トップページdevelop
1001コメント438KB

大阪の都市計画について語るスレ Part11

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/16(木) 07:25:21.50ID:vBV4RruF
前スレ
大阪の都市計画について語るスレ Part.10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1412496196/
0866名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 22:03:52.01ID:GVi4/qxQ
>>864
まあ橋下さんが市長に選ばれた時点で、
文楽の存続は望まれていないということでは。
0867名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 22:03:55.89ID:4cCbdFOG
>3万円台ぐらいからあるよ 

それでも最近はずいぶん上り調子なんだよ。2008年くらいの不況時には
同じ物件1万円台だったと思う。
0868名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 22:04:57.54ID:3EGjHT9c
物価の安さだけが自慢の街に成り下がってしまった。
今どきの大阪の水は、悲しい色やね。
0869名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 22:05:23.75ID:tqF2CFkT
毎日スーパーで卵10個百円で売ってるし、食パンも毎日入れ替わりで
100円で売ってる。普段は200円ぐらいする食パンも毎日100円で
入れ替わりで売ってる。
ゆえにその時に100円で売ってる食パンだけ買う。
だから毎回違う食パン食ってる
0870kk2014/10/25(土) 22:06:09.15ID:fe9vadtL
大阪もただの地方都市と街の構造は同じである。
0871名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 22:07:48.15ID:4cCbdFOG
>>866
結局、再開発したビルに「関西初出店」の店が入って、銭のない若者が
なけなしの金使って、全部東京やカルフォルニアに流れていく。
工業生産は名古屋の半分以下まで落ち、生産能力がなく、消費するだけの
町。国でいえば貿易赤字でどんどん富が流出してる状態。

河内なんかは土着文化の宝庫だが、人口激減で根絶やしになるだろ。
社会増?要するに四国の田舎者が流れこんでくるだけやん。
文化も経済も細る一方。
0872名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 22:08:07.41ID:3EGjHT9c
東京では今、学園祭のシーズンだから
御茶ノ水とか都心の大学から街にその空気が溢れでている。
こういう雰囲気は都市の自由につながるものだ。
学生が主体になってする活動は大学の少ない大阪では驚くほど地味。
つくづく大阪って商人「だけ」の街だと思う。
0873名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 22:11:32.18ID:3EGjHT9c
梅田が凄いことになっている!なんて誇らしげに自慢するが
フタ開けてみりゃただの箱モノでしかない商業施設ができただけ。
地下街があるから問題なし、という開き直りのせいで地上の回遊性なんかもない。
街歩きができない。そんなの街じゃない。ショッピングモール文化でしかない。
それでいい、それが楽しいんだからそれで十分、という自覚こそマイルドヤンキーの本質。
0874名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 22:12:23.28ID:tqF2CFkT
コンビニで弁当は買ってもいいが、パンは買ってはいけない
べらぼうに割高だ。スーパーの倍以上の値段だ。
コンビニでパン買うのはやめた方がいい。
0875名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 22:13:30.46ID:4cCbdFOG
>>872
商人といっても、昔の堺の貿易商、船場の両替商みたいな財閥といっていいような
豪商じゃないからな。愛想よく長時間労働を厭わず(かつそれを従業員にも強制し)
1円でもひたすらコストカットしつつ、廉価品を売るだけのビジネスモデル。
みんながみんな商店街のおっさんみたいなやり方だから、火に突進する虫みたいに
賃金と物価が下がり続ける悪循環に陥っていく。
0876名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 22:18:50.91ID:XKYtxGSC
人口比でもオタク系が圧倒的に多いのが東京
逆に少ないのが大阪
0877名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 22:19:14.91ID:tqF2CFkT
それをしたのは東京人だろう

何故できたか?の理由

物流と冷凍技術、地価の下落、レジとバーコードの進歩
で素人従業員で出来るようになったから、販売員とか飲食系の賃金が破壊されたんや
0878名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 22:21:30.72ID:E6IRHNBJ
文化的な面は京都神戸奈良で賄っているんで
寄せ集めの東京の博物館美術館なんて話にならない本物の文化
0879名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 22:21:36.73ID:4cCbdFOG
だったら販売や外食なんていう下流の職につかなければいいだけ。
簡単なことなんだが、低学歴者が多すぎて他に移れないから、
低賃金ブラック労働を受け入れるしかないのが大阪の現実。
0880名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 22:23:05.63ID:tqF2CFkT
商店街のおっさんは、被害者だ
牛丼屋やらコンビニやら、ユニクロやらの被害者だ
0881名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 22:24:25.64ID:3EGjHT9c
>>878
だったら大阪じゃなくて京都に住みたいてこと
0882名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 22:25:47.33ID:PIZx+OWu
>>830
コンプじゃなくて実際にそういう例が沢山あるから言ってるだけだしなぁ
つい最近も関ジャニの子が東京のテレビで普通のどんぶりパスタを食べながら「こんなオシャレな料理は関西には無いっすよ」って言って笑いをとってたしw
まあそれはさておき、この記者が国民へ鵜呑みにするなという思いで書いてるのはわかった
でも結局この誌で1位をとった事実はかわらないんだよなw
0883名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 22:26:26.97ID:4cCbdFOG
何のビジネススキルもないまま、のんべんだらりんと昭和全開の店に
座ってるだけの生活を何十年も続けて、いっぱしの商人のつもり
気がつけばどこも雇いたくない中高年。そういうのが多いから大阪の失業率も
高くなる。
0884名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 22:28:39.61ID:tqF2CFkT
若い芸能人なんて知識0に近いぞ
0885名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 22:29:07.89ID:3EGjHT9c
>>882
エコノミストの住みやすい街で一位じゃないだろ。12位だから。
東京よりランキングが上だったというだけ。それでもおめでとう。
一位を自慢したいならいろいろあるよ大阪

項目 ワースト順位(全国都道府県)
生活保護受給世帯数比率 1位
ホームレス数比率 1位
完全失業率 3位
離婚率 2位
結核罹患率 1位
全国学力テスト(小学校)国語B 3位
全国学力テスト(中学校)国語A 2位
全国学力テスト(中学校)国語B 2位
小中学校の長期欠席者数比率 1位
児童虐待相談件数比率 1位
刑法犯認知件数比率 1位
ひったくり認知件数比率 1位
ボランティア行動率下から 1位

注:データは厚労省/厚生統計要覧・労働力調査・人口動態調査、文科省/学校基本調査、警察庁/犯罪統計などによる(2011年〜2013年)
0886名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 22:29:26.92ID:PIZx+OWu
>>876
かわりにヤンキーが目立つけどなw
大阪はイジメが他県にと比較するとかなり少なかったけど、喧嘩が他よりも多かったのを覚えてる
0887名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 22:30:34.66ID:mDKiEXEH
大阪ネガってる奴の老害率は異常
0888名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 22:31:49.02ID:4cCbdFOG
いや、全く逆。大阪マンセー派のほうが明らかに発想が老人。
0889名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 22:32:59.63ID:tqF2CFkT
レストラン平松が大阪進出するときに、フェステバルタワーの最上階
だが、物件は最高なんだけど、大阪の物価が安すぎて最後まで出店するかしないか
迷ったらしい。
清水の舞台から飛び降りたつもりで出店したら、こりゃ凄いことになって
平松の業績がウナギ登りになって、今度大阪で3店目出すそうだ
そして大阪で儲けた金で全国展開するそうだ
0890名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 22:33:10.66ID:3EGjHT9c
大阪にいないのがお坊ちゃん。
ボンとかいうのがいるのか?
でも東京の幼稚舎から私立でそのまま大学まで
というようなコースを歩む富裕層子弟はいないみたいだ。
彼らは良し悪しで言えば「悪し」なのかもしれないが
東京のチャラい不良ごっこ遊びカルチャーを作ってきた。
0891名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 22:35:52.00ID:j/7BQdCo
大阪叩きのレスは根暗でヲタク臭が漂ってるなw
0892名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 22:35:54.16ID:PIZx+OWu
>>885
アンチの悔しそうなレスで今日もご飯が美味しいですw
大阪はオタが少ないかわりに平均を下げるDQNが多いからなー
てかお前ネガティブなコメントを書き続けて31件って幸せな人生だなwww
0893名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 22:36:15.54ID:tqF2CFkT
阿保の鳩山兄弟なんて誰も憧れませんわ
0894名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 22:36:43.21ID:PIZx+OWu
>>891
それなw
キモヲタからはハッキリと嫌われるのが大阪なのは昔も今も同じwww
0895名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 22:37:22.57ID:4cCbdFOG
>>889
要するに、ヨソの企業が大阪の地価や物価、賃金の安さを利用して
儲かったので、利潤は本社に送ります。他地方に投資しますという
だけの話。まさに途上国扱いされてるわけだが、まさか自慢話として
書いてないよな。

>>890
富裕層がいなければ、富裕層の子弟がいるわけがない。当たり前。
大阪で芸大がやっていけないのも、息子はおろか娘でさえ芸術身につけさ
せるだけの余裕がないから。
0896名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 22:38:29.81ID:3EGjHT9c
>>882
君にわかってほしいのは
「なんのバイアスもなく普通に大阪が東京に勝ったのは事実なのに」
という認識の間違い。

バイアスかかりまくりなわけ。

1.エコノミスト誌の調査項目は5分野30項目にわたるが全て英国の海外駐在員用の生活の快適性にかかるものばかりだ。
現地の人たちの経済状況や所得、雇用、失業やGDP成長率などは調査対象外だった。つまり、都市の実力ランキングとは到底言えない

@元は英国から途上国に海外赴任する社員の赴任手当(生活苦を補てんするためにいわゆる瘴癘度(しょうれいど)を測定)を算定するための調査である
A定量評価と定性評価が混じっており評価する英国人の趣味、嗜好が反映されている。
その結果、トップ10のうち7つがカナダ、オーストラリアとなっていてどうみても偏っている(フランス人や日本人など英国以外の人間にとって快適な町のランクとはいえない)

→1位メルボルン、2位ウイーン、3位バンクーバーの他、上位にはカルガリー、アデレード、パース、ヘルシンキ等の小さな町ばかりが並ぶ。
調査書も文中で「中規模で人間が多すぎない町が上位に入る傾向がある」と忠告までしている。

→また昨年5月のNYタイムズ紙も「英語が通じる都市ばかりが上位にくるし、旧大英帝国の都市が保健医療や教育制度面で有利に評価されがち」と批判している
(そりゃそうだろう、カナダやオーストラリアの都市はどうみたって米国の大都市よりも古臭く貧しく、米国人にはこの結果は受け入れがたいだろう)

http://www.nytimes.com/2010/05/27/opinion/27iht-edgreenway.html?ref=global-home

2、調査項目が著しく偏っている

@途上国が主な対象なので「治安、医療、文化と環境、教育、インフラ」の5分野を評価しただけ。これらについて合計30項目の指標が設定されている。
A30項目のすべてを精査したが現地人(大阪人)にとって極めて重要な経済力(県民所得)や雇用(失業)、日用品の物価水準などが評価対象に入っていない。
自殺、離婚、虐待、寿命、学力なども測定されない。
B要するにlこれは英国人が途上国に駐在するときに気になる外人から見た駐在時の懸念要素を並べただけの評価である。
現地に生まれ、育って、稼いで暮らす人のことなんかまったく考えていない。
C30項目を一つずつ見ていくと「(外人向けの)私立病院はあるか」「同じく私立学校があるか」「医療の質はどうか」「水や食べ物は安全か」「交通は便利か」
「宗教上の難しさはあるか」「内乱の可能性」「テロのリスク」「湿度」などお金を使っていい駐在員生活がエンジョイできるかどうかの指標ばかり。
こんなのは日本ならどこでも難なくクリアできる。「大阪がアジアで1位」というが東京との差は住宅事情だけで点数は僅差。
そして日本はアジアで唯一の先進国だから当然、日本で1位ならアジアで1位。そして実は日本では東京と大阪しか調査対象になってない。
だから東京より地価が安い大阪は、毎年の調査で簡単にアジア1位が維持できる。
 要はこの調査、日本国は全体としてカナダ、オーストラリア、一部の西欧都市の次にランクされる快適な駐在国であるという当たり前の事実を説明するに過ぎない。
Cおまけに駐在員の家族の目線であり、外資企業にとっての投資環境の評価(税金の高さや労働者の質、規制等)すら測定対象外。
唯一、国際交通の利便性だけが項目に入っているが先進国はどこも高ランクで有意差がない。
要するに、このエコノミスト誌の調査結果は府民の生活実態や満足度を測定しておらず、「大阪満足日本一」をデータで実証的に裏付けるデータとしては使えない。
0897名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 22:41:46.04ID:3EGjHT9c
>>892
そのレスの口調や態度はまったくもって2ちゃんねるのパターンに則った内輪向けのものであり、まさにネット中毒者の典型に見える。
0898名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 22:43:20.35ID:PIZx+OWu
>>896
たかだかイギリスの雑誌が下した評価にどのようなバイアスがかかってるわけ?w
別にイギリス人のみを優遇した「暮らしやすい都市」じゃないよ?www
日本国内において大阪が東京をくだしてしまったのは事実なわけで、それを必死に否定している御馬鹿さんが存在するのもまた事実w
別に俺はこんなランキングをを自慢する気はないけど、必死に否定してる人をみるとご飯が美味しいですw
0899名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 22:44:16.83ID:PIZx+OWu
>>897
2ch歴3年、まとめブログ歴1年の新参やで^^b
0900名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 22:44:56.08ID:66elsnUi
基本、東京ってマネしやし。東京最高の頭脳集団の霞ヶ関とか真似しいの秀才やろ。
東京のパクりは韓国人の100倍ぐらい才能あんで。真似しかできひんから、真似するもんがないのに先頭にたつと停滞するけどなw
2番目でおとなしくしとけばええのに、形にこだわる農民はめんどくさいわ。
0901名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 22:46:10.31ID:Txu5h1lw
文楽はIR施設で公演予定。by MGM。
さっさと法案可決しろよ!
0902名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 22:46:33.51ID:3EGjHT9c
>>899
しっかりキモい2ちゃんねらーに成り上がったようでおめでとう。
0903名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 22:49:14.32ID:3EGjHT9c
>>898
君が必死に自慢してるのが見苦しいので忠告の意味を込めて書くが
「自慢できるデータじゃないよ」とわかってくれればいい。
0904名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 22:49:27.93ID:66elsnUi
>>901
法案審議は民主党が絶賛拒否してますw
0905名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 22:50:38.51ID:PIZx+OWu
>>902
ありがとw
ところで自分の嫌いなものについて、ネガティブなレスを書き続けて過ごす休日ってどうよ?w
しかも人一倍レスしてるっていうwww
お前の人生はすばらしいな(○´゚ω゚`):;*.':;ブッ
0906名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 22:51:27.91ID:XKYtxGSC
>>886
火事と喧嘩は江戸の華

ヤンキーといえば、神奈川と千葉と茨城ですね
0907名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 22:51:35.81ID:3EGjHT9c
オオサカヒトモドキ
0908名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 22:52:49.17ID:XKYtxGSC
東京 オタク

神奈川、千葉、茨城 ヤンキー

大阪 オタクでもヤンキーでもない割と普通の人々、いやマジで
0909名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 22:53:46.48ID:PIZx+OWu
>>906
確か件数は大阪と神奈川がかなり近い数字だったけど僅差で大阪が勝ってたと思うwもちろん悪い意味でw
まあどっちもどっちだろうな
江戸っ子ってガチで絶滅してそうな印象だわ
0910名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 22:54:09.49ID:fCJztaSY
よろしく二キー
0911名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 22:54:35.60ID:3EGjHT9c
週刊文春「私が嫌いな県民」全国1000人アンケート
2008年2月28日号 / 2月21日発売 / 定価320円(本体305円)

全国1000人アンケート「私が嫌いな県民」 断トツ1位はココやねん
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/shukanbunshun080228.htm
http://www.sugoblog.com/mag/228.html

1位 大阪府 277人  
2位 東京都 171人
3位 愛知県 71人
4位 京都府 65人
5位 埼玉県 30人

個人的な体験談を元に都道府県名を挙げてもらった結果、277票を集め圧倒的な1位は大阪府。
なんと全国の4人に1人以上は「大阪人が嫌い」という結果に。

「大阪駅地下街で『梅田駅ってどこですか?』と聞いたら『ここじゃぼけっ!』と言われた」(41歳 静岡)
「駅のインフォメーションで『○○線に乗りたいのですが』と聞き、『知らへん』と言われた」(35歳 東京)
「おばちゃんとぶつかりすさまじい衝撃に私は転倒。おばちゃんは影響ゼロで私に気付きもせず立ち去った」(岡山)
「パリで大阪の団体客がブランド店で値切っていた。断られると『ケチやな〜』という捨て台詞」(42歳 京都)
「人の傷つくことでも笑いに変えれば何を言っても許されると思っている」(29歳 愛知)
0912名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 22:54:46.76ID:tqF2CFkT
日本シリーズ見てたら、ゲストに巨人の阿部が来てた。
あと阪神の桧山と吉田もと監督、ソフトバンクOBはだれも呼ばれてなかった
あんなのいいのかね?
0913名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 22:55:29.44ID:3EGjHT9c
>>909
件数って何の件数だ?
0914名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 22:56:43.54ID:fCJztaSY
障害事件?
0915名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 22:57:07.13ID:tqF2CFkT
阿部を呼んでもいいが、ソフトバンクのOBも呼ばんとまずいだろ
4人になってもいいじゃないか、あんなのいいのか?
0916名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 22:57:28.56ID:PIZx+OWu
捏造だらけの週間文春(もちろん発行は東京w)

面白いのはこれ
>「パリで大阪の団体客がブランド店で値切っていた。断られると『ケチやな〜』という捨て台詞」(42歳 京都)
武田鉄也もテレビで「パリで大阪弁を聞いてから大阪弁はキライ」と言ってる
でもそもそも武田鉄也って母親が大のつくほどの大阪嫌いで、武田鉄也は生まれつきの大阪嫌いなんだよなwつまりこの経験談の信憑性は限りなく低いwww
0917名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 22:58:02.28ID:fCJztaSY
ダイエーホークスが優勝に決まってる
0918名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 22:58:15.27ID:PIZx+OWu
>>913
校内での喧嘩(暴力)の件数だったと思う
0919名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 22:58:49.08ID:nx0n26vC
ソフトバンク、阪神両方に縁のある城島を呼べばよかったのにな。
0920名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 23:01:18.22ID:3EGjHT9c
>>916
鉄矢も、アンケの42歳も大阪が嫌いなんだろ。
だったらそれは嘘じゃない。嫌いだから大阪が嫌いと答えてるだけ。
0921名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 23:01:57.80ID:3EGjHT9c
日本のヨハネス大阪
0922名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 23:02:28.09ID:fCJztaSY
甘城ブリリアントパーク
0923名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 23:07:07.14ID:PIZx+OWu
>>920
バカだなぁwそもそもこのアンケート自体がねつ造であり、この”42歳京都”って人が存在しないという話だよw
武田鉄也の「パリでの大阪弁〜」は一部の中じゃ割りと有名な話w
週間文春の編集部の人間にも一人くらいはこの話を知ってる奴がいたことだろう

そもそもその経験談読んでみろよwwwこれを信じれちゃうやつは「病的なまでの大阪嫌い」のお前みたいな負け組だけだぞw
0924名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 23:12:25.95ID:3EGjHT9c
>>923
日本のヨハネス大阪
0925名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 23:15:56.40ID:3EGjHT9c
「信じれちゃう」ってちょっと崩れてる言葉だよな。
あんまり大阪人っぽく聞こえないが、今では普通なのかもしれんな。
こいつガキっぽいし。
0926名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 23:18:01.08ID:Is7Jwp1K
大阪を本気で叩いてるのは関西金圏。
実際は東京の連中なんかスレを覗いてさえない。
ハルカスなんて建ったことさえ誰もしらない。
それが現実。
0927名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 23:20:38.86ID:PIZx+OWu
>>924
>>925
レスは一つにまとめろよ、くだらねー内容で連投すんなってw
デキない人間は2chすらまともに利用できねーのか
ガキっつっても今年25歳で仕事もしてまっせ^−^
あの場面では「こんなの信じれるなんて」よりも「こんなの信じれちゃうなんて」のほうがより相手を小バカにしてるようで適切だと思うわwww
0928名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 23:21:30.27ID:3EGjHT9c
大阪に直接縁があるわけでもないのに大阪のネタにこだわる俺みたいなのは好きも嫌いも入り混じった大阪コンプレックスなわけ。
嫌韓とか自覚してる連中の中の一部にもそういうウォッチャー感覚のやつがいて毎日頭の中韓国ネタでいっぱいだったりするし。
0929名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 23:21:48.98ID:SW5ZOk/5
画面の向こう側が見えるエスパーさんですか?
身内叩きはグンマー、ださいたまと一緒で遊びの範疇って大阪人Gは思ってますよ
0930名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 23:21:56.66ID:3EGjHT9c
>>927
オオサカヒトモドキ
0931名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 23:22:39.98ID:PIZx+OWu
>>926
対立煽りのカントン人出たw
これもどこかのまとめサイト()で見た話だけど、大阪民国を連呼してた奴が千葉県民だったことがあったらしいよw
個人情報が特定された八神太一っていうコテのやつw
0932名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 23:23:22.27ID:3EGjHT9c
>>931
民国人乙
0933名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 23:23:48.39ID:XKYtxGSC
>>916
大阪アンチの鉄矢 「日本全国に文化を発信出来る都市は東京と大阪だけ」

BS TV JAPAN より
0934名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 23:24:00.85ID:Tn7ZuINo
>>927
25歳で2ちゃんとは、いまどき珍しいね。
もう10年も前に流行が終わった過疎メディアなのに。
0935名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 23:28:33.70ID:PIZx+OWu
>>934
もう今から10年以上前か、感動系フラッシュとかを友達と見ててその時から2ch自体は知ってたわ
電車男とかもあったしなw
0936名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 23:30:12.18ID:Tn7ZuINo
普通はそこでその数年後に2ちゃんに参入しようとは思わない。
まして、こんな過疎板にROMじゃなく書き込みしようとは思わない。
煽りじゃなく、絶滅危惧種だと思う。
0937名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 23:33:23.87ID:zNdQPt9r
日本のヨハネストンキン
0938名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 23:33:25.86ID:PIZx+OWu
>>936
元々は2chなんてなんでも実況板のゲーム実況くらいしか見てなかったけど、まとめブログとかで地域対立をよく見かけるようになって、どこからかここへ流れ着いた
大阪スレに定期的に沸いてくるアンチを見るのは中々クセになるwww
0939名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 23:35:08.25ID:Tn7ZuINo
まあ、コアなオタク層なんでしょう。
0940名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 23:36:13.35ID:XKYtxGSC
福岡人の大阪アンチは、大阪をリスペクトしながらのアンチタイプが多そう

タモリなんかも、さんまの喋り方につっこんでたけど、お笑い始めたきっかけは「てなもんや」だし
0941名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 23:40:57.38ID:fCJztaSY
わいは15最で2ch始めた
もう数ヶ月で30だは
0942名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 23:41:37.18ID:PIZx+OWu
>>940
福岡ってどこよりも野心が強そうだわ
「西日本最強」とかマジで狙ってそうなイメージがある

俺は福岡は大都市の中じゃ一番好きなんだけど福岡の年配の人は大阪を心底嫌ってる人が多いイメージがあるなー
福岡の若い子だけで言えば、大阪弁を日常会話で使うやつがちらほらと存在する程度の影響力はあるっぽいけど
0943名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 23:42:57.80ID:fCJztaSY
大阪弁やない
なんJ語や!
0944名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 23:43:40.20ID:PIZx+OWu
>>941
マジだったらすげーな
自分の15歳の頃のレスとか見れたら最高に笑えるじゃん

てかどんどんスレチになってるわ
これも再開発が中々進まないせいだな
高層ビルなんて中国みたいに数ヶ月で完成させちまえばいいのにw
0945名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 23:47:06.39ID:fCJztaSY
ホットゾヌのカキコミ.txtは2001年頃から残ってるは
0946名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 23:47:58.09ID:fCJztaSY
中之島に199と189建つで
0947名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 23:50:01.16ID:PIZx+OWu
ツインタワーの完成は楽しみだな
0948名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 23:53:17.89ID:fCJztaSY
阪神高速環状線からの眺めはここ5年で劇的に変化したな
0949名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 23:55:32.25ID:fCJztaSY
189じゃなく193mやね
0950名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 00:05:49.32ID:+oLzpvYy
>これも再開発が中々進まないせいだな

年0.1%とかの成長しかしない都市でそんなに毎日再開発ネタがある
わけがない。
0951名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 00:15:07.68ID:7GDUArL0
大阪の「うどんミュージアム」、12月5日にオープン
京都のうどんミュージアムが大阪進出。

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1410/24/news043.html

 うどんのアミューズメントパーク「大阪うどんミュージアム」が12月5日にオープンすることが決まった。

 十数店が入店し、フードコート形式でさまざまなうどんを提供する。価格は全店500円程度。場所は大阪府大阪市中央区西心斎橋2丁目17-3(2階・3階)。

 2012年に京都にオープンしたうどんの展示・食事施設「京都うどんミュージアム」の姉妹施設。京都では、全国の歴史・文化のあるご当地うどんを中心にしてきたが、
大阪うどんミュージアムではおいしいことにこだわったうどんを中心に楽しいアミューズメントパークを目指すとしている。

 2015年には東京にもオープンの予定。
0952名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 00:22:59.83ID:7GDUArL0
堺筋本町 大阪商工信用金庫新本店ビル
建て替え後完成イメージ

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20141025233119.jpg
0953名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 00:53:08.25ID:Mag6EJt7
大阪いぇーい

http://i.imgur.com/D2L0iJx.jpg
http://i.imgur.com/rpiqohH.jpg
http://i.imgur.com/8qWkoqF.jpg
http://i.imgur.com/YwJpMqw.jpg
http://i.imgur.com/04OZtMW.jpg
http://i.imgur.com/7qxDDTw.jpg
http://i.imgur.com/G28pLhE.jpg
http://i.imgur.com/u5yFdK8.jpg
http://i.imgur.com/82i31j1.jpg
0954名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 01:32:25.19ID:zQAfhj48
なんやこのスレの住人も普通の人多いんやな
いつもキチガイみたいなコピペレス多いから誤解しとったわ
0955名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 02:00:08.77ID:2iXI9cL/
>>759こいつハルカス行ったことないな。

遠くから見ると確かに全然面白くないが
近くから見るとシーザー・ペリの中でも出色の出来栄えだと感じる。

>>754の言うように、淳も遠くから見てるときは
「へーあれがハルカスですか、一回行ってみたかったんですよ」だったけど。

真下に来ると
「とにかくデザインが目茶苦茶かっこいいですね、うわぁ〜写真撮りてえ。」となった。

まあ、俺もそうだったな。
確かに良く挙がっている写真とか、遠くから見ると高いだけのビルに見えるからな。
0956名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 02:17:35.66ID:l1c0usnb
いやぁ、週2〜3回はあのあたり歩くけど、一度もかっこいいと思った
ことない。写真ならホテル醍醐のほうが撮りたくなるw
0957名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 02:33:23.39ID:0eVKd3rX
ハルカスは西から見ると300mの南側と約200mの北側で
角度がわずかに違っていて、真ん中がへこんでいるだろ。
あれは南側が上町台地のライン、
北側が船場地区の碁盤の目の南北のラインの角度に合わせてあるんだよ。
0958名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 03:33:56.58ID:2iXI9cL/
>>957
ほんまや!
http://blog.osakanight.com/img/abeno_footbridge201304_10.jpg

こっちの方が分かりやすいか
http://www.o-uccino.jp/kenchikuka/images/0000000150/blog/0000005916/blog_photo1.jpg
0959名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 03:44:45.42ID:2iXI9cL/
ハルカスって

こうやってよく見たらポストモダンみたいに下品に主張するんじゃなくて
無駄に飾り立てず「寡黙に主張(反抗)」している姿がカッコいい。

庶民には理解できなくても
シーザー・ペリ自身は満足していると思う。
0960名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 04:02:40.37ID:hVIbnDgP
めがめがとらすメガトラス
0961名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 04:05:40.12ID:2iXI9cL/
地震国日本でありながら.....高さへの挑戦
http://tossy1ban.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_c7c/tossy1ban/0418-02-harukas.jpg?c=a0

メガストラクチャー耐震構造+ハイブリッド制振構造。
最新のブレース構造

ダンパー装置、ATMD制御装置

http://i1.ytimg.com/vi/B2ucIPH4_Pc/0.jpg
0962名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 04:27:13.23ID:hVIbnDgP
地震に関しては500mまでいける
0963名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 04:42:30.26ID:2iXI9cL/
主役が寡黙で

脇役が多弁(脱構築的-a)「abenoのイニシャル-a」なのもカッコいい。
http://blog.osakanight.com/img/abeno_footbridge201304_01.jpg
http://blog-imgs-57.fc2.com/o/s/a/osakaland/R0085828.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201402/15/71/a0314571_16571773.jpg
http://blog.osakanight.com/img/abeno_harukas_night201306_02.jpg



ところでキューズモールのこれは

ハルカスが建つことを想定した上での設計なのかね?
http://4.bp.blogspot.com/-0wNukltQwL0/UfGaXyjI2qI/AAAAAAAAD7s/hIXkPl-Aj1A/s1600/130725a.jpg
0964名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 06:39:47.42ID:IGM9tx9+
>>963
こういう写真を見るとつくづく惜しいな
ハルカスは何が失敗だったのか
色?形?どうすれば少しは魅力的になれたのだろう
0965名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 07:12:28.84ID:Pb2bio3l
立地。
もっと大きなコンセプトのある大規模な開発プロジェクトの中の、
ワンオブゼムとして立てられるのなら、あれでもいいし、周囲の町と
色彩や意匠の面で調和していると、借景することによって映える場合もある。

ハルカスは、ひなびた阿倍野の町にポツンとあれだけ立っているから
とってつけたような薄っぺらい印象を与えてしまう。
0966名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 07:32:26.94ID:IGM9tx9+
阿倍野がひなびた町!?

まあ私は年代的に、都会になった天王寺しか知らない
けど・・・それにしてもハルカスが浮いてしまっているね。
悪い意味で。鉄骨のかたまりがポツンと浮いている印象。
せめて、色を白っぽくすればオシャレになれた・・かな。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。