上大岡(かみおおおか)NO.1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/15(月) 16:55:16.16ID:kQbCPMoAhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E5%A4%A7%E5%B2%A1
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/18(木) 01:32:01.81ID:4eFTIrVd0004名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/20(土) 14:45:00.32ID:DFmMU67J横浜は市内でも、野生の猿が出没するからラッキー。
人になれてるから凶暴な性格だけどw
鶴見区でサル撮影、木に登ったあと姿消す/横浜
横浜市内などでサルの目撃情報が相次ぐ中、同市鶴見区鶴見中央2丁目の団地で2日、同区の新聞販売店従業員
高橋直樹さん(29)がサルを発見し、木に登った姿を撮影した。
発見したのは午前5時半ごろ。
朝刊を配達中、団地内の道端に人影のようなものが見えたため、近づくと、サルがしゃがみ込んでいた。
約1メートルの距離まで接近しても動じなかったが、カメラ付き携帯電話で撮影しようとすると、近くの木によじ登ったという。
高橋さんは「付近でサルが出ているとは知らず、びっくりした。人間に慣れている様子だった」と話している。
鶴見署にも午前8時前、サルを見たとの情報が寄せられたが、署員が駆け付けたときにはいなかったという。
http://news.kanaloco.jp/common/user/news/photo/1/100902/25_223259.jpeg
鶴見区の団地に現れたサル
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1009020046/
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/21(日) 18:34:02.12ID:QXlW1MFeドンキは来ないらしいよ
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/22(月) 16:56:36.29ID:Iha8SQAT農村かと思った(>_<)
横浜市栄区田谷町
http://www.yokohama-town-navi.jp/photo/town/00000676.jpg
横浜市泉区和泉町
http://www.yokohama-town-navi.jp/photo/town/00000692.jpg
横浜市保土ヶ谷区仏向町
http://club.pep.ne.jp/~bloodorange/Pic/gazou216.jpg
横浜市港南区野庭町
http://club.pep.ne.jp/~bloodorange/Pic/gazou244.jpg
横浜市青葉区元石川町
http://club.pep.ne.jp/~bloodorange/Pic/gazou93.jpg
横浜市青葉区
http://yamao.gozaru.jp/chiri/kanagawa/jike.htm
http://natsuzora.com/may/town/onda.html
http://natsuzora.com/may/town/jike.html
横浜市緑区
http://natsuzora.com/may/town/ondagawa-koyama.html
http://natsuzora.com/may/town/umedagawa.html
http://natsuzora.com/may/town/tsurumigawa-kitahassaku.html
横浜市都筑区
http://natsuzora.com/may/town/orimoto.html
横浜市港北区
http://natsuzora.com/may/town/kozukue.html
http://natsuzora.com/may/town/tsurumigawa-futoo.html
横浜市神奈川区
http://natsuzora.com/may/town/sugeta.html
http://natsuzora.com/may/town/ooguchidori.html
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/22(月) 17:50:07.34ID:M6ROkwG60008名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/22(月) 18:00:24.82ID:M6ROkwG6必ず、
横浜の時代がおとずれる
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/22(月) 18:15:09.38ID:M6ROkwG6平凡な名前だったけど味は格別だったんだよな
中でも激辛ラーメンが格別だったんだよな、
その店、結局再開発で消えちまったな
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/23(火) 13:24:03.48ID:oBvqM0XTモンキータウン横浜へようこそ!
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/23(火) 15:00:24.99ID:5wGuKINF0012名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/24(水) 21:44:53.82ID:M1O+Y3xZみなとみらい像に騙されて住むと悲惨杉W
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/25(木) 21:17:24.68ID:vyc1yylI貧乏人ばっか。
田舎者ってすぐわかるよね。
上京しても田舎臭が香るから。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/26(金) 18:49:44.30ID:c9NNzrS8陣ケ下渓谷散策も楽しめます♪
http://enza.ciao.jp/?page_id=11
横浜駅から数十分でこの農村風景
さすが、インチキ横浜ですね
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/27(土) 19:17:25.24ID:oDp9pYnbどこの北関東だよwww
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/29(月) 18:22:12.36ID:Yihjj0Kt0017名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/01(木) 13:38:27.22ID:IKDcPdzP0018名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/04(日) 14:17:15.30ID:WJY+4/DO0019名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/09(金) 20:01:35.68ID:zIurYUaVメディアが絶対に写さない横浜だね
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/10(土) 09:31:37.24ID:55vIdQSk0021名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/11(日) 22:59:32.90ID:wJTje8Cl0022名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/12(月) 11:26:53.67ID:VJa6EV+M0023名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/15(木) 20:55:02.04ID:ChQuPzvj0024名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/19(月) 15:52:56.03ID:f5KdU/Az0025名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/19(月) 16:01:04.01ID:zg4MT0pi同じく・・・んあぁ?
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/19(月) 18:11:19.68ID:R/9YzPIc片付けるつもり無いから。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/20(火) 00:43:50.10ID:5A7EY1wYんあぁ?
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/20(火) 07:15:05.52ID:f93lQZcg0029名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/21(水) 22:27:32.60ID:oFZJDVEVこれがありぁ完璧?
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/22(木) 06:26:26.83ID:F26us+YG横浜東邦病院
http://www.yokohama-toho.jp/
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/22(木) 06:28:09.41ID:F26us+YG横浜東邦病院
http://www.yokohama-toho.jp/
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/05(水) 00:54:38.95ID:Qy8K5vZV0033名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/16(日) 22:47:58.31ID:0ChI+znahttp://news.kanaloco.jp/common/user/news/photo/1/111010/9_001947.jpeg
男性の頭部が見つかった現場では、空き地周囲に警戒線が張られ、物々しい雰囲気となった。
穏やかな住宅街での事件に住民は不安を募らせた。
「ネコの死骸かと思ったが、まさか人とは…」。第一発見者となったバス会社の男性は、驚きを隠せなかった。
この日は、午前8時すぎから同僚と草刈り作業を開始したが、30分ほどたったころ、
腰の高さほどある草むらの中に、白っぽいバッグを見つけた。
作業の邪魔になるため横にどかして仕事を続けたが、「ひどい臭い」を感じて通報を頼んだ。
「草刈りは年に数回やっていて、前回は2〜3カ月ほど前。
現場の草むらは不法投棄が多く、空き缶などが投げ捨てられている」と話した。
付近住民によると、現場近くのバス停留所には平日の朝は4〜5人が並び、県道に面しているため交通量も少なくない。
ただ、終バスの午後10時前後以降は人通りがほぼなくなり、外灯もなく寂しい場所という。
現場近くに住む主婦(47)は「塾やクラブで子どもが遅くに帰ることもあり、不安。早く解決してほしい」。
別の主婦(58)は発見前の午前6時45分ごろ、愛犬とともに現場のすぐ脇を通っていた。
「こんな事件が起こると、気味が悪くて一人では出歩けない」とおびえていた。
カナロコ http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1110100004/
▽関連スレ
【神奈川】平塚市の空き地でバッグの中から人の頭部 現場はJR平塚駅から1.5キロ住宅地の一角
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318133356/
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/22(土) 15:13:52.21ID:7rPPiC8y残虐性は日本一
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/23(日) 12:18:46.11ID:Zzl6S4+70036名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/15(火) 23:40:45.99ID:c4WLA304中国鶏姦工作員ふざけるな
テクノロジー犯罪テロ装置今年の5月に日本の警視庁防課は被害者のSDカード15分を保持した
有る!国民に出せ!!
創価は潰せる
*犯人は創刊学会幹部だかキタオカ1962年東北生は、二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した
創価本尊はこれだけで潰せる創価はヤクザ学会
(東芝部品同和も絡む)
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/17(木) 18:00:38.17ID:+oktaELi0038名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/15(木) 11:37:10.86ID:VMraw0er0039名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/18(日) 22:01:40.80ID:ul4Kpe9q0040名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/01(日) 12:58:52.43ID:TZsJ01gv0041名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/16(金) 13:38:30.27ID:lNK89U8d0042名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/29(木) 18:45:00.95ID:dHeWt4iK0043名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/21(日) 21:28:09.36ID:bDKzbB2V0044名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/22(月) 23:36:53.64ID:sArqBAS/0045名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/30(水) 13:27:42.71ID:1tDuZJMRhttp://www.tokyo-doken.or.jp/news/news2012/2028/07.html
政府が国会提出した「共通番号制(マイナンバー)法案」は国民生活を脅かす悪法であることが見えてきました。
社会保障改悪、増税、個人情報漏えい、治安強化、地方自治封殺の5つの危険があるばかりでなく、
約5000億円の導入費用、毎年350億円の運用費、さらにICカード輸出と「IT利権」がからみあっているのです。
目次
■政府が国民の生活、情報を管理
■小泉構造改革がルーツ 「社会保障個人会計導入の狙い」
■プライバシーまで警察が知ることに 「政府情報は秘密のままで」
■大きい情報もれの危険 「税の公平性にはつながらぬ」
■地方自治体にも強要はかる
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/07(木) 20:54:58.78ID:5m7LoOVh0047名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/10(日) 14:54:14.42ID:jLtszpa5★☆人柄☆★
・名古屋
他人に気を遣い、丁寧に接する
・大阪
他人を見下しバカにし、冷たい態度をとる
★☆食べ物☆★
・名古屋
あんかけパスタ、寿がきや、味噌カツ
ひつまぶし、きしめん、天むす
・大阪
化学調味料だらけたこやき
広島の劣悪パクリのお好み焼き
★☆名所☆★
・名古屋
名古屋城、大須商店街、栄
東山動植物園、名駅の駅ビル(世界一の高さ)
・大阪
汚い道頓堀、汚い通天閣、犯罪者とホームレスの西成地区
韓流テーマパーク(建設予定)
俺ら高貴な文化人
お前ら下等犯罪動物チョン阪ジー
0048エキサイトよこはま22
2014/02/15(土) 21:36:20.19ID:oxrMe1Ft柔軟に対応できるようになったね。関西方面は経済活動が停滞気味なので
横浜への移民はさらに増える。横浜北部で関西弁聞く機会がさらに増えそう。
新横浜に拠点を移す企業も増える。まだまだ広大な区画を駐車場低利用してる
土地は多いし、東京都心と比較すると土地代も固定資産税だけでも大幅に節約
できる。飲み食い遊びも新横浜のほうが安いし、都内より人間味がある。
それに神奈川東部方面線の開通で新横浜は名実共に横浜市の副都心として歩み
はじめるし、羽田空港に30分の短時間移動なんてことから、東京都港区や中央区
を除けば、東京都心以上に企業の人気スポットになるだろう。これからもっと
大型のオフィス案件がでてくるだろう。ここのオフィス空室率は低くて入居待ち
もおおい。
0049エキサイトよこはま22
2014/02/15(土) 21:38:31.58ID:oxrMe1Ft休日ともなると大勢の人が買いものにくる。ニュータウンの中でブランド品
から日常雑貨まで全て揃う。わざわざ香港やパリのゴミだらけの街並みを徘徊
するよりニュータウンの中のほうが品揃えがいい。ららぽーとやIKEAや日産スタジアム
からズーラシアとなんでもある。センター北や南駅から羽田への直行バスも
充実してるので、地方上京組も家を買うときは港北ニュータウンにする人が
多い。都下の多摩地区より安価で便利なのと、最新鋭のニュータウンは既存市街
より機能性があるそうだ。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/16(日) 20:40:24.68ID:YQmFZ1WH駅前ではJR東海駅ビルが建設中でした。
アリーナ通りをアリーナから横浜線の線路までゆっくり散歩しましたが、
知らん間に激しく立派な都心になっていて驚きました。
碁盤目に整然とした街区にビル街は、名古屋の栄や錦を思い出させる佇まいでした。
さすが横浜第2都心と言われる所以です。
東急と相鉄の新線(神奈川東部方面線)建設で、今後が更に楽しみです。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/16(日) 21:12:22.89ID:YQmFZ1WHの街並みを見て、さすが大都市の中心街だねって言うから、横浜の中心街は
他にあるんだよと言ったら、ビックリしていたよ。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/18(火) 01:50:46.86ID:+ZO2fdb4港北NTに移住してきてる。車のナンナーも川崎や神奈川市町村や多摩の
多いこと。田園都市の住民も大抵は港北NTにショッピングにくる。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/18(火) 02:10:33.18ID:+ZO2fdb40054名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/18(火) 15:55:34.42ID:+ZO2fdb40055(´・ω・`) ショボーン
2014/02/27(木) 22:43:15.55ID:HuyCnBPB0056名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/28(金) 15:43:36.96ID:KOKY6vxT0057名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/01(土) 15:47:34.21ID:s2PD+e+Oみなとみらい線の新高島町駅の真上だし
ブルーラインの高島町駅からも近接してる
高度建設も可能な街区で
近くには日産本社や富士ゼロックスが進出している
いわば横浜の顔で、神奈川・横浜経済の中心
新宿や渋谷よりもビジネス地区としては魅力があるといわれてるし
人件費や間接費のコストパフォーマンスも良いといわれてる。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/01(土) 16:16:10.57ID:s2PD+e+Oオープンしました
同店は、来年に40周年を迎える人気キャラクター
「ハローキティ」がプロデュースする
カフェレストラン
オーガニックにこだわった安全な食材を使用し
リンゴをモチーフにしたメニューを提供する
店舗面積は約165平方メートル
席数は42席
ハローキティカフェレストラン第1号店となる
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/01(土) 23:52:22.47ID:s2PD+e+O/ \
/ ´● ●
/ ⌒ ▼⌒ヽ
_/ 彡 ∵人∵ノミ
/ ミ ノミ ̄
 ̄ ̄ニニ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄―― ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/01(土) 23:54:50.26ID:s2PD+e+O/ *´ω`)つ モキュ
| つ /
\ \___
 ̄ ̄\/
0061(´ー`)y─┛~~
2014/03/03(月) 16:02:52.48ID:uKcK1red0062(´ー`)y─┛~~
2014/03/03(月) 16:11:52.77ID:uKcK1red>62
0063(´ー`)y─┛~~
2014/03/03(月) 23:16:20.25ID:uKcK1red0064(´ー`)y─┛~~
2014/03/04(火) 14:43:17.20ID:vXab2UA50065(´ー`)y─┛~~
2014/03/04(火) 14:44:16.07ID:vXab2UA50066(´ー`)y─┛~~
2014/03/04(火) 14:45:33.55ID:vXab2UA5>66
0067(´ー`)y─┛~~
2014/03/04(火) 14:47:26.75ID:vXab2UA5>67
0068(´ー`)y─┛~~
2014/03/04(火) 15:39:59.34ID:vXab2UA5>68
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/05(水) 16:56:30.65ID:xSuhOTGM国内最大級の1フロア1700坪のオフィスを提供する
地上14階、塔屋2階、高さ65.50m
『中間階免震構造』により浸水や電源喪失といった
危機を回避する構造
『非常用発電設備』により停電時にも72時間の電源を確保できる
富士通コミュニケーションサービスが
東京都品川区から本社を移転する
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/06(木) 17:48:13.65ID:hGzadNfu0071名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/06(木) 19:09:44.53ID:hGzadNfu全体の3%しかいない。
23区の都心だけじゃなく八王子や町田も含めて
これしかいない
日本の富裕層の半分近くが、東京・神奈川・埼玉の首都圏に
集中している
一時期は東京に追い付け追い越せだった大阪も地盤沈下が激しい
首都圏を除いて、富裕層が多いのは名古屋ぐらいかな
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/06(木) 20:55:04.43ID:hGzadNfuゴーストタウンにならないよう1万人
3千世帯を想定しています
なぜ1万人かといえば、それ以上になると
保育所や小中学校が必要になるからです
既成市街地に連なって開発していますから
周辺にある既存の施設で対応しようという考えなのです
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/07(金) 19:49:37.09ID:fChG1xxg2027年着工・2045年完成。赤道上空3万5,800kmの静止衛星軌道に置かれた
セントラルステーションから、長大な単分子ワイヤーを地上に下ろして建設されたもので、
地上から上へ向かって建てられたのではない。地上側は、南米エクアドルのガラパゴス
諸島近海に建設されたグランドステーションと呼ばれる人工島に接続され、静止衛星軌道
から垂らされたワイヤーをステーで固定している。
ワイヤーは合計19本あり、二重同心円状に配置されている。
その隙間にリニアモーター・トレインのレールが、貨物用に3レーン、旅客用に6レーン取り
付けられている。内側の貨物用レーンは真空に保たれており、地上3万5,800kmのセントラル
ステーションまで約6時間で到達できる。外側の旅客用レーンは吹き抜け構造で気密されて
おらず、また急激な加速をかけられないため、片道約30時間を要する。途中、1万2,000km地点
にセカンドステーション、2万5,000km地点にミドルステーションと呼ばれる中間駅もあり、車両の
点検設備や宿泊施設が置かれている。
エレベータ全体の重心を静止衛星軌道上に維持するため、
ワイヤーはセントラルステーションを越えて地上4万6,700km地点
まで伸ばされ、バラストを兼ねたアンカーステーションが接続されている。
アンカーステーションには、地球重力圏脱出速度を上回る遠心力が働いており、
ここから発進する宇宙船は噴射ゼロで地球の重力を振り切ることができる。
そのため、かつては宇宙港として重要な役割を担っていた。しかし、ウーレンベック・
カタパルトが実用化されてからは需要がなくなり、現在では閉鎖されている
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/08(土) 17:59:11.94ID:wDI4rdSI0075かぼちゃプリン
2014/03/08(土) 22:31:48.78ID:wDI4rdSIttp://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/4/c/4cfefa2c.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/4/5/45000ee1.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/b/d/bd53152d.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/0/1/01f51c7c.jpg
>75
0076STAP細胞
2014/03/12(水) 15:10:48.89ID:OSWOgMh50077STAP細胞
2014/03/12(水) 15:15:14.56ID:OSWOgMh50078STAP細胞
2014/03/12(水) 15:23:09.65ID:OSWOgMh50079STAP細胞
2014/03/12(水) 21:15:35.04ID:OSWOgMh5http://sankei.jp.msn.com/region/news/140312/kng14031218350002-n1.htm
0080折木奉太郎
2014/03/13(木) 18:43:17.67ID:IEXFSZF40081名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/14(金) 02:06:03.49ID:GBcLh8ZV0082名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/14(金) 16:03:46.08ID:GBcLh8ZV0083アルフォート
2014/03/14(金) 19:18:45.62ID:GBcLh8ZV0084エルデメテオール
2014/03/16(日) 16:45:57.77ID:bEiV5uLa達成されるのではなく、その街の歴史やアイデンティティ
を根をもったものでなくてはならない。
みなとみらいの場合は
横浜の歴史と無理なく繋がっている点で
他の地方の不自然な近代建築の羅列とは異なったものだ
一言でいえば
横浜の歴史に繋がる横浜らしさが街並みにそのまま結びついている
日本でも珍しい街の一つだ
0085エルデメテオール
2014/03/16(日) 17:12:49.46ID:bEiV5uLa平日でも桜木町からランドマークに向かう通路はいつも人がいっぱいだよ
休日なんて・・・・・
http://askayama.net/machicard/kanagawa/yokohama/sakragimm.html
平日でもこんな感じ
0086エルデメテオール
2014/03/16(日) 17:32:39.03ID:bEiV5uLa横浜に本社支社の移転を検討してる企業はたくさんあるよ
特にMM、新横浜、横浜駅周辺は人気エリアでまとまった床面積を持つ
オフィスがなかなか無いほど大活況
☆オフィス賃料が東京都心の半分から三分の二
☆国際港都横浜の開放感と情緒
☆網羅された鉄道網
☆新横浜も神奈川東部方面線の開通で東横線経由で渋谷、新宿、池袋に直通
☆社員の通勤時間が短縮!通勤環境も良好
☆社員の住宅所得費用も都内より安価で良質
0087エルデメテオール
2014/03/16(日) 17:37:53.26ID:bEiV5uLa他にも元町、中華街、野毛、横浜駅etcといった街がある。
様々な街並みがあるのが横浜の良い所。
0088エルデメテオール
2014/03/16(日) 17:39:52.99ID:bEiV5uLa欧米人もMMにきて、驚嘆するらしいよ
0089エルデメテオール
2014/03/16(日) 19:48:01.63ID:bEiV5uLa東急東横線と東京メトロ副都心線の相互直通運転がスタートして
16日で1年
乗り換えなしでつながった埼玉・東京方面から横浜への誘客は成功し
横浜市のみなとみらい地区への訪問者は昨年、過去最多の7200万人を
記録
元町・中華街の経済効果も国の試算で65億円とされており
上々の「相直元年」となった。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/17(月) 12:42:55.84ID:hOWVdJVeやらなければいけない事なら手短にを』
モットーとする
0091Queen Elizabeth the third-generation
2014/03/17(月) 19:26:50.75ID:hOWVdJVehttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFB0701N_S4A310C1000000/
0092さぬきうどん
2014/03/18(火) 14:44:52.18ID:NbnPMV9Fttp://blog-imgs-47.fc2.com/s/a/i/saitoshika/IMG_1291_2013122721581312e.jpg
>92
0093さぬきうどん
2014/03/18(火) 14:47:04.04ID:NbnPMV9F0094さぬきうどん
2014/03/18(火) 20:15:51.22ID:NbnPMV9F開通して2月1日で10周年を迎えた
延べ利用者数は5億6200万人(昨年12月末現在)
わずか4・1キロメートルの路線ながら横浜駅から横浜・みなとみらい21
(MM21)地区、元町・中華街といった市の中心エリアを結び、この10年間に
沿線には多くの企業や商業施設が進出した
昨年3月には、同社を含む鉄道5社による相互直通運転が実現
渋谷や池袋を経由し埼玉県西部まで一つの路線でつながった
0095さぬきうどん
2014/03/18(火) 20:18:52.10ID:NbnPMV9F年間 6,700万人が訪れる業務・商業地区の更なる活性化のために、
エリアマネジメントによるオープンカフェ「ソトカフェみなとみらい」を
実施します
みなとみらい21地区に広がる開放的な“ソト” の空間を来街者に
楽しんで頂くと共に、公共空間の賑わいを創出していきます
0096さぬきうどん
2014/03/18(火) 20:26:58.95ID:NbnPMV9F東京都内で事務所を探すのは相当やっかいな時代だ
とにかく賃料は毎年高騰している
賃料負担は節減のしようがない
まあ都内立地の企業は、山手線と中央線の内側南半球の周辺で
新しいオフィスを探すとなると相当な賃料を覚悟していくべきだろう
社員厚遇より賃料を負担するために事業を行うような会社も少なくない
それを見越してか、オフィス不動産業界も横浜市のMM地区を筆頭に
関内地区、横浜駅東口、新横浜でのオフィス立地計画が盛んだ
移転・進出企業にとっても広報のやり方ひとつで
横浜進出が他の企業と大きな差異化になるそうだ
ようするに世間には新鮮に移るし、社員にとってイメージが良いらしい
デベロッパーもMMでの公募用地の情報収集は余念がないだろうな
競争が激しくなるだろうから、より高層・大型・インテリ型での提案を
していくことになるだろう
たぶん関内でのオフィス用地取得も激しくなるし
新横浜へ用地確保をシフトするデベロッパーも現われるだろうな
早いもの、壮大なもの勝ちの時代になってきた
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/18(火) 21:40:38.32ID:NbnPMV9F横浜駅東口の再発展は目覚しい
新横浜へのオフィス進出はブーム
関内は北仲で再開発が出発進行
上大岡、戸塚西口、長津田の再開発計画も順調
そろそろ新横浜南口、西谷・羽沢も
東部方面線と一緒に再整備されるだろう
0098イチジクのタルト
2014/03/19(水) 22:57:56.55ID:s9gEtXtw開通して2月1日で10周年を迎えた
延べ利用者数は5億6200万人(昨年12月末現在)
わずか4・1キロメートルの路線ながら横浜駅から
横浜・みなとみらい21(MM21)地区、元町・中華街
といった市の中心エリアを結び
この10年間に沿線には多くの企業や商業施設が進出した
昨年3月には、同社を含む鉄道5社による相互直通運転が実現
渋谷や池袋を経由し埼玉県西部まで一つの路線でつながった
0099サクラキミニエム
2014/03/20(木) 16:51:51.49ID:mTpWKB+O1872年の5 月7日に横浜(現在の桜木町)〜品川間が仮開業し
10月14日、横浜(桜木町)〜新橋(汐留)が正式に開業しました
ttp://shgrune.sakura.ne.jp/sblo_files/shgrune-sphiar/image/20110210-IMGP4613.jpg
※左右にあるのは線路のレール
0100サクラキミニエム
2014/03/20(木) 17:24:01.85ID:mTpWKB+Ohttp://blog-imgs-43.fc2.com/a/c/k/ackie32/20110429_6515.jpg
0101サクラキミニエム
2014/03/20(木) 23:35:43.95ID:mTpWKB+O2月24日に現在の山下町70番地(住友海上・上野共同ビル)の
場所で開業した
0102名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/21(金) 18:24:30.04ID:1y/mWKNb彼が消息を絶ってから10年の時が流れた
彼は今、横浜の発展をどう思うのか
/ ̄\ モキュ
/ *´ω`)つ モキュ
| つ /
\ \___
 ̄ ̄\/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています