トップページdevelop
1001コメント396KB

超高層ビル街 名駅・笹島周辺を語ろう part35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/13(日) 20:23:44.31ID:4nZbjgrP
超高層ビルが集中している名古屋駅界隈を語りましょう

★他の都市と比較するスレではありません!  ←ここ重要!
名古屋の文化・人物・経済や東京・大阪等の話題を語るのはNGです

★荒らしは徹底スルーで!!!
荒らしに反応したあなたも荒らし!!というのは2ちゃんの常識です

【名古屋と他都市との比較はこちらでお願いします】
名古屋とその他の都市の比較スレpart3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1381743801/l50

初代スレ
http://www.unkar.org/read/dubai.2ch.net/develop/1231385055

前スレ
超高層ビル街 名駅・笹島周辺を語ろう part34
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1392635358/l50


★新JRターミナル、新JP、新大名古屋の高さ表記について

           軒高    全高           
 新ターミナル  211.10m   約220m      
 新JP        不明     195.74m ※1
 新大名古屋   174.70m   約180m      


※1 「最高高さ 195.74m」に確定しましたが、現地掲示が未掲載なので詳細は不明。
    ビルとしての全高はより低くなる可能性も含む。

※  「名古屋市の高さ表記が軒高で統一されている。」という情報は未確認情報です。
    とりあえずこのスレでは全高に記載の高さ表記とします。
0019名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/15(火) 19:36:08.37ID:fGbjOnGP
それだけ名古屋は他エリアからの流入かつ定住人口が少ないんだよ
0020名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/15(火) 19:36:20.04ID:uUgu1Lkm
JPタワー名古屋
twitter.com/kiribou06341/status/455497857345138689
kiribou0634.blog.fc2.com/blog-entry-540.html
いま3階かな
竣工:2015年11月予定
0021名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/15(火) 19:40:22.80ID:oDNmvpTx
東京は全国から、福岡は九州から人を吸い上げてるだけで
タコが自分の足を食べてるのと同じ構図。
東京は欧米のATM同然だし、九州はその東京のATMでしかない。
関西はもう衰退の流れが止まらない。

名古屋はマジで他の国内地域と関わるべきではない。
0022名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/15(火) 19:40:39.23ID:vqCldlR8
三井北菱信白川第三跡地はいっそ200m級のタワマンってことでどうよ?
0023名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/15(火) 19:57:01.16ID:uUgu1Lkm
>>18
戸建は贅沢だからね。土地と建物でお金がかかる
マンションは眺望以外は戸建に劣るし大金持ちほど戸建の豪邸を選ぶ。これはどこの都市でも同じだな
名古屋の人気住宅街は高さ制限が厳しく設定されてる。日照権などに配慮してる

池下や千種などのタワマンにしてもセカンドハウスでふだんは人が住んでない部屋が多い。賃貸で大量に出てる

自動車社会を選んだのが名古屋だが、土地が大量にあるため人口密度も高くならない、
中京工業地帯は全国1位だが、中部経済圏としては全国3位、愛知県の産業の重点はもっと東、名古屋市郊外だ
駅前駅近物件と同じくらい郊外物件を選ぶ人が多いのは、日進長久手の人口増加率が全国1位なのを見ればわかる

分譲マンション探してる人でも、名古屋駅や栄駅に住みたいなんてのはちょっと変わった人だよ
富裕層にはいないね
0024名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/15(火) 20:01:13.03ID:uUgu1Lkm
例えば名古屋の文教区・・・東区や千種区や昭和区のあたり見ればわかるが、
低層の野村プラウドとかが飛ぶように売れてる
住人が欲してるのはああいう物件
人口増加で言えば緑区名東区守山区天白区・・・タワマン需要は低い
無理に都心に住まなくても郊外から片道30分通勤できるし、
それに職場が郊外の工場にあるって人が多いからね

タワマンは出せばセカンドハウスや投資物件として売れるけど、
住みたいという需要はまだまだ低いよ
0025名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/15(火) 20:07:05.36ID:uUgu1Lkm
決定的なのは住人以外には邪魔でしかないこと
川崎市でタワマン反対運動が起きてるの見ればわかるように
ビル風が強い、周囲の家は一日中日陰で洗濯物が乾かない、
地域のコミュニケーションが希薄になる、中入れないから外から見てるだけという
ほんと役に立たない

都心部に建てる場合は、
土地が高いし場所が無いから有効活用するために容積率や建ぺい率を緩和して超高層ビルってのはわかるけど、
商業ビルやオフィスビルでなければ意味がない
名古屋駅は高さ制限が無いんで、容積率や建ぺい率を緩和は不要
栄もテレビ塔の電波利用が終わったんで200m以上建てようと思えば建てられるが、いらないって人が圧倒的多数だ
0026名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/15(火) 21:46:29.15ID:C5spCJ9D
>>22
菱信は跡地にする気はさらさらないだろw
0027名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/15(火) 23:24:51.06ID:SXe+SlQ2
ささしまに超高層が建つ話はどうなった?
0028名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/15(火) 23:45:41.01ID:sTocwJPL
グローバルゲートなら平成29年度完成予定って市のHPに書いてあるけど。
まぁ延期ばっかだから着工までわからんね
0029名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/16(水) 06:08:05.16ID:IgIuJo8J
>>24
東京でも目黒や世田谷はタワマン禁止だし
高級住宅地には合わない
0030名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/16(水) 07:12:50.04ID:8YFQwqNQ
中区以外はタワマン禁止。名駅はオフィス街。
0031名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/16(水) 15:49:31.69ID:WD8yj1wz
大規模マンションには住みたくないな。
高層は言うまでもなく不便だし、低層じゃ住む意味薄いし。
世帯が多くなると総会が収集つかん、何も決まらんって、大規模マンションに
住んでる友人が役員やって懲り懲りしたと言ってた。
0032名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/16(水) 16:27:07.77ID:MYIeyBzA
>>31
関東圏や関西圏と違って、長崎とか名古屋とか石川とか高知とか青森みたいな田舎には不要だろうねタワマンは
0033名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/16(水) 16:38:13.47ID:sL3Pw8YY
和歌山は関西圏?
0034名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/16(水) 16:55:58.31ID:/P/ZY8uH
県名と都市名をぐっちゃぐちゃに書くバカw
0035名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/16(水) 23:44:01.42ID:KCWX3BZT
イギリスでは子育て世代は高いマンションに住むことが規制されてる
発育に良くないからな
0036名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/18(金) 21:56:12.53ID:DOjg0FpB
実際、三井北菱信白川跡地は高層部を居住区とする200m級の建設案があるんだよね
0037名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/18(金) 22:04:59.01ID:hLVXJyNK
第二豊田だって最高200m級案もあったよな
しかし現実はショボくなった
0038名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/19(土) 08:32:05.09ID:Z8k/cMa5
JRセントラルタワーズは建築物としては1棟
だけどビルの本数としては2本
これが正解
0039名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/19(土) 10:11:12.79ID:iGoV2i5q
理想だけはいっちょ前だが、いざ着工するとなると計画縮小しか出来ないスペックなのが今の名古屋
0040名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/19(土) 13:11:27.30ID:uCjdI9e/
凄まじい摩天楼群。
ハルカスが都市景観に与えたインパクトは凄いものがある。

http://livedoor.blogimg.jp/osakawalker/imgs/4/0/405b3f44.jpg
0041名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/19(土) 14:12:37.11ID:OBSdA4Tu
       ∧__∧
      ( ´・ω・)∧∧l||l
       /⌒ ,つ⌒ヽ ) <>>40
       (___  (  __)  
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚`
0042名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/19(土) 15:31:33.51ID:ZoX+q21s
>>40
名古屋に比べるとまだまだだな。
0043名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/19(土) 17:11:09.88ID:Z8k/cMa5
>>40
ハルカスができたせいで200m以下のビル郡というのが丸判りになってしまったな
0044岡山県倉敷2014/04/19(土) 19:22:29.88ID:vb/4gmvf
トヨタのくせにショボいな
300くらい行けや
0045名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/20(日) 00:43:02.65ID:Y7Tqkf4G
大阪人の名古屋コンプレックスは相当なものだな
東京人は余裕があるから荒らしにこないw
0046名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/20(日) 01:21:18.45ID:vou5ibia
名古屋スレで大阪を煽ってる東京人の大阪コンプレックスも病的だぞw
0047名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/20(日) 01:25:03.09ID:pfUwYq9e
>>43
ハルカスは周囲より35m高い台地に建ってるから、
遠景で見るハルカスは335m
0048名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/20(日) 01:30:15.15ID:Y7Tqkf4G
そもそも名古屋とはまったく関係ない都市の書き込みをするのが間違ってる
最低限のマナーすら守らないから掲示板自体が過疎るわけで
比較は比較スレで
名駅以外は禁止。
0049名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/20(日) 01:32:47.73ID:Y7Tqkf4G
名古屋市 進化するレトロ商店街
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140418/trd14041811410015-n1.htm
0050名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/20(日) 01:38:46.32ID:9jmkkOk2
名古屋は都会じゃなくて工場街だからな
都会の話題になれば他の街が出てくるのは当然
0051名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/20(日) 01:41:07.58ID:Y7Tqkf4G
関係ない。名駅・笹島情報スレだから他は禁止。
0052名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/20(日) 01:49:11.80ID:Y7Tqkf4G
谷こえ山こえ名鉄120年 リニア契機、アクセス強化
http://www.asahi.com/articles/ASG4B624TG4BOIPE02S.html

リニア開業を前にした名鉄名古屋駅周辺の再開発
敷地面積は、名鉄百貨店や名鉄バスセンターなどを含む約2万6千平方メートル
来年度には基本計画を策定し、東京五輪が開かれる2020年度にも着工
名鉄は12年度からグループ146社を含めた3カ年計画で、原点の鉄道事業に回帰する動きがみられる
自動車産業の拠点である愛知・豊田方面の輸送を強化したい意向
0053名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/20(日) 01:49:44.43ID:9jmkkOk2
>>51
嘘つきだな
実態は名駅笹島をダシにした名古屋の高層ビルスレなんだろ?
スレタイに反して鉄道や商店街の話題は殆ど無いばかりか
名鉄の新駅ビルの話が出れば荒らし扱い
名古屋人の歪んだ自慢の現れだな
0054名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/20(日) 01:55:18.42ID:Y7Tqkf4G
名古屋式経営(無借金経営の一形態)

・冒険を嫌う慎重な会社経営の方法論
・他地域への進出にも慎重
・地元で事業を完結させる形態
・他地域からの資本参加や合弁など他所者を嫌う風潮
・地元企業同士の仲間意識が強い
・特に、借金を嫌って出来る限り自己資金で事業をおこなう
・利益を内部留保としてたくわえて次の事業資金とする
・万一事業経営に失敗しても会社倒産や借金の連帯保証などの経営責任が生じない経営形態が特徴
・オーナー経営者による同族経営が多い
・事業の急激な拡大や、濡れ手で粟のような地に足のつかない収益事業には特に慎重
・身の丈(利益剰余金など自己資金)に合せた事業展開
・会社の存続(事業の継続)と確実な利益(収益性)を第一に考えた経営方法がこの地方では特に尊ばれている
・このためバブル崩壊や平成不況でもダメージを負った企業が少なかった
・その代表例がトヨタ自動車

名鉄が新たに借金して大型開発をするという事は、この地方の特性からして考えにくい
よって他の企業をどれだけプロジェクトに参加させられるかで、事業規模も決まる
0055名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/20(日) 01:56:38.67ID:Y7Tqkf4G
名古屋以外はすべて禁止
ここは名古屋の情報を交換するスレなんで
最低限のルールは守ることだ
議論したければ名古屋の情報を拾ってくること
0056名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/20(日) 07:37:42.71ID:4XhMxVMe
なんで同じスレが2個あるの?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1329053664/l50
0057名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/20(日) 08:37:46.41ID:CG9aBKC3
ここはあくまで名駅・笹島のみのスレ
大阪等の話題を出すのはもってのほかだし
名古屋の他地域の話題はこのスレがある
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1384834445/l50
0058名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/21(月) 10:04:51.36ID:cox8h9eR
370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 18:50:15.86 ID:tniABoPo>>367
>熱田神宮

何故名古屋人は田舎臭く、頭が悪い猿なのか?
「先祖代々骨の髄まで百姓、万年パシリの田吾作だからでつ(笑)」 

尾張の歴史

◆平安時代◆
・藤原季兼(別称:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)が尾張目代(遙任国司の代わりに地方官吏を監督)としてにらみを利かせる。
・熱田大宮司職を藤姓熱田大宮司一族(本貫地:三河国額田郡)に乗っ取られる。
・以後、荒廃していた熱田神宮は、藤姓熱田大宮司一族の血縁である源氏(鎌倉将軍家、足利将軍家)と結びつき発展する。

藤原季兼(別称:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮司)→女子→源頼朝
藤原季兼(別称:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤季李範(額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮司)→女子(足利義康(初代足利氏)室)→足利義兼

◆鎌倉時代◆
・三河国高橋庄の地頭職が支配する。尾張守護職を兼務。
・鎌倉幕府の尾張国の守護所が不明なのは、守護が尾張に住んでいなかった為。

◆室町時代◆
・斯波氏(本貫地:三河国碧海郡矢作、尾張守、尾張守護)、今川氏(本貫地:三河国幡豆郡今川、尾張守護)、一色氏(本貫地:三河国幡豆郡一色、尾張分郡守護、地頭職)が支配する。

◆江戸時代◆
・尾張の支配層は追放され、尾張徳川家が支配する。
・附家老は成瀬家(三河国加茂郡)、その他平岩家(三河国額田郡)、渡辺家(三河国額田郡)、中根家(三河国額田郡)、鈴木家(三河国加茂郡)。

◆現代◆
・トヨタグループのパシリとなる。


豊田とトヨタってさっさと滅びればいいのにな
0059名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/21(月) 10:45:51.31ID:IYqG05Wq
韓国の歴史を調べ上げて、それをネチネチ叩くネトウヨと同じ臭いがする
0060名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/21(月) 20:04:01.94ID:0EvQPWjz
58って典型的な韓国人だよな
0061名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/21(月) 20:10:25.22ID:0EvQPWjz
名古屋鉄道 設備投資に社債150億発行
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/140421300058.html
少しはやる気になったかな
そういえばゲオって名古屋本社
0062名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/21(月) 21:22:23.48ID:/PM2gOTa
【悲報】名古屋市の人口、4ヶ月連続で減少
0063名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/21(月) 22:08:05.45ID:Nz4JmH22
この地方で働いていた貴重な労働力外国人が吸い取られた。
0064名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/22(火) 07:51:11.83ID:6xLyRe/C
>>61
ゲオの本社は名古屋の隣町の春日井市
0065名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/22(火) 12:47:28.65ID:4gsBdys/
名古屋になったのも知らねえのかよ
0066名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/22(火) 12:57:11.73ID:OuimdCn/
>>65

大多数の人は知らないと思うぞ。
関係者、株主以外では余程新聞を読み込んでない限り
0067名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/22(火) 21:08:10.74ID:9/AD17tK
リニア着工に向けJRが「大深度地下」利用巡り説明会
http://www.nagoyatv.com/news/?id=75543
愛知県春日井市明知町から名古屋市中区丸の内までの20キロの間で大深度地下。地下40m以上

渋谷に「ピエール マルコリーニ」−国内7店舗目
http://www.shibukei.com/headline/10072/
カフェが併設されているのは名古屋店と銀座店だけ
0068名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/22(火) 22:18:09.20ID:7gUhRuvR
>>67
>カフェが併設されているのは名古屋店と銀座店だけ
衰退地域という点で共通してるな
0069名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/25(金) 23:13:44.35ID:z+zZoxWe
名小屋ちゃん国家戦略特区に選出されませんでしたね。
0070名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/27(日) 22:51:27.07ID:nneKaGwX
河村名古屋市長「柳橋」地下視察 東山線の新駅構想
ttp://www.yomiuri.co.jp/local/aichi/news/20140426-OYTNT50104.html
0071菅野2014/04/30(水) 12:54:47.45ID:sKee4Q6g
エスカぶち壊して
新地下街を
0072名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/01(木) 08:04:33.97ID:tFEPZazD
LRTよりモノレールのが都会的な景色になるよな
LRTよりモノレール希望
0073名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/01(木) 09:02:24.41ID:ovJqPaXO
>>72
名古屋だとゆとりーとラインみたいなのができる可能性が高い。
都心部は高架通して郊外は地べた走るバスみたいな
0074名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/01(木) 09:40:26.65ID:DXTm9ytY
モノレールは時代にそぐわない。
本当にやるならリニモ(高架はなしかもな)
そんな管理コストどこにお金があるのかい??
0075名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/01(木) 09:58:55.71ID:YJsGxLJn
高架で無くとも基幹バスのような他では真似ができないようなこともやれるからね名古屋は
道が広い、車線に余裕があるからできる名古屋ならではのことなんだけどね
名古屋ってクルマ社会と言われてるけど、実際のところ市内に限れば地下鉄、バスを合わせた公共交通機関のネットワークは日本一だと思う
だからドニチエコキップのお得感も大きい
0076名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/01(木) 10:04:19.99ID:ovJqPaXO
>>75
最近、桜通りや伏見通りのような幅の広い道は、歩道と自転車レーンを広げて
車線数を減らしてますね
0077名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/01(木) 10:12:05.41ID:DXTm9ytY
リニモLRTなら全国にネタとして使えるだろうね。
0078名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/01(木) 10:13:11.23ID:DXTm9ytY
車道も車道で交通死亡事故安定のワースト1。

高級車で基地外みたく飛ばしすぎ。

これじゃ、なんにも出来ないと思うよ。
0079名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/02(金) 07:07:38.32ID:1bGupXo5
LRTとか1車線に減らしてやる意味がないんだな
それで松原の時も猛反対で消えたんだよ
だがモノレールなら可能
0080名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/02(金) 07:49:32.56ID:TE6D9zWm
>>79
だから、モノレールはありえんよ。名古屋は東山動物園の失敗例もあるしなw
あるとしたらゆとりーと方式で、都心部は高架上を走らせ、郊外は地上をバスが走る方式
0081名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/02(金) 08:06:40.77ID:d7yZfGGB
>>80
別に失敗した訳じゃないんだけどね
実際のところ犬山のモノレールと同様に実験線的な要素があったわけ
湘南モノレールや千葉モノレールも東山のモノレールを基に作られてるのだから
東京モノレールなんか名鉄が建設や経営に参画して犬山モノレールを実験線としたところから始まってる
リニモに関してもそう
0082名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/02(金) 08:14:43.88ID:1bGupXo5
http://imagec.navi.com/images/templates/SYDNEY/1000040/df106c39a0ebea77_S.jpg
かっけえなモノレールは
正直欧州で走ってるLRTはダサいデザインなうえ
歩行者の邪魔にしか思えない
スタイリッシュじゃない
のっそのっそて邪魔だ
0083名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/02(金) 08:45:00.14ID:1bGupXo5
でも関東にすでにいっぱいあるのがダメか
できればこうゆうスタイリッシュなボディでやってほしい
ヨーロッパのごついのは絶対やだ
0084名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/02(金) 08:47:15.67ID:cY/jHWx9
リニモのがカッコいいと思うけど
郊外を走ってるのが難だけどね
0085名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/02(金) 11:37:36.79ID:pFHEfR00
柳橋はなかなかの観光スポットになると思う
築地のように
問題は柳橋観光化に向けてのもろもろの整備だな
ソフトパワー
0086名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/02(金) 21:04:09.68ID:PWo/SvEY
>>85
柳橋はAV女優のイベントとかあるし
いろんな意味で賑わう
0087名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/02(金) 21:44:50.06ID:JreMrwiS
もともと、柳橋・納屋橋は名鉄のターミナル(市電は名鉄だった)があり一宮方面からの電車は押切町から路面区間に入り柳橋まで乗り入れていた
これが欧米で言うLRTなんだけどね
昭和に入ってからもネオンがきらめき、今池・女子大に並ぶ名古屋を代表する歓楽街であった
しかし、市電廃止後に地下鉄スルーにより人が素通りするようになって、その面影は風俗店が数十軒残るのみとなってしまった
今でも寂れてるとは言えないけど、かつてを知ってる人は寂しいと言うね
地下鉄駅ができれば本の輝きを取り戻せるかも知れない
0088名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/03(土) 12:07:17.27ID:mnvgr2my
名古屋人はテレビから排除されてる
ほんとに見ることがない
特に関西人のMCやってる吉本の番組は100%出れない(吉本が意図的に排除しやがる)
やはり名古屋は少ないとしてもたまに取り上げてくれる東京に頼るしかない
0089名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/03(土) 12:09:49.75ID:a/IJ9/qy
その東京局が吉本の株を持ってるわけなんですが
0090名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/03(土) 12:13:08.80ID:mnvgr2my
ひどいもんだよ
名古屋人がテレビ出たら
関西人に怒鳴られるから
ダウンタウンDXで田山が浜田に怒鳴られ
滝藤さんが村上ごときに怒鳴られる
杉ちゃんは手をずっと挙げてるのに無視される
抗議するもそれ以降呼ばれず

ほんと関西人氏ね
0091名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/03(土) 16:56:47.94ID:3obwm3Mu
名古屋人ではないが愛知県出身の大久保さんTV出まくってるやん
0092名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/03(土) 17:12:07.32ID:Xj1GMm5h
テレビ業界で最強の権力を持ってるのはトヨタグループ
日本の全広告料の10%を出してるから
0093名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/03(土) 19:04:04.39ID:W4zkRcva
TOYOTAはマスコミの前では三河色、愛知色を消すことに努力してるんだが…
0094名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/03(土) 19:30:53.19ID:Zss76+pi
ドラマみたか?
思い切り三河押ししとるがな

全国を回れが分かるが、三河を尊敬する国民気質を利用しているからこそ、トヨタグループは日本を動かせるのだ



田舎者名古屋人が、これが理解出来ないから、身の程知らずにもしゃしゃり出てきて恥をかく
0095名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/03(土) 21:07:41.40ID:9ABCZjhE
ヴェゼルとRAV4を見比べると三河色が何か良くわかる。
0096名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/03(土) 21:49:58.69ID:Zss76+pi
プロジューサーの福沢が三河武士の福沢諭吉の曾孫だから余計に三河押しになったわなw

鎌倉からのパシリの関東はあたりまえだがだが,天草の鈴木神社、松江の和菓子と枚挙にいとまがない
ダサい名古屋は勘違いして、自分が偉いと勘違いしやがる
全国探しても名古屋ゆかりは一切ないだろうが
0097名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/04(日) 09:19:03.49ID:JUgkIsjG
三河人の不細工さは異常ってか
キンタロー
鈴木明子
天野
大久保
光浦
加藤ミリア

三河出身の女優は昔も今も歴史上1人もいないw
0098名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/04(日) 10:30:17.55ID:nOo3KsXT
>>96
プロジューサーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
プロデューサーだろヴぉけwwwwwwwww
0099名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/04(日) 15:47:22.90ID:VpaOLiLC
>>97
福田彩乃はルックスはマシな方
0100名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/04(日) 15:56:04.70ID:UTvJDKNd
おかめブスの代表格、名古屋が誇る伊藤みどりで瞬殺だろw
0101名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/05(月) 07:08:48.10ID:IG+nW/XR
三河って芸人やスポーツ選手は結構揃ってるが女優・モデル系のキレイどころは皆無だな
0102名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/05(月) 08:37:53.46ID:5t4MqxGw
>>97>>101
まぁ強いて言うならSKEの松井玲奈くらいか
0103名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/05(月) 14:23:00.18ID:lMjTS8+K
名駅・笹島周辺を語りましょう。
0104名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/05(月) 14:28:39.16ID:IW+B66Zp
女子アナ,お天気ねーさんを排出しているだろう
武井は朝鮮人でし、香里奈の親父は豊橋出身だったかな
尾張土着は不細工で,その代表が伊藤みどり(笑)だw
0105名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/05(月) 15:54:45.07ID:MGeEyX2f
香里奈とかいるじゃん?名古屋市出身

有名人の出身校〜愛知編(私立・市立)
http://geino01.blog83.fc2.com/blog-category-38.html
有名人の出身校〜愛知編(公立)
http://geino01.blog83.fc2.com/blog-category-37.html
0106名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/05(月) 16:22:37.08ID:GBxyk09q
三河出身の超可愛い子ちゃんがいる。それは長野美郷ちゃん。
アナウンサーだよ。
0107名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/06(火) 12:39:11.91ID:MB/ugo+e
三河市ね名古屋に来るなよ
ただそれだけ
三河って臭い名前見るのも嫌
0108名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/06(火) 12:56:38.44ID:MB/ugo+e
みんな思ってることだからな
知っておいたほうがいいから忠告しとく
0109名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/06(火) 16:34:39.49ID:F3mQ3BxH
愛知出身の巨乳のカワイイ子は長野美郷が有名だけどセントフォース

愛知出身セントフォース
http://ameblo.jp/teradachihiro/
名古屋出身アナ
http://www.tv-asahi.co.jp/announcer/personal/women/ichikawa/index.html
名古屋出身フリーアナ
http://ameblo.jp/yoshida-kei/
愛知出身アナ
http://www.tv-asahi.co.jp/announcer/personal/women/hayashi/index.html
愛知出身巨乳アナ
http://www2.nhk.or.jp/a-room/search/detail.cgi?id=253
愛知出身アナ
http://www.ntv.co.jp/jinji/debut/goto.html


愛知出身アナ
http://geinou108.com/1527.html
愛知出身フリーアナ
http://horipro.co.jp/talent/hap043/
0110名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/06(火) 18:04:03.87ID:yPFSbZ0W
伊藤みどり(笑)
http://ad-live.co.jp/wp-content/uploads/2014/02/20130914151229.jpg


これは笑い殺すつもりでしょうか?w
見るに堪えないんだが?w
0111名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/06(火) 20:58:24.86ID:TGKiSX04
わざわざスレチな画像まで貼って荒らすって、どんだけ病んでんだ。
明日はやっと病院開くな。とっとと心療内科行けよ。
0112名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/06(火) 21:20:45.56ID:kUvH2TeK
JPタワー名古屋は竹中、JRゲートタワーは大成と鹿島 セントラルタワーズもいろんなとこあるが大成鹿島
スパイラルタワーズは大林、大名古屋は清水、ミッドランドスクエアは竹中中心、第二豊田は竹中、ルーセントタワーは大成
これ、企業の仲が影響してるのだろうか?

トヨタ系は竹中、JR東海は大成鹿島とか?
JPは入札かなんか、大名古屋も。で、ルーセントは謎だが。
0113名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/08(木) 09:54:02.80ID:cn1EAQAj
三河市ね
0114名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/08(木) 14:55:58.94ID:3XUJ4CWI
中部経済を考えると浜岡原発際稼働は一刻も早く実現した方がいい
電気代が下がるから
工場にとって電気代や水道代ってのはとても重要な問題で
原発反対してる人が多いのもわかるが、
仮に浜岡事故っても被害は名古屋まで及ばないというのもある

関東の安全上で再稼働させないという場合は、その分の保障を国や関東自治体に求めて行くといいだろう
年、二千億円くらいはふんだくれる
0115名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/08(木) 15:08:35.91ID:KHPFezAF
>>114
原発は多額の税金が注ぎ込まれているから電気代が安いだけであって、
この財政難の日本で、核のゴミを処理できない日本で、100%の安全が保障できない災害大国の日本で、原発は続けるべきではない

中部電力は元々原発依存度が一番少ない
当面の間は火力発電を推し進め、輸入燃料ではなく、国内の燃料を使うべき

その間に、燃料を必要としない発電を進めるべき
0116名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/08(木) 15:19:32.78ID:+UcwpRAo
笹島の開発って独立行政法人とかテレビ局とか大学など
一般人立ち入り厳禁の施設ばかり作ってるけど
名古屋市は馬鹿なのか?
0117名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/08(木) 15:34:37.58ID:KHPFezAF
>>116
あの場所は中途半端に狭いし使いづらい
独創的なデザインで全体的な開発ができなければどうしてもこうなってしまう
0118名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/08(木) 20:33:16.46ID:QA+1nFV9
ついでにいえばマンションも一般人立ち入り禁止だ
地域の活性化には繋がらない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています