【大阪】グランフロント大阪☆Part12【梅田】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/04(水) 00:57:03.43ID:27eCeUFu2014.4.18 23:43
大阪駅北側の大型複合施設「グランフロント大阪」(大阪市北区)は18日、平成25年4月26日のオープンから26年3月末までの飲食店など266店の売上高が436億円だったと発表した。開業初年度の目標だった400億円を上回った。
グランフロント大阪の事業者のひとつ阪急電鉄は「順調な1年で、知名度も上がってきている」と話した。客単価は、飲食店が2千〜3千円、雑貨や衣服などの店舗は約4千円で推移しているという。初年度の来場者数は後日発表する。
開業1周年を迎え、25日からは記念イベントを実施する。人気キャラクター「ハローキティ」を用いたアート展の他、企業や大学が先端技術を紹介する「ナレッジキャピタル」では、サッカー元日本代表の中田英寿さんや作詞家の秋元康さんを招いたトークイベントを開く。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140418/wec14041823430011-n1.htm
前スレ
【大阪】グランフロント大阪☆Part11【梅田】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1397860665/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/04(水) 01:00:04.80ID:27eCeUFu【大阪】グランフロント大阪☆Part12【梅田】
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1401699296/
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/06/02(月) 17:54:56.33 ID:k5VGSgj8
アメリカ様「中世ジャップランドでのカジノ含むリゾート施設の進出について、大阪以外は考えていない。」
何がジャップランドだ
いい加減にしろ
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/04(水) 01:03:25.83ID:27eCeUFuhttp://megalodon.jp/2014-0513-2351-11/www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE000000000000004669.shtml
6年後の東京オリンピックに合わせて、カジノを含む統合型リゾートの積極的な誘致を目指している大阪府と大阪市ですが、海外のカジノ運営会社の「大阪詣で」が早くも活発化しています。
午後3時、大阪府の松井知事を表敬訪問した、恰幅のいい男性。
アメリカのカジノ運営会社のトップです。
シカゴを拠点にフィラデルフィアなど5か所でカジノを運営、新たな進出先として大阪に熱いまなざしを向け始めているのです。
「(訳)同業他社と違って、私たちは東京ではなく大阪しか考えていない」(ラッシュ・ストリート・ゲーミンク社 二―ル・ブルーム会長)
先月、此花区の夢洲を軸としたベイエリアに候補地を絞った大阪府と大阪市。
一時は、塩漬けになっていた土地ですが・・・
「これまで開発が進んでこなかったことが、カジノの誘致に向けては追い風になる可能性もあると言います」(記者リポート)
松井知事も東京に比べ、地価の安さをアピールします。
「投資コストが(東京に比べ)低く抑えられる。土地の価格が違います」(大阪府 松井一郎知事)
国会でのIR推進法案の審議はまだ始まっていませんが、今週、海外のカジノ事業者が相次いで大阪を訪れる予定になっていて、早くも誘致合戦は熱を帯び始めています。 (05/12 18:06)
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/04(水) 01:16:14.68ID:27eCeUFuhttp://megalodon.jp/2014-0604-0109-50/jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA1N03E20140224
http://megalodon.jp/2014-0604-0113-34/jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA1N03E20140224?pageNumber=2&virtualBrandChannel=0
[東京 24日 ロイター] - 米カジノ運営大手、ラスベガス・サンズ(LVS.N: 株価, 企業情報, レポート)のシェルドン・アデルソン会長兼最高経営責任者(CEO)は24日、日本へのカジノ投資について、必要ならいくらでも投じる考えを示した。
アデルソン氏は「100億ドル(約1兆円)を投じるかと聞かれれば『イエス』である一方、70億ドルですむならそうしたい」と語り、成功のためなら投資を惜しまない考えを示した。
都内で行われた会見で述べた。
サンズは、シンガポールで総合リゾートホテル「マリーナ・ベイ・サンズ」を含むカジノ運営で実績がある。将来日本でもカジノが解禁される可能性があるなか、サンズの取り組みが日本にとって好例になるとみられている。
CLSAは、東京、大阪の二大都市と10の地方都市でカジノが設立された場合、ゲーム産業から年間で総額400億ドル(約4兆円)の売り上げが期待できると試算した。
その規模は米国(600億ドル)、マカオ(510億ドル)に次ぐ世界第3位となり、シンガポールの70億ドルを大きく引き離す見込み。雇用や地方公共団体の税収拡大への効果なども期待できると指摘している。
アデルソン氏は会見で、資金力の高さを強調。カジノ運営の競合他社は負債規模が大きいが、「必要ならわれわれは100億ドルを現金で払える。他のライバル会社にはできない」と、支払い能力の高さを強調した。
サンズにとって魅力的なロケーションは東京か大阪で、沖縄など「小規模な都市」ではないという。
日本のカジノ運営をめぐっては、海外の運営大手の日本への投資規模のほか、国内のどの企業と連携するかについても関心が高まっている。
アデルソン氏は、リスクを取る精神のあるところとなら連携を検討する、との意向を示した。これまでにサンズに連携を申し出た日本企業は2社あったという。
ただ、サンズの時価総額は663億ドル(前週末時点、約6.6兆円)なのに対し、「申し出た日本企業の時価総額は合計で100億ドルにも満たない」(同氏)。
アデルソン氏は「彼らがわれわれについて行けるとは思えない。もっとも排除はしないし、オープンマインドでは行くが」と語った。
日本でカジノ運営は違法だが、昨年の臨時国会にカジノを合法化する法案が提出された。今年の通常国会での審議入りを経て、成立を目指している。
カジノやホテルを運営する「総合型観光リゾート(IR)」を推進する超党派の議員連盟は加盟議員を増やし、法案成立を後押ししている。
ビジネス界の幹部らもIRを推進する協議会を立ち上げ、議長には日本総合研究所の寺島実郎理事長が就いた。
ローソン(2651.T: 株価, ニュース, レポート)の新浪剛史社長、サントリーホールディングス(大阪府)の鳥井信吾副社長などもメンバーとなっている。
(江本恵美、ネイサン・レイン、 編集:山川薫)
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/04(水) 02:18:25.61ID:27eCeUFu2014年 05月 17日 23:47 JST
http://megalodon.jp/2014-0518-0846-33/jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0O308B20140517
[東京 17日 ロイター] - 米カジノ運営大手、MGMリゾーツ・インターナショナルのシニア・ヴァイス・プレジデント、エド・バウワーズ氏は17日、「ロイター日本投資サミット」のインタビューに応じ、
日本のカジノ推進法案が今秋の国会で通過すれば、東京よりも先に、「2019年末までに大阪にカジノが誕生する可能性がある」との見方を示した。
大都市型カジノについては、東京も候補地として有力視されており、MGMは両都市でカジノや大型エンターテインメント施設を設置する統合型リゾート(IR)の運営に関心を示しているが、
大阪については、すでに5000室を完備する2つの大型ホテルや、2万席を有するエンターテインメント・アリーナなどを含むプランを関係者に提示している。
同社は、IRの運営でパートナーとなり得る国内企業と話し合いも始めており、一例としてパナソニック をあげた。ただ、話し合いはまだ初期の段階にあるという。
国内企業との協業で技術協力を得たい分野として、たとえば水関連の環境技術があるとしている。
統合型リゾートには大きく分けて、東京や大阪のような大都市型と、小規模の地方都市型の2種類がある。大阪市はすでに、湾岸部にある人工島「夢洲(ゆめしま)」を建設予定地にする方針を明らかにしている。
一方、東京都は猪瀬直樹前都知事らがカジノ推進派だったのに対し、現在の舛添要一都知事はゲーム依存などの社会的な影響を懸念し、慎重な姿勢を示している。
日本では現在、カジノは違法だが、今通常国会にカジノを合法化するためのIR推進法案が提出されており、6月22日までの会期中に審議入りするかどうかが焦点になっている。
ただ、IR整備とカジノ解禁は日本を訪れる海外の観光客を増やし、観光産業を活性化する起爆剤として期待されているものの、今国会には重要法案が山積しており、IR推進法案の審議入りには不透明感も広がっている。
また、実際のカジノ解禁には2段階のプロセスが必要で、IR推進法案が成立した後、詳細を詰めたうえで、もう1つ別の法案(実施法案)を可決、成立させる必要がある。
今月15日、都内で開催されたカジノ関連の会議で、IR推進派の議員連盟に所属する小沢鋭仁衆院議員(維新)は、ロイターに対し、同法案が今国会で審議入りし、通過する可能性は「五分五分」との見方を示している。
バウワーズ氏とともにロイターのインタビューに応じたMGMのエグゼクティブ・ヴァイス・プレジデント、アラン・フェルドマンは、今国会で他の法案の審議が優先されても驚きはないとの見方を示したうえで、IR推進法案は「秋の国会で可決するとみている」と述べた。
(ネイサン・レイン、翻訳編集:江本恵美、北松克朗)
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/04(水) 02:21:50.68ID:27eCeUFuhttp://megalodon.jp/2014-0528-2130-42/jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0E80O320140528
[東京 28日 ロイター] - コナミ(9766.T: 株価, ニュース, レポート)は28日、カジノ合法化をにらみ、カジノ運営会社に出資するための子会社を設立すると発表した。
コナミは同子会社を通じて海外のカジノ運営会社大手とパートナーを組み、運営業務に出資する計画。これによりコナミは、日本におけるカジノ運営業務に参画する。
新会社はコナミゲーミングジャパンで、コナミの完全子会社。
日本でカジノが合法化されると、実際の運営は、ノウハウのある海外勢と日本の企業とのコンソーシアムになる可能性が高いとされている。コナミは同子会社を通じ、コンソーシアムに少数株主として出資する意向だ。
出資金額は未定。カジノ候補地には東京や大阪のような大都市と地方都市の2パターンがあるが、同社幹部は、コンソーシアムへの参画は「どちらのパターンでも前向きに検討する」と話した。
日本では現在、カジノは違法だが、今通常国会にカジノを合法化するための「IR推進法案」が提出されている。6月22日までの会期中に審議入りするかに注目が集まっているが、一部では次の国会ではないかとの見方も浮上している。
実際のカジノ解禁には2段階のプロセスが必要で、推進法案が成立した後、詳細を詰めた上で、もう1つ別の法案(実施法案)を可決、成立させる必要がある。
(Reporting By Emi Emoto 江本恵美)
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/04(水) 02:25:38.36ID:27eCeUFu‎http://www.venturenow.jp/release/20140603022465.html
サイボウズ株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:青野 慶久)は、開発体制を強化するため、2014年7月1日 (火) に、グランフロント大阪・ナレッジキャピタルに開発拠点を開設いたします。
サイボウズは、2006年5月に大阪オフィスを開設しておりますが、関西地域の販売支援を行う営業拠点であり、開発機能は持っていませんでした。
大阪へのUターンを希望する社員の声がきっかけとなり、2011年から成長を続けるクラウド分野の開発体制強化を目指して設立することを決定しました。
大阪開発拠点では、クラウド製品の開発を中心に行います。関西を中心に西日本地域における優秀なエンジニアの採用を進めていくほか、関西で働きたい学生や社会人のニーズ、さらには、関西方面出身の社員のUターンの希望にも応えます。
今回の大阪開発拠点を入れて、サイボウズの製品開発は、東京、愛媛(松山)、大阪、上海、ベトナムの5拠点で行われることになります。
サイボウズのエンジニアは勤務地に関わらずグループウェア上で常に情報共有しながら、場所や国を越えたチームワークで開発を行っています。
サイボウズは今後もエンジニアの採用と教育を積極的に行い、多様な働き方を認め、生産性を高めるとともに、クラウド事業のさらなる飛躍を目指し、お客様が使いやすいサービスを提供できるように努めます。
■サイボウズ 大阪開発オフィス 概要
開設日:2014年7月1日(火)
所在地:グランフロント大阪・ナレッジキャピタル 北館8階(大阪府大阪市北区大深町地内)
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/04(水) 06:36:58.20ID:27eCeUFu2014年06月03日
http://www.yomiuri.co.jp/local/osaka/news/20140603-OYTNT50077.html
グランフロント 大阪商業大(東大阪市)などを運営する学校法人谷岡学園(同)は2日、JR大阪駅北側の複合施設・グランフロント大阪に「梅田サテライトオフィス・キュリオCURIO―CITY」を開設した。
同学園は、神戸芸術工科大(神戸市西区)と大阪女子短大(藤井寺市)も運営しており、3校で利用する。
タワーAの16階に設けられ、広さは約545平方メートル。講義室や学習フロアを備えており、3校の学生が参加できる会社説明会や就職支援講座のほか、一般向けの公開講座を行う。大商大の社会人大学院として活用する構想もあるという。
この日はセレモニーがあり、同学園の谷岡一郎理事長は「多くの人が自由に学べる場にしたい」と話した。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/04(水) 07:01:57.64ID:27eCeUFuhttp://www.toyo-rubber.co.jp/news/2014/140603.html
東洋ゴム工業株式会社の化工品事業子会社である東洋ゴム化工品株式会社(社長:藤巻勝己)は、6月17日、18日の2日間、グランフロント大阪で開催される第1回「震災対策技術展」大阪に出展します。
http://www.toyo-rubber.co.jp/images/news/2014/140603img01.jpg
ブースイメージ
「震災対策技術展」は、あらゆる自然災害に対する知識と対策技術を集結した専門展示会です。
同展示会は、これまで仙台・横浜にて開催されており、このたび発生確度が高いとされる南海トラフ地震を見据えて地域連携で災害に備えるべく、大阪にて初開催される運びとなりました。
当社ブースでは、当社製免震ゴムの主力製品である「HRB-G35 シリーズ」を中心に、東洋ゴム独自の「高減衰ゴム系積層ゴム支承」を展示します。
東洋ゴムの免震技術は振動エネルギーの吸収性を向上するため、独自の材料技術と混合技術を駆使したゴムを用いるなど、自動車用タイヤの開発で培ってきたゴム材料開発のノウハウ、
さらには、国内最高水準を誇る大型試験機による検査等によって、高い性能と品質が裏づけられています。
【第1回「震災対策技術展」大阪 概要】
会期 :2014年6月17日(火)〜18日(水)
開催場所 :コングレコンベンションセンター(大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪内)
開催時間 :10:00〜17:00
入場料 :無料
ブース :ブースNO.701
第1回「震災対策技術展」大阪について詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.exhibitiontech.com/etec_osaka/access.html
以上
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/04(水) 07:13:37.17ID:B+i/PQYg2014年06月03日16時06分
http://www.asahi.com/articles/CMTW1406032800001.html
大阪商業大(東大阪市)などを運営する学校法人谷岡学園は2日、大阪市北区のグランフロント大阪に、サテライトキャンパス「キュリオ・シティ」を開設したと発表した。
新拠点には、カジノを含む統合型リゾート(IR)について学べる社会人大学院などの講座を開く方針だという。
キャンパスはグランフロント大阪タワーA(南館)16階にあり、総面積は約545平方メートル。
講義室やフリースペース、ミーティングブースなどで構成され、大商大のほか、同学園傘下の神戸芸術工科大(神戸市)、大阪女子短大(藤井寺市)が共同で利用する。
大商大はカジノ研究に力を入れており、IR導入を検討する自治体の職員らの呼び込みも狙う。
大阪商人の歴史や、地域・企業と連携したデザインプロジェクト、子育て支援や栄養学入門など、幅広い層をターゲットにした講座も用意するという。
同学園の理事長を務める谷岡一郎・大商大学長は「一番便利なところで教育を展開し、大学を世界に発信したい」と語った。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/04(水) 07:16:03.29ID:B+i/PQYghttp://s.news.mynavi.jp/news/2014/05/28/024/
http://s.news.mynavi.jp/news/2014/05/28/024/images/001.jpg?photo
昨年度の盆踊りの様子
ゆかたで行くとお得
同イベントは、日本が世界に誇る文化「ゆかた」を軸に梅田地区全体で行うもの。
各施設ではゆかたを着たスタッフが接客するほか、グランフロント大阪・うめきた広場での盆踊り、特設会場での音楽ライブやワークショップなども実施する。開催時間は各日13時から20時まで。
また、ゆかたを着用して各施設・店舗を訪れた客に、割引サービスやクーポン、ノベルティグッズ等をプレゼントするキャンペーン「ゆかたdeおとく」も行うという。同キャンペーンは、8月17日まで継続して行われる。
共催イベントとして、「日本酒ロック・フェスティバル in 梅田ゆかた祭2014」も行う。巨大なコの字カウンターやタル型テーブルが立ち並ぶ、スタンド形式の巨大「日本酒バル」になるという。
西梅田スクエア会場で、15時から21時(20日のみ20時)までの開催となる。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/04(水) 23:52:15.79ID:27eCeUFuhttp://news.infoseek.co.jp/article/digitalprplatform_7838
http://news.infoseek.co.jp/article/digitalprplatform_7838?p=2
日経リサーチが「商圏センサス」2014年春調査のデータ提供を開始
株式会社日経リサーチ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:中村良)は3日、商業施設の利用実態調査「首都圏センサス」と「関西センサス」の最新調査データの提供を開始しました。
東西主要施設の利用率に基づく集客力ランキングのトップは首都圏が伊勢丹新宿店、関西が阪急うめだ本店で、どちらも2期連続首位になりました。ランキングや各施設の詳細なデータは、両センサスの最新版をご参照ください。
「商圏センサス(首都圏センサス)、(関西センサス)」2014年春調査結果ハイライト
★首都圏センサス 主要商業施設集客力ランキング
順位 商業施設名
1 (1)伊勢丹 新宿店
2 (2)渋谷ヒカリエ
3 (3)西武池袋本店
4 (4)銀座三越
5 (5)小田急百貨店 新宿店
(カッコ内は昨秋の前回調査の順位)
省略
★関西センサス 主要商業施設集客力ランキング
順位 商業施設名
1 (1)阪急うめだ本店
2 (4)ヨドバシカメラマルチメディア梅田
3 (3)大丸梅田店
4 (5)阪神梅田本店
5 (2)グランフロント大阪
(カッコ内は昨秋の前回調査の順位)
前回調査(2013年10月実施)から2期連続で「阪急うめだ本店」が首位を獲得しました。2位以下は「ヨドバシカメラマルチメディア梅田」、「大丸梅田店」、「阪神梅田本店」と続き、前回2位に初登場した「グランフロント大阪」は5位に後退しました。
梅田地区以外の商業施設では、2014年3月にグランドオープンし、注目を集めている日本一の超高層ビル『あべのハルカス』の核店舗である「あべのハルカス近鉄本店」が、部分開業だった前回8位から上昇し、6位に食い込みました。
関西センサスとは 毎年春秋1回ずつ実施しているインターネット調査で、今回は今年4月、大阪、京都、兵庫、奈良、滋賀、和歌山の2府4県に住む約7500人が、関西の主な商業施設235カ所について、利用実態などを回答しました。
>>詳しくは、こちらをご覧ください。
http://www.nikkei-r.co.jp/domestic/lifestyle/census/?20140603a
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/05(木) 00:11:08.38ID:JijqnTNf0014名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/05(木) 00:14:58.90ID:lxn0HITR全部梅田やん
難波もかなり集客力あるけど、大型商業施設が高島屋となんばパークスぐらいしかないしな
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/05(木) 20:29:46.75ID:JijqnTNfhttp://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1401966449/
0016レオン三島
2014/06/05(木) 21:01:25.22ID:eBw2yF7phttp://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2014/06/03/tokyojr14051.jpg
2020年の東京五輪・パラリンピックまでの開業を目指し
駅名は今後、公募も含めて検討する
同線では1971年の西日暮里駅以来の新駅で30番目の駅となる
新駅は2階建てで1階部分にホームを設置し
2階部分は改札や切符売り場のほか
噴水のある大きな広場を設ける
吹き抜けや大屋根で開放感を演出するという
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/05(木) 21:06:07.16ID:nEQWTtJCヒカリエにどれだけ金積まれたんだ?ww
もはや、日経も地に落ちたなwww
0018名無し募集中。。。
2014/06/05(木) 21:43:51.22ID:Rj/a/cBJ【大阪】グランフロント大阪☆Part12【梅田】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1401699296/l50
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/05(木) 22:10:47.44ID:pB//EMnfジャップとか書いているスレのどこがまともなんだよ
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/06/02(月) 17:54:56.33 ID:k5VGSgj8
アメリカ様「中世ジャップランドでのカジノ含むリゾート施設の進出について、大阪以外は考えていない。」
前スレ
【大阪】グランフロント大阪☆Part11【梅田】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1397860665/
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/05(木) 22:14:54.68ID:JijqnTNf欧米からは中世ジャップランドと揶揄されてんだから真っ当
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/05(木) 22:18:42.76ID:pB//EMnf>>>12
>
>ヒカリエにどれだけ金積まれたんだ?ww
>
>もはや、日経も地に落ちたなwww
ヒカリエの本スレは2年で159書き込み
東急渋谷ヒカリエ|Tokyu Shibuya Hikarie
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/shop/1328045663/
1 名前:長谷めぐみこ :2012/02/01(水) 06:34:23.17
2012年4月26日回転
〜
159 名前:おかいものさん :2014/05/14(水) 22:29:23.24
誰も渋谷ヒカリエの明るい話題を書き込まない
ヒカリエは全然注目されていませんね
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/05(木) 22:23:47.98ID:pB//EMnf138 名前:おかいものさん [sage] :2014/02/16(日) 22:55:19.36
ビッグデータに死ねと言われた東急
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/20140214_635098.html
地下迷宮でストレスため込んで上に人が上がってこないの図
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/05(木) 22:32:19.00ID:nXmS878c0024名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/05(木) 23:33:12.38ID:WSz2pW6Oはい、ジャップらんど
韓国併合・劇的ビフォーアフター Before After: http://youtu.be/5QZZZnPdaMM
恥ずかしいくらいの汚物だよな
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/05(木) 23:39:35.66ID:JijqnTNf大阪民国?
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/06(金) 00:30:26.77ID:8rWDLaLtお前の祖国
0027名無しさん@お腹いっぱい
2014/06/06(金) 07:20:03.08ID:DssS65aY0028名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/06(金) 10:14:19.11ID:m7qFQttcグランフロント大阪|GRAND FRONT OSAKA
http://www.grandfront-osaka.jp/
グランフロント大阪 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%88%E5%A4%A7%E9%98%AA
グランフロント大阪 ショップ&レストラン[GRAND FRONT OSAKA SHOPS & RESTAURANTS]
http://http://www.gfo-sc.jp/
「グランフロント大阪」レストラン攻略〜ランチをメインに食べ歩き<87店舗> - NAVER まとめ
http://matome.naver.jp/m/odai/2136757161724657401
≪公式サイト≫ 世界のビール博物館・大阪 | “グランフロント大阪”に4/26グランドオープン!!
http://world-liquor-importers.co.jp/osaka/osaka_beer/
ぐるなび - 近畿大学水産研究所
http://r.gnavi.co.jp/kad5613/
近畿大学水産研究所 - 大阪/魚介料理・海鮮料理 [食べログ]
http://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27072530/
近大マグロ(梅田グランフロント)の予約状況や待ち時間について!
http://gekisenjyouhou.com/archives/3199
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/06(金) 10:18:06.90ID:m7qFQttchttp://www.nnn.co.jp/dainichi/news/140603/20140603026.html
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/140603/images/IP140602TAN000184000.jpg
大阪商業大学ら7教育機関を設置する谷岡学園(東大阪市)は2日、大阪市北区のグランフロント大阪内で梅田サテライトオフィス「CURIO−CITY(キュリオ・シティ)」を開設した。
同施設を社会人向け大学院の拠点にする構想を発表。統合型リゾート(IR)といった地域振興策の担い手育成に注力するという。
延べ床面積は545平方メートル。講義室やフリースペースを備える。社会人向け大学院構想のテーマは、魅力的な地域づくりに必要な人材の育成。企業や地方自治体関係者らを対象に、企画運営や地域連携の推進に必要なマネジメント能力の向上などを図る。
大阪商業大には、余暇産業に特化したアミューズメント産業研究所があり、カジノを含むIRに関する人材育成を視野に入れている。大学院の開設時期や具体的な教育課程は今後検討していくという。
また同施設は、設置校の教育・研究活動に生かすほか、進学希望者向けの説明会を開くなど学園の広報活動に役立てていくという。
オープニングセレモニーで谷岡一郎理事長は「世の中に新しい『知』を発信する拠点にし、多くの人が自由に学べる場にしたい」と抱負を語っていた。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/06(金) 10:21:59.19ID:m7qFQttchttp://www.sankeibiz.jp/business/news/140604/prl1406041308069-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/images/news/140604/prl1406041308069-p1.jpg
グランフロント大阪 知的創造拠点「ナレッジキャピタル」 最先端に触れ、楽しみ、学ぶ展示体験施設「アクティブラボ」来場者累計100万人突破
一般社団法人ナレッジキャピタル(代表理事:宮原 秀夫)ならびに株式会社KMO(代表取締役社長:間渕 豊)が運営する、知的創造拠点「ナレッジキャピタル」の展示体験施設「アクティブラボ」は、
2013年4月26日のオープンから累計来場者が、2014年6月3日に100万人を突破しましたのでお知らせします。
アクティブラボは、グランフロント大阪北館「The Lab. みんなで世界一研究所」の2階、3階に位置し、企業や研究機関、大学などの先端技術、製品、サービスといった開発段階のプロトタイプや活動そのものを楽しく紹介する展示体験施設です。
子どもから大人までがナレッジキャピタルに集う最先端に触れられるだけでなく、訪れた一般生活者の意見を出展者にフィードバックし、研究開発に生かされています。
現在、東京大学大学院や、情報通信研究機構(NICT)、凸版印刷、ウエストユニティスなど計15社が出展しています。
今回、100万人目となったお客さまは、石川県金沢市の大学院で医療関係を学ばれ、その研修で関西を訪れていた粟津さんと吉田さんのお二人でした。
ナレッジキャピタルより記念のクリスタルと、出展者各社からのグッズ計20点が手渡されました。アクティブラボを訪れるのは3回目という粟津さんが「北館に来たら何か“創造的なもの”がある」と、アクティブラボ初体験の吉田さんを連れ来場されました。
「技術や製品を展示して、いろんなおもしろいアイデアを集めていること自体がおもしろかった」と感想を述べられました。100万人目の来場者となったことについては「びっくりした。大学院の研究室のメンバーに伝えたい」と話されました。
アクティブラボでは、主婦や家族連れをはじめ、学生、会社員などの来場が多く、「技術や製品を自分で体験でき大変楽しめた」「知らない技術や製品のことが分かりためになった」などの感想をいただいています。
昨年度は約125のプログラムを実施するなどさまざまなイベントも開催し、最先端のデジタル技術で文化や歴史を学んだり、絵本、デザイン、ファッションなどの制作を体験できる参加型のワークショップが特に好評です。
また、出展者同士によるコラボレーションも進み、「EVスポーツカーのサウンド制作」などの新しいプロジェクトが生まれるほか、香港の起業家による「カーボンライダー」(環境教育ゲーム)の出展など、ビジネス交流や国際交流の場としても活性化しています。
アクティブラボでは、引き続き来場者の皆さまに多彩で魅力的なコンテンツを提供していくとともに、ナレッジキャピタルでの新たな価値創造を促進してまいります。
=================================================
【本件に関するお問い合わせ先】
一般社団法人ナレッジキャピタル(担当:古市)
電話:06-6372-6427/FAX:06-6359-2970
URL:http://kc-i.jp/
=================================================
※ナレッジキャピタルはオリックスグループを含む12社が推進する事業です。
0031名無し募集中。。。
2014/06/06(金) 11:50:02.82ID:qqQ4Xau30032名無しさんお腹いっぱい
2014/06/06(金) 12:54:06.59ID:LP5fes3fやっぱり、グラフロはダメだね。
ヨドバシカメラ2号店の工事も中止になったし。
大阪は何をやってもダメだね。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/06(金) 14:00:14.62ID:8rWDLaLtにごうてん?
0034名無しさんお腹いっぱい
2014/06/06(金) 16:15:32.75ID:vegXkxEiこの辺りの固定資産税は物凄く高いのに。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/06(金) 16:56:05.95ID:8rWDLaLtこれ?
://saitoshika-west.com/
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/06(金) 17:22:19.25ID:KahN50wkちゅーことやろ。
増税後、ヨドバシ売り上げ落ちてるんじゃねーの?
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/06(金) 18:15:51.08ID:8YdCIjvh0038名無しさんお腹いっぱい
2014/06/06(金) 22:05:30.74ID:vqitmgyR場所柄、極端な売り上げ低迷ではない。
しかし、ヨドバシ新館の中止はいたいな。
あの土地を遊ばせておくのは非常に勿体ない。
大阪は構想ばかりで実現したケースは極めて少ない。
今でも梅田周辺で大規模な再開発は何処もやってない。
グラフロオープン以来、再開発の工事が無い。
大阪駅とヨドバシを結ぶ連絡橋の工事も始まっていない。
グラフロオープン時のあの騒ぎは打ち上げ花火だったのかもしれない。
大阪は何かにつけて時間がかかる。都市計画が下手だ。
大阪人も時間のかかるトロイ奴等が多過ぎるな。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/06(金) 22:10:11.67ID:KHMf/d2wwww
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/06(金) 22:33:45.48ID:X592DA8Uhttp://www.mizukuchiya.com/mt/image/IMG_5632.JPG.jpg
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/06(金) 22:47:45.58ID:LDTRO6l3田舎だから仕方ない。
土人の街だし
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/06(金) 22:51:44.98ID:XPxrNW/S0043名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/06(金) 22:54:55.41ID:jb7z7nHC日本一の超高層ビル・あべのハルカスが出来たのは今年3月ですが?
7月にはUSJにハリポタもできるし。
梅田にはヤンマー本社の建て替えなど高層ビルを続々建設中。
日本のカジノ誘致1号は大阪になるだろうといわれているし、国家プロジェクトなら動き出しも早いだろう。
うめきた2期もそのうち具体的に動き出すだろうし大阪の発展は止まらない。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/06(金) 22:55:02.08ID:V+2EC0kv残念ながらグランフロントは大成功
木を見て森を見ずとはこう言うことをいう
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/06(金) 23:17:00.09ID:LDTRO6l3せっかくの一等地にゴミのような配置
いつまで経っても韓国みたいな二流
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/07(土) 01:03:53.33ID:QeZQGOM4安倍ちゃん「俺がアメリカに一言言ってやっただけでみんな大慌てだよw」
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/07(土) 03:18:53.24ID:MRBwld6Hヨドバシの何が中止になったの?
ソースよろ。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/07(土) 16:46:13.35ID:lObqmwevソースはスーパーで買え!
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/07(土) 18:10:16.75ID:kwNo/o8U>表参道ヒルズもガラガラ
>
>http://www.mizukuchiya.com/mt/image/IMG_5632.JPG.jpg
どうりで関東人がピエリピエリとネット上で五月蝿かった訳だ
他県にガラガラ施設があるので、東京のガラガラ施設は取り上げないでってか
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/07(土) 18:57:54.21ID:g3aGfmdr中止?初耳
責任もって根拠よろしく
0051名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/08(日) 10:30:37.06ID:aB/CJK/F0052名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/08(日) 11:41:53.03ID:0rjjK0bDhttp://rocketnews24.com/2014/06/07/450457/
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/08(日) 22:51:49.27ID:7bojJMcx0054名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/08(日) 23:02:25.03ID:bU2y6wKg0055名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/08(日) 23:03:56.41ID:A4yMVoJz東区 中区 千種区 →勝ち組
この10区に居住してる人が日本の最先端でしょう。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/08(日) 23:12:01.88ID:bU2y6wKg区だって()
これだから名古屋土人の田舎者は
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/08(日) 23:14:22.78ID:To/HqZoa社会人大学院の拠点に グランフロントにオフィス開設
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/140603/20140603026.html
近畿の方が断然創造力も知性もあるし、世界から認められる著名人を続々出しますが?
もはや産業拠点が近畿に移ることを恐れているようだね。
東区・中区・千種区が梅田の時価を越えてから勝ち組はほざきましょう。
だが世界から見た価値は
下京区・中京区>>>>>>>>>>>東区・中区・千種区
先ずは京都に価値で勝つことから始めましょう。
国家戦略特区から外された名古屋に未来はないね
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/08(日) 23:18:44.53ID:To/HqZoa勝ち組はもう既に東京から西日本へ脱出しているどうです
保険会社の幹部、死因や癌増加の驚愕データに恐怖して『どんどん退職』『東京や日本から逃げ出してる』
http://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/b091f9b58fbc900f262f79e6943a6621
>仕事で知り合ったある岡山の公益法人の幹部をしている。
>岡山には同じ理由で東京から移住してきた人口がいまや相当いる。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/08(日) 23:27:29.47ID:7bojJMcx0060名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/08(日) 23:32:01.54ID:bnnNHqfJ0061名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/08(日) 23:32:52.27ID:FomwKein日本テレビ・ザ!鉄腕!DASH!!
DASH村の三瓶明雄さんも
急性骨髄性白血病
でなくなりましたしね
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/09(月) 00:53:10.19ID:J1F2xUxH0063名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/09(月) 01:00:23.23ID:J1F2xUxH大阪は首都の植民地
優良企業や人材は首都に集まるのが現代日本
放射能ネガキャンしようが首都圏以外の地域は凋落
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/09(月) 06:36:22.09ID:LdV1DEAl被爆者が今後相次ぐようだし、もう隠しても無視できないほど放射能が表沙汰に
なっていくのを恐れているのがよく分かりますわ
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/09(月) 06:41:03.23ID:LdV1DEAl> おもしろすぎる事実!
>
> 東京電力の「力」をカタカナの「カ」に変えて検索すると
> 事故関連の資料がでるわでるわ。
>
> https://www.google.co.jp/search?q=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%9B%BB%E3%82%AB&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&client=safari
ネット工作して東京の都合の悪い情報を隠しているね
こういう情報はもっと拡散すべき
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/09(月) 22:24:17.23ID:4LHSU0aW0067名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/09(月) 22:25:02.52ID:4LHSU0aW0068名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/09(月) 22:43:46.60ID:4LHSU0aW大阪
http://blog-imgs-49.fc2.com/u/n/d/underworld2ch/fwebyai18.jpg
2
http://www.toyoko-inn.com/hotel/00047/_img/areaimg35.jpg
重慶
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20081110/0019b91eca570a82177601.jpg
2
http://i.imgur.com/FeqnJo8.jpg
上海
http://i.imgur.com/dabgFJ9.jpg
2
http://i.imgur.com/zqfDDfe.jpg
深セン
http://i.imgur.com/Y2zcI7m.jpg
2
http://i.imgur.com/UzuWcw4.jpg
広州
http://i.imgur.com/u7LAsKi.jpg
2
http://i.imgur.com/XDCMw3B.jpg
香港
http://i.imgur.com/Tz07ZCT.jpg
2
http://i.imgur.com/O5tBy2n.jpg
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/09(月) 22:44:20.83ID:4LHSU0aW0070名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/09(月) 22:45:02.16ID:4LHSU0aW0071名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/09(月) 22:48:37.63ID:4LHSU0aW0072名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/09(月) 22:51:13.01ID:lbUJix840073名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/09(月) 23:05:13.28ID:VS0QXHig中国の地方都市に劣る首都東京
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/09(月) 23:27:20.69ID:4LHSU0aW大阪しょぼ
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/10(火) 00:26:48.81ID:u3s2G4bo0076名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/10(火) 01:49:38.43ID:nOs+Ck4F0077名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/10(火) 07:20:58.76ID:u3s2G4bo0078名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/10(火) 18:29:59.05ID:u3s2G4bo格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスは9日に公表したリポートで、韓国が4年後
に国民1人当たり所得で日本とフランスを追い抜く公算が大きいとの見方を示した。韓国の「群を
抜いた」成長トレンドが寄与するという。
ムーディーズによると、テクニカル的に言えば、韓国は過去5年間、購買力平価(PPP)調整後の
1人当たり所得が3万ドル(約307万円)を上回る32カ国の年平均経済成長率の中央値を上回る成
長を遂げており、今後もそうなる可能性が高いという。
ムーディーズは、韓国の購買力平価調整後の1人当たり所得が、2012年の3万1950ドルから18
年には3万8451ドルに急増すると予想。一方、日本とフランスは18年にはそれぞれ3万7826ドル、
3万7647ドルへの増加にとどまる見込みだという。
ムーディーズは、「向こう4年間については、韓国は比較的力強い景気拡大が続く公算が大きく、
成熟した先進国経済との生活水準の格差縮小が続くだろう」との見方を示した。
ムーディーズは家計の負債水準の高さといった韓国経済のリスクを指摘しながらも、予測可能な
政策により、しっかりとした景気拡大が続くとの予想を示した。
韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領は2月に、1人当たり所得(購買力平価調整後ではなく、実際の
為替水準で見た場合)を4万ドルに引き上げることを目指す経済政策を発表している。
http://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702303861104579613853422634752?mod=trending_now_1
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/10(火) 19:31:16.86ID:LkpM2N7z一つの都市で日本の外国人観光客数を超えている。それプラス中国本土
からの観光客で街中は人で溢れかえっていてものすごい活気がある。
アジアの金融センターの地位も東京から完全に奪い取ったと言われているし。
東京の田舎者もたまには海外旅行でもしてみたらどうだ?
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/10(火) 20:23:51.00ID:u3s2G4bo日本語で話したら、ちょっと発音は変だけどちゃんと日本語で帰ってくるし
充分聞き取れると思うよ。
2ちゃんの評判は悪いけど、俺は大阪と仲良くするのは
日本にとって決して悪い事じゃないと思う。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/10(火) 20:30:59.92ID:ttOo7shbhttp://www0.nih.go.jp/niid/idsc/idwr/latest.pdf
P16 結核 ← 東京がダントツでワースト
P17 細菌性赤痢 ← 全国で東京だけが突出
P17 腸管出血性 大腸菌感染症 (O-157他) ← 東京が福島とのデッドヒートから抜け出しワースト1
P17 腸チフス ← 全国で東京だけが突出、全国の過半数が東京
P22 レジオネラ症 ← 東京がワースト1
P22 アメーバ赤痢 ← 東京がダントツでワースト
P23 後天性免疫不全症候群(AIDS) ← 東京がダントツでワースト
P24 梅毒 ← 東京がダントツでワースト
P24 風しん ← 東京がワースト1、東京・神奈川だけで全国の過半数
P24 麻しん(はしか) ← 全国で東京だけが突出
病原菌まみれの東京。
しかし情報統制されているトンキンメディアではなかなか報じられない。
報じられたとしても、東京がダントツのワーストであることを隠蔽し、
日本全国の問題や都市部の問題としてすり替えられる。
よって情弱都市東京でさらに感染が拡大するのであった・・・
病原菌蔓延汚染都市東京からはやく逃げろ
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/10(火) 21:01:26.52ID:u3s2G4bo0083名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/10(火) 21:09:19.41ID:n4p+/RBAっていうか飛鳥時代からの日本屈指の貿易港だからね〜
国際情勢が悪化しなければおそらく難波宮が本格的に都として機能し、平城京や平安京でさえ作られなかった。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/10(火) 21:28:48.87ID:u3s2G4bo0085名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/10(火) 21:29:29.20ID:ImZBJHs10086名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/10(火) 21:30:42.19ID:u3s2G4bo0087名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/10(火) 21:52:59.47ID:u3s2G4bo0088名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/10(火) 21:58:18.46ID:u3s2G4bo世界の一人当たりの名目GDP(USドル)ランキング
http://ecodb.net/ranking/imf_ngdpdpc.html
1位 ルクセンブルク 110,423.84+1
2位 ノルウェー 100,318.32+1
3位 カタール 100,260.49-2
4位 スイス 81,323.96−
5位 オーストラリア 64,863.17−
6位 デンマーク 59,190.75−
7位 スウェーデン 57,909.29−
8位 シンガポール 54,775.53−
9位 アメリカ 53,101.01+1
10位 カナダ 51,989.51-1
11位 オーストリア 48,956.92+1
12位 クウェート 47,639.04-1
13位 オランダ 47,633.62+1
14位 フィンランド 47,129.30+2
15位 アイルランド 45,620.71−
16位 アイスランド 45,535.58+4
17位 ベルギー 45,384.00+1
18位 ドイツ 44,999.50+1
19位 アラブ首長国連邦 43,875.93-2
20位 フランス 42,999.97+2
21位 ニュージーランド 40,481.37+3
22位 ブルネイ 39,942.52-1
23位 イギリス 39,567.41−
24位 日本 38,491.35-11
25位 香港 37,777.19−
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/10(火) 22:01:57.04ID:u3s2G4boなお、今年はTOP30に入らない模様
凋落がじわりと始まってる
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/10(火) 22:32:57.01ID:u3s2G4bo0091名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/10(火) 23:45:37.48ID:u3s2G4bo勢い保守
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/11(水) 08:53:02.82ID:auLTPCfe大阪は産経新聞が生まれた土地、過去にも保守系の知事が多く誕生した。
東京では美濃部とか青島とか左翼系の知事による都政が続いた。
大阪は当時の民社党の支持者も多く、自民党支持者も多い。
あの核武装発言で物議をかもした西村真吾も大阪で生まれ育ち中山正暉も大阪育ちだ。
大阪は左翼っぽいと言うイメージがあるが大きな誤解だ。
大阪ほど保守本流の街は政令指定都市では珍しい。事実、在日朝鮮人への差別意識はとても激しい。
わしは大阪に住んでいるから実感している。
東京と言う街は左翼的思想に傾斜する者が非常に多い。某、大物ニュースキャスターなんか
殆んどが左翼思想の持ち主である。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/11(水) 16:34:39.07ID:DwiSbwZUみんなが知ってるニュースキャスターはほとんどが左翼です。
一方、右翼のキャスターって櫻井ようこ以外に見た事がありません。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/11(水) 20:42:55.60ID:Yw4vzLNp0095名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/11(水) 20:44:32.91ID:Yw4vzLNpなんていうか今更感半端ないし
コストに見合った時短にもならないし
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/11(水) 20:46:10.10ID:Yw4vzLNp0097名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/11(水) 20:52:02.31ID:Yw4vzLNphttp://www.towers.jp/building/outline.html
JPタワー名古屋(高層棟) 高さ195.74m、地上40階、地下3階、塔屋1階、延床面積18万平米、2015年11月完成
JPタワー名古屋(低層棟) 地上11階、地下1階、塔屋2階、2015年11月完成
http://www.takara-f.jp/meiekimid/blog/area_images/p_area11_06.jpg
大名古屋ビルヂング 高さ174.70m、地上34階、地下4階、延床面積15万平米、2015年5月完成
http://www.re-port.net/picture_l/report/0000031410_00.jpg
中京テレビ放送新社屋 高さ145.00m、地上11階、塔屋1階、延床面積3万平米、2015年11月30日完成
http://www.kensetsunews.com/handbook/wp-content/uploads/import/20130301_173757_15380P640px.jpg
新・第二豊田ビル 高さ114.597m、地上25階、塔屋2階、地下2階、延床面積5万平米、2016年6月完成
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2014/04/11/nagoyatoyota14041.jpg
グローバルゲート(WESTタワー) 高さ170m 地上37階、地下2階、延床面積16万平米、2017年完成
グローバルゲート(EASTタワー) 高さ90m 地上18階、地下2階、延床面積7万4800平米、2017年完成
http://www.cbre-xgate.jp/img/page_c/images/50653_img_Chubu_28.jpg
グランドメゾン伏見ザ・タワー 高さ160m
http://www.city.nagoya.jp/kankyo/cmsfiles/contents/0000050/50602/57Ejunbi_01_01-03.pdf
納屋橋東地区・高層マンション 高さ99m 地上30階 延床面積1万1000平米 2017年3月完成
納屋橋東地区・商業施設 地上3階、地下1階 2017年3月完成
http://house.chunichi.co.jp/estate/detail.php?id=2977
名鉄近鉄は2020年頃です
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/11(水) 21:46:30.12ID:eJESmsOr0099名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/12(木) 00:50:56.94ID:JAGffUfG支援
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/12(木) 01:15:36.08ID:JAGffUfG0101名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/12(木) 01:19:58.68ID:JAGffUfG■■■■■■■
■■■名古屋■■
■■■■■■■■ ________
■■ ■ ■■ ■ ■■ / 名古屋の
■■■■■ ■■■■ < サバンナではよくあること
■■■■■ ■■■■ \
■■■■ ■■■  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■■■■■■■
■■■■■■■■
■■■ ■■
■■■■■■■
■■■■■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています