トップページdevelop
653コメント407KB

【開発】工業都市刈谷の今後について【不可能】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/20(日) 13:39:57ID:TOUNeH4Q
日本屈指の工業都市、刈谷。
市の財産は豊田に次いで2番目。
しかし駅前はとても寂しく、家が並んでいるだけ。
他の駅も駅前広場以外寂しい。
名鉄名古屋本線へのアクセスも市内のみでは難しい。
もう手遅れの状態になってしまった刈谷。
もう土地がない。
どうなる刈谷!
0492名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/05(日) 01:29:28.79ID:NrZzEQuk
>>491
今のところ三河安城駅や刈谷駅の辺の開発が盛んかと思う
三河安城
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/e/ed/%E4%B8%89%E6%B2%B3%E5%AE%89%E5%9F%8E04.jpgりの開発が盛んかな
刈谷
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/47/Kariya_Station-Southplaza.jpg
0493名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/05(日) 09:31:31.25ID:1GYIs5zJ
三河ナンバーと尾張小牧ナンバーなら
どっちがいいの?
つーかなんで刈谷安城だけ三河ナンバーのままなんだよ。
0494名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/05(日) 10:13:32.27ID:qBaCAQbM
>>491
確かに刈谷の農業なんてしょぼいんだから諦めて企業や百貨店を誘致した方がいいな
0495名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/05(日) 11:57:21.05ID:1GYIs5zJ
安城市の主な生産作物
(作付面積、県内順位は2004年度のデータ)

水稲 - 1,940ha(県下第2位)
小麦 - 1,370ha(県下第1位)
大豆 - 930ha(県下第1位)
キュウリ - 31ha(県下第1位)
イチジク - 57ha(県下第1位)
ナシ - 80ha(県下第3位)
0496名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/05(日) 11:59:57.83ID:1GYIs5zJ
安城市内の大型商業施設
ザ・モール安城

ショッピングセンター
ピアゴ安城(サンテラス安城)
アンディショッピングセンター(ドミー新安城店、ヤマナカ新安城店)
ザ・モール安城
さるびあプラザ(イトーヨーカドー安城店)
ピアゴ福釜店
アピタ安城南店
レジャー施設
安城コロナワールド
0497名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/05(日) 12:02:29.99ID:1GYIs5zJ
安城市の主な企業
製造業
マキタ 本社
アイシン・エィ・ダブリュ 本社
アンデン 本社
アイシン精機 安城工場・小川工場
デンソー 安城製作所/高棚製作所
豊田自動織機 安城工場
愛三工業 安城工場
イノアックコーポレーション 安城事業所/桜井事業所
倉敷紡績 安城工場
ニチバン 安城工場
日本水産 安城工場/安城冷凍工場
森永製菓 中京工場
山崎製パン 安城工場
ユーハイム 中央工場
金融業
碧海信用金庫 本店
あいち中央農業協同組合 本店
その他
スギホールディングス 本社
三河日産自動車 本社
東祥 本社
カリツー 本社
0498名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/05(日) 12:30:02.73ID:NpbhDiHm
>>493
碧海ナンバーを作成する必要があるな。
>>495-497
十分中核市になる資格あるな
もちろん刈谷も

あ、知立とだけは合併するなよ
するなら高浜
昔はあそこも刈谷だったんだし。
0499名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/05(日) 17:52:35.84ID:deWoHlDO
刈谷はあの寂れたアピタを何とかしろ
0500名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/06(月) 00:33:03.78ID:kB8NHk3L
転勤で関西から越してきてクルマ買ったケド…
三河ナンバーだけは嫌で実家の京都ナンバーしてます。スミマセン。
碧海…ナンバーにされても恐らく関東・関西誰も読めませんよ。
0501名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/06(月) 06:46:11.13ID:3dtmBfPB
>>500
南知多町なら名古屋ナンバーだよ。
0502名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/06(月) 21:19:18.27ID:/i4gwNoN
刈谷はかわいいJKが多い
0503名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/06(月) 21:20:39.57ID:m47+FhSx
>>499
ユニー馬鹿だろ。
野田新町駅前という究極の選択肢があるのに。
駅の利用客数も増えるし、同時に区画整理すれば、綺麗な町並みになるのに。
0504名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/09(木) 12:13:42.66ID:6GizUSec
イオンを刈谷に誘致できてたら、人の流動でかわってきてただろうに。

ナゼ東浦…

土地をなんとか汁
0505名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/11(土) 11:49:57.52ID:D45sH3I8
刈谷は、工場とスポーツ施設と道路だらけの街。。。。。。。。。。

0506名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/11(土) 12:00:23.12ID:n8QOA79t
田んぼつぶせ
0507名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/11(土) 14:53:13.79ID:q8VzIzkB
エログです
http://www.geocities.jp/es05hero/
0508名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/11(土) 17:10:05.16ID:CK9hj7CG
>>474
いい加減見飽きたわその画像
0509名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/11(土) 21:44:24.68ID:n8QOA79t
縦に電車通してくれ
0510名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/12(日) 02:16:47.18ID:rOOtr9FE
刈谷駅と刈谷市駅って…他県からなら刈谷市駅のがネーミング的にステーションとしては
かなりの規模を期待してたと知人から言われたが…何も言えなかった…

刈谷駅規模で勘弁願うが精一杯。
0511 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 2011/06/12(日) 08:01:14.47ID:5Ys229VE
【Eton校】愛知県立刈谷高等学校【刈高】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1307620080/
0512名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/12(日) 11:55:12.58ID:iVX3+UT/
刈谷市駅周辺
http://storage.kamezo.cc/asp/katchnetwork/img_6/69674/k904608.jpg
刈谷駅周辺
http://blogs.yahoo.co.jp/yukarimatsuoka725/GALLERY/show_image_v2.html?id=http%3A%2F%2Fimg2.blogs.yahoo.co.jp%2Fybi%2F1%2Fc0%2F20%2Fyukarimatsuoka725%2Ffolder%2F1018784%2Fimg_1018784_24114827_0%3F1269788926
0513名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/13(月) 20:55:31.11ID:9BqGfiie
>>510
名鉄三河線に快速系があったら、今頃刈谷市駅はどうなっていたやら…
あ、刈谷駅があったか…
0514名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/18(土) 01:59:33.77ID:ZgOxX3AT
刈谷の谷を<や>と読む地名は東日本に偏り、刈谷が西端なのだそうだ。西日本では<たに>と読む。
0515名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/18(土) 08:34:49.62ID:SCYdr9hB
tinko
0516名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/21(火) 00:09:36.13ID:LroEiOgS
刈谷の鉄道網って縦が弱いよね。
地下鉄桜通線が刈谷まで来てくれたら、井ヶ谷から富士松ー刈谷、富士松ー東刈谷に路線が欲しい。
井ヶ谷駅は本山駅みたいな形にして。
0517名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/22(水) 16:17:50.43ID:bMJcd4WD
西尾市>>>>>>>>>>刈谷市>幸田町
0518名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/22(水) 19:39:00.45ID:CXgh6WCO
西尾w

0519名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/22(水) 23:43:25.97ID:ViHf37d3
>>517
> 西尾市>>>>>>>>>>刈谷市>幸田町

馬鹿現る
0520名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/23(木) 19:12:56.21ID:dtt7a7TI
安城市>>>刈谷市>>>>>>>>知立市>高浜市=碧南市>西尾市

見た目はこうだった
0521名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/23(木) 19:16:25.83ID:dtt7a7TI
>>520
訂正。西尾は市街地に行ってなかったので削除。
0522名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/23(木) 21:22:06.26ID:5G99NMl6
愛知県民だけど西尾は一度も行ったことがない謎の地域だわ
岡崎や安城まではよく行くけどな
0523名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/23(木) 22:05:27.60ID:y1bYIl6O
西尾は、マックスバリュがあるな。

バローないけど。
0524名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/23(木) 22:30:42.58ID:/4Hrgs5E
おれは西尾のお城タウンシャオに行ったことがあるぞ。
あのあたりはドミーが多い。
0525名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/23(木) 23:21:40.07ID:+BAisu+h
西尾市
http://kuruppo.up.seesaa.net/image/siyakusho-ura.jpg
http://kuruppo.up.seesaa.net/image/nisio-tenbou.jpg
http://blogs.yahoo.co.jp/anton_i2007/GALLERY/show_image_v2.html?id=http%3A%2F%2Fimg.blogs.yahoo.co.jp%2Fybi%2F1%2F69%2F1e%2Fanton_i2007%2Ffolder%2F1781983%2Fimg_1781983_49715267_0%3F1241861738
http://blogs.yahoo.co.jp/anton_i2007/GALLERY/show_image_v2.html?id=http%3A%2F%2Fimg.blogs.yahoo.co.jp%2Fybi%2F1%2F69%2F1e%2Fanton_i2007%2Ffolder%2F1781983%2Fimg_1781983_49473986_14%3F1241861875
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcarview-img02.bmcdn.jp%2fminkara%2fphoto%2f000%2f001%2f906%2f339%2f1906339%2fp1.jpg
0526名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/24(金) 09:22:39.48ID:ynVo9HPx
おお

西尾人気が凄い。

刈谷ネタ切れ。
0527名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/24(金) 17:12:18.02ID:pcm+Pldl
>>520
安城とか新幹線あるし何気に碧海最強だろww
だが刈谷や西尾も大きいかな
0528名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/24(金) 21:36:48.15ID:ynVo9HPx
http://web.travel.rakuten.co.jp/portal/my/jyouhou_page.main?f_teikei=&f_no=729&f_flg=CUSTOM&f_custom_code=G729101215150333&f_search_type=

死亡きた
0529名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/24(金) 21:54:12.42ID:pcm+Pldl
ほんとだwΣ(゜д゜;)
やっぱり在来線の普通しか停車しないのが大きいのかな・・
0530名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/24(金) 21:56:18.46ID:/FjRrK9U
三河安城はコダマだけではどうしようもない。
刈谷駅に新幹線の駅を作るべきだった
0531名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/25(土) 13:30:08.62ID:9nC8XQ6q
むしろ安城と刈谷合併しろよ
0532名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/25(土) 13:31:00.50ID:OYoWouiv
むしろ安城と刈谷合併しろよ
0533名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/25(土) 19:24:08.82ID:mHu3cq43
名古屋市刈谷区で、地下鉄通す
0534名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/25(土) 21:02:49.49ID:MjkBF56s
>>527安城市って何気に盛り上がっているねw
三河安城周辺
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/e/ed/%E4%B8%89%E6%B2%B3%E5%AE%89%E5%9F%8E04.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/6/63/%E4%B8%89%E6%B2%B3%E5%AE%89%E5%9F%8E%E9%A7%8501.jpg
http://blog-imgs-11-origin.fc2.com/l/i/f/lifaanjo/20071115081237.jpg
http://blog-imgs-11-origin.fc2.com/l/i/f/lifaanjo/20071115080237.jpg
新安城周辺
http://v17.lscache6.c.bigcache.googleapis.com/static.panoramio.com/photos/original/11274169.jpg
http://v2.cache3.c.bigcache.googleapis.com/static.panoramio.com/photos/original/43560307.jpg?redirect_counter=1
http://v9.nonxt8.c.bigcache.googleapis.com/static.panoramio.com/photos/original/11274184.jpg?redirect_counter=1
安城駅周辺
http://static.panoramio.com/photos/original/49863492.jpg
http://v3.cache6.c.bigcache.googleapis.com/static.panoramio.com/photos/original/52811573.jpg?redirect_counter=2
http://v2.cache2.c.bigcache.googleapis.com/static.panoramio.com/photos/original/36924486.jpg?redirect_counter=1
http://v7.nonxt1.c.bigcache.googleapis.com/static.panoramio.com/photos/original/17263944.jpg?redirect_counter=1
0535名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/25(土) 21:51:39.74ID:mM1ynk6U
刈谷安城知立高浜ではやく合併して境目の東刈谷あたりに市役所作ればいいのに
碧海をヘキカイって呼ぶのはマヌケだからナシでもともとのアオミ市か西南三河市で
0536名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/25(土) 23:22:25.04ID:MjkBF56s
>>535
碧海5市とその周辺の郡部とか合併して政令市でも目指しちゃえよw
せっかく新幹線と言うすばらしいモノが在るのだから
市の中心駅は三河安城辺りでこだま以外にも停車していただけるレベルにしないとな
0537名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/26(日) 02:18:14.10ID:PrRyylP5
>>536
しかも刈谷と安城はどちらも繁華街が3つ以上あるからね。
新興政令市には十分すぎる。
0538名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/26(日) 09:32:43.39ID:96xVIiFY
刈谷って、駅前に、アピタとミナクルあるよ。

って、聞くと、凄そうに思えるな。でもなあ。

0539名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/26(日) 09:38:05.92ID:SrVAS5oM
           うめだしょぼ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い

     ウメダショボイ










                      梅田ショボイ
0540名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/26(日) 10:01:03.07ID:AMygATTV
盛り上がってるところ水を差すようで申し訳ないが
合併して政令市とか笑いものになるだけでしょ。
こんな都市からかけ離れた殺風景な政令市見たことないし。。。
0541名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/26(日) 21:15:20.96ID:PrRyylP5
てか別に中核市でも十分だと思うが。
面積が広いのは無理矢理さ丸出しだから駄目。
一番望ましいのは刈谷、安城、高浜の合併。
碧南や知立は厳しい。
0542名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/26(日) 23:58:29.85ID:D8cN8ozh
でも愛知県って中核市多いよね

愛知の中核市
豊田市・豊橋市・岡崎市
ついでに特例市
一宮市・春日井市
0543名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/27(月) 10:23:52.92ID:UK1Qfs/M
122 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/27(月) 08:00:54.70 ID:GuIslS6eO
さっき週刊現代立ち読みしたんだけど、刈谷のハイウェイオアシスで0.2μsvだったて書いてあった
0544名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/01(金) 11:42:11.76ID:/rY/jWjF
市役所のところは、期日前投稿渋滞しているね。
0545名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/03(日) 02:02:16.58ID:gfAm1GoE
刈谷駅周辺って窮屈なんだよな。
豊橋駅とかみたいにもっと余裕を持った駅前広場にしないと。
あと路線をもっと誘致してほしい。
スペースは北口以北にかなりある。
北口ロータリーを県道51号線に接続。
そして県道48、51号線4車線化。
これでかなり良くなると思うけど、北口以北の建物がなぁ…
0546名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/04(月) 02:40:41.73ID:DyLQYmnE

狭い。。。。。。。。。。。。

刈谷。大府。東浦。東海。豊明。知立。

狭い。
0547名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/04(月) 15:44:37.37ID:Qmjg/MV9
豊橋駅…(笑)
0548名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/04(月) 22:26:57.86ID:jczEq1j9
刈谷
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/c0/20/yukarimatsuoka725/folder/1018784/img_1018784_24114827_0?1269788926
http://blog-imgs-43.fc2.com/m/a/r/marukado/101105a-2.jpg
大府
http://tamagazou.machinami.net/image/obu/obu5.jpg
http://www.pref.aichi.jp/koen/keikanshigen/obu/img/003-0.jpg
東浦
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/iwase_akihiko/20100523/20100523143441.jpg
http://static.panoramio.com/photos/original/9108412.jpg
東海
http://www.k2.dion.ne.jp/~torajiro/LOVELOG_IMG/P1010003_1.jpg
http://static.panoramio.com/photos/original/2649025.jpg
豊明
http://v6.cache2.c.bigcache.googleapis.com/static.panoramio.com/photos/original/25684945.jpg?redirect_counter=1
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a9/6419c7eadbd2b230f1d16611b93e7e74.jpg
知立
http://v4.cache5.c.bigcache.googleapis.com/static.panoramio.com/photos/original/40634934.jpg?redirect_counter=2
http://v1.cache2.c.bigcache.googleapis.com/static.panoramio.com/photos/original/35031510.jpg?redirect_counter=2

名南地区・・・・
0549名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/04(月) 23:27:26.31ID:oH/xMknG
548は何が言いたいの?
0550名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/05(火) 00:56:13.99ID:geA6uyd4
アホ
0551名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/05(火) 12:27:01.23ID:TCryOf2N
男ばっか、派遣工ばっか、結婚難民ばっかの最低の街
0552名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/05(火) 23:25:12.65ID:UX548Bp9
逢妻当たりの田んぼ潰せ
0553名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/06(水) 13:16:21.66ID:dxZKDuCd
若者の車離れが止まらないと刈谷の街は衰退していくよ
0554名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/06(水) 21:42:42.35ID:6sMQAKSF
東刈谷駅って乗降客数が5000人越えてるのに、なんで新快速や、快速が止まらないの?
駅を増築しないといけないとか?
0555名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/21(木) 09:48:45.63ID:usqdQ+tj
そろそろ刈谷駅、刈谷市駅付近を区画整理するべきじゃないのか
0556名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/21(木) 18:01:48.32ID:MAkXRvD/
大企業が近くにないからじゃないか?
0557名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/21(木) 18:24:30.48ID:Gs87UbLV
実家の近所にいっぱい男がうろうろしてる。
皆トヨタ関連のじゅうぎょういんた
0558名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/21(木) 23:28:13.14ID:AmHUBiMt
ムリじゃない?

刈谷駅周辺の工場騒音凄いからな。

表からは見えないけどね。

あと、あんな汚らしい風俗街の一角に、フィギュアつくってるビルとか
あって、びっくりするは。

刈谷は、トヨタと農民が支配する変な町だよ。

若者が住むとこなくて、逃げ出すのもわかる。


0559名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/26(火) 17:16:34.07ID:VZEs7xLr
刈谷とか道路狭すぎ。
0560名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/29(金) 00:23:29.47ID:T1iIIGsk
刈谷は交通の便が悪すぎ
0561名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/05(金) 22:04:16.54ID:mtbtY3Z8
・。・
0562名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/05(金) 22:44:55.62ID:s+h1jAT6
刈谷はリーマンショック前の金があった時に街の再整備をしっかり計画しとくべきだったんだよ。
刈谷駅前にしても綺麗になっても肝心の中身に魅力がないんじゃ駄目だ。あくまでもトヨタグループのための駅と化している。魅力的な商業施設がないから、街中に若者が出歩くこともまずない。百貨店やファッションビルが欲しかったねえ。
0563名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/06(土) 01:05:23.79ID:zzBmyPom
東刈谷は名古屋にあるような1階にレストランがコンビニがあるオフィスビルを連立させたらいいと思う。
R155のゲオは客が多いから2階建てにして駐車場を広くしてほしい。
0564名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/08(月) 20:27:37.86ID:GxbKVk1P
愛知って大阪や東京とちがってアーケード(屋根付)街がないからつまらない。
駅前アーケードを歩いて買い物が楽しいのに。
月に2回は大須にバイクで買い物に行ってるわ。
ブラブラ歩いてるだけで楽しい
0565名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/08(月) 23:01:58.51ID:cCThcdle
駅前のクソボロいアピタ改装しないのか?
0566名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/09(火) 14:51:04.24ID:3n+hwuWD
>>565
移転して従来のアピタのような感じに建てた方がいい。
0567名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/10(水) 19:05:09.86ID:H5c3XI7R
刈谷駅南口のコメダ近くの駐車場を
再開発してタワーマンション建てれば需要あると思うのに。
人口減少化と言われているのに刈谷はなお人口増加している。
やはりマンションは安城のがお得意?
0568名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/10(水) 20:35:35.16ID:DK1KrSNG
あの、コメダの周りは本当にもったいなく感じる
ファッションビルとか、高望みはしなくても、
せめて勝川駅くらいの再開発はできるポテンシャルはあるはず。
それか、もうちょい背伸びして、低層部分に身の丈にあったちょこっとしたおしゃれな商業施設入れた30階
100mくらいのマンションなら需要もあると思うんだけどな
刈谷駅なんだかんだで、乗降客数7〜8万と多いんだし


0569名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/11(木) 10:56:56.34ID:cw4LitKH
刈谷市 145000 で横ばいだね。

安城市 181000 かなり増えてるね。

西尾市 169000 合併後。

豊川市 185000 合併後。

0570名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/11(木) 15:19:47.90ID:IzD7v2Yn
刈谷もあと少しで20万都市になれるのに、まだまだ身の丈に合った開発がされていない。
安城はまもなく20万都市になるのできちんと開発されている。
やはりたとえ工業都市といえどたかが14万都市と思われているのかな…
0571名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/11(木) 20:25:40.83ID:cw4LitKH
刈谷は、とりあえず、15万超えるのも、ムリっぽい。
0572名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/12(金) 18:58:24.06ID:ibftkSFR
とりあえず刈谷は農業を捨てて、工業と商業に重点を置け
農業地域は愛知県自体多いから極力減らせ
0573名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/12(金) 21:03:59.62ID:IKioyzoS
とりあえず刈谷は安城の後にピッタリ付いていけ。
離されないようにな。
0574名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/15(月) 16:59:04.15ID:LZwGnA+f
刈谷は、知立と合併すればいい
刈谷のメリットー市の名称は刈谷のままで特例市に
知立のメリットー知立駅の高架財政負担を豊かな刈谷に助けてもらう
刈谷のデメリットー財政負担が増える
知立のででメリットー市名が消える

安城は自力で20万目指せ
あともうちょい、三河安城駅周辺テコ入れしろ。
とりあえず、駅出てすぐ田んぼとか恥ずかしすぎるw
0575名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/15(月) 17:08:14.30ID:LZwGnA+f
>>564
アーケード街が、愛知県ではオワコン
東京みたいな、人がぎゅうぎゅう詰めになって暮らす街と違って
愛知県は、どちらかというとアメリカ的な、のびゆく大愛知だから。
0576名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/19(金) 22:19:35.99ID:FQ/ImbpG
刈谷駅前にある高いビル、
百貨店さえあれば100m越えてたのにな。
まあデザインも高さも刈谷の身の丈に合ってるけどな。
0577名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/20(土) 15:52:22.03ID:lhQvIvsT
刈谷って、刈谷駅南側、市役所のへんが、

いちばん整備されていないよね???????何なの???????

0578名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/20(土) 16:15:50.43ID:6Rglrn82
>>574
三河安城駅は西側が寂しすぎるww
在来線の快速くらい停車して欲しい
新快速や特別快速は停まらなくても良いから
0579名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/21(日) 17:07:56.77ID:affuYDM5
刈谷駅前は乗降客数に合った開発をすべき。
区画整理や道路の拡幅、商業施設の建設など。
0580名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/22(月) 18:57:09.59ID:zHZJJ4lr
いっそのこと三河だけで固まって独立すればいいのに
免税経済特区にしてさ
全部は無理でも刈谷と豊田の関係は深いんだから
豊田+刈谷+知立+安城+高浜でとりあえず合併したらどうだろ
名古屋に対抗できる最強市ができあがるかも
0581名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/22(月) 19:03:41.01ID:zHZJJ4lr
これでとりあえず政令指定都市できるじゃん

豊田市421,073人
安城 179,546人
知立 68,773人
刈谷 145,903人
高浜 44,374人
86万人

その後碧南や岡崎が一緒にやりたいって頭下げてくるなら一緒になってもいい
0582名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/22(月) 20:55:21.70ID:OeCTPGzq
豊田から岡崎まで合併したら隣が岐阜と長野だゾw
0583名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/22(月) 21:13:06.04ID:FbhWcpGt
三河地方は町村がほとんどなくなったね。
西尾も合併で人口と面積が大幅に増えたね。
 
高浜は独自に堅実な行政をやっていこうという自治体だから
合併する可能性は低いだろう。
知立も小規模だけど、都市の実力はけっこう強いから合併はなさそうだね。
0584名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/23(火) 10:03:07.34ID:wJ+RveVI

額田郡岡崎市幸田町を除く。
0585名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/24(水) 09:49:06.18ID:qJwr6kfO
刈谷(半城土・高須)の土地って@60万円もするんだね。
名古屋の高級住宅街が買える金額だよね
0586名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/25(木) 03:07:20.79ID:dorMGu25
>>582
高山市最強
0587名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/30(火) 21:57:40.77ID:6xAeDOus
>>585
刈谷は住むにはコスパ悪すぎ
0588名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/31(水) 21:48:14.00ID:cmFEQ0B4
>>581
刈谷とか安城とか豊田とかどうテコ入れしてもド田舎の田んぼと工場だらけの街なんだから
政令指定都市とか恥ずかしいこと言わないの

>>580
名古屋に対抗できる最強市ってwww
恥ずかしすぎる
0589名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/31(水) 22:39:08.81ID:sYcN8FXr
合併するにしても、もう遅いわな
北九州のように高度経済成長前に合併してれば
いまごろ、まとまりのある100万都市が生まれていたかもな
0590名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/01(木) 16:26:45.65ID:Fpd9JoBw
だからヘソの無い街ばかりが合併したところで、恥を晒すだけで何の意味も無いって。

愛知は名古屋以外、みんな同じ。どこへ行っても田舎。
長年愛知に住んでりゃわかる。単なる岐阜の田舎とはまた違った、どこかうんざりするような感覚。
特別景色が綺麗というわけでもないし、どこも金太郎飴みたいに似た様な風景ばかりが広がっている。
すぐに飽きが来るよ。

まぁ俺としては名古屋だけ極限まで発展させてくれりゃいい。
現状は名古屋すらも中途半端だからな。

>>576
バブル期には、刈谷駅前にも百貨店進出構想があったそうですね。
今さら進出させる理由はないけど。
0591名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/01(木) 17:27:23.78ID:8WWGGNPM
刈谷市様の市バスは無料って聞いたけど名古屋在住の部外者な俺でも無料で乗せてくれるんですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています