トップページdevelop
1001コメント438KB

大阪の都市計画について語るスレ Part11

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/16(木) 07:25:21.50ID:vBV4RruF
前スレ
大阪の都市計画について語るスレ Part.10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1412496196/
0967名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 07:35:54.26ID:9GKfJHmk
ひなびまくってるだろ。ハルカスの隣、新宿ごちそう街だぞ(笑)
0968名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 07:36:53.86ID:lyIXYTd4
ところでビルの寿命は30年だと知ってる。
0969名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 07:40:03.47ID:9GKfJHmk
釜ヶ崎方面から見るハルカスは、大昔の東南アジアみたい。
無残なスラムの向こうにポツンと高層ビルが1本。社会派をきどりたい
白人バックパッカーが好む構図の写真が取れる。
0970名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 08:21:20.92ID:2iXI9cL/
>>96830年ってどういう指標の寿命なのかね...
遂に、はったりか?
0971名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 08:36:25.56ID:7GDUArL0
【民間】通天閣の免震改修工事が始動/営業しながら地震に強いタワーへ/通天閣観光

http://constnews.com/?p=7634

通天閣観光(本社・大阪市浪速区恵美須東1−18−6、西上雅章社長)が約6億円かけて通天閣(大阪市浪速区)を免震改修する工事を始めた。
2日に安全祈願式を開き、現在はすでにタワーの4本の脚の地上部を仮囲いで覆っており、これから免震装置を設ける。設計施工は竹中工務店が担当している。
15年6月末までの9カ月をかけて、営業を続けながら地震に強いタワーに変える。

工事名は「通天閣耐震・外壁・設備改修工事」。通天閣は国の有形文化財に登録されており、基壇部を免震化することでタワー上部の外観を変えないように配慮した。
合わせて、初代通天閣の天井画を復刻する。所在地は大阪市浪速区恵美須東1−18−6。

戦前の初代通天閣は第2次世界大戦時に焼失、現在の2代目は1956年に完成した。設計を耐震構造の父と呼ばれる内藤多仲氏、施工を奥村組が担当した。
本体はS一部SRC造で、避雷針を含めた高さは103b。

通天閣観光は今回のプロジェクトを「Next210(ツーテン)」プロジェクトと命名し、
初代通天閣が完成した1912年から210年後の2022年に向けて通天閣の耐震性を高め、登録有形文化財として価値を維持する。
0972名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 08:48:03.63ID:OifcUg+2
ハルカスのホテルは、ガラス張りで視界良好なので評判がいいよ
オフィースも同じなんで視界よさそう。
0973名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 08:50:43.78ID:7GDUArL0
「東京カランコロン」いちろー 大阪マラソン応援歌&出場も

http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2014/10/26/kiji/K20141026009169500.html

 ロックバンド「東京カランコロン」が25日、大阪マラソン(26日開催)のゴール地点・インテックス大阪で、FM802のライブイベントに参加した。

 今大会出場者への応援歌として、自曲の「走れ、牧場を」を大阪版「走れ、ナニワを」にアレンジ。無料配信が話題を呼び、自身らの過去楽曲の約10倍のダウンロード数を記録する同曲を熱唱した。
ギター・ボーカルのいちろー(31)は今大会でマラソンデビュー。「阪神の日本シリーズで盛り上がる大阪のパワーを借りて、完走できるよう頑張ります」と意気込んでいた。
0974名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 08:51:36.74ID:mz8Fp+1T
>>966
寧ろ四天王寺界隈が長らく一番栄えてた地域なんだが
新世界へ続く参道の逢阪は大坂地名の発祥地
0975名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 09:04:24.13ID:IGM9tx9+
>>967
ごちそうビル、愛用してます。
ひなびているとは思わないな。

>>974
なるほど・・
0976名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 09:13:26.38ID:mz8Fp+1T
大坂をモデルとした江戸
http://youtu.be/UsZy6KF8Ypg?t=10m

大坂は四天王寺、江戸は浅草
0977名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 09:41:14.63ID:cAps24rl
>>974
逢坂の名前の由来は聖徳太子と物部守屋があそこで会って議論しながら歩いてたかららしいぞ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%A2%E5%9D%82_%28%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B8%82%29

逢坂(おうさか)は、大阪府大阪市にある国道25号(竜田越奈良街道)の坂。
または同市天王寺区の町名(ただし、町名はこざとへんの「阪」)。
名称は逢坂関に由来するとも、聖徳太子と物部守屋が法について討論した合法四会に由来するとも言われる。
「合坂」、「相坂」とも表記された。
0978名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 09:57:11.52ID:tAVfTx9U
>>940
そりゃ大阪には福岡出身が多いから叩くわけにはいかんだろ
0979名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 09:58:15.59ID:7GDUArL0
ハリーと乾杯、USJ新名物が100万杯

2014年10月25日

http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20141025-OYT8T50019.html

 大阪市のテーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」で24日、7月15日にオープンした映画「ハリー・ポッター」エリアで提供しているノンアルコール飲料「バタービール」の販売が100万杯に達した。

 バタービールは映画に登場し、子どもでも飲めるエリアの名物。営業時間から換算すると4・6秒に1杯のペースで注文されたことになるという。

 100万杯目の注文は、愛知県岡崎市の主婦(40)。夫の会社員(41)、長男(4)と3人で訪れた。初めて飲んだという主婦は「飲み心地がよくておいしいです」と話した。

 USJは新エリアが追い風となり、9月来場者数が単月で最多の135万人を記録。10月は台風19号など悪天候に見舞われたが、9月を上回る勢いという。
0980名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 10:07:57.74ID:7GDUArL0
最大・最強ど迫力「戦艦大和」に涙ぐむ姿も 全長7・5メートル模型、実物大ブリッジも再現 大阪・住之江

http://www.sankei.com/west/news/141025/wst1410250060-n1.html
0981名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 11:52:06.03ID:hVIbnDgP
[転載禁止] 大阪の都市計画について語るスレ Part122ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1414291894/
0982名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 11:53:12.89ID:Mag6EJt7
>>981
0983名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 13:07:17.99ID:EZIe7LuL
>>966
この間、松本明子さんがラサール石井と歩いてたよ。

街は全てが斬新だといいという理論は成立しない。
NHK見なかったの?
0984名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 13:15:43.75ID:x6XxXT0F
具体的な対案もなく、イマイチだとかケチつける奴は酸っぱいブドウだよ。それで、相手がそれを気にして迷走し始めたらシメシメぐらいの陰気な足の引っ張り方、関東の農民の発想
0985名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 13:26:48.74ID:Obr9sSMq
トンキン弁はオカマ言葉w
0986名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 13:39:00.39ID:LQGxqtRM
>>983
都会になった天王寺なんて、2010年ぐらいからでしょ。相手にしなくていいと思う。要するに、何も知らん人
0987名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 13:50:59.57ID:hVIbnDgP
天王寺はありまあす
0988名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 13:54:45.34ID:KHTaSdf3
大阪は町のはずれに300m作ったり
市外に250m級作って中心部はないとか
バカなとをしたよ
0989名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 14:00:16.17ID:EZIe7LuL
>>988
おいおい、天王寺は大阪の真ん中辺りだぞ?

元々あの辺から地名がでてるくらいなのに、、大阪人とちゃうやろ?ww
0990名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 14:03:39.05ID:hVIbnDgP
http://img.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/35/46/69/src_35466953.jpg

梅田周辺
2014年9月の最新であろう空撮写真
0991名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 14:37:41.21ID:hQHfU1dQ
伊丹空港あるから作れないんだろ
そんなことも知らないのか 馬鹿たれが
それと300m作るとなるとオフィースビルだけじゃ集まらんから
ホテルは絶対必要になるよな

そんでから、文楽の補助金を大阪市とか府が減額するとか言ってるのて、
そんなに大切なら年間数千万円ぐらい寄付する企業いないものなんかね?
サントリーとかオリックスとか阪急阪神とか近鉄でもいいじゃん
それか大阪市とか府に負担させないで、すべて国立にして全額国税投入したらええのや
人間国宝にするくせに年間7000万円の国税投入て少なすぎるぞ
全額国税投入しろ そういう事です。
0992名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 14:43:32.24ID:DgmwVwBV
カジノも伊丹の高さ規制に引っかかる
0993名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 14:43:34.26ID:EZIe7LuL
>>991
伊丹潰して、日本の新行政特区 副首都建設出来たら良いのにな。
大阪や東京のビルの高さで争ってる時点で負けよな。ドバイのあのビルなによ?
伊丹に半分の国家機関を持ってくればどんなにいいか、
それなら 井戸知事も納得するだろ?
京都からは特急ライナーみたいなの飛ばしてやってさ。
0994名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 14:47:31.66ID:DgmwVwBV
ていうか、さっさと摂津国全域を大阪に取り戻せよ。そんで、摂津、和泉、河内で大阪都設立して、山城、大和、播磨、丹波、紀伊、近江、丹後、伊賀、若狭、伊勢で関西州つくればいいねん。
0995名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 15:09:13.20ID:2iXI9cL/
>>976東京は
東京都じゃなくて「東大阪」に改名した方がいいんじゃね?

大阪府の東大阪は
大阪市に組み入れて消滅させればいい。


実際、東の京都って雰囲気じゃないし
本当は大阪より下品なんだからよ。
0996名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 15:10:40.55ID:IGM9tx9+
北京も、北の京都って雰囲気ではないしね
0997名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 15:19:52.28ID:hVIbnDgP
IRは海外資本らしいおしゃんてぃなビル建ててくれよな
0998名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 15:20:52.54ID:hQHfU1dQ
晴れてよかったな 甲子園
0999名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 15:40:22.79ID:2iXI9cL/
東京(トンキン)→東大阪
北京(ペキン)→北大阪

......に改名

これでいいんじゃね。
1000名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 15:47:56.38ID:THN18vCl
1000
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。