トップページdevelop
991コメント431KB

郡山 水戸 金沢 岐阜 高松 大分 那覇は都会なのか2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/17(木) 15:26:39ID:fk/az+Ah

次スレが立つ気配がなかったので・・・

前スレ http://toki.2ch.net/test/read.cgi/develop/1268556081/l50
0429名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/17(水) 18:26:16.22ID:rtQrB1vO
>>428
那覇は60m以上の中層ビルが首都圏、阪神圏以外の政令市未満の都市では一番多い。
駅前再開発も政令市並に多く現在は新都心に32階のツインタワーマンションを建設中。

おもろまち1丁目プロジェクト
http://www.daikyo.co.jp/dev/files/20110513.pdf
牧志・安里再開発
http://www.makishi-asato.net/
旭橋再開発
http://www.asahibashi.jp/
Dグラフォート沖縄タワー
http://www.daikyo-realdo.co.jp/okinawa/images/pickup/425.jpg
ホテル日航那覇グランドキャッスル
http://travel.rakuten.co.jp/share/HOTEL/14113/14113.jpg
沖縄県庁
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/004/892/88/N000/000/000/117690944222916200743.JPG

農連市場再開発(計画中)
http://www.city.naha.okinawa.jp/sosiki/stuff/sigaichi/nourenPersL.jpg
0430名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/17(水) 18:29:20.58ID:rtQrB1vO
>>429
訂正
32階→30階
0431名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/17(水) 18:29:26.89ID:Yud5QWiT
>>424
おっと水戸と金沢とりかえだったな
各都市で一番高い高層ビル
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%84%E9%83%BD%E9%81%93%E5%BA%9C%E7%9C%8C%E3%81%A7%E6%9C%80%E3%82%82%E9%AB%98%E3%81%84%E3%83%93%E3%83%AB%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
郡山→郡山ビッグアイ(132.6m)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/5a/Koriyama_Big-i_cropped.jpg
水戸→茨城県庁舎(116m)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/37/Ibaraki_Prefectural_Office.jpg
金沢→ポルテ金沢(130m)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/1b/Porte_Kanazawa_cropped.jpg
岐阜→岐阜シティタワー43(163m)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Gifu_City_Tower_43_01_cropped.jpg
高松→高松シンボルタワー(151.3m)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/12/Takamatsu_Symbol_Tower_M3446.jpg
大分→OASISひろば21(101.17m)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/26/Japan_OitaPref_OitaCity_OASIS-Hiroba21_2_cropped.jpg
那覇→D'グラフォート沖縄タワー(89.8m)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/ab/DGraffortOkinawaTower_cropped.jpg

  ∩∩  お れ た ち の 仲間 に な ら な い か !!! V∩           
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、高松 /~⌒    ⌒ /
   | 郡山  |ー、      / ̄|    //`i 水戸  /
    |     |  |岐阜 / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  / /

       市内中心部の超高層ビルで待ってるよ
       水戸・大分・那覇「・・・・・・・・・・・・・・・・・。」
0432名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/17(水) 19:19:53.23ID:04Z1H5SO
那覇
動画 http://www.youtube.com/watch?v=oAn63Ey-snA&guid=ON
0433名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/18(木) 00:34:12.52ID:KcVspHxx
那覇行ってきたけどマジで都会www
俺の地元の姫路より遥かに栄えてるわ。
ま、神戸にはもちろんかなわないけど局地的な賑わいでは互角に感じたな
0434名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/18(木) 03:28:57.08ID:39/+Fq48
>>420-421
アホかw
那覇周辺に100万いても島全体でも120万ほどじゃねーかよw
都市の外側がなんもねーから所詮那覇なんだろバカw
那覇は明らかに一段落ちる。

>>422
とにかく金沢が頭一つ抜けてるよ。
商圏規模が違うんだよ。
金沢は新興政令市なんかより商圏や経済圏がでかいからね。
人口も増え続けてるしね。
0435名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/18(木) 07:15:09.24ID:L3TJEIoU
>>434
もっと世間を見てこい田舎者
0436名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/18(木) 08:50:39.43ID:R30oDUnx
>>434
単なる地方の県庁所在地なんて実のところは
地方ブロックの拠点都市に吸われてて県域ですらカバー出来ていないのが現状。
このスレタイ都市の規模だと半径30キロ程度の日常で移動する範囲の人口が重要になる。
だから孤島でも競争都市が遥かかなたの那覇はあれだけ発展した。

金沢は北陸の金融、電力などの重要拠点は富山に支配されてるし
北陸拠点として新潟が選ばれる事もしばしば。中部エリアとしては
名古屋に吸われるし実情は全然大した事ない。単なる石川県の県庁所在地。
街をあるけば範囲が狭くて一目瞭然。観光都市なのに活気もないし。
0437名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/18(木) 10:58:53.97ID:WFeu/1+u
また金沢か…
0438名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/18(木) 13:13:27.94ID:y7RagDIt
>>434

人が住み着いてる村を寄せ集めただけの、ばかでかいド田舎=金沢だろ。
所詮は村だから、市街地無いしww
0439名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/18(木) 13:57:36.25ID:6Q6sAlfF
竪町は家賃の5/6を金沢市と商店街の組合が出してくれるけど、
それでもショップは逃げて行くな
1Fの道路に面した部分だけ補助対象ってところがいかにもハリボテ金沢
0440名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/18(木) 14:57:38.07ID:5lzAyeEJ
繁華街が毎週歩行者天国になるのは那覇だけか。
0441名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/18(木) 15:28:21.34ID:L3lwB7TZ
>>439
15年ほど前に金沢に住んでいた。当時は竪町も片町も賑やかで、個性的なお店も多く楽しい街だったんだけどね。
一昨年に久々に行ってみて、竪町の寂れっぷりに驚いたな。人通りなんて当時の半分もいないんじゃね!?

某新聞社的発想の地元マンセーお国自慢体質は相変わらずだったけど。
0442名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/18(木) 16:03:03.19ID:39/+Fq48
>>441
そんなのどこでも同じだろ。
むしろ中心部が空洞化してない方が珍しい。

あとミニ産経の北国は郷土ナショナリズムをわざと煽る新聞なんだから
日本マンセーを望むネトウヨが郷土マンセーを叩くのはおかしいだろ。
0443名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/18(木) 16:15:01.28ID:L3lwB7TZ
>>442
勝手にネトウヨ認定すんなよw
感想を述べただけじゃん
0444名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/18(木) 16:19:45.24ID:L3lwB7TZ
なんだ、>>442は郷土マンセーな>>434だったのかw
0445名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/18(木) 18:07:39.84ID:39/+Fq48
那覇人って何考えて生きてんの?w

   30km圏  60km圏
金沢  110万  210万
那覇  120万  130万

こういうのどう思ってんの?w
狭い範囲に密集してるだけで勘違いすんなよw
その外側になんもねー隔離地域なんだからさw
0446名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/18(木) 18:20:22.17ID:RGvHwm35
何で金沢信者に那覇が敵視されてるんだ?
0447名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/18(木) 18:22:31.91ID:R30oDUnx
>>445
その210万を完全にカバー出来てりゃ大したもんだけど
実情の北陸は新潟、富山、金沢の分散型。
しかも名古屋を中心とした中部ブロックに組み込まれる事も多いしな。
その範囲をカバー出来てりゃ田んぼだらけの単なるスカスカ40万人都市なわけがない。

広島を中心とした中四国ブロックに組み込まれる四国も分散型だが
松山、高松はそこらへんをちゃんと理解してる。
江戸時代に下手に栄えてた金沢はまだ感覚がまだ抜けてない。
支配した気になってるいる富山、福井にちょろっと毛が生えた程度の都市。
0448名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/18(木) 20:37:48.86ID:TdYLXosC
百貨店の売上

一位 大分トキハ 500億円
二位 高松三越 300億円
三位 香林坊大和 200億円

郡山・水戸・岐阜「……」
0449名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/18(木) 20:50:28.84ID:Jp79AyVc
この中に鹿児島・松山・宇都宮・船橋が入ってないのは、都会だからって認識でおけ?
0450名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/18(木) 21:22:51.59ID:X9pgnZsC
船橋はな、北口に東武百貨店があって南口に西武百貨店があるんだぜ。
ワケわかんねーだろ。東西南北については日本一カオスなのが自慢だ。
0451名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/18(木) 21:36:48.20ID:A9exJLSN
>>449
人口50万以上の都市は普通に都会って事じゃね?
0452名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/18(木) 22:06:26.87ID:5lzAyeEJ
たいした都会じゃないだろ
0453名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/18(木) 22:22:17.01ID:AjnWfXWT
>>451
なるほど
50万人が境目なんだな
0454名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/18(木) 22:44:43.01ID:2TDz+RVo
高松>金沢
0455名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/19(金) 01:21:53.72ID:zhw+wEuo
大分は別府と合併したら60万都市なので都会
0456名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/19(金) 01:33:31.63ID:UeAgKqav
>>455
合併したら鹿児島との戦いが面白そうだな
合併協議会みたいなのって立ち上がったりしてないの?
0457名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/19(金) 02:24:26.25ID:HucKWmar
各都市に隣接する都市
郡山市(34万)→会津若松市(13万)須賀川市(8万)二本松市(6万)田村市(4万)本宮市(3万)
水戸市(27万)→ひたちなか市(16万)笠間市(8万)那珂市(5万)
金沢市(46万)→白山市(11万) <富山県>南砺市(5万)小矢部市(3万)
岐阜市(41万)→大垣市(16万)各務原市(14万)関市(9万)羽島市(7万)瑞穂市(5万)本巣市(3万)山県市(3万)
高松市(42万)→坂出市(5万)さぬき市(5万) <岡山県>玉野市(6万) <徳島県>美馬市(3万)
大分市(47万)→別府市(12万)臼杵市(4万)豊後大野市(4万)由布市(3万)竹田市(2万)
那覇市(32万)→浦添市(11万)豊見城市(6万)
0458名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/19(金) 02:43:10.55ID:BzTasBx7
大分は既に鹿児島より都会だよ
0459名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/19(金) 03:18:21.70ID:zhw+wEuo
>>456
大分「財政事情の悪い別府と合併してもなあ……。うちは工業都市で金持ってるし」
別府「日本有数の観光都市であるうちが工業と商業しかとりえのない大分なんかに吸収されるのは癪に触る」
0460名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/19(金) 05:58:53.91ID:qmYyMN2k
鹿児島市はあれだけの面積があっても60万人かぁ。あんなに面積あるのに。
0461名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/19(金) 13:09:52.69ID:btpJsTIm
>>457
岐阜市の場合、周辺市もひっくるめて
名古屋のベッドタウン、愛知のベッドタウンだな。
他の都市とは決定的に性質が異なっている。
0462名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/19(金) 13:22:25.02ID:PlYvT41c
>>457
那覇はその隣接する2市を足しても80km2にも満たないから
人口密度がメチャクチャ高いのも納得。
0463名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/19(金) 13:32:51.98ID:bNFgG0li
>>449 松山だけショボいなw
0464名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/19(金) 18:51:11.53ID:9Qw66JZj
那覇が都会なわけない

確かに中層ビルが建ってる久茂地周辺はマシに見えるけどホテルばっかだし遊ぶ場所なんて無い

車が無いと身動き出来ないし

人口密度高いだけの田舎
0465名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/19(金) 18:59:35.79ID:GTrHy6v4
>>464
間違い無く、鹿児島よりは都会だな
0466。゚2011/08/19(金) 20:00:42.31ID:qmYyMN2k
久茂地はオフィス街。ホテルばかりじゃなくオフィスビルが多い。オフィス街なので遊ぶ所ではない。
遊ぶ所は国際通りなど。
ちなみにこの画像には国際通りは写っていない。
http://okinawa-ryouri.jp/uploads/1kumoji03.jpg
0467名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/19(金) 20:22:09.07ID:us38QFWu
>>466
ショボイよw
本物を見ろよw

石川県庁から金沢駅西口方面(札仙広福未満で最大の駅裏です。これでも栄えていない駅裏です。)
http://image02.wiki.livedoor.jp/h/0/hirotake8120/e54381dd78edcb30.JPG
http://pds.exblog.jp/pds/1/200601/31/87/d0011587_23152146.jpg
札仙広福未満で最大のフィス街である南町です。
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20071126144032.jpg
0468名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/19(金) 21:29:05.78ID:qmYyMN2k
金沢市自然豊かだ。
0469名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/19(金) 22:39:07.89ID:0aoQELxP
>>467
ショボいってどっちがだよ。
そんなピンポイントなドーピング望遠写真を貼ってハッタリかまそうとしても無駄だ。
これが金沢市の自然豊かな姿だ。
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/hokuriku/kanazawa/images/location_07.jpg
0470名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/19(金) 22:48:53.73ID:2IqfboXx
>>467
それは駅裏なんてシレッとコメントしておきながら、
しっかり駅表や中心街全体が密集して見える絶好の角度から捕らえた詐欺画像

こっちが本物の御自慢の金沢画像

自称、札仙広福未満では最大の駅裏である金沢駅西口
http://maps.loco.yahoo.co.jp/maps?lat=36.579728027671&lon=136.6461775742958&layer=0&mode=aero&size=l&pointer=on&type=static&datum=wgs&ei=UTF-8&ac=17201&z=17
金沢市内最大の超高層ビル街で駅表である金沢駅東口
http://maps.loco.yahoo.co.jp/maps?lat=36.5770110187626&lon=136.6516263223945&layer=&z=17&mode=aero&size=l&pointer=on&p=&ei=UTF-8&datum=wgs&type=static&CE.x=577&CE.y=452
0471名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/19(金) 22:51:49.28ID:2IqfboXx
>>467
それは表通りにビルを壁の様に精一杯張り付けた構造だよねw

自称、札仙広福未満で最大のフィス街である南町(通りの裏側に注目!)
http://maps.loco.yahoo.co.jp/maps?lat=36.5689706431532&lon=136.6544528738077&layer=0&mode=aero&size=m&pointer=on&type=static&datum=wgs&ei=UTF-8&ac=17201&z=18

尚、これらの画像は決して煽り画像ではありません。真実の金沢画像です。
むしろ中心街のベストポジションを選んで捕らえていることが全体から分かります。

金沢市中心街全域の画像
http://maps.loco.yahoo.co.jp/maps?lat=36.5711119871654&lon=136.6569385968636&z=16&mode=aero&size=l&pointer=on&ei=UTF-8&type=static&CE.x=430&CE.y=384
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/hokuriku/kanazawa/images/location_07.jpg
http://blog-imgs-19.fc2.com/r/t/e/rtenkuue/kutyuu2.jpg
0472名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/19(金) 23:11:06.37ID:qmYyMN2k
那覇周辺人口115万人の範囲まで広げても、それでもまだ金沢市の倍以上の人口密度。
0473名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/20(土) 00:18:18.17ID:FcJK/yCB
那覇が自慢げな書き込みしてもたいした反発ないけど
金沢の書き込みに対しては猛反発でワロタw
0474名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/20(土) 00:57:55.11ID:bP4coDTB
>>473
那覇>金沢だからだろ。
0475名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/20(土) 01:03:49.04ID:30x5uhm2
>>474
そういう事。身の程知らずの書き込みしているからだろ。
0476名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/20(土) 01:16:05.86ID:6Rglrn82
金沢って平面駐車場多いよな・・
そこを潰して高層ビルでも建てれば良いのに
あと金沢駅北部なんとかして欲しいな
0477名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/20(土) 01:46:50.89ID:mD7rHfs6
那覇 > 鹿児島 ≧ 金沢
0478名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/20(土) 03:51:41.93ID:6YQ3QzzD
>>464
金沢も沖縄も行ったけど那覇のほうがよっぽど遊べる
昼間は観光したりDFSとか国際通りで買い物三昧だし、夜も遊び放題
それも全部12時近くまでやってるゆいレールで全部回れる
帰りは空港に早めについてアウトレットとかもいける
タクシーも異様に安い
ジジババ仕様にしかアピールしてない金沢でこれだけ楽しむのは無理
てか車ないと不便なのはどっちかっていえば金沢の方だわな
市外にしても遊べるのは完全に那覇>金沢
0479名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/20(土) 06:43:27.49ID:FcJK/yCB
>>478
それ別に金沢に限った話じゃないだろ
新潟や岡山や高松や鹿児島だって那覇より遊べないだろ。
賑わい残ってて歓楽街も充実してる静岡や熊本くらいだろ那覇より楽しいのは。
0480名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/20(土) 07:16:36.39ID:bP4coDTB
>>479
那覇と金沢の話だったので「だろ」は不自然。
0481名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/20(土) 07:18:07.75ID:J2pIjNp9
沖縄と金沢なんか比較の対象じゃないだろ?
南の島と高齢者向けの観光地比べてもなw
0482名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/20(土) 07:23:10.58ID:bP4coDTB
金沢が那覇に向かってイチャモンつけてきたから。
0483名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/20(土) 07:27:02.88ID:Du4a1Omg
金沢轟沈
0484名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/20(土) 10:33:47.33ID:fYG6YIGv
>>461
だからベッドタウンの意味を調べてから言えよアンチ岐阜の糞名古屋人w
0485名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/20(土) 10:49:57.73ID:PcZwq16r
>>478 DFSでお買い物(笑) 俺達がよく使う旅行代理店が沖縄旅行のおまけ特典のDFS店内で貰える粗品の引換券が毎回ショボくて笑える。客層見ると冷やかしの観光客で痛いw 都会人はあんなショップじゃ買わないよ
0486名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/20(土) 11:06:57.93ID:FcJK/yCB
ほんと金沢のアンチはしつこいな。
金沢>那覇なんて最初分かりきってる事をネタにするなよ馬鹿。
0487名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/20(土) 11:36:10.80ID:bP4coDTB
金沢http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/hokuriku/kanazawa/images/location_07.jpg
那覇http://okinawa-ryouri.jp/uploads/1kumoji03.jpg
0488名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/20(土) 11:41:27.78ID:vCCGEFto
>>486
いい加減目を覚ませよw
0489名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/20(土) 11:51:38.53ID:bP4coDTB
那覇周辺人口115万人の範囲(読谷・うるま〜糸満)まで広げても、それでもまだ金沢市の倍以上の人口密度。
沖縄本島全体の範囲まで、そこまで広げても、それでもまだ金沢市の人口密度に勝ってる。
0490名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/20(土) 12:03:44.05ID:d4jlbZnw
都会→那覇
田舎→金沢
糞田舎→薩摩
0491名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/20(土) 12:24:27.95ID:FcJK/yCB
金沢>鹿児島=高松>那覇なんて分かりきってる事。
いまさらやる気ないよ。
0492名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/20(土) 12:52:48.49ID:mueeqSz4
一番住みたくないのは金沢だな
排他的で陰険で意地悪
那覇や鹿児島は楽しそうだし、金沢に比べれば都会。
0493名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/20(土) 14:12:02.93ID:hoI/rV0q
>>492
沖縄は平均年収300万もないのに住みたいの?
0494名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/20(土) 15:02:33.80ID:72UqoU5H
那覇住みだが
金沢>那覇だと思う
0495名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/20(土) 15:44:34.35ID:6YQ3QzzD
>>485
バカか。DFS沖縄は開業当時から他の世界の店舗と比べても売上は上々。
だから増床してシャネルやグッチなどの正規店が更に進出した。
旅行代理店を通して来る冷やかしの客なんて粗品で十分w

悔しかったら金沢にもDFSみたいなLVMHグループが経営する
高級ブランドビルをモノレール駅前に誘致してみれば?w
爺婆ばっかりの北陸の巣鴨の金沢には逆立ちしても無理だろうけどw
0496名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/20(土) 15:46:07.44ID:w1MUaMJZ
金沢住みだが

那覇>金沢で間違いない
0497名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/20(土) 15:48:45.08ID:w1MUaMJZ
>>495
金沢にはないシャネルなどの高級ブランドが揃っていて正直羨ましい
0498名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/20(土) 18:13:11.48ID:375DVdDT
金沢は駅前から片町のあたりまでLRTか懸垂式モノレールを敷設するべきだ。
0499名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/20(土) 18:24:42.38ID:hoI/rV0q
市営&市民税増税でやれば?
0500名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/20(土) 18:47:25.12ID:VA2iqXqg
本物の金沢まったく知らないけど、ここで上がってる画像みる限りだと金沢って都市を造ったがあまり手入れされず古めかしく…率直に言えば街の色が全体的に汚い。
そのせいか、廃れてる感がある。

あくまで画像見ての感想にすぎないけど。
0501名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/20(土) 18:52:37.00ID:w1MUaMJZ
>>498
金沢にそれはオーバースペック

だいたい需要が少なく道が狭い

ちなみに金沢駅の終電は10時台で公共交通に乗る者は少ない
0502名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/20(土) 20:20:37.71ID:Yy8eEhkA
>>493
沖縄って貧しくても楽しそうじゃね?大らかというか。
若者が多いし活気もある
石川県は貧しい上に辛気臭くて楽しみがないんだな・・・
0503名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/20(土) 21:24:32.00ID:w1MUaMJZ
那覇市の平均気温は23℃(亜熱帯モンスーン)
石垣島の平均気温は24.5℃(区分上は熱帯雨林)

丁度フロリダ半島と同じ気温のリゾート地
そりゃ暗い金沢とは気候も風土も人種も違うよ
0504名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/20(土) 21:37:50.51ID:DEjSyxIS
>>491
僻地の度合い?
0505名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/20(土) 22:25:18.40ID:gOXtpkZc
>>503
裏日本と比べちゃいかん
0506名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/21(日) 00:11:51.19ID:f2gtR91D
毎週日曜日に実施されるトランジットモール
賑やかな那覇
http://img02.ti-da.net/usr/yaraeisaku/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E9%80%9A%E3%82%8A~000.jpg
http://img04.ti-da.net/usr/okoma/yumyum1.JPG
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/de/f595e2b3459c04d9078010b030a06d1c.jpg
0507名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/21(日) 00:51:30.47ID:GjRmftbV
沖縄のお年寄りは元気で陽気で話してて楽しいから好きだ
もちろん、旅行者に対してだけかもしれないけど。
対照的な金沢の年寄りww
0508名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/21(日) 01:50:55.94ID:0Xkg+ZLB
>>476
金沢は空室率が凄く高くてオフィス撤退が激しく
いくらビルを建てても無駄だから不要だよ
0509名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/21(日) 09:27:32.62ID:bxyJ0IzW
>>504
当たり前だ
0510名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/21(日) 11:27:36.08ID:rQR8T3ac
那覇は、熊本、新潟、岡山、静岡より都会だな
0511名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/21(日) 12:21:52.00ID:IOYgMbXi
>>510 鉄道も無いのにか? 熊本や新潟は意外とデカイ。北九州レベルだぞ
0512名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/21(日) 12:28:07.11ID:f2gtR91D
北九州すごいか?
0513名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/21(日) 12:57:16.35ID:qcX/uqNv
>>510
流石に、それはない。

新興政令市 > 那覇 ≧ 高松・鹿児島 > 大分 ≧ 金沢・長崎
0514名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/21(日) 13:47:20.62ID:f2gtR91D
静岡市とか沖縄本島よりでかいのに、70万人しかいない。
新潟市、静岡市、岡山市より小さい面積に115万人が暮らす那覇周辺。
0515名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/21(日) 16:30:46.24ID:npDQd0GB
>>511
国際的に見ても沖縄本島程度の島に普通は鉄道なんて無いもんだよ。
ハワイのホノルルですら鉄軌道はないから那覇にモノレールがあるのは奇跡的なレベル。
離島で活躍する交通インフラは他地域と結ぶ空港。だからホノルルも那覇も空港は巨大で
那覇空港の利用者数は中部空港を遥かに凌ぎ、関空、伊丹と同等クラス。
0516名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/21(日) 17:27:30.94ID:0Xkg+ZLB
>>514
何だかんだと言っても結局は商業販売額に差が表れるんだよ
0517名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/21(日) 17:56:59.08ID:HjLRvhkC
>>516
イミフ
それ合併したもん勝ちじゃんw
合併前は負けてたくせに勘違いしだす新潟とかだろw
0518名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/21(日) 18:00:01.03ID:HjLRvhkC
>>513
それが1番ない。
新興政令市を市場は評価してない。
残念ながらもう日本海側最初の出店候補は金沢。
都市力が弱く人口減少のくせに実力勘違いしちゃあかんよ。
新潟君。
0519名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/21(日) 18:26:43.68ID:0Xkg+ZLB
>>517
金沢は合併しても勝てないじゃん。
いつもの都市圏丸ごと妄想合併したデータでも勝てないじゃんw
出店したショップは家賃の5/6は補助という条件で釣られたしw
それも中心街の一等地の場所でなw
普通は市内の最大繁華街なら補助なしで積極的に出店するだろう。
それに出店したショップはガラガラで売上不振で苦戦してるしなw
それだけ金沢は実力がなくて落ちぶれてるってことだw
0520名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/21(日) 18:27:38.83ID:IOYgMbXi
新潟は北九州さいたま千葉レベル。那覇は岡山高松レベル。金沢はウンコ(笑) しょせん那覇金沢は低所得土人が暮らす観光都市
0521名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/21(日) 19:25:08.58ID:/cz1QEb4
>>520
新潟持ち上げすぎ
っつかスレチ
0522名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/21(日) 19:26:47.15ID:/cz1QEb4
補足
だからと言って、金沢>新潟って事はあり得ないから。
0523名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/21(日) 19:39:14.90ID:HjLRvhkC
新潟は1番衰退してるから必死です><
0524名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/21(日) 19:50:46.22ID:0Xkg+ZLB
いくらここで金沢人が「金沢は新興政令市に負けてねぇぞ!」と騒いでも
実態が晒されてバレてるんだから諦めなw
いくら新興政令市スレでフルボッコされて悔しいからって、また騒ぐなよw
0525名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/21(日) 20:38:38.39ID:Xz2bwfqN
那覇は広島と同じくらいだろ。 熊本静岡岡山などの新興政令市が出てくるとこじゃない
0526名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/21(日) 20:54:32.27ID:EX01lO2f
>>520
北九州・千葉 モノレール ○

新潟の新交通

新潟 地下鉄   言うまでなく却下w
      ↓
    モノレール  却下 那覇以下w 
      ↓
    LRT     却下 富山以下w
      ↓
    BRT     ○ バスと変わんねw
0527名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/21(日) 20:58:58.32ID:YmuWrtqt
0528名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/21(日) 21:03:15.02ID:IOYgMbXi
>>525 島から出ろよ田舎モンw >>526 モノレール(大笑)は鉄道もあってこそ価値があるんだろw 那覇に鉄道あんのかよ馬鹿馬鹿しいw 電車の乗り方知ってんのかwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています