平松邦夫大阪市長になってから大阪市は悪くなった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/17(木) 19:00:51.45ID:hyvPJD1Ghttp://www.youtube.com/watch?v=ynuhah1dGe0&hd=1
平松市長は既得権の守護神。
http://www.youtube.com/watch?v=GK07zSr_-Qc&hd=1
先日の市長の政治資金パーティー
http://www.youtube.com/watch?v=MGTER387ddU&feature=related
現職副市長を筆頭に職員組合や市役所から補助金を受けている団体が多数参加。市民の血税でズブズブな関係の人たちにとっては平松さんは神だな
てか、副市長は市民が選んだ代表に仕える立場なのに選挙前に平松応援って・・・
しかし橋下さんはよくやってるな。金も地位もあったのに。マジで大阪を変えたいんだろう。
独裁者っていう平松大阪市長の気が知れんな。悪代官や不要な機関はとりあえず切らないと。
http://www.youtube.com/watch?v=JDJ8g-Ur6c0&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=R660QYEtY2s&hd=1
http://www.youtube.com/watch?v=4pQixxABLS8&feature=related
橋下松井は40歳代、若い人が頑張る大阪にしなければいけない。
http://www.youtube.com/watch?v=0oE8yzkVdiY&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=VWGfTJ9LpYU&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=bGSS4irOGfE&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=_8RfPJfzUB8&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=UL4IRAWxxAg&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=fngvg2Y-aik&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=pELEnpRqhzY&feature=related
西成地区住民、部落出身者、市職員、日教組教員、彼らが市長の支持基盤。
彼らの権利を徹底的に擁護するのだ。そして彼らはやり放題、大阪市はこうして無法地帯になるのだ。
これだけ騒がれているって事は,今の既得権益がとっても美味しいって事?
正義は橋下だろ。平松は毒された老人にすぎない。大阪人がバカでなければ橋下が勝つはず。
自民党のバカが橋本のことを「独裁者」って貶していたけど、散々独裁やらかしてたのはドコの政党かとw
0476名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/26(土) 18:28:48.83ID:vOiwC4h/大阪の行方を大きく左右する大阪府知事、大阪市長のダブル選挙。投票を27日に控え、
各候補者は、大物政治家を迎えるなどして、最後のお願いをしている。
平松邦夫候補(63)は「自治体の形を変えただけで、本当に皆さんの暮らしが良くなる、
日本の経済が良くなるなんていう、魔法はありません。そんな魔法についていくと、後
戻りできないことになります。だから、わたしは、都構想に大反対をしています」と述
べた。
橋下 徹候補(42)は「大都市、大阪の大阪市長である平松市長が、違法駐輪の撤去しか
やらないから、この大阪のど真ん中はスッカスカのカッスカス状態になっていくんで
す。大阪市という役所だけでは、世界とは競争できない。じゃあ、どうするか。そこで
大阪都構想」と述べた。
27日に投開票される大阪市長選挙は、現職の平松邦夫候補と前の大阪府知事の橋下徹候
補の一騎打ちとなっていて、2人は市内各地で最後の訴えをしている。
今回の選挙戦では、大阪府と大阪市を解体し、東京都のような形に再編する大阪都構想
が主な争点となっている。
27日は、両陣営ともに国会議員や知事らが応援に駆けつけた。
平松氏陣営の民主・平野博文国対委員長は「(平松候補は)住みよい大阪にする、満足度
を日本一にする、こんなことで着実にやってこられたわけであります。これはもう、皆
さん方もご案内の通りだと思います」と述べた。
橋下氏陣営の石原 慎太郎東京都知事は「大阪が今のままでは、これは困るんです。大
阪が困るだけじゃない、日本が困る。それを1つ、その大きな仕事をね、この橋下さん
に任せていただきたい。それでこの人がもし、暴走しようと思ったら、わたしが手綱を
取る。独裁はさせません」と述べた。
また、27日は大阪府知事選挙も投開票が行われ、前の池田市長の倉田 薫候補(63)、共
産党推薦の梅田章二候補(61)、「維新の会」幹事長の松井一郎候補(47)、中村 勝候補
(60)、マック赤坂候補(63)、岸田 修候補(70)、高橋正明候補(69)が立候補しており、
夜には結果が判明する見込み。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00212352.html
0477名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/26(土) 18:58:00.15ID:Upq/wS76http://www.jcp-osaka.jp/2011/10/post_980.html
大阪府民が大集合した席で述べた決意と約束をあっさり反故にした共産党。
府民の審判が明日下ります。
決してブレず府民の立場で
2011年10月08日の決起集会
市田書記局長
>市田氏はマスコミが「橋下VS平松」をあおっているが、橋下知事も平松市長も財界奉仕・開発
>推進で同じ立場だと強調。両者の間で自民、公明、民主が揺れている中、「ブレずに府民・市
>民の要求と願い実現の立場で頑張っているのは日本共産党も参加する『明るい会』と『よくす
>る会』だけ」と述べました。
今は「橋下VS平松」を平松支持の立場で全力で煽っております。
わたし考一
>「争点は『橋下知事対平松市長』ではなく、巨大開発をやめ、市民の暮らしを守る市政をつくる
>こと。勝利への道を皆さんと一緒にこじ開け、梅田さんと二人三脚で頑張る」と力を込めました。
二人三脚は早々にやめて『橋下知事対平松市長』の闘いに平松支援の立場で頑張ってます。
自分がいた頃、連合系の集会に参加したことあるが、緑は主催者に忘れられてて現場でどこにいてもらおうか?などと右往左往させられた記憶がある。
社民党や共産党、中核や革マルなんかはケンカされても困るだろうからあらかじめ位置は決まってるんだろうが。
どちらにせよ、まわりより何段階も低く見られているのを実感した出来事ではあった。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/26(土) 19:31:41.51ID:kLjU2jLnやはり石原知事には拍手万来だった。
橋下は声枯れててよく聞こえんかったw
橋下は問題なく当選するだろうが、あのイチローとかいう知事候補はようわからんww
それはそうと面白いものを見た。
演説の人ごみの中でオレンジ色のジャンパー着てる一団がビラを配っていた。
橋下派は緑のジャンパーなので、どこの団体だろうと捨てられてたチラシを見たら
見出しにデカデカと「大阪に放射能が!?」と魚の骨のイラスト
で、内容は
「平松候補はガレキ受け入れに反対、橋下候補は受け入れ賛成です、あなたはどうしますか?」
判りやすくてワロタww
しかも、そのオレンジジャンパー組の1人のデブ男がジャンパー脱いで、橋下派のビラ配ってる
人に近づいて
「バイト代いくら貰ってるんすかぁー、え?ボランティア? またまた〜絶対ウソでしょ〜ww」
とつきまとい始めた
ああ、はやり平松を支持する輩はこういうクズしか集まらないんだなと納得した。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/26(土) 20:07:49.39ID:gKTHtKwehttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20111126-00000352-fnn-soci
ダブル選、27日投開票=争点は「都」構想―大阪
時事通信 11月26日(土)14時30分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111126-00000044-jij-pol
橋下徹前知事(42)の辞職に伴う大阪府知事選と、任期満了に伴う大阪市長選が27日、投開票される。知事選は地域政党「大阪維新の会」公認で
前府議の松井一郎氏(47)、諸派で前同府池田市長の倉田薫氏(63)、無所属で弁護士の梅田章二氏(61)=共産推薦=ら7新人による争い。
市長選は維新の会公認の橋下氏と、無所属で現職の平松邦夫氏(63)による一騎打ちの構図だ。
両選挙では、府と大阪、堺の両政令市を再編する「大阪都」構想の是非が最大の争点となっている。同構想は府と両市の二重行政を解消し、
行政運営の効率化を図るのが狙いで、松井氏と橋下氏が主張。具体的には、広域行政を担う都と、住民に身近な行政サービスを担う複数の
「特別自治区」に再編すべきだと訴えている。
これに対し倉田氏と平松氏は、ともに民主、自民両党から府連レベルでの支援を受けていることもあり、共闘関係を構築。都構想に対抗し、
府と府内市町村の連携強化を公約に掲げる。梅田氏も、都構想に反対する姿勢を鮮明に打ち出している。
知事選にはこの他、諸派で財団法人会長のマック赤坂氏(63)=本名・戸並誠=、無所属で元中学教諭の高橋正明氏(69)、諸派で
会社役員の中村勝氏(60)、無所属で元府職員の岸田修氏(70)が立候補している。
市職員、自治労、既存の利権を守ろうとする平松には、具体的な政策がない。
しかも、市民のために、予定されていたTVの生討論をドタキャンするよなヘタレ!
橋下には、政策力、改善力、実行力、国政への影響力、困難に立ち向かう姿勢がある。
0480名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/26(土) 20:29:42.78ID:8pzOyAj+毎日新聞 11月21日(月)18時56分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111121-00000055-mai-int
【台北・大谷麻由美】台湾総統選(来年1月14日投開票)は21日、立候補の受け付けが始まり、再選を目指す
与党・国民党候補の馬英九総統(61)が届け出を済ませた。野党・民進党候補の蔡英文主席(55)は23日に
届け出する予定で、本格的な選挙戦に突入する。最近、馬総統を蔡主席が激しく追い上げ、支持率は拮抗(きっこう)している。
台湾で政権交代が起きた場合、対台湾柔軟政策をとってきた中国の胡錦濤政権に批判が集中するのは必至で、中国側は神経をとがらせている。
来年は米中露韓仏などの首脳が改選または交代する国際政治の重要な節目で、台湾総統選はそのスタートとなる。
来年は米中露韓仏などの首脳が改選または交代する国際政治の重要な節目で、大阪市長選はそのスタートとなる。
ダブル選、27日投開票=争点は「都」構想―大阪
時事通信 11月26日(土)14時30分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111126-00000044-jij-pol
橋下徹前知事(42)の辞職に伴う大阪府知事選と、任期満了に伴う大阪市長選が27日、投開票される。知事選は地域政党「大阪維新の会」公認で
前府議の松井一郎氏(47)、諸派で前同府池田市長の倉田薫氏(63)、無所属で弁護士の梅田章二氏(61)=共産推薦=ら7新人による争い。
市長選は維新の会公認の橋下氏と、無所属で現職の平松邦夫氏(63)による一騎打ちの構図だ。
両選挙では、府と大阪、堺の両政令市を再編する「大阪都」構想の是非が最大の争点となっている。同構想は府と両市の二重行政を解消し、
行政運営の効率化を図るのが狙いで、松井氏と橋下氏が主張。具体的には、広域行政を担う都と、住民に身近な行政サービスを担う複数の
「特別自治区」に再編すべきだと訴えている。
これに対し倉田氏と平松氏は、ともに民主、自民両党から府連レベルでの支援を受けていることもあり、共闘関係を構築。都構想に対抗し、
府と府内市町村の連携強化を公約に掲げる。梅田氏も、都構想に反対する姿勢を鮮明に打ち出している。
0481名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/26(土) 22:04:07.24ID:80oIF/Ynhttp://www.youtube.com/watch?v=Agn5bjXqMR8&feature=related
平松邦夫大阪市長になってから大阪市は悪くなった
http://www.youtube.com/watch?v=ynuhah1dGe0&hd=1
大阪市立大学の夜間部まで廃止されてしまうし、平松は働かない人、諦めた人にはやさしく、努力する貧乏人には厳しい。
要はゆとり教育と同じで、格差を維持助長しようとしているしか思えない。
自民党は、もう地に堕ちたね。旧社会党の末路を見ているようだわ。
期日前投票行ってきました。もちろん松井&橋下に投票してきました。
期日前投票に来ている人が多くてビックリ。明日が楽しみ。維新の会、圧勝を期待してます。
これで平松が当選したら、日本は世界の恥さらしだぜ。
対立候補をひたすらバッシングすれば当選するとか、日本はどれだけ下劣な選挙戦やるんだよって話になるよ。
しかし、既成政党全てと組合とマスコミが総出で1人をこれだけバッシングするとか、
日本がどれだけ腐ってるかというのが橋下によってあぶり出されたよな。
結局こいつらは左右対立しているようで、”利権”でガッチリつながってるんだよ。
うん、自民・民主・共産が平松支持なんだから、今まではこいつらは戦うフリして、
実は裏では協力して、それぞれの利権を確保してた、との図式は見えてきたね。
マスコミもその一派。
朝日新聞やテレビ局は当然としても、文春や新潮も既得権益組だった。
選挙結果は別にして、日本社会のデタラメさをあぶり出した、橋下・維新の会はいい仕事をした。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/26(土) 22:29:45.65ID:hBTmkLlDhttp://www.youtube.com/watch?v=Y6e3jWQ08y8
大阪ダブル選、候補者ら最後の訴え
http://www.youtube.com/watch?v=t3wa7-iNy-k
橋下が市長になれば、市職員採用試験の年齢要件が大幅に緩和されるそうだ。
事務職・技術職に至っては40歳程度まで受験可能だそうな。
消防職に至っても35歳程度まで受験可能になるそうだ。
要は、広く能力のある人材を欲しいという理由なわけだが。
知事時代にも採用試験改革しているからねぇ。
頑張ってもらいたいわ。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/26(土) 22:32:40.26ID:jitNDpcOhttp://www.youtube.com/watch?v=N_ZqHuzXto4
0484名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/26(土) 23:00:38.74ID:FsIhfv2/連合大阪 斎藤努氏(69)【大阪市長選】 平松市長の先輩アナ「カダフィが小突き回され、殺された。映像見ながら『橋下徹に似てるな』と」…連合大阪決起集会★2
あと、北大の山口二郎っていう、民主党応援団も入ってた。
逃げ松の支援者って何でこんなんばかりなんだ?w
次から次からイメージの悪い奴ばかりが出てくるな。
票を集めるのが目的だよね?
どんどん票が橋本に流れる奴ばかりが沸くように出て来るんだがw
バッシングは目に余るものがあるし、逃げ松側は戦う気があるのか?
平松vs橋下最後のお願い 大阪W選挙あす投開票(11/11/26)
http://www.youtube.com/watch?v=Y6e3jWQ08y8
大阪ダブル選、候補者ら最後の訴え
http://www.youtube.com/watch?v=t3wa7-iNy-k
ユーチューブでいいんだよ!これが今日の大阪梅田の演説 石原都知事
http://www.youtube.com/watch?v=N_ZqHuzXto4
市民の方を向いてる候補を選ぶか、
市職員の方を向いてる候補を選ぶか、
決めるのは大阪市民です
0485名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/26(土) 23:19:00.31ID:sm9/rtlIhttp://www.youtube.com/watch?v=N_ZqHuzXto4
ついに東京都のドンまで動いた…
大阪都構想は東京都にも、少なからず影響があるのに…
大阪都構想はもう日本再起の最後の方策だからなあ・・・。
日本が沈む=東京が沈むだから地方都市から成長を促して日本を底上げしないといけない。
その危機感が東京の司令官にもあるんだろうね。
俺は他県のモノだが、しかし橋下さんはよくやってるな。金も地位もあったのに。
マジで大阪を変えたいんだろうな。
独裁者っていう平松邦夫大阪市長の気が知れんな。悪代官や不要な機関はとりあえず切らないとな。
おれは、大阪市民じゃないけど、この選挙はめちゃくちゃ注目しています。大阪の未来と日本の未来がかかっている。
聞いていると、橋本さんは革新的で庶民派、平松さんはなんか口では庶民派、大阪を守るとか言っていますが、なんか中身もなく発想が政治屋で官僚的な雰囲気がある。
どちらが本当に市民のこと、大阪のこと、日本のことを考えているか?
これはこの動画をみればわかると思います。
橋本さんがんばれ。大阪を変えて、そして、日本に新しい風を送ってください。
日本の政治家は口ばかりで何一つ実行していない。ほんと橋下さんを見習ってほしい。
0486名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/26(土) 23:36:41.10ID:j47tKOjM平松陣営は25日、強烈な“橋下バッシング”で気勢を上げた。この日夜、大阪市内
で行われた個人演説会で、精神科医・香山リカ氏(51)らとの共著「橋下主義(ハシ
ズム)を許すな!」を出版したことでも知られる北海道大学教授の山口二郎氏(53)
が「チンピラにいちゃんの野望を打ち砕いてください」と橋下氏の手法を完全否定。さ
らに「はっきり言って都構想は愚策。橋下さんに(票を)入れるのは大阪人の自殺で
す」と厳しく言い放った。
落語家・桂春之輔(63)も「私らから言わせたら(橋下氏は)血も涙もない男」と
切り捨てた。過激なエールに勇気づけられた平松氏は「言いたいことを言いっぱなしの
人に負けたくない。皆さんの力を私に集めてください」と枯れた声で訴えていた。
http://hochi.yomiuri.co.jp/osaka/topics/news/20111126-OHO1T00140.htm
0487名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/27(日) 00:15:06.67ID:wjFOU8kcたっぷり官房機密費あるもんなw
提灯記事を載せる費用に使ってるとジャーナリスト自身が自民を批判してたもんなwww
おれが住んでいるのは広島市南区というところなのだが、近所に広島大学法学部夜間に在学している中国人が住んでいる。
そこまではいいんだがどうも生活保護を貰っているらしく、区役所に出入りしたり1日中ブラブラしてやがるんだ(日本語は話せない)。
しかも中国から親戚を呼び寄せているらしく、どんどん家族が増えてるんだよね…
こいつらのガキがまた悪さばっかりしやがる!
なんか税金払うのがバカバカしくなってきたよ。どれだけの血税が外国人留学生一人につぎ込まれているか?
おそらく、大多数の日本国民は知らないのです。知ったら、爆発するよ。
たかが一都市の市長選でここまで必死で見苦しいバッシングがあっただろうか?
そういう観点でも今回のダブル選は歴史に残る選挙だと思うし文春、新潮も同じ週にほぼ同一内容の家族ネタで橋下叩きキャンペーン記事を持ってきたよね
メディアはどこまで腐ってんだよ。日本の闇は想像以上に深い気がする。
文春やフライデーその他マスゴミが平松側というか既得権益の御用雑誌ってことはわかった
もうなりふり構ってられないのか中国並みの言論統制をしてきやがったな
0488名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/27(日) 20:11:31.94ID:5SWifHachttp://www.youtube.com/watch?v=GK07zSr_-Qc&hd=1
http://www.youtube.com/watch?v=Agn5bjXqMR8&hd=1
0489名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/27(日) 20:21:23.86ID:5SWifHachttp://www.youtube.com/mbsnews
平松さんは政治家よりも穏やかな雰囲気を生かして牧師になる方が合ってると思う
http://www.youtube.com/watch?v=GK07zSr_-Qc&hd=1
http://www.youtube.com/watch?v=Agn5bjXqMR8&hd=1
0490名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/27(日) 20:42:55.02ID:RCTMJyD8http://www.youtube.com/mbsnews
平松さんは政治家よりも穏やかな雰囲気を生かして牧師になる方が合ってると思う
http://www.youtube.com/watch?v=GK07zSr_-Qc&hd=1
http://www.youtube.com/watch?v=Agn5bjXqMR8&hd=1
「大阪市を乗っ取られていいのか」「生きるか死ぬかの大勝負」−。
大阪市長選で一騎打ちとなった現職の平松邦夫氏と前大阪府知事の橋下徹氏は、選挙戦で激しい舌戦を展開した。
橋下氏の発言や手法を引き合いに「反独裁」を訴え、協調型の行政を唱えた平松氏と、
「大阪を変えるか変えないかの選挙」と位置づけ、平松氏側を抵抗勢力に見立てた橋下氏。双方の発言から、キャラクターの違いがくっきりと表れた。
「日本地図から大阪市をなくす人を選ぶか、大阪と日本を繁栄に導く私を選ぶか」。
平松氏は、橋下氏が掲げた大阪市の再編を伴う「大阪都構想」を意識し、市民にアピールした。
大阪の都市力は着実に上向いているとし、柔らかい大阪弁の語り口も交えながら「一緒にやりましょ」と市民協働を呼びかけた。
大阪の現状認識に関し、橋下氏の考えは全く異なる。
「世界と比べたら、大阪の魅力は全然足りない。ヒト、モノ、カネがことごとく逃げている」と危機感を示し、
「府庁と市役所を一つにまとめて世界と勝負するのが進むべき道」と主張。
その上で、今回の選挙を「昔の大阪にこだわるのか、新しい大阪をつくるのか」の二者択一だとし、「守りたい勢力はみんな向こう(平松氏側)に行った」と位置づけた。
一方、橋下氏は、平松氏が民主、自民両党の大阪府連レベルから支援を受けたほか、共産党も自主支援に回ったことを「大政翼賛会的だ」と批判。
平松氏は「相乗り批判なんか全く問題ではない。黒か白か、踏み絵を踏めという人を、大阪市のトップに据えていいのか」と切り返すなど、双方の主張はことごとく対立した。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/111127/waf11112715430012-n1.htm
0491名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/27(日) 22:30:39.94ID:dSehHiKj日本テレビ系(NNN) 11月27日(日)21時3分配信
大阪市長選で敗戦確実となった現職・平松邦夫氏が記者会見を行った。(動画配信のみ)
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20111127-00000036-nnn-pol
「大阪都」構想に弾み=法改正などハードルも―大阪ダブル選
時事通信 11月27日(日)20時34分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111127-00000075-jij-pol
大阪府知事・大阪市長のダブル選で松井一郎氏と橋下徹氏が勝利したことで、府と大阪、堺の両政令市を
再編する「大阪都」構想は、実現に向け弾みがついた形だ。ただ、都制度へ移行するためには国による
法改正などが必要で、今後も高いハードルが待ち受けている。
同構想は府と両市の二重行政を解消し、行政運営の効率性を高めることを狙いとする。具体的には、
現在の府と両市を解体し、「都」と複数の「特別自治区」に再編する。
松井、橋下両氏が掲げたマニフェスト(政策綱領)などによると、その実現に向け、まずは今年度中に
府と両市で協議会を設置。2013年度末までに特別自治区の区割り案をはじめとする制度の詳細をまとめ、
住民投票を経て15年4月の移行を目指すという。
「明治の廃藩置県以来の新しい国造りだ」。橋下氏は大阪都構想の意義をこう強調するが、その実現には
「何らかの法整備が必要」(総務省)とされるため、今後は国の対応も焦点となる。
橋下氏はこうした事情を踏まえ、自身が代表を務める地域政党「大阪維新の会」の国政進出も視野に入れる。
しかし、国会で法改正に必要な勢力を確保するのは容易でなく、実現に至るまでにはなお曲折がありそうだ。
0492名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/27(日) 22:54:37.66ID:0Npg0vGS時事通信 11月27日(日)21時13分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111127-00000084-jij-pol
大阪府知事と大阪市長のダブル選挙で、橋下徹前知事が率いる地域政党「大阪維新の会」が既成政党を一蹴した。
市長選では民主党が自民、共産両党と相乗りで現職候補を支援したが、橋下氏の人気や知名度、「大阪都」構想の前に
既成の「政党連合」は敗北。有権者の政党不信もあらわになった。政権発足後、初の大型地方選挙に敗れた
野田佳彦首相にとっては痛手で、今後の政権運営にも影響を与えそうだ。
民主党の高木義明選対委員長は27日夜、党本部で記者団に選挙結果について「残念ながら力が及ばなかった。
政党が前面に立たない選挙で、党派性を超えたところに有権者の審判があった」と表明。また、政府高官は
「一地方選挙だ。維新の会は全国で何かをしたわけではない」と述べ、政権への直接の影響を否定した。
もっとも、民主党は政権獲得後の各種選挙で連戦連敗。党内では首相交代を機に反転攻勢を期待する向きは
多かっただけに、ダブル敗北のショックは大きい。「知事選はもう少しいけると思ったが…」(ベテラン)と党内には落胆が広がった。
0493名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/27(日) 23:06:35.10ID:nmprqozU上から目線で余裕と嘲笑していて必死さがなかったのが敗因の一つだと思う。
http://www.youtube.com/watch?v=eQGXjYaqPPM
大阪のW選挙は、国を変える選挙にもなりうると全国で注目されています。
私は沖縄なので選挙に行くことはできないが、投票に行ってとお願いならできると思い、大阪府・大阪市民の若い世代にお願いしたい。
100年に一度のチャンスかもしれない選挙なのです。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/27(日) 23:32:55.82ID:qDg1lQyR大阪都構想は東京都にも、少なからず影響があるのに…
すごいな…
0495名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/27(日) 23:53:46.88ID:iH795Da4しかし、これで橋下が勝ってしまったら、いい笑い物になるだけではあるが。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/28(月) 00:02:18.05ID:O3MWgSnd決めかねてた人が橋下に投じる背中を力強く押しましたw
★北海道大教授・山口二郎氏が平松氏に「チンピラにいちゃんの野望打ち砕け」…大阪市長選
http://hochi.yomiuri.co.jp/osaka/topics/news/20111126-OHO1T00140.htm
平松陣営は25日、強烈な“橋下バッシング”で気勢を上げた。この日夜、大阪市内
で行われた個人演説会で、精神科医・香山リカ氏(51)らとの共著「橋下主義(ハシ
ズム)を許すな!」を出版したことでも知られる北海道大学教授の山口二郎氏(53)
が「チンピラにいちゃんの野望を打ち砕いてください」と橋下氏の手法を完全否定。さ
らに「はっきり言って都構想は愚策。橋下さんに(票を)入れるのは大阪人の自殺で
す」と厳しく言い放った。
北海道の税金泥棒もなーんかやりたい放題の極楽人生送ってるみたいだな!
こんな馬鹿救助が暮らしていけるなんて、なんか大阪と同じで公務員、日教組
がやりたい放題やってる風だな。次は北海道も改革する必要ありだな。
東京に6年住んでる俺はそう思うんだが。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/28(月) 01:12:49.70ID:O3MWgSndひどい人は、「アメリカの核は悪だが、ソ連や中国の核は平和勢力のものだから問題ない」なんて、本当にめちゃくちゃだったのです。
今、「中国や韓国と仲良くしなきゃ」って言ってる人の多くが、過去にこんなことを言っていた団塊サヨクの人たちです。
(名誉のために書いておけば、団塊世代にも左翼思想に毒されていないまともな人はたくさんいます)
マスコミにコメンテーターで出演している人は最悪で、過去の言動はなかったことにして、テレビ朝日などの番組で、
素知らぬ顔して偉そうなことを言っています。民主党や社民党にもその手の人がたくさんいますが、
「自分たちは間違っていました」と過ちを認め、謝罪した人はほとんどいません。なんて情けなく、恥知らずな卑怯者なんでしょう。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/28(月) 05:55:03.21ID:ENZLctB6時事通信 11月27日(日)22時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20111127-00000034-ann-int
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111127-00000090-jij-int
【モスクワ時事】ロシアのプーチン首相(前大統領)率いる最大与党・統一ロシアは27日、モスクワで党大会を開き、
来年3月4日の大統領選にプーチン氏を擁立することを正式に決定した。同氏は当選がほぼ確実視されており、演説で
「(擁立を)ありがたく受け入れる」と表明した。
過去2回の大統領選に自薦候補として臨んだプーチン氏は、初めて政党推薦候補として立候補を届け出る。大会では
メドベージェフ大統領も演説し、1週間後の12月4日に迫った下院選での統一ロシアへの投票は、プーチン氏への投票と同じ意味だと強調した。
市長に橋下氏、知事に松井氏=「維新コンビ」が圧勝―「都」構想訴え・大阪ダブル選
時事通信 11月28日(月)2時39分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111128-00000002-jij-pol
橋下徹前知事(42)の辞職に伴う大阪府知事選と、任期満了に伴う大阪市長選が27日投開票され、知事選は地域政党「大阪維新の会」幹事長で
前府議の松井一郎氏(47)が、市長選はくら替えを狙った同会代表の橋下氏が、いずれも他の候補に大差をつけて初当選を果たした。橋下氏の
仕掛けたダブル選は、府と大阪、堺の両政令市を再編する「大阪都」構想を掲げた「維新コンビ」が、激戦を制した。
知事選で民主、自民両党府連が推した前同府池田市長の倉田薫氏(63)、市長選で両党府連に加え共産党も支援した現職の平松邦夫氏(63)は
ともに敗れ、既成政党には大きな打撃となった。野田政権としても、発足後初の大型地方選を落としたことで、今後の政権運営に影響を与える可能性もある。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/28(月) 15:25:04.48ID:un5VziC223区は東京都の3分の2の人口を持つ
結局、大阪市1つだったのが、8区程度のバラバラの「自治体」になってしまう。
そうなると、現在の大阪市職員よりも単純計算では多い職員数や議員数を抱えることになる。(市町村合併とは真逆で)
橋下は最初から解体するって言ってたよな?平松はバカなの?
自民・民主も有能な奴を担ぐと造反されるから無能なのを擁立したんだろうけど、あまりに無能すぎたなw
市を解体しないことのメリットはなんだよ
利権を守りたいだけだろうが解体せずにどうやって財政赤字解消するつもりだったんだろう
財政やばいたばい言ってるのに「今の大阪を守る!」とか狂気の沙汰
解体といっても行政が変わるだけで別に大阪の文化やらしさが消える訳じゃないからな
その辺りのミスリードも狙ってやってたみたいだけど有権者は馬鹿じゃなかった
よく思い出して。国鉄は「分割」民営化されたということを。
組織内部の具体的担い手である人もそうだけれども、組織の枠組みはその組織の機能を決めてしまうもの。
だから大きな組織改革をする場合、組織の枠組みそのものを解体したり統廃合して再編する必要があるの。
例えとしてはおかしいかも知れませんが、国鉄がJRになっても上層部や中枢部そして職員に至るまで元国鉄の人たちばかりで、どっかから新しい人を連れて来た訳じゃないですよね?
(もちろん、その後毎年新卒採用や定年退職はありますが・・・今も約半数の人は国鉄マンですよね?)
でも(事故など問題はあったけど)おおむね改革できたのではないでしょうか
民営化前、国鉄では約27万人が働いていて、大半の人がJRに再就職しました。(あくまで国鉄を退職し改めてJRに入ったのであって、自動的に引き継がれたのではない)
JRは1987年に民営化しましたが、本州3社が完全民営化して行ったのは2002年以降のことです。
北海道、九州、四国は今も上場をしていません。確か国が全部の株式を持っているかと思います。
0500名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/28(月) 16:08:00.30ID:Q7LOB7XL山手線の内側の区だけで市になっているような感じ。
そこがわがまま言ってはいけないのです。東京には練馬・足立・世田谷もあるわけで、
大阪も豊中・吹田・八尾・堺あたりを一緒にして直轄にしてはじめて機能するのではと思います。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/28(月) 19:54:28.82ID:gTQbsNrh0502名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/28(月) 22:37:20.51ID:un5VziC2日教組と創価に頼る国政選挙が、この国をおかしくしてしまっている。
現在の、韓流ブームも、その一つである。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/28(月) 22:39:13.84ID:eEnGMXRq0504名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/29(火) 02:24:26.88ID:B36Q87/e勝ち馬に乗ることばかりに汲々として、自らが勝ち馬になる事を忘れた烏合の衆
結果論かも知れないけど、自民党って橋下に対立してまで戦う必要あった??
態度を決めずにいればよかったんじゃ・・
俺は自民右派支持者なんだけど、最初から連携しろよって思うわ。
そういう空気の読めない所、ワンテンポ遅れている所が今の時代に中々受けない理由なんだろうな。
信念のない利権団体
それが自民党
勝てば官軍。
もともと政策で連合している政党じゃないから、票さえ手に入れば相手はコモドドラゴンでもタスマニアンデビルでも誰でもいい。
節操のない超場当たり主義が、戦後長きに亘り政権与党として君臨できた理由。
ノルスタジーに耽るだけの長老派閥政党に日本の将来を賭ける気になれないのは自明の理。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/29(火) 02:37:38.22ID:AwWtd05P投票者数 3718858
梅田章二 357159
↓
マック赤坂 21479
http://go2senkyo.com/elections/2011111016213.html
選挙前日とかの「大阪の様子」をテレビで見たんだが
どの絵も 平松の時は人が大勢で、、橋下の時はワリと人の少ない映像ばかりで
橋下大丈夫か? って心配した位だ、
あれも 映像操作(こんな言葉あるかどうか)だったんだな。
ホント日本のマスコミの 陰険ぶり 自由と云う名の下での「国民洗脳指向」はに腹が立つ。
いっそ中国みたいに、報道は政府が管理してるって解ってるから、少し賢ければ逆に国民は騙されないで済む
「報道の自由」が謳歌されてる筈の日本が
政治面では これだけ状況が変わっても、日本が世界的に冠たる「優秀な国」になった今でも「反体制主義の視点のみで批判に明け暮れ」
為政者の一挙手一投足の上げ足とりと、何をやっても まだ足りない まだ足りない的報じ方しかせずに
国民の満足度を最大限 削ぐ文言で報じる・・・如何なる報道もそれが基本。
自分らメディアの腐敗ぶり 稚拙ぶり ご都合主義 論点の貧弱さを棚に上げて
政府(政治家)にだけは「聖人君子で 能力満タン 実行力抜群」で 国民の100パーセントに完璧に行き渡る良策を瞬く間に実現するのを期待してるのか?
そんな優秀な人間は今時政治家にはならない! 代々 悪口しか言われない政治家にはな・・
その上、叩いても叩いてもチリ一つ落ちない人間っているか?
これ、特に大きな声で叫びたい!
今の日本で一番問題にすべきはメディアの体質であり、他のあらゆる分野に比較しても 最も遅れをとり
且つ性質(たち)が悪い! と云う事だ。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/29(火) 02:45:09.52ID:AwWtd05Pたった今自分が一番持ってる疑問は、殆どのメディアが挙って「TPP」に賛成している事である。
こう云う自分も賛成派である、誤解して欲しくない。
ただ、何故 不自然なほど 基本姿勢が一致しているのか、、が 不気味なのだ。
今回の「大阪」では、橋下の理論を否定したのも既成政党はじめ マスコミ等も規模の大きな集団が殆ど名をを連ねていた。
思うに水面下での相当なる「談合」で経済界、特に「経団連」あたりの強い意向で日本が動かされているように見える。
だからと言って悪いと決め着けているのではない
善し悪しとは別に特に、大手メディアなどを陰で操る強大な存在が透けて見えて来る。
一個人の国籍までを調べなければ表にも出ない筈の在日の僅かばかりの献金など(国民の一人からしたら、それが何だのレベル)であれだけ騒ぐ「緻密さを持つ」
メディアが「国の将来には」殆どが 何故にこうも揃って「ザックリ論」なのかと・・・
情報が足りない と言うが、メディアには情報収集力は無いのか?
「交渉未満」の政府が語る事は少ないのは当然だ。
そのくせに何故か 強硬反対論者の 最悪のみを想定した「妄想お化け」ばかりを伝えるのかも解せない!
アメリカが何を言って来るかの最悪予想でしかないんだから・・
そして、「アメリカが言って来たら」日本は無抵抗でそうなってしまう と云う前提で反対してる「気弱な妄想族」の言い分を
そのまま報じる芸の無さには呆れ果てる。
こと外交では ずる賢いアメリカに、今更だが「言われた通りになるのが日本の国だ」と宣伝してる訳だ。
日本のマスコミの愚かさは信じがたい程だ。 ホントに一流の大学を出て、その道への知識と誇りを持ってるのかと聞きたい!
0507名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/29(火) 05:31:18.03ID:j2s0QbhG少なくとも、7月くらいの朝日新聞の生活保護に関する平松さんの談話はひどかったです。
今回、平松さんへの推薦コメント?みたいな依頼がありましたがお断りさせて頂きました。続く。
地下鉄の民営化とか大阪市解体よりも、
生 活 保 護 を ど う に か し ろ よ 。
生活保護をやめた方がよっぽど莫大な金を捻出出来るんだぜ。
生活保護じゃない大阪人はよく黙っていられるね。
働ける人間が働かず、受け取った瞬間に酒やギャンブルに散在するというのに。
公務員とか赤字バスなんかよりも最優先すべきだろ!
0508名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/29(火) 06:24:50.59ID:BK2gDNpL大阪都の目指す先は、経済成長しかない、経済だけ良くなれば良いというのか?
交通網の整備、港湾の整備、遊休地の利用、地下鉄や市バスの民営化、重点産業政策と企業誘致の推進、観光産業の強化とPR、
海外との貿易の促進、海外の優秀な人材や企業の受け入れ、経済に良いと思われることは何だってやる。
これが維新の会だが、これだけしても、大阪の経済はほとんど良くならない。公共投資をする部分だけは、雇用が生まれ、
新たに公共投資した額から、公共事業を削減した額を引いた額の経済効果と何割かの波及効果はあるだろう。
ただ、これだけの経済活動の為に、市町村を再編し、大阪市・堺市の歴史に幕を下ろさせ、住民自治という名のコストカッターで、
一部の維新の会の議員が、社会福祉や教育を議論し何を残し何を切るのか決めるのだ。
そして彼らは平然と言う、「悪かったら、次の選挙で落としゃーいいんだよ!」
アメリカには、60年代以降にこうしてゴーストタウン化した町もある。
0509名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/29(火) 06:39:12.85ID:+IcpIQ31@MBS
自民+維新=過半数に達しました。
自民党変わり身はやっ
市営交通の敬老パスはいずれ廃止してほしい。
大阪市の財政考えたら、無料で乗りたいなんて我がまま到底言えんやろ!
何甘えてんねん!!って感じで凄く腹立たしい。
歩行が不自由だとか、年金が少なくて生活が苦しい人は
それを理由として無料パスを配ればいいが、
65歳以上全員に配るのは辞めて欲しい。
大阪の市バスなんて、乗客のほとんどが高齢者、
あんなに大量に乗客がいても乗車賃払って降りる人は数えるほど。
そりゃ市交通局の赤字も増大するわ。
平均所得以上の収入がある高齢者には
100円でも50円でも、いっそ10円でもいいからまずは払わせるべきだよ。
お年寄りの大半は若者より収入多いんだから。
小学生ですら料金取られるのに何で老人が無料なんだか。
敬老パス継続を願う年寄りは
自分達が孫子の代へ借金を増やしてるガンだってことを自覚してほしい。
0510名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/29(火) 12:16:37.81ID:U4qEzwQLhttp://www.youtube.com/watch?v=ynuhah1dGe0&hd=1
今の国の舵を取る人たちよりも、橋下氏の方がはるかに頼もしく
変えてくれるんじゃないか、と希望を持たせてくれると感じるのは何故だろう?
府民ではないので、正直あまり分からないのだが、クソ以下の日本国政も意思とビジョンを持った人間が活躍してほしい
反日売国民主党は論外だが、政局に明け暮れて、何の国益も考えない日本政府はクズ以下だ
改革は進んで欲しい、どうみても住民のためになる。
でも、既得権益を守る公務員(=既得権益者)や事業独占業者から
猛反発受けるんだろうね。
うまみを知っているから利権を手放したくないだろうし、
そういう人達の多くは自己中で迷惑な人達だから。
でも、市民の応援でこういう迷惑者と戦って頂けるのなら、
維新の会が国政に出るときは是非応援したいです!
0511名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/29(火) 12:35:50.68ID:7sOX9wgk現代ビジネス 11月28日(月)8時5分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111128-00000001-gendaibiz-pol
*** 大阪市・堺市あわせて31区を7区に ***
最後に、特別区移行にあたって、どのくらいの「区」の数にしたらいいのかを検討しておこう。
ここでは、清掃工場(ゴミ焼却施設)を一つの基準として考えてみよう。もちろん市の行政はゴミ焼却以外にも多くあるので、実際には
清掃工場だけの観点では考えることができない。ただ、各政令市でゴミ焼却事業は共通のものであり、その規模に応じて一つの清掃工場を
カバーする区の数に一定の関係がある。それを使って、カバーする区の標準的な数より、大阪市のそれが大きければ、それは大阪市の区の数が多いとみなすことができる。
大阪市と堺市はともに傾向線よりかなり上に位置している。その分、区の数が多すぎるのだ。傾向線の上にあるためには、大阪市は今の24区から17区へ、
堺市は今の7区から5区に減少させていいくらいだ。つまり、大阪市と堺市を合わせて、区長公選を行うなら、少なくとも清掃工場基準でみても、今の31区を22区に減らさ
なければ効率的な行政ができない。
しかし、これは大阪市の清掃工場の規模があまり大きくなく、効率的でないことを前提とした数だ。東京特別区並みを目指すなら、大阪市は今の24区から5区へ、堺市は
今の7区から2区に、今の31区を7区にする必要がある。
こうした効率的な清掃工場は迷惑施設ではなく、地域のエネルギーセンターになる。関西電力を敵に回して電力改革をするなら、住民サービスと一石二鳥になる
清掃工場の再編も一緒に行ってはどうだろうか。
いずれにしても、橋下構想の「大阪都」、「道州制」を実現させるには、国の法律レベルの改正などでいくつかのハードルがあるが、是非乗り越えてもらいたい。
0512名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/29(火) 13:04:02.12ID:THEB4CJT選管による得票数発表もない中、各マスコミによる出口調査から大阪市長選挙、府知事選挙で橋下氏、倉田氏の当選確実報道。有権者のバランス感覚で市長選挙勝利、府知事選挙敗北が大方の予想でした。
見事に外れました。
当選したばかりの橋下市長候補は「府職員、市職員の中に選挙結果を軽く見る職員がいるが、今回は明確な大阪都構想を掲げた、この有権者の判断の重みを誠実に受け止めるべし」一方で話し合いを丁寧に行うという低姿勢も。
というのもいまだ56対109の大阪府議会、33対86大阪市議会、13対52の堺市議会の現実があります。
しかし、話し合いが成立しなければ議解散辞さずの姿勢も示しています。
政界再編成の芽が出てきました。
政策的一致が簡単に進むとは思えませんが、国民新党の亀井氏の橋下氏・石原氏を巻き込む新党構想や小沢氏の民主党分裂政界再編論が語られ始めました。
任期満了衆参同日選挙より来年の総選挙も現実味という観点からです。
巨大化した横浜市や大阪市などの分割論については探求する要素があります。
大阪都構想は今後2013年に移行計画、14年住民投票、15年移行実施、更に関西州への道のりですが、法律改正も必要になってきます。
そのためには、国会政党との交渉による法律改正手続きの合意が前提となります。しかし、交渉が成り立たなければ近い総選挙において近畿ブロックで候補者擁立すると。「ノーサイド」も強調した橋下氏ですが不気味です。
「維新の会」の市場主義や教育の上からの統制、小さな政府論は、「緑の党」を目指す私たちと相いれない部分があります。しかし、大阪市長選挙平松候補が敗戦の弁で述べた「対抗政策難しさ」はまさに核心です。
いずれにしても、政権交代後の民主党政権への失望感が「維新の会」に流れていることも事実です。ただ、福島原発震災を抱えた福島県議会議員選挙においては、共産党の躍進もあり全国を一律に論じることはできません。
浜岡原発抱える私たちの地域の政策争点化、その全国化、地域の「見える化」がまさに問われていると思います。地方政治の復権、世論への接近と格闘、「維新の会」とは違った形で追及していきたいと考えています。
0513名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/29(火) 13:37:42.29ID:Rp5R/SJa「仮面ライダーシリーズ」、「ジムボタン」、「宇宙鉄人キョーダイン」、「大鉄人17」、「超時空要塞マクロス」など、愛と勇気を与えてくれた特撮やアニメを作ってくれたことに感謝です。
そういえば最近の毎日放送の全国ネット番組が思い出せない。
昔は、世界まるごとHOWマッチだとか野生の王国、アップダウンクイズなんかあったけどな。
平松さんはアナウンサーとしても、大企業のエリート社員としても優秀だったと思う。
でも、既成政党や労組や部落解放同盟にお神輿のようにかつがれて、優雅に「天下り市長」を続けられるほど穏やかな時代ではなくなったということだ。
お金もたくさん稼いだだろうし、市長だって1期できたのだから、ゆっくり引退生活を送ればいいと思う。
大昔からMBS製作のいろんなバラエティーを見てきたけど、まだ企画力はあると思う。
MBSというと今は大阪市内ですが、千里丘のイメージが強いな。新しいロゴあまり評判よくないみたいだね。
若手アナが、パッとしないのばっかり。昔の貫禄とふざけの両刀遣いのアナ達が懐かしいわ。
平松さんは政治家よりも穏やかな雰囲気を生かして牧師になる方が合ってると思う
http://www.youtube.com/watch?v=GK07zSr_-Qc&hd=1
http://www.youtube.com/watch?v=Agn5bjXqMR8&hd=1
大阪市長選が終わり思うこと。橋下さんか平松さんかという二択しかないことが一番の不幸だったような。
堂島の白黒放送時代から大阪万博中継や吉本新喜劇にアップダウンクイズ
仮面ライダーシリーズや証券レーダー北浜ホットライン
腸捻転のキー局変更を経てMBSナウや日本昔ばなしにじゃリン子チエ
さらにはあどランあまからアベニュー明石家電視台イカにもスミにも そして
オールザッツちちんぷいぷい そして現在のまど☆マギまで・・
ドラマや時代劇はわからん;
ちなみにTBSテレビアナログのコールサインは長らくJOKR−TVだったが会社組織の変更により2001年10月にJORX−TVと改められた
0514名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/29(火) 18:19:47.77ID:NrKRQQaV橋下を後押ししたほうがいいと思うけど・・・
できるかね?
落ち目の自民、ソーカにすがり、次は橋下・・・
谷垣・石原ペアでは永久に政権取れない。発言ブレすぎ。
節操のかけらもなし・・・
大阪府連の会長ってあのよぼよぼの爺さんだろう、あんなのに橋下イズムが理解出来る訳ないじゃないか
石原お前が表に出て党を引っ張れよ、谷垣と瓜二つみたいな幹事長じゃ駄目だぞ今すぐ行動しろ。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/30(水) 09:44:37.95ID:4iVYzord20年くらい前は平均年棒今の半分以下だぞ
特に投手が低かった、3年連続最多勝の野茂でやっと一億いくらいだったからな
ソフトバンクの杉内って3.5億も貰って7,8勝しか出来ないとかふざけんのもいい加減にしろってんだよな
新査定に不信感も糞も実際結果残せなかったんだし
どう考えてもその新査定が正しかっただろ
涌井にしろゴネまくって翌年成績残せないとかほんとみっともないわ
強豪チームで8勝7敗とか5-6千万が妥当
来日4年目の今季、初の開幕投手を務め、初めて2桁勝利を挙げた中日の
マキシモ・ネルソン投手(29)が、中部国際空港発のLH機で帰国の途に
就いた。
「中日が好きだし、名古屋の町も気に入ってるから」と同投手は、倍増の
年俸8000万円で1年契約を結んでいたことを明かし、高木新体制となる
来季については、「最低でも今年以上の数字を残せるように頑張りたい」と
話した。 (2011年11月24日)
デイリースポーツ online
http://www.daily.co.jp/baseball/2011/11/24/0004638718.shtml
2 : 風吹けば名無し : 2011/11/24(木) 13:47:05.90 ID:BsN13bqp [1/1回発言]
200イニング投げてこれは安すぎ
0516名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/01(木) 14:59:42.54ID:xYBGDrA+被爆者健康手帳
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A2%AB%E7%88%86%E8%80%85%E5%81%A5%E5%BA%B7%E6%89%8B%E5%B8%B3
原爆症の認定で被爆者手帳を貰うことで、医療特別手当・特別手当・原子爆弾小頭症手当・
健康管理手当・保険手当・介護手当(費用介護手当・家族介護手当)・葬祭料などの様々な手当は勿論
指定医療機関・一般疾病医療機関での治療について、手帳などを提示することで全額を国費で、
あるいは自己負担分を負担しないで受けることが出来る
大気汚染の公害病認定患者で認定等級は3級で財政の苦しい大阪市から認定を受けておりますが
被爆者の方の補償は国の財政で補償されておりますが
公害病認定患者は財政の苦しい地方自治体がほとんどの市の財政しかありません。
これは四日市ぜんそくや水俣病患者でも同じです。
原爆被害者は公害病認定患者を、水俣病や四日市ぜんそくやイタイイタイ病や慢性ヒ素中毒の実態を
どれほど知っているのか
原子爆弾で殺されたことがそれほど特別か?
原爆被害者だけは命の重さが違うのか? 戦災者エリートなのか?
0517名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/01(木) 22:06:21.80ID:n0qolcjV何で平松批判者を写さないのか。
元マスコミ出身やからか?
平松は大阪市公務員を保護し、また改革を全くしない。
対抗(橋下)の意見も詭弁の一言で片付けて反論できてへん。
それでは負けて当たり前だと思う。
0518名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/02(金) 09:51:54.24ID:muJOpD85年俸30億円でも安いぐらいだ
ただ橋下もあそこまで大阪の有権者を期待させて口先三寸だったら
大阪府民に捕まえられて死体を逆さづりにされるぞ
0519名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/02(金) 12:00:59.81ID:muJOpD85<10>大阪市大と府大を統合した場合の影響は
上山信一 慶応大教授
◆強み持ち寄り研究加速◆
両大学は現在、市役所、府庁からそれぞれ補助金をもらう独立行政法人が経営している。そして、市と府が公立大学に支出する資金の
合計額は年間約250億円に上る。この額は東京都が首都大学東京に出す約170億円をはるかに超える。両者の経営は統合して学部を再編し、
潜在能力の高い分野を重点的に育成すべきだ。例えば市大は医学部を、府大は農学部を持つ。強みを持ち寄ればバイオや医薬の研究が加速できるだろう。
東京都も傘下の四つの都立の大学を統合したが、同様の都市経営上の危機感に基づくものだ。
なお、法人は一つに統合しても、キャンパスは複数あってよい。米・カリフォルニア州立大でも、バークレーやロサンゼルスなど複数のキャンパスがある。
優秀な学生や教員を集めるブランド戦略も大切だ。東京は首都大学東京という新たな名称をつけたが、大阪はどうか。阪急・阪神百貨店のように経営は
統合しても、市大、府大の名前を残すという作戦もあるかもしれない。
森 裕之 立命館大教授
◆知の蓄積 失われる恐れ◆
一方、府大は市大にない農学部や航空宇宙工学の学科を備え、双方で補完し合ってきた。重複する学部もあるが、それぞれが独自性をもっている。定員割れもしていない。
二つの大学を統合しなければいけない理由がない。統合することで、学問の内容をどう充実できるというのか。新大学の理念を、はっきりと示すことが不可欠だ。
東京では都立4大学を首都大学東京に統合した際に、人文、法、理など7学部を都市教養や都市環境など4学部に再編した。学問には体系があり、それを学生に
学ばせることが大学の重要なミッションだが、新しい名前の学部にすると、体系が不明瞭になる。都はトップダウンで再編を推し進め、反発した教員が大学を離れる事態に発展した。
市大、府大も統合されると、学科再編が必至だろう。今まで両大学がそれぞれ築き上げてきた知の蓄積が、失われる事態になりかねない。
0520名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/02(金) 19:04:51.05ID:DTVql0aZhttp://www.daily.co.jp/ring/2011/12/02/0004655715.shtml
「亀田祭り」(7日、大阪府立体育会館)
大阪府知事・大阪市長のダブル選挙を制した橋下徹新市長(42)と松井一郎新知事(47)が、
亀田3兄弟がそろい踏みする「亀田祭り」のリングに登壇し「君が代」を歌うことが決まった。
亀田ジムが1日、都内で発表したもので、2階級制覇を目指す亀田大毅がWBA世界スーパーフライ
級王者テーパリットに挑むメーンの前に両氏が観客とともに唱和する予定だ。
(以下略)
どうやら、「府立体育館閉鎖」を唱えていた橋下も宗旨替えしたようだし、体育館存続しそうじゃん。
良かったw良かったw
0521名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/02(金) 23:48:36.49ID:WJ4XG7Mt・ノルウェーの連続テロ犯、責任能カ問わず。ノルウェーの正体はやはりテロ支援国
・武カを使うシーシェパードに日本人乗組員がいること自体日本国憲法第9条違反
・世襲、北朝、北朝鮮
・イランと北朝鮮はともに革命国家であり、ともに無茶苦茶な死刑判決を出す反米国
0522名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/03(土) 22:52:55.21ID:ZgDhF/HK大阪市長選挙125万票。橋下さん75万票 平松50万票
ちょうど6対4なんだよな
新聞の論調だと4割の民意が反対してる。ってなってる
国が潰れようがどうでもいい。そんなことより自分の保身って奴が平松に投票した4割だぜ(朝鮮とかヤクザとか公務員だぜ)
橋下さんに入れた6割の人間とは比べちゃいけない
公務員の関係者が50万人も居るのには驚いた。
大阪は基本的に商人の世界だから、経済的なことはみんながよく監視していればわかってしまう。むつかしいことはわからなくても勘でわかる。
東京とちがってマスコミなんてもともと信頼してないし。当選当夜の記者会見でざこば師匠がマイクを取って質問した感じが一番実状に近いんとちがうかな。
−−これまで政治の話なんか興味はなかった、流されるだけで諦めかけてた、しかし橋下の言うとおりにしたら、橋下に任せたら、ほんまによくしてくれるんやな?
しかし、世の中そんなうまい話があるか、期待と疑心がまだ半ばしてる。
52万人という数字は謙虚に受け止めないといけないよ。おれも平松があんなにとるとは思わなかった。
意外な善戦。というかまだアンチ橋下がそんなに多いかと。
票としては公明投票らしいが、まあ、やっぱり全幅の信頼はまだ橋下にはやれないという大阪市民全体の意志の表れでもあると思う。
52対75という数字は橋下が成果を挙げないとすぐにひっくり返ってしまう数字でもある。独裁なんてとんでもない。
だから、選挙結果からいうと、まあやってみい、お手並み拝見、一応GOサインは出たというところなんですよ。
大阪市民としては。けっして、橋下に心酔してとか熱狂してという数字ではないよね。全体としては。
だから、結果次第ではすぐに引きずり降ろされる可能性もある。
0523名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/04(日) 10:06:23.32ID:piiymhu+市役所の奴も平松も大阪市民馬鹿にすんのもええかげんせーよ!
http://www.youtube.com/watch?v=GK07zSr_-Qc&hd=1
http://www.youtube.com/watch?v=Agn5bjXqMR8&hd=1
引き際のわからない無能な老人の哀れさを見事に映像化している。高給取りのサラリーマンだった人が、市民目線なれる訳が無い
市民目線といえば言うほど、ウソっぽい?
誰も聞こうをもしてないし チラシすら取ろうとしないな・・・・・・・・・・
橋下派だが これは可哀想・・・
これが現実だ
市民は改革を望んでる?
0524名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/04(日) 10:12:30.49ID:ltjnd0gIヒント:今回は6割が投票したものの、投票は高齢者の割合が高い点で意外に平松に偏る傾向。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/04(日) 12:18:13.11ID:6I4/4JM5http://www.youtube.com/watch?v=GK07zSr_-Qc&hd=1
http://www.youtube.com/watch?v=Agn5bjXqMR8&hd=1
平松に入れた組織票(重複するかもしれんが)
生活保護者 15万
公務員とその家族 10万
共産党 10万
あと民間労組関係者 15万
市の財政で旨い思いをしている中之島一家が総出で平松支援をしている
結局、市の財政を貪るクソどもが平松を勝たせて継続して市を苦しめるところだった
これからはこいつらを普通化しなければいけないが、こいつらにとっては地獄なんだろう
泥棒に泥棒するな、普通に生活しろというのと同じくらいに
つか、平松はクソだな、今考えても
0526名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/05(月) 23:18:18.33ID:bTMNdl5C地方分権に関してはEUの失敗は世界から見て良い教訓になったと思う。
これを踏まえて、関西広域連合はEUのような欧州連合を作ることは絶対してはいけない。共倒れしてしまうのがオチ。
我が道を進め。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています