超高層ビル街 名駅・笹島周辺を語ろうpart20
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/07(月) 15:45:16.37ID:rXeT3En1★他の都市と比較するスレではありません! ←ここ重要!
名古屋の文化・人物・経済や東京・大阪等の話題を語るのはNGです
名古屋圏全体の話題はこちらでお願いします
『名古屋とその周辺都市を語るスレ』2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/develop/1310803333/
初代スレ
http://www.unkar.org/read/dubai.2ch.net/develop/1231385055
前スレ 超高層ビル街 名駅・笹島周辺を語ろうpart19
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1325764901/
愛知県民を騙った三重県表示による荒らし行為が散見されます。
梅田自慢は所詮低層なので、名駅の敵にすらなりません。
余裕の心で『あらし行為』にはスルーで対処しましょう
【NGワード推薦リスト】
大阪・梅田・東京・関東・関西・しょぼい・おおさか・うめだ・オオサカ・ウメダ
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/07(月) 15:48:25.58ID:rXeT3En1気分害した人いたらすまん
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/07(月) 16:40:38.53ID:Bckjozp2>>2 気にしなくていいとおもわれ
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/07(月) 20:13:15.34ID:N+c5yq3whttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1329053664/
名古屋ってなんでスレッド乱立ばっかするの?
コピペ荒らし以下の低俗さって理解してる?w
東京 名駅 超高層ビルエリア Part20
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1335808686/
東京 名駅 高層ビルエリア Part20
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1335797917/
東京 名駅 大阪 高層ビルエリア Part20
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1335866270/
これらお前たち(名古屋派)が立てたスレッドなんだけど、放置してるのはどういうつもり?
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/07(月) 20:25:47.97ID:5HdWHP92待ちきれないのだが
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 07:06:33.86ID:UCpOEwm5気になるなら、まとめて削除依頼出しとけ。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 07:18:23.03ID:V1zW+VtU0008名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 19:16:45.96ID:jvEh4ct+なんか年を重ねるごとに詰まらない内容になっていくな
老害共のインタビュー記事だけで、何にもワクワクさせるものがない
ところで、何で丸栄や三井北館の再開発で一部地権者が強硬に反対してるの?
その辺の理由を知りたい
だいたい菱信ビルなんて、耐震性に問題がある気がするが、そこんとこどうなの?
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 19:25:39.66ID:2doIniZH0010名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 21:20:08.82ID:EJpnemyD乱立スレの削除依頼出さなければ、荒らし横行ホストとして
愛知県ホストをBANしてほしいくらい。
ってか迷惑なんでしたらばあたりで名古屋掲示板たてて篭っててもらえませんか?
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 23:03:57.91ID:JEwWymJlことごとくスルーされて破談されたのが悔しいのか知らないけど
首都圏と近畿が仲良くしてるのを嫉妬するのって凄く惨めと自分で思わないか?
正直、名古屋の人間の程度が低いからいつまでたってもハブなんだよ
■大阪、東京、横浜、神戸■VOL005〜京浜急行〜
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1291983048/
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/09(水) 02:02:33.61ID:p/qB8oGR0013名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/09(水) 03:14:51.42ID:wOo1q5qGてめぇでどうにかしろよ。
脳味噌付いてんだろ?
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/09(水) 10:08:16.47ID:RCp04M8wあれはSKE48本として捉えてる
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/09(水) 11:36:07.35ID:eXytSa4Sその味噌はずっとまえからそればっかりだから。菱信菱信て。なんかあるんじゃねえの。
味噌はどうしてそんなにしつこいんだ。味噌が腐ってるとか?
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/09(水) 12:41:06.08ID:avRxWBLz?
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/09(水) 12:53:20.93ID:rl4NmcAo正しい日本語を話せるようになるといいね
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/09(水) 13:38:11.06ID:sTwsOOPt大都市圏を名乗っちゃいけない気がする
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/09(水) 14:52:15.51ID:HjUbkXXEおまえ某掲示板で人のブログにケチつけたり
執拗な粘着レスをしているキモおっさんだろ。
いい加減気持ち悪いわ
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/09(水) 15:25:02.77ID:RCp04M8w東京や大阪にはかなわないけど、それなりに住みやすいってことで・・・
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/09(水) 16:42:00.61ID:sTwsOOPt枇杷島、米野がもっと成長しないと駄目
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/09(水) 18:33:47.34ID:1cypeMpWああいうとこが田舎の私鉄臭漂ってんだよなあ…
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/09(水) 18:39:26.08ID:RCp04M8w名鉄ってセントレアに行く以外は利用しないから知らなかった
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/09(水) 18:46:19.16ID:loSFGpDR東京や大阪でもターミナルの隣駅が駅舎も利用者数もショボイ駅あるから
気にすることはない。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/09(水) 19:08:07.60ID:neOXEBaEこいつあれだろ
おっさんの掲示板でやたらと長い文章を書いている
infoweb野郎
で、その実態は、ここに土着している精神異常者w
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/7920/1264513583/
もう凄すぎる、こんな異常な奴見たことない
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/09(水) 19:40:29.99ID:1cypeMpWいかに名古屋弁が絶滅しているかを嬉々として語ること。
方言がほろんでとても嬉しい様子。
東京従属意識の激しい東北人あたりと、マインドはさほど変わらないのかもね。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/09(水) 20:47:35.75ID:RCp04M8w俺も名古屋弁だいっ嫌いな一人だけどさ
そもそも江戸って三河人が作った都市だという意識が愛知県人にはあるよ
たとえば横浜とか東京で使われてる「〜じゃん?」という言葉だって
あれは徳川家康とその家来が江戸へ行って流行らせた三河弁(じゃん、だら、りん)だからね
それはそれとして、名古屋弁はとにかく語感が汚い!
本当の名古屋弁は(御殿ことば)「そんでなも」とか上品だというけど、そんな言葉はどこにも残ってない
残っているのは尾張西部の農村部の下品な名古屋弁だけ
そんな名古屋弁ならなくなったほうがいい
河村の名古屋弁も下品きわまりない、やめてほしい
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/09(水) 20:57:31.00ID:j9Pz47Ms名鉄の主要駅で夕方に流れてる曲のことか?
曲を流すのは別にいいだろ。
東京の東京電力は世界中に低劣な物質を流した。東京は愚かなモノを流す。
東京って本当にダメだねww
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/09(水) 21:05:50.49ID:pC++mEz00030名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/09(水) 21:16:09.91ID:dXDZxn8r別に流したっていいし、それで田舎臭いとも思わんな。
そんなことで他人にケチ付けて悦に入ってる>>22の知能が
不憫だわ。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/09(水) 21:34:48.79ID:RCp04M8w全然気づかなかった、というか明日でもそれを聞きに行ってみようかな
名鉄名古屋駅のホームって、普段名鉄を利用しない名古屋民にとっては結構、難易度が高くて
ダイヤによっては目的駅でドアが開かない車両があったりして、アナウンスを聞くのに必死で
流れてる音楽のことなんか全然意識してなかった
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/09(水) 22:25:04.37ID:sF7LZwsH南新宿や平沼橋は…?
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/10(木) 07:29:09.38ID:pjEHD6tOじゃんとか神奈川だろ
おまえらが自慢してるだろ鎌倉武士の支配地って
足利がどうのとか
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/10(木) 07:29:42.48ID:pjEHD6tO0035期待!!
2012/05/10(木) 07:54:24.14ID:TVjviGVu適切に以上はお願いします。
宜しくお願いします
http://oy.gd/81
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/10(木) 09:37:54.36ID:LPvBQLq0今の愛知県勢が両者(少なくとも近代)を創ったという意識はあっても従属意識は全くない。愛知県を舐めてる奴が多すぎるな。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/10(木) 09:54:37.18ID:nKBuYJuHあんだけの平野と良湾があるから、どのみちいずれは開発されたのかな。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/10(木) 10:53:13.61ID:u/p7ZFNi金沢に旅行して驚いたのは老舗和菓子屋とか酒屋とか全部先祖は愛知県出身
前田利家(名古屋市中川区)の城下町だから、名古屋民をつれていったんだから
当時は中川区の汚い名古屋弁があふれていたかと思うとちょっとゲンナリするけどw
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/10(木) 11:43:24.44ID:hy9YJWrEたかしの名古屋弁とかはんなりしてるやん。好きやわ。
仮に名古屋にキー局があって名古屋弁がTV標準語なら
汚いなんて絶対言われないでしょ。
要するに、欠席裁判をいいことに、東京が勝手にどうのこうの言ってるだけなんで
根こそぎイメージを傷つけられてる大阪に比べたら、名古屋なぞは
東京からほとんど意識なぞされていないに等しい。
申し訳ないけどね。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/10(木) 11:53:22.73ID:u/p7ZFNiありがとな
だけど、本当の名古屋弁というのは今の河村たかしの名古屋弁とは全然違うんだよ
「そんでなも」「いりゃーすか」とかゆったりした上品な語感の言葉で
こんな名古屋弁をしゃべる人はもう皆無というか、90歳以上の中区と北区のおばあさんしかいない
今、知られている「だぎゃー!」というのは西尾張の農村部の尾張弁なんだよね
これはもう本当に下品、語感が汚い、関西でいえば「河内弁」みたいな言葉
それしか残っていないんだよね、悲しいけれど
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/10(木) 11:58:46.55ID:YUcV0fQm名古屋猿は外様で追放された側だろうが
前田利家だけが扱いが違うのは、前田利家の先祖が三河武士だからだ
碧南に清浄院という寺がある
先祖代々骨の髄まで百姓と武家文化は一切関係ない
分かったか?万年パシリの糞カッペ
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/10(木) 12:12:44.00ID:YUcV0fQm徳川家康の前の江戸城主、富永直勝は三河系だ
先祖は伴助兼と言って、源義家の家来No.2(No.1は同じ三河人の兵藤正経)
同族には鶴岡八幡宮の社職家である平松氏
平松と言う苗字は東三河に多いわな
方言以前に万年パシリ、関東に何らか優位性はない
泣かすぞ、万年パシリの猿
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/10(木) 12:38:36.16ID:pjEHD6tO駿河今川のパシリだったくせにな
今川は三河だというが結局鎌倉から来ただけだろ
全部鎌倉の足利から来ただけじゃねえか
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/10(木) 12:57:19.31ID:pjEHD6tO清浄院ってのもホームページ見たが
確証はないって書いてあるぞ
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/10(木) 13:10:15.97ID:dyaJcwsN0046名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/10(木) 13:19:28.20ID:YUcV0fQmウィキ(笑)
海東郡は元々三河の植民地だから、三河から移り住んでもおかしくないわな
いずれにせよ、前田とかに興味はないが、言い伝えがあるので丁重に扱っているワケだな
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/10(木) 13:39:29.83ID:YUcV0fQm想像以上に頭の悪い関東田舎猿だな
三河と足利氏とは、平安時代からのつきあいだが
初代足利氏の足利義康は、三河の藤原南家から嫁をもらい、長男が西尾市の矢田城、足利義清
この足利義清の実の息子が、初代山名氏の山名義範だ
足利義清が水島の戦いて戦死すると、母方祖父(初代新田氏の新田義重)に引き取られたワケだ
次男が足利義兼
足利義兼は両親追悼のお堂を、岡崎市の真福寺に建てている
この足利義兼の息子が足利氏として初めて三河守護になった足利義氏だな
何故、足利氏が三河守護になれたのか考えろ
足利氏が平安時代から三河に所縁があったからだろが
分かったか?万年パシリの田舎猿
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/10(木) 15:14:59.93ID:AJ80SP3x0049名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/10(木) 16:08:04.95ID:YUcV0fQm愛知だと名古屋を含んでしまうから
追記
西尾市の矢田城主 足利義清の孫が、初代細川氏の細川義季な
細川氏と三河は、平安時代末期からの付きあいだ
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/10(木) 17:01:02.18ID:u/p7ZFNi名古屋市中村区出身の豊臣秀吉は中川区の前田家のねねと結婚して養子になった
0051名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/10(木) 17:06:50.25ID:u/p7ZFNi中村区出身の藤吉郎は木下家のねねと結婚して養子に入って木下という苗字をゲット
家が近い中川区の前田利家と親友になった
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/10(木) 18:04:24.22ID:UTn4Ubaz0053名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/10(木) 18:22:23.86ID:Ql6zDrD6凄いな
ここまでのキ○○イ、そうそういないよ。
これは、そっとニヤニヤした方がいいのか、
それとも弄ってあげた方がいいのか
どっちだろう?
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/10(木) 20:03:36.53ID:YKjWqQfq0055名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/10(木) 21:51:11.37ID:jWARPFnz恥ずかしくないのか。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/10(木) 22:31:33.01ID:ZNKf6mGh戦国時代劇で一つ嘘があるのは、どの地方の武将も東京弁をしゃべってること
いまの東京弁をしゃべってる戦国武将なんて一人もいなかった
実際には方言が酷くて、例えば東北の武将と九州の武将では言葉が通じなかったと言われてる
織田政権は尾張、豊臣政権は尾張と近江、徳川政権は三河が支配し続けた
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/10(木) 22:33:07.27ID:c1xo8VF+天災の多い地域だから人が住むのに適していなかったとも考えられる。
地震、火山の噴火、風水害・・・
昔はそれらを克服することが難しかった。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/10(木) 23:19:30.31ID:AJ80SP3x0059名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/13(日) 10:39:55.89ID:A6Y1MOtvこの地方の人間に節電指示を出させようとしてんの
ふざけんなよ
トンキンが節電指示なしで、この地方が5%って…
まじ頭狂ってるだろ
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/13(日) 17:30:20.93ID:AX3SWWRU原発の問題だな。関西は原発依存度が高いから色々と大変だな。
おれは先日、パナソニックの19型液晶TVが17800円で買えたから、大阪には感謝してるよ♪
今は32型でも3万円台前半だな。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/13(日) 17:30:33.70ID:Yvxjm3pj周波数が同じ60Hzだからに決まってるじゃん
味噌にゃごやはそんなことも理解できないってか
そんなことより菱信のことでも心配してろやwww
効き目がないのか?兵糧攻めがどうしたって?wwwwww(大爆笑)
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/13(日) 18:40:18.94ID:xxSHXcfW0063名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/13(日) 20:58:33.34ID:PUVOieTqそうすっぺぇ
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/13(日) 21:12:09.73ID:flImxToy首都圏から見れば大阪(圏)だって地方だろうが。
あんま調子こいてっと電力供給してやんねーぞ朝鮮人!
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/13(日) 21:41:10.71ID:AX3SWWRUさすが東京♪ 東京電力はレベルが高すぎて、地方の関電や中電は足元にも及ばない。
レベル7都市東京は最強だ!
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/13(日) 22:42:05.68ID:ptQ+uFqZ待ちきれないのだが
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/14(月) 11:37:10.89ID:HNFe/QXa0068名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/14(月) 20:44:49.05ID:2LVKhWtS埋蔵量は天然ガスで1000兆円分!
2013年から本格的に掘削試験に入り、2018年度からの商業化を目指してる
日本で最も裕福な自治体になる
河村市長が尾張名古屋共和国で、日本独立を口にしてるのはこれが理由
天然資源と輸出産業があれば日本から独立してもやっていけるし
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/14(月) 21:26:46.03ID:EtlK60nIシネ 屑
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/14(月) 21:38:01.10ID:geXnHQSV貴重で立派な街路樹を切り倒しておいて何なんだよ。
自転車置き場を誰も使ってない自転車通路の位置にしておけば、街路樹を切らずに済んだのにな。
最悪だわ。
広小路通を片側一車線化するとか言ってた奴もいたし、名古屋の都市計画の担当部署には変な奴がいるな。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/14(月) 21:45:17.17ID:F8B74f1g0072名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/15(火) 07:51:29.12ID:WhHhZmVT名古屋には関係ない話だわな
尾張名古屋共和国(笑)の建国だけ考えていろ
分かったか?万年パシリの田舎猿
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/15(火) 09:27:50.28ID:YOlZF6IRハブられたくないから誘導リンク表記のスレタイ改変
↓ ↓ ↓ ↓
★次スレ
東京 大阪 高層ビルエリア Part20
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1335866270/
必死にしがみつくも、結局、東京大阪からおまえらいらない子認定w
う
け
るwwww
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/15(火) 11:57:33.93ID:TZMAs7m9そこまで日本はまたバブル経済になるかもしれない
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/15(火) 12:39:37.99ID:TZMAs7m9これとかな
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/15(火) 12:57:56.20ID:Rner7p+V納屋橋はこれでポシャッたら救いようのないバカww
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/15(火) 16:54:45.54ID:du9Sw+Urもうちょっとなんとかならんか
誰もいないような低層雑居ビルとかもゴロゴロしてるし
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/15(火) 18:28:33.30ID:eHPLtk+n栄からなら、北は名古屋城とその手前に泉の高級マンション街。西は伏見。東は東新町の東海テレビ。南は大須。
上前津交差点からは東別院のタワマンが徐々に確認できるようになり、雰囲気が変わってきた。
御園座のタワーも、計画通りなら栄NOVAあたりからもかなり目立つはず。
まぁ高層ビルだけが厚みじゃないけど、それにしても名駅の薄っぺらさは異常だろ。
縦にばかり伸びて、横に全然伸びていかない。
ある意味納屋橋東が試金石だな。国際センター周辺の貧相な景観はまだまだ変わらなさそうだが。
せめてあの辺りが変わればねぇ。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/15(火) 22:20:18.91ID:6W6G3Qzt日本から独立っていうのもいいけど、ちょっと気になったことがある。
レディーガガは名古屋に来ないのか?
ガガは日本好きだそうだが、名古屋に来ずに日本を知ることはできないぞ。
東京しか知らないってことは日本の知識が薄い証拠。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/16(水) 06:24:52.03ID:Zdy568mKなんでガガが名古屋に来るの?
意味ないじゃん・・・
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/16(水) 07:00:48.37ID:l4FdigQs栄から名駅映す時目立つんでね
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/16(水) 09:09:49.26ID:dXrmLGZyあそこの開発は観光施設として、そっち方面の開発するのがいいと思う
ちょうど大須をもう一個作るような感じ
円頓寺の再開発はもう不可能なんで
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/16(水) 09:10:43.49ID:dXrmLGZy0084名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/16(水) 15:05:28.58ID:oqKnf0kjhttp://www.higashiaichi.co.jp/newspaper/befor_today/120515t/12051501.html
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/16(水) 19:08:22.43ID:EdcBKvNF0086名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/16(水) 19:11:08.13ID:EdcBKvNF新しいイメージもあるよん
ttp://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000014983.pdf
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/16(水) 19:16:55.69ID:otd5cnYv数十年前の旧型マンションみたい
この地域に相応しくない高さ・デザインじゃないか
このまま実行すいれば、大和ハウスは技術力ないと愛知県での評価落とすな。
最低でも140m1棟とかにしろよ
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000206.000002296.html
大和ハウス工業株式会社(本社:大阪市、社長:大野直竹)は、
独立行政法人都市再生機構が実施した
「ささしまライブ24地区西街区(7,686u)に係る土地譲受人の募集」に応札し、
2012年3月8日に落札、3月29日に土地を取得しました。
当地区において、当社は2012年度より、
都心型賃貸マンション「(仮称)ロイヤルパークスささしま」を開発します。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/16(水) 21:11:12.46ID:tx1TSVcC0089名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/16(水) 21:11:43.13ID:LQc0aldVさすがJR東海だな
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/16(水) 21:35:22.42ID:8CtysUnt電凸かメール遅れ
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/16(水) 21:36:58.84ID:N/ip90Ze0092名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/16(水) 21:47:14.68ID:8CtysUnt0093名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/16(水) 21:48:45.45ID:8CtysUntあのときもチャネラー有志がメールで意見出しただろ。
あんな昭和の団地じゃなくて、今時の高層マンションになるよう
メールで意見を出すんだ
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/16(水) 22:07:31.17ID:y5ZyQwCnしかも那古野のときは、たまたま関係者がスレ覗いてたからなw
立地もささしまのほうが遥かに劣るし、勝ち目は無いな。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/16(水) 22:30:07.26ID:NUPb+dGo今でも目立つし。ササシマも変わるかもしれん
で、どこにメールだせばいい?
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/16(水) 22:32:08.51ID:LQc0aldV無駄にいっぱいパステルカラーを使ってるのがダメだわ
薄いレンガ調の色で一色に統一したら、だいぶマシになる
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/16(水) 22:35:21.73ID:LQc0aldVhttp://uproda.2ch-library.com/528095XFM/lib528095.jpg
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/16(水) 22:48:28.92ID:8CtysUnt那古野も納屋橋東も東京建物かどこか分からないけど
関係者が2chに来てやよねw
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/16(水) 22:48:57.17ID:8CtysUnt○来てたよね
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/16(水) 23:58:11.41ID:8CtysUnt誤字を突っ込まれることもあるのでw
0102名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/17(木) 00:22:41.75ID:+AgVOUoH0103名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/17(木) 00:52:28.47ID:6NMRv5WG0104名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/17(木) 07:38:13.64ID:ThXccDqLhttp://www.higashiaichi.co.jp/newspaper/befor_today/120515t/12051501.html
0105名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/17(木) 10:54:57.84ID:uSuRtebh初期案
http://www.re-port.net/picture_l/report/0000012925_00.jpg
名古屋プライムセントラルタワー
0106名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/17(木) 10:57:38.08ID:QNWszP6oべつに名古屋のせいじゃないし
0107名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/17(木) 12:54:06.89ID:+LXzbAMIだから何なの?
0108名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/17(木) 14:03:16.83ID:6NMRv5WGここは、お香屋の存在が勿体なさすぎる…
0109名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/17(木) 20:06:05.50ID:w1e3mhRX小さくまとまってドボンだ
0110名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/17(木) 21:08:37.43ID:ZeLnjiqGこれは予想されていただろ。
俺は前々から郊外の大学を都市部に移転するのは反対だ。
移転はもう愛知学院を最後にやめてほしい
0111名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/17(木) 22:17:19.48ID:kxmGpfNi同一都市圏の郊外から都心に大学が移転するのはいいと思うけど、
愛知大学の場合、
豊橋都市圏の中心部から名古屋都市圏の中心部に学生が移った訳だからなぁ。
ローカル公共交通の利用と、都市間の人の流れが減ってしまうのは寂しいね。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/17(木) 22:34:34.74ID:+AgVOUoH悠長なこと言ってらんないわな。
しかも、豊橋と名駅じゃ、利便性が雲泥の差だし。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/17(木) 22:54:04.28ID:XCtmmcpp全てを奪われた三好キャンパスと寂れた黒笹駅を忘れないでください。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/17(木) 23:16:28.11ID:AqDJuUB1三好にはまだ東海学園や愛知学泉とかがあるからましだな。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/17(木) 23:59:11.47ID:JDmyvvVM待ちきれないのだが
0116名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 01:25:55.73ID:YbEMwgEsそうまだ他大学がある分救われている部分があります。
でも影響は小さくないですね。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 10:16:44.57ID:ue1bnS/rhttp://bonin.ti-da.net/e3996188.html
0118名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 11:34:15.89ID:l9egRZM5就職してからずっと暮らしてるけど(14年)、一生住むのかな
老後は沖縄に住みたいけど、別に名古屋でも構わないけど
この中途半端さが名古屋らしいね
いっそ、超不便なところなら家を売って他に移住しようと思うのに
0119名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 11:48:14.31ID:3Nq5GtNfこれから加速度的に、住むとこなんてどうでもよくなってくよ。
まず何もない平穏な生活が一番だと思うようになる。
(そうじゃない人もいるだろうけど)
0120名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 14:46:54.90ID:0POXXK4v0121名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 22:28:16.25ID:OhC7qz+z問い合わせフォームはここ。個人情報関連は適当でもいいから
ささしまの件で計画見直し(高層化または撤退)要望の意見を送ってくれ!
一人一人の力で大和ホームを動かそう。
ttp://www.daiwahouse.co.jp/qa/qa.asp?type=31
0122名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 22:30:57.03ID:OhC7qz+z0123名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 22:36:30.47ID:OhC7qz+z懐かしいというか、よくそんな古いの見つけてきたねw
那古野のときも非難ごうごうだったけど、最後にはまあ
許容範囲には収まった。
ささしまのマンションも思うことがあるなら、声に出さない限り
伝わらることもないから、とにかく意見してみよう。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 06:29:38.04ID:MoX72ul3http://www.pref.aichi.jp/0000050912.html
0125名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 06:34:27.19ID:MoX72ul3理系はそんな簡単に移転できない
0126名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 06:59:23.40ID:ai6C7X7Y確かにそうだね
就職した時は早く東京勤務にならないかと思っていたけど、役職がつき
子供ができたらこのまま名古屋でもいいかと思ってる、平穏が一番というのは事実
0127名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 09:41:44.38ID:RCcfce0D0128名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 09:44:11.30ID:EHFdfhcJ東京に行かないと負け、みたいな感覚なんだろうね
0129名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 09:48:30.02ID:tSVJNUR90130名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 09:51:47.73ID:fKZxkBDl伊勢湾なら安心してマリンレジャーが楽しめるよ。
東京湾の海底土のセシウム、7か月で13倍に
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120513-OYT1T00617.htm
0131名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 10:19:28.46ID:ZhLtP3+X0132名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 10:31:16.24ID:1FccVG6F0133名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 10:54:49.03ID:maNY6cihでもこの前、朝のワイドショーで、
横浜の潮干狩りの特集やってて、
人出が12万人だったらしい
それを見て、あきれるというか、びっくりしたわ
セシウムって体内に蓄積されるんでしょ こわっ!
0134名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 11:04:24.08ID:L3ksCmHn必ず天罰がもうすぐ東京に来るよ
0135名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 12:35:09.74ID:rFGm3hQx日本全国に向けて謝罪すべきだ。
地震と津波に襲われたのはわかってる。早く原因をハッキリさせろ。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 17:22:39.67ID:ZhLtP3+X東京の利権っていうか癒着が遠因でしょ。東電が事故を起こしたのは東京の電力会社だからだよ。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 17:37:06.57ID:k6CmtY+K自分の保身に必死でまともに仕事してる奴なんてほとんどいない。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 21:48:24.49ID:TiQFzUhxこの前いったときは科学館とツインタワーと名古屋城行ったんだけど、他におすすめある?
0139名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 21:50:56.31ID:61FbJrtz0140名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 22:17:59.76ID:fKZxkBDlリニア鉄道館や大須など。
ちょっと郊外だけど、明治村は行った?
5月の明治村は緑が映えててイイよ。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 23:34:54.12ID:TiQFzUhxありがと
ググったけど明治村ってとこすごい良さそうだな
今度行くときは3つとも行くよ
0142名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 23:50:51.63ID:g6B1Zn4Mあの2つの鉄道が目当てで明治村に行ってたようなものだから、
それが動いてないんじゃ、自分にとっては行ってもつまらない。
でも逆に言えば、初めていく人や鉄道はどうでもいい人にとっては、
建物や景色を見て、明治時代の雰囲気を味わうにはとてもいい所だよ。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/20(日) 00:17:33.33ID:wJDonECD初見の俺には建物と景色だけでお腹いっぱいだよ
大阪府民なんだが大阪にはあんな綺麗な博物館無いしな
前の大阪市立博物館は綺麗だったけど入れなくなったし
0144名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/20(日) 00:28:05.70ID:jYTRKKaz阪グルきもい
0145名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/20(日) 00:30:14.39ID:71Gy4f6I0146名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/20(日) 00:43:32.50ID:7g02h70Pお前ら病的というか、ちょっと異常だぞ。
>>140
大阪人から見た大須の感想というのも聞きたいな。
商店街が発達してる大阪のそれに比べたら、大須の規模は決して大きいわけではないが、
ああいう特徴的な街が大阪にもあるのかどうか、そこが気になるな。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/20(日) 00:47:18.41ID:7g02h70P駅前は普通の小綺麗な住宅地って感じだから、あまり観光地的な雰囲気はないけど。>>141
0148名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/20(日) 00:49:07.02ID:wJDonECD道頓堀らへんは看板しかテレビには映らないけど商店街だからあの辺が特徴的かな
俺がいるせいでこのスレが荒れたら申し訳ないから退散します
0149名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/20(日) 01:26:07.91ID:jYTRKKaz0150名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/20(日) 01:35:00.30ID:71Gy4f6I電力不足で滅びてしまったほうがいいぞw
0151名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/20(日) 01:50:37.61ID:1u8yemmW別に大阪の人でも名駅の話題を語ってくれればスレ違いじゃないから
別に問題ないぞ。俺は名駅も好きだが、関西や関東の街並も好きだしな
0152名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/20(日) 02:45:07.91ID:nzdoB7Pa名駅周辺について普通に会話できるんならどの地域の人だって来ていいよ
0153名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/20(日) 02:59:50.58ID:ReUUNRxSあれのせいで街が死んでる
0154名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/20(日) 06:33:52.57ID:BxUYbnkC日本語でOK
ナゴヤ人に日本語は無理かな?w
0155名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/20(日) 07:24:11.44ID:oacymshv>>148さんみたいなマトモな人が来ても疑ってしまう
0156名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/20(日) 07:37:36.76ID:AgnbIZf6名古屋好きな人はいても、アンチなんか見たことない
0157名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/20(日) 10:03:56.09ID:I00CM4Chバッカじゃなかろうか。
自分がビタ一文だす訳でもないくせに、人の計画にケチつけるとか。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/20(日) 10:05:38.18ID:sOp6cQqy???????????????????????????
??????????????????? ?????????????????????????????????????????????
??????????? sony ???????????????????????????????
???????????????????????????????????????????????????????
???????????????????????????????????????????????????? ?????????????????????
????????????????????????????????????????????????????????????????????????
??????????? ?????????? :(
0159名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/20(日) 10:46:39.51ID:HcIi7B7nここの声が計画に反映されると考えるのはアホだわな
0160名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/20(日) 11:25:23.50ID:CArLwsUs名古屋は土地安いから市内でも車持ってる人が多いのが問題点。
東京だと車で買い物する人は少数だから商店街がまだまだ栄えてる。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/20(日) 12:39:46.59ID:ob9OXEad0162名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/20(日) 13:54:04.96ID:7/6ZqL+t普段から外で人と会話してないと、そういう風になるのかもね。痛い。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/20(日) 17:20:36.04ID:VJEaoZ6C0164名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/20(日) 19:47:40.63ID:dXfwHKEHきょうはイオンお客様感謝デーだったから特殊だけど
普段の日曜は新瑞橋や有松はガラガラだよ。
港区のイオンも最近は空いてるようだし。
日曜の熱田でも正午少し前まで正面の平面駐車場に空きがあるし。
混んでるのは一部の大型イオンだけだよ。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/21(月) 00:49:00.66ID:tuaij3Ti0166名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/21(月) 01:12:13.46ID:MZvVU+rC滅茶苦茶賑わうと思うんだが
名駅が栄に劣るのは広場の有無と言われるが
それも解消できるし
あの交差点のスペースが勿体無いは
0167名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/21(月) 01:25:11.39ID:xpO2izjE名鉄方面まで考えると
ペデストリアンデッキ作るくらいなら
名駅通りをささしまから駅前まで自動車乗り入れ禁止してしまったほうが安いし早い気がするな。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/21(月) 01:27:19.61ID:MZvVU+rCそんな非現実的な事言ってもね
バスやタクシーはどうするんだと
0169名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/21(月) 01:28:49.61ID:MZvVU+rC大阪企業は駄目だな
目先の利益しか見えない
0170名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/21(月) 01:37:55.18ID:xpO2izjEタクシー入れるためにも駅前ロータリーを廃止するのは難しいだろうから
せめてロータリーより南側名駅通りへの自動車侵入は規制するとか。
たとえばバスなんかは名駅新ビルの1階部分でさばいて桜通側か名駅通り北側へ流せば
交通が麻痺するまでにはならないと思う。
なんかどっかの都市センターのビジョンとまるっと同じだけど。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/21(月) 03:48:17.98ID:0H328Sod2012/5/17 23:16
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C889DE6E3E7E1E4E2E2E2E3E5E2E7E0E2E3E09EEBE3E2E2E2
0172名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/21(月) 04:02:23.44ID:0H328Sod・ジェットコースター魔貫光殺砲(最高速度300km。全長1500m)
・ストリップアトラクション山吹みどり(18禁)
・スライムプール(ノーコメント)
・ドラゴンボールショー&ドラクエショー
・園内はドラゴンボールやドラクエのキャラクターでいっぱい
0173名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/21(月) 08:03:25.95ID:hDNcqcYe0174名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/21(月) 12:19:19.52ID:TBbP+nBZ0175名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/21(月) 14:13:50.78ID:XCF0Qk/w0176名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/21(月) 14:58:37.69ID:hDNcqcYe大学にテレビ局にホテル作っても
イベントできる場所がなけりゃ無意味なんだよ
栄みたいな
0177名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/21(月) 16:09:36.15ID:NQC8laC1大学は成功だと思いますけどね
0178名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/21(月) 17:12:38.17ID:vjVl8HUIお前は、公園の存在を知らないのか?
中京テレビもそれに合わせてイベントスペースを
作るような話だし
0179名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/21(月) 18:42:53.61ID:ds27QAGZ体育会系のグランドがあるワケでもないし
0180名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/21(月) 18:54:18.79ID:lmUbj3Zy0181名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/21(月) 20:34:16.68ID:OcRFOMDa名鉄が大改装するときに、ミッドランドみたいに歩道を拡張すればいいだけじゃん
何で車道を潰したがるかな?
高層ビルほど物販の搬入が重要なんだから、車道を潰せるわけない
LRTみたいな妄想描いてるマイカー憎しの集団の話を鵜呑みにしないように
0182名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/21(月) 21:24:02.71ID:zjxBHwj50183名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/21(月) 21:37:13.07ID:OcRFOMDa妄想で終わるでしょ
広小路通の片側一車線と同レベルの内容だもん
0184名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/21(月) 21:40:08.37ID:OcRFOMDa0185名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/21(月) 21:59:05.91ID:rcZKGJC6たった2駅移動するのにわざわざ地下に潜るのも面倒だし、歩くには辛い。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/21(月) 22:58:16.73ID:vjVl8HUIいまみたいに片側4車線も5車線もいらないだろ
通過車両が寄ってきて、渋滞が醜くなるだけ
やたら広い車道のせいで街が分断されるだけだし
本当、信号待ちで延々と待たされて、やっと青に
なったと思ったらすぐに赤…
完全に歩行者をないがしろにした街づくり
名駅ヤマダの前なんて駐車違反し放題だし
上下2車線くらい削って歩道を拡充したほうが
はるかに良くなると思いますが
君みたいな車至上主義者は、大好きな郊外ショッピングモール
でも行ったほうが幸せになれるよ
0187名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/21(月) 23:05:29.09ID:xpO2izjE諸外国では住民や運送業者、バスなどに限って、その侵入を許容している街はたくさんありますよ。
郊外なら言うまでもなく中心市街地まで自動車で乗り入れるひとって、
名古屋にはやっぱりたくさんいるってことなんですかね。
あとLRTの導入は資金問題もありますから抜きにしても、
自動車の流入を抑制するっていうのはただ単に歩道を拡張するってことではない。
名駅地区の面的な開発、
それこそ高層ビルファンのひとたちが喜ぶような高層ビルが立ち並ぶためには
駅直上だけにひとが集まるだけではだめな訳です。
街の回遊性を高めて、名駅一帯を歩いて移動するなり自転車で移動するなりしてもらわないと。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/21(月) 23:11:13.40ID:0/oS2D/oLRTはともかく、名駅通りの歩道拡張(車道縮小)は神尾氏が掲げていることなので、いずれ実現するよw
計画策定にあと2、3年くらいかかるらしいけど。
高層ビルほど物販の搬入が重要?
高層ビルが建つほどの敷地なんてのは、裏に搬入ルート・スペースを幾らでも確保できるわけで、
本当に困るのは、裏路地にひしめき合う居酒屋雑居ビルでしょw下手すりゃ歩道に乗り上げて貨物車停めないと、他に搬入スペースないもんなw
ミッドランドやタワーズへの搬入車が、いちいち名駅通りに停めて荷物運ぶか?w
0189名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/21(月) 23:11:53.91ID:1f6yXbtHすっかり特別ルールとして根付いている
0190名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/21(月) 23:39:42.18ID:eb7mySBP鉄道網が少ないからみんな車に乗る
みんな車に乗る鉄道が発達しない
の悪循環
0191名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/21(月) 23:40:21.71ID:xpO2izjEやっぱりそれは事実なんでしょうね。
決して公共交通網が貧弱という訳ではないにしろ、
他の二大都市圏と比べてしまうと名古屋都市圏はとくにそこが顕著ですからね。
>>188
実際に東和不動産中心に名駅まちづくり協議会は
まちづくりガイドライン2011策定していますし、その中では3年後をめどに実践に入ることになっていますね。
http://www.nagoyaeki.org/_userdata/guideline2011.pdf
0192名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 00:30:12.06ID:XdmpTx9J殆どの車は名駅に用のない単なる通過車両
下手に道路が広いから、こういった車両が
集まってくる
これらの車は周辺の道に迂回させればok
0193名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 01:11:27.49ID:C1D3MI5Hこの間の土曜、たまたま大津通りのホコ天に関する若い人達へのインタビューが乗ってた。賛成意見ばかりってのは新聞社側の意向もあるだろうが、
地元民はああいう意見を蔑ろにすべきではない。年寄りやオッサンばかりが集まって会議ばかりやってるより、
もっと普段から若い人たちに耳を傾けたほうがいい。そこで初めて自分たちのやっていることは時代錯誤だと気づく。
一番その街で消費している層の意見を取り込まず、何ができる?
だからJR高島屋は一位の座を松坂屋から勝ち取ることができ、名古屋パルコはリーマンショック後の暗黒期を脱して、今はV字回復真っ只中。
逆に上層部だけで頭を抱えたままの丸栄は、いつまで経っても話が進まない。これでは従業員の不信感を募らせるだけだね。
松坂屋本店はこの間指輪パクられてるし、社員の着服ありーの、単純に緊張感そのものが足りてないんじゃないか。
ちょっと話題逸れたけど。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 01:23:49.57ID:DIYWwHTI町歩きができるような歩行者自転車に優しいまちづくりすれば
だんだん伏見や丸の内のつまらないオフィス街の中にも
飲食、物販なんかの商業の需要が掘り起こされてくるだろうし、
ついでに観光客も呼び込めるようになると思うがな。
戦後復興でこれだけ都心部に広い道路を通せたのが他の都市にはない名古屋の良さなんだから
いまはそれのおかげでだいぶ味気ないと言われるけれども、十分このポテンシャルを活かすことは出きるんじゃないか。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 01:31:22.77ID:DIYWwHTIそれでいて美しいまちづくりを望むよ。
http://uemuraakifumi.com/pictures/RIMG0401.jpg
http://uemuraakifumi.com/pictures/RIMG1362s.jpg
0196名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 01:31:32.56ID:Kz8kIKKmというか、大阪環状線内は名古屋以上に道路が整備されている。
東京も大手町から日比谷、霞が関、銀座あたりは道路が発達している。
鉄道コンプレックスか自動車コンプレックスか知らないけど、
道路を削るのは若宮大通だけにしてくれ。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 01:38:04.96ID:Kz8kIKKm京都、大阪、名古屋は碁盤の目状の都市として計画されたんだから、
今更狭苦しい街の都市計画を無理に真似する必要はない。
個人的には、パリや上海みたいな道路や鉄道と公園や繁華街のメリハリがついた都市がいいね。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 01:48:51.28ID:Kz8kIKKm烏丸通と四条の狭さはどうしようもない。
悲惨な事故が起きたばかりだけど、五条ぐらい歩道が広ければ違ったのかもしれない。
京都の規模じゃあ、地下鉄をポンポン建造できるわけでもなく、
道路を規制して観光バスを排除したら観光業は打撃を受ける。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 02:02:24.43ID:DIYWwHTI東京はたしかに大丸有地区はグリッドだが
戦後はむしろ山の手、新宿、渋谷なんかの副都心が駅を中心にして放射状に発展してきてる。
大阪については住んだことないから分からんが
太閤時代に通と筋で碁盤目に整備されたんだよな。
で、名古屋は戦後にモータリゼーションを見越して大通りをまず引いた訳だ。
つまりまちづくりが自動車交通中心に設計されてる。
じゃあこれからの縮小時代、どうするか。
自動車のためのまちづくりをいっぺんひとのほうに取り返してみてもいいんじゃないかって言いたかったんだ。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 02:28:24.33ID:Kz8kIKKm日本全国の都心の主要道路は大体は片側三車線だから、それぐらいがちょうどいいんじゃない?
名駅通りは片側一車線潰して歩道にすれば、それで十分だろう。
だから錦通の歩道を大きくした感じぐらい。
絶対にダメなのは、潰した車線の土地を売却することだね。
地権者の利害が絡んで、何かあって再拡張したいときにはもう取り返しがつかない。
それと単に自動車が嫌いだから車道を規制するってのも危険な考え方だなあ。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 02:33:39.44ID:Kz8kIKKm人のための街になってないよ。
だから渋谷は今、駅の導線を整理する大規模再開発を頑張っている。
新宿も、念願の駅地下の東西自由通路の計画が動き出した。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 03:11:29.67ID:pQSwTsA+テルミナからエスカにまっすぐ抜けるような通路を整備
0203名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 03:12:06.93ID:10PtgA5V新宿渋谷は駅中心に発展したから都市計画とは違うところの原理で街が形成されたってことだろ。
どっちがいい悪いじゃなくて都市のタイプが違うんで、
名古屋には名古屋なりの開発の仕方が何かっていうのがあって当たり前なんじゃね。
それでその名古屋なりの開発のひとつのプランとして
自動車中心主義からの脱却っていうのがひとつあるってことでいいんじゃない。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 07:09:57.09ID:0HrZ1CTuその計画の9割以上が達成できたのは名古屋だけ。
歩きやすいから徐々に歩行者中心にしていけば良いだけ。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 07:12:15.58ID:EgLXUl+N電波は衛星で飛ばす時代になのに、今更タワーか。
展望台は、ごっつい鉄筋が目立つね。(ミッドランド屋上と同じ感じだ。)
梅田スカイビルのほうが視界が美しいかもね。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 14:56:21.37ID:tUikUk8A0207名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 15:07:32.55ID:zl1gQyns0208名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 15:09:33.23ID:zl1gQyns>>205 おまえあほやろ?
0209名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 15:35:29.46ID:tUikUk8A地方はやる気がそびれるよな
どう対抗すればいいんだよ
集中させすぎ
地方の出る幕がなくなるわ
スカイツリーとか
テレビ塔とか好きだけど差がありすぎる
0210名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 15:40:11.01ID:5bbwXta6ごっついシールドマシン3台もつかって、8キロも首都高を掘ってんのな。
まぁ、需要あって採算とれるってのもあるんだろうけど、贅沢に工事費使えて
羨ましいわ。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 16:27:23.17ID:r5okSZnb需要どころか、それでもまだ全然足りないからね…
0212名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 16:47:33.65ID:IorRvjG1ホコ天やりたいなら栄でやっとけ、名駅には邪魔。
名古屋の中心部は地上:車、地下:地下鉄&地下街で互いの
流れを止めないように出来てんだよ。
地下街から主要各商業ビルにも直にいけて不都合ないように
出来てんだから、余計な改悪はいらん。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 16:55:31.68ID:tNO4P2H2将来的には笹島交差点のとこは
デッキ的なものがあってもいいとは思うな。
平針にあるみたいな円形歩道橋のでかいのでもいい。
あと錦通りの終点と駅西ビックカメラ前は
スクランブルにできんのかな。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 18:08:10.64ID:EgLXUl+Nそうだな。
東京の東京電力はレベル7だからね。東京はレベルが高すぎ。圧倒的過ぎてやる気がなくなる。
テレビ愛知は県内でもまともに見られない地域があるけど、350mの瀬戸デジタルタワーでは力不足か。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 18:30:22.65ID:C1D3MI5Hあんたが幾ら吠えようが、計画は着々と進んでいるから心配すんな。
あんたの定義だと名駅も栄も同じ構造の街だが、栄は行かねーからシラネ、名駅は俺がクルマで通過できねーからダメってか?
ただのエゴだろw
0216名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 18:40:45.28ID:4mRoLm+A対抗しようなんて思わない
名古屋には名古屋のいい所があるから、好きで住んでる訳だからね
俺がなぜ名古屋に住んでいるかというと
@親から相続した家や不動産がある
A安定した仕事がある
B家から地下鉄駅が近く交通や病院学校スーパーなども近くて大きな不満がない
東京に行ってもいいけど、家賃払って別の仕事探すのが面倒だから
名古屋でいいや
0217名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 18:45:56.17ID:HRfHbkyKあれなら東山スカイタワーを758mにした方がいい
0218名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 18:58:47.50ID:XdmpTx9Jお前みたいな馬鹿、名駅なんか来ないで
大好きなイオンでも行けば?
0219名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 19:09:24.00ID:EgLXUl+N強い低気圧や台風が来た日はどうするんだろ。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 19:10:46.75ID:EgLXUl+N関東は地球の東の端っこだからいろいろと不便だろ。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 20:18:43.46ID:2gFnYGoG釜山なんて行きたくありません
0222名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 20:38:34.34ID:VqlDtsBL失礼ですがお父上(またはお母上?)はおいくつでお亡くなりになられたのでしょうか?
でなく平均的な長さを生きられて普通にご相続されたのなら、
あなた様はかなりのご年齢と推測しますが、いかがでしょうか?
いえ、ちょっと興味があるもんですから、スイマセン・・・
0223名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 21:14:25.60ID:5FYM2nNcタワーの数字のゴロ合わせは一宮市のツインアーチ138が最初なんだぜ!
東京スカイツリーが当初、610mぐらいのタワーを予定していたが、中国にも
610mクラスのタワーが建設中だと知って東京の旧国名の武蔵国の数字ゴロに
合わせて634mになったんだぜ!ワイルドだろ!一宮の話聞いたんだぜ!
ワイルドだぜ!
0224名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 23:45:08.25ID:qGLhoVlL0225名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/23(水) 08:23:14.44ID:QzoB3vxl>>222
父親は60歳で死んで、今、母親と一緒に住んでる38歳
住んでる家と経営してる月ぎめ駐車場の名義は母親と俺が半分ずつ
0226名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/23(水) 11:37:09.68ID:zCf2e8ab計画が着々進んでる?ww
ホコ天が? 車道ぶっつぶすのが?w
そんな計画があれば、利害のからむうちの会社にまっ先に
連絡がこない訳ないのにww
0227名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/23(水) 13:28:22.15ID:psJn12Dw0228名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/23(水) 15:20:20.27ID:BwBdR13Xお前レベルには情報が知らされていないだけって言う
客観的な見方がなぜ出来ない?
だから何時までたってもダメなんだよ お前は
0229名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/23(水) 19:12:54.72ID:ZeZsmVddこれだろ
こんなの交通量調査でまた議会に反対されるわ
東京駅から東西線の大通りまでを封鎖するようなもの
そもそも、ペストリアンデッキ作るんだから意味ないし
名駅通りの歩道拡幅で十分
大体この資料まとめた奴らって、ヨーロッパコンプレックスが強すぎる
やはり道路に関する一番の問題は、上でも書かれていた若宮大通だろ
高架脚を入れ替えて、道路を縮小してほしい
0230名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/23(水) 19:18:40.57ID:ZeZsmVddあのときのやつらと同じメンバーか
0231名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/23(水) 19:38:13.66ID:c8GiBAko会長
神 尾 隆 (東和不動産株式会社)
副会長
垣 尾 哲 夫 (岡谷不動産株式会社)
木 洋 隆 (中部電力株式会社)
松 林 孝 美 (名古屋鉄道株式会社)
会計監事
安 井 香 一 (東邦ガス株式会社)
洞 山 豊 行 (西日本電信電話株式会社)
幹事長
大 橋 寧 (大橋物産株式会社)
幹事会社
名古屋鉄道株式会社 三交不動産株式会社
三井不動産株式会社 東海旅客鉄道株式会社
三菱地所株式会社 東和不動産株式会社
名鉄不動産株式会社 名古屋地下街株式会社
株式会社ユニモール 郵便局株式会社
0232名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/23(水) 19:42:20.03ID:lzbhQxKT0233名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/23(水) 19:49:57.57ID:aJgh0aeV大して問題ないよ。
タクとバス、悪質な路駐目的組以外は
迂回してまかなえる程度だよ。
幹線道路ってわけでもないし。
牛島町と桜通間、笹島以南なんてスカスカじゃん。
若宮の改革って必要か?
栄大須間でしょ、意味あるとすれば。
で、大須が栄に取り込まれて無個性化するだけで、
メリットないと思うんだけど。
高速の下に鉄道走れば面白いとは思うけど。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/23(水) 19:50:15.86ID:Zibn0CuI0235名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/23(水) 20:41:21.33ID:c8GiBAkoそもそも名古屋でも一二の規模を争う繁華街の中心を幹線道路が走ってたらそれも問題だしな。
それで議論が歩行者一辺倒ってのもたしかに問題だから
仮に自動車利用者のことを考えてみても名駅通りを迂回させて困るってもたかがしれてるんじゃないか。
広小路のときに比べりゃそりゃあ距離的にも道路の規模的にも比較にならない気もするし。
まぁ個人的には広小路だって南北に分散させればどうにでもなると思うが。
南大津通だって結局歩行者天国のメリットはけっこう大きいだろ。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/23(水) 22:20:24.82ID:ZeZsmVdd妄想してるのはやっぱり広小路ルネサンスの計画元の名古屋都市センターだね。
シムシティ感覚で非現実的な都市計画は作らないでほしい。
あのときは議会が強烈に反対してくれてよかった。
今度も頓挫するよ。
名古屋都心ビジョン2030 2011年4月 名古屋都市センター 都心ビジョン研究会
http://www.nui.or.jp/kenkyu/22/houkoku/vision.pdf
名古屋の都心を生物多様性条約COP10を誘致するにふさわしいまちにしようという
「広小路ルネサンス・ステークホルダー会議」が2007年12月21日(金)、名古屋都市センターで行われました。
http://goodnews-japan.net/news/blog/2007/12/21/796
0237名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/23(水) 22:28:03.80ID:ZeZsmVddリニアに乗じて広小路ルネサンスも復活させようとしたりと、
何で交通をとにかく制限したいのかがわからん。
矢場町〜笹島〜名駅〜名古屋城は新交通で結べばいいだけの話。
予算がないのか、LRTをとにかく導入したいのか、中途半端な計画は危ない。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/23(水) 22:38:30.98ID:aJgh0aeV0239名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/23(水) 22:45:08.87ID:ZeZsmVdd方式は色々あるがとりあえず高架脚のシステムだったらいいよ。
都市センターの計画でもLRT路線網なんて拡大させないんだから、
この程度の距離なら建設費が割高でも道路を塞がない新交通システムがいい。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/23(水) 23:28:35.41ID:aJgh0aeV新交通追加しても仕方ない。バスで十分。
名古屋の場合、現状でけっこう完成してて、余裕もあって、
効率性でいうならもうあんまり変える必要ない。
やるなら、
新しい街、社会づくり、という観点から思い切ったものでないと。
脱車というのもそのひとつ。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/23(水) 23:46:10.20ID:c8GiBAko少子高齢化、人口減少が徐々に進んでいくから。
昨今都市計画学で主流のスマートシティって、そういう縮小時代にあらわれた都市計画のあり方で
LRTやBRTなんかの新交通の導入もその解決策のひとつとされてる。
名古屋なんか道が広くて余裕があるんだから
クリチバみたいな先進的な都市を目指していってもいいんじゃないかな。
(現に名古屋はもう基幹バスを運行させてるしね)
ひいてはそれが名古屋の創造的な部分につながるわけだし。
http://ja.wikipedia.org/wiki/クリチバ
0242名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/24(木) 00:05:08.33ID:q2YFk3gh今まで散々地下中心に発展してきた(させてきた)都心部に、そんな無駄な上下運動を強いられるようなハコモノを作ってどうする?
バスや地下鉄、どちらの代替にも成り得ないような中途半端な高架鉄道では、周囲から孤立するだけだ。
あくまでLRTの場合は、シームレスな乗り降りとその手軽さが売りのひとつ。専用軌道なら高頻度での運行が可能になる。
ゆとりーとみたいな、鉄道空白地帯に築いた路線ですら維持していくのが大変なのに、
既に地下鉄で網羅されたエリアに新交通システムの循環路線なんて、即破綻するのが目に見えている。
地下鉄の介護で手一杯の名古屋市にそんな余裕は無い。
ちなみにゆとりーとは、中央線が止まったときの代替路線としても利用されることがある。数はそんなに多くないだろうけど。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/24(木) 00:17:10.20ID:q2YFk3gh中区内は他路線との接続を考慮して地下化。快速運転で名東区民・長久手市民の利便性向上。それだけ栄の求心力が高まればの話だが。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/24(木) 00:21:00.88ID:JUsAwfewまっ、これらのビルオーナーにとっては、今の通過車両だらけの
道路主体の街より、名駅通りが歩行者主体になったほうが
ビルの資産価値が上がるわな
車至上主義のおバカには、そんなこと理解出来ないのだろうけどね
0245名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/24(木) 00:24:13.01ID:Q5JH9vGz現実は宇都宮で導入について大論争になってるのに
横浜もLRT万歳一辺倒じゃなくなってきたぞ
0246名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/24(木) 00:26:03.56ID:JUsAwfew渋滞でダイヤグダグダの名駅〜栄間の市バス
いつも満席ですが
あれに比べ、はるかに便利になるなら、十分やって行けるのでは?
0247名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/24(木) 00:30:41.39ID:Q5JH9vGz0248名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/24(木) 00:40:10.31ID:Q5JH9vGzまあ当たり前だろう
個人的には、基幹バスレーンにITSで制御された連節バスが走るのがいいと思うけどね
LRTはノロすぎる
0249名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/24(木) 00:40:43.61ID:susSWAIC高架にする必要はない、てことでしょ。
あと、いつも満席は言いすぎだな。
というか、ガラガラの方が多いだろ。
名駅栄でバス選ぶ人はそういない。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/24(木) 00:44:06.18ID:q2YFk3ghだから専用軌道もしくは併用軌道のLRTにして大増発でいいじゃん。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/24(木) 00:46:06.26ID:Q5JH9vGz更に安価なBRTでよくね?
0252名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/24(木) 01:07:39.29ID:c1kthAqsこれからどういう交通形態にシフトしていくか話し合われるのって、
とくに自動車依存の強い名古屋ではすげー重要だな。
名駅的にも栄との結節性、
また名駅南、ささしま、のりたけへと人を誘導しなくちゃならない訳だし。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/24(木) 17:16:17.83ID:ShAZTiXCどこの政令都市でも見られるけど、名古屋の場合、名古屋駅地区と栄を結ぶ広小路通りがスカスカというのが大問題
堀川をきれいにして盛り上げようととか、広小路に自転車エリアを作るとか色々やってるけど
広小路って集客力のある商業施設がひとつもない
せめて道沿いの屋台でも許可して(福岡の屋台街みたいに)、夜にリーマンがふらっと寄れる場所にしたら?
0254名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/24(木) 23:18:44.74ID:c1kthAqs大阪駅のルクアも成功しているようだし。
エキナカ/エキウエも、もとはといえばJR東のエキュートとルミネが大成功したことで
ビジネスモデルとして確立したわけだよな。
となるとじゃあなんでJR東海は駅関連ビジネス、駅商業施設に進出しないんだ。
いくら名古屋が自動車依存で在来線の利用者数が少ないからって
金山千種あたりはそれなりに需要があるはずだし、
大きな目で見れば岐阜や静岡なんかにも進出できそうだけどな。
もし東海道新幹線を抱えてて殿様商売で新規事業にチャレンジしてないだけだとしたら、
その鉄道一辺倒のツケはJR東海自身の首をじわじわ絞めることになる気がする。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/24(木) 23:59:45.06ID:bUxDIAGC広小路は名古屋のメインストリートだし、市内ではあれでも十分に充実している方だ。(ただし柳橋〜東新町のみ)
商業・オフィスが満遍なく配置されている。
それより更にスカスカな桜通と錦通をどうにかしないとな。桜通なんか、名古屋駅から東へ数分歩くだけでスカスカだからw
広小路の目玉になるのは、今度の納屋橋の再開発だろうな。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/25(金) 00:14:38.55ID:Y49wzy8j岐阜は結構店舗数多いし、敷地がかなり広い。店舗フロア直結の改札もあるし。
名古屋駅は、改札横の店舗を高島屋のスペースに改装したり、広小路口の改札内にスタバ入れたり、
テルミナ地下街にもタカシマヤを入れたりして大々的に改装してるけど、
それ以外の駅はあんまり力入れていない感じだな。個人的には名古屋駅の高架ホームをそろそろリニューアルして欲しいところだが。
倒壊は電子マネーの利便性やポイント制度においても、manacaに大きく遅れをとっているからなw他駅への駅ナカ展開なんてやるかどうか。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/25(金) 00:35:56.23ID:14mybj3p大規模なのは無理でも
アトレみたいのは欲しいと思う。
名古屋はそこそこ利用者のある駅でも商店街すら無かったりするから
車無い人間には受けると思うんだが。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/25(金) 01:06:16.61ID:H1ksfNCbとくに岡崎なんて、駅周辺にも何もなく、どこのローカル線駅だよって
言う雰囲気だしね
0259名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/25(金) 05:01:22.35ID:AR/7LvR1本当に何もないのには驚いた
ロッテリアがあるぐらいじゃん・・
地元民の利用客あるし、観光地でもあるんだから、エキナカ作っても需要あると思うのに
0260名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/25(金) 05:04:27.56ID:AR/7LvR1三省堂書店やマツキヨ、女性ファッションの店、飲食店
乗降客数は変わらないんだから、刈谷、一宮、岡崎にもこれぐらいのエキナカればいいのに
0261名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/25(金) 05:15:25.80ID:MapJQLbWとくに西三河の主要駅は整備してほしいとこだ。
西三河はいまはトヨタがあって経済的に豊かだけど
ポストトヨタのまちづくりをあまりしてないからな。
具体的には商業施設が足りなすぎる、
第三次産業の従事人口をもっと増やしていかないとデトロイトになってしまっては悲しいしな。
名鉄にも期待したいとこだがまぁ難しいだろうし。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/25(金) 05:32:03.29ID:AR/7LvR1ガイシホールで毎日のように有名アーのコンサートをやってるんだから
時間つぶしの飲食店がもっとあるべき
ガイシホールの周囲本当に何もないし、駅の反対側でもファミレスがあるぐらい
全国からきた多数のヲタたちが、笠寺駅周辺で行き場所がなくて
ふらふら散歩してるのをよく見かけるよ
0263名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/25(金) 06:09:16.68ID:eBPW07Ir広小路口のスタバみたいな。
名古屋エリアの駅は乗り換え需要が少ないから発展しないと思うけど。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/25(金) 06:46:14.35ID:AR/7LvR1今は本当に何もないから、入場時間までの時間つぶしで、遠方ヲタは歩道橋やガイシホール周辺で
座り込んで携帯いじってるんだから
0265名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/25(金) 10:13:09.75ID:14mybj3p喫茶店とコンビニか売店くらいは欲しいな。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/25(金) 12:45:04.53ID:KpLk2+kR名鉄駅の方はまだ居酒屋とか周辺に密集してたけど、JR金山駅なんて本当にどこのローカル駅かという
しょぼさだった
0267名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/25(金) 17:38:56.14ID:2Pt1V3IVもともと大きな自由通路がある名駅はそこに店が立ち並んでいて、エキナカなんか必要ない
0268名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/25(金) 18:26:11.76ID:KpLk2+kR刈谷、千種、一宮、岡崎、笠寺(ふつう駅だけどガイシホールがある)あたりの
駅をもっと充実させろってこと
0269名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/25(金) 18:39:04.53ID:2Pt1V3IV千種の地下商店街ってどうなったんだっけ?www
0270名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/25(金) 19:15:33.49ID:H1ksfNCb一宮は外すべきだろ、他とレベルが違いすぎる
他の駅なんて、一宮レベルになれば万々歳だよ
0271263
2012/05/25(金) 19:20:17.71ID:eBPW07Ir駅構内なら全部エキナカ言うんだな。
品川のイメージが強かったわ。
飲食店ってけっこう経費かかるからねえ。
JR東海はホント、名古屋駅以外はやる気なしだからな。
リニアモードになってますますそうなると思う。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/25(金) 19:30:37.67ID:14mybj3pエキナカは向かないと思う。
むしろスーパーや商店街が無い様な駅に
小規模でもいいから商業施設を直結させて
車持って無い層を狙ったほうがいいと思う。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/25(金) 20:28:16.92ID:KpLk2+kRにマクドナルドかコメダか、ドトールかスタバかとにかく時間つぶしできる店を作る
俺自身、年に数回ガイシに行くヲタだから、あの周辺の店の少なさ、ヲタが困ってる状況が手に取るようにわかる
昼飯は徒歩10分のスシローに行くか、ぼっちヲタは湯ーとぴあ宝に逃げ込むか
あのあたりのコメダは最高の立地、なぜ誰も作らないのか・・・遊休土地がないのか?
0274名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/25(金) 20:31:46.47ID:eBPW07Ir0275名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/25(金) 20:32:08.60ID:KpLk2+kR0276名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/25(金) 22:07:23.63ID:fgPiuJk3しゃしゃり出てくるな
万年不況の貧乏寄生虫め
0277名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/25(金) 22:23:28.35ID:QdAQxFn40278名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/25(金) 22:40:47.16ID:KpLk2+kRそこそこの入りは見込める筈
なんであそこにコメダやスタバがないのかマジで不思議だ
借金しても作りたい
0279名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/25(金) 23:14:03.56ID:fgPiuJk3くっさ〜w田舎くっさ〜w
0280名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/26(土) 00:21:47.94ID:YhKjwrVM名古屋(JR高架下周辺) 計76店舗
※タカシマヤフロア内と、JRコンコース内にあるタカシマヤの飛び地店舗は除く
豊橋(カルミア) 計103店舗
岐阜
(アスティ岐阜) 31店舗
(アクティブG) 48店舗
計79店舗
※アクティブGは森ビルが運営するJR高架下の複合商業施設
金山総合駅
(JRコンコース) ベルマートのみ
(金山プラザ) 26店舗
(ループ金山) 15店舗
計42店舗
※金山プラザは名鉄子会社の商業施設
※ループ金山は交通局関連会社の商業施設
※地下鉄金山改札内にあるドトールコーヒーは、公営地下鉄の改札内喫茶店としては国内初
大垣
(大垣アピオ) 計25店舗
一宮総合駅
(アスティ一宮) 11店舗
(名鉄コンコース周辺) 10店舗
計21店舗
※名鉄百貨店フロア内は除く
0281名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/26(土) 00:28:43.40ID:YhKjwrVM(メイワン) 103店舗
(メイワン・エキマチ) 37店舗
(メイワン・ビックカメラ館) 6店舗
計146店舗
静岡
(パルシェ) 111店舗
(アスティ静岡東館・西館) 61店舗
計178店舗
ホームページを比較してみても、静岡支社管内のほうが駅ナカに熱心だなw
同じ会社とは思えんわ。
倒壊は東のルミネみたいに各駅ビルの名称が統一されていないから分かりにくい。
東も昔はグループの運営会社が統一されていなくて、駅ビルの名称もバラバラだった。
あと、参考として、
新横浜
(キュービックプラザ新横浜) 計75店舗
※タカシマヤフードメゾンを1店舗としてカウント。
意外に店舗数は少ない。LOFTやビックカメラが入居しているところなど、JR浜松の駅ナカと共通点も。
ただ、愛知や岐阜のLOFTは名鉄グループが運営しているので、JR名古屋駅への入居は絶対に無いだろう。
そして、利用客が多かろうが少なかろうが、倒壊は新幹線停車駅以外にはほとんど投資していないのがよくわかる。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/26(土) 00:32:54.90ID:DipVv1fz0283名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/26(土) 01:07:58.98ID:iBVnEDilそうなんだよね、東海の駅関連商業施設はネーミングがバラバラすぎる。
ぜんぶバラバラの子会社がやってるからなんだろうけど、
すべて再編して一括管理すれば、コストも下げられて東海としてもおいしいと思うがな。
たとえば東日本のルミネのように統一されたクレジットカードを発行して
常時5%オフ、TOICA機能をつけるなどスケールメリットを活かした施策や
大規模な広告(TVCM)なんかも打てるようになるだろうし。
いまやルミネなんかファッションビルとしてはパルコを抜いて日本最大だからな。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/26(土) 01:21:52.22ID:EldyUL7k駅コンコースも、浜松、静岡の方が名駅より綺麗で洗練された雰囲気なんだよな…
あと名駅にない天井の高さがうらやましい
0285名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/26(土) 02:29:28.32ID:uL0JLQ7J大曽根駅のホームの移動と千種駅と車道駅の連絡地下通路の建設だよ
千種駅と車道駅の距離って長いと思われがちだが、JR大曽根駅と地下鉄大曽根駅との距離と変わらないんだよね
あれができたら、朝の東山線の混雑も緩和されるのに
0286名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/26(土) 07:40:02.53ID:J0yyz2oD0287名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/26(土) 08:00:56.50ID:S+QkSWnQラブホにこっそり行きやすくなるかもな
0288名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/26(土) 08:14:02.30ID:DipVv1fz名駅の天井は雨漏りしてるしなw
まずあれを直せバカタレwww
0289名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/26(土) 08:31:14.77ID:jUw8seAmなんで名古屋駅の雨漏りとか修理しないんだろう?
500万ぐらいでちゃちゃっとやれそうなのに
0290名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/26(土) 09:38:22.26ID:J0yyz2oDどこ雨漏りしてんだよ
具体的に言え田舎もん
0291名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/26(土) 10:28:29.29ID:DipVv1fzおいおい、してるだろうがw
お前こそどこ見てんだ
0292名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/26(土) 10:31:02.31ID:IsSsqNAwいちいち雨漏りまで見るかっての。そこら中で雨漏りしてんならともかくとして。
別に興味もないしね。だからどの辺かって聞いてるの。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/26(土) 12:04:51.98ID:EldyUL7kそこらじゅうでしてるじゃんw
たまには外に出たほうがいいよ、君
まぁ、あの雨漏り、ちょっとやそっとのことで
直るとは到底おもえないな
もう建物全体の構造的劣化と言うかなんて言うか
あれを直すとしたら、大阪駅じゃないが、駅全体を
屋根で覆ってしまうしか方法がない気がする
0294名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/26(土) 12:07:54.95ID:jUw8seAm雨漏りしていて、駅員が必死でバケツとか水拭きとかしていた記憶がある
とにかく名古屋駅は台風とか大雨に弱いよね
毎日、名古屋駅に通勤してるから分かるけど
>>292は時々しか名古屋駅に行ってない人じゃないの?
0295名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/26(土) 12:13:25.99ID:J0yyz2oD0296名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/26(土) 12:25:48.01ID:p3WdCoWj週5回以上名駅に行ってない田舎者は来ないでくれる?
0297名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/26(土) 12:47:31.58ID:DipVv1fz地下通路にバケツがそこら中置いてあって、あの光景はほんと冷める…
他都市の人に見られるの恥ずかしすぎるぞあれも
0298名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/26(土) 15:42:01.37ID:4/vfiKmI雨漏りなんてどの主要駅でも見かけられる事案だから。
田舎もんは、名古屋駅『は』雨漏りしてる!と捉える。
そうでない人は、名古屋駅『も』雨漏りしてるのか。と
冷静に捉えて、みっともないといった感情は湧かない。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/26(土) 17:18:21.71ID:IsSsqNAw家は名東区学校は千種区。
これで週5も名駅行けるとかどんな暇人だよwwwwwww
名駅に行く事をステータスと考えてる事自体が田舎の発想だな。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/26(土) 18:02:39.26ID:duh8kSjB直すのも大変そうだし。
大屋根とかつけるとかっこいいな確かに。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/26(土) 18:08:22.72ID:FWynYjHpいつも引っ張りやがるな、万年パシリの田舎猿はよ
寝ずに勉強しろよ、糞カッペが
0302名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/26(土) 18:23:48.28ID:IsSsqNAw大屋根被せて、その上を東西自由通路にして欲しい。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/26(土) 18:32:01.10ID:FWynYjHp×いつも引っ張りやがるな
○いつも何から何まで足を引っ張りやがるな
0304名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/26(土) 19:54:18.51ID:VjbHIbJN気の毒ww
大学が逃げていく地域に未来は無し。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/26(土) 21:59:40.28ID:3+bYJyWmローカル化が進んでる
0306名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/26(土) 22:19:36.53ID:ceWmfbJI0307名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/26(土) 23:00:53.33ID:FWynYjHpもういい加減、足を引っ張るのは勘弁してくれ、万年パシリのサルゥ〜w
0308名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/27(日) 01:14:37.19ID:AcCDsCdH0309名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/27(日) 06:17:31.18ID:HUKOFmlzなんだかよく分からないけど、あちこちに出没してあちこちで呆れられていて
もし愛知県人とすればなんだか恥ずかしい
0310名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/27(日) 08:19:42.95ID:gjPrmxfS良識派で大阪弁使って荒らしてた人が愛知ホストだったし、同一人物な気がする
0311名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/27(日) 09:18:09.32ID:ihU1FZzVマジでやるらしいw
笹島近辺を走ることになるのか?
0312名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/27(日) 10:08:03.62ID:HUKOFmlzなつかしい国鉄車両を全国からかき集めてきて、ランダムに走らせればいいのに
0313名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/27(日) 10:11:28.84ID:AcCDsCdHもう残ってないだろ。キハ40でも走らせる気か?
0314名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/27(日) 10:13:12.22ID:3ggIGiDB0315名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/27(日) 10:22:54.04ID:HUKOFmlz0316名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/27(日) 10:49:46.03ID:vHcJUnGPこういった隔離板ならまだしも、一般人のあつまるニュー速とかで
名古屋関連の話題が出るたびに暴れまくってるからな・・・
一般人にはポカ〜ンだろうな・・・
0317名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/27(日) 11:42:14.16ID:6i7XvXHshttp://mainichi.jp/select/news/20120522k0000m040130000c.html
0318名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/27(日) 12:07:41.38ID:Uti1ydTz電化高架線じゃ似合わんし、街中で問題あり過ぎて実現できないんじゃないか?
SL走らせるなら、未電化の太多線と長良川鉄道に走らせた方が似合うと思う。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/27(日) 12:08:24.32ID:S0ZHKotW名古屋がローカルヒエラルキーの頂点に立っていることを振りかざす
名古屋人のほうがなんか恥ずかしいんだがな。
東京人言わせりゃ名古屋も西三河もいっしょで両方みゃーみゃー
いってると思っている奴多いぞ。
そこでは名古屋と西三河を一緒にするなってことになる。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/27(日) 12:37:57.05ID:Eh2deQYn0321名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/27(日) 14:14:28.54ID:vHcJUnGP俺が遭遇した一番の雨漏りでも貼ってみるかw
ttp://or2.mobi/index.php?mode=image&file=33081.jpg
2008年の大雨の時ね
ちなみに、この時、切符売り場の方はもっと凄いことになっていた
0322名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/27(日) 15:04:21.14ID:AcCDsCdHいすみ鉄道な。
あそこは元々国鉄の路線で、そこで走ってた車両を走らせたから上手く行った。
他のSL運行路線だって、大体は田舎の山の中を走るものだし、あおなみ線で果たして上手くいくものか…
0323名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/27(日) 15:21:47.68ID:5aKv9tx/警察のアホどもは取り締まれよ
0324名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/27(日) 15:34:29.23ID:HwIhUL5fそれかあおなみ〜城北線直通乗り入れで。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/27(日) 17:09:05.65ID:FLd7GoAuNEXCO中日本
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0a/Japan_Highway_Area.JPG
ここも超高層ビル建てようと思えば、300mでも400mでも建てられる会社
東海地方って地の利に恵まれてるよね
0326名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/27(日) 17:44:05.19ID:jbuNanwL待ちきれないのだが
0327名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/27(日) 17:55:45.82ID:3qMUnDA4東海を西と東で分けるべきだった
これじゃ東海の独り勝ちすぎる
0328名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/27(日) 19:40:09.48ID:vHcJUnGP東の方が利益が多いですが…
少しは勉強したら、そんな思い込みだけで
恥ずかしいよ
0329名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/27(日) 20:06:07.65ID:mnYZSpHwこんな激しい時があったのかw
すごいな
私は名古屋出張の時は新幹線から太閤口とは反対側(すみません、名前がわからない)
出口に向かうのですが、雨の日はいつも青いバケツが連絡通路においてありますw
あれこれ外目の格好ばっかりつけても、肝心の中身があれでは
田舎駅舎と言われても仕方ないですね。
東海道新幹線という、一番おいしい路線をいただいてるわけだし、
しっかりして欲しいもの。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/27(日) 20:29:02.36ID:RuUZk1FnNEXCO中日本はサービスエリアにおしゃれな商業施設が立ち並ぶ新東名を作ったね。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/27(日) 20:59:35.95ID:VoH1q/qi高さ665m、地上150階建ての龍山ドリームタワーを中心とした大規模プロジェクト!
2011年に着工し、2016年に完工の予定。
http://www.dreamhub21.com/
これが完成すれば、完全に東京を抜くな!あと4年か!しかし最近のソウルは凄すぎる!
0332名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/27(日) 21:47:53.13ID:KSffmWdDお前らどのビルが好き?
0333名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/27(日) 21:51:59.54ID:nxXCpNPo事業計画にはさらっと取り組むことが書いてあるにはありますが。
まぁさいきん民営化されたからかもしれないけど。
東名、中央、名神、新名神、東名阪とドル箱路線を持っているものの
基本的に通行料金は借金返済に充てられますから、
サービスエリアで設けるしかない訳で、気合いを入れています。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/27(日) 23:21:36.09ID:rgE1Lnyx下品ですまん
0335名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/28(月) 00:08:11.66ID:O1N0HZ0y2位 東京23区(新宿) 【6695.792】 43棟 西新宿+北新宿+代々木
3位 東京23区(品川) 【5280.65】 42棟 東品川(1〜3)+港南+高輪
4位 大阪(梅田界隈) 【4705.79】 33棟
北区(梅田+角田+西天満4+中崎西+茶屋町+鶴野町+豊崎+大深町+大淀中+大淀南+万歳町)+福島区福島7
5位 東京23区(汐留界隈) 【3142.6】 21棟 東新橋+浜松町+海岸+芝大門+中央区築地+銀座8
6位 東京23区(アークヒルズ周辺) 【3119.387】 22棟 六本木1丁目+赤坂+虎ノ門
7位 大阪市(中之島周辺) 【3024.405】 23棟
北区(中之島+堂島3+菅原町+西天満1)+福島区(福島1+福島3+玉川1)+西区(土佐堀+江戸堀)+中央区北浜4
8位 横浜市西区みなとみらい 【2509.79】 19棟
9位 東京23区(大川端リバーシティ周辺) 【2102.25 15棟 佃+月島+明石町
10位 東京23区(江東区豊洲) 【1900.556】 13棟
11位 千葉市(幕張) 【1638.57】 13棟 ひび野+中瀬
12位 名古屋市(名駅) 【1602.61】 10棟 名駅+牛島町+名駅南+那古野+平池町4
13位 東京23区(港区芝浦) 【1570.98】 11棟
14位 東京23区(江東区東雲) 【1566.9】 11棟
15位 東京23区(赤坂見附付近) 【1537.07】 11棟 紀尾井町+永田町+赤坂
16位 横浜(西区・神奈川区・横浜駅周辺) 【1519.577 12棟 神奈川区ポートサイド+西区横浜駅周辺(北幸+高島2)
17位 東京23区(豊島区池袋) 【1205.46】 8棟 東池袋+西池袋
18位 東京23区(港区芝) 【1173.77】 9棟
19位 神戸(市役所周辺) 【1167.39】 9棟 加納町5〜6+御幸通+八幡通+海岸通+浜辺通+播磨町+磯辺通4
20位 東京23区(港区台場) 【1146.49】 10棟
21位 川口市(川口駅〜川口元郷駅) 【1051.63】 9棟 川口+飯塚+本町+栄町+幸町+元郷
22位 東京23区(中央区晴海) 【1028.03】 6棟
23位 さいたま新都心 【1021.54】 8棟 中央区新都心
24位 大阪市中央区城見(京橋OBP) 【1006】 7棟 城見+新喜多
25位 大阪市(本町界隈) 【1004.06】 8棟 中央区(瓦町+安土町+備後町+南本町+本町通り+北九宝寺町3)+西区西本町
26位 東京23区(渋谷駅周辺) 【930.8】 7棟 渋谷区(渋谷+桜丘町+道玄坂)
27位 大阪市(天王寺・阿倍野周辺) 【909.89】 6棟 天王寺区(堀越11〜+悲田院+南河堀+北河堀)+阿倍野区(松崎+阿倍野筋+旭)
28位 東京23区(中央区勝どき) 【892.68】 5棟
29位 大阪市(難波駅周辺) 【867.95】 6棟 浪速区(難波中+湊町)+中央区難波
30位 東京23区(品川区大崎) 【862.475】 7棟
0336名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/28(月) 00:11:27.42ID:O1N0HZ0y0337名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/28(月) 00:15:07.96ID:zCdvYsIGそれを言うためにだけに長々としたコピペはったの?
0338名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/28(月) 00:26:29.94ID:zXy+dA7f0339名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/28(月) 00:45:48.50ID:eiHAySnh梅田がすごいとか言いまわってるから、去年末、実際に行ったことあるんだけど
JR大阪駅に到着して駅のスケールに圧倒されつつ、梅田ってのを拝見しようと探し回ってたわけだが
全然それらしきビル群っぽいものが見つからないわけ。
で、梅田ってどこか聞いたらココだと言われて思わず苦笑いするしかなかった。
33棟あるのか知らないが、それほどあるように見えなかった。
低いから遠くのビルが見えないのが原因だろうな
0340名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/28(月) 00:46:59.02ID:eiHAySnh0341名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/28(月) 01:50:18.64ID:MV5rRnf8大阪駅周辺に完敗したトンキンざまぁw
0342名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/28(月) 06:57:27.81ID:YLyYEBzy当たり前の話。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/28(月) 07:10:58.05ID:gQO+IwA0関係ないから来るなよ
0344名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/28(月) 09:14:30.20ID:ungFLL4Z0345名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/28(月) 13:40:21.77ID:/AdWkYVJイメージパースも映ってたけど、イオン所有の敷地も丸々含まれてたが、どうするつもりなんだろうか。
ゲストの事業者は(イオンやコストコとかの)SCが出来るのは把握してるようだったが。
イオンなんてほぼ建設決定なのに、このタイミングで構想を打ち明ける理由は?
コメンテーターは、警察のパチンコ利権やカジノもこれから大量に湧く警察団塊退職者の天下り先になる点などを指摘していたが、
まさかこのカジノを誘致させるために警察が常滑市やイオンに圧力をかけていた訳ではあるまいな?
0346名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/28(月) 13:44:36.61ID:/AdWkYVJ0347名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/28(月) 15:47:56.35ID:WRmoTHj/今日の読売に載ってた「人乗り乗用車を買おうかと思ってるんだけど、高速走れないかな
0348名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/28(月) 17:53:30.13ID:LRYL8gnW0349名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/28(月) 17:56:32.61ID:LRYL8gnW0350名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/28(月) 22:23:42.67ID:0QVv/XVG前回の誘致では県内分散開催で墓穴を掘ったけど、次回はコンパクトな一極集中開催で成功して欲しい。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/28(月) 22:31:20.96ID:05V1nPOU22位 東京23区(中央区晴海) 【1028.03】 6棟
23位 さいたま新都心 【1021.54】 8棟 中央区新都心
24位 大阪市中央区城見(京橋OBP) 【1006】 7棟 城見+新喜多
25位 大阪市(本町界隈) 【1004.06】 8棟 中央区(瓦町+安土町+備後町+南本町+本町通り+北九宝寺町3)+西区西本町
26位 東京23区(渋谷駅周辺) 【930.8】 7棟 渋谷区(渋谷+桜丘町+道玄坂)
27位 大阪市(天王寺・阿倍野周辺) 【909.89】 6棟 天王寺区(堀越11〜+悲田院+南河堀+北河堀)+阿倍野区(松崎+阿倍野筋+旭)
28位 東京23区(中央区勝どき) 【892.68】 5棟
29位 大阪市(難波駅周辺) 【867.95】 6棟 浪速区(難波中+湊町)+中央区難波
30位 東京23区(品川区大崎) 【862.475】 7棟
名古屋は千葉未満の田舎
巨大な田舎って感じで垢抜けないし洗練されてない
0352名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/28(月) 22:37:30.44ID:/AdWkYVJまだ放置状態。
跡地の活用策も何も決まってないと思う。
0353名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/29(火) 01:49:24.14ID:c4GyBuUJ常滑の商工会議所がりんくう都市ができるころから言ってる一種の絵空事ですよ。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/29(火) 06:04:18.87ID:c4GyBuUJ大名古屋ビルヂング建て替え完了
名古屋駅新ビル竣工
旧名古屋中央郵便局建て替え完了
ロイヤルパークスささしま竣工
[2016年]
笹島〜下広井町交差点地下通路完成
椿町線供用開始
グローバルゲート竣工?
愛知大学研究棟竣工
中京テレビ新社屋竣工
納屋橋東地区再開発事業完了
金城ふ頭にレゴランドオープン
名古屋城本丸御殿第2期工事完了
第二豊田ビル建て替え
[2017年]
金シャチ横丁完成
御園座建て替え完了
[2020年]
丸栄/栄町ビル建て替え完了
[2027年]
中央新幹線(中央リニア)開通
[未定]
名鉄近鉄名古屋駅再開発
栄三丁目再開発(タキヒヨー)
名駅南地区再開発
ノリタケ本社跡地再開発
丸善名古屋ビル建て替え
明治屋栄ビル建て替え
0355名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/29(火) 10:24:10.24ID:Hevw4Okp「梅田ってどこか」って梅田で聞いたとしたら、聞かれた方も苦笑したんじゃないかな?
「ここ」としか答えようがないでしょうね。
「梅田のどこ?」と聞き返されたのと違いますかね。
0356名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/29(火) 11:36:23.89ID:gucUvINN壁面には200mのマリンちゃんとか
0357名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/29(火) 13:49:05.38ID:jfhJQX86林立しないと
そうすればそこは街になる
一棟じゃ街にはならないんだよ
0358名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/29(火) 18:22:52.57ID:ddJUH11Pさすがにそれは嫌だ
0359名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/29(火) 22:17:02.51ID:XkO3CiL2いいかげんにしろよ
0360名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/29(火) 23:54:53.77ID:QX3h+21T名古屋駅ももう少し大都市圏の中心らしい風情を出して欲しい
0361名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/30(水) 07:19:49.25ID:hTfYSRLZ入り口としてもう少し雰囲気出せないかとは思う。
商業施設が少なすぎるね。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/30(水) 07:45:31.53ID:o/XNNRziミッドランドスクエアも一応商業施設なんだろうけど、高級店ばかりで手が出ない
家は名古屋駅に近いけど買い物というと栄になるね
0363名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/30(水) 07:48:32.33ID:o/XNNRzi商業タウンとして充実する
0364名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/30(水) 07:53:41.17ID:VTr6lv2u名駅再開発の中で
将来的には、必ずどこかがリーシングするでしょうね。
(JR東海、名鉄近鉄、三菱地所、三井不動産、東和不動産等)
0365名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/30(水) 07:58:13.60ID:VTr6lv2u名駅はビルに入った大型店舗、栄は主に路面店、という棲み分けができますね。
現に栄は今、ロフト周辺などに個人運営のセレクトショップ等が増えつつあります。
ある意味で栄は渋谷原宿化、名駅は新宿的ともいえます。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/30(水) 09:37:42.06ID:Pz5LGQbz0367名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/30(水) 09:44:21.04ID:KNpJmtuzもっとも、名駅だって同じことですが
0368名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/30(水) 09:58:54.37ID:df54wv50皆様、名古屋(駅中心)をなんとかしようという熱意で溢れているのですね
(皮肉ではありません)285様のご意見など、ぜひそうするべきです
ただ一部の方が高層ビルがあることが「偉い」といった主張をされていますが
どうでしょうか 高層ビルは基本、迷惑施設で、ある地域に限定するのが鉄則
名古屋はまだ地域集中ができています 東京のようだと困ります
0369名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/30(水) 10:05:28.09ID:o/XNNRziその後、GAP路面店に行く、次にパルコ、ラシック、松坂屋H&Mに行く
それでもなければ大須に行く
名駅だと、まずエスカのユニクロ、次に名鉄メンズ館、名鉄本館、高島屋、ユニモール
0370名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/30(水) 10:39:37.27ID:Pz5LGQbz0371名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/30(水) 10:50:31.42ID:o/XNNRzi戦争直後は広小路通りに中洲みたいな「屋台街」があったらしいね
だけど、名古屋市の都市計画ですべて屋台街がとっぱらわれてしまって
それで広小路がさびれたらしい
もう一度、屋台街を復活させればいいのに
そうすれば、名駅と栄が「線」でつながる
0372名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/30(水) 10:53:29.50ID:o/XNNRzi名古屋市も広小路の屋台街廃止で、広小路が死んでしまった
東海地方の都市計画って間違っている
車中心過ぎて、歩行者を完全に無視したのが失敗だったな
0373名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/30(水) 11:13:57.98ID:h8LUHJxNなんとかならんのか
0374名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/30(水) 11:22:50.67ID://7p/eZv都会度は大阪>>>横浜>>名古屋って感じかな。
街の大きさは大阪>>>名古屋>>横浜って印象。
横浜の中心市街地
http://002.shanbara.jp/keshiki/view/img_map2.jpg
http://002.shanbara.jp/keshiki/view/dscf1889.jpg
http://002.shanbara.jp/keshiki/view/dscf18861.jpg
http://002.shanbara.jp/keshiki/view/dscf1887.jpg
http://002.shanbara.jp/keshiki/view/img_1949.jpg
http://002.shanbara.jp/keshiki/view/dc1226194.jpg
名古屋の中心市街地
http://002.shanbara.jp/keshiki/view/dvc00162.jpg
http://002.shanbara.jp/keshiki/view/d0042090_1523563.jpg
http://002.shanbara.jp/keshiki/view/201006_23_90_d0042090_19288100....
http://002.shanbara.jp/keshiki/view/imaike.jpg
http://002.shanbara.jp/keshiki/view/d0042090_16224191.jpg
大阪の中心市街地
http://002.shanbara.jp/keshiki/view/p1110989_1280_1.jpg
http://002.shanbara.jp/keshiki/view/633bc200fb551f29b9fa3dd6ab18411d.jpg
http://002.shanbara.jp/keshiki/view/4k1b8a4c8104bc15f66c2c1e135d39137.jpg
http://002.shanbara.jp/keshiki/view/kamiishikiri_p2.jpg
http://002.shanbara.jp/keshiki/view/img7_35636.jpg
http://002.shanbara.jp/keshiki/view/img7_35644_1.jpg
0375名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/30(水) 11:26:36.07ID:h8LUHJxNさすがに名古屋の方が上だとは思うぞ
0376名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/30(水) 11:26:55.14ID://7p/eZv名古屋にこれも追加
http://002.shanbara.jp/keshiki/view/dvc00229.jpg
0377名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/30(水) 12:18:52.40ID:o/XNNRziそれが全然はやらなくて数年でぽしゃってしまった
日土地ビルの地下も居酒屋が入ってるだけだし、御園座もなんか経営がヤバそうだし
名駅と栄をつなぐ伏見がこんな状況ではどうしようもない
0378名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/30(水) 12:23:22.30ID:o/XNNRziせっかくの植樹が犠牲にっただけの結果・・・
名古屋市の都市計画部って何を考えてるんだ?といいたくなるぐらいの惨状
名古屋駅から一番近い柳橋の交差点
あるのは、柳橋市場(午後になるとシャッター街)、三菱東京UFJ銀行(3時以降になるとATM以外はシャッター)
朝日ビル(文化センターのあるビル)、焼き鳥屋、納屋橋まんじゅ
ちょ、これって名古屋の一等地の四つ角ですか??????w
河村さん、これ、どう思いますか?
0379名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/30(水) 13:11:10.39ID:/5SdYxaT名駅西も、ビッグカメラはまだしも
華の舞、河合塾名古屋校、ビジネスホテル新名、ビッグエコー…
書いていてむなしくなってくるな
0380名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/30(水) 14:01:35.63ID:7sGRbwaEアジアの福岡
ヨーロッパ的な名古屋の違い
街の性質の違い
0381名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/30(水) 14:09:42.50ID:7sGRbwaE自転車道路は桜通り
0382名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/30(水) 14:47:44.99ID:A6JJi60w外出ろよお前w
先週土曜の夕方
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20120530142909.jpg
このときは、直前までいた名駅通りのほうが人が少なく感じたくらいだ。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/30(水) 14:48:08.38ID:gxXOEEQM大事なのは「脱自動車社会」
そのための都市づくりだよ
0384名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/30(水) 15:05:51.17ID://7p/eZvまさかニートやフリーターじゃないよね?w
0385名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/30(水) 15:51:20.88ID:RpcVlzSO0386名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/30(水) 17:05:36.67ID:A6JJi60w栄は目立たないところで地道に路面店を増やしているからね。
ビレバンの西隣に造ってたショップもそろそろオープンしそうな感じだし。
路面店でも、海外ブランドの国内2店舗目が栄に開設されることもちょくちょくあるので、そう考えると大型再開発で土地を集約しすぎるのも良くないな。
ただ、インパクトのある大型施設がもう少し欲しい。栄では2005年のラシック以降、目立った再開発をやってないからな。
ナディアパーク、ラシックに続くような、個性があって定着するような大型商業施設を。ミッドランドみたいなのは今一つ盛り上がりに欠ける。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/30(水) 17:22:16.28ID:0+boS+GZミナミや渋谷あたりと比べると人でも活気もなさすぎる…
河村なんとかしろ
0388名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/30(水) 18:52:45.24ID:hTfYSRLZ線路沿いに開発していくのが理想なんだが
残念なことに名駅エリアの場合、
徒歩圏内にJRも名鉄も駅がない。
だから、歩いて楽しめる街づくりが出来ない。
行って帰っってくるだけでは、なかなか難しい。
名駅伏見も、離れすぎてるんだよね。
名古屋駅が笹島交差点にあれば良かったんだけど。
現状だと
ホントは、泥江通から国際センターが
一番雰囲気つくれるはずなんだが。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/30(水) 21:25:40.54ID:/RoUFwht0390名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/30(水) 22:37:47.30ID:K4ZY3sih大型商業施設を新しく作るんなら奇抜なものにしてほしいね。
フツーの大型商業施設ができてもつまらんよね。
東京みたいにmozoワンダーシティやエアポートウォークとたいして変わらん大型商業施設が
オープンしただけで、「新名所ができた」と騒ぐのは、白痴だww
0391名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/30(水) 23:40:51.02ID:QOTzPrfT衛生上よくない
実際博多の屋台街も周辺から苦情出てる
0392名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/30(水) 23:51:43.65ID:UGDN17BCやっぱ名駅が一皮向けるには、泥江通りの
開発がカギだよね
あそこが如何に歩いて楽しい通りになるかに
かかってると思う
0393名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/31(木) 00:35:15.83ID:ohP8CtsE自分の孫や子供に言い付けたか?
地頭が悪いのは努力で克服しろよな
尾張の田舎臭い猿は、遺伝子レベルで先祖代々馬鹿(百姓)なんだからよ
0394名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/31(木) 01:06:35.59ID:8I4/gdX3名駅エリアは国際センターまでの楽しみを作るって事が必要だな。駅の西側は地権者などが複雑に絡み合って開発は不可能と見ている。それよりは栄との繋がりを考えると開発は東側だけでいい。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/31(木) 01:33:13.51ID:7oqj/rWn泥江町通りっていうのは名駅から泥江町へ抜ける桜通のこと?
それともミッドランド脇の斜めの通り?
0396名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/31(木) 03:23:35.14ID:SgDAT8ZE48歳で希望退職して、今、親から相続した
中村区のアパート経営で食ってる50歳のおさーん
1か月の収入は固定資産税ひくと16万ぐらいしかないし、
基本的に24時間ヒマだからゲームと2chで時間つぶしして質素に暮らしてる
名駅はアパートから徒歩15分圏内なので大いに関心あり
0397名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/31(木) 04:18:59.22ID:pjo6ZAZP名駅〜泥江町のナナメの通り。浜乙女の質素な本社がある。かつては朝鮮銀行愛知信組の本店もあった。今はコインパーキングになっているけど。
名駅は、東側にも朝鮮系の土地がちらほらあるんだよな。名駅北の永生苑、名駅南の韓国総領事館。
今中日美容専門学校のあるところも、昔はマルハンかなんかの倉庫だったらしいし。
名駅周辺の裏が東西共になぜ発展しないのか。ここらに要因がありそうな気がしてならない。
どう見ても路面店が出来るような雰囲気の場所じゃないしな。かといって居酒屋一辺倒では休日や平日昼間の賑わい創出に結びつかないし。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/31(木) 04:34:40.83ID:SgDAT8ZE俺の実家も戦前は椿町にもっと広い土地を持っていたらしいんだけど、戦後、朝鮮人に
安く土地を買いたたかれた?かなんかで、今あるのは笹島周辺の50坪ぐらいの土地アパートだけ
死んだ祖母が「あの土地を持ってれば・・・」と生存中ずっとボヤいてたよ
0399名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/31(木) 06:37:01.34ID:Y3yJR4Ts0400名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/31(木) 09:13:37.68ID:svImVxizミッドランド裏のスクランブル交差点のとこにあるチョン料理屋(ちょっと前まではチョンラーメン屋)
あそこも、やっぱチョンの土地なのかな?
やっぱ不法占拠で取得とか?
あれなんて凄くもったいないと、いつも通るたびに思うよ
0401名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/31(木) 10:00:28.04ID:bJVZOeXk0402名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/31(木) 14:10:29.62ID:whiKJl5dオレと似たような生活じゃんw
30代だけど名東区でアパート3棟だ
2棟は親からの相続で、1棟は自分で中古の物件買ってリフォームした
平均的なサラリーマンよりは年収多いと思う
0403名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/31(木) 18:59:45.50ID:WxCiMPimテレビで韓国ドラマばかり流れても、見なければいいだけなので大きな問題はありません。
しかし、地方分権で警察組織・権力を地方の犯罪については国から委譲し
採用条件、組織等も地方の裁量で決めれるようにたらどうなるでしょう。
今のテレビ局が数十年前に在日枠を受け入れて、今や完璧に在日朝鮮人に支配され
都合の悪い報道は一切しなくなり、民主党が与党になったように
地方分権された警察組織が数十年後に、反日感情を持った外国人に支配されたらどうなるでしょう。
在日の犯罪は取り締まられず、日本人の犯罪は過大な罰を与えられたりしないでしょうか。
地域の願いが、声の大きい外国人の声に取って変わるかもしれません。
維新に近い、みんなの党は道州裁判所を設ける案もだしてます。
橋下氏(維新)の大阪都構想。
中京圏の大村氏、河村氏も地域政党を作って国政で候補者をだす予定です。
選挙までまだ時間はあります、じっくり検討したほうが良いでしょう。
0404名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/31(木) 20:11:44.13ID:svImVxizそこんとこに、こんな掲示がされていた
なんか動きが出てくるのかな?
ttp://kie.nu/c3B
0405名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/31(木) 22:22:49.60ID:f4s0fPsp駅東の韓国総領事館とかバブル前までは普通に安い
ビジネス旅館とかあった場所だぞ。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/31(木) 22:35:27.40ID:pjo6ZAZPなんか怪しいリンクだな。
>>405
だったら朝鮮系に土地が渡るなんてのはそれこそ阻止しなければならない。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/31(木) 22:48:53.73ID:LnlvyIU0http://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/ckei120531_2.htm
名古屋に大型遊園地がなかったのは近くにナガシマがあったからか?
レゴランドができたら名古屋は遊園地王国だな♪
0408名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/31(木) 22:53:36.43ID:svImVxizなんだよ、あやしいリンクって…
ウプロダ、どこがいいか良くわからなくて
ググって使いやすそうなとこ選んだだけなのに
0409名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/31(木) 22:55:22.21ID:gdG/4vTSレゴランドとナガシマの相乗効果を期待してます
0410名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/31(木) 22:59:18.49ID:pjo6ZAZPスマンw変な疑いかけてしまった。
これはよく見つけたな。
マスコミにはまだどこもリークされていないから、動き出したばかりなんだろうね。
郵便局の土地が1番北地区だから、新規プロジェクトなのは確実。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 00:10:25.18ID:ygJ2J9Gr名東区は転勤族や学生が多いんだろうなー
うちのアパートは名駅地区で家賃5万円というぼろアパートだから
6人いる入居者のうち1人が中国人で1人がベトナム人
家賃に関しては管理会社に任せてるけど、外国人住民だと部屋が傷みそうで心配
0412名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 00:26:55.57ID:GCQk7o2e金城ふ頭と長島を結ぶ交通手段が高速しか無いのが勿体無い。
名駅からあおなみ一本で長島まで行けたら、遠方(大阪方面以外)から電車で来る人には便利なのにね。もちろん快速運行前提だが。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 02:20:43.15ID:ZyOpF3L1都市再生緊急整備地域の資料を見てみ。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 06:02:26.82ID:ggJdEyBz0415名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 07:20:58.78ID:0IjH5AHa商業施設専門ディベロッパーのイオンモール(千葉県千葉市美浜区中瀬1ノ5ノ1、岡崎双一社長)は、
常滑市で計画している「イオンモール常滑(仮称)」の開業に向けて、2012年度に基本設計と実施設計を進める見通し。
当面、14年春の開業を目指す方針で、13年度の着工を予定している。
同施設は、イオンモールが従来展開していた「2核1モール型ショッピングモール」(2つの中核店舗を専門店街で結ぶ形式)ではなく、
レジャーや非日常的な遊びの要素を配した「非日常多角モール型店舗」とする計画。
イオンを軸に、遊びやアウトレット、休息などの各種ゾーンを配置し、テナントを整備する構想を打ち出している。
建設予定地は、愛知県企業庁が所有するりんくう常滑駅北街区とその周辺(中部臨空都市)。敷地面積は20万1759平方b。
08年9月に県と事業用借地権設定契約を締結し、09年秋オープンを目指していたものの、景気後退を受けて計画を延期。
11年度に新たな整備計画を打ち出した。常滑市も企業立地促進条例の一部を改正し、整備を後押ししている。
近隣では、愛知県企業庁が北街区の第2期事業者を募集中。かねふくの新工場や名古屋トヨペットによるマリーナ整備なども進んでおり、相乗効果が期待されている。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 08:40:10.19ID:oNB6Y+85楽しみだ
0417名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 09:12:25.76ID:So/DrPiE買い物だけじゃ難しい場所だわな。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 09:12:58.28ID:pUSnKHGL前島にはカジノが欲しいな
どうせ競艇もあるんだからあそこを一大カジノ場にしたい
かわりに住宅地に点在してるパチンコ屋を無くそう
0419名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 09:25:19.60ID:WXz3YmlJ外人?
0420名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 09:55:20.64ID:twWe5939ポッカとサッポロ飲料が合併、本社は名古屋
ポッカは資本業務提携して、
明治製菓の持分法適用会社、サッポロHDの持分法適用会社にもなった
0421名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 10:00:49.21ID:twWe5939じつは三重県ってその手の施設の宝庫なんだわ
ナガシマスパーランド、鈴鹿サーキット、鳥羽水族館、志摩スペイン村パルケエスパーニャ
なばなの里、伊賀の里、伊勢神宮、松坂牛、渡鹿野島など
隣県にこんな巨大施設があるから、名古屋には同じものを作らないようにしてきたわけ
例えば犬山にも、
犬山城、明治村、リトルワールド、日本モンキーパーク、お菓子の城
とか色々あるだろ
ディズニーは千葉だけどね
0422名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 10:10:01.11ID:oNB6Y+850423名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 11:47:58.25ID:oNB6Y+85名古屋があって名鉄系の犬山の施設があって他はさびしい
0424名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 11:57:40.34ID:So/DrPiE他地方はそんなにあるんか?
レジャー施設は豊富だよ。
歴史系や繁華街系?が少ない。
東京圏や京阪神との大きな差。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 12:01:35.89ID:IHswCeHn話じゃねーだろうな?名鉄の社長は強度の問題があるから絶対に
できるとは限らんとかいってる。
金さえかけりゃできるはずだが、なにしろ名鉄割と貧乏だからな。
秋葉原付近の東北縦貫線工事なんかを見るとつくづくそう思うわ。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 12:04:54.26ID:oNB6Y+85具体的に言えよ
名古屋犬山以外の尾張地方存在感なさすぎなんだよ
0427名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 12:10:33.45ID:So/DrPiEレジャー施設なんて別にいらんだろ。
名古屋市内と犬山方面でも十分。
長島もあるんだし。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 12:17:41.71ID:IHswCeHn汚古屋市になる。
名北市とかのがすっきりしてると思う、名北市場という立派な市場とか
もあるんだし。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 12:33:35.58ID:oNB6Y+850430名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 15:02:51.41ID:RDZCKRd/0431名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 15:15:32.49ID:RDZCKRd/両者とも十分に銀座、梅田あたりと五角だし
0432名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 15:25:31.45ID:p2MhMP1p一宮は国営木曽三川公園138タワーパークがあるやろ。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 16:21:50.24ID:RLLm48Pj近鉄は金欠
0434名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 16:58:14.66ID:RLLm48Pjhttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/120601/biz12060110440023-n1.htm
0435名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 16:59:59.75ID:0IjH5AHaただ駅の並び、周りの建築物的に相当な難工事だろうな。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 17:00:45.33ID:RLLm48Pjhttp://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/d/0/d05457cd.jpg
竣工は1年前倒し、高さ縮小、建築面積縮小、延床面積拡大ってことらしい
プレスリリースでは220mなんで、最高高ではなく軒高とかそういうことなんだってさ
0437名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 18:32:11.20ID:3ZodZI8T0438名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 19:26:32.36ID:So/DrPiEよくわからんが渋谷=東急みたいなの目指せば。
0439名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 19:52:25.57ID:0EkM0/SL何が悲しくて、せっかく名駅前に虎の子の土地があるのに、
金山を主力にせなならん?
0440名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 19:52:42.81ID:RLLm48Pjhttp://ryutsuu.biz/accounts/e012322.html
やっぱ核となるのはデパートだな
売れる売れないはともかく街としての格が上がる!
金山には何もない
イオンじゃダメなんだよイオンんじゃ!
え、ダイエー?・・・はw論外
0441名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 19:55:42.59ID:RLLm48Pj何もないけど三越があるんでちょびっとセレブw
あれが伊勢丹ブランドになったら、周辺の地価もガンガン上がると思う
勘違いセレブの移住者も増えるだろう
そういう効果がまだまだ百貨店にはある
大丸松坂屋、もう一回名古屋駅に進出してはどうかね?
次は大丸ブランドで、大名古屋ビルヂングにテナントとして入るとかさ
行けると思うんだけどな
0442名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 20:00:39.43ID:0EkM0/SL大名古屋ビルはもう大まかな入居者は内定してるだろw
三菱の名にかけて、ガラ空きなんて許されんから。
0443名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 20:21:23.94ID:GCQk7o2eスポーツ用品小売りチェーン「ヒマラヤ」が、一度撤退した名古屋市中心部に再出店する準備を進めていることが分かった。
「名古屋駅前と栄地区で2、3年以内に出店する」(野水優治社長)としている。
ヒマラヤは、スキーなどウインター用品が好調だった1989年に名古屋・新栄に、さらにスノーボードの人気が高まっていた93年に
中区栄の松坂屋名古屋店近くのビルに出店した。その後、ウインター用品に陰りが見え始めたとして、2000年と05年にそれぞれ閉店している。
再出店は、「ランニングやアウトドアなど一般スポーツ用品の売り上げのウエートが高まっており、
顧客から名駅か栄地区への出店要望が多くなってきたため」という。
昨年7月に首都圏で駅前立地を進めてきた「ビーアンドディー」(B&D)を子会社化しており、500平方メートル規模のB&D店舗とするか、
大型のヒマラヤ店にするかは、ビルなど物件の条件に応じて検討する。
ヒマラヤブランドは全国で100店舗(5月末現在)を展開。今年5月には東京、名古屋両証券取引所の市場1部に昇格している。
(2012年6月1日 読売新聞)
0444名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 20:54:00.66ID:So/DrPiE百貨店から笹島までの一体開発なんて
とても実現できるとは思えないんだが。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 21:05:31.47ID:IHswCeHn工事中の名鉄新名古屋駅はJRに頼みこんで1番線と2番線をレンタルして使用する。
東海道線上りは3番線と4番線でなんとかなるから徹底的にリニューアルしてもらいたいもんだ。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 21:09:22.98ID:0IjH5AHaたぶん大名古屋は丸/新丸ビルスタイルの商業施設だと思われる。
>>444
名鉄もそれはわかってるから段階的にやるって言ってるんじゃ?
ただ「超」高層は望めない、かな?
>>437
名鉄近鉄も総合駅化するにしたって運休は避けられないだろうし、
三鷹立川間を運休した中央線みたく急ピッチでやるのか、
それともただ連絡通路を大きくするだけなのか。
0447名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 21:34:02.07ID:zk+HXDSE名駅南の開発も出来てちょうど良いでしょう
0448名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 22:30:55.51ID:x9jO0GXeあの辺り一帯で高層ビルとか出来ないのかな‥
0449名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 00:33:51.70ID:3djFqk4V0450名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 00:40:02.59ID:bbJfQz+0夜でも電車降りた客がエスカレーターを駆け上がっていくくらいせわしないものだが、
名古屋では、たった1駅離れてるだけの枇杷島や米野でものんびりとしたもの
田舎のまったりとした感じが伝わってくる
0451名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 00:48:20.97ID:e9SjpLBX三重県って、関東地方でいえば「千葉県」だよね
ディズニーランド=長島スパーランド
日帰りで遊園地で遊んで温泉に入って、魚や肉など美味しいものを食べる近場レジャーの地
千葉と同じなら、きそざき(桑名)あたりに「空港」ができてもよかったのにね
0452名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 00:51:04.16ID:e9SjpLBX名古屋のベッドタウンと温泉と世界遺産の観光地
0453名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 01:24:10.68ID:zN7uqtlm栄はスーツの専門店が続々出店してると、昨日のニュースでやってた。
中には伏見から撤退して矢場町パルコへ移った店も。その店が名駅にも1店舗だけあるが、場所柄そっちはあまり客入ってなさそう。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 01:27:44.86ID:TG8pqqZg自由通路と連絡通路で総合駅として機能してる金山がモデル。
北端に東西自由通路を整備。自由通路には名鉄と近鉄の改札などを
同一レベル(深度)に設ける。さらに西ではJR広小路口に接続し、
東では地下街、地下鉄への接続性を改善し、拡充する。最後に、
バスターミナルは主動線が自由通路に誘導されるように配置。
利便性は上がり、コストパフォーマンスでも優秀。
北から、〜60m/〜90m/180m〜と整備。どうせ北側は、
地下構造の関係で超構想は不可能。可能なのは、三井不所有の
土地周辺。そこに、商業/オフィス/ホテルの超高層を建設。
ホテルは三井系で帝国。名鉄は〜90mビルにビジネスホテルを
展開し、シティホテルの帝国と差別化する。
>>448
東にも出来ないものを、西に求めるのは無理。
0455名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 02:00:52.77ID:dfE59yi3ディズニーランド と 長島温泉
不思議なことに、施設が立地している土地の名前がどちらも 「浦安」。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 02:40:16.75ID:zN7uqtlm栄で言うパルコみたいなポジションだから、あれが無くなると痛いだろう。
名鉄はロフトが入る可能性高いだろうな。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 03:37:13.99ID:fXjk+tAe名古屋も
0458名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 05:55:00.40ID:mPurPZ+Jもうロフトなんて存在してないんじゃないか
0459名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 06:04:39.11ID:H66lWAYJたしかにそれくらいがスケール的には無難で、低層商業施設を充実させて180~200mが一本に落ち着きそうな気もします。
妄想ですが、低層フロアについては、まず1階レベルの一部に駅機能とバスターミナルを集約、2階から商業施設。
名鉄は緊急整備区域の指定を受けて笹島交差点上空で連絡通路を設ける旨表明していますから
名駅からささしまへの通行客を2階部分にも誘導するでしょう。
肝心のテナントについては、
@パッセ的な10~20代向きのファッションビルをどこかへ持ってくるのか。
A名鉄百貨店をどうするか。個人的には提携している伊勢丹に進出してほしいですが。
(まぁ残念ながら大阪駅進出がいまひとつみたいなのでなかなか難しそうですが)
B名鉄がフランチャイズ展開しているロフトは入るのか。
Cいま流行のクリエイティブ系のスペースをどこかに設けるのか。(渋谷ヒカリエ8/、グランフロント大阪ナレッジキャピタル)
D名鉄ホールをどうするのか。
そして高層階に持ってくるであろうホテルとしては、JR東海同様にシティホテルとビジネスホテルの二本立てでいってほしい。
ビジネスは言うまでもなく、名鉄系か都ホテル系、シティホテルは三井系のガーデンホテルは新第二豊田ビルに入る予定のため可能性は低い。
そこで同じ三井グループの帝国っていうのもあり得る話ではありますが、外資系も捨てがたいところです。
0460名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 07:06:07.36ID:jyI+toJ8運休なんてしたらJRに客奪われる。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 07:32:41.74ID:b51MIUGGあんたなにか自信満々に言ってるけどあそこの地下構造熟知してんの?
ならいいけど、その説明どうもイメージがわいてこないんだよね。
0462名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 08:30:18.54ID:jyI+toJ8JR東海が新幹線を運休させる並みの自殺行為だぞ。
0463名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 09:31:16.79ID:Ak0ZI+zrここら辺は何も観光資源ないな
単なるベッドタウンでしかない
テレビもほとんど取り上げない
愛知県でも一番魅力ない土地じゃねえのか
言葉も関西弁だし浮きまくってるね
0464名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 09:48:49.48ID:ndMGoeno必死こいて宣伝するモーニングカフェ
尾張一宮の真清田神社がある
稲沢市 14万都市
尾張国府・国分寺がある
江南市 10万都市
・・・・・・・・・・
0465名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 10:41:32.89ID:H66lWAYJhttp://www.asahi.com/national/update/0527/NGY201205270001.html
0466名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 10:53:14.21ID:VsojptG0東海地方の市町村は、仕事ではほとんど行ってるけどプライベートで行ったことがある市は数えるほど
@桑名 なばなの里、ジャズドリーム、長島温泉などで年に3−4回は行く
A知多半島 魚を食べに年に2度は行く
・
・大きな壁
・
B岐阜・高山市 観光で4−5回行った
C岐阜・下呂温泉 会社の慰安旅行含めて数回行った
D愛知・豊川 豊川稲荷と湯谷温泉のセットで数回
E岡崎、豊橋、各4−5回 岡崎は岡崎城花見で豊橋はスポーツ大会で
F三重・伊勢、鳥羽 伊勢神宮参拝と牡蠣食べ放題で3−4回ぐらい
0467名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 11:26:42.77ID:bbJfQz+0そこは割と好き
町はどうにもならんが
0468名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 11:42:40.24ID:GZ4f9hDhそうかもしれんが、全国的にそんなもんでは?
大阪府も大阪市以外の市町は、まっったく魅力と個性と存在感がないだろ?
あっ、市名を売るとか言って注目されてる市があったね。
0469名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 11:43:56.28ID:4JJkxzqk伊勢丹は名鉄の大改装がコケてから仲が悪くなったらしいので、今さら出店は無いと思うが。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 11:46:39.81ID:4JJkxzqkhttp://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/ckei120602_1.htm
名古屋市内の主要5百貨店は1日、5月の売上高速報を発表した。売上高の首位は松坂屋名古屋店(名古屋市中区)で、
ジェイアール名古屋高島屋(同市中村区)を抜き、1月以来4か月ぶりに首位に返り咲いた。
松坂屋は、今春、スウェーデンのカジュアル衣料大手「へネス・アンド・マウリッツ(H&M)」の出店効果で来店客数は前年同月比45・8%増だった。
これに伴い、『うふふガールズ』などの若い女性を意識した売り場のほか、婦人衣料などでも売上高が前年実績を上回った。
婦人衣料・雑貨品の売上高は6・3%増で、全百貨店の中で唯一、前年同月を上回った。
J・フロントリテイリングは、改装の結果、「これまで来店していなかったお客様に来ていただき、買い物をしていただくことができた」と説明している。
一方、ジェイアール名古屋高島屋は、昨年は5月に実施した紳士向け催事を4月に前倒しした効果で、5月としては最高の売上高となった。
だが、来店客数は4月に引き続き前年実績を割り込んだ。
5店の合計売上高は、前年同月とほぼ同額の295億円だった。各店とも、母の日商戦や美術・宝飾品などの高額商品は好調に推移したが、
主力の紳士・婦人衣料が伸び悩んだことが売り上げを押し上げるまでにならなかった。
「クールビズ」商戦は、「気温が不安定だったことや、好調だった昨年の反動」(名鉄百貨店広報)から、多くの百貨店で苦戦気味のスタートとなっている。
0471名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 11:51:58.30ID:Ak0ZI+zr名古屋犬山知多以外瀬戸も焼き物あるが
それ以外の尾張地方の 特に一宮周辺と春日井が弱すぎる
レジャー施設がなさすぎる
刈谷 ハイウェイオアシス 年間800万で2位
蒲ごうりの ラグーナ 300万
安城の電パーク
岡崎の城
田原あたりの観光地や波乗り
のある三河に完全に負けてるぞってことだ
0472名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 12:08:32.14ID:Ak0ZI+zr中部空港の前島のイオンの施設などができる知多
発展しまくりな長久手と日進の愛知牧場
これに比べたらめちゃくちゃ何もないのが目立ってきてる
0473名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 12:29:38.61ID:VsojptG0俺も子供の頃に1度メロン狩りで伊良湖のホテルに泊まったぐらいしか
ラグーナはできた年に1度行った
刈谷ハイウェイオアシスは東名で普通にトイレ休憩してる
安城のデンパークはできた年に一度行った
結局、毎年リピしてるのは長島と知多半島ぐらい
他には近場の温泉(湯の山温泉、下呂温泉、養老温泉、猿投温泉)ぐらいか
犬山のモンキーパークにしても小学校以来一度も行ってないし
0474名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 12:48:04.31ID:Ak0ZI+zr0475名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 13:31:14.65ID:+/OiTXa4一宮も稲沢も江南も関西弁じゃないんだが
0476名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 13:36:03.23ID:rW4lQl9e0477名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 13:43:31.97ID:Ak0ZI+zr関西弁じゃないけど岐阜とか桑名と同じ言葉だよね
0478名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 13:52:19.75ID:H5UGX3Gpまぁ、初代尾張国衙領である一宮、稲沢、にはレジャー施設は向いていないだろう。
歴史的文化財、歴史的祭り、歴史上人物(信長)等々と重みがあるでね。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 14:11:28.63ID:H5UGX3Gp一宮市38万都市、稲沢市14都市、江南市10万都市、にプラス岩倉市5万を
加えれば約70万都市として近代都市を目指す事も出来る。
0480名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 14:26:03.77ID:+/OiTXa4岐阜桑名とも少し違うと思うが
この両者は明確に関西弁の影響があるし
まあ強いて言えば尾張弁というべきかな
一宮や稲沢は古い街だし
0481名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 14:48:26.71ID:bbJfQz+0名古屋弁がほとんど絶えつつある現状がものすごく嬉しいみたいね。
「名古屋弁って全然誰も喋らないね」って指摘したら、嬉しそうに「名古屋は標準語よ」
とかいう若者が大多数なのにはビックリした。
東北人あたりとマインド的にはかわらないのかもね。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 15:00:40.90ID:bbJfQz+0まずは農地を全廃するくらい開発しないとダメ
0483名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 15:17:41.36ID:H5UGX3GpJR清州駅周辺の整備もあれ以上は望めない。なぜなら清洲駅のある
場所は稲沢市の領土。古代から西尾張は肥沃の稲作地、名古屋東部などは原野。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 15:20:20.04ID:fXjk+tAe27位 愛知県 5164.06
43位 神奈川県 2415.84
45位 東京都 2187.42
46位 大阪府 1896.83
可住地面積(km2)=総面積−(林野面積+主要湖沼面積)
12位 愛知県 2,951.63
31位 神奈川県 1,459.51
32位 東京都 1,395.86
35位 大阪府 1,313.87
宅地面積の順位(km2)=国有地面積宅地+都道府県有地面積宅地+市町村有地面積宅地+民有地面積宅地
2位 愛知県 902.14
7位 東京都 698.78
8位 神奈川県 642.51
11位 大阪府 602.87
愛知県は面積が広い
0485名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 16:35:38.00ID:rW4lQl9e道路は渋滞し、電車は超満員。
そんなものは誰も望まない
0486名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 17:07:27.51ID:pDdDUIQAそんなに開発する必要はないでしょう
農業工業 都市田舎のバランスのよさが愛知県の強みなんだから
0487名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 17:13:32.99ID:QYeppotNhttp://www.teatime.ne.jp/infor/ld4/lovedeath4_hentai.htm
0488名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 17:23:07.99ID:ymn6bfJ+今では随分と変わったんだろうね
0489名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 17:28:40.73ID:1cbpYjy0やっとレス貰えて良かったな
0490名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 18:11:27.70ID:5lh/hMv2愛知大学のアホ学生や、週末はイベントのオタクやオバサンとか
0491名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 18:43:28.02ID:Ejb0L4i+そんな事、オメーが心配する話ではない
歴史的にみて、日本で唯一、何でも独力でやり遂げる地域性だ
身の程を知れ、万年パシリの田舎猿
つーか、新エネルギー(バイオ燃料)技術で、日本で先頭走ってるだろが
0492名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 18:49:12.48ID:Ejb0L4i+まず名古屋の心配しろ、猿
普通に考えたら、東京と同じ様に、名古屋な第二次産業が無くなるだろ
万年不況の寄生虫め
0493名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 19:24:09.28ID:mPurPZ+J観光地やレジャー施設が必須なのか・・・?
0494名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 20:26:52.80ID:b51MIUGG京都人の若い女性が「どすえー」とはいわなくなったみたいなもんだよ。
極端な名古屋弁は若い世代で使わなくなったが、名古屋的イントネーションは
そのまんま、嬉しそうに「名古屋は標準語よ」 なんていってるやつなんておらんわ。
あんた何人なの?上京田舎もん? どこで聞いたの?
0495名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/03(日) 01:28:58.78ID:k2P4Ie9F少なくとも名古屋では「自分達は標準語を話してる」なんて言う痛い奴いないよね。
誇大妄想もここまでくるとお笑いだよw 481はネット(2ch)がお友達なんだろう。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/03(日) 01:37:08.98ID:GaSzDA0P栄三越みたいに改装工事しているわけでもないし。
2020年までに名鉄百貨店が存在するかどうか。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/03(日) 01:44:11.83ID:Ey7WvlnG名古屋は危ないかもな…
0498名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/03(日) 01:48:19.67ID:2NMmzJt7時代の流れなのか
0499名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/03(日) 02:33:08.41ID:8TF49ENM名古屋はデパートいうか松坂屋信仰が強い
名駅は今は高島屋の影響力が強すぎて名鉄きついだろ
0500名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/03(日) 03:59:47.28ID:DyMB/zot近鉄みたいにさっさと超高層ビルに建て替えないと間に合わなくなるよ
でもなんていうか、この地方の経営者って消極的だからな
近鉄は有利子負債を1兆4000億円抱えて、沿線住民が減って大赤字なのに、
それでも300m建てる決断をする
こういうのって東京大阪はときどきやるんだけど、名古屋はやらない
名古屋の経営者は、先行投資とか戦略的投資とかそういう発想に乏しい
0501名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/03(日) 04:01:01.70ID:DyMB/zot堅実経営なのはわかるが、もう少し将来を見据えた開発をしろと
0502名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/03(日) 04:07:38.84ID:Fe4OJFooいい面悪い面ありますが。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/03(日) 05:42:46.10ID:GaSzDA0Pこれに松坂屋が猛反対し、豊田そごうの後釜を引き受ける代わりに伊勢丹を呼ぶのはやめてくれみたいな取引があったとか。
まぁ本当かどうかは知らないけど。
旧名古屋三越の前身、オリエンタル中村だった頃も、三越の名古屋進出構想に地元商工会が反発。しかし結局はオリエンタルの業績不振により三越と提携。
最終的にオリエンタル中村の屋号は消えた。
現名古屋三越は旧名古屋三越とは全く別物だが、本館の建物自体は依然オリエンタルが管理・所有しており、色々と制約が厳しい。(煩わしい)
だから容易に建て替えもできないんだろうね。もちろん三越専門館(ラシック)計画にもオリエンタルが一組合員として関与している。
0504名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/03(日) 05:44:26.02ID:GaSzDA0Pそう考えると、純粋な県外資本による出店って栄のパルコぐらいしかないなw
いかに外部資本の参入が難しい土地柄かが分かる。でも純粋じゃないとしても、外部資本による出店って、大きな店は名古屋では大抵成功してる。
そして落ちぶれていくのは地元資本ばかり。これはある意味利権みたいなもんだったんだな。
まぁ地元資本との合弁会社なら、他店補との差別化も図れて色々とメリットもあるだろうが(特に名古屋のハンズや高島屋などはその恩恵が大きい)、
出店阻止みたいなのはちょっとね。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/03(日) 06:07:44.18ID:GTCovzLP読売新聞・・中日新聞が進出を阻止
三越、西武・・・松坂屋が阻止
セブンイレブン・・サークルKが阻止
高島屋もパルコも名古屋には出店できずに岐阜に出店
0506名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/03(日) 06:44:27.03ID:DdknmUlN今年の5月は日曜日の数が去年より1日少なかったけど
それでも6%減は厳しいね。丸栄も。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/03(日) 07:27:27.20ID:PgmOuFJ+バブル世代と団塊世代と年金世帯死ねよ!お前ら邪魔だ
20代30代にポストを譲れ
0508名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/03(日) 10:04:31.54ID:L8IYg1u9そのネットですらハブられ気味だけどな
0509名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/03(日) 15:39:29.48ID:STBR1ZvR名鉄も近鉄と組んで開発の規模が大きくなる可能性出てきたし、名駅はまだいろいろ増えるのか?
0510名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/03(日) 17:27:46.48ID:qylc+PrE現状の計画だけでは名駅通りだけの街にしかならない
もっと円になるような広がりが欲しい
0511名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/03(日) 18:59:14.00ID:qilXq3+eどうにもならん。
笹島小中一貫校も実はけっこう障害。
0512名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/03(日) 19:24:59.10ID:Fde3z5nm0513名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/03(日) 19:51:33.55ID:Fde3z5nm阻止、阻止って別に妨害工作をしたわけじゃねーだろ。
読売は中日の半額ぐらいで参入を図ってきたがその牙城を崩せなかっただけ。
松坂屋もサークルKも名古屋に浸透していて手ごわいということ。
東京のなにやらが来ると大喜びしてしまう福岡などとは違うということさ。
しかし中日新聞の売国ぶりには嫌気がさしていて購読を中止しようと思っている
近所の販売店には申し訳ないけどな。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/03(日) 21:56:23.22ID:ZOe1/io/読売・朝日・毎日・日経・産経は酷過ぎる
0515名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/03(日) 23:21:38.83ID:x2+1eTOt>内容は中日新聞(東京新聞)が一番マシだけどな
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | それはない
\ ` ⌒´ ,/
r、 r、/ ヘ
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | |
| | |
0516名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/04(月) 00:55:52.75ID:yioD0HJe読売は中日新聞の妨害にあって、しばらく官庁や警察の記者クラブに入れなかった
記者クラブに入れないとニュースリリースも貰えない
だから最初の頃の読売新聞はほとんど東海地方ののニュースがなかった
0517名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/04(月) 03:57:58.50ID:xlGMHwsk俺も中日の論調が一番まとも(全国紙では書けないことに切り込んでる)だと思うが
ネトウヨの多い2ちゃんでは圧倒的に分が悪いと思う
まあこういうことは分かる人だけが分かっていればいい
0518名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/04(月) 06:14:02.09ID:x/2c2zO2ただたしかに名古屋はそれが顕著だよね。
保守的って言われるだけあって、東京→大阪→福岡→名古屋の順で進出してくる企業が多い。
まぁ、成功したのだけしかこないっていういい面もあるけど、
名古屋はひとがもっと外に出て行かないとコンサバって言われ続けてしまう。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/04(月) 06:59:34.67ID:bOwsudfvネトウヨでないあんたは極左、ブサヨということでいいですか?
それとも信条思想のないノンポリポンスケですか?
ポンスケに何を言ってもしょうがないですが、そうでないなら中日の論調で
まともであると感じる主張はなんなのか?具体的に教えてくださいよ。
俺個人的には中日の売国ぶり、左巻きぶりは朝日追従で実に醜いと感じています。
しかしこの地域は中日の寡占状態になっており多くの地元民は気付かずその害毒に
さらされていることを憂慮しています。
中日のいいところは名古屋の再開発についていち早く情報提供してくれること、それに
ドラゴンズ情報、こういったローカル面ではOKです。
ま、「ネトウヨ」というひとことで括らずネットメディアからも情報を取捨選択して皆が
自論を構築してほしいものです。
0520名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/04(月) 07:11:52.64ID:bOwsudfv読売は参入時、ひどいダンピングで公取から指導された経緯もあったようですが・・・。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/04(月) 07:20:20.30ID:QndocZjNでカジノは無理だなってテレビでマカオの見て分かった
中途半端な気持ちじゃ絶対かなわないなあれ
徹底的にやる気持ちないとやらない方がいいわ
0522名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/04(月) 08:55:37.87ID:yioD0HJe社説読んでると腹が立つので、契約やめようかといつも思うけど
嫁が中日じゃないと特売チラシが入ってないでチラシ目的で続けてと言う
以前、読売に変えたことがあったけど、読売にはほとんどチラシが入らないらしい
0523名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/04(月) 09:46:13.13ID:gLHFL6cPチラシの件は中日が圧力をかけていて、過去に独占禁止法違反で挙げられている。
0524名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/04(月) 10:30:55.52ID:YtbGW1Ri地元の名士面して、勘違い報道しまくり
万博開催前の、反万博キャンペーンなんて、どれだけ醜かったか
セントレアでもタワーズでもそうだったし
最近じゃトヨタのテストコースにも
トヨタなんて、工場がどんどん他地域に移って行っているのに
そんなことしてどうするんだって感じだよ
0525名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/04(月) 10:31:55.82ID:yioD0HJeとにかく会社の姿勢が嫌い
だけど嫁がチラシが欲しいというので仕方なく契約してるのと
ドラゴンズファンなので中日勝利の翌日は中スポも買う
昔、田尾をトレードに出した時は完全にアンチドラゴンズになってたけど
0526名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/04(月) 10:57:07.39ID:MW4Kr3E6勧誘のチンピラの謳い文句からして、
「スーパーの特売チラシがないと嫁さん困るでしょ〜」
だもの。わしは独身じゃボケ!
0527名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/04(月) 11:08:21.08ID:yioD0HJeでもなぜか産経って名古屋で宅配されていない
中日新聞は今の編集委員(たぶん団塊の全共闘世代)が全員入れ替わらない限り
売国・アンチ河村新聞のままだよ
0528名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/04(月) 11:36:42.22ID:QndocZjN0529名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/04(月) 18:05:16.15ID:xlGMHwsk予想通りの反応だしやっぱりこの話題になるとみんな鼻息荒くなるんだな
上に書いた通りこういうのは分かる人にしか分からないからどこがどういう風にいいのか
個別に説明したところで大した意味はない所詮各々でバイアスかけて解釈してしまうのだから
自分の好みの新聞を読んでればいいんだよ(ネトウヨさんには読売や産経がオススメ)
アンタらに中日新聞こそ真っ当!中日新聞を読むべき!なんていう気は全くないからね
まあ、中には俺や>>514みたいなのもいるっちゅーことですわ
0530名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/04(月) 19:20:28.90ID:bOwsudfv個別に説明したところで意味がないと、逃げてしまうところが痛いじゃないですか。
十分に意味がありますから、中日のまともな論調とはなんなのか是非聞かせてくださいよ。
ネトウヨさんという逃げ口上でごまかしてはだめです。
ネトウヨさんのいうことが間違っているのなら論破すればいいのです。
0531名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/04(月) 20:34:51.44ID:x/2c2zO20532名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/04(月) 21:02:33.46ID:QBjZYDkTウザがられてるだけなのに、両者とも。
お前らの政治談義じゃなくて、笹島のビルの話が聞きたいんだよ。
笹島と言えば、太閤口側の道路整備進んだら、少しは孤立感が
減っていきやすくなるかな。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/04(月) 21:29:53.13ID:DGYJMLQUけっこう面白いよねえ。
西口は学生さん文化の可能性あると思うし。
でもちょっと距離的に難しいかなあ
0534名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/04(月) 22:07:58.45ID:7rnsfGmbいいかげんなんとかしろよ
0535名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/04(月) 22:20:55.67ID:KuckRFpjおまいが全部買い上げて再開発してみろ。やれたら褒めてやる。
0536名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/04(月) 22:36:03.57ID:qKitACAf待ちきれないのだが
0537名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/05(火) 01:34:16.53ID:x3xzV4R8やっぱり官庁街に近いほうが何かと優位なのか?読売新聞や朝日新聞の支社は伏見(納屋橋)にあるけど。
東京本社はさっさと建て替えたけど、名古屋の本社は一向に建て替える気配が無い。
中日ビルは倒壊テレビや中部日本放送に近いし、ドラゴンズパレードや名古屋まつりの出展時には便利な立地なのに。
目玉の中日劇場だってそろそろテコ入れが必要だろうし、球団事務所ももう少し広くしてやれよ。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/05(火) 01:55:29.06ID:6DChb2G/大概にせんといかんよ
0539名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/05(火) 01:58:22.39ID:XrNKTT6z0540名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/05(火) 08:24:49.27ID:w5WwIzwQ0541名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/05(火) 12:11:11.20ID:ZGPlmqAc名古屋にない頃はわざわざ岐阜まで名鉄で行ったもんだ
名古屋に出来たと同時に岐阜の柳ケ瀬もさびれて、パルコも閉店した
思えば岐阜って、名古屋モンロー主義時代の「長崎オランダ鎖国」みたいな感じだったのかも
0542名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/05(火) 12:12:47.16ID:ZGPlmqAc0543名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/05(火) 12:20:30.06ID:ZGPlmqAcセブンは名古屋の酒屋系コンビニグループであるココストアに話を持ちかけて
ココストアのFCから名古屋コンビニ業界に殴り込みをかけた
ココストアは半田の盛田酒造がらみ、地元といっても名古屋のユニーとはそれほど親密ではない
名古屋はセブンイレブンにとっては最後の巨大マーケット
一角を崩せば、ドミナント方式でサークルKの牙城を突き崩せて一気に売上アップできる
結果的にセブンは名古屋進出に成功
追い落とされたのはサークルKではなくミニストップと山崎デイリーだった
0544名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/05(火) 12:35:43.25ID:a9JwS4yW増殖したな。
永年、よく使ってた御器所の環状線沿いのサークルKが、50メートルほど
北のセブンに潰されたのは少し悲しいな。
駅からより近い立地のセブンに、ごっそり持っていかれたか。
後に何ができるんかなーと思ってたら、ウイルコムだって。しょーもな・・・
0545名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/05(火) 12:54:18.64ID:ZGPlmqAcサークルKの牙城だった三重、岐阜も攻め落とし
さらに福井、富山、石川にも進出
本丸の名古屋を攻略することで、東海三県、北陸三県へもすべて進出成功させた
0546名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/05(火) 18:35:39.15ID:XBVPIgjE一般的には常識とされている、
真実は一つだけ
怒りは自然な感情
戦争・テロは無くならない
死刑には殺人の抑止力がある
虐められる側にも虐めの原因がある
自己チューな人間ほど自己愛が強い
などの間違いを解説ちう m9(`・ω・)ビシ
義務教育では教えない最新哲学 感情自己責任論
0547名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/05(火) 19:25:10.79ID:x3xzV4R8岐阜のタイムリーも今はもう無いな。
0548名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/05(火) 20:23:09.98ID:x3xzV4R8名鉄は名古屋に集中投資するために新岐阜百貨店を閉めたのにね。
パルコは名古屋で圧倒的な地位を築いたし、高島屋は今のところ岐阜と名古屋両方維持してる。名鉄は下手すりゃ共倒れだ。
長年激しい競争に晒されることなく、なぁなぁでやってきたから外部資本に対して免疫力が付いてない。
メルサの最近の業績はよく分からないけど、名駅から栄に本店を移す意味があったのかどうか。
百貨店潰してファッションビルとして名駅でメルサ拡張したほうが良かったのでは。なんか名鉄だけ迷走してるね。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/05(火) 23:09:48.89ID:QdXIMcUA名古屋は何をやらせてもダメだな…
恥ずかしいわ
0550名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/06(水) 07:17:35.15ID:MYh3XQZDどの階に行ってもガラガラで、前のメルサの方がよほど客が入ってた
隣のパッセが若い子で溢れてるし、その流れでメンズ館の前の人通りは多いのに
誰もメンズ館に入っていかない
0551名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/06(水) 07:24:15.62ID:MYh3XQZDもう今はなくなった
0552名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/06(水) 08:24:00.58ID:BKqimS2h地下の食品と6階のクッキングスタジオや雑貨はそこそこいる。
要は男性向けは全く無意味だって事。
メンズ館なんて名前にしなきゃ良かったのに。
やっぱり、消費の主役は女子供なんだよね。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/06(水) 08:43:04.31ID:OaE+rgcFあそこは名鉄百貨店の紳士フロアを
おしゃれっぽく模様替えしただけで
中身はほとんどかわってない。
伊勢丹のとは質が全然違う。
狙ったターゲットに嗅ぎ分けられた。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/06(水) 09:00:02.97ID:MYh3XQZD大阪の阪急メンズ館もこの前数年ぶりに行ったらガラガラだった
数年前のオープン直後は行列ができるぐらいの盛況だったのに
やっぱりメンズ専門館はダメ、消費の主役は女性、男はカネを持っていないし
カネがあってもAKBやその他の趣味につぎ込んでしまう
0555名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/06(水) 09:06:24.93ID:MYh3XQZD映画館もなくなってあのビルに行くことは全くなくなってしまった
0556名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/06(水) 09:06:27.56ID:yV9+Pbdtそうなんだよね。
上京してるから伊勢丹メンズにはよく行くんだけど、
名鉄百貨店が伊勢丹と提携してメンズ館つくったっていうから行ってみても
たしかに内装は似てるんだけど、肝心のテナントがどこの百貨店行ってもあるようなとこばかり。
伊勢丹メンズの成功はバイヤーの目利きがいいからなんだよね。
まだ開拓されてない質のいいブランドが置いてあるから、そこにしかないものを求めて行くんだと思うわ。
さいきんだと阪急もメンズ館に成功してるけど、いったい名鉄は伊勢丹のどこを参考にしたんだろ。
http://www.tv-asahi.co.jp/ss/251/special/top.html
0557名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/06(水) 09:38:48.80ID:qMSrQf1K0558名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/06(水) 09:57:10.75ID:OaE+rgcF伊勢丹別注とかあるもんな。
雑誌でいうBIGIN系?みたいな。
たぶん名鉄側の現場スタッフが
名古屋でその手のものを売る自信が
なかったんだろう。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/06(水) 10:43:37.28ID:MYh3XQZDスーツならORIHIKAとか長島のアウトレットで買う
百貨店では服かわないよ
0560名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/06(水) 10:50:32.71ID:OaE+rgcF景気的な意味で。
東京とかは左右されない富裕層が
圧倒的に多いからねえ。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/06(水) 11:09:22.37ID:MYh3XQZDファッション関係者の大半がゲイだという事実が物語っている
俺の従兄弟もファッション業界で働いてるけど45で独身、酔うとオネエ言葉になるし
0562名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/06(水) 18:00:27.02ID:Elwtumz3頭狂も服に興味ねえヤツが多いだろww
原価200円程度のモノを1万円で売りやがる服屋の服を買うヤツは白痴だろw
服はユニクロかしまむらかイオンかアピタのバーゲンセールで十分。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/06(水) 18:12:21.46ID:aTP4jSJu0564名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/06(水) 23:21:30.83ID:mmfmN/Yf特に品数だけは自信を持っていたらしい。
伊勢丹幹部も、改装後の売り場を見て「新宿伊勢丹そのものだ」なんて言ってたしね。没個性の店舗は名古屋では長続きしない。
年間売上目標も150億円増の850億円と、かなり無理のある設定だった。ミッドランド効果に過剰に期待をし、改装費用に200億円もの大金をつぎ込んだ。
あのタイミングでの建て替えを視野に、2000年代初頭から経営計画を策定しておけば、こんなに大コケすることも無かっただろう。
まぁ新宿伊勢丹の場合、客層も相当特殊らしいけどね。
0565名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/06(水) 23:59:30.08ID:mmfmN/Yf成功を収めている。恐らく全国の他の直営店舗ではこの制度は導入していないはず。
販売実績には現れない隠れた需要を売り場で素早く察知し、自ら商品調達に走り回る。
ロフト名古屋はちょっと前に本部とシステムの一本化をしたらしいが、基本的には他の直営店舗と中身は変わらないだろう。
ちなみに名古屋のロフトだけ地名が後ろに来ているのは、名鉄のフランチャイズ第一号として店名の「ロフト」を目立たせることで、
名古屋でのロフトの知名度を上げようという思惑があったため。
0566名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/07(木) 00:05:34.18ID:uDfkGvhWたしかに歌舞伎町のホストも多いんだろうが、たいがいは普通の一般のお客だぞ。
いまはその「伊勢丹」ブランドのおかげでおしゃれに興味のある韓国、中国人をよくみるが、あれだけの集客力はすごい。
名鉄百貨店は、見た目はたしかにまるっきり伊勢丹なんだが、中身がな。
結局メンズ館は中身、東京では伊勢丹が成功し、阪急はいまひとつ。大阪では伊勢丹が大コケ、阪急は好調。
そして名駅では名鉄が低迷。
ただエストネーションがラシックにできたようだし、ラグビーも栄に進出。
ナディアパーク周辺にはmens nonno系のセレクトショップも多いしな。
こう考えると栄は男性も買い物に行ける街だが、名駅はまだ需要がありそうだな。
バーニーズとかも進出してくるといいがな。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/07(木) 02:16:06.03ID:OGqGiVUB他の店舗は全部失敗してるよ
所詮関東ローカル百貨店ってとこ
0568名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/07(木) 10:01:59.63ID:7ZtoCXsvキルフェボンとか誘致して欲しいなあ。
0569名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/07(木) 13:59:46.77ID:nzB0X1zg新卒で就職する年をのぞいて・・・
ちなみに俺は年収550万円ぐらいの32歳(嫁子供1人ありだけど、自分用の衣服代は
年に50000円以内、クリーニング代が年に2万円ぐらい合計で7万もかからない
東証1部上場の企業に勤めるホワイトカラーの俺が年に7万円しかスーツ代に金を使わないのに
一体だれがそんなファッション(メンズ)に金をかけるのか?
名鉄って、東京大阪の後追いをするだけで、基本的なニーズというか
マーケットリサーチが全然できていない
0570名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/07(木) 18:15:08.58ID:96yM0RDo0571名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/07(木) 18:28:23.90ID:PBxAHMW7自分の生活基準にされてもな。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/07(木) 20:06:35.37ID:5zLrYkvm昔は良く買っていたな
ボーナスが入るごとに、夏冬のバーゲンで5万以上する奴を買い続けていた
けど、もうスーツなんて必要なくなったから…
0573名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/07(木) 21:50:06.11ID:OGqGiVUBキルフェボンとジャンポールエヴァンはマジで欲しい
0574名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/07(木) 21:52:20.92ID:OGqGiVUB学生時代は月5〜7万円くらい
社会人になってからは月3万円くらい
普段着だけでね
スーツやバック、靴、時計、宝石とかそういうのは別会計で
0575名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/07(木) 22:03:54.35ID:B9PHjQPRつかいすぎだろ
服が趣味ならいいと思うけど
0576名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/07(木) 22:07:22.77ID:uDfkGvhW上京して東京在住だけど、
自分を含めて大学時代に3〜5万円を服に使ってるひとなんてざらにいたぞ。
いまは時間も限られるから、でも3万くらいは使うが、単価があがってそれこそ伊勢丹とかだな。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/07(木) 22:18:02.87ID:PBxAHMW7名鉄は品揃えやらなんやらで、
決して少なくないその微妙な層を掴めなかった。
名駅エリアでは一人勝ちできるチャンスだったのに。
この辺の需要は栄はやっぱ強い。
0578名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/08(金) 00:51:10.06ID:GXd3k/nP生活費なんぼだよ
0579名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/08(金) 01:39:34.78ID:Rwsubl+Bかなりインパクトが強い。
ある意味勝ち組同士の争いになるのではないか。
三越はもう昔みたいな勢いは全く無いし、西武そごうはセブン傘下だし、伊勢丹は調べてみると新宿以外は出店場所が微妙だし。
阪急はよくわからん。
大丸は現段階で梅田で独り勝ち、八重洲も大増床、銀座松坂屋の旨みもある。
高島屋は難波の本店の増床でコケたみたいだけど。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/08(金) 08:59:47.00ID:NVzTU5Co0581名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/08(金) 11:25:58.99ID:00eaCn0d0582名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/08(金) 11:32:10.60ID:kQlKzQGC0583名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/08(金) 11:59:25.34ID:UWMf3lDaJPだろ。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/08(金) 12:12:13.83ID:3B9CY42O俺は本当に腹立たしい
0585名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/08(金) 12:41:37.99ID:M4So+AQ8景観?
0586名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/08(金) 14:42:36.94ID:hWZ2/Tj+0587名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/08(金) 23:56:39.37ID:BQhsOkLr東京のテレビ局が名古屋のイベントをスルーするのがムカツク、
東京スカイツリーは大々的にPRするくせに
一番ムカツいたのが「2005年の愛知万博」の時の全国ネット局の扱い
ちゃんと取り上げてくれたのはNHKぐらい、フジもトクダネでちょっとやったけど
ほんの5分ぐらい
最初のうち寒くて客入りが悪くて取り上げ方も「史上最低の観客動員?」というニュースの仕方
それがリピーター続出で観客動員が驚くほど伸びてきたら
「地元民のリピート率のすごさ」という取り上げられ方
まるで万博に行ってるのは愛知県民だけみたいな・・・
0588名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/09(土) 00:47:42.01ID:TIEy1GJ3県は当初から入場者数を増やすのに躍起だった。
小中学校始め地元財界その他各方面への根こそぎ動員依頼は徹底していた。
結果的にそれが功を奏したかたちになった。ホッと胸をなでおろしたことだろう。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/09(土) 01:24:33.15ID:MOw114bN愛知の人間は食わず嫌いですから
始めのうちは行かなかったんですよ
それが段々面白いとわかってきて観客動員数が増えていったんです
目新しいものに食いつかない警戒心の高さが愛知県民のマイナス面ですね
0590名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/09(土) 02:20:30.21ID:7PkFtURGいつも知ったようなクチで愛知はどうだ名古屋はどうだとか語ってるけど
根拠も無い適当なことしか言ってないんだよね
いいかげんうぜぇ
0591名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/09(土) 05:30:09.88ID:Mp9eiQHg延床面積が江戸城や大坂城をも上回る史上最大の城なんだよな
以下のサイトの資料は城好きなら最重要保存!!!!!!
http://blogs.yahoo.co.jp/area19192003/45377626.html
0592名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/09(土) 07:13:45.29ID:UVx4waK8「史上最低の観客動員?」
↓
「弁当持ち込み禁止」→改善
↓
「高くて量が少ない会場内食堂」(スイス館のポテト弁当2500円の写真つき)
↓
「熱中症続出」
↓
「地元リピーターで毎日盛況」
0593名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/09(土) 08:42:55.17ID:Oh7Vkeypキルフェボンは名古屋で実績あるからいいけど、エヴァンはどうかねえ。
デルレイも一時出店してたけど撤退したし。
て、いうかエヴァンは伊勢丹系列と繋がり強いから、
高島屋にはムリかも。
0594名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/09(土) 13:22:51.50ID:3/aAzsY2地震だ大雨だと途中のニュースを止めてでも東京の災害ニュース一色になる。
方や地方の災害ニュースなんて一言で済ませる事すらざらにある。
昨夜の名鉄の事故なんてNHKテロップ出した?
これが都内の事故なら全国ニュースの途中でも口にするだろうに・・・
0595名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/09(土) 14:02:38.29ID:leVg8oDqさすがに糞トンキンでも人身事故程度ではそんなことしないよ
それこそ毎日何件も起きているような所なんだから
いちいち出してたら収集付かなくなる
0596名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/09(土) 14:08:13.23ID:rAivL2uzどーーーーーーでもいい糞ローカルネタもってくることが多々あるって印象。
0597名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/09(土) 18:36:28.82ID:auiNPmrs情報が全国津々浦々まで行き渡るってことは、
当然それだけたくさんのひとが外からやってくるわけで、
それを受け入れることで東京はますます強くクリエイティブになっていく。
じゃあ逆に名古屋が影響を与えられるのってどこの地域かって
やっぱり広くても東海三県の一部までなわけで、しかも保守的な土地柄で外部の人をあまり受け入れないと言われてる。
東京バッシングしたい気もわかるが、どうしたら名古屋が情報発信地になれるかも考えなきゃいけない時期にきてるだろ。
東京から番組編成権奪ってくるのも一つの方法だし。
0598名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/09(土) 19:29:13.33ID:eXe/jjInキー局のニュースは「東京地方」のニュースでもあるから。
夕方とかで切り替えのあるニュース番組だと
極力、区別してると思うよ。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/09(土) 20:34:57.90ID:7I3eBwIL東京にキー局があるんだから何をしても無理
0600名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/09(土) 21:09:44.69ID:auiNPmrsそれを言ったら名古屋は何をしたって無駄ってことにならないか?
ところで昨晩の名鉄名古屋の人身事故だけど、
あれだけのダイヤ乱れを経験して、名鉄当局も名古屋駅の構造改善に本腰入れるんじゃないか。
そりゃ事故がなくたってやりたい気持ちはあっただろうが、
やっぱり名鉄にとって名古屋駅は致命的なボトルネックだと思い知らされたはずだ。
強烈なリーダーシップで駅改善を進めていってほしいな。
0601名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/09(土) 22:09:57.23ID:BrfYs4y/情報発信なら今はインターネットがあるし
ラジオもradikoが始まったし。
0602名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/09(土) 22:11:12.56ID:7PkFtURG> そうなんだ、すごいね! <
´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
__、、=--、、 __
/ ・ ゙! /・ `ヽ
| ・ __,ノ (_ ・ |
ヽ、 (三,、, _) /
/ー-=-i'’ (____,,,.ノ
|__,,/ |__ゝ
〉 ) ( )
ラジオもradikoが始まったし。
wwwwwwwいつの昔話それ?
0603名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/09(土) 22:20:30.67ID:BrfYs4y/ラジコって昔からやってたのか?
おれはラジオはプロ野球中継とNHKのニュースしか聴かないから
詳しいことは知らんのだ。
0604名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/09(土) 22:23:47.22ID:7PkFtURG東京も2年も昔からすでにある
0605名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/09(土) 22:26:23.92ID:7PkFtURG東海地域のつまらんRADIO聞いてもしかたない
J-WAVE
FM802
2つの神局聞いてないおっさんとかwwww
0606名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/09(土) 22:28:58.52ID:7PkFtURG名古屋人=情弱だから過去にタイムスリップした感覚に陥るわww
名古屋なんかに飛ばされた俺カワイソス
0607名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/09(土) 22:32:16.77ID:BrfYs4y/天然記念物だなw
0608名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/09(土) 22:36:31.15ID:7PkFtURG同じ視点で語られてもなぁ
0609名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/09(土) 22:39:26.48ID:7PkFtURGココメID教えろよ
0610名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/09(土) 22:43:59.46ID:BrfYs4y/名鉄名古屋駅の工事は困難だろうね。
名古屋駅工事中は笹島のあたりに仮設の駅を設置することになるのかな?
名鉄は色んなところで高架化工事をやってるけど、心臓部の改善は遅れてるね。
0611名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/09(土) 22:46:29.65ID:7PkFtURG情報発信なら今はインターネットがあるし
ラジオもradikoが始まったし。
情強きどりが実際は情弱で恥ずかしいおっさん逃げ腰wwww
0612名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/09(土) 23:01:37.45ID:BrfYs4y/おれはラジコがいつからやってるのか知らんけど
おれには2年や5年なんかつい最近のことだよ。
だから「始まった」という表現でよくないか?
時間の感覚が違うようだな。
0613名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/09(土) 23:02:47.04ID:BrfYs4y/お休み。
0614名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/09(土) 23:07:25.61ID:7PkFtURGそれとも名古屋文化が板についた人間だから変化にうといのかな
2年間もビル建たない期間あるもんな
0615名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/10(日) 01:00:58.37ID:A2BN+gwf0616名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/10(日) 01:03:41.38ID:gpOieeHJ中村警察署ぶっつぶし、あの辺一体を買い占めて更地にしてから新しく名鉄近鉄総合駅200m級を建てる
東西まっすぐの通路で結ばれてるから、地下鉄乗り換えも不便さはないし新幹線改札口も近くなる
何より駅裏の再開発が劇的に進む
そうすれば複雑な工事は一切必要ないし、ホームも2つ3つ拡張してレールも新たに敷き直せばいい
これで空いたもとの名鉄百貨店から名鉄レジャックまでの巨大な敷地は、自由に使える
名鉄保有の超高層ビルとして伊勢丹やマルイ等の協力なテナント化を誘致するもよし
屋上緑化して公園を併設するもよし
このくらい大胆なプランを立てらるようなら名鉄社員も優秀なんだが、
まああそこの社員は馬鹿ばかりだからなw
0617名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/10(日) 02:00:05.93ID:FJJjjC47栄は最近セレクトショップやサロン系の店がかなり増えた。特に南大津通の西側。
ただ、あちらこちらに点在しているので、歩き回らないとなかなか気付きにくい。
空き家や空きビルだったところが結構ショップに変わってるけど、人の行き渡りがあまり良くないな。
吉野家からユニクロまでの通りは大分目立つようになったけど。
0618名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/10(日) 02:13:14.76ID:FJJjjC47しかし白川通は栄のメインストリートから科学館前までを直接結ぶ唯一の通りなのに、案内が無さすぎだわ。
誘導の下手さというか、こういうところは相変わらずな名古屋市。
基盤は整ってるんだし、ロフトの先から人の流れをうまく誘導してもっと沿道に店を増やすくらいするべき。
唯一の癌は本町通りの分断。
0619名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/10(日) 06:30:32.56ID:qQxgDxJDそりゃ、あれでも地元では有名企業の社員だからな。
こんな妄想まがいの採算性ゼロの計画は立てんだろww
0620名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/10(日) 06:51:04.00ID:Y3f7UlFt旧さくらアパートメントがなくなって
これからだと思うよ。
タキヒョーにはアパレルメーカーらしい
気の利いた再開発をお願いしたいね。
>>618
まあ栄はもともと南北の街だから。
白川公園には広小路か若宮経由の方がいいよ。
白川通はあれでもずいぶん店増えたし明るくなった。
風俗街と問屋街だったんだから。
0621名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/10(日) 09:44:01.67ID:rAffO3DS『妄想まがい』どころか正真正銘の妄想そのものだろ。
年齢は知らんが、ここて案外年齢のいったおさんどもが書きこんでるみたいだから
本当は30代40代のおさんが書いてたりしてな。恥ずかしいなまったく。
0622名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/10(日) 16:39:41.11ID:Y3f7UlFthttp://saitoshika.blog119.fc2.com/blog-category-36.html
将来、日本一となる名駅は↑
0623名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/10(日) 16:46:31.39ID:Y3f7UlFtヨドバシってどうなんだろうと思うんだが。
JPの方は、郵便局がなあ、仕方ないけど。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/10(日) 16:47:44.99ID:Y3f7UlFt>>622さんだけ違う念のため。
0625名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/10(日) 16:53:47.90ID:Y3f7UlFt0626名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/10(日) 19:53:24.14ID:e6GrLPcI0627名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/11(月) 03:34:56.87ID:ff7RSjc50628名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/11(月) 04:04:06.32ID:qDAexATs来年だっけ?
常滑にできるらしい・・・けど
常滑???って、セントレアがある所にガソリン使って行くなんて
大量に食材買わなければ元が取れないじゃん
って頭にきてます
名古屋からは、常滑よりも長島のアウトレット近くに作ってくれた方が
よほど近いんだよね
色んな意味でトヨタに近い所に作るから・・・
まあ、広い土地が必要ってこともあるんだろうけど
0629名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/11(月) 04:10:11.37ID:qDAexATs多分、オープン当初は珍しいから行列だよね
だけど数年もたつと、ガソリン代を考えると全然安くないのに気付いて閑古鳥と予想
10年ぐらい前にカルフール(フランス資本のスーパー)が尼崎かなんかにオープンして
しばらくは新しもの好きな大阪人がわざわざ車で尼崎まで行ったけど
結局2−3年で閑古鳥だったでしょ
おそらく常滑のコストコも同じ運命をたどると予想
なんで常滑なんだよ?
まだ小牧、あるいは長久手に作った方がよどいい
0630名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/11(月) 07:09:43.01ID:ff7RSjc5今、一番近いのが京都の八幡市だっけ
北海道から福岡まで主要都市圏で全国展開してるのに、なんで東海全域はスルーなんでしょ?
0631名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/11(月) 10:06:57.09ID:XCEuY0yn2015年(あと2年半じゃん!)にターミナル、郵政、大名古屋が完成すると、
迫力だけなら日本で一番の超高層地帯になると思う
セントラル、セントラル、ターミナル、郵政、ルーセント
モード学園、ミッドランド、大名古屋
名駅通に8本!
0632名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/11(月) 11:41:41.12ID:YdCB6fYKなんかこれで打ち止めかもな
数字的に
0633名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/11(月) 12:43:15.46ID:SZnRfjMl0634名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/11(月) 12:50:46.99ID:XCEuY0yn次の課題は東西への展開だ
いまは名駅通に沿って南北に延びてるが、これが東西方向にも建つと厚みが増す
まずは桜通沿いに、
第三堀内ビル、第五堀内ビルディング、第二堀内ビルディング、大一名駅ビルディング、
名古屋駅前SIAビル、第一堀内ビルディング、大橋ビルディング、この辺を超高層にする
駅裏では、
三交イン名古屋新幹線口、ビジネスホテル新名、愛知県信用保証協会、東横イン名古屋駅新幹線口
この辺を一体開発して超高層にする
0635名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/11(月) 13:22:11.90ID:YdCB6fYK変わらな過ぎ
0636名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/11(月) 14:50:50.63ID:ff7RSjc5三井ビルの後ってまだ決まってないのけ?
0637名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/11(月) 16:37:31.35ID:xRUNu4Mp常滑市とセントレアが初めてコストコ誘致した
そういう所も新しいものに手を出さない愛知財界らしいよね
0638名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/11(月) 16:38:33.61ID:xRUNu4Mpフォーエバー21も欲しいよね
H&Mよりも安っぽいけど
0639名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/11(月) 20:09:58.69ID:EjFI/EzHhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120611-00000059-zdn_n-inet
2年程度なら「始まったし」という表現で正しいだろ。
0640名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/12(火) 00:07:07.54ID:DRfKHvmt★父親に服役の過去?
★二人とも事実婚。子が障がい児のため認知せず
★妻は福原ヘルスで「贖罪」勤務歴。AV
★タクヤ四日市喘息&イタイイタイ病。てんかん
★シンタイタイイタイ病。統失賞。チョン。てんかん
★世話人は海部俊樹
★本当は中卒。高卒を工作。特殊学級出身
★事務所顧問は海部の元秘書佐々木
★事務所のほとんどがイタイイタイ病
★売名のため女子アナとの熱愛報道を狙い工作するも失敗
★全曲ゴーストライター作。ゴーストの一人は大橋ト★オ氏(タクヤソロ担当)
0641名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/12(火) 00:39:35.62ID:PFWiYhNu栄は名駅と違って土地は腐るほどある。
しかし、自らハコを構えるつもりの無い丸善などにとっては、
老舗が重い腰を上げない現状は致命的。
ただ、細かいところが寄せ集まって広い土地を捻出してるのもまた事実。だから商業ビルを建てるだけの受け皿ならある。
0642名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/12(火) 00:59:41.63ID:PFWiYhNu滝兵の土地の使い方次第では、日曜15万人まで増えた大津通の通行量がまた上乗せされると予想。
あと、西館と比べて過疎ってるパルコ南館はゼロゲートに業態変換したら。
まぁそれ以上に久屋の飲み屋街が実現したら一気に風向きが変わるだろうな。
錦三はひろみち兄さん管轄でイメージ悪いし、女子大は人を寄せ付けないオーラが出てるし。
河村になってからこういう根本を覆すような構想が出てきたのは評価したい。
0643名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/12(火) 07:47:44.45ID:40tIUFN+わかるわかるw
ラーメンの「ら・けいこ」を探して女子大に足を延ばした時、
周囲の雰囲気にビビった
0644名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/12(火) 09:15:34.05ID:eiMziVBC始まったは半年までかな
それに情弱じゃなければラジコって5年前から知ってるのが普通
0645名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/12(火) 10:36:19.57ID:+YW8Um/zと思って調べたら、2010年設立とか書いてあんだが。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/12(火) 10:53:24.40ID:40tIUFN+始まった当時からradikoの愛用者だったけど、
ドルヲタでもなけりゃそんなに必死に他地方のラジオを聴こうとは思わないでしょ
0647名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/12(火) 11:03:27.26ID:eiMziVBC株式会社設立でしょ
ちなみに大阪では5年以上前からやってた
0648名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/12(火) 11:08:25.82ID:+YW8Um/z大阪の話なら、名古屋の人間が知らなくても、情弱とまで罵られるほどのことじゃないね。
ということで、オマエの脳が異常。うせろ。
0649名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/12(火) 11:17:42.39ID:eiMziVBC広域的に、少なくとも旧速やなんJ、ギガあたりのニュース系あたりでは
そのへんについていけないから情弱なんだよw
違うなら、名古屋だから情弱ってことでいいのかな?
0650名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/12(火) 11:17:56.52ID:GjVDEgIA全部三河出身じゃん
陸上代表確定
中村明彦 岡崎出身
山本聖途 岡崎出身
代表候補
市川華菜 岡崎出身
中野弘幸 安城出身
本気で危機感感じた方がいいと思う
人口多いのに尾張出身者は体が小さくて貧弱なんだろうか?
サッカーの代表の宮市も岡崎出身
野球の堂林も豊田市出身
プロレスの新日のチャンピオンレインメーカー岡田は安城市出身
バスケの女子代表の高田は豊橋市出身
男子代表の大田は豊川市出身
プロレスの鈴木健三も碧南出身で190超えてたな
相撲の琴光喜も岡崎市出身て考えるともう偶然とは思えないわ
0651名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/12(火) 11:44:49.02ID:40tIUFN+名古屋市内や尾張地域は少子高齢化がかなり進んでいて、西三河地区の方が平均年齢も若いし
子供の数も多いからね
そりゃスポーツが盛んなのは尾張<三河だろうな
0652名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/12(火) 11:46:57.29ID:40tIUFN+東海三県や全国からも優秀な子が集まってくるから学校単位だと名古屋市が圧倒的に強いよ
0653名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/12(火) 11:47:29.46ID:NZUeY8jnいつも知ったようなクチで愛知はどうだ名古屋はどうだとか語ってるけど
根拠も無い適当なことしか言ってないんだよね
いいかげんうぜぇ
0654名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/12(火) 12:17:19.96ID:SLCLxvEv全国いろいろ出張いくんだけど大阪弁で喋ってて
大阪弁だね、とか、大阪の人?とはオントネーションが違うからすぐわかるんだろうし、必ず言われるが、
「訛ってるね」っていう言われ方したのはこれまで4、5回だけで、しかも全部名古屋人から言われただけ…
別にどうでもいいんだけど、なんか面白い。
0655名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/12(火) 12:43:12.88ID:NZUeY8jnなんで大阪人がいるの?書き込んでるの?
0656名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/12(火) 12:45:23.65ID:Jp14E44N遠まわしに見下してるんだろ
名古屋人の性格をね
0657名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/12(火) 12:46:33.30ID:GjVDEgIA尾張地方は三河の人口2倍なんだけど
それなのに
0658名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/12(火) 12:51:35.26ID:NZUeY8jnで、大ハン人が来たと
スマソ
0659名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/12(火) 12:54:22.49ID:40tIUFN+あと九州、沖縄出身者も多い
自分の周囲見回しても「訛ってるね」と関西人に言うことはない
というか、自分自身、親が関西人なので関西のイントネーションが混じるんだけど
今まで「訛ってる」と言われたことはないよ
「関西の人?」とか「三重出身?」とかはしょっちゅう言われるけど
0660名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/12(火) 13:16:08.89ID:SLCLxvEv名古屋人からだけだわ
「訛ってる」という言われ方したのは
しかも1度や2度じゃなく…
まあどうでもいいんだけどねw
0661名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/12(火) 13:21:23.27ID:BMRX/bkj0662名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/12(火) 13:30:28.12ID:40tIUFN+違和感がないというか、割とふつうに受け入れてる筈だけどね
>>660はどこの職場なのかな?
従業員数10人ぐらいの名古屋民だけの零細の職場?
ある程度の規模の会社なら、たいていは三重県からの通勤者は含まれてるし
誰も関西弁を聞いて「訛ってる」なんて言わないでしょ
0663名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/12(火) 13:33:22.41ID:GjVDEgIA三重から野口みずき
出てるのに
なんでこうもスポーツ弱いのだろう尾張は
0664名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/12(火) 13:35:29.75ID:40tIUFN+世界のイチローがいるでしょ
0665名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/12(火) 13:41:04.51ID:GjVDEgIA五輪だ
って言っても名古屋出身尾張出身は非常に少ないんだよ
ほとんど0だし人口から言って異常おかしいレベル
これじゃ世間に認められそうにない
0666名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/12(火) 13:53:27.18ID:IjbKT175古くは金田正一、山内一弘、イチロー、稲葉篤紀、と数え切れません。
0667名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/12(火) 14:04:13.39ID:GjVDEgIAイチローも引退寸前だし
0668名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/12(火) 14:09:25.73ID:P3172FGA僕らの年代だとやはり
高木守道、星野仙一、宇野勝、大島康徳、田尾安志、小松辰夫
鈴木孝政、都裕次郎、ケン・モッカといったあたりだわ
0669名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/12(火) 14:45:44.62ID:PFWiYhNu世間に認められそうにないとか、何言ってんだよw
0670名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/12(火) 14:57:19.68ID:fycMlYmw三河は鈴木明子くらい?
0671名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/12(火) 14:58:08.60ID:GjVDEgIAサッカーの代表は無数
陸上も凄まじい
今回の100mの優勝者や200mの和製ボルト飯塚とか
三重もレスリング吉田やマラソン野口 バドミントンの小椋
テニスの伊藤竜馬
輩出してる
フィギュアwとか恥ずかしいわ
尾張のスポーツの弱さは異常なんとかしないとダメだ
0672名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/12(火) 15:00:56.38ID:P3172FGA言われなきゃ思いつかない時点でフィギアなんかたいしたことない
0673名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/12(火) 15:02:44.35ID:fycMlYmw三河出身の女優とか聞いたことがない
誰かいたかな?
0674名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/12(火) 15:04:14.29ID:CO9ImNUG0675名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/12(火) 15:07:22.24ID:GjVDEgIAテレビで見る愛知県出身者は三河の人ばかり
東京指向で東京に違和感ないのかね三河の人は
福田ってモノマネの人も豊田の人
オアシズは田原の人金田もそう
天野は岡崎
スギちゃんが一宮で唯一テレビでよく見るかな
頼みのフィギアも鈴木が完全に浅田超えちゃったからな
0676名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/12(火) 15:18:17.25ID:GjVDEgIAリニアができて東京に近くなればますます愛知の重心は三河になる
ますます尾張は寂れていく
三河は自動車産業のおかげで豊かで日本中からいい人材が集まる
スポーツは強くなり勉強も頑張り住宅地価も上がってる
名古屋も三河のほんとのおまけ扱いになる可能性だってある
東京はトヨタのある三河贔屓するだろうし
0677名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/12(火) 15:57:42.53ID:PFWiYhNu三河は切り捨てられた外国人労働者の溜まり場で殺伐としてますが。勉強といえば目ぼしいのは岡崎高校くらいか。
クルマなんか国内販売先細り、生産拠点の海外移転。どこに明るい未来があるの?w
流石に地価云々は釣りだろうが。
>>672
単にアンタらが興味無いだけで大したことないとか、何様だよw
0678名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/13(水) 00:28:40.00ID:o3ZTQlnn味噌に超高層ビル街などない・・・
0679名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/13(水) 01:46:36.48ID:1FreL972ユルユル地盤ゴミ地区で、さっさと死ねよ、糞カッペめ
自動車産業は、尾張拠点が無くなるぞ
まず今一番ヤバイのは、豊田紡織の一宮の工場だ
頭に入れておけ、万年パシリの間抜けカッペ
0680名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/13(水) 07:58:42.58ID:Ia0S8d7y0681名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/13(水) 10:18:33.80ID:DcQlmQtO1 : ライトスタッフ◎φ ★ : 2010/10/13(水) 21:15:55 ID:???
ユニーは13日、2012年末に中国・上海に大型スーパー「アピタ」を出店すると
発表した。同社は香港に2店舗を持つが、中国本土への出店は初。中国市場で最大の
食品メーカー「頂新(ケイマン)ホールディング」と共同で出店する。
頂新とは同日、合弁会社(資本金約30億円)を12月に設立することで合意した。
出資比率はユニーが70%、頂新が30%。今後10年間で上海を中心に約20店舗を
集中出店し、年間売上高1千億円を目指すとしている。
0682名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/13(水) 10:27:29.86ID:DaagYKPXつぼいのりおは割りと好きです
0683名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/13(水) 10:56:48.04ID:7kDDNpbE丸栄や栄町ビルは築50年だ。三越名古屋栄なども相当古いビル。
栄地区は古いビルが多くていずれは建て替えなければならないんだけど、問題は2つある。
一つは栄地区の地価が高いこと。単独で再開発やるのはどの企業も難しい。
もう一つは一部の地権者が反対してること。市は再開発に乗り気だからこっちの方は追々。
興和は、丸栄を森ビルやパルコやルミネの様に、
デベロッパーやビル運営会社として業態転換させようとしてる。
でもいまの計画だと2020年完成だから、名駅ストロー効果で、
その頃には栄地区が地盤沈下してる可能性が高い。今池とかいまや吸われて閑古鳥だ。
県外から来た人も名駅で立ち止まってしまう人が多いからね。
名駅地区は今後も再開発が目白押しだし、栄も再開発を急がないと間に合わないよ。
0684名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/13(水) 11:48:51.09ID:qPG4axcf男子サッカー
女子サッカー
ラグビー
ハンドボール男女
男子バスケ
などなどほとんどの代表スポーツで
愛知県の代表の人いないよな
相撲もいねえし
スポーツ弱すぎだと思う
愛知県で威張ってるのみるとほんとバカだと思う
0685名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/13(水) 12:12:52.47ID:IACeUIFa他スレでやれバカ
0686名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/13(水) 12:23:46.67ID:Ia0S8d7y0687名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/13(水) 20:50:33.87ID:N0PFcxyk0688名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/13(水) 21:27:36.25ID:ZK5ej11qガラス張りの電波塔が特徴だね。
0689名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/13(水) 21:28:30.62ID:6iGDAzJVwww.chunichi.co.jp/s/article/2012061390191113.html
中京テレビ放送(名古屋市)は13日、名古屋駅南のささしまライブ24地区(同市中村区)に建設する
新社屋の概要を発表した。鉄骨造12階建て3万1千平方メートルで、高さ145メートルのガラス張りの電波塔が特徴。
2013年秋に着工し、16年秋に全面移転する。
0690名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/13(水) 23:29:33.04ID:FReshXba7スクリーン、1,100席のシネコンが出来るんだな。
0691名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/14(木) 06:53:01.03ID:idUzjDQt0692名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/14(木) 08:27:57.44ID:EBm7rQoA中京テレビの社屋隣には広場的なスペースも出来るらしいね。
ささしまには、大学もあるし人々の憩いの場になるといいね。
後は、ささしま―名駅間のアクセスの改善だね。
いまは、地形的にも心理的にも分断されてるから。
地下道と、新しい道路が出来れば改善されるかな?
0693名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/14(木) 09:04:23.35ID:jDDwaG6tあれが街の再開発をストップさせてる
0694名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/14(木) 09:11:50.37ID:idUzjDQtイオンがあるから生活ができてる
なきゃ非常に生活がしづらい
その証拠にイオンとセットで高層マンションができるパターンが定着してんだ
0695名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/14(木) 09:35:30.58ID:jDDwaG6t0696名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/14(木) 09:54:18.24ID:4jDTYrsA0697名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/14(木) 19:10:37.05ID:RgIg74Qr0698名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/14(木) 23:50:51.48ID:VwEZZenk電波塔の高さが145mとは中途半端だな。
せめてキリよく150mにでもすればいいのに。
0699名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/15(金) 00:06:04.78ID:p9kPbJQ6それは田舎の証拠
0700名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/15(金) 02:38:43.80ID:/UpALKlp明けても暮れてもイオンイオンw
0701名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/15(金) 06:50:56.42ID:uNx263BE塔のデザインをちょっといじれば超高層。
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/kobe/ko1.htm
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/sendai/sendai-ntt.htm
0702名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/15(金) 08:15:36.82ID:C2hU8IxTどうせならこういうデザインに
都内で一番好きなビルの一つ
0703名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/15(金) 08:39:00.49ID:t/qXiqUxそんなんいらんわ
0704名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/15(金) 09:20:09.37ID:wiccFQBvだって、大抵の事はモゾの中で事たりちゃうもんw
0705名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/15(金) 11:54:20.44ID:TJpPX0xZ0706名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/15(金) 12:01:10.34ID:Sw8Xk3av0707名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/15(金) 17:43:46.20ID:p9kPbJQ6歩いて商店街に行く方が
よほど都会的だと思う。
0708名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/15(金) 17:44:53.47ID:BkNDxA59くそっ。仙台にも先を越されるとは。やってらんねーわ。
0709名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/15(金) 18:55:51.72ID:eNQvCkSbそれ、エンパイアステートビルのパクリで有名な糞ビルじゃん
0710名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/15(金) 19:46:04.08ID:+qhVKMhvすげえ嫌い
0711名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/15(金) 20:03:58.70ID:RIBRyTbf0712名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/16(土) 00:54:58.92ID:k+2vobp6ttp://www.towers.jp/building/index.html
0713名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/16(土) 05:56:57.63ID:P2MiNUd2「名古屋駅新ビル(仮称)概要」のページでリアルな外観が見られるな。
タワーズとはこうやって繋がるのか。
実際にはさらに、新ビルの右側にJPタワー200mが繋がるというのがスゴい。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/16(土) 08:29:24.61ID:Xyr6UNBT新ビルデザインは前回同様にKPFだっけ。
タワーズオフィス棟側面のキュービックな外観に合わせてるんだろうけど
個人的にはタワーズ同様に丸みを帯びててもデザイン的には面白い気がするなー。
まぁ使いづらいんだろうけどw
0715名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/16(土) 09:09:52.36ID:B5ZyeyYC仙台空港、いかにも復興関係で来た感じのスーツ姿のビジネスマンの群れ
地元の議員さんみたいな人とその取り巻き
仙台は今「復興需要」というバブル景気のさなかにあるんだと実感した
戻ってきたセントレア空港の閑散ぶりとの対照を実感した
0716名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/16(土) 09:28:18.60ID:rLOfDGh010年先か20年先か、あるいはもっと先か。
0717名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/16(土) 09:31:56.01ID:+rKVWVEM今から楽しみです
0718名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/16(土) 10:09:26.63ID:rTqjXSNeそのネーミングセンスからしてダサすぎて
どうしようもねえな
いい加減イオン批判やめとけよ
0719名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/16(土) 11:30:53.01ID:HgzGjFHB0720名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/16(土) 11:33:32.66ID:HgzGjFHBダサくない名前ってどんな名前?
0721名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/16(土) 11:45:47.18ID:rTqjXSNeヒルズw
ウォークw
アイなんたらw
2流企業がやりそうなことをほんとにやっちゃおしまい
それはパクリの安物の2流3流イメージが付きまとう
0722名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/16(土) 12:24:08.06ID:B5ZyeyYCひつまぶしのまるやが新登場したり、矢場とんが出来たりでグルメ的には頑張ってるのかな
名古屋人にとっては名鉄ミュースカイはじめ直通電車が沢山出てるからOKなんだけど
四日市とか豊橋とか知多半島あたりからのバスや定期船?とかはどんどん便が減らされてるみたいで
ちょっと心配だよ
0723名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/16(土) 12:26:29.66ID:B5ZyeyYCさらに最初にあった鍋田干拓に空港を作るという計画の方が名古屋民的には便利だったし
なんでわざわざ遠い常滑なんかに作ったんだ?という疑問は今でもあるよ
特に最近セントレアが儲かってないという話を聞くにつれ
0724名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/16(土) 13:18:21.96ID:rTqjXSNe0725名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/16(土) 14:07:21.17ID:aHIc7Uk10726名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/16(土) 15:12:05.22ID:HgzGjFHB「カタカナにすると欧米風でカッコイイね♪」ってダサイ。
中国を見習え。中国は「センター」のことを中心と言うよな。
0727名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/16(土) 15:13:19.11ID:HgzGjFHBセントレアは民間がやってるから
旅客が減りまくってても
ギリギリ黒字を維持できるのでは?
0728名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/16(土) 15:26:41.16ID:+rKVWVEMセントレアはかなり低予算で造られた空港ですからね
0729名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/16(土) 16:57:28.29ID:B5ZyeyYC一昨年あたりから「海老せんべい」のミニパックがなくなった
小さなことだけどセントレアに行くたびにあれを楽しみにしてたから悲しい
だけど東京も仙台も大阪も札幌も空港ラウンジ利用してるけど、ビールやおつまみのサービスがあるのは
セントレアだけ
あれは続けてほしい
0730名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/16(土) 19:42:58.05ID:EJs6Pfes名古屋でマンション買うなら、名駅近くに限る。
リニアができれば東京まで40分だし、利便性が良すぎる。その割には物件価格安いし。
イオンの近くにマンション買っても、潰れたりしたらどうするんだろ?
0731名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/16(土) 19:55:04.63ID:aInWuvfx名古屋人はビジネス的レジャー 的にも、海外行く用事はないだろ
モーニング(貧乏臭い)食って、パチするだけの人生なんだからよ
0732名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/16(土) 19:55:54.44ID:+rKVWVEMこれから名駅南でマンションの建設ラッシュがはじまるんでしょうか
今まで陸の孤島と呼ばれていた名駅南にもついに春が来るんですね
0733名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/16(土) 20:02:17.71ID:aInWuvfx名古屋の不動産(土地、一戸建て)の実売価格がだだ下がりなのに、マンションとか買うかよ
0734名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/16(土) 22:55:52.79ID:eY8UbmKu名鉄百貨店一宮店、テナント強化!!
http://www.chukei-news.co.jp/news/201206/16/articles_18059.php
ミニ東急ハンズ、ロフト、家電量販店、何が入るかは分かりませんが。
0735名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 00:09:30.09ID:hhYQo26T0736名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 00:11:31.12ID:hhYQo26T地元じゃ重宝されてんの?
始めてのったとき衝撃的だったんだが。
電車待ってるつもりでいたらバスがきたからなw
愛知だけにあるの?
0737名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 06:44:33.55ID:nYPfSDtyイケア 仙台出店です。
ww.asahi.com/business/update/0307/TKY201203070525.html
名古屋市何しとんの…
0738名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 08:40:08.06ID:XwJV6M11きのうフジテレビのミュージックフェアを見てたら
SKEの子が「名古屋グルメ・・・ひつまぶし〜」などと言ってた。
相変わらずだなwと思った。「大阪=食い倒れ太郎、ビリケンさん、ヒョウ柄おばさん」と同じレベルだ。
もうそろそろ名古屋の新しい食文化を全国に発信したいね。
0739名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 09:11:37.56ID:8tANHlQl僕らの音楽で徳永英明と対談してたSKEの子はあんかけスパゲティを勧めてたな
0740名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 10:03:19.02ID:VEQT6Lke東京メディアがやたらと取り上げてから一躍全国区になったよな(笑)
0741名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 10:15:15.55ID:pvwxk3amとか答えたら俺の好感度アップ!
0742名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 10:53:48.27ID:1qGRZTQ+イケアごときで、何がそんなに羨ましいの?
0743名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 11:02:29.53ID:1qGRZTQ+アレは電車でもバスでもない、新交通システム。
0744名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 11:38:32.74ID:jQgLazNFセントレアでも時間帯によって閑散としている時があるね。
先日も国際線を利用したけど、朝、出国の時間帯は国際線も国内線も大変
混雑しています、日常的に。
特定な時間帯が閑散としているからといって仙台空港と比較してスカスカ
みたいなこといわれてもどうもね・・・。
0745名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 12:31:35.12ID:jQgLazNF飛島にイケアの倉庫はあるんだがな。
湾岸線からでかい看板がみえる。
0746名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 12:58:01.28ID:VEQT6Lke0747名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 22:21:30.56ID:nYPfSDtyイケアの倉庫とか…
なぜ名古屋に出店しないんだ。
いくらでも土地あるだろ。
もー今さらって感じだけどな…
まーいつか出来てくれたら、1度くらい行くかな。
0748名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/18(月) 07:15:00.29ID:4ZnCN5QVH&Mは出店してくれて良かった
ユニクロ、GAPの他に1つヘビーリピートの店がひとつ増えた
0749名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/18(月) 09:21:19.72ID:NsjnVYwV田舎のお山の大将で引きこもり都市のままだからな
名古屋の人間はどうもつまらん人間ばかりだ
小さい企業ばかりで実力もないくせに名古屋名古屋連呼して閉鎖的すぎるわ
そのくせテレビは東京大阪のタレントばかりで地元のタレントすらいないというw
0750名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/18(月) 09:55:30.93ID:PYdRD3kV地元資本がIKEAの邪魔をしてるんだよ
0751名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/18(月) 15:02:07.59ID:zKnIUbeQでもまぁ昔と比べると今は大分変わっただろうな。松坂屋だって大丸や元西武系のパルコに歩み寄ってるし。
殿様商売でやっていけるような時代じゃなくなった。効率重視のイオンはあまり好きじゃないけど。
0752名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/18(月) 15:35:34.85ID:D5hiKxh9いくらでもあると言うなら、例えばどこか教えてくれ。
0753名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/18(月) 16:25:47.76ID:IkUse0ao愛知大学出来てから初めてだったが、まだまだ空き地が多い感じ。
ただ、名駅通り側からは車でも行きやすくなってて、
太閤通り側へも歩行者は渡れる歩道橋が出来たみたい。
愛知大学前に水を引きこんだ池みたいなのが出来てたけど、
あれは何かな?
0754名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/18(月) 16:35:35.68ID:4isJFFbsマイキーが「君たち来るんじゃねーよ あははははは…」
とか言ってるのか?
0755名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/18(月) 16:39:04.00ID:4isJFFbs池… それ中川運河船溜り
めちゃ昔からあるのですが…
と言うか、そこを1/3程度埋め立てて
周りを親水公園にする計画があるが
あれは何時から工事着手するんだ?
0756名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/18(月) 17:02:03.95ID:D5hiKxh9堀割部分に雨の度に水が貯まるからな。工事中の交差部が
完成して繋がるまでは、今の状態が続く。
公園も2016年の街開きに合わせるだろうから、工事は
もう少し先かな。地区内の笹島線と椿町線整備が
終わった時点で、各事業(グローバルゲート含む)が
一斉に動き出す流れ。
0757名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/18(月) 19:44:09.03ID:IkUse0aoいや、さすがに中川運河は知ってますからww
>>756
ああ、多分そうだ。
工事区間の中に縦長の四角いスペースで水が溜まってた。
0758名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/18(月) 22:03:40.45ID:p+/s/XYF来年だったと思ってたが、
2016年?
0759名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/18(月) 23:10:27.62ID:p+/s/XYFささしまライブ24地区再開発しても、
そんなんじゃ、相変わらず地上街は閑古鳥状態で、人増えそうにないな
なんかやっぱり名古屋って着眼点ずれてるよな
0760名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/18(月) 23:29:16.94ID:zKnIUbeQ0761名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/19(火) 00:43:08.62ID:qNpXB/sYつぼいのりお
兵藤ユキ
水谷ミミ
板東英二
0762名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/19(火) 03:48:36.99ID:H845ylB4ゆとりーとラインは10分間隔で動いてるから凄く便利やぞ。
赤池駅で15分待たされる豊田線よりよほど使えるよ。
0763名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/19(火) 05:54:58.68ID:jKwU4rb4ずれてますね…
0764名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/19(火) 06:55:39.76ID:j4SvxGwb兵藤 名古屋
水谷 三重
坂東 徳島
0765名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/19(火) 07:28:13.00ID:cWCPJrh0名古屋は地下街だけで完結してしまう、地上に魅力的な商業施設がなさすぎる
0766名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/19(火) 08:31:14.30ID:H845ylB40767名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/19(火) 08:37:46.59ID:j4SvxGwb何もないぞ
0768名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/19(火) 08:42:31.54ID:+Arxv58F名古屋駅の地下街は9つあるね
テルミナ、ダイナード、ユニモール、メイチカ、サンロード、ミヤコ、エスカ、ファッションワン、フードターミナル
いま10番目の地下街作ってる(名古屋駅から笹島までの600m。両サイドにテナント)
完成すると名駅だけで10万平米を越える
テルミナとダイナードは全面改装
愛知大学の笹島キャンパスが出来てから人通りが多くなったよ
地下街で移動できるようになれば、雨の日でも傘をさす必要が無くなるし便利だ
ユニモールのマリーンプラザ水族館(つか水槽)もうちょっと立派なものにしてくれ
0769名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/19(火) 08:43:47.19ID:hwe7BSdw名駅南地区の発展のためには地下街の拡張は必要だよ
0770名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/19(火) 09:00:19.53ID:2aw2F09j特に名駅の地下街はドンドン広くして迷宮化した方が魅力的になるよ
0771名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/19(火) 09:02:53.00ID:DrY7m+mE0772名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/19(火) 09:46:07.08ID:lNvPGmPh傍から見れば、そんな御自慢できるような代物でもないのに
なんでそんなに自慢したがるのだろう?
まさに井の中の蛙 ここにありきって感じだね
0773名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/19(火) 10:02:32.04ID:o0K5vWIw夏は暑く冬は寒い名古屋だからこそ必須のインフラと言える
これだけの地下鉄網が揃ってるのは名古屋以外では東京と大阪しかないからね
0774名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/19(火) 10:17:41.24ID:j4SvxGwb0775名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/19(火) 10:32:55.97ID:jaZapt+4せっかく関西から近いのに、その地の利を使わないのは凄く勿体ない。
近鉄をもっと名古屋市内に拡充させ、名鉄(特急・快速)を京都大阪まで相互乗り入れさせてくれ。
あと関西線がカスすぎるからもっと利用者を増やすような運動を行って欲しい・・・
せめて名古屋から加茂まで直通にするか、名古屋から亀山までの快速の本数をもっと増やすかしてくれないとな。
0776名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/19(火) 11:06:09.30ID:cWCPJrh0古くてショボい名古屋地下街が一番通る頻度が高い、といってもただの通行目的だけど
案外よく行くのが大名古屋ビル地下のダイナード、居酒屋系が充実してるので
夜に行くことが多い
0777名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/19(火) 11:49:43.33ID:QYG4buhI0778名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/19(火) 18:44:45.57ID:5oa/u8FQhttp://setoden.com/station/station_sakae-24.jpg
http://image.mapple.net/ospot/photol/23/01/12/23011218_3126_1.jpg
地下街マンセーするなら、
福岡の天神地下街ぐらい改装しろよ。
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/f8/ee/sonicsasrl/folder/1041576/img_1041576_30368640_1?1332937466
http://www.city.fukuoka.lg.jp/showcase/photo/1_016_03.jpg
http://blog-imgs-47.fc2.com/s/a/i/saitoshika/IMG_7511.jpg
0779名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/19(火) 19:47:32.18ID:jKwU4rb4防災面に投資するなら別だが。
0780名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/19(火) 19:49:39.29ID:tUEkJoak0781名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/19(火) 19:49:41.12ID:jLkL2vzQ0782名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/19(火) 19:56:43.83ID:jKwU4rb40783名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/19(火) 20:07:20.48ID:cX9xCV2Mむしろ名駅の地下街は船場の地下街とかぶる
0784名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/19(火) 20:22:40.23ID:5oa/u8FQその発想の転換が、地元で高評価
名古屋のセンスじゃまず無理だろうね
0785名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/19(火) 20:45:44.53ID:jKwU4rb4地元で好評ならいいじゃないか。
まー名古屋では必要ないでしょ。
そんな維持管理にも金かけて、アホかいな。
もっとやり方あったろうに…
0786名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/19(火) 21:08:14.83ID:tUEkJoak地下街ってデザインが良いことが重要なの?
いくら立派でもガラガラなんじゃ意味がない
0787名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/19(火) 21:24:19.78ID:5oa/u8FQ地上が死んでるのに名駅でこれ以上地下拡げるとか、
ほんと勘弁して欲しいわ。
>>786
福岡行ったことない?
天神の地下街は名駅より活気あるよ
0788名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/19(火) 21:25:58.03ID:5qZuD+1Eそれ、センパ地下街にも言えることだが。
0789名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/19(火) 21:30:07.98ID:5qZuD+1Eどちらかに的を絞れよ
0790名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/19(火) 23:18:34.14ID:lNvPGmPhここは、名古屋の地下街は日本イチィイイイイ・・・
の井の中の蛙が一杯ですからw
マジ、お前ら少しは他所の街を見た方がいいぞ
あまりにも他所を知らなすぎる
挙句一言目には名古屋は名古屋のやり方が… アホか
0791名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/19(火) 23:53:06.52ID:tUEkJoakまあな。あそこを歩くのが苦痛でたまらない
0792名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/20(水) 01:11:46.28ID:3o1O20vg東京大阪高層ビルスレより
187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/06/19(火) 13:59:24.00 ID:yr4yxNEa
>>184
地下街に関しては、大阪が倍くらい上かなぁ
名古屋の地下街面積ってほとんど駐車場も含まれてるからね
地下街の会社が建設運営してる駐車場ばかりだから
大阪も駐車場あるけど、地下街とは関係ない会社経営が多い
例外としては長堀か。あれは駐車場が同じ会社だから公表面積に含まれてるよね
0793名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/20(水) 01:55:19.96ID:k4jF2sr0くだらん数値争いは他スレでやれ。
ショボいとはそういう意味ではない。
馬鹿には分からんだろうがw
0794名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/20(水) 01:58:59.69ID:iGPWrJfkで、それでオマエになんか迷惑かけてるか?
井の中の蛙だろうがなんだろうが、このスレ内で名古屋人が和気藹々、
名駅の発展に妄想ふくらましたりお国自慢して何が悪いのか?
スレタイ読めんのか知障。
0795名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/20(水) 02:31:55.88ID:RjFl3Kqb0796名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/20(水) 02:58:59.52ID:k4jF2sr0やはり激しい競争に曝されたことの無い者って、堕落していく一方なんだよね。
現状に入り浸ってそれで満足。今までの在名百貨店に通ずるものがあるね。このスレの一部の住人は。
それを切り開いて上手い具合に商圏を掘り起こしてくれたのも、ほとんどが外部資本。そのことを冷静に受け止めることが出来ない人間が、
まだまだ名古屋には多いな、残念ながら。
0797名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/20(水) 03:14:38.67ID:RjFl3Kqb大阪、東京、名古屋と転勤してきたが、
名古屋がこんなに頭の固い地域とは思わんかったわ。
0798名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/20(水) 07:07:20.25ID:woCQyuaaここらへんのデザインは凄い
セントラルパークって看板のデザインがいい
大阪と真逆のセンス
0799名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/20(水) 07:09:29.71ID:woCQyuaahttp://wimaxvoice.jp/areareports/store/img/SZTt0J2H.jpg
0800名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/20(水) 07:17:19.04ID:W1AY4VjB栄の南大津通や大須は身動きできないほどの人出。
どっちも名古屋だで。
0801名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/20(水) 08:23:27.82ID:ZJVCZIHkだけど、すべての住人が名古屋マンセーじゃない
名駅をもっと魅力的な街にする為には各都市の良い点を見習わなくてはと
思っている常識的な名古屋人も多い
0802名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/20(水) 08:32:23.01ID:ZJVCZIHk>名古屋人同士が和気藹々、まったりとお国自慢
この板は「都市計画板」であって「お国自慢板」じゃないよ
名古屋に住んで毎日名古屋駅に通っている自分にとっても、名古屋駅の地下街(特にメイチカ)は
古くて暗くて、ランチ時など使える飲食店が少ないことに不満がある
不満や欠点を洗い出して、ここを改善すればもっといい、というのが何が悪い?
0803名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/20(水) 09:51:54.46ID:1x+/cGUoその改善案とやらが、一人よがりの自己満足案で、
他の賛同を得られてないだけだろw
地下街の店なんて、変わってないようでけっこう入れ変わってる。
飲食店の需要が高ければ、新しい出店は飲食店が増える。
いま、飲食店が少ないと感じるなら、世間の大多数は
それで十分と判断してるって事。
0804名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/20(水) 10:43:43.07ID:ZJVCZIHk一等地nあって魚臭くて、午後にはシャッター街にあるあの卸売市場
前にここで書いたら「あれこそが名古屋の良さだ」と一蹴された
が、名古屋の都市計画を読むと、多くの識者や市民が「柳橋商店街」の移転を
求めている
なにがなんでも現状がいいという一部のスレ住人はどうかしてる
0805名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/20(水) 10:45:07.13ID:ZJVCZIHk0806名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/20(水) 11:41:57.06ID:3mO9caxo0807名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/20(水) 11:53:55.42ID:1x+/cGUo魚くさいだあ?当たり前だろ、市場なんだから。
柳橋市場は100年近い歴史を誇り、名古屋のみならず
東海一帯に魚介類を供給してきた拠点だ。
市場のあった場所に後から来たくせに文句つけるとか、
何様のつもりだかw
朝鮮パチンコより、一万倍は地域の役に立っとるわ。
流通拠点を動かす事の難しさは、築地の移転騒動でも証明されてる。
0808名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/20(水) 13:25:25.99ID:k4jF2sr0南大津や大須には地下街無いからな。
くだらん馴れ合いや阿呆みたいな自慢合戦はいらん。
>>803
> いま、飲食店が少ないと感じるなら、世間の大多数は
> それで十分と判断してるって事。
意味不明な理論だな。おっさんの掲示板にでも行って、それを名古屋の高層ビルに置き換えて言ってみ。ヲタが発狂するぞw
0809名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/20(水) 13:51:47.00ID:k4jF2sr0柳橋は別に魚介類だけじゃないけどな。
しかし市場が先細りなのは事実。卸だけじゃ生き残れないってんで小売(店頭販売)にも乗り出したが、
客足はサッパリ増えない。そらそうだわ、元々観光客向けに開かれたような空間じゃないし、あそこで買い物できることを知っている人間の方が少ない。
後継ぎもいなくなって店は100店単位で減ってるし、いずれにせよ今のままでは廃墟街道まっしぐら。それでもいいんなら別にいいけどw
綺麗事言って生き残れるような時代じゃなくなったんだよ。
0810名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/20(水) 14:51:20.61ID:ZJVCZIHkセブンイレブン名古屋進出の時にも「セブンくるな、サークルKマンセー」と
書いてたのかね?
当時はまだ2chなかったのかな?
0811名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/20(水) 14:55:48.36ID:ZJVCZIHk名古屋の歴史を知っていたらそんな「名古屋まんせー」になるはずがない
それなのに「イケア」進出が仙台に抜かれたのを一番悔しがるのも、若い名古屋人
あんたら、名古屋に引きこもってないで過ごしは旅行したり出張したり外の世界を知った方がいいよ
0812名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/20(水) 18:16:14.72ID:1x+/cGUoイケアなんかをありがたがってるのって、スレでも約1名だし、
ここの住人は何でもかんでも開発不可なんて言ってないしw
まっとうな名古屋人は、開発するにしてもリスクは極力
少なくするのが鉄則。
箱物主義で無駄な借金かかえるようなたわけは、名古屋の
経営者にはいないってだけじゃん。
名古屋の経営者は現実主義。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/20(水) 18:35:58.42ID:ZpGZqFhWなんか可哀そうな人だね…
こんな奴ばかりだから、ツマンない街になるんだろうな
で、だれも寄り付かなくって寂れるだけwww
0814名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/20(水) 18:48:40.77ID:O9NdFLrpそれこそ豪勢なハコモノ満載の大阪圏よりもずっとね
名古屋人は君が考えてる以上にシタタカだよ
0815名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/20(水) 18:57:30.69ID:YFiWWwc7妄想乙
0816名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/20(水) 19:04:07.63ID:O9NdFLrp取りあえず現実みないで乱開発した結果赤字にまみれて苦しんでる大阪の二の舞だけは避けたいところ
0817名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/20(水) 19:52:30.00ID:vBjkl5D1柳橋市場は立地が良いから
アメ横みたいに昼間も空いてれば観光客が呼べそうなんだが。
個人経営みたいな店が多いから長時間営業は無理そうだけど
早朝営業の業者向けの店と、昼間やってる一般人向けの店を存在させれば良い。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/20(水) 20:59:42.93ID:S+Bg+jAoまぁそれだけ名古屋の躍進を脅威に感じているという事だろう
0819名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/20(水) 21:06:48.61ID:3o1O20vg0820名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/20(水) 22:19:56.41ID:k4jF2sr0本気で痛い奴がいるなw
その頭の固い名古屋人によって造り上げられた街が今の華の無い名古屋だよ。
名鉄はハコモノ改装に巨額投資して大コケ。その傍ら本業はコスト削減で貧相なサービス。リゾート開発に溺れたバブル期の頃と、体質はほとんど変わっていないな。
一方近鉄は阿倍野で起死回生を狙う傍ら、関西圏で普通列車を削減し、本命の近鉄特急を大幅にテコ入れ。伊勢神宮の式年遷宮に向けて徹底的にJRに対抗。
名古屋で確立した店舗業態を阿倍野へ取り入れ。
この辺は完全に要領というか、経営センスの違い。上層部が銀行屋でコストカットしか頭に無い名鉄は落ちぶれる一方。
名古屋随一の文化の発信地、御園座も死に体。名古屋の堅実性とやらに幻想抱いている奴は、そろそろ現実見たほうがいいぞ。
0821名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/20(水) 22:26:10.18ID:k4jF2sr0よくレス読み返してみろよ。
何の脈絡もなく、いきなり「大阪」のワード出してんのは、身内のID:3o1O20vg、ID:O9NdFLrpの2人だけ。
他は誰も大阪の話なんてしていない。どこにも大阪人なんていない。被害妄想も甚だしいぞw
0822fushianasan
2012/06/20(水) 22:36:37.54ID:3o1O20vg名古屋なんか興味ないだろうし。
現に東京大阪スレで名古屋追い出されてたじゃんw
0824名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/20(水) 22:46:44.54ID:k4jF2sr0それに名古屋の人口はもう頭打ちだ。万博直後から顕著だった人口の伸びは今や完全に衰え、リーマンショック後(2009年以降)はほとんど増加していない。
市の統計グラフ見りゃ分かるでしょ。
万博・空港バブルの頃のように、やたら元気名古屋とマスゴミに持て囃され、手を拱いてりゃ人が寄ってくるような時代はとっくに終わってる。
内から外へ名古屋を売り込んでいかないと。売り込めるような街に変えていかないと、リニア開業を機に東京に搾取されて終わり。
それでも名古屋は文句言えんぞ。
0825名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/20(水) 23:01:12.97ID:ZpGZqFhW地下街マンセー、柳橋市場マンセーしないと
大阪人ですかwww
アホか
0826名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/20(水) 23:20:39.84ID:RjFl3Kqbシタタカ(笑)ww
大阪の再開発は阿倍野以外好調だが、
何年前の話してんだよおっさん。
てか阪人がわざわざ名古屋のスレで、
再開発について熱く語るわけ無いだろw
おめーらみたいな堅実堅実いって
緩やかな下り坂歩いてる老害が、名古屋の発展を妨げてんだよ
書いたのは自分だよ
ふしあなでIP晒すから名古屋人だということを確認しろ
0828名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/21(木) 01:42:04.61ID:sRuUE+egイオン批判する前にそこらじゅうにあるぼろいアピタなんとかしろよ。
0829名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/21(木) 02:04:47.89ID:IJHkDY5Y>>395
しいて言えばテレビ塔を含めた久屋大通。いわゆる100メートル道路だけど、あんなものは別に観光スポットでも何でもあるまい。
ただこれからが勝負だ。今年から計画づくりが始まる、地元民待望の久屋大通の再開発が大きな鍵。
100m道路の真ん中に広がる大通公園内やその周辺に一大飲食街を整備。
法によって制限された都市公園内の再開発を、国の総合特区申請によって実現に導く。
他では真似できない100m道路を活用した繁華街の再整備で、名古屋の個性をうまく引き出す大きなチャンスだ。
公園に常時人が集まるようになれば、周辺の路面店集積が更に進むだろう。
錦みたいなうら寂れたところでは昼間は誰も近づかないし、言うほど魅力もない。
↑栄復活の命運は、ほんとこの計画にかかってるよな
0830名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/21(木) 02:05:27.09ID:tixEHNZ7親が株主だから株価が10分の1以下、ずっと無配、伏見から不便な
地域へ移転になったら優待もらってもなかなか行けないと嘆いてる
場所的には離れていない劇団四季の専用劇場は座席が取れないぐらいに
流行ってるのに、なんで御園座はだめなんだろう
先週、海老蔵の歌舞伎を見に行ったら、若い女の子やオバサンたちで満員だったけど
0831名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/21(木) 02:21:17.53ID:tixEHNZ7ちょっと前のドデスカで柳橋市場で一般向けの卵焼きとか弁当を売り出したと
丸中を取り上げてたけど、ああいうのをどの店もやってほしい
仕事前に市場をのぞいても生魚買っていく訳にも行かない
諸事情があって移転が無理なら、せめて一般向けの商品を置くか
営業時間を夜まで延長してほしい
そうじゃないと早朝だけ営業する、ただのシャッター街
0832名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/21(木) 02:35:13.08ID:4IoXN+xOすることだな。
0833名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/21(木) 02:40:48.68ID:tixEHNZ71階で買った魚を2階で料理して食べさせてくれる方式にしたら、立派な観光スポットになるんだけどね
実際、国際通りという沖縄一の繁華街の一番の人気スポットだから
0834名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/21(木) 10:45:19.14ID:F19eM0/v市川団十郎が言ってたよ
歌舞伎役者の人気は関東ローカルだって、全国区じゃないってね
御園座振興策は割と簡単だよ
優待券と御園座直通のバスを整備すること
歳を取ると、マイカー移動や地下鉄移動は厳しいんだよ
名古屋市内のどこからでも、市営バスで御園座前で下車できるのが最良だ
0835名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/21(木) 11:06:25.37ID:Q4XDTEDkそのアイデアいいね!
次回、親の代わりに株主総会に出て「送迎バス」設けろと提案してくる
だったら伏見じゃなくて土地代の安い場所に御園座移転しても楽に移動できる
ちなみに今回の株主優待は「前川きよし」だってw
8月の顔見世期待したのに
0836名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/21(木) 11:53:41.89ID:V99PSXoi計画にあるようにマンションの下が劇場でもいい
劇場が御園通りに面していればなお良い
0837名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/21(木) 12:16:51.15ID:aJ696aSAほんと味噌好きには驚かされる
0838名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/21(木) 12:52:03.65ID:DL7BmZhChttp://todo-ran.com/tm/kiji/11495
0839名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/21(木) 13:35:35.30ID:Q4XDTEDkちらっと調べてみたら、愛知県の味噌の消費量って全国27位(1位は長野)で
平均以下なんだよね
まあ八丁味噌がそれほど有名ということで「味噌」と言われたら誉め言葉と受け止めておこう
ちなみに、愛知で本当に消費量が多いのは「食パン」(多分モーニングサービスの影響)と小豆
0840名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/21(木) 19:31:16.78ID:Rc1DuTq/味噌汁飲んでも深い味わいがあるね。
0841名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/21(木) 19:54:22.20ID:Q4XDTEDk朝はパン食がデフォで、ご飯に味噌汁という家庭は少ないかもね
だから、味噌の消費量も全国平均より下のような気がする
なんで「名古屋=味噌」というかと言えば「味噌カツ」と「味噌煮込みうどん」の名古屋飯のせい
0842 忍法帖【Lv=5,xxxP】
2012/06/21(木) 20:54:22.91ID:CPZzfx39名古屋の蔑称とされているが
味噌は日本を代表する国民食です
味噌が嫌いという人間は問答無用でチョン認定されます
0843名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/21(木) 22:02:51.31ID:4STHieOg0844名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/21(木) 22:09:45.79ID:4STHieOg金シャチ横町も地下鉄駅前に作るはずだったとか?
http://blog.livedoor.jp/minami758/
0845名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/21(木) 22:39:09.97ID:tmn6GIIy昼間、身内の批判ばかりで中身の無い記事
…って俺が貼るのやめたやつだわ w
0846名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/22(金) 10:59:12.20ID:uGsTKpgV沿線の再開発も主導するという話
0847名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/22(金) 11:02:53.05ID:bAyoZ0Wo0848名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/22(金) 16:00:46.73ID:tGlRv6ke横浜市西区約25棟
神戸市中央区約25棟
名古屋市全土約25棟
80m〜99.99m同順
0849名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/22(金) 16:31:12.99ID:QXXuPlqF0850名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/22(金) 17:11:45.31ID:7VrpOMLy0851名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/22(金) 17:39:28.57ID:ICzfV2f020棟以上当然のように建ってるだろうし、田舎の名古屋も追いつける様に頑張らなければw
0852名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/22(金) 17:49:24.03ID:bAyoZ0Woそんな高層ビルを沢山建てて需要あるのかな?
ずっと人口減少続いてるし、酒蔵も多くつぶれていて街の景気もあんまり良くないと聞いてるけど・・
0853名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/22(金) 17:57:42.33ID:bAyoZ0Wo個性的な商店や飲食店の魅力だよね?
あと港とかモザイクなんかのベイシティの楽しさ
高層ビルなんか建てたらそういう街歩きの楽しさが失われるんじゃないのかな?
0854名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/22(金) 19:22:39.34ID:t3AKmtvB上に延びて行くか埋立地を作るしか無いわけ
鉄砲水が恐いところ
近郊に京阪があって港町で小さくまとまってるのが魅力だろうね
まあ名古屋の敵では無いけど
あと横浜はオレの実家だけどショボい
何かありそうで何も無いのが横浜だ
同じく港町
名古屋が比較対象にするのは東京と大阪まででいいよ
0855名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/22(金) 20:05:55.09ID:bAyoZ0Wo神戸も横浜も港が市街地に近いのが羨ましい
横浜の赤レンガ倉庫とか、名古屋にも同じように観光スポットとして再利用できそうな建造物があるのに
港区が栄から遠いから全く利用できてない
イタリア村が妙な建築法違反なんか起こしてなかったら、あそこを核として
名古屋港ももっと発展できていた機運あったのにね
0856名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/22(金) 20:27:12.89ID:yvJgifrWこれからは金城埠頭の方が期待できそう
0857名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/22(金) 22:09:54.87ID:SNPZzx82でも今更、神戸や横浜のような港町にすることは無理だろう。
港街の発展は、歴史や文化が大きく伴うからな。
今はとにかく、本気だして名駅栄の再開発に注力してもらいたい。
0858名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/22(金) 22:27:44.01ID:p7AWyBTV名古屋四日市が第三の男になって欲しい
0859名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/22(金) 22:33:28.54ID:M6OfzlIP岐阜羽島ではなく、四日市に新幹線の駅があれば少しは横浜神戸に近づけたかも
0860名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/22(金) 22:34:07.55ID:yoybdPx2名古屋はオフィスが主体。(3割5分がマンション)
都市規模の差。最近の神戸は90年代〜00年代に比べると新築物件もマンションばかりだし、
新ターミナルビルや大名古屋ビルなどオフィスの大量供給を控える名古屋とは全く状況が異なるわな。
0861名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/22(金) 23:52:09.04ID:Pk/JZK6zまぁ東京はおろか、大阪にまで名古屋要らない興味ない認定受けてるんだけどね
東京大阪スレの民意より
0862名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/23(土) 01:32:51.57ID:d+H8JbsO岐阜羽島は何一つプラスにならなかった
0863名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/23(土) 01:40:02.79ID:zNaWpgyPじゃあ来なくて良いんだお。
寂しいからって名古屋スレに出張だなんて、情けないにも程があるお
0864名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/23(土) 02:03:23.38ID:d+H8JbsO名古屋圏には名古屋市だけではなくあと2つか3つは賑わいのある都市が欲しいところ
0865名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/23(土) 02:59:04.88ID:HlUjsugb東京大阪スレ住民じゃないので出張じゃないんだが
意味不明
0866名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/23(土) 03:05:32.55ID:d+H8JbsO0867名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/23(土) 03:08:48.91ID:d+H8JbsOこれは東京大阪スレを荒らした名古屋人の誰かが呼び寄せたんだろ
823 :p1183-ipngn100203motosinmat.mie.ocn.ne.jp:2012/06/20(水) 22:40:42.23 ID:3o1O20vg
一回みんなふしあなしようぜ
ちなみに>>818がふしあなしなかったら>>818は大阪人確定。
大阪disが大阪の話題を出したいステマとしか思えない
↑
おたくだよね
毎日、このスレと東京大阪スレを巡回してるの?
0868名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/23(土) 07:58:07.39ID:f+KIapV3親は苦労してるだろうな
0869名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/23(土) 10:12:56.27ID:33a16ujy刈谷なんて結構活気があると思うが、所詮15万都市だもんな‥
0870名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/23(土) 11:57:35.52ID:piIW+TYB刈谷は駅裏の工場と言うか倉庫みたいなボロ建物が無くなると
バローやアピタが良く見えるようになって
印象がガラッと変わると思う
0871名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/23(土) 13:21:00.26ID:iOS6h6VGアーケード内店舗が居酒屋に偏っていたのが気になるが。入口横の広大な空き地は放置状態?
あと治安が悪い。昼間から改造バイクに乗ったDQNや、ホストっぽいのがウロウロしてる。
一番人が集まる近鉄〜アピタの通りでこれだから。どうにかしたほうがいいわ。
刈谷は戸塚を縮小して人を取り除いたみたいな感じ。賑わってるのは通勤・帰宅時間帯だけだろ。刈谷駅はデンソー社員が主で、定期外利用客はほとんどいないと思う。
街並みも完全に工場街さながらだし。
0872名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/23(土) 21:02:45.49ID:6LYzqENm0873名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/24(日) 04:03:27.92ID:L+zwl+JQ結構な人出で驚いた。
タワーズ効果ってのは凄いな。
このままの流れだとだと本当に栄はまずいと思った。
0874名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/24(日) 09:49:20.49ID:xd3X+bcQ良かったら栄の大津通りも久しぶりに出掛けてみてください
かなりの人出ですよ
それにしても何年ぶりに外出されたんですか?と突っ込みたくなるぐらいだな
ずっと入院でもされていたんですか?
0875名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/24(日) 11:43:51.14ID:JRaaO2jv名古屋を見下ろすならここの窓際の席がいい
混んでるときは30〜40分待ちだけど
http://r.tabelog.com/aichi/A2301/A230101/23001567/
0876名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/24(日) 12:56:46.64ID:XXLr0fRL↑何なのコイツ。真性キチガイか?
0877名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/24(日) 14:00:19.70ID:XXLr0fRL休日の名駅はほぼタワーズ内だけで完結してしまうからな。
相乗効果で他にまともな商業施設が進出してくれば別だが、新ビル開業後にそれが期待できない今、
ビックカメラは廃れ、バスターミナルも元へ戻って駅西は壊滅するだろうし、
デッキが北へ伸びれば人の動線がビルの谷間に閉じ込められて名駅通り北側の人通りは減るだろうな。
0878名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/24(日) 20:28:35.45ID:otdAL6pnでもこの商店街は地元民の店舗ばかり出し無理か。余所者は受け付けない雰囲気があるし。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/24(日) 20:41:29.75ID:UYoUqodXまあ円頓寺は明道町と合わせた日本最大級の問屋街だからなー…
0880名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/24(日) 20:49:51.99ID:T9/i6bWkあれ入口エントランスのとこにある螺旋階段
あれ完全に失敗じゃね?
てか、あれデザインは重苦しいし、エントランスの
解放感も思いっきりスポイル
正直、出来上がってみて、アレ? コレジャナイ…
と言う感じが当事者にもあるのでは?
0881名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/24(日) 22:58:20.58ID:eKO5dFG/中心駅から前後3駅の乗降客数
(神戸)中心駅〜三ノ宮 (名古屋)中心駅〜名古屋
住吉 71,000人 稲沢 15,000人
六甲道 50,000人 清洲 6,800人
灘 45,000人 枇杷島 5,800人
三ノ宮 237,000人 名古屋 375,000人←新幹線、中央線、関西線含む
元町 96,000人 尾頭橋 6,600人
神戸 137,000人 金山 110,000人←中央線含む
兵庫 45,000人 熱田 5,600人
(広島)中心駅〜広島 (名古屋)中心駅〜名古屋
海田市 17,800人 稲沢 15,000人
向洋 18,300人 清洲 6,800人
天神川 19,000人 枇杷島 5,800人
広島 140,000人 名古屋 375,000人
横川 36,000人 尾頭橋 6,600人
西広島 18,400人 金山 110,000人
新井口 15,500人 熱田 5,600人
(横浜)中心駅〜横浜 (名古屋)中心駅〜名古屋
鶴見 153,0000人 稲沢 15,000人
新子安 42,000人 清洲 6,800人
東神奈川 61,000人 枇杷島 5,800人
横浜 790,000人 名古屋 375,000人
保土ヶ谷 64,000人 尾頭橋 6,600人
東戸塚 114,000人 金山 110,000人
戸塚 210,000人 熱田 5,600人
偉大なろ怒田舎、大ナゴヤ
0882名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/24(日) 23:06:08.79ID:XXLr0fRL外観全体が失敗作だわ。
コストの問題もあるんだろうな。
トヨタ系・名鉄系のビルにデザインなんぞ期待しないほうがよい。
0883名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/24(日) 23:13:42.70ID:VKZpK5f1東京と大阪の奴隷都市はさっさと自分の巣へお帰り下さい。
あんたらの自慢してる私鉄は横浜神戸京都のモノではなく「東京」と「大阪」のモノなんでw
JRだって東京や大阪に直通してるから利用者が多いのであって、決して自力で集客してる訳ではない
総乗降者に換算すると↓のデータのようにショボくなる。さっさと自立しなってw
■名古屋市の乗降客数トップ10
@2010年 名古屋 1,106,120人
A2010年 金山駅 398,552人
B2010年 栄駅 236,516人
C2010年 大曽根 125,042人
D2010年 千種駅 106,556人
E2010年 伏見駅 79,088人
F2010年 藤が丘 72,462人
G2010年 鶴舞駅 67,326人
H2010年 星ヶ丘 51,314人
I2010年 矢場町 50,560人
その他多数・・・
合計 2,293,536人以上
【出所データ】wikipedia
■神戸市の合計乗降客数トップ10
@2010年 三ノ宮駅 622,940人
A2010年 神戸駅 163,406人
B2010年 元町駅 130,272人
C2010年 新長田駅 100,486人
D2010年 住吉駅 95,682人
E2010年 垂水駅 91,412人
F2010年 新神戸 62,046人
G2010年 名谷駅 55,178人
H2010年 西新中央駅 54,532人
I2010年 六甲道駅 49,470人
その他多数・・・
合計 1,425,424人以上
【出所データ】wikipwdia
■京都市の乗降客数トップ10
2010年 京都駅 622,422人
2010年 四条+烏丸駅 165,049人
2010年 河原町+祇園四条駅 108,646人
2010年 山科駅 107,389人
2010年 丹波橋駅 99,702人
2009年 三条駅 59,320人
2010年 竹田駅 59,097人
2010年 出町柳駅 56,664人
2010年 桂駅 51,574人
2010年 西院駅 42,907人
その他多数・・・
合計 1,372,770人以上
【出所データ】wikipedia
0884名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/24(日) 23:16:10.83ID:ZIHuq3iZ首都と地方都市を並べる勇気はすごい。
0885名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/24(日) 23:17:32.20ID:eKO5dFG/名古屋市 128百万人
京都市 115百万人
神戸市 180百万人
■私鉄乗車人員
名古屋市 165百万人
京都市 183百万人
神戸市 183百万人
大ナゴヤは大阪の衛星都市の京都、神戸にも劣るショボイ街
0886名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/24(日) 23:29:07.53ID:T9/i6bWkトヨタ系と言えば、ミッドランド
なんであんなにワクワク感がないのだろう?
その一つが、あの名前だけサンクンガーデンにあるのでは
サンクンガーデンって、普通もっと開放的で、地下と地上を
シームレスにつなぐものだと思うのに、ミッドランドのやつなんて
単なる地下道って感じで、全然サンクンガーデンになっていない
地下へ降りる階段だって、階段のところが空いているだけの
単なる地下道入り口だからな
サンクンガーデンと呼ぶには、階段以外の所も天井を取っ払って
地下から外が見えるようにすべきなのに、そんなの本当極一部だけだもな
0887名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/24(日) 23:38:28.99ID:T9/i6bWkそんなホルホルしてる暇があったら、マジもう少し危機感を持ってくれ
地元企業本社の東京や関西への移転(カゴメやポッカだって時間の問題だぞ)
トヨタだって、海外移転、国内でも東北や九州への注力
この地方なんて全然設備投資してないぞ
数少ないこの地方への投資話のテストコースだって、中日新聞を中心に
足を引っ張りまくってるし
ホルホルして気が付いたら、全部ストローされてました…なんてことはやめてくれ
0888名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/25(月) 04:25:35.45ID:hgvsT9WYhttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340482279/
名古屋人(本当は春日井市住民)がまたやらかした
0889名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/25(月) 04:28:25.51ID:tOUVJS0T0890名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/25(月) 04:48:52.40ID:5NfoSZf7危機感は持ってる
だけど、ここで危機感を書いても何も反映されなくない?
それから本社の東京移転はあっても、大阪移転ということはまずないでしょう
メリットがない
0891名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/25(月) 06:39:52.10ID:p5pNYmb/ここは名駅を語るスレであって、何で危機感なんか持たないといけないのかw
>>887は危機感を持って何の行動したんだろうね
0892名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/25(月) 06:54:07.50ID:5NfoSZf7たとえば、@南海トラフでメタハイ試掘の件で地震誘発しないように慎重にやってくれ
A柳橋市場を移転してくれ、さもなければ午後も一般相手に営業してくれ
B笹島から愛知大学に至る通りに横断歩道を作ってくれ
とか気付いたことはメールしてる→けど、まだ改善されていないw
0893名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/25(月) 06:59:33.15ID:1eNgBjmI実際京都の東は同じ
リニモも東京の電鉄会社に移譲すべき
沿線開発もやってもらう
関東人のセカンドハウスを作ってもらう
百貨店も東京のを誘致するひきこもり名古屋資本ではもう何も進まない
ボイドも松坂屋が三越に客とられると反対する始末
リニアで東京流出問題は東京企業の名古屋植民地化で東京の施設を名古屋に同じモノ作る
そうすれば東京に流出が抑えられる
リニアが来るんだから東京に投資してもらう
名古屋=第2東京って宣言するくらいやって
大阪が副首都なら名古屋は第2首都で対抗しないと
とにかく名古屋資本じゃもう発展は限界だ
0894名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/25(月) 07:16:37.32ID:a1GqMNjo日本から独立して新国家の首都になればいい。
河村も大村も日本から独立するって言ってるだろ。
0895名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/25(月) 07:32:56.97ID:5NfoSZf7赤字のリニモを関東の私鉄が買収してくれて、沿線開発するのは大歓迎だけどさー
第2の東京を目指すというのは、無理というか、あんまり賛成できない
というかテレビのキー局や出版メディアがすべて東京に集まってる以上、それをマネしたって東京になれる筈がない
名古屋というか、愛知は東京にはない「ものづくりの文化」があるんだから、その個性を生かすべき
第一、大阪は東京と同じような都市を目指しすぎて、本来の泥臭い商いの街、中小企業の街という個性を捨てて
ダメになってしまったんだから
0896名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/25(月) 07:42:35.96ID:1eNgBjmIてはじめにリニモを東京にあげて徐々に東京色濃くしていくべき
これこそが名古屋の発展に不可欠
大阪が副首都?
いやリニアが直結する名古屋こそが第2首都を名乗るべきだろう
大村河村は橋下市長に先を越されてはいけないよ
愛知名古屋も大阪が副首都を目指すなら我々のが相応しいって宣言すべき
そして第2東京として名古屋は関西から人を奪い取るべき
大阪の人が東京行くなら名古屋でいいかってくらいに
0897名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/25(月) 07:56:03.96ID:5NfoSZf7東京マンセー、キモすぎるよ
それともわざわざ第2東京とか副首都とか煽って、アンチ名古屋の関西人をこのスレに召喚して
荒れさせたいと思ってる工作員ですか?
名古屋在住のまともな住人ならそんなこと考えもしないでしょ
名古屋愛を持ってれば、最近、セブンイレブンにやられっぱなしで撤退する店が多いサークルKを応援目的で買い物するとか
地元資本を応援するでしょ?
反日、反トヨタの中日新聞は絶対に買わないけど
0898名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/25(月) 07:58:33.41ID:i3E7hpIZ良識ある名古屋人
0899名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/25(月) 08:11:15.31ID:1eNgBjmI名古屋に住んでる人が名古屋弁をはじめ名古屋土着のものを嫌ってるように見えるが
名古屋の地元資本も自分のことしか考えてない
百貨店など利権を守ることだけ考えて名古屋の発展とか考えてない
それを壊すために名古屋は東京化するべき
0900名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/25(月) 08:26:39.57ID:1eNgBjmIへりくだって自分をいかに矮小化するかが根本にある
テレビに不細工な大阪の芸人が映るたび
日本人は自尊心を徐々に失っていく
大阪は日本のガンだ
0901名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/25(月) 08:28:23.00ID:5NfoSZf7サークルKユニー系列・・・愛知本社、税収は愛知
保守的で冒険をしない地元資本は俺も大嫌いだが、守るべきものは守らないと
そうしないとどんどん本社が東京に移転してしまう大阪みたいな惨状になってしまう
0902名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/25(月) 09:08:32.88ID:ecdlevjT二眼レフ論だったっけかあれが大阪の衰退の遠因だろう
かと言って東京マンセーももちろんダメ
名古屋は名古屋なりの独自性を醸成して「東京にはない何かがある」街にしないと
0903名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/25(月) 09:29:50.24ID:5NfoSZf7そうでなかったら、名古屋もなんでも「ミニ東京」になろうとして大阪の轍を踏む所だった
なんでも東京のマネをしてもダメ、地方都市は地方都市の個性を生かさないとダメということを
大阪は身をもって教えてくれた
0904名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/25(月) 09:33:59.45ID:1eNgBjmI個性出し過ぎて自滅
汚らしい芸人を生んで独自性にこだわりすぎた
0905名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/25(月) 11:59:04.26ID:yV/8WcED当たり前だろ、民間資本はまず自分の事考える。
なんで、民間資本が街全体の事まで考えなきゃいかんのよw
そんなの行政に期待しろよ。
てか、民間それぞれが計画たてる為に指針を示すのが行政の仕事だろ。
0906名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/25(月) 12:12:35.29ID:BGWmM3Bp大阪の一番の財産は「芸人」だと思うけどね
0907名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/25(月) 12:17:28.92ID:BGWmM3Bp名古屋圏に神戸や京都ぐらいの第2第3の大都市が生まれない限り、永遠に関西圏には
勝てないよ
四日市なり、岐阜なり、豊橋なり、浜松なり(東海3県ではないが)を50万人以上の
都市に成長させないと
0908名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/25(月) 12:27:43.11ID:1eNgBjmI日本人のプライドがどんどん破壊されると思う
自尊心なくなるのが心配だ
あんな不細工を売りにしてる奴らが日本の代表としてテレビジャックする
日本人は見栄を張るって文化の一切ない大阪に浸食されるのが問題
バカなのが売り醜いのが売りそうゆう文化が大阪
見栄を張るかっこつける侍の文化とは真逆
それをやりすぎなのが韓国なんだよ
その結果日本人は不細工ってなる大阪のせいで
0909名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/25(月) 12:54:28.19ID:i3E7hpIZ大阪にはお笑い以外にもタカラヅカや文楽等の古典芸能などの素晴らしい文化がたくさんある。
しかし東京メディアは、大阪のイメージを落としたい
それに吉本が迎合した結果、メディアはお笑いしか発信しない、今日のようになってしまった。
毎回、実際はほとんどありえない東京目線で大阪ネタを放送し大阪を貶す大阪の読売テレビ制作の秘密のケンミンショーなど自虐番組の典型
名古屋も大阪ほどではないが、東京と比較して貶される役回り。
逆に大阪名古屋と比較して東京メディアが持ち上げるのが横浜神戸京都。
0910名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/25(月) 14:31:15.51ID:YsTipc9H0911名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/25(月) 14:39:05.41ID:ecdlevjTその頃既に衰退が始まっていたからある意味苦肉の策だったんだと思う
産業構造の転換に上手く適応出来なかった分お笑いを産業化しようとしたってところだろう
0912名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/25(月) 19:06:04.34ID:9j/yPZnyCBC今日のなぜ?
で、笹島・あおなみ特集。
CBCは本当に中身の濃い特集を組んでるな。
0913名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/25(月) 19:27:53.61ID:tDR1JIDBあおなみ線って名鉄近鉄の乗り継ぎが悪すぎるんだよね
無料になったとしても名鉄近鉄の利用者は乗らないんじゃないかな
0914名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/25(月) 20:15:05.89ID:a1GqMNjo東京を首都にした結果がレベル7東京電力だ。
東京のせいで貴重な国土の一部が半永久的に使用不能に。半径20kmを名古屋市や大阪市に当てはめてみろ。
東京は単なる白痴だよ。
女川町には福島の約3倍の高さの津波が来たけど、仙台の東北電力は事故を防いだ。
だから技術力、知能は 仙台>>>>東京
w
w
w
ww
w
0915名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/25(月) 21:08:06.01ID:5NfoSZf7でも関西人のお笑いのセンスはどこの地方民でも勝てない、これは天性のものだから仕方がない
昔、名古屋のローカル番組で名古屋と大阪の違いという実験をやっていた
名古屋の栄と難波でいきなりアナウンサーが指で銃を作って通行人に「ばーん!」と言う
栄は「はあ?」「え?」「なんですか?」と不思議がるばかり
大阪は5人のうち4人が「やられたー!」と撃たれたマネをした
これを見て大阪人の芸人気質は市民レベルだと思った
吉本が倒産寸前なのは、単純に経営センスがないから
0916名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/25(月) 22:45:19.95ID:XnIxaB0E0917名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/25(月) 22:46:37.33ID:9j/yPZny確かに乗り換えの不便さを考えると、無料にしても効果が得られるかどうかは微妙だな。
でもモニター名目なら、何かしらの収穫はありそうな気がするが。
東海道線に直通できれば、これ以上便利なことは無いのだがな。中央線には回送扱いで直通してるし。
2016年度までに笹島にあと2万3000人が流入するとしても、もう少し上乗せが欲しいところ。
あとは日本郵政と東急が8年後にどう出るか。
0918名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/25(月) 23:37:36.67ID:NGDmZs3q悪いけど
0919名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/26(火) 07:25:46.58ID:/rN28SBK愛知県が25日発表した11年度の県税収入は8938億円と前年度を2.4%
下回った。
県税収入が9千億円を割り込むのは1987年度以来24年ぶり。
ピークだった07年度に比べて4割近く落ち込んだ。
県税収入の2割強を占める法人2税(法人事業税と法人県民税)は2.1%減の
2031億円だった。
法人の規模や収益に応じて決まる法人事業税(課税ベース)は、
製造業が12.0%減の612億円と、非製造業(2.4%増の917億円)の
増収分を上回る落ち込みとなった。
製造業のうち、自動車など輸送機械工業は40.8%減の111億円だった。
トヨタ自動車関連の九社の法人事業税は83億円で、前年度の百五十五億円から
半分近くにまで減らしている。
以上日経と中日新聞からまとめた。
0920名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/26(火) 07:29:10.96ID:/rN28SBK琉球新報 6月25日(月)21時35分配信
自動車部品メーカー最大手デンソーは25日、アジアにある孫会社から配当を受けたシンガポールの子会社をめぐり、名古屋国税局から22日に約138億円の申告漏れの指摘を受けたと発表した。
追徴税額は約61億円で、25日に納付した。
名古屋国税局は2011年3月期までの2年間について子会社の利益をデンソーの所得と認定した。
シンガポール子会社がタックスヘイブン(租税回避地)対策税制の適用除外要件を満たしていないと判断した。
デンソーは「シンガポール子会社はアジア地域などの財務や物流の統括機能を持ち、事業実態がある」と反論し、異議を申し立てる方針。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/26(火) 11:12:06.15ID:LiCMRANI「名古屋人」で検索してみろよ、IDの出ない板に同じタイトルのスレ建てて
毎日毎日叩いてる
0922名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/26(火) 14:38:11.35ID:yfenmnXj粘着するのはもうやめたらどうだ?
0923名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/26(火) 14:53:49.79ID:vVoN7OCk毎日そんな事やってて
限りある人生の時間を無駄に消費している
0924名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/26(火) 19:31:11.74ID:V+n0WJdM大阪はそれなりに気を使ってもらえるのに
0925名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/26(火) 19:37:17.68ID:LiCMRANI同僚に言われたことがある
風評被害というかタモリの責任は重いぞ
0926名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/26(火) 23:35:49.93ID:pN607jWu0927名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/27(水) 00:01:03.82ID:tV8jHsk3最近知ったけど堂林の父親はトヨタ自動車勤務、でもって堂林はマツダカープw
0928名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/27(水) 00:03:27.04ID:LiCMRANI浅野は成功したが、昔の藤王とか地元1位は失敗ばかり
0929名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/27(水) 00:27:45.45ID:38124vMH取りあえずトヨタと名古屋は関係ない
0930名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/27(水) 00:52:32.37ID:ltfuxezFそれも首都圏・関西圏の人に。
オレだったら「確かに東京大阪に比べたら田舎だけど、仕事もあるし、産業も発達してるから住みやすい。
でも遊ぶ所や観光する所は全くないけどね」と答える。
0931名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/27(水) 01:16:57.66ID:BukLQHQ4トヨタに逃げられて無事でいられるとでも…
>>930
住めば都
0932名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/27(水) 01:17:16.88ID:HsYjPBh/いい加減気付けってのw
名古屋が見てるのは東京だけ
0933名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/27(水) 02:34:52.69ID:a6oh1QQA何度言わせれば気が済むんだバカタイヤめ
0934名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/27(水) 06:58:43.16ID:By11MhVH「遊び・観光」は人によって違うからw千差万別でしょ。
海や山が「遊び」の人もいるし。ドライブが「遊び」の人もいる。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/27(水) 06:59:25.95ID:hjAQBvOj生活は基本的には地元で完結してるよ。
よっぽどの田舎じゃ無い限りは、どこ住んだって変わらんだろwww
0936名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/27(水) 07:10:51.02ID:By11MhVHレースを予想して最終レースまでテレビで見てれば、それだけで日曜が終わる。
他人から見ればつまらん人生かもしれないが、彼は競馬に命を賭けているようだwww
0937名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/27(水) 07:18:19.01ID:By11MhVHPS3、PSP、Vita、WIIなど。最近はネット対戦も充実してるし。
過去のゲームもネットでDLできるし。
0938名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/27(水) 07:28:39.96ID:7tRmnhA6トヨタ関連が83億円しかないなんてな
しかもタックスヘブンで税金逃れまでしてるって事実
これを知らさないとな
0939名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/27(水) 07:43:36.80ID:ZUl5hrTE名古屋は大阪というか西日本に全く目を向けておらず、東一辺倒。
名古屋が東京の最西の衛星都市化しつつあるのは承知している。
なんでも東京東京東京東京東京東京東京東京東京東京東京東京東京と、
東京の風下に立っているのは、見ていて非常に情けない。
0940名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/27(水) 08:00:12.05ID:tV8jHsk3知多やナガシマや近場の他に「京都へ遠出ドライブ」も必須アイテム
東京は新幹線で行く場所、京都はふつうに車で行く日常スポット
0941名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/27(水) 08:10:41.09ID:Z14DbLgg名神、名阪、新名神と道路も充実。
あと青春18切符の期間中であれば格安で往復可能
他にも近鉄、高速バスと選択肢多数。
0942名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/27(水) 08:14:38.45ID:7tRmnhA6堂林は愛媛生まれで親類も愛媛で愛媛人宣言したよ
0943名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/27(水) 11:33:38.40ID:H1xPQIywまともに取り合わない。
そういうこと訊く時点で馬鹿だし。
0944名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/27(水) 15:29:55.81ID:tV8jHsk3そんなこと言ったら、俺も父親は三重県人で母親は京都人の名古屋生まれ
名古屋にはそういう奴が多い
堂林も愛知生まれ(豊田市)だから愛知県人だよ
0945名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/27(水) 19:21:15.35ID:f5WhcGt3名古屋が見ているのは東京なんかじゃないだろw
古くから共に「六大都市」と称された京都市とはかなり仲良しらしいが。
0946名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/27(水) 20:27:47.25ID:30mU6bQUネットの普及で昔に比べれば格差は減ったとはいえ
入ってくる情報量は圧倒的に
東京>>>>>>その他(首都圏近郊や大阪名古屋は少しマシ)
0947名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/27(水) 21:06:09.35ID:icyVMKH7たしかに今の名鉄一本は、リスク的にも要改善ですからね。
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_top/120627_2.htm
0948名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/27(水) 21:13:51.07ID:GDz01io1大賛成
0949名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/27(水) 21:16:50.10ID:icyVMKH70950名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/27(水) 21:36:19.46ID:sgDGlCHZ多く見積もって乗車人員2千〜3千人程度だろう
800億も費やすのはもったいなさすぎ
0951名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/27(水) 21:38:36.91ID:By11MhVH?
ネットやケータイで入手できない情報ってどんな情報だよww
0952名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/27(水) 21:42:59.58ID:By11MhVH海底トンネルはコストがかかりすぎるから非現実的だよね。30年前ならできたかも?
JR半田駅から西に延伸すればいいかなと思ったけど、JR武豊線は単線だよね。これも厳しいか。
0953名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/27(水) 22:22:56.02ID:v+0wBolc0954名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/27(水) 22:37:08.84ID:hBbfYqQLそれに路線を増やすんだったら空港と三河の間に新設した方が良い
0955名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/27(水) 22:47:35.92ID:BukLQHQ4街づくりセンス0のアホ市長の妄想を真に受けても…
とにかくこいつは、こと街づくりに対しては最悪
0956名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/28(木) 00:37:49.98ID:B6GlRxvv0957名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/28(木) 01:07:29.74ID:OlydcQChたしかに頑張っていますね
名古屋城の城下町は楽しみ
あおなみ線延伸は疑問だけど
それ以外はかなり評価しています
3期くらい市長をやってもらいたい
0958名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/28(木) 03:31:25.66ID:qII9ISVMようやく。
0959名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/28(木) 08:53:40.09ID:W5Qb/C1a河村市長なみのことはやってたと思うけどな
0960名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/28(木) 11:20:51.13ID:kxEThCGa愛媛生まれ
0961名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/28(木) 13:48:36.22ID:giyu/uToこれは明らかに無駄
名鉄本線の須ヶ口駅から枇杷島デルタ周辺の高架化、平面交差の排除について、行政が援助してほしい
あそこのせいで名古屋環状2号線は未だに踏切が残っている始末
当然環状線の機能がフルに使われていないので、都心に通過交通だけの自動車が流入してくる
0962名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/28(木) 13:50:43.58ID:kxEThCGa0963名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/28(木) 18:18:15.15ID:AsLqabsc松原の広小路ルネサンスとかモノづくり交流拠点よりはマシだと思うが。
松原が市長続けてたら、レゴランドはまず来なかっただろうな。
0964名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/28(木) 19:45:51.30ID:gMNrik4L広小路ルネッサンスは評価したいが
車乞食どもに潰されたが、あのくらいのこと
やんないと栄の復権は難しいぞ
0965名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/28(木) 20:19:34.17ID:nuI65Ie0いやいや、広小路通片側一車線とかバカの所業
0966名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/28(木) 22:41:11.99ID:h+i/hIVFここは、名駅・笹島の発展を語るスレだ、栄なんかどうでもいいんだよw
0967名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/29(金) 00:10:28.91ID:/EJka+Ywいいんじゃねーの
下手に2車線あるせいで、どうでもいい車がガンガン侵入してくるわ
タクシーは二重駐車するわで、道路としての機能をはたしてないんだから
他に幾らでも道路があるにもかかわらず
1車線にして、それこそバス等の指定車だけにした方が、遥かに
上手く機能する気がするが
0968名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/29(金) 01:33:33.18ID:LCXG6SHk誰が市長やっててもきただろ
0969名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/29(金) 04:47:24.90ID:OBhywwoe3から2はいいけど、2から1はダメだよ
単純な算数の問題
0970名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/29(金) 12:29:04.70ID:fVPTQxfH0971名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/29(金) 21:23:41.91ID:7cp4fROx正直、分譲マンションは駅前にどうかと思うが、開発ラッシュは
羨ましい。
0972名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/29(金) 21:59:22.20ID:Z1M0lECj0973名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/29(金) 22:40:32.51ID:H0PU329jhttp://www.senmonshi.com/archive/02/0296TOJqPB5BG8.asp
0974名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/29(金) 23:33:10.74ID:5z+7/2Abこれから新JR、新JP、新大名古屋が同時進行でニョキニョキ伸びだすぞw
0975名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/30(土) 00:48:39.58ID:UMJ/Tquj名古屋の悲しい事実…
0976名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/30(土) 01:56:11.18ID:NHM5et/C>高さは45・65b
高さが、100m〜200mぐらい足りないんじゃない?
0977名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/30(土) 06:51:47.19ID:H3tEdhJs土田舎名古屋JRショボ
JR高田馬場駅(40万人)>JR名古屋駅(37万人)…
私鉄高田馬場駅(28万人)<私鉄名古屋駅(39万人)…
地下鉄高田馬場駅(18万人)<地下鉄名古屋駅(33万人)…
0978名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/30(土) 08:24:34.63ID:wWU5btkTかなり景観がサマになるよね
あとやっぱりMLSとスパイラルの間に1本欲しいな
名鉄さん頼みますよ
0979名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/30(土) 08:29:34.89ID:tk+bCWG5ミッドランドの並びの通り、小売店舗が全くない
0980名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/30(土) 09:02:29.28ID:tk+bCWG5中に入ると女性ファッションの店、ハンコ屋、と色々テナントが入ってた
ミッドランドは見た目はゴージャスでカッコイイけど1階部分が車のショールーム
とルイヴィトンとか普段使いが出来ないテナントばかりなのは残念
0981名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/30(土) 10:53:05.23ID:5MFKUyQaパン屋のサンジェルマン タンドレスが安いぞ>塩パン105円
0982名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/30(土) 11:09:12.66ID:MudHKByXにぎわってるのは地下だからさー、地下街から行くには便利なんだけど
地上の賑わいにならないじゃん・・
昔の豊田ビルは地下に東映映画館があってその前に東山という醤油ラーメンの旨い店
横が大きな不二家レストランだったな、なつかしい
0983名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/30(土) 11:50:17.84ID:8UeXdpneレーシングカーみたいな珍しい車も展示されてるし。
この地方はクルマ好きが多いからなあ。
0984名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/30(土) 11:56:40.91ID:szVffhC40985名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/30(土) 12:25:55.59ID:MudHKByXテルミナのバスターミナルが出来る前、まあ大昔の話だけど
だからバス待ってる市民がバス待ちの時間にトヨタビルや毎日ビルとかの1階の店に
入って時間つぶしてた
だから豊田ビルの本屋とか結構人が入ってたよ
0986名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/30(土) 12:33:05.96ID:ctAmNHICそこは名鉄じゃなくて菱信ビルだろjk
>>979
とにかく1階にオープンカフェもどきの飲食店が欲しい
(オープンカフェじゃなくて、オープンカフェもどきね)
0987名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/30(土) 12:58:00.80ID:wWU5btkT遠景で見た場合MLSとスパイラルの間が寂しいって事
名鉄でも菱信でも200m級が建ってくれれば綺麗なスカイラインが形成される
0988名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/30(土) 13:43:49.33ID:MudHKByX地下街を通っていくしかないのが不便、階段の上り下りは中年以上にはキツイ
あと、名古屋駅南地区ではレジャックの前しか横断歩道がなくて、愛大のあるラバーモから
ハロワ方面の通りに行くには歩道橋を通るかレジャックまで行って横断歩道を通る必要がある
足腰の弱った年寄りにはあの歩道橋は辛い
0989名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/30(土) 23:47:48.34ID:ctAmNHICえっ?
ナゴヤキャッスル前の横断歩道あるでしょ?
俺、今日渡ったぞ
0990名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/01(日) 03:01:13.81ID:z027Qxk+0991名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/01(日) 09:08:47.49ID:Qg8yeozMわざわざ名古屋キャッスルまで歩かなければいけない
0992名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/01(日) 09:12:53.33ID:Qg8yeozM笹島のレジャック横と対面のローソンを結ぶ交差点とか
桜通りの日銀のある交差点なんか四方全部歩道橋で、横断歩道が1つもない
老人や障害者はそこが結界となって先に進むことができない
0993名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/01(日) 11:32:23.02ID:WGNl995kだな。車優先で歩行者用の横断歩道がない不便なところが多い
特に、大名古屋からミッドランド方向に渡る横断歩道作れよ
0994名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/01(日) 23:06:19.15ID:s9h+FQYm0995名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/02(月) 08:12:23.64ID:/KYx8awz0996名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/03(火) 07:21:08.44ID:tOJOBJXB名古屋に地下街が発展したのは夏暑くて冬寒いからだろうな
0997名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/03(火) 17:47:09.79ID:omfoGIJY0998名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/03(火) 17:48:02.38ID:omfoGIJY0999名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/03(火) 17:49:01.07ID:omfoGIJY1000名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/03(火) 17:49:53.88ID:omfoGIJY10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。