲート 最高高220m 軒高211.10m
大名古屋 最高高180m 軒高174.70m
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/28(土) 20:10:32.77ID:LJ6PBqKDヘリポートや塔屋はノーカン
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/28(土) 20:30:45.81ID:AFqYlGnZあと20mのびてくれ
なんて
新弟子検査みたいな気持ち
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/28(土) 20:54:44.90ID:LJ6PBqKDドアラの人形乗っけてもいい
林修「やるならいつか、今でしょ」
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/28(土) 21:17:11.02ID:9cPlUxHM毎日新聞 2015年03月27日 20時21分
http://mainichi.jp/select/news/20150328k0000m020073000c.html
東京電力と中部電力が、包括提携の一環で来月発足する燃料調達と
火力発電部門の共同事業会社の社長に、中部電の垣見祐二専務(62)
を充てる人事を固めたことが27日、分かった。
会長には東電の内藤義博取締役(64)を充てる方針。
垣見氏は燃料部長などを経て12年6月から現職。燃料調達の経験が
豊富で、米国からのシェールガス輸入などを手掛けてきた。
内藤氏は資材調達畑が長く、12年6月から副社長、13年6月から現職。
関係者によると、中部電が共同会社の実務を担う社長のポストを強く求
めていた。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/28(土) 21:46:48.64ID:QETU0SOZ0019名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2015/03/28(土) 22:51:11.98ID:x5Wyqsg0さっさと尾張名古屋共和国(笑)で独立しろよ
ノロノロするな
嫌われ者は、田舎部落でみゃ〜みゃ〜言っていろ
ご自慢の金のシャチホコ(笑)は、常にトゥルントゥルンにしておけ
みゃ〜みゃ〜無駄口叩かず、全身全霊感謝の気持ちを込めて、シッカリ磨けよ
0020名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2015/03/28(土) 22:58:01.88ID:8pddHY5Iこれってスクリプトなの?
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/28(土) 23:02:39.52ID:DSSqb4udプロ市民対策
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/28(土) 23:42:17.22ID:xjboBE3j結構人がいて驚いた ジップに行列とあとは学生かな
マンションやらなんやら建設中でなかなか楽しめる
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/28(土) 23:49:51.50ID:u3HUGgH0ZIPや109シネマは期限付き物件らしいけど無くしたらヤバいんじゃないかな
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/29(日) 00:13:01.70ID:nTOGFLbf名駅でライブやれるところってあそこくらいなのに勿体ないわ
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/29(日) 00:46:43.10ID:x3fQjIhE0026名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/29(日) 02:38:12.32ID:Fb1QR8jR名駅一丁目1番計画南地区(仮称) 建設事業に係る事後調査結果中間報告書(工事中)
http://www.city.nagoya.jp/kankyo/cmsfiles/contents/0000010/10445/53Lhokokusyo.pdf
図3-2-3(1) 東西断面図 と 図3-2-3(2) 南北断面図 に、
高層棟のヘリポート最高部が 約220m、低層棟の最高部が 約90m と表記してある。
●JPタワー
名駅一丁目1番計画北地区(仮称) 建設事業に係る事後調査計画書(工事中)
http://www.city.nagoya.jp/kankyo/cmsfiles/contents/0000010/10225/52Kkeikakusyo.pdf
図3-2-4(1) 東西断面図 と 図3-2-4(2) 南北断面図 に、
高層棟の最高部が 約200m、低層棟が約55m(図を見ると55mよりも少し高そう) と表記してある。
●大名古屋ビルヂング
「(仮称)名駅三丁目計画」建設事業 に係る事後調査計画書(工事中)
http://www.city.nagoya.jp/kankyo/cmsfiles/contents/0000008/8539/54Kkeikakusyo.pdf
図 3.2-4 東西断面図 に、
高層棟のヘリポート最高部が 約180m、低層棟の最高部が 約32m と表記してある。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/29(日) 06:31:06.56ID:swF0SLm12015年03月27日
東京急行電鉄は3月27日、(仮称)横浜駅西口駅ビル計画に関する
自社と子会社のティー・エイチ・プロパティーズの所有地を
JR東日本に譲渡すると発表した
神奈川県横浜市西区南幸1-1-2他の土地と構築物を譲渡するもので
帳簿価格は約25億円、譲渡価格は約185億円で、譲渡益は約160億円
東急とJR東日本は、(仮称)横浜駅西口駅ビル計画について
共同開発事業を推進し継続して協議を進めてきたが
計画の早期事業実現のため、開発主体をJR東日本に一元化することが
横浜駅周辺の魅力度向上に有効であるとの結論に達したという
■西区 横浜駅西口駅ビル 15年度内に着工
2015/3/18 神奈川
【横浜】JR東日本は
「(仮称)横浜駅西口駅ビル計画」の建設工事に2015年度内に着手する
着工時期の詳細は公表、建設地の旧横浜エクセルホテル東急跡地では
地下部の解体工事を進めており、完了する10月以降になる見通しだ
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/29(日) 07:32:26.90ID:60z8YbHEその資料は当初の計画の古いものだからしっかり→約←○○mとなっているだろ
約 は5〜6mの誤差も範囲内なんだよ
で、最近立ち上がった公式HPではハッキリと「最高高さ195.74m」となっている
だからJPは搭屋・ヘリポート含めた最頂部で195,74mなんだよ
もし最頂部が200mならHP上も「最高高さ200m」と表記しなければいけない
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/29(日) 09:44:55.81ID:KA9fA8BW美味しい所ばかり東京に持ってかれて悔しい。伊勢湾三河湾はセントレアがあるから難しいのかな?
速やかに日本版スミソニアン博物館を愛知県に建てるべき東京に作られる前に。
観光に来て行くところがないってのは痛い。
0030名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2015/03/29(日) 09:46:13.60ID:ylSHaSAP0031名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/29(日) 10:01:55.76ID:FGPSRaDw0032名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/29(日) 10:22:34.15ID:KA9fA8BWてか名古屋レベルで名駅と他の地域を別スレにする必要あるの?
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/29(日) 10:30:47.97ID:LYeK6Fp3その是非はともかく、おまえが勝手にスレのルール変えていいわけじゃないから。
よそでやれよチンカス
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/29(日) 10:33:47.30ID:4vnVdWWZ0035名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/29(日) 12:07:30.78ID:EejTTek1実際もこうなるのかな?
緑化されてるビルはこの辺じゃ見ないから楽しみなんだけど
単に緑化に見せかけるだけとか無いよな
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/29(日) 15:24:29.92ID:TC2LiY1f壁一面に温かさが感じられるように緑化を試みたバーチカルガーデン
「環境への配慮を考えたときに、以下の特長が生み出されました。一つは、バーチカルガーデン。
これは、低層棟の壁面に緑化を試みるものです。
高層棟はビジネスに特化したビルなのでシャープなイメージでいいのですが、その分、低層棟は温かさが感じられるものにしようと。
目にも環境にも優しいものに仕上げるつもりです。これだけの規模の壁面が緑化されるビルはそう多くないでしょう。
そして名駅通り沿いのアベニューガーデンとオフィス棟北側のステップガーデンに植栽を施し、緑豊かな空間の創生を実現させます」
http://www.sanko-e.co.jp/files/7614/0142/9372/jptower-nagoya_04_linetouka.jpg
http://www.sanko-e.co.jp/read/forefront/jptower-nagoya
http://jptower-nagoya.jp/
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/29(日) 17:59:25.42ID:d4N86x73http://toyokeizai.net/articles/-/64576
名鉄外資ホテル、リッツカールトンかコンラッドを検討してるそうだ
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/29(日) 18:04:24.49ID:d4N86x73http://pds.exblog.jp/pds/1/201503/12/16/a0177616_1016676.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201503/26/16/a0177616_126958.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201503/06/16/a0177616_22262633.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201503/06/16/a0177616_22262169.jpg
http://chixa.exblog.jp/
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/29(日) 18:05:50.89ID:d4N86x730040名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/29(日) 18:16:14.51ID:GhpR773Oブランド名を勝手にあげてるのは、記者だから。名鉄がいうのはあくまで『外資』。
わざわざ、『独自予想』って記者も書いてるのに。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/29(日) 18:25:11.79ID:d4N86x73マリオットが名駅2つ目、しかも隣り合わせというのは難しい
コンラッドはヒルトングループのブランドのひとつ
これも伏見のヒルトン名古屋と地区が被ってる
この二つが作るとすれば笹島の豊田通商グローバルゲートか栄の国際跡地だな
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/29(日) 18:27:05.76ID:Wck5cwyi名古屋周辺では
4月14、15日の春の高山祭があるよ。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/29(日) 18:58:20.68ID:u7oF+RN3195mは最高高さで軒高は189mというレスが有った
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/29(日) 19:40:09.12ID:GhpR773O名駅地区でも、全面改装・新設が続いているのでまとめてみる。
2010年 ダイワロイネットホテル 名古屋新幹線口 リニューアル(ナチュラルホテルエルセラーン改装)
客室数:全165室
名鉄イン名古屋桜通 新規 名鉄系
客室数:全98室(シングル94室 ツイン3室 ユニバーサル1室)
2013年 ヴィアイン名古屋新幹線口 新規 JR西日本系
客室数:全238室(シングル211室、ツイン27室)
ロイヤルパークホテル ザ 名古屋 移設・建替 三菱地所系
客室数:全153室(ツイン69室、シングル66室、ダブル16室、スイート1室、ユニバーサル1室)
2016年 ザ ストリングスホテル 名古屋 新規 ベストブライダル
客室数:全128室
(詳細不明)リッチモンドホテル 新幹線口側 新規
客室数:不明 ※計画名『』
(仮称)三井ガーデンホテル名古屋 新規 三井不動産系
客室数:約300室(予定)
2017年 (仮称)名鉄イン名古屋駅西 新規 名鉄系
客室数:313室(予定)
グローバルゲート入居ホテル 新規 外資系?(豊田通商など)
客室数:詳細不明
名古屋JRゲートタワーホテル 建替 JR東海
客室数: 全350室 (ダブル210室 ツイン112室 その他)
ビジネスホテル系がまだ少ないので、2017年までにもう2棟くらい建設される気がする。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/29(日) 19:57:21.81ID:GhpR773O名古屋市公報の告示内容に、『建築基準法に基づく公開による意見の聴取』という項目がある。
その中には、項目として『最高の高さ』が示されていて、JPタワーの場合確かに195.74mだった。
JRゲートタワーも告示されていたことがあって、211.10mだった。
名古屋市公報はネット上でも確認できる。建築基準法に基づく、とあるわけだから、基準を満たした
塔屋などについても高さに含まれるの数値だろうが、工作物は含まれないので、そこまでは知らん。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/29(日) 20:15:56.66ID:zdTQAWz2ただのコピペ荒らしに反応しないこと。
シャチホコを笑うバカは日本人というより朝鮮人。
因みに尾張名古屋共和国は河村市長が考えたアイデアではなく自民党が昔提案したもの。
みゃ〜みゃ〜はネコ語として流行らせると面白そう。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/29(日) 20:35:23.73ID:Wck5cwyiソフマップの跡地はどうなるんだろうか?
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/29(日) 20:54:16.22ID:GhpR773O建築基準法(昭和25年法律第2 0 1号)第48条第14項の規定により、次のよう
に意見の聴取を行いますので、同条第15項及び建築基準法に基づく意見の聴取
に関する規則(昭和31年名古屋市規則第59号)第15条の規定により公告します。
平成25年 1 月29日
名古屋市長 河 村 たかし
1 計画の概要
(1) 許可を受けようとする者
東京都千代田区霞が関一丁目 3 番 2 号
日本郵便株式会社 代表取締役社長 鍋倉 眞一
名古屋市中村区名駅一丁目 1 番 4 号 JRセントラルタワーズ34階
名工建設株式会社 代表取締役社長 野田 豊範
(2) 建築物の敷地の位置及び面積
名古屋市中村区名駅一丁目1004番、他44筆
97,191.00平方メートル
(3) 建築物の構造及び規模
工事種別 増築
主要用途 事務所、駐車場、店舗、郵便局、集会場
構 造 鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート
造
建築面積 73,072.69平方メートル
(申請部分 9,737.02平方メートル)
延べ面積 913,779.28平方メートル
(申請部分 179,950.88平方メートル)
最高の高さ 195.74メートル
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/29(日) 21:10:29.83ID:GhpR773O建築基準法に基づく公開による意見の聴取公告
建築基準法(昭和25年法律第2 0 1号)第48条第14項の規定により、次のよう
に意見の聴取を行いますので、同条第15項及び建築基準法に基づく意見の聴取
に関する規則(昭和31年名古屋市規則第59号)第15条の規定により公告します。
平成26年 7 月15日
名古屋市長 河 村 たかし
1 計画の概要
(1) 許可を受けようとする者
名古屋市中村区名駅一丁目 1 番 4 号
東海旅客鉄道株式会社 代表取締役社長 柘植 康英
(2) 建築物の敷地の位置及び面積
名古屋市中村区名駅一丁目1015番 1 、他44筆
97,191.00平方メートル
(3) 建築物の構造及び規模
工事種別 用途変更
主要用途 駅施設、事務所、ホテル、百貨店、飲食店、駐車場等
構 造 鉄骨造一部鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリー
ト造
建築面積 72,394.64平方メートル
(申請部分 59,518.77平方メートル)
延べ面積 907,063.36平方メートル
(申請部分 348.05平方メートル)
最高の高さ 211.10メートル
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/29(日) 21:56:21.01ID:7mumJ1rF名鉄も概要しか出なかったからか続けた話題にもならない
あの構想のキモは太閤通り上の空中連結部が単なる空中通路だけでなく商業施設も入る画期的なモノだというのに
0051名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/29(日) 22:13:55.51ID:K0p9ywoi0052名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/29(日) 22:40:21.01ID:U5C1DJd7ウェスティン名古屋キャッスルの続報もそろそろ来そう
興和の研究員に聞いた話では超高層も考えてるそうだが
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/29(日) 23:09:19.90ID:x3fQjIhE0054名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/29(日) 23:20:32.99ID:Wck5cwyi名古屋港のレゴランドが着工したそうだ。
レゴランドもホテル併設だよね?
レゴランドで国内外から来る観光客が増えるといい。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/29(日) 23:27:58.99ID:nLCB0I5vレゴランドのホテルは中止になったんじゃ
0056名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/29(日) 23:53:50.70ID:7mumJ1rF城周辺の景観壊すのは横に広い壁ビルだわ
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/30(月) 00:59:10.79ID:YZyCpyA/0058名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/30(月) 01:07:34.77ID:E7Fwc8Dm主要な大通りからも外れて、立地もいいとは言い難い場所。
こんなところ超高層にしてる労力と資本があるのなら、栄どうにかしろ興和。
ネタにマジレスするとこうなる。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/30(月) 01:15:47.26ID:fuv2sqWY1枚目を見ると、
「本来ならヒルトンの向こうに 170m&140m(当初案だと 180m&150m)の
ツインビルが出来て良い景観になるはずだったのになぁ…」
と思ってしまった。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/30(月) 02:00:42.57ID:JmYKrlUA城が低く見える
和洋折衷のクラシックなデザインがいいな
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/30(月) 02:49:00.91ID:k0kQXWYIそれで敷地面積を第二期工事の時にもっと拡げる
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/30(月) 02:50:04.25ID:+OY2pwT/あれいいね
格としてはキャッスルと双璧だろうな
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/30(月) 03:10:44.63ID:jCKkYqIIソースが無い
>>61
ソースが無い
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/30(月) 04:04:26.29ID:vAREDBMX横幅が凄いから栄方面から見たらミッドランドやルーセントよりよっぽど堂々と見えるわ
0065名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2015/03/30(月) 06:14:42.61ID:DcQNVgQn太閤通りの概要は正月の社長の発言とほぼ同じ内容だったからな
あのときも、太閤通りの上をずーとビルにするような発言言っていたよ。
JRゲートって約220mって書いてあるのに>>49の最高の高さ 211.10メートル
のがよくわからん。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/30(月) 07:16:41.15ID:+OY2pwT/そらが黄色い
名駅ビル群が虚ろにみえるわ
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/30(月) 09:52:13.77ID:jme/vQHAソースはちょっと前の建通新聞だけど。
図書館に行って探すしかない。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/30(月) 09:52:50.77ID:jme/vQHA0069名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/30(月) 11:32:18.66ID:yj1aSprw金山から名駅
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/30(月) 11:48:34.08ID:nvjOmskChttp://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1.東京都56万4000
2.大阪市20万9000
3.名古屋市12万9000
4.横浜市12万6000
横浜市の事業所数は約12万で全国
第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf
■12大都市の従業者数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1.東京都721万2000
2.大阪市219万2000
3.横浜市142万9000
4.名古屋市138万6000
5.札幌市83万2000
6.福岡市82万8000
7.京都市72万7000
8.神戸市70万9000
9.広島市57万2000
10.仙台市53万
11.川崎市51万5000
12.さいたま市48万4000
横浜市の従業者数は約142万人で全国第3位!
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/30(月) 12:07:12.90ID:NPNn2X/d東西方向が短すぎ
ペラペラのビル街に (笑
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/30(月) 12:10:02.56ID:yj1aSprw計画発表まだか?
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/30(月) 14:27:40.21ID:H6wQq126この画像ほんと哀れだなぁ…w
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/30(月) 15:40:58.51ID:yj1aSprw名古屋駅最新
ぶっちゃけもう東京大阪名古屋は差がない
みんな一緒の時代来たこれ
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/30(月) 15:41:56.03ID:NPNn2X/d近くで見れば粗チンも大きく見える
名古屋はまだまだ大阪にも及ばんよ
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/30(月) 15:45:21.20ID:DhC5UHrtもっと東西に広がったらいいのに
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/30(月) 16:08:03.23ID:yj1aSprw名古屋に勝ってるとは言い難いだろ
だから同レベルていってやってんだ
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/30(月) 16:18:52.40ID:NPNn2X/dこれが世間的評価
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/30(月) 16:38:15.54ID:kWAyZkfa無能
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/30(月) 16:42:58.30ID:NPNn2X/d0081名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/30(月) 16:48:29.89ID:b70Klmtb0082名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/30(月) 17:58:22.62ID:FrqagF5yこれを見ると金山エリアも都会的だね
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/30(月) 18:40:44.18ID:6urlqp5Y撮影場所の住人ですか?
いいとこ住んでんな
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/30(月) 19:13:39.47ID:RrhsBFKD未来の首都だな
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/30(月) 19:45:03.50ID:+OY2pwT/内陸性の
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/30(月) 20:23:20.92ID:6ivrSct6哀れだなんて全く思わない
狭い一角に超高層を密集させるというアメリカスタイルのこの都市景観こそ理想
0087名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2015/03/30(月) 20:36:11.14ID:KFB86NCMはっきり言って名古屋駅前から見上げた高さの威圧感は
もう日本のどの場所にも負けてない。
現状名駅より凄いとこなんてない。
ビルの厚みは負けるけどな
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/30(月) 21:01:00.95ID:7qUIgZJeNHKの桜通り口側のライブカメラのアングルは個人的に好き。
名鉄にも60階建てをお願いしたくなる。
朝6時前のお天気リレー時のカメラは、栄から名駅のに変えないのかな?
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/30(月) 21:16:44.16ID:eSVVAnab客観的に見たらそんなことはないけど、
そこそこ発展してきた感はあるよね
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/30(月) 21:17:43.37ID:KtMfGZ+6まあ確かに日本で200m級が並ぶのは凄いが
わざわざ日本一みたいに書くな
わざと誇大してに煽るように書くな
名古屋の人だってまだ日本一ではないことなんて知っとるわ
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/30(月) 21:39:33.79ID:985gfo3n特定の角度から見れば、と限定してあるように読めるが・・・
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/30(月) 21:48:50.83ID:JTgTlV1rhttp://www.tripadvisor.jp/pages/Ranking2_2013.html ←ソース
1.原宿竹下通り(東京都/渋谷区)
2.海遊館(大阪府/大阪市)
3.道頓堀(大阪府/大阪市)
4.伏見稲荷大社(京都府/京都市)
5.大江戸温泉物語(東京都/江東区)
6.東京ディズニーシー(千葉県/浦安市)
7.三鷹の森ジブリ美術館(東京都/三鷹市)
8.金沢21世紀美術館(石川県/金沢市)
9.二条城(京都府/京都市)
10.カップヌードルミュージアム(神奈川県/横浜市)
11. 築地市場(東京都/中央区)
12.旭山動物園(北海道/旭川市)
13.日本科学未来館(東京都/江東区)
14.梅田スカイビル・空中庭園展望台(大阪府/大阪市)
15.箱根登山電車(神奈川県/箱根町)
16.表参道(東京都/渋谷区)
17.お台場(東京都/港区)
18.明治神宮(東京都/渋谷区)
19.東京タワー(東京都/港区)
20. ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(大阪府/大阪市)
愛知/名古屋は0w
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/30(月) 22:06:42.89ID:qVIPlykm三井北もそろそろかな?
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/30(月) 22:14:45.13ID:eSVVAnab日本のどこにでもある大都市ビル群の光景にしかならん
そこで500m以上の超高層ビルが一棟そびえたてば、
これは日本の都市の光景を一新するものになるわ見た目的に
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/30(月) 22:44:02.30ID:HWKXmdOH0096名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2015/03/30(月) 22:54:13.58ID:47V/610Iそれは磯野波兵。
東京はまだハゲかけ頭。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/30(月) 23:00:18.00ID:6ivrSct6日本の200m級超高層ビル群は西新宿と名駅だけなんだが、、
「どこにでもある」ってどういうこと???
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/30(月) 23:00:23.52ID:yCpwkRmbhttp://www.geocities.jp/chilokulo/b.u617140329.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201403/24/16/a0177616_2158360.jpg
http://www.geocities.jp/chilokulo/b.d613140323.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201403/06/16/a0177616_385972.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201403/27/16/a0177616_19285264.jpg
0099名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2015/03/30(月) 23:15:37.21ID:KFB86NCM煽りとか誇大もしてないが・・
本当にそう思ってるんだけどな。
>>91さんが言ってるけど、名古屋駅前(飛翔付近)からの景色な。
この場所より現状高層ビル街として高さの威圧感がある場所って
どこがあるの?西新宿だけは、ここ7年ぐらいいってないけど
7年前とそんなに変わってるとは思えない
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/30(月) 23:17:50.02ID:yCpwkRmbhttp://www.geocities.jp/chilokulo/kouzitubaki01-18-150329.jpg
地上14階建て?
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/30(月) 23:27:51.06ID:FrqagF5y最近は名古屋も外人観光客の団体をよく見かけるようになった。
ホテル宿泊客は確実に増えるからドンドン建ててほしい。
0102名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2015/03/30(月) 23:33:17.21ID:KFB86NCM0103名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/30(月) 23:44:04.29ID:FrqagF5y飛騨地方はホテルの数が限られるから大量の外人客を受け入れられない。
高山・白川村から溢れた人を名駅のホテルで受け入れましょう。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 00:09:13.49ID:EHooq2Io0105名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 02:00:12.14ID:Lx2a2XWXけど駅裏の一等地は相変わらずボロビジホがのうのうと居座っているんだぜ(´・ω・`)
本来こういったボロビジホがさっさと再開発されるべきなのに
何もしないから、こう言った今風のビジホは少し離れた不便なとこに
建てるしかないと…
0106名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 02:30:49.23ID:XiBsFEJh角の駐車場のところか
あそこ勿体ないと思ってたんだよな
0107名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2015/03/31(火) 03:02:30.00ID:WrI5eEq2ハコビルが三棟か、
0108名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 03:23:50.51ID:i4kY8uQm英会話とか練習してくるか
ホテルでの会話とか
駅までの道の訪ねかた
郵便局はどこにありますか
なんて
わしも練習しますか
0109名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 05:05:28.44ID:V9mzl46Y300mは建てませんという話はまだ誰からも出てないけど
何を以って夢だったと判断したんですか?
0110名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 07:21:54.27ID:i4kY8uQm本家日本一
名代日本一
0111名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 08:10:38.32ID:RGyCpf2+これにまだいろいろ加わるから悪くないな
金山はなんかごちゃごちゃしてんな
0112名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 08:11:50.66ID:RGyCpf2+左側が残念すなあ
0113名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 09:40:34.31ID:yqp1MEnIその言い訳はさすがに無理がある…w
0114名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2015/03/31(火) 10:49:48.44ID:WrI5eEq2現実的に考えて
0115名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 12:56:20.53ID:hmczRLkr三河人の思ってること
0116名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 13:06:17.15ID:hmczRLkr0117名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 13:37:04.89ID:V9mzl46Yまあ、3棟立てる建てるのは相当費用がかかると思うけど、
3棟間で費用配分の傾斜の程度がわからないし、
正式発表までに工面する手立てをなんとかしてくるかもしれない。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 13:38:43.41ID:bvg10fe7豊田市↓
TOYOTA本社
徳川家の発祥の地
香嵐渓 所在地
猿投温泉 所在地
岡崎市↓
徳川家康の出身地
八丁味噌の発祥の地
レッドバロン 本社
刈谷市
きしめん 発祥の地
DENSO 本社
アイシン精機 本社
安城市
スギ薬局 本社
稲沢市
サークルKサンクス 本社
西尾市
日本屈指の抹茶の生産量誇る
常滑市
名古屋国際空港ではなく
→中部国際空港 がある
小牧市
名古屋コーチン 発祥の地
三重県 津市
天むす 味噌カツ ひつまぶし
発祥の地
三重県 桑名市
名古屋アンパンマンミュージアム
所在地。
岐阜県
鬼饅頭 発祥の地
ほとんど名古屋じゃないねww
0119名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 13:48:34.08ID:CAJWw0WHサークルKサンクス本社は東京ですが…
0120名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 13:50:24.32ID:hmczRLkrhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1080288345
名古屋市から、愛知県庁を移動させるべきでは????????三河から遠い。刈谷・安城・岡崎あたりに移動させるべき。
質問者さんにとって理想の愛知県の姿は、かつて1年間だけ存在した額田県(三河地方+知多半島を範囲とし、県庁は現在の地名でいう岡崎にあった)の復活でしょう。こうすれば三河地方に県庁が存在できます。
知事選挙に立候補して、今の愛知県を昔の姿である名古屋県と額田県に分割することを公約に掲げるといいかもしれません。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 14:03:17.75ID:ApuHoOyA0122名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 14:14:43.94ID:XiBsFEJh周りが高いとああなるんだな
0123名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 14:33:42.85ID:PDNdTkvv0124名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 14:56:48.78ID:J5Ij8Ls+質も全然違うし、無理があるかもなぁ。
額田県1年間 プゥーw
0125名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 15:19:00.49ID:87the2Y5すげーって思ったけど、こういうのは周りとの比較がものを言うんかもな
幕張では凄くとも名駅では雑魚あつかい
0126名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 15:29:43.97ID:/fWs/e+Khttp://www.sankei.com/economy/news/150331/ecn1503310038-n1.html
椿神明社の裏の駐車場だね
http://www.sankei.com/images/news/150331/ecn1503310038-p1.jpg
0127名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 16:36:54.88ID:irLTnFdg悪いけど幕張の方が名駅より超高層ビル群としてかっこいいぞ。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 17:25:48.70ID:E7pkhVAo0129名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 17:59:07.77ID:4bTikqjn出川はかっこいい
キムタクは不細工
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 18:05:10.30ID:irLTnFdg0131名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 18:06:21.77ID:N5mnw9jZ実際はリッキーホイの方が歳上
0132名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 18:42:55.52ID:lmrIKMcE幕張は全体的に低層だからそう見えるだけなんだわ
最近気づいたけど例えば名古屋駅がMAX200mだったら写真的にはもっと超高層ビル街に見える
250m級がいくつもあるせいで、他の都市なら超高層に見える100mくらいのビルが、
名駅前ではすべて低層に見えてしまう・・・・・・これが原因
0133名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 18:44:03.35ID:lmrIKMcE稲沢はユニーだ
スーパー部門は引き続きユニー本社
ユニーは1兆円企業、売上高ではファミマの3倍(チェーン売上ではなく)
0134名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 18:45:09.38ID:lmrIKMcEそういうこと
大名古屋は他の都市ならトップクラスなんだけど
0135名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 18:50:32.52ID:koleX+Wm0136名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 19:09:16.34ID:irLTnFdgはいトリプルいただきました
0137名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2015/03/31(火) 19:15:45.65ID:WrI5eEq20138名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 19:20:24.97ID:i4kY8uQmいまだに新幹線もない
関東のへきち
0139名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 19:22:31.28ID:i4kY8uQm0140名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 19:28:36.03ID:XiBsFEJh本当にそうかな?
歴史で言えば名古屋城や熱田神宮、徳川園
産業のノリタケとトヨタテクノ産技
町でいえば栄と大須
家族連れには名港水族館や東山
突出したものがないだけでバランスはかなりいいと思うぞ
むしろハコモノやテーマパークといったつくられた観光地が弱いだけかと
0141名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 19:28:41.92ID:i4kY8uQm賛成や!
0142名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 19:30:49.43ID:Q5lHeHUQ寄生虫、奴隷、パシリってことだなw
0143名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 19:36:43.48ID:97+a1TjBノリタケとかマジかw
あそこクソ過ぎて過疎ってたぞ…
0144名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 19:59:43.76ID:4bTikqjn0145名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 20:00:25.38ID:i4kY8uQm愛知県の中心部にいてんするのは わるくない
0146名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 20:01:17.59ID:dMmd2JDVだけど外国人観光客であれば、それの一つ一つが
歴史もあるし見所にはなるかもしれん
日本人相手では戦いにならないけど、
海外の旅行客であれば名古屋独自にPRとか、
栄とか大須に多国語対応インフォメーションコーナーを設置したり、
そういう努力すらしないのなら話にならん
0147名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 20:03:31.52ID:4bTikqjn千葉や東京みたいな日本の東の端っこ恥っ子に住んでると
奈良が遠くてタイヘンだな。千葉から奈良に行くのに何日かかる?
ここからなら奈良の桜は余裕で日帰りで見に行ける。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 20:06:27.71ID:i4kY8uQmもっと中国 アジア系の銀行を誘致すべき
だろう
0149名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 20:06:55.51ID:qsny3Rgk大阪城や伊勢神宮の劣化版観光地などワザワザ訪れる価値はない
過大評価も大概にしとけ
0150名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 20:13:18.23ID:V7pU8+mr大行列になるのだろうな
0151名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 20:14:48.70ID:QWiazlXNそのとおり!
名古屋など行く価値もない。
名古屋人が自慢にしている観光地は日本中どこにでもある
0152名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 20:15:12.42ID:kdkSnxhp奈良の薬師寺みたいに
0153名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 20:19:07.52ID:QWiazlXN名古屋って何でも遅いよな〜
柿種キッチンも大阪が最初で日本全国主要都市を制覇したと思ったら名古屋を忘れてたって感じで出店w
0154名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 20:31:23.76ID:PxC8Pl4Vhttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1421054983/l50
完成済の超高層ビル(2015年3月31日時点)建設中も含め高さ100m以上のビルが10棟以上ある都道府県
高さ 棟数
300m以上**00**01**00**00**00**00**00**00**00**00**00**00
275m以上**00**01**01**00**00**00**00**00**00**00**00**00
250m以上**01**03**01**00**00**00**00**00**00**00**00**00
225m以上**08**03**01**00**00**00**03**00**00**00**00**00
200m以上**23**06**02**00**00**00**03**00**00**00**00**01
175m以上**53**16**02**01**01**01**04**00**00**01**00**01
150m以上**130**38**14**06**05**03**08**01**00**02**02**01
125m以上**236**95**31**13**10**07**09**05**05**05**03**02
100m以上**461**173**70**55**36**28**26**21**14**12**10**08
******東**大**神**兵**千**埼**愛**北**福**宮**広**静
都道府県**京**阪**奈**庫**葉**玉**知**海**岡**城**島**岡
************川**************道************
建設中の超高層ビル(2015年3月31日時点)建設中も含め高さ100m以上のビルが10棟以上ある都道府県
高さ 棟数
250m以上*00**00**00**00**00**00**00**00**00**00**00**00
225m以上*02**00**00**00**00**00**00**00**00**00**00**00
200m以上*04**00**00**01**00**00**00**00**00**00**00**00
175m以上*15**02**03**02**00**00**01**00**00**00**00**00
150m以上*23**03**04**04**00**00**02**00**00**00**00**00
125m以上*39**09**05**04**02**01**02**00**01**01**00**00
100m以上*55**14**05**05**03**03**02**02**01**01**00**00
*****東**大**神**愛**千**兵**広**静**福**北**埼**宮
都道府県*京**阪**奈**知**葉**庫**島**岡**岡**海**玉**城
***********川********************道******
建設予定の超高層ビル(2015年3月31日時点)建設中も含め高さ100m以上のビルが10棟以上ある都道府県
高さ 棟数
250m以上*01**00**00**00**00**00**00**00**00**00**00**00
225m以上*02**00**00**00**00**00**00**00**00**00**00**00
200m以上*06**00**00**00**00**00**00**00**00**00**00**00
175m以上*19**03**05**00**00**00**01**00**01**00**00**00
150m以上*30**04**07**01**04**00**01**00**01**00**00**00
125m以上*40**06**09**01**04**00**01**00**01**00**00**00
100m以上*56**09**09**01**04**00**01**00**01**00**00**00
*****東**大**神**愛**千**兵**広**福**北**埼**宮**静
都道府県*京**阪**奈**知**葉**庫**島**岡**海**玉**城**岡
***********川*****************道*********
0155名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2015/03/31(火) 20:32:25.34ID:U+SG+VYp0156名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 20:56:47.27ID:L67pXD7Kすまんが大阪の275mある高層ビルの名前教えて?
256mが2つあるビルはそれぞれ破錠してることは知ってる
0157名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 20:58:52.94ID:L67pXD7Kあと 250m 以上 3つうち2つは知ってるがもう一つはどこ?
0158名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 20:58:53.48ID:i4kY8uQm観光というか
エンターテイメントは
まったくの素人だよ
まあ なんていうか
駅西の韓国人や フィリピン人のほうが
この分野では長けてる
田舎でしょうがない
0159名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 21:02:17.11ID:i4kY8uQm0160名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 21:10:24.87ID:PxC8Pl4V275m以上ってのは275m〜300mのことではなく275m以上あるビルのこと
要するにあべのハルカスです
0161名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 21:28:12.84ID:ApuHoOyA県外から来て、名古屋市内の観光地で面白いなと思える様なところは、
名古屋城と名城公園、熱田神宮、大須観音、覚王山と日泰寺、徳川園と徳川美術館辺りかな。
名古屋城はランドマークとして勿論、名城公園はオランダ風の庭園でとても落ち着いた公園となっている。
熱田神宮は広大な境内の中に三種の神器である「草薙剣」が祀られている。参道の先に宮の渡しの史跡が残っている。
大須観音は日本三大観音の一角である門前町であり、大規模なアーケードでちょっとした繁華街が形成されている。
覚王山と日泰寺は日本で唯一の超宗派の寺院であり、駅周辺に洒落た店が並んでる。トンガリ屋根の給水塔からの景色も意外と穴場。
徳川園は尾張の土地柄の豊かさを表現して整備された庭園であり、国宝である源氏物語絵巻などが保管されている。
行く価値が無いと勝手に思うのなら、いちいち喚かず、黙って来なければ良い、
だが、そう言う人以外の人には心から歓迎して、来て欲しいと名古屋人は思っているよ。
やっぱ興味を持ってくれる人に会うと普通に嬉しいからね。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 21:36:34.20ID:QWiazlXN>>161
草薙の剣って・・・ただのレプリカだけどw
本物は壇ノ浦の海底に沈んでるよ
w
0164名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 21:37:39.52ID:gbA4Tdq3団地はビルにあらず。竪穴式住居でしかない。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 21:47:01.72ID:qsny3Rgk名城公園の風車みた外国人は皆怒りだすんだが、この理由を理解できないのかな?
三種の神器なんてウリにはできない、見れるモンでもなし
伊勢神宮が鏡をウリにしてるか?
名古屋観光地は近所の遠足レベル
遠方からワザワザ訪れる価値なし
0166名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 22:04:37.11ID:aNYlVPit「俺は見た、ゆえに世の中すべてがそうである」的な認知力だもんな
誇大妄想型の人て、本当に面倒くさい
0167名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 22:10:28.28ID:PDNdTkvvそれに加えてビアガーデンをセントラルガーデンで開いてたら名古屋も楽しい町だけど
現実は・・・
休日大須栄以外のどこに行くのよ笑
栄大須名駅以外で行くところといったら今池でパチンコぐらいだろ名古屋人は
0168名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 22:16:04.92ID:4bTikqjnそうだとしても
国内外から名古屋に来る観光客は増え続けているから、
おもてなししないと。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 22:16:41.70ID:V7pU8+mrへぇ〜 大阪にギャレットポップコーン有るんだ?
ぜひ行きたいから場所教えてよ
それとクラブハリエもリニューアルオープンなんでけで
知ってる?
0170名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 22:19:30.87ID:haHlQyop味噌カツとひつまぶしは名古屋だと何度言えばわかるのか
0171名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 22:20:14.41ID:dMmd2JDV工夫次第で増やす余地はいくらでもある
あの駄菓子の問屋街はあれはかなり良さそうに思えるけどな
海外の旅行者にそういう場所をPRしてみたらいいわ
0172名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 22:27:33.19ID:Qzoz79KQ名鉄関連の話題一切無しwww
0173名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 22:28:05.00ID:PDNdTkvv明道町小さすぎだろ
結局そこまで観光資源化しようとすると四間道円頓寺までも開発する必要性が出てくる
現状大須ですら観光地としてギリギリなのにそれを名物化しようとしてもムリムリムリムリカタツムリ
0174名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 22:36:14.83ID:dMmd2JDV明道町を一大観光地にするわけでもないんだからできるよ
とりあえずPRぐらいしとけって思うわ
ああいうのが日本のオリジナルみたいな感じだわ
海外行くとああいうディープな感じは惹かれるんだよな
自分が外人だったら好きだと思うわ
0175名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 22:37:53.21ID:v0QE1Szw高円寺や吉祥寺の方が全然人多いし賑わってるよ。例えるなら浅草レベルでしょ。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 22:39:29.77ID:tVPHkNBo当分具体案の発表はないからしょうがないよ。。。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 22:41:43.35ID:tVPHkNBoそもそも吉祥寺と高円寺はぜんぜん違うだろw
っていうか、駅が1つしかない吉祥寺・高円寺と
周辺に3つ駅がある大須の
人の流れを比べること自体に無理ありすぎ。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 22:42:58.78ID:XiBsFEJhちょっと待て
伊勢と大阪は別々の都市だろうが
名古屋には巨大天守があり巨大神社があるってことだぞ
更には三大観音の二番目である大須観音とその門前の巨大商店街
更には一流繁華街の栄と高層ビル街の名駅
たしかにすべて日本一ではないかもしれんが凄いバランスいいぞ
0179名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 22:43:12.11ID:i8LoGBn2尾張名古屋は関東東京と歴史的に縁もゆかりもない
・生まれて死ぬまで、一切足を踏み入れるな
・標準語で話すな
・東京の話題を口にするな
・東京に興味を持つな
東京に足を踏み入れてよく、標準語で話してよく、東京の話題を口にしてよく、東京に興味を持っていいのは
・東国 三河以東(岐阜、北陸含む)
・東京都民の好感度が高い 北海道、沖縄、三重(伊勢神宮)
・皇室ゆかり 関西
・明治政府ゆかり 中国四国九州
全国で尾張名古屋だけ出入り禁止だ
嫌われ者は、田舎部落でみゃ〜みゃ〜言っていろ
周知徹底
尾張名古屋に知多猿含む
0180名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 22:46:44.86ID:XiBsFEJhだーかーらー
そりゃ繁華街だけなら東京のほうが上だわ
でもな名古屋には巨大神社や巨大天守、そして産業観光も盛りだくさん
巨大水族館もあるし、覚王山には日本で唯一釈迦の遺骨が眠ってるんだぞ
バランスだよバランス
繁華街だわーいわーいってのは昭和の価値観
0181名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 22:50:02.27ID:XiBsFEJhそりゃガキからみればそう見えるさ
大須には高円寺や吉祥寺にはない歴史がある
信長の抹香投げで有名な万松寺や日本最古の源氏写しを補完する大須文庫
更には日本三大観音のひとつ大須観音
織田家ゆかりの総見寺や古刹七寺
0182名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 22:54:39.72ID:QWiazlXNバランスよくトヨタの高層ビルの裏にはパチンコ屋が軒を連ねてますw
商業施設が供給過剰気味なのでバランスよくイタリア村と松坂屋を潰しておきましたw
0183名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 22:55:09.43ID:dMmd2JDV外部の人にどう見られてて、どう呼び込むかのほうが
よっぽど生産性があるわな
0184名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 22:55:28.22ID:PDNdTkvv巨大神社→伊勢の下位互換
巨大天守→コンクリート
覚王山→池下民の俺が言うから間違いない、あれは地域密着型
水族館→わかる
0185名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 22:59:45.02ID:v0QE1Szw>>181
まぁ何を言おうが名古屋みたいな田舎じゃ東京には勝てないね。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 23:02:08.46ID:gbA4Tdq30187名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 23:16:26.57ID:XiBsFEJhまあそうだな
明道町は一応円頓寺と共同で誘致活動するみたいだけど
でかい市場が2軒なくなったからなあ
あれが残ってたら結構凄かったけど
>>184
伊勢の下位でもいいんだよ
一応日本二位なんだから 門前町さえあれば賑わうよ
覚王山は遺骨を公開すりゃそりゃ賑わうだろうけどそうもいかんのだろうな
寺自体は新しいので確かに魅力はない
>>185
東京に勝とうとは別に思ってない
名古屋には名古屋の歴史がある
0188名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 23:18:08.97ID:XiBsFEJh観光客が歩いて楽しい繁華街造りだな
ミッドランド裏か駅西が候補だと思う
0189名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 23:21:12.71ID:qsny3Rgkバランスなど地元向けの発想
世界的価値のあるものならそれがたった1ヶ所だけでも世界中から人は訪れる
B級C級観光地などどれだけ集まってようが人を惹き付けることはできない
0190名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 23:26:23.32ID:/fWs/e+K観光地でもないのにそこに力入れすぎると失敗しそう
ほどほどでいいや
0191名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 23:26:39.44ID:XiBsFEJhまあ日本一ってのがないのは認める
でもな
熱田→日本二位の格式で戦災で終わったが日本一の宿場
大須観音→日本二位の観音
名古屋城→日本三大名城
名駅も高層ビル街として3位に入るだろ
結構凄いんだけどな
0192名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 23:30:31.87ID:XiBsFEJh俺もそう思ってたんだけど六大都市実際行ってみたら
名古屋の観光資源も捨てたもんじゃないぞ
0193名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 23:30:54.42ID:/fWs/e+Khttp://www.kensetsu-databank.co.jp/tokai/osirase/detail.php?id=1639
これはちとせビルの隣かな?
0194名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 23:31:38.77ID:XiBsFEJh0195名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2015/03/31(火) 23:32:56.95ID:WrI5eEq2同じコンクリートの偽物だったらロケーション的に大阪城。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 23:35:27.91ID:qsny3Rgk世界一ってのが浮かばないのね?
ホントは成りすまし名古屋人なんだろ?
0197名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2015/03/31(火) 23:37:19.84ID:WrI5eEq2釈迦の骨。だから何。日泰寺コンクリートだし浅草みたいに色々あるわけではない。花やしきとか。
東山動物園水族館→訪れる価値ある。
覚王山→わざわざ県外から来て何になる。ただの住宅街。 貯水塔も同じ。
名古屋はビジネス都市
by池下民。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 23:43:49.33ID:XiBsFEJh釈迦の骨ってのは仏教徒にとって凄いもんだぞ
あんたが興味ないだけだろ
覚王山の商店街はしょぼいが、伊藤家別荘なんかは見所あるだろ
よし川のあたりや古川別荘もいいし
それから貯水塔じゃなくて給水塔ね
0199名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 23:44:20.67ID:XiBsFEJhプラネタリウム?
0200名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 23:45:20.41ID:XiBsFEJh世界一3個もあるんだ やっぱりすげーーーー
0201名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 23:55:59.56ID:ApuHoOyA0202名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2015/03/31(火) 23:57:22.35ID:WrI5eEq2確かにそうだな。、釈迦の骨って今考えたら本当にありがたそうな物だ。でも日本で知名度あるのかな。あげたいネ
0203名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 00:08:26.71ID:ICz2KsLOすまん
京都にもう1軒あるみたいだ そこは12年に1度公開してるみたい
もともと京都との誘致合戦に勝ったもので当時は凄い騒ぎだったらしいよ
ただ公開してないので、目玉とはなりえないのが残念
他にも松楓閣や武徳殿、昭和塾堂に奉安塔と覚王山はランドマークが多い
惜しむらくは商店街のしょばさ 寺までずらりと商店が並べば他の大都市に
ちょっとない街並みになると思う
0204名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2015/04/01(水) 00:13:48.46ID:Z/BYcGPb昭和塾堂以外知らなかった。
俺が無知なのか分からないけどまずもっと広報しないとね。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 00:18:03.42ID:M6Vx5LT/まぁ京都市は日本一の観光都市なので名古屋市にはちと厳しそうだが。
日本一の寺院を抱える愛知県なら近年流行りの「御朱印集め」で観光コースを企画してみたら良さそうだけどな。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 00:22:22.16ID:ICz2KsLOいや、全部それひとつだけでは大したことはないんだけどねw
でもそれだけの建造物が集まっててなおかつ坂のある町ってのはなかなかのものだよ
他にも愛学大の煉瓦校舎や名前忘れたけど戦前に建てられた幼稚園なんかもある
別荘街としての歴史も古川(ヘラルド)、伊藤(松坂屋)、豊田、奥田(名古屋財界のドン)
鈴木(鈴木バイオリン)とかなり凄いしいくつかは現存してる
0207名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 00:31:48.27ID:ICz2KsLOそう 雰囲気はいいんだよほんと
参道もしっかりしてるし坂の上にランドマークもいくつかあって
江戸明治大正昭和の歴史がある
一応芸術とアジアをテーマにした街づくりをしてるみたいだけど
現時点では厳しいね
0208名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 00:34:04.44ID:YAvLDa4Nそうなのかね
ところで、これAって言うのもあるみたいだけど
どこになるんだろう?
0209名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 00:35:12.00ID:ICz2KsLO駅西を出て左のほうへいくとコスプレの店とかアニメの店なんかがあって
意外とヲタ街の顔もあるんだと最近知った 駅西銀座にガンダムバーもあったような
駅西は個性的な街になってほしい
0210名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 00:44:49.28ID:M6Vx5LT/0211名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 00:52:37.71ID:ICz2KsLO東口は名駅通りで超高層やデパートでの買い物食事を楽しんでもらい、
ミッドランド裏の現代的娯楽街と、名三の和風飲み屋街で夜を楽しんでもらう
朝は柳橋市場の一部を観光客向けに特化
そうすりゃ名駅のみで1日楽しめる 笹島にテーマパーク的なものがあったら
もっと良かったけど
0212名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 01:00:28.28ID:M6Vx5LT/笹島にポケモンのテーマパークがあった時は結構賑わってたしな。
太閤エリアを一旦更地にして遊園地開園出来たら、集客凄そう。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 01:01:03.28ID:un9m2SKn0214名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 01:10:20.03ID:ICz2KsLOすまん 気を付ける
高知はまだ行ったことないけどググったら良さそうだな
やっぱりアジアの良さは市場だよ 西洋人はアジア的な市場で喜ぶから
笹島ライブには期間限定だけどキルメスって遊園地があって結構賑わってた
とにかくただの高層ビル街じゃなくて楽しめる街にしてほしい
0215名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 01:11:37.23ID:b+0YXouDはいトリプルいただきました
0216名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 01:13:21.55ID:b+0YXouD> 北区や足立区にはかんぜんに勝ってる
本当にそうかな?
0217名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 01:15:59.50ID:b+0YXouD175mは東京でも普通に低いだろ
200m級が30棟近くあるんだから。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 01:17:38.20ID:ICz2KsLO0219名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 01:19:46.41ID:b+0YXouD>名駅も高層ビル街として3位に入るだろ
こんなの何の価値もない。
いやマジで。
ニューヨークやドバイのスカイラインだったら名物だけどさ。
名駅のビル見て感動なんかしないよ絶対。
それは東京も大阪も同じだしな。ましてや名古屋などw
0220名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2015/04/01(水) 01:25:17.55ID:Z/BYcGPb0221名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 01:26:01.94ID:un9m2SKnそうゆう面白そうなものは特に名古屋は
需要があっても百貨店などで仮設的に出店するのが殆ど。仮設的じゃなくても期間限定が多い。
だけど、PARCO midiにすんなり出店が決まるのも名古屋の実力。
ようするに、人が注目する場所が少ないんだよね。
路面店の賑わい、面白そうな大空間など、名駅は人が注目するものをもっと増やすべき。
じゃないと出店のイメージが沸かない。
一旦更地?そんな現実的に無理な話をしたところでどうするの?
ビルも高さの話しかしないし。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 01:26:56.42ID:ICz2KsLO高層ビルの良さってのはさ、そこで働く人が大量にやってくるわけだよ
あと出張族とかね
デパートやホテルもあって、ビルそのものがひとつの都市みたいなものなんだよ
それが何棟も名駅通りに並ぶってことはだよ、周辺には飲食や風俗娯楽の需要ができるわけ
で、リニアでしょ
工事関係者も大量にやってくるよ
凄いことになるよ
0223名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 01:28:53.34ID:un9m2SKn中身の話をしないと。
高さは中身があってこそ。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 01:38:03.17ID:ICz2KsLO中身でいえば娯楽文化面の充実が課題
具体的にはホール、美術館、大型娯楽場ね
ただ、高層ビルが増えるってことは名駅にとってはかなり大きいよ
何しろ飲食街すらなかったエリアだから
特に駅西は10年で名古屋を代表する歓楽街になると思う
0225名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 01:52:38.84ID:vU4jBUBz駅西は混沌とさせるには、車道が広すぎ
車道を狭めて、歩道を広げるだけで
街としての魅力が全然違ってくると思う
とにかく狭い区画同士が車道で分断され
人が散策しづらく、街歩きの楽しさが無い
0226名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 01:55:39.30ID:/3vsjwygこいつ幻想野郎だろ
0227名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 02:21:13.34ID:ICz2KsLO分断されてるかなあ
むしろ狭い方だと思うけどね
シネマスコーレのある道とか屋台風の店が並んでて雰囲気いいし
感じとしては今池に似てるよ
今池は環状線があるけど、駅西はそんなに広い道もない
0228名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 03:04:51.14ID:RoK9jre3パワーボートならどうかな
中川運河でできるとおもう
0229名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 03:20:10.27ID:gRVBuZch駅西は広い道ないでしょ
あっても2,3本
>>226
むしろ
ID:un9m2SKn
のレスが幻想君の言っていた内容だな
0230名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 03:37:56.60ID:RoK9jre30231名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 06:08:16.10ID:gBrOP35Lリニア工事で北側の施設とかが移ってくるのだと思うけど完成したら
椿町と名鉄等ビルに挟まれるので、立ち飲み、たこ焼き、クレープ、シュラスコ、串焼き
とかB級グルメ街で賑わいを作って欲しい。サラリーマンや学生も増えるから。
御徒町アメ横みたく。東側名鉄側はファストファッション街か古着屋でもいい。
出張帰りのサラリーマンも対象だから早くても11時までは営業。
東西通り抜けやあおなみ線連絡通路も。
就職先人気トップクラスのJR東海には未知の分野だろうが、街づくりにはこういったものも大切。
0232名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2015/04/01(水) 06:18:30.47ID:ZIqiGcV+ID:ICz2KsLOは幻想野郎だよ。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 07:21:45.37ID:sY9SPbOs誰も気にしてないから
0234名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 07:31:13.59ID:RoK9jre3410m トリプル
なんつて
0235名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 10:46:52.14ID:7rFJ/8z3車社会であること
この問題を根本的に解決しないと楽しい街づくりなんて出来ないと思う
0236名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 11:37:06.86ID:ovKQAsRV都市システムを円滑に稼動させるのに必要なのは物流、物流を支えているのは車だ。
コンビニに毎日新しい商品が並ぶのも、
スーパーに新鮮な食材が並ぶのも、
ネットで買ったものが翌日に配達されるのも、
すべて道路交通網が発達してるからこそ
日本の都市部に居住している人間は(自動車を所有していない人間も含め)すべて車社会の恩恵を受けているのだよ
0237名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 12:05:15.49ID:RoK9jre3かわりに名鉄のホームを地上にあげると
まるでLRTみたいになるから
景観づくりにもやくにたつ
0238名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 12:17:05.67ID:hB2vdsRrパリ・NY・ロンドン…
どこもかしこも車ばっかり…
車のない都市はヴェネツィアくらいのもんだな
0239名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 12:21:29.84ID:hB2vdsRr路面って、名古屋駅前をかつての犬山橋みたいにするのか?
路面に電車走ったら危なくて歩行者歩けないだろ…
電車も路面を走ったら相当な減速強いられるし、いいこと全くないな
0240名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 12:24:00.60ID:hB2vdsRrしかも名鉄を地上に走らせるのなら電線、電柱が必要になり
景観を悪化させるのは確実。
出札や改札口はどこに作る?まさか路上じゃないよねw
あまりにもアホすぎる提案で却下
0241名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 12:30:46.29ID:mjalR55S例えば名古屋発をうたってるミュージシャンも実際は名古屋人はいない
SKE センターのW松井 春日井と豊橋
ちーむしゃちほこ 赤 大府 青 刈谷
スパイエアー ボーカル 大府 で刈谷の高校に通うメンツで結成
スキマスイッチ ボーカル 東海 ピアノ 名古屋
ホームメイド家族 チビが刈谷 他 神奈川 岡山
ソナーポケット デカが神奈川 チビが名古屋 DJがあま
AK69 小牧
シーモ 一宮
名古屋の伝説のラッパーと言われてるトコナX 神奈川
最近はアイドルばかりでミュージシャンすらまったく出る気配すらなくなった
なぜこんなに名古屋人はお笑いでもいないのか考えたほうがいい
パンサー向井くらい
0242名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 12:34:39.78ID:z+LSV50V0243名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 12:47:59.89ID:ZyEaAfEs比較の仕方がおかしいんだよ屑
0244名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 13:32:13.90ID:mjalR55Shttps://www.youtube.com/watch?v=u8w3geQfHIM&feature=endscreen
名古屋全然ダメ
開発が足りなさすぎる
0245名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 13:57:32.05ID:M6Vx5LT/横浜市MM21だけは凄いな。ここに関しては流石だと思うわ。
名古屋駅周辺が建物の規模はMM21のようになって来たけれども、
「海」と言う自然が名駅エリアには無いのが惜しいな。
中川運河を利用したリバーサイドの都市開発が出来ると良いかも知れない。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 13:59:33.54ID:mjalR55Sなんか広島市って名古屋市よりデカイ感じがするし川の中州も綺麗だし。
正直名古屋は仙台レベル
開発が足りなすぎる
0247名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 14:00:22.58ID:hB2vdsRrリバーと海の区別すらつかない奴が何言っても
0248名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 14:05:09.16ID:mjalR55S名古屋の1000倍大都会だ
こんな光景名古屋じゃ一生見られない
高層マンション群がきれいに並んで圧巻
高層マンションすら駅前に立たないのが名古屋だから人口も頭打ち
ささしまの80Mマンションが話題になる情けなさ
0249名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 14:08:41.37ID:7rFJ/8z3照れるだろ?
0250名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 14:23:06.13ID:9jDVz5tl0251名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 14:39:40.36ID:AjEqfxEWMMなんて20年以上開発が滞っているオワコン地区
自慢の団地でホルホルするしかない。
JP、JR、大名古屋、名鉄の一体開発、リニア
将来的にも名駅にかなわない。
比べることすらおこがましいくらい差が開く。アワレ。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 14:40:03.16ID:mjalR55Sそのころ都市開発とか興味なくなってるだろう
だってたかがしれてるもんなこんな開発スピードじゃ
0253名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 14:48:21.12ID:AjEqfxEW0254名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 14:54:10.99ID:ICz2KsLO別に名古屋だけではなくて旅行いってもそういう目線で楽しめるし
地図眺めてるだけで楽しい
笹島や納屋橋も計画縮小されたけどそういうのも含めて楽しいよ
0255名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 15:18:12.77ID:mjalR55S将来的にも名駅にかなわない。
比べることすらおこがましいくらい差が開く。アワレ。
いや12年後とか先すぎるし
すでに東京大阪横浜には12年後以上のあるのに
これで名古屋に興味持つの難しいよ
0256名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 15:22:14.82ID:z+LSV50V0257名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 15:26:33.84ID:KxNnslcd0258名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 15:28:46.06ID:yrtmjiCW【テレビ】「ミヤネ屋」視聴率回復!8・4%。フジ「直撃LIVEグッディ!」午後1時55分〜2・2%、午後2時55分〜2・8%・2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1427854320/
>これに対し、3月30日から同時間帯でスタートしたTBS系「ゴゴスマ−GO GO! Smile!−」は、30日の2・9%から1・8%にダウン。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 15:49:37.09ID:mjalR55S河村も行ってたが東京はこれの再開発が100個ある
ほんとにやばい やばすぎる
なんか3大都市にしてもらってるけど横浜もすごすぎるし
0260名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 15:58:21.27ID:Py8sMbpr東京は至る所で高層ビルが建設中だからね。当たり前のように建設ラッシュだから地方ですごいビルでも東京では話題にならない。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 16:44:10.03ID:RoK9jre3みんな地方から東京にあつまるようになる
首都圏は3000万人だけど 将来は5〜6000万ぐらいまで
集中するんじゃないかな
0262名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 16:51:15.09ID:7rFJ/8z3というより本当に27年にリニア開業するのかな?延期か最悪頓挫してるかも
0263名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 17:16:03.96ID:MXWPnEUBまだ手探りの段階で何言っちゃってんの?
今日に限っては結構面白かったと思うよ、ゴゴスマ
0264名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 17:18:30.58ID:MXWPnEUB朝鮮人?
0265名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 17:22:18.88ID:MXWPnEUBどこがおかしいの?
そもそもここは比較スレじゃない
0266名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 17:26:42.64ID:MXWPnEUBたぶんお前の自演じゃねーの?それ
幻想野郎は最近スレチにならないように努力してる
0267名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 17:30:01.85ID:G534VIrc逆ストロー効果な
名古屋に10兆円の経済効果がもたらされると
京都大学藤井教授の相対比理論の計算だ
首都圏から10兆円流れてくるということ
逆に言うと首都圏は減るということだ
0268名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 17:30:08.20ID:MXWPnEUB北側は確かに気になるよね
0269名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 17:33:44.46ID:MXWPnEUB具体性がないね
0270名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 17:36:01.89ID:qTSMSLt0残念だがあんたが思ってるほど名古屋は凄くない。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 17:40:15.11ID:MXWPnEUBあの教授はちょっとあれだけど、逆ストロー効果は俺もそう思う
0272名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 17:43:51.89ID:MXWPnEUB言い換えると、それなりに凄いと言っているわけだがw
0273名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 17:44:13.89ID:Qnfye7zJ経済に関してはどれだけ良い大学出てようがあてにならないからねぇ。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 17:45:00.55ID:G534VIrc0275名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 17:45:45.55ID:MXWPnEUBお前はその教授よりも頭がいいとでも?
0276名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 17:47:37.83ID:G534VIrcお前の根拠のない否定より
学者として京大の長年の蓄積データーから計算して
出した数字だからまともだろ
0277名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 17:50:16.04ID:R3B9msQg興味持つのが難しいのになぜこのスレにいるのか
興味がないならそもそもこんなスレ自体に来ないぞ
0278名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 17:52:08.97ID:R3B9msQg車社会だとなんで楽しい街づくりができないの?
日本は世界一の鉄道社会なわけだが
その日本は世界的に見れば観光弱小国だぞ。
世界のほとんどが車社会
0279名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 17:53:16.04ID:RoK9jre3のことだから スレとしとはぎりぎりアウト
駅の高層ビルによる経済効果で評価しないといけない
0280名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 17:56:12.41ID:MXWPnEUB車うんぬんじゃなく、観光客が自由に移動できる環境をどのように整えるかだな
まずは名駅を起点とした移動とターミナルの分かりやすさを整備すればいい
0281名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 17:57:36.56ID:Qnfye7zJもちろんだよ
0282名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 17:59:06.36ID:Qnfye7zJ根拠がないなんて誰が言った?
お前みたいなバカで低学歴には分からないだろうけどさ。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 18:14:49.32ID:RoK9jre3だからといっても
鉄道も 駅格差がひどいからな
巨大駅>特急の駅>各停
最寄り駅の格付けでヒエラルキーを感じてしまう
自動車ならそういう傾向はない
幹線国道のそばに住んでるから偉い
にはならないし
0284名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 18:19:45.64ID:yrtmjiCWもう二年もやってるのに手さぐりてw
0285名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 18:21:39.51ID:AjEqfxEW名古屋が嫌いだから、名駅のビル群も凄くない!
ってのが透けて見える
こんなスレでネガキャンしても何も変わらんぜ?
0286名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 18:32:52.11ID:LLfKdGwUその大半が福岡
大阪は東京しかみとらんし盲目でもない
0287名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 18:43:15.48ID:RoK9jre3急行がとまるかどうかで
その人の価値が決まってしまう
0288名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 19:33:51.49ID:M6Vx5LT/福岡人消えろよ。何で名古屋に来るんだよ気持ち悪い
0289名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 19:47:32.71ID:s4TMGoHD自分の持つ車がレクサスかプリウスかNboxかで
その人の価値が決まってしまう・・・
よりはいいんじゃね?w
0290名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 20:28:25.32ID:SAEmUyVt楽しい街?とされている?那覇だが
沖縄は日本最高の車社会だね。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 20:29:23.79ID:PSy005ua大阪の釜ヶ崎(あいりん地区)の新今宮駅には
南海特急が止まるし御堂筋線と堺筋線とJR環状線と阪堺線の駅もある
0292名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 20:31:38.78ID:yThnGLVH公共交通機関での移動は面と面
それだからロードサイド型の店舗が発展して、
小規模のお店は衰退する
PT調査にも表れてるように都心部への買い物客が減少してきてる
魅力的な街作りのためには小規模のお店は欠かせないし、
そのためには面と面で移動する必要があるし、
鉄道と街の魅力的な発展は欠かせないものだね
東京都心もそうだし、パリも鉄道が中心だわ
0293名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 20:38:02.85ID:SAEmUyVt東京は郊外系の店の若い女性客を奪われてる
>「ココ」とは埼玉県越谷市のイオンレイクタウンのことだ。
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO72071570R30C14A5H11A00/
>首都圏の女子大生の居場所が変わっている。渋谷109やマルイ、ラフォーレ原宿では今、その姿を見ることは少ない。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 20:50:10.95ID:hLK+nXxs>パリも鉄道が中心だわ
パリ行ったことないのか?
あの自動車の多さは異常。
ナンバーの数字による交通規制もやっている。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 20:51:58.77ID:ICz2KsLO西側は難航が予測される…らしい
0296名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 20:53:07.65ID:PSy005ua原宿や渋谷に行けば若い女の子で溢れかえってるのだが?
0297名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 21:45:27.61ID:SAEmUyVt0298名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 22:23:22.36ID:PoBbbQ0Yさて、田舎の貧乏人、尾張名古屋のドン百姓に告ぐ
尾張名古屋は関東東京と歴史的に縁もゆかりもない
・生まれて死ぬまで、一切足を踏み入れるな
・標準語で話すな
・東京の話題を口にするな
・東京に興味を持つな
東京に足を踏み入れてよく、標準語で話してよく、東京の話題を口にしてよく、東京に興味を持っていいのは
・東国 三河以東(岐阜、北陸含む)
・東京都民の好感度が高い 北海道、沖縄、三重(伊勢神宮)
・皇室ゆかり 関西
・明治政府ゆかり 中国四国九州
全国で尾張名古屋だけ出入り禁止だ
嫌われ者は、田舎部落でみゃ〜みゃ〜言っていろ
周知徹底
尾張名古屋に知多猿含む
0299名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 22:29:19.01ID:Vk2x+DsvUSJに行けば若い女の子で溢れかえってるのだが?
0300名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 22:45:47.71ID:lsP0v2PJ0301名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 22:47:49.23ID:lsP0v2PJさらに追加で戦闘機で8兆6000億円、航空機で1兆円の経済効果がある
0302名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 22:57:37.39ID:QCQiBT52刈谷ハイウェイオアシスみたいなジャリガキが好きそうな
所好きだもんな糞味噌愛知県民はw
入場者数3位と思ったら、糞味噌愛知県民ばかりw↓
http://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/20141013/64/6257724/28/1280x800xbf8b115788774125cb8fd15.jpg
乗り物100円刈谷ハイウェイオアシス
http://spotlight-media.jp/article/72184367210378535
駄菓子に群がる鼻たれたガキみたいな大人 = 愛知県民
0303名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2015/04/01(水) 22:59:26.02ID:OlZCXs+/日本語もよくわからないし。
0304名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 23:07:41.16ID:m+PjkvF3そんなこと言えば東京だって車ばっかだ
けどNYが車社会か?
地下鉄は24時間、しかも複々線、格安のフリーチケットで乗り放題
バスも縦横無尽に走っているし、スタッテン島に行くフェリーは
無料で高頻度運航
車が無いと生活が出来ないところじゃないぞ
0305名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 23:14:17.19ID:ICz2KsLO東京5割
大阪3割
名古屋、ロンドン、パリ、ニューヨーク2割
0306名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 23:19:14.31ID:ICz2KsLO東京1割
大阪2割
ニューヨーク3割
名古屋、ロンドン、パリ5割
国土交通省HPより
名古屋はロンドンとパリとほぼ同じ比率
0307名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 23:30:42.32ID:SAEmUyVt刈谷ハイウェイオアシスの近くの「げんきの郷」「あいち健康の森」も良質な施設だけど
車がないと行けない所にあるね。
0308名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 23:41:21.00ID:LLfKdGwU東京圏、大阪圏、名古屋圏以外の都市も見てみたいな
0309名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/02(木) 00:10:05.48ID:zLUUJBlE■名古屋駅
東山線 258,248(+3.0%) 名市
桜通線 101,249(+4.1%) 名市
JR全線 398,237(+3.0%)
名鉄線 280,861(+2.6%)
近鉄線 125,881(+3.4%)
あおなみ *27,517(+2.8%) 名臨
---------------------------
合 計 1,191,993(+3.1)
■参考 金山駅
名城線 152,189(+2.4%) 名市
JR線 123,408(+5.7%)
名鉄線 154,703(+3.6%)
---------------------------
合 計 430,298(+3.8)
■栄・栄町駅
東山線 151,454(+2.5%) 名市
名城線 +71,368(+2.9%) 名市
瀬戸線 *39,821(+1.7%) 名鉄
■大曽根駅
名城線 *37,058(+4.0%) 名市
瀬戸線 *31,117(+5.5%) 名鉄
中央線 *56,956(+4.2%) JR
ユトリート線 **8,168(+4.6%)
---------------------------
合計 133,299(+4.4%)
(名古屋市統計年鑑)
0310名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/02(木) 00:16:51.91ID:V3uxqDSD(左)公共交通機関 (右)自動車バイク
※複数回答があるため合計が100%にならない
札幌 公48% 自42%
仙台 公36% 自49%
横浜 公82% 自26%
川崎 公78% 自20%
名古 公42% 自41%
京都 公42% 自36%
大阪 公50% 自20%
神戸 公68% 自33%
広島 公34% 自45%
福岡 公40% 自37%
大阪、京都は自転車が多く、坂の多い神戸横浜は自転車率が同率で最低
0311名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/02(木) 00:17:35.95ID:V3uxqDSD0312名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/02(木) 00:19:07.79ID:V3uxqDSD増えてるかも
0313名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2015/04/02(木) 00:22:38.20ID:kUaO9ho/どういう個性を出してくれるかな
0314名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/02(木) 00:26:44.40ID:DMo5CSyVる。
通勤・通学時における交通機関の使われ方を比較したのが、図表 2-2-3 と 2-2-4 である。
鉄道、地下鉄など公共交通機関利用率が最も高いのは東京の 75%であり、
この数値はニューヨークの 56%、ロンドンの 47%より相当高い。
反対に、自家用車のみで通勤・通学する人の割合では、ニューヨーク、ロンドンが共に3割を超えているのに対し、
東京では6%という低さになっている。
このようにニューヨークやロンドンは、市域全体では公共交通機関の利用率が東京よりだいぶ低いが、
都心部に限ってみるとその差は小さくなる。
図表 2-2-5 は、東京都心4区、マンハッタン区、セントラルロンドン(シティ・オブ・ロンドンを含むロンドンの中心部 27 ?)について、
公共交通機関利用率を比較したものである。
やはり東京の 84%が最も高いが、その差はずっと小さく、
セントラルロンドンでは 79%、マンハッタンでも 73%が公共交通機関を利用している。
ニューヨークでもロンドンでも、都心部への流入に関しては公共交通機関の利用率が高いという傾向は、長期的なものである。
図表 2-2-6 はマンハッタンの中心業務地区(セントラルパークから南側の区域の 26 ?)について、
図表 2-2-7 は、セントラルロンドンについて、毎年秋に実施されている流入者の利用交通手段調査の結果を 90 年
代について示したものであるが、
両都市とも一貫して地下鉄や郊外鉄道などの利用率が高い
https://www.kankyo.metro.tokyo.jp/attachement/02.pdf#search='%E9%80%9A%E5%8B%A4%E6%99%82%E3%81%AE%E5%85%AC%E5%85%B1%E6%A9%9F%E9%96%A2%E5%88%A9%E7%94%A8%E7%8E%87+%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%AF'
0315名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/02(木) 00:27:32.23ID:V3uxqDSD東京23区>横浜=川崎>神戸>大阪>京都=名古屋=福岡=札幌>仙台=広島
0316名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/02(木) 00:30:20.43ID:DMo5CSyV通勤・通学時における交通機関の使われ方を比較したのが、図表 2-2-3 と 2-2-4 である。
鉄道、地下鉄など公共交通機関利用率が最も高いのは東京の 75%であり、
この数値はニューヨークの 56%、ロンドンの 47%より相当高い。
反対に、自家用車のみで通勤・通学する人の割合では、ニューヨーク、ロンドンが共に3割を超えているのに対し、
東京では6%という低さになっている。
このようにニューヨークやロンドンは、市域全体では公共交通機関の利用率が東京よりだいぶ低いが、
都心部に限ってみるとその差は小さくなる。
図表 2-2-5 は、東京都心4区、マンハッタン区、セントラルロンドン(シティ・オブ・ロンドンを含むロンドンの中心部 27 ?)について、
公共交通機関利用率を比較したものである。
やはり東京の 84%が最も高いが、その差はずっと小さく、
セントラルロンドンでは 79%、マンハッタンでも 73%が公共交通機関を利用している。
ニューヨークでもロンドンでも、都心部への流入に関しては公共交通機関の利用率が高いという傾向は、長期的なものである。
図表 2-2-6 はマンハッタンの中心業務地区(セントラルパークから南側の区域の 26 ?)について、
図表 2-2-7 は、セントラルロンドンについて、毎年秋に実施されている流入者の利用交通手段調査の結果を 90 年
代について示したものであるが、
両都市とも一貫して地下鉄や郊外鉄道などの利用率が高い
https://www.kankyo.metro.tokyo.jp/attachement/02.pdf#search='%E9%80%9A%E5%8B%A4%E6%99%82%E3%81%AE%E5%85%AC%E5%85%B1%E6%A9%9F%E9%96%A2%E5%88%A9%E7%94%A8%E7%8E%87+%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%AF'
0317名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/02(木) 00:32:12.92ID:DMo5CSyVちなみに世界において日本の都市では東京がこれらの都市と比肩しうる存在として認知されている。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/02(木) 00:32:14.93ID:V3uxqDSD通学も含むと東京は75%か
調査年が違うとはいえ横浜川崎と変わらないか下回るくらいだな
315は訂正
おおよそ
東京23区=横浜=川崎>神戸>大阪>京都=名古屋=福岡=札幌>仙台=広島
0319名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/02(木) 00:35:51.11ID:V3uxqDSDあおなみやユトリートもがんばってるんだな
0320名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/02(木) 01:18:15.00ID:V3uxqDSDhttp://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-council/syutokou/06/07.pdf#search='%E5%85
%AC%E5%85%B1%E4%BA%A4%E9%80%9A%E6%A9%9F%E9%96%A2+%E3%83%8B%E3%
83%A5%E3%83%BC%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%AF+%E3%83%AD%E3%83%B3%
E3%83%89%E3%83%B3+%E3%83%91%E3%83%AA+%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%
8B+%E5%A4%A7%E9%98%AA+%E6%9D%B1%E4%BA%AC'
東京区部を除く100万都市の通勤通学交通手段
https://www.city.sapporo.jp/sogokotsu/shisaku/sogokotsukeikaku/documents/1_2
.pdf#search='%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E5%B8%82+%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8
A%E9%80%9A%E5%8B%A4%E7%8E%87'
ソース貼れるかな
0321名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2015/04/02(木) 01:21:15.08ID:23oYnnq9さすがにこれを無視して、ずっと比較ばっかはいかんでしょ。
比較スレもあるんだし。さすがに限度があるよ
0322名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/02(木) 01:23:55.01ID:V3uxqDSD東京区部 大阪 名古屋 ロンドン パリ ニューヨーク通勤時の比較
は国土交通省の「平日における東京中心部への人口集中状況」という資料
東京区部を除く100万都市の通勤通学交通手段
は札幌市役所の「札幌市の現状と交通課題」という資料(2000年国勢調査)
こちらは国土交通省じゃなかった
0323名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/02(木) 01:27:08.61ID:V3uxqDSD煽られるとすぐに乗ってしまう…
0324靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常に嫌うカルト
2015/04/02(木) 01:40:48.12ID:bV3dPuoH・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法
偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い
10人に一人はカルトか外国人
「ガスライティング」で検索を!
0325名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/02(木) 02:12:21.24ID:fGINk0EU昨日ちらっと観てきた
名駅4-26の区画
西側から9階、12階、13階の3つのビル建設
0326名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/02(木) 02:15:12.81ID:fGINk0EU0327名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/02(木) 02:17:38.17ID:fGINk0EU0328名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/02(木) 02:18:11.53ID:fGINk0EU0329名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/02(木) 02:35:35.73ID:WyCYdmAAウィーンでもチューリヒでも欧州の多くの都市では
高層の木造ビルが次々に建てられ
または計画されていると聞く
欧州の高い建物といえば
大聖堂や古城などに見られるように
石造りが一般的
そんな古くからの街並みを変えつつあるのが
CLT工法という新しい建築技術だ
板の繊維の向きが直角に交わるように
重ねて接着した分厚いパネルを組み合わせ、壁や床にする
0330名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/02(木) 02:38:41.38ID:fGINk0EU0331名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/02(木) 04:33:19.61ID:VPKj4fE8名鉄JR近鉄の合計は80万以上なのに
東山線桜通線の合計は40万人ぐらいだな
郊外から地下鉄に乗換えてる人 以外もけっこうあるんだな
0332名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/02(木) 05:37:16.20ID:dWGGTo0h名古屋市 1,978千人
神戸市 1,293千人
京都市 1,159千人
さいたま市 876千人
札幌市 778千人
0333名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/02(木) 05:49:56.26ID:VPKj4fE8輸送力なら 桜通線のほうが上なのに
丸の内と久屋大通りを10円安くしたら
せこい名古屋人だから 10円につられて
大挙して桜通線にくるだろう
0334名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/02(木) 06:54:22.25ID:YwMFzITV改札が共通なのにどうやって別料金にするんだどアフォ
0335名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/02(木) 09:51:06.86ID:ueWoNPrK0336名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/02(木) 10:00:11.13ID:iJTTO0M+このバカ、必死にアチコチにコピペしているけど
なにが楽しいのだろう?
0337名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/02(木) 11:44:28.43ID:un8k0ZZI名古屋駅JRから乗り換える場合
東山線も桜通線も変わらないのに
みんな東山線に行くのね
それこそ新幹線からなら桜通線のが
便利なのにさ
これっぽっちの深さの違いが嫌なら
地平アクセスのLRTが出来たら
みんなLRTに移るなw
0338名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/02(木) 13:04:47.19ID:fZV/ICt5だから名古屋弁は非常に狭い範囲の特殊な言語で今誰もしゃべれないしめちゃくちゃダサいと地元民に嫌われてる
だもんで なんて名古屋と三河でしか採集されない
もともとの尾張弁じゃないんです(尾張弁は京都に近い)
https://www.youtube.com/watch?v=4JOnoZXtIN8
鳥山明の言葉を聞け かっこいいもんやないなど
0339名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/02(木) 14:03:32.86ID:3mAu7Bvo0340名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/02(木) 15:01:47.20ID:3mAu7Bvo0341名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/02(木) 15:14:27.44ID:fZV/ICt5あんなの特殊な狭い範囲でしゃべられてただけの江戸時代の三河弁の亜種だ
今じゃ誰もしゃべれないのが証拠
名古屋はええよやっとかめでも江戸時代に江戸城内で
名古屋弁がしゃべられたとか
まんま三河弁って言ってるやんけ
0342名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/02(木) 15:52:05.46ID:fZV/ICt5気持ち悪くてダサくて人が寄ってこないんだ
0343名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/02(木) 16:08:33.07ID:Z7gckfVoケツにぶちこむぞ
https://www.youtube.com/watch?v=-htTZqmx_Mo
0344名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/02(木) 16:16:20.90ID:fZV/ICt5横浜人の作った歌じゃねえか
トコナXは神奈川→常滑→名古屋
だから名古屋弁じゃないの
マイルドなの
0345名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/02(木) 16:46:32.39ID:fGINk0EU0346名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/02(木) 18:20:57.07ID:q7SjZ/nU東京や横浜の言葉も方言だ。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/02(木) 18:28:15.66ID:AvN3mGfh0348名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/02(木) 18:29:58.73ID:AvN3mGfh桜通線は大江戸線と同じだ
深いところは知ってるんで不便で仕方ない
それと通すルートを間違えた
赤字なったのは徳重とか郊外まですべて地下トンネルで建設したこと
高架橋にしてれば建設費を1/3〜1/4に圧縮できたんだよ
0349名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/02(木) 18:31:29.83ID:AvN3mGfhちょっと違う
楽天で買い物するときに何語で入力してる?何語で調べてる?
日本語だろ
日本人相手に商売するなら日本語のスキルを磨かないと契約取れない
英会話練習しても仕事できないんだわ
この現実をちゃんと教えるべきだと思う
0350名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/02(木) 18:33:47.62ID:AvN3mGfh日本で木造高層は難しい、なぜなら地震が多いから
木造超高層も増えてきてるけど台風があるから日本では難しい
日本ってのは超高層には向かない土地で
0351名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/02(木) 18:37:24.79ID:AvN3mGfhこれの本質的問題は、通勤ラッシュ=負け組ってこと
すし詰めで足がつかない通勤を38年間も続けるんですかと
サラリーマンも自分自身を見直す時期に来てる
0352名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/02(木) 19:02:30.07ID:aWZAYIf1通勤ラッシュって負け組か?
俺は名古屋のだだっ広い5車線もある道路で事故に怯えながら出勤するより、
ぎゅうぎゅうの東山線に乗ってるほうがいいわ。
0353名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/02(木) 19:05:43.98ID:Y6sNhv/cさて、田舎の貧乏人、尾張名古屋のドン百姓に告ぐ
尾張名古屋は関東東京と歴史的に縁もゆかりもない
・生まれて死ぬまで、一切足を踏み入れるな
・標準語で話すな
・東京の話題を口にするな
・東京に興味を持つな
東京に足を踏み入れてよく、標準語で話してよく、東京の話題を口にしてよく、東京に興味を持っていいのは
・東国 三河以東(岐阜、北陸含む)
・東京都民の好感度が高い 北海道、沖縄、三重(伊勢神宮)
・皇室ゆかり 関西
・明治政府ゆかり 中国四国九州
全国で尾張名古屋だけ出入り禁止だ
嫌われ者は、田舎部落でみゃ〜みゃ〜言っていろ
周知徹底
尾張名古屋に知多猿含む
0354名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/02(木) 19:15:23.95ID:aWZAYIf1さて、名駅前だけ都会の金持ち、尾張名古屋のエリートサラリーマンに告ぐ
尾張名古屋は関東東京と歴史的に縁があり、徳川の出身、名古屋と、徳川の都である東京は歴史的な繋がりがある
・生まれて死ぬまで、少なくとも一度は足を踏み入れろ
・名古屋弁を知りながらも人前では標準語で話せ
・東京の話題を口にして
・東京に興味を持ち、
・名古屋をミニ東京に仕上げる
東京に足を踏み入れてよく、標準語で話してよく、東京の話題を口にしてよく、東京に興味を持っていいのは
・東国 三河以東(岐阜、北陸含む)
・東京都民の好感度が高い 北海道、沖縄、三重(伊勢神宮)
・皇室ゆかり 関西
・明治政府ゆかり 中国四国九州
・そして名古屋人だ
全国で尾張名古屋は唯一開かれた場所だ
好まれた者は、都会でわあーわあー言っていろ
周知徹底
尾張名古屋に知多別荘地民含む
0355名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/02(木) 19:22:17.32ID:VPKj4fE8こんなに比べたら柳橋なんかどうでもよい
値下げで 通勤客をよぶしかないだろう
0356名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/02(木) 20:13:13.03ID:2rz5qE1y名駅から栄に行く=東山線しかないっていう先入観を
払拭できないぞ
0357名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/02(木) 20:17:27.69ID:VPKj4fE8人を大切にするか
どうなんだろ
スレの歴史厨にきいてみたい
0358名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/02(木) 20:23:45.87ID:k86QcO6M昨日、東山線昼間乗ったら、雌車は見事にガラガラで、他は他路線の通勤レベル。
その異常さに女性も避けてわざわざ混んだ隣に乗り込む
ゴースト車両と化していたw
0359名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/02(木) 20:31:14.68ID:YwMFzITV名古屋駅(東行き)ホームの入り口は一番前と後ろしかないから、
専用車両使いにくいんだよな。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/02(木) 21:19:25.67ID:Ka5sbR8Q縁もゆかりもない嫌われカッペが、早稲田、慶応に進学するのも未来永劫禁止にしてくださ〜い
■早稲田大学
創設者 大隈重信
・尊敬する人物は小栗忠順(三河小栗氏、初代は松平親長の息子)
・嫁は小栗忠順の従兄弟
■慶応大学
創設者 福沢諭吉
・先祖は鎌倉時代からの三河武士
・尊敬する人物は徳川家康、小栗忠順
福沢諭吉君の先祖がいた
日近城祉(三河県岡崎市)
http://www.sun-inet.or.jp/~ookimi/hizikazyousi.htm
瘠我慢の説
「瘠我慢の説」は、福澤諭吉の著書のひとつ。1891年(明治24年)11月27日に脱稿され、1901年(明治34年)1月1日の時事新報紙上に掲載された。
親仏派がフランスの資金援助を受けたのは軍備強化のためであって、明治政府が外国から資金を借りているのと何ら変わらないのだ、と主張し、そのリーダーである小栗上野介を三河武士の鑑であると賞賛し、
外国の力を借りて国を売るという評価は決して甘受できないと、小栗を弁護している。
また外国の内政干渉についても、外国が関心を持っていたのは貿易上の利益だけで、兵乱により武器が売れることを喜んでいたに過ぎず、内乱に介入する意思などなかった、と主張している。
さらにこの反論においても、海舟は隠棲すべきであったし、三河武士の末裔として晩節を汚すものであると、明治政府への出仕を咎めている。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/02(木) 21:38:27.73ID:SVjAxUzU0362名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/02(木) 22:07:34.68ID:+Hw03TSGそれで東山線の、座れる駅、乗換駅、あるいは通勤時間が短い職場から近い駅、
にマンション人気が集中してる
0363名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/02(木) 22:35:47.11ID:0/qpymau鉄臭いレスするほどイライラすんなよ、生理か?
0364名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/02(木) 22:36:19.40ID:y8FoCMoGそんなこというなら痴漢冤罪の方がよっぽど怖い。
0365名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/02(木) 22:42:09.05ID:C/S7o4dL江戸城内が名古屋弁なわけないだろ
わかりやすくまとめるから、読んだら糞して寝なさい
江戸
支配階級←三河弁
非支配階級←関東弁
三河
支配階級←三河弁
非支配階級←三河弁
尾張名古屋
支配階級←三河弁
非支配階級←名古屋弁=尾張弁
0366名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/02(木) 23:09:01.36ID:SVjAxUzU0367名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/02(木) 23:09:24.39ID:C/S7o4dL鳥山明は遺伝子は三河人、尾張は関係無し
そりゃ名古屋弁と違って当たり前だろ、子は親の話す言葉に影響されるんだからよ
d.hatena.ne.jp/soorce/20081109/p1
高:では、そのアウトラインから。鳥山明と言うのは本名ですか?
鳥:本名です。
高:珍しい名前ですけど多いんですか?
鳥:祖母のところでは多いですよ。三河(愛知県)の幡豆はずという所ですけど。
精明山宝泉寺 祖父母の菩提寺
d.hatena.ne.jp/denbei9th/20120815
>鳥山精明(牛之助)が1545年に建立
鳥山精明(牛之助)
江戸中期の三河代官。鳥山家は4代にわたり三河代官を勤めた家柄である。3代の精元は,三州小牧邑(幡豆郡吉良町)に生まれ,1666年(寛文6),父を継いで三河代官となった。
1673年(延宝元),矢作川の治水のため,挙母神社の東側の曲尺手(かねのて)に堤防を築き,遊水池を作って,堤防決壊と浄化入水を防いだ。領民は,この堤を「精元堤」と呼び,徳をたたえた。
また,精元は堤防に桑樹を植えさせ,養蚕を奨励し,農村経済の一端を支え,現在まで続いた挙母養蚕の祖とあがめられた。
この他,上・下庄司ケ池の治水を行い,農地干ばつの不安を取り除き,道幅三間半(6.3m)の街道を作り,これに沿って挙母の街並みを整備した,
水害から神社を守るための移転用地を下げ渡し除地(検地から除き無課税とすること)とするなど,当時の人々の農業生産や日常をめぐる諸問題に積極的にかかわった。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/02(木) 23:24:47.23ID:O7tDQXch特に桜通なんて錦広小路に負けてるから
0369名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/02(木) 23:44:54.73ID:a8yLBq+w大阪弁隠してもムダw
糞して寝ろ、という表現は大阪人がよく使う
0370名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/02(木) 23:48:30.52ID:a8yLBq+wこいつはおそらく岐阜、もしくは三重の人間
0371名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/03(金) 00:39:21.77ID:+w9xwnzq商店街に発展した、昔からある大須観音の門前町
古着屋、骨董品、外国料理屋、電気街等が混在する
独特の雰囲気のあるエリアで、演芸場や
射撃場なんかもある(空気銃だけど)
煽りぬきで、もし、名古屋に来る事があるなら
栄とセットで一度は訪れてみてよ
最寄駅は地下鉄の大須観音か上前津
0372名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/03(金) 02:15:17.40ID:FX+askIN理由は?
0373名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/03(金) 02:51:33.13ID:ArLYP5VP0374名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/03(金) 02:52:17.78ID:/f8CeJdI大須商店街公式ホームページ「アット大須」
http://www.osu.co.jp/
大須エリアだけで1200店舗もある
0375名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/03(金) 02:55:16.10ID:ArLYP5VPhttp://aichi.thepage.jp/detail/20150309-00000007-wordleaf?page=2
0376名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/03(金) 03:37:50.94ID:xo5OwRim名古屋のことを未だに旧国名の尾張とか叫んでるカスは福岡出身西尾在住のクズだよ。
名古屋のことを嫌っているのは故郷が僻地きらめきチョンオカッペだから、三大都市コンプ全開
0377名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/03(金) 06:09:47.46ID:k3Nxhxbk三大都市って東京大阪福岡だろ?w
名古屋に興味ある日本人はいないよw
0378名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/03(金) 06:50:49.70ID:5fNMJDBchttps://goo.gl/maps/68Lgd
栄
https://goo.gl/maps/X32Ky
0379名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/03(金) 07:12:44.30ID:ESSCJq6iかく言うお前が凄く興味持ってるなw
どんだけ福岡ッペ、コンプレックス丸出しなんだよwww
まさしく井の中の蛙
0380名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/03(金) 07:17:04.57ID:cAhOvbrZ全国民から嫌われているだろう、もっと自覚したらどーなんだ?
何時までたっても嫌われ者を自覚しないないのが不思議だよな
0381名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/03(金) 07:26:59.62ID:0aY3t6aeひともいっぱいだそうです
さて名古屋城はどうかな
今夜は徹夜いくか
0382名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/03(金) 08:15:29.83ID:ESSCJq6iID:cAhOvbrZhがリアルで鼻つまみ者だということは容易に想像できるな
0383名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/03(金) 09:24:28.22ID:Nsc2aHBHだが名古屋圏と大阪圏の比較をすると遠く及ばない。
大阪圏は大阪だけでなく、神戸や京都の人口が多いからね。
三重、岐阜を発展させなければならん。
0384名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/03(金) 09:31:50.10ID:uu6Oyehtま〜た大阪の京都・神戸私物化が始まった…w
京都や神戸は大阪の家来じゃないし。東京における横浜・さいたま・千葉の位置づけとは全然違うから。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/03(金) 09:43:10.82ID:x8WZmlv4大阪は抜けそうな気がするけど、やはり超えられない壁は感じるわ
0386名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/03(金) 10:18:52.80ID:IZeWWtdTマジで脳みそ腐ってんのか?
0387名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/03(金) 10:20:09.34ID:cWsI6aN4首都圏からの流入があり経済が活況になり
人や物が集まってくる
一方の
関西圏は人口減少および老齢者人口の増加で
あっという間に人口が減るまさに没落地域
内需縮小という現実が一番近いのは関西
0388名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/03(金) 11:10:17.74ID:UYNwD74o老齢者人口の増加は、名古屋のほうが深刻。
http://ecitizen.jp/Population/CityAging2040
0389名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/03(金) 11:17:03.97ID:uu6Oyeht現実に愛知県は人口増加してますけど?
どう考えても人口減少が止まらない大阪や関西の方が深刻。
馬鹿発見。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/03(金) 11:19:23.12ID:uu6Oyeht愛知県の自然人口増加率は沖縄に次いで全国2位。
つまり子供を産める世代の若い人が多いということ。
これに対して大阪はずっと自然減少が止まっていない。
若い人が少なく、死期の迫った年寄りが多いということにほかならない
0391名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/03(金) 11:20:08.28ID:TMEZxXHeほんとに嫌い死ね
0392名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/03(金) 11:25:51.39ID:TMEZxXHe聞いてみろ
誰も三河なんか興味持ってないし
それぐらい遠い存在だぜ
隣であっても誰も三河方面は遊びにも行かないし
そうゆうこと知ってるのかなあ
0393名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/03(金) 11:34:28.46ID:UYNwD74o将来予測の話な。理解力ゼロか?
リニアが繋がるのは明日明後日じゃないぞ。2027年は東京ですら人口減少が始まってる。
2030年の予測見ると、愛知以外の岐阜三重静岡はすべて全国平均より人口減少率が高い。
東海地方は、関西の人口減少を他人事のように話せる状況じゃないってことだわ。
0394名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/03(金) 11:35:06.77ID:XR3HN1aJ無能ども
0395名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/03(金) 11:38:06.88ID:uu6Oyehtお前「名古屋のほうが深刻」って書いたよな?
それは明らかに違うだろ。
もちろん名古屋も問題だが、関西のほうがより深刻。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/03(金) 11:40:33.86ID:UYNwD74oこのデータ見えないのか?
http://ecitizen.jp/Population/CityAging2040
0397名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2015/04/03(金) 12:03:52.13ID:WX1TFr1U名古屋人の願い届かず・・・
【テレビ】TBS「ゴゴスマ」の視聴率が1%台の大惨事…最速で打ち切り確定か・2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1428022194/
0398名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/03(金) 12:07:47.37ID:0aY3t6aeここで大阪の自慢されても
日本一がそんなに嬉しいのか
0399名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/03(金) 12:15:49.71ID:XR3HN1aJワロタ
0400名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/03(金) 12:37:38.44ID:izHAb7QO関西よりぜんぜんましだわ
労働人口比率が若いから
【日本経済研究センター】小峰隆夫の地域から見る日本経済
http://www.jcer.or.jp/column/komine/index359.html
大阪府が最も早く人口減少時代に突入する。すなわち、国立社会保障・人口問題研究所の推計
(2007年)によると、人口が減り始めるのは、愛知県は2015年頃、東京都は2020年頃であるのに対して、
大阪府は2005年頃とされている。
高齢化についても、大阪府は急速かつ高レベルである。2035年の高齢者比率は、愛知が29.7%、東京
が30.7%であるのに対して、大阪府は35.0%である。
2035年の高齢者比率
-------------------
愛知県 29.7% ←高齢者比率が一番低い
東京都 30.7%
大阪府 35.0%
他方で、大阪の生産年齢人口の割合(人口オーナスの程度を示す)はかなり低下する。2035年の生産
年齢人口比率は、東京都が61.4%、愛知県が59.9%であるのに対して、大阪府は55.6%である。
生産年齢人口の割合
------------------
東京都 61.4%
愛知県 59.9% ←労働人口は東京と同じぐらいの比率
大阪府 55.6%
今後日本全国で人口減少・高齢化、生産年齢人口比率の低下が進むことになるのだが、大都市圏の
中では、大阪府が先頭に立ってその変化を経験することになるのである。
大阪の深刻さは大阪府が作成してる
「大阪府人口減少社会白書」 でも明らか
http://www.pref.osaka.lg.jp/annai/osirase/detail.php?recid=8860
大阪府では、今後30年間で、総人口が約160万人減少し、高齢者が人口の約4割に増加する一方、
生産年齢人口(15から64歳まで)は人口の約半分に減少する「人口減少社会」の到来が見込まれています。
>今後30年間で、総人口が約160万人減少
>高齢者が人口の約4割
>生産年齢人口(15から64歳まで)は人口の約半分
0401名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/03(金) 12:39:50.52ID:izHAb7QO関西が急激に人口減 → 愛知に流れてくるからもっと早く関西は没落するはず
0402名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/03(金) 12:49:30.42ID:izHAb7QO━━━━━━━━━━━━━━━
東京都 13,389,584人 △95,545人
愛知県 *7,446,523人 △11,276人
━━━━━━━━━━━━━━━
大阪府 *8.848,482人 ▼*9,209人
兵庫県 *5,538,020人 ▼17,193人
京都府 *2,612,399人 ▼*6,510人
滋賀県 *1,416,732人 ▼**,398人
奈良県 *1,375,351人 ▼*6,948人
和歌山 **,969,445人 ▼*8,449人
━━━━━━━━━━━━━━━
計. ▼48,707人
(2府4県の人口減数)
△:人口増、▼:人口減
この状況で名古屋が一番危ないとか
大阪人の嫉妬がかわいそうになる(笑)
0403名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/03(金) 12:51:33.94ID:rQzKD6dY大阪塵のネガキャンレスがスゲーなw
0404名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/03(金) 12:54:14.74ID:9Dr3G5cm0405名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/03(金) 13:12:14.31ID:7pYP0pYX0406名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/03(金) 13:25:19.36ID:ves7DZc8京都、奈良、兵庫、滋賀、福井は大阪の一部らしいよ
0407名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/03(金) 13:29:35.08ID:TMEZxXHe大阪>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>三河
こんな事実も知らないで大阪に喧嘩するのどこのだれかわからないが
ほんとやめてくれないか
0408名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2015/04/03(金) 13:49:25.82ID:6snR5INn実際にスレ見ると「名古屋の情報なんか興味ない」のオンパレードw
ナゴヤンの八つ当たりしてる大阪では放送すらしてないみたいだねぇw
0409名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/03(金) 13:54:42.49ID:TMEZxXHe0410名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/03(金) 14:37:05.50ID:xo5OwRimまぁ街は凄いけどトンキンも頭悪い奴多いな。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/03(金) 15:00:51.76ID:0aY3t6ae0412名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/03(金) 17:25:59.25ID:bNUBHmiY>>408
東京の情報も興味ないんだわ
テレビ番組は全国ネットやめて、どの局も地元情報中心に放送して欲しいと思う
0413名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/03(金) 17:27:01.30ID:bNUBHmiY0414名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/03(金) 17:37:39.02ID:KI3jlf+0そういうこと言うから名古屋人は嫌われる
0415名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/03(金) 17:44:23.12ID:bNUBHmiY保存した
0416名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/03(金) 17:45:38.27ID:bNUBHmiYhttp://aichi.thepage.jp/detail/20150401-00000008-wordleaf
名古屋タカシマヤに「デリシャスコート」−「ギャレット ポップコーン ショップス」常設店など
http://meieki.keizai.biz/headline/2100/
0417名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/03(金) 17:54:08.33ID:K8dv8Me7名古屋人の自慢話は、大体が三河の自慢なんだよなw
頭がおかしいのか? w
0418名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/03(金) 18:12:42.37ID:xo5OwRimポップコーンとはなかなかユニークな店舗が出店してきたな。
来週名古屋行くし、立ち寄ってみるか。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/03(金) 18:55:48.33ID:gn2kAlna━━━━━━━━━━━━━━━
愛知県 *7,446,523人 △11,276人
名古屋 *2,277,595人 △*5,520人
△:人口増、▼:人口減
名古屋市:愛知県に占める人口の割合 30.6%
名古屋市:愛知県の人口増加に対する割合 49.0%
名古屋市が人口増加に貢献してるのは明らか
0420名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/03(金) 20:16:28.32ID:PanSdB0b東京のツマラン映画祭より京都の映画村の情報をテレビで流してくれよ。
0421名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/03(金) 20:22:01.28ID:PanSdB0b彼らは花見が好きみたいだな。
東京圏の奴らより中国・台湾人のほうが名古屋のことをよく知ってるかもしれない。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/03(金) 20:26:18.99ID:0TP7b3830423名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/03(金) 20:28:20.68ID:0aY3t6aeまさか観光資源になるとは
おもわなかった
たしかに昨日のさくらがいちばんだったし
0424名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/03(金) 20:43:45.02ID:7zCbMslkタイ人も多いな。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/03(金) 20:45:49.94ID:0aY3t6aeタワーズも雲がかかってるし
春霞みの名駅ですねぇ
0426名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/03(金) 20:51:35.04ID:AXdwBLj/こんなスレがあるんだが
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1413107304/l50
0427名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/03(金) 20:53:10.32ID:+w9xwnzqだから東京大空襲に次ぐ規模の空襲にあって壊滅した
(だから原爆対象から外された)
戦後も三菱重工を中心に航空宇宙産業で栄え
国産ロケットや戦闘機などを生産してる
0428名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/03(金) 22:58:01.75ID:/S0ta9TT300m越え、はよ
0429名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/03(金) 23:09:03.81ID:8xHMtWuc0430名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/03(金) 23:58:00.81ID:Bpwk9HmI近くに住んでる人、写真撮ってきてください。
俺遠くだから年2回くらいしかいけないんだよ・・・
0431名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/04(土) 00:09:11.17ID:vt3nNsvHhttp://chixa.exblog.jp/iv/detail/index.asp?s=21070311&i=201504/01/16/a0177616_0423316.jpg
http://chixa.exblog.jp/iv/detail/index.asp?s=21024730&i=201503%2F20%2F16%2Fa0177616%5F215396%2Ejpg
これに、名鉄350m、近鉄180m、三井180mくらいのと
愛知大学100m、グローバルゲート西170m、グローバル東90m、代々木93m、豊田115mが加わるかな。
0432名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/04(土) 00:13:01.38ID:rHHXuY5Mでもthx
0433名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/04(土) 00:13:04.17ID:VTsyoU4zうーむ。あと10年もすれば愛知と大阪の人口は逆転する勢いだね。
こんな時代が来るとは。
0434名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/04(土) 00:19:38.09ID:pBD9chjc東京は今後30年で都市圏人口を700万人も減らす、空前絶後の衰退都市。
東名阪の人口推移
関東圏 中京圏 近畿圏
2010年 3504万人 1129万人 1829万人
2030年 3385万人 1065万人 1628万人
2050年 2833万人 889万人 1336万人
出所:国立社会保障・人口問題研究所「日本の将来推計人口」
0435名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/04(土) 00:49:38.85ID:7HjS9e8L名古屋人は桁すら見えないのな
0436名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/04(土) 01:00:00.18ID:vt3nNsvH衰退とは違った形ではあるけど、人口が減少する事は間違いないと思うけれどもね。
候補は、近畿圏と中京圏、と地方中枢圏(札幌・仙台・広島・福岡)とその他の政令指定都市に分割されると思う。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/04(土) 01:05:01.83ID:8S/+LJcW知能水準の低い農民系には不要な学問だけどね。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/04(土) 01:09:13.51ID:R+tV5aTD東京 255 248 243 239 239 238 235 234 230 223
大阪 300 256 209 200 200 199 198 195 193 189
横浜 296 185 185 185 171 160 156 152 152 151
川崎 203 190 178 178 165 165 161 161 160 158
名古屋 247 245 226 220 196 180 175 170 170 162
神戸 190 170 170 158 151 150 142 140 135 134
千葉 180 157 157 151 139 125 123 122 116 114
札幌 173 143 135 135 128 115 108 107 106 104
仙台 180 150 148 145 143 113 109 108 106 103
広島 193 167 166 150 139 109 101 100 100 100
福岡 145 143 115 114 111 111 100 100 99 97
0439名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/04(土) 05:13:09.13ID:wZkJUUGx0440名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/04(土) 09:57:34.44ID:/H52JVrK横浜
http://machi-photo.net/photo/0/00324.JPG
名古屋
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/72/Nobi_Plain_and_Nagoya_from_Mount_Sanpo_2008-9-24.jpg
0441名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/04(土) 10:31:08.17ID:Vs8VkeoU緑があってよろしい。
0442名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/04(土) 11:19:50.58ID:CXN+uA52名古屋はどこから撮影したんだろう
スゲー景色が良いな
三重県からかな
田園と都市の風景なんて最高だね
0443名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/04(土) 11:41:40.18ID:JyWuaX3n減少率は関東が一番低いな
そもそも、関東関西の人口が減少することで中京が利するものは何もない。
市場が縮小し、交流人口が減少するだけ。
あと、圏域人口1千万を維持できなくなるのは、かなり悲観すべき状況
0444名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/04(土) 14:14:20.65ID:AW7BbX8F0445名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/04(土) 16:08:09.29ID:waotD5jn多度山か?
0446名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/04(土) 16:18:38.14ID:i0HrdW6ghttp://www.city.nagoya.jp/minato/page/0000043586.html
0447名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/04(土) 17:00:42.55ID:XjSCrWej三方山から、だろ
0448名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/04(土) 17:21:35.73ID:sY1ORMlo0449名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/04(土) 17:51:11.52ID:6Q269cTq鉄道社会の名古屋
名古屋駅 119万人 ←三大都市名古屋の玄関
京都駅 62万人 ← 鉄道社会?京都の最大かつ玄関駅
三宮駅 59万人 ← 鉄道社会?神戸の中心駅
金山駅 43万人 ← 名古屋の南のターミナル
博多駅 38万人 ← 九州最大のターミナル
札幌駅 32万人 ←194万人都市のダントツ最大の玄関駅www
因みに
名古屋大曽根駅 13万人 ←名古屋の北東のターミナル
京都四条河原町 11万人 ←阪急+京阪、京都の中心繁華街
神戸新神戸駅 6万人←新幹線+地下鉄+北神急行(直通客込み)神戸の玄関駅だけどショボすぎw
札幌新札幌駅 5万人←194万人都市の副都心らしいですwww
0450名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/04(土) 19:04:50.65ID:xcdWVv1t今まで名古屋、川崎のターンだったけど、これからしばらく横浜のターンかな
その後、また名古屋のターンが来るが
あと、横浜のトリプルをカウントして、福岡のトリプルをカウントしないのか
0451名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/04(土) 19:32:08.37ID:R/NLENSK200m以上のビルが日本は少ないってのがわかると思う
しかも超高層ビルではなくほとんど'''タワマン''''
0452名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/04(土) 19:34:41.96ID:R/NLENSK愛知県の最大の魅力は、
大都市であると同時に、農業王国、林業王国、漁業王国、資源大国でもあるという点
東京都の2.4倍、大阪府の2.7倍の面積を持つ
0453名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/04(土) 19:37:55.16ID:R/NLENSK横浜実家だが、沿岸部は埋め立て地でそこから離れると坂道だらけだよ
関東平野って便利なところはごく一部だ
千葉とか鉄道すらまともに通ってないところがほとんどだし、埼玉も不便きわまりない
栃木・群馬・茨城なんてどこにあるかわからないレベルだし、山梨は陸の孤島
0454名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/04(土) 19:45:37.98ID:R/NLENSK大名古屋
https://pbs.twimg.com/media/CBmTpQrUIAI_2t5.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CBptjYUUoAAYyJE.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CBrMSeGUIAIn_oa.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CBtsXXQUIAAcz84.jpg
ゲート
https://pbs.twimg.com/media/CBmTpQtUsAIuval.jpg
JP
https://pbs.twimg.com/media/CBmTpQwUIAARIJn.jpg
その間
https://pbs.twimg.com/media/CBtktfqUEAAajxA.jpg
0455名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/04(土) 19:56:20.72ID:R/NLENSKギャレットポップコーン
http://jp.garrettpopcorn.com/
原宿、酒々井、東京駅についで名古屋駅が国内4店舗目
高島屋にデリシャスコートがオープンした
ギャレットポップコーン、ゴントランシェリエ、ヴィアクロフネ、ハッピーターンズが新店舗
クラブハリエ、クリスピークリームドーナツはリニューアル
マリオットのジーニスでは松島義典さんの新作が食べられる
エッグスンシングスがパルコにオープン等等
0456名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/04(土) 20:13:08.18ID:TSzM9BApこうゆう写真好きだわ
0457名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/04(土) 20:23:15.83ID:KyamdxWe中国は200メートル以上の超高層ビルの数が日本の10倍あるそうだ。中国スゲー!
0458名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/04(土) 20:51:04.64ID:sY1ORMlo自分、横浜にいたけど、横浜駅からちょっとのとこで、もうすごい坂になるよね。
神戸もそうだし。そういうのは、景観的にはいいけど、実際に住むとなると
いいことばかりじゃないんだよね。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/04(土) 20:58:38.90ID:KyamdxWehttp://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20110329220724.jpg
0460名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/04(土) 21:03:53.30ID:vdthXA4k0461名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/04(土) 21:16:26.15ID:JyWuaX3nsora cafeがオアシス21に3店舗目開業とか、地元の新店舗情報はまるで話題にしないのに、
東京で流行っているポップコーン屋が進出したことは喜んでコピペ宣伝するんだな
現在の名古屋人のミーハーな精神性をよくあらわしているね。
PSみてても「今東京でこれが流行ってます」とわざわざテロップいれたりするもんな
「東京で流行ってる」ということがそれほど重要かと、俺は疑問に思うが
0462名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/04(土) 21:39:05.69ID:CXN+uA52別に愛知県は言うほど漁業王国じゃないよ
元々伊勢湾と三河湾は遠浅で魚は少ないけど、
そのぶんあさりとかは豊漁だね
水深のある江戸前の方が漁場としては魅力的だね
>>453
千葉埼玉は駅前を中心に作られてるから住むには便利だよ
というか引っ越すときは普通、駅を中心に考えるし
0463名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/04(土) 21:46:44.89ID:OqbNFBWM〜百貨店、グランドホテルの将来像を独自予想〜
東洋経済 2015年03月29日
http://toyokeizai.net/articles/-/64576
尾張名古屋の玄関口が、さらに大きく変貌を遂げようとしている――。
3月23日に名古屋鉄道(名鉄)が2015〜2017年度の中期経営計画を策
定し、その中で名駅再開発の基本デザインを明らかにした。
そもそも、名古屋駅周辺には2027年のリニア中央新幹線開業を見据
えた再開発の構想がある。これを「名駅再開発」という。
「名駅」とは名古屋駅の省略形のように思われがちだが、れっきとした
地名である。JR名古屋駅の所在地は名古屋市中村区名駅1丁目1番地。
名古屋駅前に広がるビジネス・商業エリアは名駅1〜5丁目に該当する。
再開発が進められる名駅一帯。右側に写るのが名鉄百貨店だ(撮影:今井康一)
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/6/a/1140/img_6ad6b80764d336b8b7d2471869555f7b352926.jpg
0464名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/04(土) 21:47:25.82ID:2sz5O3LC>>452
名古屋市の水田469haとか広大でかなりの生産量あると思うけど、所々田んぼ潰して、工場や事業所が沢山あるけど
用水の水質とか大丈夫?
0465名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/04(土) 21:49:56.79ID:xKRdPFDu0466名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/04(土) 21:52:23.34ID:dLKLu8jW電車の窓からだんだん建物が増えてきて名古屋に近づいているなという感覚が欲しい。
枇杷島駅など名駅から一つしか離れていないのにあれではしょぼすぎる。
名鉄栄生駅あたりもだな。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/04(土) 22:05:57.42ID:JyWuaX3n0468名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/04(土) 22:13:59.94ID:CXN+uA52人気のあるエリアじゃないというのもあって難しいかも
栄生は発展する可能性はあるだろうけど、
小さい土地が多くて、それをまとめないと再開発できないね
0469名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/04(土) 22:37:49.46ID:Vs8VkeoU何このぞくぞくする感じ。なんかグロい
0470名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/04(土) 23:06:05.35ID:KyamdxWeそうですよ!
地元の店を大切にしてほしいですね。例えば、愛知のえびせんべい。いろいろあるけど。
刈谷オアシスや中部空港で売ってる「えびせんべいの里」のえびせんべいは、
東京のどのえびせんべいよりおいしい。
あのえびせんべいが名駅に進出してほしい。
0471名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/04(土) 23:15:30.42ID:vdthXA4khttps://www.youtube.com/watch?v=j91DBJ7gGfk
0472名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/04(土) 23:22:55.28ID:Cu6F2MIb愛知県の自慢のひとつだけど全国で水道水が最もキレイ
ほとんど純水に近い超軟水で、不純物を含まない
0473名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/04(土) 23:25:18.27ID:Cu6F2MIbhttp://softwater.jp/what/index.html#000052entry
47位 愛知県
0474名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/04(土) 23:28:33.07ID:H9ECqTWW100m近いマンションを数十時間で建てたり
中国無茶苦茶やな
0475名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/04(土) 23:36:52.78ID:OqbNFBWM超高層ではなくただの高層だな
大阪の超高層は田舎にあるビルだけ
0476名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/04(土) 23:38:08.21ID:OqbNFBWMこのビル程度でかわいそうに・・・
低層すぎて哀れになる
0478名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 00:34:16.43ID:Gk7zD2WI数本?出直してこいw低層の大阪民国はw
【名駅200m級高層ビル群】
■200m級高層ビル 名駅5本(愛知県)
247.0m ミッドランド スクエア (トヨタ自動車営業部・海外事業部)
246.0m JRセントラルタワーズ・オフィス棟 (JR東海)
226.0m JRセントラルタワーズ・ホテル棟
220.0m JRゲートタワー (JR東海)
195.7m JPタワー名古屋 (日本郵政)
180.2m 名古屋ルーセントタワー
174.7m 大名古屋ビルヂング (三菱商事など三菱系)
170.0m モード学園スパイラルタワーズ(学校法人モード学園本社)
145.0m 中京テレビ放送新社屋
114.6m 新・第二豊田ビル
170.0m グローバルゲートWESTタワー
*90.0m グローバルゲートEASTタワー
109.3m ささしまライブ24・愛知大学B-2敷地
*66.0m 愛知大学 講義棟
*66.0m 愛知大学 厚生棟
*59.5m ロイヤルパークスERささしま東棟
*59.5m ロイヤルパークスERささしま西棟
*59.5m ロイヤルパークスERささしま南棟
*30.0m グローバルゲート低層棟
http://i.imgur.com/A4JOAj1.jpg
【大阪・梅田】
200m級高層ビル
梅田 (大阪府) 2本
http://i.imgur.com/GQ5rGb0.jpg
田舎くさいビルばっかw
0479名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 00:37:41.03ID:Gk7zD2WIRe-urbanization -大阪再都市化-
ビル好きの管理人ロングが大阪・関西を中心に
日本全国の超高層ビルや再開発をレポートする写真ブログです。
たまに鉄道ネタ、ITガジェット系やホテル宿泊ネタなど。
【JRゲートタワー(名古屋駅新ビル(仮称)他計画)の建設状況】 15.01
http://saitoshika-west.com/blog-entry-2976.html
最後はささしまライブ駅から見た、名古屋駅前の超高層ビル群の様子です。
230m級が林立する名古屋駅前の高層ビル群は
日本のビル群の中でもトップクラスの迫力を持っているのではないでしょうか?
凄いことになってきました。
http://i.imgur.com/V4xhh38.jpg
日本トップクラスと絶賛
0480名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 00:43:55.03ID:+gKjnJSvお前が低脳なのが証明されたなw
名駅から笹島よりも梅田から中之島の方が近いんだけどなw
0481名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 00:44:46.19ID:j+deQqlrあのえびせんべいはおいしい。
愛知はえびせんべい生産量日本一(国内シェア95%)だから、東京で売ってるえべせんべいも愛知産かも
0482名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 00:47:17.41ID:o3EOSzxu普通の名古屋人はゴミカス以下の扱いされた東京は恨んでも大阪にそうゆう感情はない
0483名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 00:49:32.70ID:RZ9FQSZ1滋賀県の土山SAにも出店しているし、名駅にあのようなお土産があったら嬉しいけどな
新幹線で帰る前にちょっくらお土産の買い物出来るような感じであると良いかもな!
0484名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 01:00:28.72ID:o3EOSzxu0485名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 01:17:53.52ID:U/YMwd71ホームに売店すら無いw
名古屋駅 8面16線
博多駅 7面14線
仙台駅 7面14線
広島駅 6面12線
金沢駅 5面11線
札幌駅 5面10線 ←194万人都市www
0486名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 01:18:36.48ID:JyFVftan本当にこの板はキチガイの宝庫だな
大阪も東京も名駅に関係ない。以上。
0487名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 01:34:14.74ID:n6gMwYHb最も危険なのは田んぼの水って知ってる?
0488名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 01:52:13.53ID:FHa3b4Hoここに名鉄トリプルタワーが加わるのか
最強だな
0489名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 02:44:30.47ID:u/+sanL/0490名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 04:02:49.75ID:anyWfmJM0491名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 06:44:28.38ID:41CpjjJmhttp://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1428165558/
・車による差別化がかなりあって、数千万円しないと高級車として認められない。
・エレベーターに乗って3階のボタンを押した途端、低層のくせに乗るなと冷たい視線を浴びる
・マンションの敷地内のドッグランがあるが、犬種だけでなく、どこのドッグサロンに通っているのかも格付けの対象になる
カンニング竹山さんは猛反発した。
本当の金持ちでも何ともないよ。金持ちを気取っているだけで、心は貧乏なまま。
マンションに見栄で住むくらいなら出ていけ、バカ野郎
0492名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2015/04/05(日) 06:56:50.04ID:Ykf6FSHNこの画像って数年前からこのスレに貼られていたけど
当時は、くそみたいな妄想画像なんて貼るなと思っていたけど
これが殆ど今では現実になってきてるんだな。凄いわ
0493名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 07:53:37.73ID:t/T94ebgビル建つ計画ないのかね。
>>492に三井北と名鉄3棟が出来れば良くなるね。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 09:14:43.47ID:JyjNo4Z7http://ryutsuu.biz/store/h040306.html
ソフマップは4月中旬、名古屋駅で営業中の「ソフマップ名古屋駅ナカ店」を、
名古屋駅前の「ビックカメラ名古屋駅西店」へ移転し、「ソフマップ名古屋駅西店」としてオープンする
移転に伴い、名古屋駅ナカ店は4月12日で営業終了する。
3月27日から4月12日まで移転セールを行っている。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 09:44:29.22ID:WDH4WK4Zいよいよ名駅本体のリニア工事準備か
0496名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 10:26:38.48ID:6bjD2/Q5駅西にグランフロントレベルの町を作れないと大阪越えはない
つまり、地下街の発展乏しい駅西にも一大地下街を作るわけさ
そして県市庁舎なり地元有力企業を入れるオフィスビルなりを入れる
駅の西側にタワマンや大規模な住宅街を開発して潜在利用者を作り上げれば名古屋駅西側に参入してくれるデベも増えてくれる
結局名古屋の開発が進まない理由は利用者が少なくて回収できないから
だったら自分たちで住民を増やせばいい
0497名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 10:30:05.93ID:WCoydnh/殆どではなく、全て現実。
名古屋最高!
0498名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 10:33:29.60ID:RZ9FQSZ1名古屋は日本の都市よりも、海外の都市をモデルとした方が良いかと思う。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 10:33:41.15ID:WCoydnh/とか言われてても否定できなかったけど、
今そんなこと言ってる人はただの情弱だからね。
といっても高層マンションの数じゃないよ。
高層ビルはやっぱり商業ビルが主役。
某関東の東海道新幹線からも見える高層マンション街とか
景観的には魅力ないでしょ。ましてや100m級は論外。
0500名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 10:42:25.22ID:JyFVftan0501名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 11:00:28.02ID:owDuOk2N良い意味か悪い意味かは感じ取れなかったけど。
個人的にタワマンは名駅でも大通りに面してなければ是非建ってほしいけど。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 11:19:39.97ID:Zv/ZxRap0503名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 11:40:05.51ID:WDH4WK4Z衰退都市大阪なんか参考にする必要はない。
0504名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 11:41:29.92ID:WDH4WK4Zそもそも竣工1年経ってオフィスが3分の1も埋まらないグラフロなんか失敗例だろ。
大阪はその手の都市計画失敗のカタログだから気にしなくて良いよ。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 11:42:33.89ID:WDH4WK4Z新宿や渋谷の近くにも普通に民家ありますが。
なんで名駅だけそんなふうに言われるかねえ。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 11:46:04.63ID:n6gMwYHbどれだけ金と時間と話し合いしても無理
0507名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 11:50:31.99ID:MMPHLtzW通りをはさんで
1軒屋とか2階建のアパートが
並んでいたよ
0508名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 11:50:48.80ID:MjpvzlxSエスカ部分に巨大な壁のようなビルを建てて向こう側と遮断しろ
0509名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 12:07:16.51ID:MQ+1+nWa今はオフィスも7割がた埋まってるんじゃない?
ショップ$レストランも好調だし。
グラフロのタワマンは億ションなのに完売だし。
外資系ホテルのインターコンチも高稼働でしょ。
どこを見て失敗って言ってるの?
0510名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 12:14:33.46ID:2sBvRdSq150m級のタワマンの計画がある
0511名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 12:15:11.83ID:WDH4WK4Zあんな超一等地でオフィスがまともに埋まらないって、
大阪どんだけ終わってんだよ…
0512名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 12:16:15.96ID:MQ+1+nWaそもそも名古屋は失敗するのが怖い〜なんて言ってるから全然発展しないんでしょ?
梅田にルクアができてグランフロントができる間に名古屋に何かできましたか?
0513名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 12:25:47.44ID:WDH4WK4Zお願いだから他のスレでやれよ
0514名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 14:26:04.90ID:Fpe+pzJm妄想野郎消えろ
0515名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 14:28:29.68ID:94+g6eL1渋谷の近くの民家は流石にレベルが違いすぎるな
0516名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 16:11:53.71ID:3YIxZsJg空室率30%ってアホだろ
マンションは投資用で日本人が買わず
外国人投資家が円安の今買い漁ってるだけ
ホテルの稼働も外国人によるもの
決して日本人ビジネスマンや大阪人が絡んでないだろ
その近くに出来るはずの日本郵政のビル建設が頓挫してる
大阪の経済の弱さからテナントが埋まらないと言われているから
<大阪の現実> ロイター
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0UK1P420150105
大阪におけるビジネスの中心地・梅田駅前にある大阪中央郵便局の前の広場。
ここが、大阪の不動産市場の見方を象徴しているかもしれない。2008年に
日本郵政は、この建物を40階建てのオフィス・商業複合ビルに建て替える計画
を打ち上げた。
だが、今そこに建つのは2階建ての郵便局の仮庁舎。その前は広場となり、
ビジネスマンや買い物客などが、高層ビル計画の存在を忘れたかのように行き
交っている。
日本郵便はロイターに対し、ビルの開発スケジュールは経済環境や周辺開発の
状況を見ながら検討すると回答した。中央郵便局と至近距離にある巨大なオフィ
スと商業の複合ビル、グランフロント大阪は2013年に開業したが、オフィススペ
ースにはいまだ30%の空室がある。
@
大阪の一等地にこのような「真空地帯」があるのは、経済の伸びに力強さがない
ためとの指摘が多い。大阪に本社を持ついわゆる関西系の大企業の多くは、営
業基盤の中心が東京にシフト。
A
代わって大阪経済を支えるような新しい産業の創出も少ない。 「大阪で新しい
オフィスビルができても、そこに入るテナントは大阪の外から、あるいは海外から
来るのではなく、大阪の町の中での移転に過ぎない」──。大阪に本社を持つ
京阪神ビルディング 常務の井上康隆氏は、そう語る。
B
「大阪にオフィスビルへの新しい需要が生まれているわけではない。そこが大阪
のオフィスビルマーケットのポテンシャルの低さを物語っている」と分析する。大
阪に本社を持つダイビル は、今年竣工予定の31階建て「新ダイビル」を建設中。
主要テナントには商社の丸紅 の入居が予定されているが、現在丸紅が入ってい
る築30年の「大阪丸紅ビル」には大きな空室ができる。
これは大阪のオフィス需要のぜい弱さを示す一例だ。
京阪神ビルディング は現在、賃貸売上高の9割が大阪におけるビルの賃料。今
後は新しい物件を東京で取得し、経営の軸足を首都圏に移して行く。
【ロイターの見解】
@ グランフロント大阪は2013年に開業したが、オフィススペースにはいまだ30%の空室がある。
A 大阪の一等地にこのような「真空地帯」があるのは、経済の伸びに力強さがないためだ。
B 大阪に本社を持ついわゆる関西系の大企業の多くは、営業基盤の中心を東京に移行。
C 代わって大阪経済を支えるような新しい産業の創出も少ない。
D 京阪神ビルディング は現在、賃貸売上高の9割が大阪におけるビルの賃料だが、
今後 新しい物件を東京で取得し、経営の軸足を首都圏に移行する。
0517名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 17:13:37.93ID:M7jPnA8pストリートビューで渋谷駅近くを見ると
錆びたトタン壁で覆われた土地とか古い木造民家とかあるけどね。
0518名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 17:28:11.28ID:mZd8s/Kb新宿も8丁目はドヤ街だよ
0519名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 17:32:57.33ID:mZd8s/KbルーセントとJPの間は、森精機などの大名古屋裏やその北側の再開発次第だ
リニアで移転になるかもしれないから集約化→超高層の流れに期待
東洋ビルディング〜モンブランホテル
M三ダイニングビル・安保ホール・称名寺
川島ビルディング〜森精機
0520名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 17:33:05.76ID:gmqtBlsQ新宿は今でも、ビル街の真裏に墓地があるだろw
0521名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 17:34:19.39ID:mZd8s/Kb次は南北から見たときのビル眺望だな
名駅通は日本最強だけど、東西への超高層の広がりは今後の課題
0522名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 17:36:01.44ID:mZd8s/Kbマジレスすると、お金持ちは必ず一戸建ての豪邸に住む
タワマンに住んでるのは小金持ち〜中の上くらいの世帯
0523名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 18:28:54.87ID:dc+o14noなんとしても駅西を再開発してくれ。
0524名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 18:48:08.32ID:XrieZVTw都会のタワマン最上階は数億するのに小金持ち〜中の上くらいの世帯?
一戸建てでも郊外や田舎ならクソ安かったりするんだが?
0525名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 19:13:43.97ID:n6gMwYHb既に方向づけがなされている地区に高層化とか煽ってるレスは荒しかよ
持ち上げて現実決定後に落とすパターンだろ
0526名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 19:26:06.75ID:2MPMD/JFロウアークラス(下流層) 年収300万円未満 金融資産300万円未満 日本人の36% マス層
ロウアーミドル(中下層) 年収300〜500万円 金融資産300〜1000万円 日本人の28.2% マス層
ミドルクラス(中間層) 年収500〜800万円 金融資産1000万円〜5000万円 日本人の17.1% アッパーマス層
アッパーミドル(中上層) 年収800〜2000万円 金融資産5000万円〜3億円 日本人の16.8% 準裕福層
アッパークラス(上流層) 年収2000万円以上 金融資産3億円以上 日本人の2% 裕福層
超上流クラス 金融資産5億円以上 日本人の0.1% 超富裕層
マンションは35年ローンもあるから中間層以下でもタワマン余裕で買える
頭金を引いてローンは世帯年収の5〜7倍程度に収める
年収800万円で頭金2000万あれば6000〜7600万くらいのマンションは余裕で組める
0527名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 19:30:42.73ID:2MPMD/JF夫の生涯賃金2〜3億、妻1〜2億(公務員なら夫と変わらん)
いわゆるダブルインカム、ダブル退職金だ
夫婦共働きってのが最大の家計対策で、
2人とも正社員なら住宅ローンも余裕をもって繰り上げ返済できる
専業主婦が一番無駄だってことがよくわかると思う
0528名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 19:39:33.85ID:L0KT3pFz商業施設とオフィス、マンションが混合してる地区
だから名駅徒歩圏内にタワマンは需要もあるだろうし街作りとして必要
駅東地区で
0529名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 19:48:26.36ID:ai2iedvLしかもあの頃なんて駅出たら目の前が全部闇市でもっとガラ悪かった
だから難航はするだろうけど大丈夫だろ
0530名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 20:01:31.87ID:2MPMD/JF隣のビルから見たときに、住人の部屋星の洗濯物が見えるw
0531名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 20:20:09.99ID:MMPHLtzW高層ビルでふとん干して
むしろセレブの楽しみだろに
0532名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 20:21:26.00ID:pnZc1Pr+> >>492
> 次は南北から見たときのビル眺望だな
> 名駅通は日本最強だけど、東西への超高層の広がりは今後の課題
日本最強じゃない。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 20:22:06.51ID:M7jPnA8pこれはよくある例だが、
夫婦で公立学校の教員やってれば定年の時はカナリの資産家だね。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 20:22:16.55ID:pnZc1Pr+ドヤ街の意味わかって使ってる?
勘違いはずかしいよお前。
0535名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 20:23:56.46ID:gmgojjC3テキトーなことぬかすなアホ
0536名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 20:24:02.82ID:pnZc1Pr+> >>501
> 新宿や渋谷の近くにも普通に民家ありますが。
> なんで名駅だけそんなふうに言われるかねえ。
東京駅の近くにほとんど民家はないからね。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 20:44:20.36ID:MMPHLtzWパチンコ店どうなったんだろ
復興できたのかな
0538名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 20:50:42.17ID:WDH4WK4Zそれがどうしたの?
名古屋だって金城ふ頭駅や東名古屋港駅の近所には民家は皆無だけどw
0539名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 21:03:47.43ID:pnZc1Pr+名駅に相当するエリアは東京駅だと思ってね。
新宿駅や渋谷駅じゃなくてさ。
どうもごめんなさいね
説明不足で。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 21:05:36.47ID:dFf+ST1Uビル3棟のために10年も待ってられない
中国だったら10年で、30階建てビルが1万棟くらい建っちゃうんじゃないか
0541名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 21:14:36.03ID:+oPJePnz中国とか東京とか関係ないだろ
0542名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 21:17:57.77ID:UbksNUHSビックカメラの敷地、ボロ雑居ビルが残っているジャン…
0543名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 21:32:41.33ID:WCoydnh/つか歴史的な観点からは、名古屋で東京駅に当たるのは名古屋城周辺だろ。
「名駅に家ガー」とかまったく見当違い。
0544名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 21:36:15.76ID:L0KT3pFzあれが駅西を象徴してる
あのままだったら、あのエリアの価値も低いまま
0545名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 21:38:25.52ID:wp0Cr6nY0546名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 21:45:08.54ID:MMPHLtzWもう歴史のある街だし
すっかり全国ブランドになってるから
0547名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 21:46:51.32ID:pnZc1Pr+歴史的観点ではなく新幹線観点ですが、何か?
0548名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 21:47:10.32ID:ai2iedvLいや昔はあんなレベルじゃないでしょ
凄いところだったらしいぞ
0549名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 21:51:49.19ID:WCoydnh/まったくナンセンス。
0550名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 21:55:42.14ID:UbksNUHS地価上昇率一番の一等地がもったいなさすぎる
ボロビジホやボロ居酒屋、北チョン系ドラッグストア
緑も皆無、歩行者スペースも皆無
しかもそんな場所が名古屋を訪れるVIPの送迎場所だからな
0551名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 22:09:05.47ID:Tr9MXY46現状でも、スケジュールカツカツなんですがね。
複数の事業者。膨大な投資額。極めて困難な工事。調整するべき課題が山積してる。
目論見通り、基本構想が年度末に出来てきても、次に環境アセスメントがある。
しかも、制度変更でステップが増えてるので、時間がかかる可能性もある。
以前は、方法書→準備書→評価書の流れで、各々9ヶ月から1年を要した。都合3年弱。
今回は、方法書の前に提出する書類があるので、3年半から4年程度必要か。一般に、
評価書提出前に解体は出来ない。さらに、敷地が広大で複数期施工が現実的。
こうして考えると、一杯一杯なスケジュール。
逆に考えると、2018(2019)年までに着工するアセス対象級の案件はないってこと。
今現在、新アセスでの申請がないから。
ノリタケもアセス対象外ということ。
0552名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 22:36:04.28ID:vDYEcMpW寝てるだけとはいえ、一つの区域に24時間人が存在し続けてると何か安心するし
ニューヨークの摩天楼だってマンションが混ざってるよな
別にマンハッタンを真似ろと言う訳ではないけど
0553名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 22:39:45.59ID:MMPHLtzW上もの高層ビルもそうだが
駅ホームやバスターミナルも ほとんど白紙かよ
まだまだ時間かかりそう
0554名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 22:56:24.70ID:pnZc1Pr+君のレスがね
0555名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 22:57:26.68ID:dFf+ST1Uお、プロの方ですね
ノリタケは、あまり大規模なものはできないということかな。
それともまだなにも決まっていないのか。
0556名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2015/04/05(日) 22:58:54.59ID:xxRg6g3S渋谷再開発だって時間結構かかるじゃん
0557名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 23:07:26.30ID:n2+VNr/N0558名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 23:07:29.60ID:pnZc1Pr+8年後の2023年には東京駅八重洲口に250mと245mのビルが完成してしまうし
さらにその間にもう一棟250mクラスが建ってしまうらしい。
時間をかければかけるほど名駅の優位性は目減りしていくぞ。
0559名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2015/04/05(日) 23:08:35.67ID:xxRg6g3Sたぶん、大部分は決まっているだろうけど
公表してないだけでしょ。
名鉄再開発は、国家戦略特区か、それか構造改革特区で緩和
してもらわないとね
0560名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 23:09:26.15ID:FNfNOdJwだな、西新宿超高層群にもついに200m級のタワマンが加わるしね
名駅超高層群にもタワマンが有ってもいいと思う
JP裏の日本レンタカーがあるとこにタワマン計画があった筈だが
0561名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 23:14:18.26ID:o3EOSzxu名古屋出ていけ
名古屋は大阪と東京どっちが親近感あるかで大阪7割って土地だ
名古屋の強みは関西の隣ってことだ
だから東京は潜在的に恐怖して完全無視してくるのもわからんのか
東京に嫌われ関西嫌われたら生きていけねえだろが
0562名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 23:15:43.13ID:3YIxZsJg本当だ・・・これはひどいドヤ街だわ 人住めるの?
新宿8丁目 Google map
https://www.google.co.jp/maps/@35.695151,139.693476,3a,75y,90.05h,90t/data=!3m4!1e1!3m2!1ssLYLRnsZV9Rzsi2YtP9WTg!2e0
0563名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2015/04/05(日) 23:16:01.81ID:xxRg6g3S八重洲計画が発表されたとき、俺も同じこと考えたが
名鉄が計画通りに進めてくれれば2027年にはまた取り戻せるから
そこはしょうがない。
0564名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 23:17:38.98ID:pnZc1Pr+名鉄の計画通りってのはどのくらいの規模?
JRセントラルタワーズと同程度の高さを想定しているってやつ?
であれば東京駅の250mとそう変わらないのでアドバンテージなし。
0565名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 23:18:56.44ID:o3EOSzxu名古屋は三河の寄生虫ですから
0566名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 23:18:59.44ID:pnZc1Pr+名駅近辺もドヤガイあるよ。
0567名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2015/04/05(日) 23:22:18.19ID:xxRg6g3S未来は決まっているわけじゃないからな。
建設が始まるまで、さらに計画がでかくなるか縮小されるかは
誰にもわからんぞ。
0568名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 23:22:42.35ID:o3EOSzxu私も、三河(刈谷市)ですが、横浜につきますよ。
名古屋は三河の寄生虫ですから
0569名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 23:24:03.70ID:owDuOk2N某ブログで知ったんだけど環境アセスメントが必要になるのは
100m以上かつのべ床面積が5万u以上
熱田区にある名古屋最高層のタワマンののべ床面積は49966u、池下のも48000u
だから160m級のは期待できるけど
公表されてる完成予定までの時間考えるともう時間がなくなってきてる。
0570名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 23:25:06.20ID:o3EOSzxu名古屋は三河の寄生虫ですから
0571名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2015/04/05(日) 23:28:48.29ID:xxRg6g3S(上記については、今後の検討状況により変更となる可能性があります。)
とも公表されているから、どうなるかはまだわからんでしょ
0572名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/05(日) 23:56:18.15ID:dFf+ST1U160m級ならぜんぜんいいよね
てか、おれはモールがどうなるか気になってる
なんの変哲もないイオンモールができそうでコワイ
0573名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 00:05:05.13ID:tbp55/fF愛知の分断工作と同時に名古屋を大阪の味方にしたい大阪っぺ
0574名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 00:15:58.86ID:stEcl5v7名古屋の最大の武器は関西西日本の隣近所ってことだ
これが東京にはうらやましくてしょうがない
大阪京都名古屋ラインが一体になれば東京など必要なしになるからな
だから徹底的に名古屋を排除してくるんだ
逆に名古屋と関西が仲悪ければ東京は名古屋など相手にもしない
そのまま眼中になしで無視でいい
それを忘れて攻撃するバカはマジで名古屋から出ていけ
マジで迷惑だから
0575名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 00:25:15.41ID:JEzggfiiそっちでやれ
ここは名駅、笹島スレ。
>>574
明日朝イチで精神科行け。わかったな。
0576名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 00:26:24.60ID:7VApaDWs都合のいい妄想を延々と・・・
いい加減にしなさい^^;
0577名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 00:31:43.84ID:stEcl5v7当たり前だけど
東京など一切関係ない
0578名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 00:33:54.83ID:tbp55/fF仲が良いとか仲間外れとか女子中学生の仲良しグループですか?
0579名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 00:38:44.46ID:7VApaDWs0580名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 00:40:27.45ID:stEcl5v7関西と名古屋が仲悪かったら相手にする必要ないのわかるか?
そもそも仲悪くするな仲いいのになんのメリットもねえ
0581名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2015/04/06(月) 00:41:48.95ID:EmJriJHW0582名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 00:42:59.87ID:lo/uaY0j0583名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2015/04/06(月) 00:45:14.60ID:183GKHyv大阪の人でも、九州の人でもどこの人でも名駅の話題をしてくれるなら全然おk
仲間とか対立とかそれスレ違いだから、よそでやってくれ
0584名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 00:49:31.29ID:stEcl5v7岡崎かと思ってたわ
たしかに岡崎じゃ偉そうに言えないよな
レッドバロンwや仏壇や味噌しかないし
0585名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 00:57:41.91ID:tbp55/fF戦うとか眼中にないとか仲悪いとか都市を擬人化してるのか?
とりあえずキモチ悪いオタクさんは消えて下さい
0586名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 01:05:48.64ID:cc4Tso7Yhttp://pds.exblog.jp/pds/1/201504/04/16/a0177616_21223832.jpg
0587名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 01:09:50.66ID:stEcl5v7ようするにどこのどいつかわからんが
大阪っぺとか言うなてこと
名古屋になんのメリットもない仲悪くない
東京大阪に挟み撃ちにされてどうするんだあほっていいたいの
0588名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2015/04/06(月) 01:19:38.14ID:EmJriJHWさっさと尾張名古屋共和国(笑)で独立しろよ
ノロノロするな
嫌われ者は、田舎部落でみゃ〜みゃ〜言っていろ
ご自慢の金のシャチホコ(笑)は、常にトゥルントゥルンにしておけ
みゃ〜みゃ〜無駄口叩かず、全身全霊感謝の気持ちを込めて、シッカリ磨けよ
0589名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 01:22:14.29ID:tbp55/fF抽象的過ぎてさっぱりわからん
仲の良し悪いって何?政治的な事か?
挟み撃ちって何?リアルで合戦でもするの?
0590名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 01:22:17.67ID:LsmOYKf+http://ai-machicon.com/
0591名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 01:25:47.63ID:LsmOYKf+http://www.noritake.co.jp/company/press/2013/05/saikaihatsu_1.html
0592名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 01:39:02.02ID:+V0ikDm/毎年3棟くらい名駅に建て続けるのが理想だ
それにはやはりタワマンしかないんだが、名古屋はタワマン需要が高くない
全国の政令指定都市でもタワマンに魅力を感じないという層が最も多いかもしれない
0593名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 01:40:05.33ID:cc4Tso7Y都心型商業施設だと名駅から微妙な距離があるし、思案中らしい。
0594名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 01:58:31.13ID:LsmOYKf+古い建物が多い亀島駅周辺での再開発の起爆剤となり、良い様な気けど。
ノリタケは、低層階にイオンモールの商業施設で、高層階がタワーマンションとなる様なイメージが良いかな。
イオンモールが出来るということもあり、亀島駅周辺は住宅需要が上がり、名駅エリアと言う立地的にもマンション建設ラッシュを引き起す可能性も無きにしも非ず。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 02:00:23.46ID:lo/uaY0jJR名古屋駅の東西を結ぶ歩行者用通路の増設
http://machicarrot.com/blog/6429
この関係なんですかね
0596名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 02:00:50.75ID:LsmOYKf+0597名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 03:38:36.91ID:2H2BDS/W角度がおもしろいな
手前の木立は庄内緑地公園かな
0598名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 03:52:09.52ID:mQf6M9DP素晴らしい
これにゲートタワーが完成すれば凄い迫力だ
0599名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 04:03:30.41ID:mQf6M9DP環境アセスに4年もかかるんだったら、複数期施工なんてやってる時間なんてないがな
解体から完成まで5年として2回に分けたら10年だからな。で合計14年で現時点でタイムオーバーでんがな
もう全部解体の全部建設しか道は無いとちゃうのん
0600名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 06:46:17.91ID:oPiS31PMまったく酷い景観だ
0601名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 07:08:48.92ID:HXskFN7q巨大なもの怖い症候群というか
0602名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 07:45:48.84ID:JbKlVMpmそんなに喧嘩売られるのが嫌なら、
お前がこのスレから出て行けよ、大阪ッペ
大阪と無関係なこのスレで、場違いな大阪自慢ばっかりやってるから
反感持たれてるんだろ、大阪ッペ
0603名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 08:18:36.61ID:2H2BDS/W最低でも六本木ヒルズ並みが欲しい
タワーズの基底階は広いよね
近代的なビルの感じがする
0604名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 08:29:17.30ID:2H2BDS/W0605名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 13:16:49.92ID:stEcl5v7名古屋スレ荒らし回ってる三河猿にいえよ
0606名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 18:38:07.64ID:OjEpu8mK猿まねする恥ずかしすぎる国だしな。
0607名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 18:38:43.91ID:OjEpu8mK0608名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 20:27:47.39ID:W2Dqfz8A本当に醜悪
高けりゃいいと団子にした典型例
都会のターミナルってのは広々と空間を使うことだからな
例えるなら新丸ビルと東京駅の間に高層ビルたててるのが今の名駅の状況
この都市の開発のセンスの無さといったらないわ
そして歩いて真東に歩かない限り10分したらなにもない所に出るというね
それでいて新宿にもう追い付けるとか梅田抜いたとか抜かすんだから失笑もんだわ
0609名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 20:34:36.81ID:lo/uaY0j0610名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 20:38:30.48ID:EtY4sDk40611名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 20:38:34.69ID:/xEafVTK0612名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 20:38:47.59ID:WRT4ImWO名古屋市市内総生産11兆8471億円 他スレから拝借 名古屋ってショボイなトヨタ頼りがわかり杉
0613名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 20:56:14.79ID:/U1kEyY8お前って馬鹿だろ
【愛知県】
【平成24年(2012)産業別県内総生産 名目】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第一次産業 1690億円
第二次産業 12兆9175億円
第三次産業 21兆0395億円
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
計 34兆1261億円
トヨタを含む愛知県の製造業が12兆円だ
じゃあこの12兆円抜いて第三次産業の21兆円でほかの県と比べるぞ
【愛知県】
第三次産業 21兆0395億円
埼玉県 20兆3740億円
千葉県 19兆1323億円
兵庫県 18兆2732億円
北海道 18兆1756億円
福岡県 17兆9459億円
★愛知県・第三次産業 >> 埼玉県、千葉県、兵庫県、北海道、福岡県
これが現実
0614名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 21:08:01.77ID:W2Dqfz8A○経済成長率(実質)   +1.2%(前年度 +4.7%)
○一人当たり県民所得 352万1千円(前年度343万7千円、前年度比2.4%増)
平成25年度の府内総生産は、名目で37兆1478億円、実質(平成17暦年連鎖価格)で39兆3552億円となった。対前年度増加率(=経済成長率)は、名目で0.8%増、実質で1.2%増となり、名目、実質ともに2年ぶりのプラス成長となった。
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/gd25s000.html
この二つ見ると2兆の差が埋まるのに10年でいけるか?
0615名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 21:09:40.59ID:W2Dqfz8A0616名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 21:13:30.95ID:lo/uaY0j0617名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 22:20:47.51ID:8KNIxcIwマジレスだが、全然魅力感じない。
せっかく大きなビルつくれるのにこんな景観にしたんじゃもったいない。
0618名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 22:31:57.92ID:slToZmbV0619名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 22:35:35.43ID:lo/uaY0j0620名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 22:48:23.97ID:ObS1QvSu哀れでしょうがない
0621名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 22:51:02.47ID:UUJzRx9kそのビル群に一本、ずば抜けて高い超高層ビルが出来ると
見た目はインパクトあるだろうな
550mぐらいの超高層ビル
0622名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 22:51:11.02ID:8KNIxcIw0623名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 22:54:23.25ID:84kIo3rd名古屋のピークは万博やってて今池にまだユニーと映画館があったとき
あの辺りの時代が一番名古屋に活力があった
名駅集中ははっきり言って名古屋としては成長しても町単位では確実に衰退をもたらすもの
その名駅集中すらこの醜悪なビル群とか泣けてくるわ
0624名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 22:58:26.51ID:EtY4sDk40625名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 23:03:09.57ID:8KNIxcIwもっとかっこよくできなかったのか!
0626名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 23:04:28.96ID:/xEafVTKhttp://www.31sumai.com/mfr/X1203/tower.html
0627名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 23:04:38.42ID:ObS1QvSuまあ取りあえず空室率減らせよw
【オールグレード 空室率 2014年第4四半期】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
@ 1.9% 渋谷・恵比寿
A 2.1% 丸の内・大手町
B 2.3% 名駅 (名古屋)
C 2.4% 六本木・赤坂
D 3.2% 虎ノ門・汐留
E 3.4% 中之島 (大阪)
F 3.6% 新宿
G 5.0% 横浜駅
H 7.5% 栄 (名古屋)
I 8.2% みなとみらい(横浜)
J 9.8% 梅田 (大阪) ←←←
0628名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 23:19:43.49ID:UUJzRx9kあのワンブロックを地上げして200m級のタワマンが作れそう
名古屋駅まで徒歩3分エリア
0629名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 23:39:46.56ID:gXyIALRL地域の治安考えろ
0630名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 00:31:33.17ID:tVwrz+lFさて、万年不況、万年パシリ、市内総生産たった11兆ばかり
の名古屋田吾作 田舎猿
第三次産業? 笑わせるな
名古屋パシリ猿の、時給900円の売り子で頑っていかほどか、どあほ
三河の万年奴隷の寄生虫
三河は寺社が500以上ある歴史と文化、完全勝組、昔も今も日本の支配者の街だろ
歴史も文化も最低の貧乏ゴキブリ尾張名古屋田吾作ごときが、デカい口たたくんじゃねーぞ
分かったか?
三河のベッドタウン 名古屋の田舎猿
名古屋ごときの貧弱な経済力で、愛知県民が食っていけるワケねーだろw
さあ、ノロノロするな、とっとと独立して出て行けや
0631名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2015/04/07(火) 00:32:19.09ID:tVwrz+lFさて、万年不況、万年パシリ、市内総生産たった11兆ばかり
の名古屋田吾作 田舎猿
第三次産業? 笑わせるな
名古屋パシリ猿の、時給900円の売り子で頑っていかほどか、どあほ
三河の万年奴隷の寄生虫
三河は寺社が500以上ある歴史と文化、完全勝組、昔も今も日本の支配者の街だろ
歴史も文化も最低の貧乏ゴキブリ尾張名古屋田吾作ごときが、デカい口たたくんじゃねーぞ
分かったか?
三河のベッドタウン 名古屋の田舎猿
名古屋ごときの貧弱な経済力で、愛知県民が食っていけるワケねーだろw
さあ、ノロノロするな、とっとと独立して出て行けや
0632名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2015/04/07(火) 00:33:03.99ID:tVwrz+lFさて、万年不況、万年パシリ、市内総生産たった11兆ばかり
の名古屋田吾作 田舎猿
第三次産業? 笑わせるな
名古屋パシリ猿の、時給900円の売り子で頑っていかほどか、どあほ
三河の万年奴隷の寄生虫
三河は寺社が500以上ある歴史と文化、完全勝組、昔も今も日本の支配者の街だろ
歴史も文化も最低の貧乏ゴキブリ尾張名古屋田吾作ごときが、デカい口たたくんじゃねーぞ
分かったか?
三河のベッドタウン 名古屋の田舎猿
名古屋ごときの貧弱な経済力で、愛知県民が食っていけるワケねーだろw
さあ、ノロノロするな、とっとと独立して出て行けや
0633名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 00:47:19.25ID:J6Twi4ZD0634名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 01:32:21.88ID:PMaEZXxC0635名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 01:44:58.80ID:B5gMf0Z70636名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 05:40:55.25ID:KJzgHE/lトヨタの下請けの下請けの下請け奴隷の分際でごちゃごちゃうるせーぞ。
0637名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 07:45:38.15ID:UApJlXwE0638名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 08:01:28.03ID:ARnGYvPLスマホだけが友達なんだな
三河さる
0639名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 10:10:27.75ID:WYawWyPv狂ったように騒ぎ出す、頼朝が名古屋熱田が出生地かもと書いただけで、狂うし、
こいつ何年か前から、弥生人のルーツは三河人とかいってた正真正銘のキチだから
0640名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 11:15:40.07ID:RaIfmSibデザインセンスはゼロ。名駅には頑張ってもらいたいところ
0641名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 12:17:24.32ID:P8n3+p8Q下の名駅周辺の緑色地区はある程度まとめてやらないとダメ
http://imgur.com/nhwXWJx.jpg
0642名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 12:57:22.24ID:zc4d2pK7約12兆は愛知県で圧倒的だろ
0643名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 13:48:26.01ID:L0ZIgqJu0644名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 14:28:38.95ID:12+VZoV30645名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 18:03:27.32ID:npF2DeHB周辺に民家がまったく無い駅なら
東名古屋港駅とか中部国際空港駅とか、いろいろある。りんくう常滑駅も周辺開発次第で面白い駅になりそう。
田舎タイプの民家無し駅もある。駅員はいない。駅周辺は田んぼ森林で、利用者は駅まで自家用車で。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 18:05:25.72ID:bRXK+4Eu0647名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 18:11:31.39ID:OUvm1LZZ東京駅周辺の本屋と比べると専門書や本の量が少なすぎた。
今まで名古屋に大きい本屋がなかったことは問題だよ。
ともかく地上7階地下1階の東海圏最大の書店ができるのだから喜ばしい。
0648名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 18:19:19.84ID:npF2DeHB>>647
そういう本なら名古屋大学付属図書館とか。
名古屋は大学図書館がたくさんあります。
0649名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 18:33:45.80ID:QX52OUARそのほか、書店の方が気軽に本を見られるだろ
図書館だとかなりの本が閉架になっている
あと、できればもう一段大きい書店があってしかるべきだ
名駅にでもできるとよいが
0650名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 18:41:02.64ID:P8n3+p8Q借りればいいとかいう発想しか出てこない文化不毛で知識を必要としないブルーカラー名古屋じゃあこれ以上の本屋は望めない
0651名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 18:48:24.74ID:QX52OUARワンパターンとしか言いようがない
0652名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 18:51:13.76ID:3neiwjme0653名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 19:01:48.23ID:UApJlXwEJRゲートタワーに三省堂が移転するよ。
多分それなりに大きくなると思われる
0654名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 19:07:42.96ID:3neiwjme0655名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 19:11:13.18ID:QX52OUARそうだね
大いに期待している
0656名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 19:23:25.14ID:0VeJiLRlへぇ〜広小路口から西口に通路ぶち抜くんだ。初めて知ったw
中央コンコースは人多過ぎるし、地下のファッションワンは地下に降りるの面倒だし、
ソフマップ横の高架下の通りは寂しい感じだし、この通路に期待したいな
いつ完成なんだ?
0657名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 19:51:40.45ID:npF2DeHBコンビニ受け取りも可能
名古屋なら朝ネットで注文して昼に届く
ハイ、終了w
0658名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 19:53:35.55ID:OUvm1LZZ東京の書店に行ってみろ。八重洲ブックセンター本店に行ったとき
名古屋の書店がいかに小さく、専門書が少ないかがわかった。
それにただ単に専門書を読みたいだけじゃないんだよ。
書店という空間としての楽しみが欲しいのだよ。
絶対に誰も買わないだろうという専門書を取って眺めてみたり、
併設カフェやトークイベントなど総合的に楽しみたいんだよ。
0659名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 19:56:37.49ID:3neiwjme0660名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 19:58:27.86ID:+7Fotn9Wハイ、終了w
0661名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 20:00:26.98ID:VU9B4YtR買いもしない本(売り物)にべたべた触んなボケ
0662名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 20:03:35.37ID:CYH61ZBeそれをマナハウスがやろうとしたが無くなったやん?
0663名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 20:08:55.23ID:P8n3+p8Q本屋を増やすことができないのはその地域の知的レベルの現れ
0664名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 20:12:35.32ID:QX52OUAR主にリアル書店を使う
ここでリアル書店のよさを力説しても仕方ないが、大型書店が欲しい、
って言っている人間がいるのだから、なぜそれを批判して
小さい書店や図書館やamazonのみを無理に使わせようとするのかわからん
0665名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 20:17:09.70ID:6Hdivvduだいたい東京23区だけで人口約916万人も居るんだぞ
東京都全体で約1340万人だわ
そして千葉や神奈川、埼玉も合わせたら膨大な人口だわ
対して名古屋市の人口は約223万人だわ
名古屋市周辺の人口だって関東と比べたら比じゃない
その人口規模で、東京と同じ市場規模で商売するには無理があるわ
0666名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 20:21:16.57ID:TvVrv0I+だったらこのスレで名駅は凄いとか妄想めいた過大評価をし馬鹿騒ぎするのをやめる事だな
0667名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 20:24:52.19ID:QX52OUARひょっとして知らないかもしれないから書いておくが
福岡天神のジュンク堂は今回できる丸善(いうまでもないが経営は同じ)
よりも延床面積、蔵書数ともに上回る
蔵書数はさほど変わらない(120万冊と140万冊)といえるかもしれないが
面積は1480平米と2060平米で、かなり福岡の方が大きい
人口を言うなら、福岡店はとっくに撤退だろう
0668名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 20:26:30.57ID:UApJlXwE名駅スレで、何説教垂れてるんだよお前はwww
そんなに不快ならなぜここに粘着してんだよwww
お前頭おかしいだろwww
0669名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 20:28:05.40ID:QX52OUAR0670名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 20:29:03.80ID:TvVrv0I+あまりにも妄想過大評価し馬鹿共の生態を観察する為に決まってんだろがこの馬鹿ちんが
0671名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 20:29:47.38ID:UApJlXwEコミックないし、すぐ近くのロフトにもジュンク堂あるしな。
個人的には洋書が充実してればそれで良い。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 20:30:53.40ID:UApJlXwEそんなキチガイなお前に他人を説教する資格はない。早く病院へ逝け
0673名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 20:31:42.74ID:+7Fotn9W東京以下なら総じてしょぼいなんて論調は暴論にすぎないけどな
0674名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 20:32:17.84ID:UApJlXwEID:TvVrv0I+ [2/2]
お前のような精神異常福岡ッペは、とっとと玄界灘に身を投げて死ねよ。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 20:32:22.08ID:CYH61ZBe是々非々だろ
馬鹿か
0676名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 20:32:50.61ID:PMaEZXxC盛田昭夫(愛知県名古屋市出身。盛田家の出自は常滑で、盛田久左衛門・収子の長男)
井深大(栃木県上都賀郡日光町出身で愛知県安城市育ち。祖先は会津藩の家老)
0677名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 20:35:54.58ID:TvVrv0I+俺は東京在住者だよ! だから妄想癖を直せって言ってんだよ!このバカチンが!
0678名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 20:39:47.29ID:PMaEZXxC次はサンロード、メイチカ、ミヤコ地下街、
名駅西からグローバルゲートまでを繋げる笹島南地下街の着工(地元説明会)
その後ファッションワン、エスカ、近鉄名鉄連絡街フードターミナルイートインストリートの工事へと移る
0679名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 20:41:35.42ID:UApJlXwEそんなお前がやたらと福岡推しをしてるのはなぜ?
お前が(東京人を装った)福岡ッペってバレバレだろ
0680名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 20:44:21.95ID:TvVrv0I+だーかーらーw何回も言ってんだろがw 名古屋人のー妄想過大評価癖を正す為だと
現実を教えてやってんだよw
0681名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 20:52:39.29ID:mgOq/fvI本に関して言えば、東京はいいぞ。単に大型書店があるというだけでなく古書店、専門書店も多い。
本好きなら幸せになれる。
0682名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 20:53:05.05ID:mgOq/fvI0683名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 21:17:33.33ID:CYH61ZBe0684名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 21:23:35.70ID:6ycU0pyJ0685名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 21:25:08.61ID:6ycU0pyJ代ゼミもそうだし、駅西はホテルラッシュか
0686名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 21:40:46.09ID:PMaEZXxCヴィレヴァン本社は名東区上社だな
本店は国道153線沿い、地下鉄植田駅、塩釜口駅から徒歩15分
0687名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 21:43:10.44ID:PMaEZXxC東京も大型書店は潰れまくりだ
書店ビジネスはもうダメだと思う
品揃えや価格や配達まで含めてアマゾンには勝てない
取次会社の日販とトーハンはいずれ潰れる
0688名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 21:44:09.91ID:PMaEZXxC電子書籍な奴はアマゾンすら使わなくなってるが
0689名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 21:46:32.20ID:PMaEZXxCヴィレヴァンのように雑貨も扱うか、コーヒーショップ併設など業態拡げるか
書店ビジネスはどうやっても詰んでる
0690名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 21:51:42.16ID:PMaEZXxC・・・の鳥山明は愛知県清洲市在住
残酷な天使のように 少年よ 神話になれ
・・・の貞本義行は愛知県高浜市在住
ドラゴンボールランドとヱヴァンゲリヲンランドを作ろうぜ!
0691名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 21:52:14.11ID:npF2DeHB「無料」だから東京に住んでる人の家から大型書店まで行く交通費より安いぞw
アマゾン・楽天・電子書籍の時代なのに大型書店自慢は笑えるww
0692名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 21:58:48.65ID:mgOq/fvIそれでも完全にはなくならない。
瀕死のCDショップ、タワーレコードですらまだある。
0693名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 22:01:23.52ID:3neiwjme0694名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 22:01:42.19ID:mgOq/fvIそれなら大阪梅田に敵わない。
むしろ大型でない書店にこそ東京にしかないタイプがあり
つまりは多様性があるということ。
それと大事なことだが、良い書店がある街は住民の知的水準が高い。
やはりインテリは本好きなのだ。
0695名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 22:01:45.42ID:6Hdivvduどんなのが良いかなって選ぶ場合は実物を手に取って
少し読んだりして買うだろう
超大型書店か、ネットかの二極化になるんだろうね
0696名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 22:05:18.32ID:mgOq/fvIそれでも本が価値あるものとして存在している空気は良いものだ。
仕事帰りに神保町でそぞろに立ち読みをし、喫茶店でコーヒーを飲んだり
何気に充実してる飯屋で食ったりする充実した時間は
何事にも代えがたい。
0697名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 22:06:01.40ID:3neiwjme0698名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 22:06:47.51ID:mgOq/fvI0699名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 22:08:42.19ID:npF2DeHBスマホなどのネット機能はすごい速さで発達してる。
0700名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 22:10:12.35ID:3uwej2Ibhttp://www.bestbridal.co.jp/hotel/strings-nagoya/
0701名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 22:11:02.67ID:npF2DeHB0702名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 22:12:54.54ID:PMaEZXxChttp://thepage.jp/detail/20150126-00000009-wordleaf
16年間で 8,353軒の書店がなくなっている、実際の書店数は10,800件前後
http://www.1book.co.jp/001166.html
0703名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 22:14:01.64ID:mgOq/fvI近くにないものになってきている。
よほどの都会でなくては成り立たない。
0704名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 22:14:08.39ID:6Hdivvdu地元の三洋堂とかも地味だが存在してるけど
地元の正文館書店ってのはたまたま知立店行って、
郊外店にしては大型でカフェっぽいスペースが併設されてたな
でもこれからは都心の超大型店か、ネットかっていうことだろう
0705名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 22:15:53.01ID:PMaEZXxC学生も過去問とネット検索でことたりる
エコノミストなんて翻訳して紹介するだけの簡単なお仕事です
0706名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 22:18:32.78ID:mgOq/fvIそこに新しく何ができるかが大事。
0707名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 22:19:32.30ID:PMaEZXxCJRセントラルタワーズの三省堂は1,000坪(543坪+テルミナ増床)だったけど、
JRゲートタワー8Fの1フロアへ増床移転して1,500坪になる
閉店したとこだと、
旭屋書店 1000坪→600坪→閉店
あおい書店 700坪→閉店
マナハウス 800坪→閉店
0708名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 22:19:57.15ID:mgOq/fvIギリで共存していたのだが、ついに先月潰れてファミマになりました。
0709名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 22:20:53.61ID:LJmq0bJE常滑安城と濃尾平野のドン百姓は関係無しだろw
しかもたしか盛田家は、ミツカンの創業家の分家かなんかで、ミツカンの創業家は三河からきたはず
0710名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 22:21:10.70ID:npF2DeHBヤフオクでも専門書が大量に出てる。
0711名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 22:21:49.88ID:mgOq/fvIそういう本こそネットが重宝するよね。
0712名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 22:22:15.79ID:LJmq0bJE濃尾平野のドン百姓は関係無しw
d.hatena.ne.jp/soorce/20081109/p1
高:では、そのアウトラインから。鳥山明と言うのは本名ですか?
鳥:本名です。
高:珍しい名前ですけど多いんですか?
鳥:祖母のところでは多いですよ。三河(愛知県)の幡豆はずという所ですけど。
精明山宝泉寺 祖父母の菩提寺
d.hatena.ne.jp/denbei9th/20120815
>鳥山精明(牛之助)が1545年に建立
鳥山精明(牛之助)
江戸中期の三河代官。鳥山家は4代にわたり三河代官を勤めた家柄である。3代の精元は,三州小牧邑(幡豆郡吉良町)に生まれ,1666年(寛文6),父を継いで三河代官となった。
1673年(延宝元),矢作川の治水のため,挙母神社の東側の曲尺手(かねのて)に堤防を築き,遊水池を作って,堤防決壊と浄化入水を防いだ。領民は,この堤を「精元堤」と呼び,徳をたたえた。
また,精元は堤防に桑樹を植えさせ,養蚕を奨励し,農村経済の一端を支え,現在まで続いた挙母養蚕の祖とあがめられた。
この他,上・下庄司ケ池の治水を行い,農地干ばつの不安を取り除き,道幅三間半(6.3m)の街道を作り,これに沿って挙母の街並みを整備した,
水害から神社を守るための移転用地を下げ渡し除地(検地から除き無課税とすること)とするなど,当時の人々の農業生産や日常をめぐる諸問題に積極的にかかわった。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 22:22:37.64ID:npF2DeHBID:mgOq/fvI
読書より2ちゃんが好きなのか?w
0714名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 22:22:48.36ID:PMaEZXxC音楽、映画、書籍、ゲーム、写真など
逆に電子化できないもの、例えば食品とか
イオンカスのように買収してスーパーの統廃合縮小はあるけど完全になくなりはしない
オール配達にはならないからな、つまり街で生き残れるものは現物だけ
0715名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 22:25:43.49ID:mgOq/fvIおまえまだいるのか?
0716名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 22:35:41.41ID:6ycU0pyJ禁止してるんだよな
実質の値引きにあたるって理屈らしいが
0717名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 22:36:44.11ID:3uwej2Ibミツカン(中埜)は1800年代半田市だったはず
盛田の分家敷島パン(Pasco)の創業にミツカンも出資してるはず。
0718名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 23:20:57.29ID:1bASdVAC小さいスクリーンは死滅するかもね
0719名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 23:30:10.67ID:D02cSCm4かつての巨大スクリーンこそ絶滅したんだが
0720名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 23:34:24.59ID:/kWJAqsG↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
0721名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/08(水) 00:29:19.68ID:9YDtZ+sK今月新宿に都内最大級の映画館がオープンするそうだよ
https://retrip.jp/articles/4515/
池袋にも高さ18mの巨大スクリーンの映画館が登場するそうな
http://www.asahi.com/and_M/information/SDI2014121829681.html
名駅も第二豊田にシネコン入るし、映画館ビジネスけっこうしぶとい
0722名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/08(水) 07:30:00.65ID:1zFXFCRX手軽なレジャーで人気あるし
笹島109もなかなか好評
0723名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/08(水) 08:04:24.46ID:WwSfCePPhttp://mainichi.jp/select/news/20150407k0000m020065000c.html
丸善デカイな。4900平米(1500坪)
豊橋の精文館書店本店が1500坪、同じく蔵書120万冊
0724名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/08(水) 08:05:27.40ID:WwSfCePP1位 BOOKOFF SUPER BAZAAR 248号西友岡崎 1617坪
2位 BOOKOFF SUPER BAZAAR カインズモール名古屋みなと 1451坪
0725名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/08(水) 08:19:12.49ID:1zFXFCRX東山線を大深度にしたのが桜通線なんだが
今池駅や丸の内駅も階段ばかりで不便だし
なかなか人気でないね
ピーチの二の舞になるな
0726名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/08(水) 08:34:33.27ID:a+v4+ZRZ雌車のおかげで大繁盛してます。
最近では桜通線でも昼間に体が浮くようになったよ。
0727名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/08(水) 10:32:04.28ID:qtZnjZX4桜通線、エスカレーターをもう少し何とかすればいいのに
とにかくエスカレーターが貧弱過ぎで
大深度の乗り物って事が全然考えられていない
0728名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/08(水) 12:19:56.48ID:WgQ3mqozここは尾州の話だけでいい
0729名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/08(水) 12:27:37.63ID:1zFXFCRXぎゃくに乗換えが便利なのは セントレアで
電車→飛行機までの間に 階段はひとつもないから
この差はなんだろ
0730名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/08(水) 17:01:47.59ID:r7BoMIAJ本を読まないようではダメだわ。
0731名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/08(水) 17:56:27.44ID:RF7rLWLR日本人はノーベル文学賞を取れないから
日本全体が文化不毛です。
0732名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/08(水) 17:59:17.82ID:RF7rLWLR現代的だね。セントレアは国際的に高く評価されている。
0733名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/08(水) 18:30:25.56ID:hgmR3fYW特色を打ち出すことは必須だけど。
本屋。特に個人経営的なところは厳しいだろうね。でも名駅や栄等の
交通の拠点の大型書店は残るのでは?手に取ってみてから気に入れば即買いたい、
というニーズはなくならないだろうからね。
金山にも大型書店がほしいところ。
0734名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/08(水) 18:38:22.09ID:YH8vCytR0735名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/08(水) 18:39:50.38ID:hgmR3fYW0736名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/08(水) 19:10:20.35ID:42+Q2SRUスカイトラックスのランク付けは信用できそうで信用できん
0737名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/08(水) 19:15:43.91ID:1zFXFCRXいい人材は どんどん東京にでてゆけば
よいと思うよ
いまさら田舎にとどまらなくてもね
0738名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/08(水) 19:26:11.96ID:hgmR3fYW東京は人が多いしメディアが集まってるから言わないだけ。
0739名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/08(水) 19:27:47.94ID:1zFXFCRX0740名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/08(水) 19:30:50.33ID:122AI37o最先端のある場所に行くでしょ
日本では東京の方が多いってのは確かだろうけど
0741名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/08(水) 19:37:32.81ID:hgmR3fYW言って東京を否定して豊田市にスタジオ設けてたね。
鳥山明は言うまでもなく愛知県でDrスランプやドラゴンボールをやり遂げたし
今でもドラクエでデザインやってる。
本当の一流は東京にこだわってない。
0742名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/08(水) 20:15:43.03ID:RF7rLWLR「世界に出ていけ」と言えないのかww
駄目だなぁ。
0743名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/08(水) 20:20:16.02ID:RF7rLWLR英語を完璧にマスターしてアメリカか英国に行かないといけない。
0744名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/08(水) 22:35:46.05ID:W6nUHxQC正しくいうとノーベル文学賞やノーベル平和賞には価値がない
ノーベル経済学賞は正しくはノーベル賞ですらない
0745名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/08(水) 22:39:06.46ID:W6nUHxQC正しくいうと英語完璧にマスターしても、
日本人がアメリカでトップアーティストになるのは無理
松田聖子、宇多田ヒカル、赤西仁、誰も成功してない
日本のロックバンドやアイドルは全滅
売れたの坂本九だけ
0746名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/08(水) 22:46:25.32ID:RF7rLWLRその発言は文学の水準が欧米の足元にも及ばない日本の負け惜しみだなw
名古屋というより日本全体が文化不毛ってことだろ。
0747名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/08(水) 22:48:04.64ID:W6nUHxQC業種によるな
サービスやテレビ新聞出版なんかは集約型ビジネスなんで東京に出て行かないと始まらない
金融やコンサルなんかも大きなことはやはり東京に出て行くしかないわけで
証券取引所も大阪実質潰して東京に集約したし、名古屋福岡札幌などは金融市場が小さい
逆に製造業なんかは東京に出て行くメリットがない
工場建てられないし現場(工場)との距離が意思決定の遅さになる
日本の電機メーカーが外資に負けた理由のひとつがこれで、官公庁や本社同士の折衝は優先順位が低い
アメリカでも製造業の本社はほとんど地方にあって、日本の東京と韓国のソウルが異常なだけ
0748名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/08(水) 22:49:42.23ID:RF7rLWLR本田もマー君も海外に行った。
東京者は東京が田舎だってことを知らないww
0749名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/08(水) 22:51:03.94ID:W6nUHxQCノーベル賞はもともと自然科学の表彰だからな、数学でいえばフィールズ賞のような
物理学賞がフラグシップで、ついでに化学賞、おまけで医学賞までだ
文学賞や平和賞は政治的な理由で決まる価値がない、賞金1/3に減らした方がいい
0750名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/08(水) 22:54:49.36ID:W6nUHxQC海の向こうにメジャーリーグベースボールがあるって気づいたことで、日本球界の価値が下がった
セリーグの巨人じゃなくても、自分を育ててくれる球団に入ってその先にMLB移籍を考えるのがいまやドリーム
Jリーグも同じだ、本場はEUで優れた選手はみなリーガエスパニョーラ、プレミアリーグ、ブンデスリーガなどを目指す
0751名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/08(水) 23:05:39.16ID:ETGga/UCスレ違いレスはやめれ・・
0752名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/08(水) 23:09:36.72ID:RF7rLWLRやめる。
名駅・笹島の建設的話題に話を戻そう。
0753名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/08(水) 23:39:03.30ID:sVzCZvp00754名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/08(水) 23:46:50.93ID:akSspVe40755名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/09(木) 00:18:48.67ID:Zsqg2KQa大阪は公園も自然も少なく、数少ない公園もホームレスの巣。犯罪も多く、やたらキチガイも目立つ。
大阪の女子の服装は肌の露出が極めて低いという。
名古屋に来た大阪人が名古屋の十代の女子の間でホットパンツが流行ってることに物凄く驚いていた。
大阪だったら速攻で痴漢や変態の餌食になるから。
またガラの悪い街や小汚い街など新婚夫婦や子育てファミリー層ほど大阪から出ていく。大阪に戻りたがらない。
愛知は子育てファミリー層からの評価が極めて高い。他県から転入してきた人でも永住したがる人が多い。
愛知の若者は出ていきたがらないし、出て行っても愛知に戻りたがる。
快適で優雅な愛知を生活の拠点にすれば、名古屋からなら東京も大阪も日帰りで行く程度で充分ということが分かる。
京都や信州や伊勢や富士山や箱根など人気の観光地にもアクセス良いしね。
大阪はスキースノボに行くのも不便。よく岐阜や信州でも大阪人を見かけるが、名古屋は便利だわ。
0756名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2015/04/09(木) 00:21:04.78ID:u/zBKqsUこんなこと書いてる奴はほんともうレベル低い奴なんだろうなと思うよ
名駅・笹島のスレだっつーの
0757名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/09(木) 00:22:50.98ID:aGI9ZvQm0758名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/09(木) 00:40:50.40ID:qVlUwGXAあのあたり家賃高いだろうし市場じゃやっていけないんだろうか
0759名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/09(木) 01:03:47.97ID:LbYTcAAH┃ | / ■・・・エロゲ関連
┃ |/ │ | ▲・・・オタ関連
..╂―┬─────┼─┬──┼───┤ ★…腐女子関連
┃虎 | メロン リブ(閉).| │ | |
..┃■│ ■ × | | ★| |
..┠―┴┬────┼―┴──┼───┼────
..┃ │ │ │ |
..┃ │ P ├────┤ |
..┠―─┴────┤ | | ▲ビレバン(ビック6F)
┃P アニメイト■. │ | |▲ビックカメラ
羅針盤 ┣━━━━━━━┿━━━━┿━━━┿━━━━━━
■(〜500m〜).┃ │羅針盤■│ P
┠───────┼────┘
━─━─━─━━─━─━─━─━【(■ソフマップ) JR名古屋駅 】━─━─━─━─━─━
┃▲LABIヤマダ電気| 凸 凸 タワーズ
┃ ○ナナちゃん .l ★星野(パッセ8F)
━━━━━━━笹島━━━━━┳━┻━━━━━━━ロータリー━━━━━━━
/ ..┃ . ┃ ミッドランドスクエア凸 ┃凸大名古屋ビルヂング(建て替え工事中)
/ ┃ . ┃ ┃
/ ┃ . ┃ ┃
/ ┃ . ┃
..../ ┃ | ....┃
../ ┃P | ┃ ─┼─l> 北
━━━━━━━柳橋━━┷━━╋━
▲エディオン本店┃
0760名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2015/04/09(木) 01:51:21.21ID:MTk2SHBv糞とか他人の批判しかできないやつは
同レベルだよ。
>>758
まじなん?あそこ駐車場安いからたまに利用するけど
気づかなかった
0761名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/09(木) 02:39:09.22ID:VPxKzoQK名古屋も立体的になったね
0762名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/09(木) 06:35:14.33ID:iiCqbJVygoogleの立体見たが名駅はまだまだ高層ビルが足りないな。はなしにならん!
名駅
https://www.google.co.jp/maps/@35.1318496,136.8884464,5186a,20y,40.79t/data=!3m1!1e3
梅田
https://www.google.co.jp/maps/@34.655986,135.5037632,5215a,20y,40.78t/data=!3m1!1e3
新宿
https://www.google.co.jp/maps/@35.6438978,139.701034,5497a,20y,40.72t/data=!3m1!1e3
東京都心
https://www.google.co.jp/maps/@35.6330756,139.7628189,5534a,20y,40.72t/data=!3m1!1e3
0763名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/09(木) 06:37:56.24ID:JMERYppr0764名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/09(木) 07:37:37.38ID:Fl8KSpdI小野ヨーコ
0765名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/09(木) 08:47:37.84ID:Fl8KSpdI中途半端に近代的だから
見るものないし
ミニシアターなんかも大須にあるぐらい
0766名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/09(木) 10:07:19.14ID:lYJFDNbh札幌みたいに芝生に寝転べるようにしたほうがいい
栄は足が疲れる
0767名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/09(木) 10:44:55.43ID:VPxKzoQKはいNG
0768名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/09(木) 11:22:02.98ID:UAU23IXfシアターカフェはあるけどな。
名古屋でミニシアターあるのは、
今池シネマテーク、今池キノシタホール、
伏見ミリオン座、名駅シネマスコーレ、
新栄名演小劇場、栄センチュリーシネマ
0769名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/09(木) 11:30:13.61ID:Fl8KSpdI緑地たっぷりの公園道路にならんかな
はばを増やせば けっこうセントラルパークらしくなる
0770名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/09(木) 11:42:17.01ID:VPxKzoQK0771名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/09(木) 11:54:13.19ID:UAU23IXfセントラルパークより、シカゴのミレニアムパークのほうが近いんじゃないかな。面積も同じくらいだし
0772名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/09(木) 12:09:28.47ID:UAU23IXfモニュメントがあって
https://tabimo.jp/files/item/13781/4c.jpg
野外イベントができるスペースがあって
http://www.100hdwallpapers.com/wallpapers/1600x1200/pavilion_millennium_park_chicago_illinois-standard_wallpapers.jpg
アートな噴水もある
http://pds.exblog.jp/pds/1/201110/26/92/e0161692_11575964.jpg
久屋大通公園と構成が似ているが、ミレニアムパークのほうがアート感がある
0773名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/09(木) 12:35:31.25ID:Fl8KSpdIビル1部屋ぐらいのもっと小さいやつ
ELLとかGPITとか鶴舞劇場
年齢的に入る気にはならんけど
0774名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/09(木) 15:13:25.14ID:qVlUwGXA鶴舞はストリップでもう廃業したし
0775名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/09(木) 15:14:29.20ID:qVlUwGXA笹島中の周りに10軒くらい増えたよ
場外にあたるところだけど
0776名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/09(木) 17:48:52.45ID:UfdkgnxP0777名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/09(木) 18:02:46.85ID:lYJFDNbh古い街では津島市は神野大地て全国区を出したのに
瀬戸市のが人材出してる
昨日水泳日本選手権優勝した川本
フィギュアの大場
バスケの古田元日本代表主将
野球の伊藤隼太(阪神)
サッカー 磯村(名古屋) 福島(浦和)
犬山市も明治の創業者だしてるしそうゆうのも一宮とか稲沢いないんだよ
観光も犬山ばかり目立つ
0778名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/09(木) 18:44:04.84ID:nxdKDmfvお前が頑張れよw
0779名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/09(木) 19:12:55.48ID:JwS40TYt0780名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/09(木) 19:31:12.52ID:FwofikFjうま味成分である「グルタミン酸」が豊富に含まれているのです。
「グルタミン酸」とは、昆布ダシなどに含まれる「うま味」のこと。
実は豆味噌のグルタミン酸含有量は、
米味噌や麦味噌に比べて最も多いことがわかっています。
文部科学省「食品成分データベース」によると、100グラム中に含まれる豆味噌のグルタミン酸含有量は、
麦味噌・米味噌のほぼ倍に近い値を示していることがわかります。
名古屋っ子たちは、この豊富なうま味成分を好むグルメ舌。
例えば、なごやめしの代表格味噌煮込うどんは、カツオダシのうま味に加え、
豆味噌のうま味も堪能できる、まさにうま味の宝庫。
皆さんもぜひ一度、その豊富な「うま味」をお楽しみください。
0781名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/09(木) 19:51:13.15ID:Fl8KSpdI味噌のよさは
つくる工程で 火を使ってないことなんだよ
といっても味噌汁は煮てしまうけど
できりだけ煮立てない のが美味しいこつ
0782名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/09(木) 20:02:16.14ID:Tmoyh+9oだれが金出すんだよ?
0783名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/09(木) 20:33:15.72ID:pqGr1tuQ部外者が馬鹿かよw
0784名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/09(木) 20:44:23.75ID:VPxKzoQK0785名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/09(木) 20:48:02.51ID:tBTqkl1a名駅しょぼすぎ!
0786名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/09(木) 21:16:27.63ID:JMERYppr栄は東西2km、南北2kmの区画だ
0787名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/09(木) 21:20:58.40ID:tBTqkl1aでけええーーー!!!
0788名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/09(木) 21:22:06.89ID:UfdkgnxPこれらに名古屋の未来がかかってる
まあどうせ名古屋駅周辺のてこ入れで半世紀過ぎるんだろうけどな
駅西は>>641の図の範囲は20年いないにやらなきゃ衰退は確実
0789名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/09(木) 21:27:26.75ID:Tmoyh+9o駅西は発展も衰退も関係ない
都市の一等地に(なりうる)位置し続けることが狙い
0790名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/09(木) 21:41:58.41ID:O5Gcs5ygそのうち3分の1はコインパーキング
0791名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/09(木) 22:08:48.67ID:B0djGksM庁舎複合型高層マンションに建て替えすべきだな
但し、愛昇殿は移転してもらわないといかんわ
0792名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/09(木) 22:25:05.96ID:d27/m7CN鵜飼病院→区役所→愛昇殿
完璧な組み合わせだねw
八事へ遠いのだけが難点w
0793名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/09(木) 22:42:15.32ID:KTD+h03w金山はアスナルの再開発
今池千種駅西は雑居ビルの再開発だから厳しいかなと思うけど、地権者がやる気さえ出せばいける
大曽根は三菱工場がどうなるかだな。
工場立て替えたりしてるから厳しいだろうが、大曽根駅の総合駅化と大曽根駅からナゴヤドームまでの通り新設と、商業施設、オフィスができたら良いんじゃないかと毎度ながら思う。
0794名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/09(木) 22:46:47.33ID:Tmoyh+9o地権者がやる気ないので終わり
0795名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/09(木) 22:54:32.60ID:vtdVh7v6中村区役所は現地での建て替えはない。
敷地が手狭で他の移転先を探しているから。
0796名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/09(木) 22:57:12.85ID:0LKsikPtセントラルパークは面積341ha(南北4km東西0.8km)だから、やや栄のほうが大きいくらい
久屋大通公園は10ha
0797名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/09(木) 23:04:36.03ID:tBTqkl1a栄すごいな。
0798名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/10(金) 00:04:19.76ID:onSqcJDU0799名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/10(金) 00:07:30.07ID:Yz9SpP3j0800名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/10(金) 00:14:45.13ID:XqHwQJqjhttp://2.bp.blogspot.com/-vsOEoR8YKJQ/T6A818h2YhI/AAAAAAAAGjo/XqbVTboGweg/s1600/_DSC2688.JPG
0801名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/10(金) 00:16:28.76ID:DTkahCma東京駅ですらこんなのある。
http://blog-imgs-31.fc2.com/n/e/k/nekoarena/20090920124906bdd.jpg
0802名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/10(金) 00:59:23.91ID:57Ig7Cfc>>801
駅にそういう空間があるといいけど、メチャクチャ人工的だな。
明日(0時過ぎて日付変わったから今日か?)も雨だが、雨が降ると困るね。日本は雨が多い国だ。
0803名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/10(金) 01:03:55.65ID:rQZe+Oew別に雨が降ったって構わないだろ
ばかじゃねーの
だいたいお前の言う人工的じゃ無い空間って
いったいどこだよw
余所の良い所は良いと素直に認めたらどうなの?
0804名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/10(金) 01:21:03.78ID:ajMeQpieこういうのみると名古屋の後進性を感じてしまう
でももう取り返しつかないところまで来てる気がするしどうにかならんかね
0805名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/10(金) 01:24:53.76ID:uQaN8U/t南側のキャナル親水公園とマッチした感じにして欲しい。
0806名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/10(金) 01:59:50.58ID:SzCJPbJ0別になんとも思わんけどな
あと名古屋でこういうの作っても人いなくてがらがらになるよ
0807名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/10(金) 02:04:03.40ID:SzCJPbJ0再開発でビル立てまくって
ちょっと緑追加して環境に配慮しましたwってやつ
0808名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/10(金) 03:03:06.41ID:XqHwQJqj>>801は体を休めることはできるが、人が多いので、気持ちは休めないと思う。
なぜ人は休むのか。歩き疲れたから。仕事に疲れたから。人ごみに疲れたから。
理由は人それぞれだが、人が休む空間というのは喧騒感を緩和したほうがいい。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/10(金) 03:03:11.56ID:itbgmFjlつまらん人生送っていそうだね 君
0810名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/10(金) 03:52:55.02ID:JA2jkwxg商店街に発展した、昔からある大須観音の門前町
古着屋、骨董品、外国料理屋、電気街等が混在する
独特の雰囲気のあるエリアで、演芸場や
射撃場なんかもある(空気銃だけど)
煽りぬきで、もし、名古屋に来る事があるなら
栄とセットで一度は訪れてみてよ
最寄駅は地下鉄の大須観音か上前津
0811名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/10(金) 03:53:57.82ID:UqLXnik5それもそうなんだけど名古屋のムカつくところは禁煙区域を指定して違反すると金をとるんだが
東京だと喫煙場所をちゃんと整備してるのに名古屋は規制だけして喫煙場所を作らないんだよな
誰もそういうとこを役所にいう人いないのかね
0812名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/10(金) 03:55:33.13ID:SzCJPbJ00813名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/10(金) 03:56:42.79ID:SzCJPbJ0「煽りぬきで」
0814名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/10(金) 04:21:06.28ID:dD5NiXDAhttp://newskenm.blog.fc2.com/blog-entry-1054.html
0815名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/10(金) 04:23:20.37ID:SzCJPbJ00816名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2015/04/10(金) 06:14:34.05ID:dbjXqXMlJPタワーの北側とか、大名古屋の北側も緑化も
これに近い感じにするんじゃ?
0817名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/10(金) 07:35:28.59ID:YvzDJI8+再開発ではどうしてもビルを建ててしまうな
0818名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/10(金) 07:46:11.49ID:YvzDJI8+市が買い取って緑地かすればよいとおもう
日本は土地資本重視だから
無理だろうな
0819名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/10(金) 08:21:08.02ID:YvzDJI8+日曜遊歩道やってるけど
地面がアスファルトだから
どうも気分がでないな
カラー舗装にして 実物大植木鉢なんかも
並べてくれるといい
0820名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/10(金) 08:23:12.96ID:tA1ykoi6回りのビルがデカ過ぎて小さく見えちゃうんだな
after
https://pbs.twimg.com/media/CCIxmejVEAAQ-FZ.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CB0qKbYVIAANm3K.jpg
before
https://pbs.twimg.com/media/CB-qtp2UgAAPUFE.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CCEYYc_UIAA8qLt.jpg
0821名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/10(金) 08:26:40.93ID:tA1ykoi6http://p.twpl.jp/show/orig/07Fkc
0822名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/10(金) 08:29:01.49ID:tA1ykoi6https://pbs.twimg.com/media/CBzodjrUoAABoju.jpg
0823名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/10(金) 08:34:32.83ID:tA1ykoi6地上55階、高さ約260m、延床面積約28万u
地上46階、高さ約220m、延床面積約26万uに縮小
リーマンショックがなかったら・・・
1年前倒しか1年先送りだったら260mで建てたよ
0824名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/10(金) 13:11:00.31ID:QnvGTN+Qで?
それ自慢できることじゃないよね?
名古屋さん。
0825名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/10(金) 13:17:53.28ID:T3qtWV0A尾張国式内社一覧
中島郡(一宮市、稲沢市)30座(大3座小27座)
愛智郡(名古屋市、日進市)17座(大4座小13座)
0826名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/10(金) 13:23:13.02ID:nkLZBbJ+尾張の国府だ
そればっかり
じゃああんたたち尾張地方愛知県になにか貢献してるの?現状さ
人材観光経済
どれかこの地方を牽引したり誇りをもたせるようなことした?
0827名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/10(金) 13:38:15.37ID:nkLZBbJ+もっと頑張ってくれよ
岐阜市くらいに
0828名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/10(金) 14:06:43.72ID:nkLZBbJ+高橋尚子 和田一浩 伊藤英明 綾野剛
さらにドラフトの目玉 高橋純平
一宮稲沢周辺がここらへんくらいに人材輩出できれば盛り上がるのに
津島は神野大地 ヤクルトの八木て左腕出してるから評価する
0829名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/10(金) 15:29:58.75ID:nkLZBbJ+これは日曜だからいいの
平日のニュースがない日だから成り立ってた
ローカルニュースに続いてまたローカル街ブラじゃ同じようなのの連続
0830名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/10(金) 16:13:18.95ID:nkLZBbJ+ここらへんが元気にらないと駄目と思って
現状を嘆いてるだけど
名古屋が思ってることを言ったまで
0831名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/10(金) 16:39:09.12ID:nkLZBbJ+ユニバーシアード3位
0832名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/10(金) 18:46:37.24ID:vdVz3ZZA西川貴教に認められたゆるキャラだぞ
0833名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/10(金) 19:22:35.38ID:YvzDJI8+安易じゃないか
ほとんど おおさかっぺ
とかわらないけど
0834名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2015/04/10(金) 19:41:20.17ID:hKqgE15t名駅スレだぞここ。
ニートだからしょうがないか・・・
0835名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/10(金) 19:57:00.96ID:57Ig7Cfc最近はビルの屋上も太陽光パネルだね。
屋上緑地も良いと思うけどねえ。
0836名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/10(金) 20:15:43.73ID:JmaO7jy40837名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/10(金) 20:31:42.90ID:o5ebiSBfhttp://chixa.exblog.jp/iv/detail/index.asp?s=21084850&i=201504/04/16/a0177616_21223832.jpg
0838名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/10(金) 20:32:25.66ID:ajMeQpie柳橋当たりに ナゴヤ・ハリファたつから大丈夫
0839名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/10(金) 21:30:24.63ID:v9XkWFxI見た目だけで言えば全然迫力は無いな
テレビ中継のお天気カメラで見ても、やっぱり迫力無い
駅前に行っても「うーん」って感じ
なんかイマイチだわ見た目
0840名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2015/04/10(金) 21:34:05.96ID:hKqgE15t>>837の画像ならわかるが
駅前からの景色で「うーん」となるか?
名駅前からの景色で「うーん」だったら
日本国内で、「おー」と驚くとこなんかないんじゃ
0841名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/10(金) 21:49:31.94ID:v9XkWFxIそんなことはないよ
去年、東京駅周辺を見てテンション上がったわ
しかも工事してる再開発区画がけっこうあるし
レインボーブリッジからの湾岸の光景もテンション上がるわ
逆にセントラルタワーズが出来たときはテンション上がったけどね
それが今や何かイマイチ
0842名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/10(金) 21:53:32.27ID:SzCJPbJ0あたりまえ
ここの人たちは馬鹿
0843名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/10(金) 22:12:51.67ID:yMk0HVAh280m+210mにできるのになぁ・・・
0844名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/10(金) 22:55:05.43ID:ajMeQpie完全に終わったわ、信頼できない
0845名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2015/04/10(金) 23:11:23.26ID:hKqgE15t0846名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/10(金) 23:11:36.67ID:DVsHalab大阪は中国人観光客で浮かれるより、足元の地元の人間が豊かに暮らせる環境を作ることが重要だろう。
大阪の欠点は住環境の悪さ、子育て環境の悪さ。
大阪は高所得者はじめ中流層から若いファミリー層ほど大阪から流出していく傾向。
中国人観光客の増加に目を奪われて、根幹的な部分が衰退してることに無自覚になっていくのがヤバイ。
中国人観光客に媚びてるうちに植民地みたいな都市になっていくのだろう。
0847名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/10(金) 23:14:04.20ID:OPB+3AAPレジャック・日生の区画では高さは全然期待できないから
太閤通りより北側の区画でのツインにしてほしいね。
0848名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/10(金) 23:16:02.17ID:SzCJPbJ00849名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/10(金) 23:51:04.80ID:sBYYZZQZ>>806
>>808
三菱一号館ブリックスクエアの画像をもっとみてもらおう。
きっと羨ましくなるはず。
ちなみにジョエル・ロブションのカフェが併設されてます。
http://img.allabout.co.jp/gm/article/7021/b-top.jpg
http://miekozinew.up.n.seesaa.net/miekozinew/image/152.JPG?d=a127
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/017/664/56/N000/000/000/129042685265816314870_IMG_0335.JPG
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/017/664/56/N000/000/000/129042685265816314870_IMG_0335.JPG
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/94/0000937594/92/img18e856d3zik7zj.jpeg
http://comap.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/51f90d2debfde24d1100100c/520f309cebfde2db1b0040aa/520f3611ebfde2240d0063f6.jpg
http://ns-web.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_cad/ns-web/P1030340-fd217.JPG?c=a0
http://pds.exblog.jp/pds/1/201310/16/16/f0301316_8253693.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/5c/1a1b63a92d60029ee4e2a4c6f73b5482.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201012/13/73/c0157073_23572936.jpg
三菱一号館ってのはこれ。美術館付き。
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/019/393/85/N000/000/000/127096011851616304474_DSC_0017_20100411132835.JPG
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/04/30/tokyopark09045.jpg
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-ae-2a/tokyonightsightview/folder/1516550/43/62232543/img_0
http://pds.exblog.jp/pds/1/201403/17/02/b0291402_1611776.jpg
これ、大都会の中心丸の内の通りです。やっぱいいよね。
http://ns-web.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_cad/ns-web/P1030333.JPG?c=a1
つまり
「超高層ビル + 中庭 + 商業ゾーン + 美術館」 というコンセプトなのね。しかも日本初のオフィスビルという歴史的意義がベースにあるところ。
おまえに借景に皇居だもの。これ最強でしょ。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:e2e65a1aac6dd9c8b5655464158bdac3)
0850名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/10(金) 23:51:22.60ID:tA1ykoi60851名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/10(金) 23:56:11.91ID:SzCJPbJ0ごめん別になにも思わない
東京はすごいですねーよかったですね(^−^)
0852名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/11(土) 00:03:03.25ID:RA7hpB8j幸福の科学は3月、名古屋市で新たな精舎(宗教修行施設)である
名古屋正心館の起工式を行い、多くの関係者が参加した。
名古屋正心館の完成予想図。
上半分は全面ガラスで覆われており、悟りの高みを目指していく「上求菩提」を象徴。
宗教修行のための場として作られる。
下半分は多くの人々を救済していく「下化衆生」を象徴したデザインで、
その内部は宗教活動のための場として作られる。
http://the-liberty.com/itemimg/9354_l.jpg
http://the-liberty.com/itemimg/images/articles/2015/5/9354_02.jpg
・・・・。
0853名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/11(土) 00:03:21.80ID:jb58TF6Iここに250mクラスが3棟建つのが楽しみだね。
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/0/2/020feb54.jpg
0854名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/11(土) 00:07:19.75ID:RA7hpB8j0855名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/11(土) 00:21:48.27ID:RUGoHnL20856847
2015/04/11(土) 00:28:19.67ID:9VCMpGqG敷地面積からして単体だと99mが限度じゃない?
皮肉とかじゃなく。
>>850
最初は間の道路潰せばいいと思ったけど
鉄道の高架越えてだいぶ西から来てるから簡単に潰せる道路じゃない気がする
0857名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/11(土) 00:33:01.28ID:HK+/2Z7sできればミッドランド以下で
0858名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/11(土) 00:37:42.54ID:RA7hpB8j今の日本生命笹島ビルが75mらしいけど
建て替えならそのくらいだろうね
日本生命がどう考えているのか分からないからなんともいえないね
0859名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/11(土) 00:44:27.23ID:i1aewykbhttp://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1428680138/
東京すごすぎワロタ
0860名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/11(土) 00:59:15.09ID:6337wULehttp://pds.exblog.jp/pds/1/201504%2F10%2F82%2Fc0345982_20125275.jpg
ゲートタワー高層棟はタワーズ駐車場と同レベル
http://pds.exblog.jp/pds/1/201504%2F10%2F82%2Fc0345982_17245765.jpg
大名古屋もヘリポート
http://pds.exblog.jp/pds/1/201504%2F10%2F82%2Fc0345982_17235262.jpg
第二豊田は鉄骨組み開始
http://pds.exblog.jp/pds/1/201504%2F10%2F82%2Fc0345982_17233471.jpg
0861名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/11(土) 01:05:13.07ID:RA7hpB8jテトリスで凸のブロック待ちやね
0862名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/11(土) 01:19:18.09ID:dI3O3hVx最悪だな…
まさに街の景観破壊そのもの
周囲との調和、街のイメージ作り一切考えず
自分さえよければ他はどうでもいい
しかも、宗教施設で税金免除…
0863名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/11(土) 01:22:29.03ID:RA7hpB8jの場所は東山線亀島駅の近くで新幹線よりの場所です
0864名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/11(土) 01:27:26.56ID:RA7hpB8jあ、ごめん違ったかも
ちょっと調べてみる
0865名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/11(土) 01:33:10.88ID:RA7hpB8jhttp://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/141028300064.html
【名古屋市中村区】宗教法人幸福の科学(東京都品川区東五反田1ノ2ノ38)は、
名古屋市中村区に宗教施設「名古屋正心館」を建設する。
設計・施工は一括で清水建設名古屋支店(名古屋市中区)が担当。
やっぱりあってた、あの土地ですわ
0866名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/11(土) 01:57:54.34ID:wUhP6+3i東京は音楽も衰退する一方だww
【音楽】男性ソロ歌手はなぜブレイクしにくいのか?★2 [転載禁止]©2ch.net
0867名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/11(土) 02:12:29.15ID:gHIYe22Shttp://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/150403300094.html
【名古屋市港区】マーリン・エンターテイメンツ社(英国)は、
名古屋市港区の金城ふ頭で計画しているテーマパーク「LEGOLAND JAPAN」(レゴランドジャパン)の建設について、
4月15日にセレモニーを開き、着工することを明らかにした。
0868名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/11(土) 02:29:42.32ID:gHIYe22Sせっかく高さ制限がないんだから、他社にマネできないことをしてこそ名鉄の資産価値も上がる
3本が難しければ北と南の2本でいい
ここで挑戦するか退くかで名鉄のやる気がわかるというものだ
0869名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/11(土) 02:34:26.95ID:gHIYe22S名古屋駅にもっと超高層を建てるには地権者問題が切っても切れないだろう
まとまった土地がないと建てられないしリニア区画整理の70棟移転にかかってると思う
三井ビル北館、菱信ビル、白川第三ビルも一体開発は地権者問題で流れたんだよな
0870名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/11(土) 02:44:09.99ID:RA7hpB8j0871名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/11(土) 02:49:26.90ID:gHIYe22S「東京にないもの」「東京に出来ないことをやること」が都市間の差別化になる
そのためには豪華一点主義で
愛知で国策ハネのけられるのはトヨタとJR東海くらいだろうし
トヨタと東海はすでに何本もビル建ててるんで名鉄のがんばりに期待するしかない
一極集中の是正をいうなら名古屋こそが日本をリードして行かないと
0872名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/11(土) 02:51:41.30ID:gHIYe22Sそうなのか?
名古屋駅周辺は細かいビルが多いんで、
一掃して1区画〜4区画確保するにはリニアチャンスなんだけど
駅西4区画更地にして1000mタワーで新庁舎くらいのことやってほしいわ
0873名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/11(土) 02:57:46.07ID:gHIYe22S郊外の豪華工場や豪華道路ばっか作っても仕方ない
横浜でさえタワマン5棟建てようと必死なんだから
横浜市
296.00m 横浜ランドマークタワー(1993年)
199.95m 海岸通団地・北仲通北地区A-4地区(2018年)建設予定
185.00m 東高島駅北地区C-1地区タワー棟(2022年)建設予定
185.00m 東高島駅北地区C-2地区タワーA棟(2022年)建設予定
185.00m 東高島駅北地区C-2地区タワーB棟(2022年)建設予定
171.80m クイーンズスクエアクイーンズタワーA(1997年)
170.00m 海岸通団地・北仲通北地区B-2地区(2018年) 建設予定
156.50m 横浜ダイヤビルディング(2009年)
152.50m 横浜銀行本店(1993年)
152.20m 横浜三井ビルディング(2012年)
151.90m 三菱重工横浜ビル(1994年)
以下150
阿倍野区
300.00m あべのハルカス(2014年)
161.775m シティタワーグラン天王寺(2007年)
以下150
0874名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/11(土) 03:00:14.05ID:gHIYe22S350m1本建てれば20年間くらいドヤ顔できる(一点豪華主義)
東京都心には建てられないからな
200m以下の低層ビルを何本建てても無意味だ
0875名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/11(土) 03:04:48.17ID:AFpr9sKkあとバッティングセンターあったところホテル建ててるね
0876名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/11(土) 03:16:03.21ID:gHIYe22SA 300m 200m ←2本でも高さ
B 300m 150m 150m ←日本一
C 275m 125m 125m ←暫定3位
D 250m 125m 125m ←ミッドランド更新
E 225m 100m 100m ←話を総合するとこのラインを下回ることはないと思う
F 180m 99m 99m ←開発中止きぼんぬ
名鉄関係者はここ読んでたらよく考えてくれ
中途半端な3本より高いビル1本の方が価値がある
0877名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/11(土) 03:19:06.95ID:uAxpOEha0878名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/11(土) 03:46:32.93ID:RA7hpB8jユニーブル名古屋駅レジデンス
http://nagoya.unible.com/meieki/
http://www.zen-hd.co.jp/zen_club/2015/01/presentation/
バッティングセンター無くなっちゃったのか
名鉄の新ビルのレジャー施設にはボウリングとかバッティングセンターとかのスポーツ施設がいいな
昔金山にあった名鉄系のナゴヤスポーツガーデンの復活
あとスーパー銭湯もあると便利だなぁ
0879名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/11(土) 04:47:06.21ID:xExxRG2yタワークレーンが付くのが早すぎたからな
0880名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/11(土) 05:47:06.20ID:gNAIs/Sy>三井ビル北館、菱信ビル、白川第三ビルも一体開発は地権者問題で流れたんだよな
このソースをはよ
0881名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/11(土) 08:49:57.95ID:057NoGUX資料9 都市計画(素案)愛宕地区地区計画
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/tokyoken/tokyotoshisaisei/dai5/shiryou9.pdf
国家戦略特区 国家戦略特別区域会議 東京圏 東京都都市再生分科会
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/tokyoken/tokyotoshisaisei/dai5/shiryou.html
資料1 都市計画(素案)八重洲一丁目6地区・八重洲二丁目1地区
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/tokyoken/tokyotoshisaisei/dai5/shiryou1.pdf
【八重洲】都市再生特別地区(八重洲一丁目6地区)&都市再生特別地区(八重洲二丁目1地区)の概要[地上54階/高さ約250m、地上45階/高さ約245m]
http://urbanreallife.blog52.fc2.com/blog-entry-1959.html
地上54階、高さ約250m「東京駅前八重洲一丁目東地区市街地再開発事業」の計画概要発表
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52327905.html
0882名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/11(土) 09:39:59.34ID:RA7hpB8j0883名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/11(土) 09:46:47.44ID:1jNRemm0地権者が協議会見たいのを立ち上げたようだ。
日本生命ビルの向かい側かな。またひとつ高いのが出来るのを期待。
駅西も街区ごとにまとまってやればいいのに。
0884名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/11(土) 10:33:35.42ID:9VCMpGqG通りに面した所にあるダイワのホテルってまだ建ったばかりだよね
まあ2023年頃解体開発にしても早すぎないか?駅からも近いとは言えないし
0885名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/11(土) 11:20:56.51ID:RA7hpB8jなんか人住んでなさそうなすごい古い家も残ってる
大都会でも増え続けるゴースト空き家!
http://www.j-cast.com/tv/2012/12/24159076.html
>空き家にしておかずにさっさと更地にして売ればいいと素人は考えがちだが、
なんと、更地にすると固定資産税が6倍になるのだそうだ。
0886名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/11(土) 11:29:07.43ID:GAKDDKNR0887名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/11(土) 11:29:20.53ID:RA7hpB8j対策はされてるみたいですね
特措法”施行で問題解決へ(15/02/26)
https://www.youtube.com/watch?v=YU6qayXlrCQ
0888名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/11(土) 11:35:26.40ID:RA7hpB8jhttp://projectnagoya.org/news/270
0889名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/11(土) 11:47:34.63ID:AFpr9sKkサンクス
あまり面白味のない建物だなあ
更地になると固定資産税が6倍って知らんかったわ
0890名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2015/04/11(土) 12:48:29.18ID:NuVs1pZQ既出情報じゃん・・・
八重洲計画が計画通りにいっても、名駅もそのころには
今よりもだいぶ変わってるはずさ。名駅はリニアがあるから、
まだ10年以上は進化するのが約束されているようなものだし。
0891名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2015/04/11(土) 12:50:23.76ID:NuVs1pZQリニア駅上は都市公園みたいな感じにする計画はあるよ
俺は別にそれでいいと思うけどな。外のまったり空間がほしいところ
ノリタケの森まで少し距離があるしね
0892名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/11(土) 12:58:37.68ID:n3xxEEob日本一のタワマンは横浜のA-4地区に計画されてるやつじゃないの?
230mとか
0893名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2015/04/11(土) 13:01:01.73ID:NuVs1pZQおおー、ここに高層ビルができれば面白くなるね
最低130m以上はほしいな。
0894名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/11(土) 13:47:30.68ID:RUGoHnL20895名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/11(土) 15:07:45.80ID:057NoGUXみなとみらいのは何年たっても動かないから白紙になってるらしい
http://urbanreallife.blog52.fc2.com/blog-entry-1376.html
0896名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/11(土) 16:03:05.52ID:jb58TF6I10年後に名駅が変わっていても東京駅は更に変わっているだろう。
なにしろ八重洲口〜日本橋が連続再開発する余地あるわけで。
0897名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/11(土) 16:03:55.44ID:V7js+wAFこのノリタケの空き地にタワマンが建てばほんとすごくなるのに
予想は100mくらいとか
もったない
0898名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/11(土) 16:08:02.34ID:xqZcsOw2牛の歩みもいいから、地道に増えていけばいいだけ。
新宿だって一夜であのビル群になったわけっじゃないし。
0899名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/11(土) 16:19:40.38ID:jb58TF6I0900名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/11(土) 16:25:45.64ID:xqZcsOw20901名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/11(土) 16:31:31.95ID:jb58TF6Iなぜなら八重洲口再開発は、名駅JRセントラルタワーズが東京駅に出来るようなものだから。
名古屋の人ならその規模の大きさを実感してもらえると思う。
だからここに書く。
今ですら凄いビル群の東京駅に、JRセントラルタワーズクラスが出来る!
ことの凄さ。
0902名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/11(土) 16:41:14.06ID:i+6M1mOc0903名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/11(土) 17:20:30.41ID:5a5ffm6Sその後の全体数値を見ると、17〜20年も毎年、200万m2前後で推移。17〜20年については、これから具体化する計画も多いと推察されるので、急激に落ち込むことはなさそうだ。
しかし、五輪翌年の21年は9.9万m2と、がくんと落ちる。これも今後明らかになる計画はあるだろうが、五輪直後から翌年にかけての一過的な落ち込みは避けられないとみるのが自然だろう。
その先は、27年のリニア中央新幹線開通(東京−名古屋間)が第2の追い風となる予兆がある。22年は80.1万m2とやや盛り返し、25年も50万m2を超えている。
0904名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/11(土) 17:20:49.50ID:pJTjrIxDhttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1428657654/
【テレビ】TBS系「ゴゴスマ」GW明け打ち切りも [転載禁止]・2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1428707237/
0905名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/11(土) 17:22:31.27ID:5a5ffm6Shttp://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/knp/news/20150406/697089/?SS=imgview&FD=1421851125
東京駅の東西、大手町と八重洲に大規模開発が目立つ。
なかでも規模の大きいのが東京駅東口の八重洲1丁目、同2丁目だ。2位の東京駅前八重洲2丁目中地区再開発は延べ面積38万m2で、2022年度完成予定。
6位の東京駅前八重洲2丁目北地区再開発は31万6000m2で、2021年度完成予定。
17位の東京駅前八重洲1丁目東地区再開発が22万m2で、23年度完成予定。
3地区を合わせた総延べ面積は約93万m2。いずれも設計者や施工者は未定。五輪後の大規模開発の目玉となりそうだ。
4位の大手町2丁目地区再開発は、都市再生機構とNTT都市開発が進めている。オフィス、店舗、カンファレンス、駐車場から成り、35万5000m2。
設計は大林組と日本設計。施工は竹中工務店と大林組。2018年7月竣工予定。
5位の大手町1丁目2番街区一体開発は、三井物産ビル、大手町一丁目三井ビルディング、大手パルビルの一体再開発。
オフィス、ホテル、ホール、駐車場などから成り、延べ面積35万2000m2。2019年完成を目指す。
0906名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2015/04/11(土) 17:23:34.83ID:fAMEoJ/Nそんなこと、概要みれば誰でもわかるんだが・・・
まぁ、どこの計画でもそうだけど数年先のものだと
着工するまでわからないけどな。
最初はどーんと発表されて計画は縮小されてるし、延期もあるかもしれない。
名鉄も八重洲口も計画通り建ててくれるのが一番いいね。
東京駅は毎年2回はいくので興味はある。
0907名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/11(土) 17:23:52.94ID:5a5ffm6S0908名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/11(土) 17:25:15.48ID:5a5ffm6Sそのレスに限らず、ここに書かれていることは誰でもわかることばかりだろう。
「八重洲計画が計画通りにいっても、名駅もそのころには今よりもだいぶ変わってるはずさ。」
なんてのも誰でもわかる。
0909名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/11(土) 17:41:24.08ID:XfqCVNTuこのあたりもさっさと再開発
0910名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/11(土) 18:15:21.86ID:hOomCNOKいつもこうだっけ?
0911名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/11(土) 18:32:30.37ID:aip5tBNy0912名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/11(土) 18:52:57.39ID:AFpr9sKk名駅は緑が少なすぎるよね
0913名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/11(土) 18:55:51.43ID:AFpr9sKkモデルルームができるだけなんだろうか
0914名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/11(土) 19:09:26.53ID:N242X8EJ分譲マンションの近くだしMID跡の土地は系列だし
0915名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/11(土) 19:13:31.76ID:AFpr9sKk0916名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/11(土) 19:14:01.56ID:DlWlJFNz0917名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/11(土) 20:46:30.31ID:BPuG4zyDまずは大阪長居、横浜スタジアム、長崎・・・・
名古屋スルーwwwwwwwwwwww
名駅前のゴーストタワー計画ぶっ潰してスタジアム作ったほうがはるかに有益だな
0918名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/11(土) 20:48:10.69ID:GUpYTOyHどうでもいいわ、カス
0919名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/11(土) 20:54:46.48ID:ufgGovEA安く売り払ったのかな。
0920名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/11(土) 21:14:50.21ID:gRNJxkWOまた名古屋飛ばしかよ
0921名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/11(土) 22:18:56.02ID:hOomCNOKとと東京も飛ばされてるじゃないか
0922名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/11(土) 22:19:23.68ID:wUhP6+3i「名古屋飛ばし」に該当しない。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/11(土) 23:29:03.32ID:i1aewykbhttp://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1428762400/
一般のスレで煽られるほど名古屋はショボい
0924名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 00:05:17.32ID:NpTNsveMお前は馬鹿か?
煽られるとは違うんだろ
八重洲の計画が出るまではタワーズが日本一のツインタワーだから
比較の為に出されただけだアホ
0925名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 00:06:41.37ID:eyua82J4という訳で、名鉄も進歩という点でタワーズやミッドランドは元より、ハルカスさえも
越えていかないとあかんぞ
0926名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 00:07:44.29ID:ME/371hF0927名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 00:17:31.21ID:90czX25K東京
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/japan_office_market_outlook-2015-tokyo
大阪
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/japan_office_market_outlook-2015-oosaka
名古屋
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/japan_office_market_outlook-2015-nagoya
0928名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 00:37:19.95ID:SZ/lmtVU名駅 最高価格帯(1坪当たり)7万円〜3万円 wwwwwwwwwww
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2014-nagoya_sta
梅田 最高価格帯(1坪当たり)25万円〜10万円
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2014-umeda
価値が違い過ぎんだよwwwwwwwwwww
0929名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 01:30:56.53ID:MatRjIyC0930名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 01:52:00.76ID:uRffDRdp東京にそれが出来る頃の名駅には、
タワーズにゲートタワーが連結してトリプルタワーが完成してるし。
0931名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 01:53:17.38ID:MU559ppGでっていう。
0932名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 04:20:04.69ID:vrImdnch空中通路なんかで1部繋がってるんじゃなくて完全に低層部分の17階あたりまで連結してるわけだからな
これを1棟のビルとして見た場合延べ床面積67万ヘーホーメートルというとんでもない規模のビルということになるな
0933名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 04:47:04.94ID:zBzYRnCS精神病院行け。
0934名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 05:09:53.48ID:90czX25Khttp://building-pc.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2015/02/16/tokyoyaesu150234.jpg
0935名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 08:02:14.34ID:gQnoub+fいくら賃料を釣り上げても、
空室なら収入ゼロw
駅前の超一等地にあるグラフロすらまともに埋まらない埋田は
終わっとるだろ
0936名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 08:41:34.79ID:SZ/lmtVUもう既に8割は埋まっているよw もう少し勉強しなw
http://www.nli-research.co.jp/report/real_estate_report/2014/fudo150303.pdf#search='%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%88+%E3%82%AA%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%B9%E7%A8%BC%E5%83%8D%E7%8E%87'
0937名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 08:43:40.00ID:SZ/lmtVU0938名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 08:45:48.30ID:SZ/lmtVU0939名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 09:25:31.27ID:LTCW5KZg車線がないならないようにクルマは通ってるようだ。
名古屋も駅前や広小路の車線減らしたら。
すぐ渋滞がどうとか言い出すやつがいるけど大丈夫だて。
0940名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 09:48:56.55ID:855qJhL5走りづらいって印象があるから他の道通る。
だから大丈夫だと思う。
0941名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 09:54:42.24ID:gQnoub+fとりあえず京都が成功するかどうか。
0942名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 10:06:54.87ID:MatRjIyCそれで渋滞しないじゃないかと言っても
交通量が減ることのマイナスがあった場合は
結果としてマイナスの評価になるかもしれない
0943名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 10:07:44.98ID:xaLJwIvp0944名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 10:20:05.14ID:TcZFVBm2タワマンになるらしいけど
結婚式場も多いし 文教地区かな
このあたりならLRT走らせても面白い
住友生命ビルは 古いけど デザインはいいよね
0945名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 10:23:28.95ID:TcZFVBm20946名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 10:24:23.95ID:7gml9gS+住友生命ビルはもう古いからそのうち建て替えの話が来るだろうね。
0947名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 10:27:02.23ID:DeJgXHzZ0948名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 10:33:41.25ID:nysjXKGv四条通りの場合は八坂〜松尾大社までの両端が行き止まりのそれほど長く無い道だけど
広小路の場合は足助方面からグリーンロードを通って名古屋インター〜駅西側に抜ける大幹線だから事情が違う
そもそも京都は車社会でありバス社会で四条通りの場合は車の渋滞と言うよりバスの渋滞だから
一般車を締め出してバスだけにしてもそれほど影響はでない
名古屋は京都と違って鉄道社会だが幹線の広小路通りでそれをやると交通が麻痺するだろ
0949名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 10:36:43.13ID:SZ/lmtVU0950名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 10:39:22.77ID:TcZFVBm2車線もへらすのもいいし
カラー舗装や街路樹を多くして
公園道路みたいにしてほしいな
信号はなくせないだけど
できるだけ歩行者優先タイプの信号にできないかな
0951名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 10:39:27.93ID:nysjXKGv京都に比べたら鉄道社会だけど
鉄道乗車人員
名古屋市 1,978千人
神戸市 1,293千人
京都市 1,159千人
さいたま市 876千人
札幌市 778千人
0952名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 10:40:51.34ID:DeJgXHzZ0953名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 10:44:14.90ID:SZ/lmtVU人口比で見れば同程度だろ。鉄道社会ってのは東京や大阪だけだよ
名古屋元々車社会で有名だろ。コインパーキングの多さや中心繁華街の衰退に代表される様にな
0954名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 10:45:29.36ID:gQnoub+fお願いだから「面白い」ってレベルで考えるのやめてくれよw
需要があるなら地下鉄、それほどでもないならリニモなどの高架新交通、そこまでも需要がないならバス
どこにもLRTなんて余地はないと思うが。
ただでさえ下広井や新洲崎の交差点の信号待ちは異常に長いんだから、
LRTなんて入れてこれ以上長くしないで欲しい
0955名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 10:53:51.07ID:gQnoub+f若宮大通りはすでに高架の高速が走ってるから景観問題は大きくない。
したがって、地下鉄ができないとしても、高架鉄道とかリニモを走らせるのはありだと思うよ。
新洲崎(江川線)に限らず、伏見通りや本町通り、大津通などの交差点で、
ただでさえ長い信号待ち時間を余計に長くするLRTはマジ勘弁。
0956名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 10:56:35.84ID:nysjXKGv有名って
君が無知丸出し古臭いステレオタイプなだけだろ
名古屋は鉄道社会
バスじゃないとまともに移動ができない京都とは違う
鉄道利用者数も名古屋>京都なんだが
名古屋駅 118万人 ←
京都駅 62万人 ←
三宮駅 59万人 ←
金山駅 42万人 ←
博多駅 38万人 ←
札幌駅 32万人 ←
因みに
名古屋栄駅 25万人
名古屋大曽根駅 13万人 ←名古屋の北東のターミナル
京都四条河原町 11万人 ←阪急+京阪、京都の中心繁華街
札幌新札幌駅 5万人←194万人都市の副都心
0957名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 10:57:20.86ID:90czX25K名古屋の場合は、自転車量が多いから、京都のような歩道拡張より、
歩道と自転車道分離のほうが適しているかもしれない
0958名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 10:59:05.28ID:TcZFVBm2まず 道路があって そのあいだを区割りして
ビルを建てたり公園にしたり
名駅や栄一帯を全域公園に指定して
そこから 道や建物をあるいはLRT走らせればいんじゃないかな
どうも既存権益がつよくて 制約されがち
ちょうど明治村がいいモデルになるな
車がない世界
0959名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 11:02:13.45ID:nysjXKGv栄の売上や地価は大阪の中心繁華街の心斎橋難波を上回ってる
栄が衰退してると言うなら心斎橋難波はなんだよw
ほんと無知なステレオタイプだな
栄と難波・心斎橋のデパートはいい勝負なんだよな
札幌は問題外
松坂屋本店 1241億
高島屋大阪店 1207億
丸井今井本店 387億
大丸大阪心斎橋店 841億
三越栄店 795億
札幌三越 260億
地価も栄のが高いくらい
0960名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 11:04:05.64ID:1vls4vST247.00m ミッドランド スクエア(2006年)
245.10m JRセントラルタワーズ オフィス棟(1999年)
226.00m JRセントラルタワーズ ホテル棟(1999年)
220.00m JRゲートタワー(2017年) 建設中
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
195.74m JPタワー名古屋(2015年) 建設中
180.00m 名古屋ルーセントタワー(2007年)
174.70m 大名古屋ビルヂング(2015年)
170.00m モード学園スパイラルタワーズ(2008年)
170.00m グローバルゲート ウエストタワー(2017年) 建設中
165.15m NTTドコモ名古屋ビル(2002年)
161.85m ザ・ライオンズ ミッドキャピタルタワー(2009年)
160.00m ザ・シーン城北アストロタワー(1996年)
160.00m グランドメゾン伏見ザ・タワー御園座(2017年) 建設中
152.78m グランドメゾン池下ザ・タワー(2013年)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
145.00m 中京テレビ放送新社屋(2015年) 建設中
134.50m 金山南ビル(1999年)
117.80m アクアタウン納屋橋(2006年)
114.597m 新・第二豊田ビル(2016年) 建設中
110.50m ヒルトン名古屋(1989年)
108.43m アクシオス千種(2004年)
108.00m ナディアパーク ビジネスセンタービル信託棟(1996年)
106.23m ブリリアタワー名古屋グランスイート(2009年)
106.00m 名古屋プライムセントラルタワー(2009年)
103.32m 名古屋センタータワー(2008年)
102.00m 住友生命名古屋ビル(1974年)
102.00m 名古屋国際センタービル(1984年)
101.30m グランスイート千種タワー(2010年)
100.53m アーバンネット名古屋ビル(2005年)
100.00m 愛知大学 名古屋校舎新高層棟(2017年) 建設中
以下100m
名駅地区集中とタワマンがほとんどないのが特徴
名鉄の超高層3本は2027年までに完成予定
0961名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 11:08:15.16ID:DeJgXHzZ0962名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 11:12:46.04ID:nysjXKGv名古屋の場合は上位10位までタワマンが無いからな
三大都市の風格なんだろう
しかも最上位のタワマンが160m越えだから、タワマンが低い訳でも無い
高層ビルがマンションばかりの札幌仙台福岡あたりでも160mなんてタワマンすら無いからな
0963名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 11:21:32.00ID:90czX25Khttp://tpdb.jp/townpage/order?nid=TP01&gid=&scrid=TPDB_GU01
この資料見ると、名古屋近郊は自転車購入額が他都市より多い傾向だとわかる
サイクリストに優しい世界の都市ベスト20
http://ennori.jp/news/article/1635
名古屋は世界15位で、日本では東京(12位)に次ぐ順位。
評価されたポイント
・日常的に自転車に乗る市民の多さ
・幹線道路で完全に分離された自転車レーン
改善が必要なポイント
・分離された自転車レーンの路線網の拡充
名古屋民にとっては、自動車同様、自転車も重要な移動手段の一つだから、
道路再整備目的は、歩道拡張か、自転車レーン整備かで、分かれるところだね
0964名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 11:21:48.91ID:nysjXKGvそもそも名古屋の場合は歩道も広いから
京都の四条のようにすれ違うと肩が当たるくらい狭い歩道なら広げる必要もあるけどな
ただ、京都は典型的なバス社会だから鉄道社会の名古屋を見習って鉄道整備するのもいいし
金が無いなら基幹バスを設置するのも手だと思う
0965名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 11:22:49.67ID:wNbklsrH名古屋は未来を見据えて広い道路を整備したが、
東京や大阪から「名古屋は道路が無駄に広いせいで街ゴミゴミしてないから都会らしくない」だの途上国レベルの発想でバカにされたが、
成熟した現代になって、その広い道路の可能性が真価を発揮していくこととなる。
東京や大阪と違って名古屋は都心でもスムースにマイカー利用できるのも贅沢で優雅な都市なのだが、
その広い道路網は単純にマイカーだけでなく自転車道や広い歩道、LRTなど洗練された活用ができるという大都市。
東京も大阪も場当たり的に開発されてゴミゴミしてるだけで、面を利用した拡張性・伸びシロはない。ペンシルビルを高層化するだけしかできない。
名古屋だけが未来の洗練された都市を実現できる唯一の都市。
LRTも東京や大阪はやりたくても出来ないが、名古屋は可能だから足を引っ張る勢力がいる。
0966名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 12:42:15.15ID:SZ/lmtVUまたまたデータなしの妄想かw
栄はデパートだけだろw総合的な売り上げや地価や賃貸価格はミナミが圧倒的に上だよw
何ならデータ出そうか? 出したら名駅の賃貸価格が梅田の3分の1の時みたいに惨めになるだけだぞw
0967名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 12:58:32.46ID:BWsUoXMzイマサラいうまでもない
名古屋駅の方が上というやつはいってみるべき
0968名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 13:01:36.60ID:ulOyzhYZ高島屋の売上1位は、名駅の高島屋になったかもしれん
0969名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 13:03:41.18ID:ulOyzhYZ住宅地の名古屋市東部は坂が多いからな
千種区からいっきに増える
うちも電動アシスト自転車買ったよ
あれすごいな!坂道でも座ってこげる
0970名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 13:04:57.28ID:ulOyzhYZ0971名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 13:08:03.94ID:ulOyzhYZ梅田は残念ながら200m以上がない
150m以上も3本だけ>ハービス189.7m、ブリーゼタワー174.9m、明治安田生命大阪梅田ビル154.8m
100m前後の数が多いだけ
0972名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 13:08:33.34ID:5koDaz37人混みを自慢するのが程度が低いのは間違いないね
名古屋の広い道は好きだ
けれども東京にいくと行き交う人々からエネルギッシュさを感じるね
0973名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 13:33:13.34ID:MU559ppG中之島も含めないと大阪がかわいそう
0974名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 13:37:45.99ID:gQnoub+f>LRTも東京や大阪はやりたくても出来ないが
都電や阪堺電車を知らんのか?
名古屋には路面電車皆無
お前の言ってることはむしろ逆だろアホwww
それにしても阪堺電車は大赤字で
何度も廃止が取り沙汰されてるというのに、
それを見習うアホな奴は名古屋には要らないwww
0975名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 14:12:14.10ID:nysjXKGv0976名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 14:12:28.06ID:mCtu6cXe0977名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 15:24:43.15ID:TcZFVBm2まあまあ人通りもあるな
芝生とかあれば もっとにぎやだろう
0978名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 15:56:20.94ID:TcZFVBm2まん中にしゅつげんする
0979名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 16:07:45.23ID:SZ/lmtVU嘘はいかんだろう。
梅田の150m以上は名駅よりも遥かに多いよ
ハービス189.7m>阪急187m>グランフロント南A180m>ザタワー大阪178m>シティータワー西梅田177.4m>
グランフロント北B175.2m>ブリーゼ174.9m>グランフロントオーナーズ174.2m>梅田スカイ173.1m>
茶屋町アプローズ161.1m>明治安田155.8m>
0980名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 16:24:43.77ID:ne5c1X2Jあのくらいの広さの芝生広場あると、春夏季、緑がきれいだよ
こういう感じが理想
http://1.bp.blogspot.com/-jAwOnQTDNwQ/T6BJG6zyWQI/AAAAAAAAGqg/vqBRx9xdybI/s1600/_DSC2923.JPG
http://3.bp.blogspot.com/-BNbqx3HIhNs/T6BJXWZprII/AAAAAAAAGss/063yLor2Hbo/s1600/_DSC2982.JPG
0981名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 16:28:07.41ID:wNbklsrH公園も多く、大自然も身近で、子育て環境も最高。なので出生率も高い。若者も流出しない。
名古屋は未来都市を実現していくポテンシャルの詰まった都市。
0982名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 16:58:13.45ID:BWsUoXMzまあ名古屋人も負けてる自覚あるからそういうことするんだろ
0983名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 17:04:08.69ID:TeYUHImc駅前に、終日ホコ天のエリアを作ってそこにLRTを走らすのは、面白いとは思うが、結構念入りに調整が必要か。また、路面電車と
LRTの違いは、LRTの場合郊外区間では電車の変わらない速度・運行形態をとれるので、個人的には名鉄瀬戸線にそのまま導入してもいい。
まぁ、瀬戸線は車両新しいしどこが新車の負担するんだとかいろいろあるけど、路面電車のように走れてかつ郊外鉄道もこなせるのが
LRTの特徴。
0984名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 17:47:04.21ID:MatRjIyC地下鉄乗り入れも無いけど
0985名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 17:48:07.37ID:ME/371hFそうです。
名古屋市内は自転車で走りやすい
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20100420222820.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20100418201558.jpg
0986名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net
2015/04/12(日) 17:54:01.10ID:eOfVxT1Whttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1428828776/
次スレ立てました。適時移動よろしくお願いしますm(_ _)m
0987名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 17:59:49.25ID:gQnoub+f>終日ホコ天のエリアを作ってそこにLRTを走らす
それすでに全然ホコ天じゃないけどw
歩行者の安全のため自転車走行さえ禁止してるのにLRTって。。。
0988名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 18:04:28.21ID:gQnoub+fついでに言うと、瀬戸線はいまだに踏切が多く、
そこらじゅうで渋滞を引き起こしている。
しかも待避線がなくてスピードが遅い。
住民の立場からは大曽根以東も連続立体化してもらいたいのに、
逆にLRT化するなんて大バカだろ。
0989名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 18:27:20.77ID:vrImdnch急行でも他の電車を追い抜くことなく走ってるらしいな
まあ本数が少ないから前を十分空けとけば急行らしくなるんかな
0990名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 18:35:12.39ID:pEKEBdTd大曽根あたりは地下化して直線化したほうがいいね。
地下鉄の立派な吹き抜け階段があるんだからそれを利用すればいい。
高架はゆとりーとラインに転用。
0991名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 18:51:18.81ID:MatRjIyC0992名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 18:54:21.70ID:hLIGD/dZ尾張旭に待避線がある
それに6分ヘッドだからそれ程少なくない
0993名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 18:57:24.72ID:vrImdnchそうなんか
すまんかった
0994名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 18:59:46.73ID:hLIGD/dZ0995名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 19:11:37.79ID:SZ/lmtVU0996名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 19:28:51.89ID:OgxyWxFvば〜か(笑)
ジャパンオフィスマーケットビュー 2014年第4四半期
名古屋
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/office_marketview-q4-2014-nagoya
グレードA 空室率2.6% 想定成約賃料21,500 円/坪
オールグレード 空室率5.7%
名駅 空室率2.3%
大阪
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/office_marketview-q4-2014-osaka
グレードA 空室率8.1% 想定成約賃料19,300円/坪
オールグレード 空室率6.4%
梅田 空室率9.8%
0997名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 19:32:25.32ID:OgxyWxFv20%も空室があるビルがあるのも大阪(笑)
JPのビル頓挫した一番の原因(笑)
0998名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 19:32:54.07ID:gQnoub+fいや、「待避線」というのは、後から来た急行を先に行かせるとかそういう意味だけど?
瀬戸線はいまだに「先発列車が終着駅まで先着=途中駅での追い越しはない」ってことですが
0999名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 19:34:52.11ID:OgxyWxFv【「2015年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」調査】
http://www.lisalisa50.com/research20140329_4.html
■文系総合ランキング(上位10位)
1 JTBグループ (東京都)
2 ANA(全日本空輸) (東京都)
3 エイチ・アイ・エス(H.I.S.) (東京都)
4 JAL(日本航空) (東京都)
5 電通 (東京都)
6 博報堂/博報堂DIYメディアパートナーズ (東京都)
7 三菱東京UFJ銀行 (東京都)
8 オリエンタルランド (千葉県)
9 東京海上日動火災保険 (東京都)
10 Plan・Do・See (東京都)
■理系総合ランキング(上位10位)
1 カゴメ (愛知県)
2 トヨタ自動車 (愛知県)
3 味の素 (東京都)
4 JR東日本(東日本旅客鉄道) (東京都)
5 明治グループ(明治・Meiji Seika ファルマ) (東京都)
6 三菱重工業 (東京都) → 航空機産業・ロケット開発産業がある愛知県志望
7 東芝 (東京都)
8 旭化成グループ (東京都)
9 資生堂 (東京都)
10 一条工務店 (東京都)
大阪企業ゼロ(笑)
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 19:35:37.14ID:SZ/lmtVUまだ本気で梅田に勝っていると思っているのかw
10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。