トップページdevelop
1001コメント527KB

超高層ビル街 名古屋駅周辺を語ろうpart6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/12(土) 01:17:30ID:vcU7e/3D
超高層ビルが集中している名古屋駅界隈を語りましょう

名古屋の文化・人物を語るスレではないので
名古屋に関連がある有名人の話題や『名古屋は凄い』等の書き込みはNGです

初代スレ
http://www.unkar.org/read/dubai.2ch.net/develop/1231385055
前スレ 超高層ビル街 名古屋駅周辺を語ろうpart5
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/develop/1268136253/
0766名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/26(木) 15:00:25ID:oxEouDL5
>>765
修正してくれ!
あの手の項目は、役所の人間か市民団体の関係者が更新してることが多いと思う
0767名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/26(木) 17:45:34ID:ADYJ8kr7
松坂屋名駅店 今日行ったらけっこう混雑してた。あと3日だもんな。
いつもは場末のスーパー並みの寂れようだったのに・・・w
0768名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/26(木) 18:25:57ID:oxEouDL5
今週末は、どまつりセットで 鬼ぃいいいいいいいいいいい dな
0769名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/27(金) 17:17:29ID:UteNNggP
2025年にリニア新幹線が開業すると、名古屋駅-東京駅の所要時間が「40分」になる

  千葉駅→東京駅  40分  (JR総武本線)
  大宮駅→東京駅  40分  (JR宇都宮線+京浜東北線)
  武蔵藤沢駅→東京駅  40分  (西武池袋線)
  羽田空港→東京駅 40分  (リムジンバス)
  羽田空港→東京駅 40分  (東京モノレール+JR山手線)
  横浜駅→東京駅  30分  (JR東海道本線)

東京駅から30-40km圏のところが同じ所要時間になる

名古屋で会社経営するのは何が難しいかと言うと、名古屋は日本の ど 真 ん 中 だろ?
首都圏へも京阪神へも日帰りで行けちゃうんで、国内拠点になりづらいんだよ
リニア新幹線ができると観光客は増えるかもしれないけど、
日帰りがますます増えて、会社ごとちゅーっと吸われかねない
観光に弱いことと、日帰り立地が災いして、ホテルが増えないというわけ
新幹線が便利すぎて、中部国際空港への飛行機の国内線も増えないw
0770名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/27(金) 20:31:56ID:p8Rpe64U
>>769
バカ。東京駅じゃなくて品川駅な。

リニアが出来ると関西から20年近くちゅーっと吸い続けることになる。
その期間に関西から吸えるだけ吸わんとな。

日帰りは増えた分がまんまJR東海の収益になるからOK。
東京名古屋双方のビジホには痛い話ではあるな。
0771名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/27(金) 20:44:29ID:EvGdZnmy
グローバルゲートっていつの間に着工したんだよ
0772名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/27(金) 21:15:47ID:899EvveQ
着工って秋じゃなかったっけ?早まったのか?
0773名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/27(金) 21:17:31ID:EvGdZnmy
おっさんとこに着工したって書いてある
リストにものってる
0774名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/27(金) 21:30:55ID:899EvveQ
たしかにのってるな
それよりグローバルゲートの高さが174mと94mになってるけど、
あれって建築物の高さの最高限度であるだけでそうなるとは限らないと思うが
0775名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/27(金) 22:32:47ID:RS/TGeah
松坂屋名駅店閉店まであと2日
0776名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/27(金) 22:34:23ID:EvGdZnmy
現地の看板に載ってるのが正確な高さかな
しかしどこで着工の情報を知ったんだろう
0777名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/27(金) 23:11:52ID:t+vONGjI
     / ̄ ̄ ̄`⌒\   __ 1 2 3 4 5 6 7 8 
    /   トヨタマンセー  ヽ  反日 0 0 0 0 0 1 0 1 ←横浜の抑えは陥落ニダーw
    |  _,___人_   .| 横浜 1 0 0 0 0 1 0
    ヽ|´ ┏━ ━┓`i /
     |  《・》 《・》  |   __ 1 2 3 4 5 6 7 8
    (6|   ,(、_,)、  |6)  阪神 0 0 0 0 0 0 0 0  
     ヽ  トェェェイ  /    東京 0 0 0 2 0 0 0     
       ヽ ヽニソ /
        `ー一'  

     / ̄ ̄ ̄`⌒\   __ 1 2 3 4 5 6 7 8 9101112
     /   トヨタマンセー ヽ  反日 0 0 0 0 0 1 0 1 0 0 0
    | __,___人_   .|  横浜 1 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0
    ヽ| u┏━ ━┓`i /
     |  《・》 《・》 u |   __ 1 2 3 4 5 6 7 8 9
    (6|    ,(、_,)、 u |6)  阪神 0 0 0 0 0 0 0 0 0 
     ヽ u .トェェェイ  /   東京 0 0 0 2 0 2 0 0 x   
      ヽ ヽニソ /3位の座は犬ルトなんかに意地でも渡さないニダー  
        `ー一'    こっちだって負けなければいいニダー

     / ̄ ̄ ̄`⌒\   __ 1 2 3 4 5 6 7 8 9101112
    /   トヨタマンセー  ヽ  反日 0 0 0 0 0 1 0 1 0 0 0 0
    | __,___人_   .|  横浜 1 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1x ←反日の抑えは立て続けの陥落wwwwwwww
    ヽ| u┏━ ━┓`i /
     |  《*》 《*》u |   __ 1 2 3 4 5 6 7 8 9  
    (6|    ,(、_,)、 u |6)  阪神 0 0 0 0 0 0 0 0 0
     ヽ u .トェェェイ  /    東京 0 0 0 2 0 2 0 0 0
       ヽ ヽニソ /
         `ー一'     アイゴォォォ きっと横浜のTV局の捏造ニダァァァ12回だけやり直すニダァァァ
0778名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/28(土) 03:17:25ID:X6Q271eh

http://www.city.nagoya.jp/_res/usr/c/083/642/100025sasasimakeikakuzu.pdf
http://www.city.nagoya.jp/jigyou/kenchiku/jyuuran/nagoya00083754.html
0779名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/28(土) 05:19:21ID:tFxoTvIn
まあ超高層ビルって「軒高」が問題になるけど、
NTTドコモ代々木ビルみたいにいくらでもかさ上げしようと思えばかさ上げできるw

http://ja.wikipedia.org/wiki/NTT%E3%83%89%E3%82%B3%E3%83%A2%E4%BB%A3%E3%80%85%E6%9C%A8%E3%83%93%E3%83%AB

すごいだろこれ?w
0780名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/28(土) 07:26:46ID:kDEKhxCo
少なくともリニア品川〜名古屋開通までに
名古屋は集客力をつけろ、目玉施設を創れ。
こんな好機は二度とないのに愛知はなにやってんだ?w

集客500万人超の施設を 大阪エキスポ跡地 活用方針
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/100827/20100827030.html
0781名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/28(土) 12:17:41ID:Ry3eXe0H
大阪は参考にならない
反面教師にはなるが
0782名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/28(土) 14:46:03ID:kwfpVYtL
名駅を「めいえき」って言い方に無理がある。
「なえき」か「なごやえき」って読まないと、メジャーになれない。
他の地域の人は、「めいえき」って言われると「免疫(めんえき)」って聞き間違えるし、病気や医療関係を連想する。
0783名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/28(土) 15:07:37ID:hhtSBLsv
発音的には「めーえき」だな
聞く人によっては名器と聞こえるかもしれない
名器?なに?ヘルスか?
0784名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/28(土) 15:29:03ID:CpcD4+Nj
大名古屋ビルヂングタワーは道路を廃止として一区画の土地で
建てるんでしょうね
0785名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/28(土) 15:32:19ID:J873rgsB
大名古屋はミッドランドの前の歩道みたいに広くしてほしい。
0786名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/28(土) 20:22:50ID:X6Q271eh
>>781
同感。色々失敗して大借金背負ってる大阪は反面教師。

>>782
ルンルン乙
0787名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/28(土) 20:38:07ID:9xizVv9s
情報

グローバルゲートを見に行ったが、近鉄米野駅からの道路の橋げた工事だけで
グローバルゲートの工事はしてなかった。工事着工情報はガセネタだね
愛知大学は順調に工事中見たい(高層ではなく低層の方だけど)
又、NTTドコモ裏のタワーマンション計画は近辺の説明会が有った?
高さ80m未満へ計画縮小????
情報求む
0788名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/28(土) 20:57:59ID:/+rW1cQC
>>787
俺も糞暑い中見に行ったが、やはり釣りだったな。
ひょっとしたら現場付近ですれ違ってたかもw

説明会云々の情報元は?
ドコモの北側は31階建て、西側は20階建てのタワマンらしいが。

あと、下広井町交差点角のガソリンスタンドが閉鎖(取り壊し?)のもよう。
あの位置に貼り紙が貼られていたら、歩道から肉眼では絶対読めない。
望遠レンズでカメラに収めてようやく解読した。

明日は松坂屋最終日+DQN祭りでえらい人出になりそうだな。
栄でも鳥なんとかいうイベントもやってるし。
0789名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/28(土) 21:13:46ID:SMH/L5Sp
猛暑の中ご苦労さん。
結局現場見ずに書くから間違い起こすんだな。

ガソリンスタンド閉鎖か。
あの南に出来た日通の新ビル昨日確認したが、そこまで気付かんかった。
松坂屋昨日行って買い物してきた。すごい人だった。
0790名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/28(土) 21:14:35ID:AzlBFKED
明日はちょっと栄まで行く用事があるが、祭りの人ごみ考えると気が重いなぁ・・・
0791名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/28(土) 22:15:13ID:/+rW1cQC
最近の中経の特集からは目新しい情報はないが、大名古屋の建替えについて
「三菱地所名古屋支店では『他のプロジェクトにも遜色のない計画』と自負する。
名古屋駅の中心部という好立地や、オフィスビルを得意とする優位性を生かし東海地区など
地場の企業や優良企業を誘致したい考えだ」 とのこと。
記事を読む限りでは、今のところ予定通りのスケジュールで着工するようだ。

あとは中経おなじみの市内主要ホテル稼働率の統計。
突出して前年比で伸び率が高いのは、興和が再開発を計画している名古屋国際ホテルで
21.5ポイント増。マリオットアソシアは3番目で7.6ポイント増。ただし、前者は主に中国人などの
海外旅行客の増加に伴うもので、後者はヨーロッパなど海外からのビジネス利用が全般的に好調とのこと。

稼働率が最も高いのはロイヤルパークインの91.8%。これが無くなるのは勿体無いなぁ。

>>789
またおっさんとこに変なのが沸いてきてるなw
0792名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/28(土) 23:15:25ID:M1HbSSD5
予定通りというのはなによりなことだ
まだ着工すると決まったわけではないけどな・・・
0793名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/28(土) 23:21:40ID:wyVmgOnN
東京はすげーぇーーー
大阪まぁまぁすげぇぇぇぇ
名古屋ちょっとすげぇぇぇぇぇぇぇ
0794名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/28(土) 23:24:49ID:J873rgsB
新大名古屋にはホテル入るのかな?
0795名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/29(日) 00:07:22ID:sPwCKmr8
オークラの社長が乗り気
0796名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/29(日) 00:09:03ID:MhB5Nw2r
>>795
マジで?
0797名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/29(日) 00:20:00ID:MhB5Nw2r
そう言えば、ついに今日、松坂屋名駅店最終日だな・・・
0798名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/29(日) 02:03:15ID:fHtJrP/D
>>702
これ見ると名古屋の市街地もなかなかでかいね。
大阪市とあんまり変わらんのじゃない?
0799名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/29(日) 11:39:53ID:8a/0zU2i
札幌の人らが実際来ると、市街地の広さに驚くというが・・・
人口で迫ってると思ってたけど話にならんとか。
そりゃ、土地余りまくってるんだろうしなぁ。

で、大阪とくらべて、どうなんだろ。
大阪はもう、開発されすぎて逆に広げようもないよな。
0800名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/29(日) 13:09:13ID:bn+eA3ZO
ドコモの北側は31階建て、西側は20階建てのタワマン計画
中区大井町の高層マンション計画どれもガセネタなのか?
どれもスレが添付されていないね・・
0801名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/29(日) 13:37:30ID:rrp+5Pu/
名古屋・福岡・札幌・仙台・広島あたりはほぼ横一線の規模だと思う。

広島
http://002.shanbara.jp/keshiki/html/hiro4/

もちろん、横浜や神戸よりも遥かに巨大。
0802名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/29(日) 14:03:40ID:fqeKjYvb
名古屋の市街地は大阪より広い意外に
0803名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/29(日) 14:13:49ID:HtuyEUxh
実際、
大阪>>名古屋>福岡≧広島>仙台 ってとこだな。
0804名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/29(日) 14:20:36ID:0B+Vel0Q
大阪市と名古屋市同士で比べたらそれほど変わらん
ただ大阪圏と名古屋圏を比べると雲泥の差がある
0805名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/29(日) 14:26:51ID:rrp+5Pu/
名古屋=福岡≧札幌=仙台=広島>>>横浜≧神戸
0806名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/29(日) 15:05:34ID:HtuyEUxh
まあ確かにgoogle地図の同尺でみれば>>802や804の言うことが分からんこともないけどね。
大阪市自体が狭いし。
でもこの考え方(google地図の同尺)だと>805(この人がgoogleで比べたかどうかは知らんが)みたいに
名古屋市街と福岡市街がほぼ同じ広さとか言う人もでてくるわけで・・
さらに神戸、横浜とかが狭い、という人もでてくるだろうし・・
0807名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/29(日) 15:40:46ID:fqeKjYvb
702の空撮で勘違いしてるけど
みたけど名古屋は東と南に街が広がってて
西の名古屋駅方面と北の役所や名古屋城方面は市街地の端になってるんだ
0808名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/29(日) 16:50:40ID:UdWNgq3m
名古屋駅はいわば西の端の方だからな
名古屋と大阪を比べると何が違うかと言えば、周辺都市が違う

名古屋市・・・・・・・・名古屋市だけ
大阪市・・・・・堺市・京都市・神戸市と政令指定都市3つに囲まれてる

名古屋市を発展させるには、
市町村合併を進めて、愛知県内にもう1つか2つ政令指定都市を作るといい
それだけでも随分違う
0809名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/29(日) 18:00:42ID:bn+eA3ZO
市についての議論に換わってきているが、このスレは高層ビルでは?
0810名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/29(日) 18:11:26ID:SHcRcICf

都市計画と関係無い話はよそでやってくれー−−−
0811名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/29(日) 18:48:13ID:SHcRcICf
都市画像貼りまくりの乱・名駅編
http://farm5.static.flickr.com/4001/4364620385_8ba72b8540_b.jpg
http://commondatastorage.googleapis.com/static.panoramio.com/photos/original/36423148.jpg
http://farm4.static.flickr.com/3430/3943438981_1183770b33_b.jpg
http://commondatastorage.googleapis.com/static.panoramio.com/photos/original/23538487.jpg
http://farm2.static.flickr.com/1324/4730783273_6154592ac2_b.jpg
http://commondatastorage.googleapis.com/static.panoramio.com/photos/original/2130795.jpg
http://commondatastorage.googleapis.com/static.panoramio.com/photos/original/23657410.jpg
http://farm5.static.flickr.com/4056/4403647347_7657342308_b.jpg
http://lh6.ggpht.com/_WpDoaMdSDw0/Slh2vI2lDAI/AAAAAAAAOgQ/4SxuohY2k0U/s800/DSC_5038_DxO_raw.jpg
http://farm3.static.flickr.com/2729/4426429469_ff46d27e3e_b.jpg
0812名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/29(日) 18:58:10ID:SHcRcICf
都市画像貼りまくりの乱・その他編
http://commondatastorage.googleapis.com/static.panoramio.com/photos/original/33155069.jpg
http://www5.big.or.jp/~ken-rs/linimo/jpeg/IMG_0808.JPG
http://commondatastorage.googleapis.com/static.panoramio.com/photos/original/30786871.jpg
http://commondatastorage.googleapis.com/static.panoramio.com/photos/original/18083668.jpg
http://farm1.static.flickr.com/185/463223956_c5f84fbbf5_o.jpg
http://farm1.static.flickr.com/185/463227489_52958f0657_o.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1274786574154.jpg
http://static.panoramio.com/photos/original/26988215.jpg
http://sonouchi.jp/gs-chikusa/2009-10-DSC00277.jpg
0813名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/29(日) 19:01:52ID:bn+eA3ZO
池下、金山高層ビル計画は無し・・・・・
0814名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/29(日) 20:09:37ID:2KhdC5ox
まもなく松坂屋名駅店閉店

かなしいな
0815名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/29(日) 20:32:39ID:V4O+3OV0
だから大丸にしとけって言っただろう
デパートの違いなんて紙袋だけなんだから
0816名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/29(日) 21:00:47ID:bn+eA3ZO
松坂屋閉店後、ターミネルビルいつから解体するのかね・
0817名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/29(日) 21:11:03ID:SKSto37h
>788
たまには偽善24時間テレビのことも
思い出して上げてください・・・
0818名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/29(日) 21:23:49ID:MhB5Nw2r
今日の朝日新聞に、中日本興業が名駅の再開発に合わせ、映画館を新しくするという記事が出てた。
場所や時期は未定だけど、三井北館の新ビルに入居す可能性が高いかな?
0819名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/29(日) 21:24:59ID:uUMvt7z5
>>816
解体は今年の12月初旬のようだね

http://jr-central.co.jp/news/release/nws000526.html
0820名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/29(日) 22:25:47ID:MhB5Nw2r
松坂屋名古屋駅店が閉店 36年の歴史に幕
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2010082990212344.html
0821名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/29(日) 23:20:31ID:V4O+3OV0
これは期待が持てる計画だ!
0822名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/29(日) 23:27:39ID:rrp+5Pu/
名古屋・福岡・札幌・仙台・広島あたりはほぼ横一線の規模だと思う。

広島
http://002.shanbara.jp/keshiki/html/hiro4/

もちろん、横浜や神戸よりも遥かに巨大。
0823名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/30(月) 00:39:40ID:wzTPugA7
埼玉戸田出身
現在私用で2ヶ月ほど大阪(北河内)に滞在中。

大阪人は
大阪は東京と並ぶ(←ほぼ同等と思ってる)
日本2大都市の一!

その他の都市は眼中に無し!ぷッw
って意識がものすごく強い

さっさと大阪抜いてくれよw


>>808
三重や静岡、岐阜あたりともっと連携を
強めるのが重要
そこは残念ながら関西を見習うべき
0824名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/30(月) 02:15:17ID:/kQRz1p1
>>823
2030年頃には生産者人口で大阪府抜くと思うんで、それまで待っていて下さい!!
0825名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/30(月) 07:48:12ID:wzTPugA7
就業者数ではさほど差は無いけどね
大阪4,427,916  愛知 4,130,253 
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/kenmin/h19/soukatu12.xls

大テーマパークや独自性強力な繁華街がほしいところだな、名古屋に。
それと企業を関西から誘致しまくれw
0826名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/30(月) 10:21:02ID:8Za2qaBy
松坂屋の経営者はものすごく馬鹿だよね
栄に資源集中させるって
その栄の松坂屋は老朽化の一途
ますます厳しくなるの分からないのか
名古屋駅から撤退って自ら廃業しますって宣言してるようなもんだな
どうでもいいけどなただこうゆうお馬鹿な経営者が今の日本企業ひきいてるのがヤダ
0827名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/30(月) 10:51:58ID:UMwRh5eb
残念だけど松坂屋はそれほど遠くない未来に名前が消える。
東海銀行と同じ運命。
0828名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/30(月) 15:15:41ID:lSYi4FHF
>>818
大分前から同じこと言われとるだろ。

三井のところは3館一体でないと意味が無い。

ただ、来月で閉鎖されるテルミナ味の街にある某店では、まだホールの募集がかかってたから、
菱信ビルもギリギリまで分からんな。オバハンオーナーが建て替えを渋っているという噂もあるが。

三井ビルは地下のドトールの閉店が決まり、5階のアイシティもスパイラルへ移転予定。
着々と解体に向けた準備が進んでいる。
0829名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/30(月) 16:31:51ID:qHTm1r4R
ささしまに「ジャンプワールド」とか「アニマンガワールド」とか作ればいいんだよな

初代園長は鳥山明で、
理事は、江川達也、ほったゆみ、ハロルド作石、天野明、楠桂、鬼頭莫宏
カトウハルアキ、カミムラ晋作、川村美香、きお誠児、桐原いづみ
うすた京介、田口雅之、澤井啓夫、種村有菜、ぢたま(某)
あかほりさとる 大沢在昌、城山三郎、井沢元彦、宗田理
渡邊孝好、松岡錠司、堤幸彦、植田尚、小栗哲家とか

USJ並みの巨大テーマパークを!
0830名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/30(月) 21:52:04ID:eg130OsR
名古屋の人は、もっと自信持て。
横浜より都会だと思う。夜が早すぎるのが問題だ。
やっぱ東京を存分に見てるから謙虚なんだろうか…

大阪は自信過剰…
0831名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/30(月) 22:42:22ID:frpg0kyL
横浜神戸クラスは論外だろ。
福岡札幌と比較されるならともかく。
0832名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/30(月) 22:48:43ID:9X829k+S
>828
三井と白川ビルの地下の店が全部撤退したら
危険防止のため地下街を封鎖しちゃえばw

そうすれば菱信の地下は兵糧攻め状態たなり
テナントがやっていけなくなるだろw
0833名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/31(火) 00:12:13ID:HMKy9BA9
住友不動産が東区に31階建て物件
http://www.chukei-news.co.jp/news/201008/30/articles_12712.php

住友不動産(東京)が、名古屋市東区の久屋大通り沿いに超高層マンションを開発することがわかった。
31階建ての高級分譲マンションを建設する。今年11月にも着工する。
名古屋市内では、大京が事業主の「ザ・ライオンズミッドキャピタルタワー」(47階建て)に次ぐ、
2番目に高いマンションになるとみられる。
名古屋市中心部という好立地を生かし、幅広い客層をターゲットに販売したい考えだ。
0834名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/31(火) 00:51:41ID:oMJZxzGl
ん?????????????
31階っていうと100m以上は確実にあるけど、市内で2番目に高いマンションだと??

ザ・ライオンズ ミッドキャピタルタワー 161.85m 地上47階
ザ・シーン城北 160.00m 地上45階

各フロアの高さが大きな160m級ってことか!!!!!!!!
0835名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/31(火) 01:35:29ID:CSNVeUBC
横浜の駅ビル計画が33階で195mだから、天井高が店舗・オフィス並みだとありえなくもないが…w

まぁ単なる数値ミスだろ。
0836名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/31(火) 01:36:27ID:CSNVeUBC
というか、軒高(?)が99mなんだからやっぱり数値ミスだわw
0837名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/31(火) 02:04:22ID:Yxck07dq
場所ってどこ?
0838名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/31(火) 02:07:25ID:5wqVRy+5
アクアタウン納屋橋         33階 118.08m
アクシオス千種           31階 108.43m
ブリリアタワー名古屋グランスイート 29階 106.23m
名古屋センタータワー        29階 103.32m
グランスイート千種タワー      30階 101.3m

100mは越えそうだな
むしろ越えろ
0839名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/31(火) 02:20:23ID:hpj6/Spa
>>838
軒高で99mなら確実に最高部100mだよ
0840名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/31(火) 16:32:49ID:kkYoMwDv
名古屋はテレビ塔をどうにかしないとな
あれにこだわる必要ないよな
ものすごいの立てちゃえよ
0841名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/31(火) 16:48:57ID:b+JMIttb
カネがないだろう。
スカイツリーだってタワーと隣接するショッピング施設の客をそこそこ見込んでいても、
ペイするのに何十年もかかる。
0842名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/31(火) 18:20:11ID:CzCNTBEC
>>841
ショッピング施設の収益だけなら厳しいけど
スカイツリーのおかげで
東武鉄道乗る人も増えるから
うまうまでしょう
0843名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/31(火) 18:29:19ID:BWmiN26H
一週間ほど東京行ってきた。
新幹線の窓から名駅のビル郡が見えてきたとき、なんか悲しくなった。
0844名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/31(火) 19:53:45ID:KxwJkJxF
>>843
なぜ?
そんなに東京が良かったのか?
0845名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/31(火) 20:46:11ID:GtjHV+50
タワーズ 245m 226m
名古屋テレビ塔 180m

札幌JRタワー 173m
さっぽろテレビ塔  147m
0846名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/31(火) 20:46:25ID:BWmiN26H
>>844
うーん、答えるとまたゴチャゴチャ言うんだろ。

何が悲しいって、ここで頑張ってる人。

0847名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/31(火) 21:07:17ID:fuoWBggf
名古屋は2年ほど住んだけど退屈な街だったよ。
田舎の横浜とか神戸のほうがまだ刺激があると思うよ。
0848名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/31(火) 22:18:54ID:0YSu5cr4
http://toolbiru.web.fc2.com/topic/nagoyaekimae102111-2.jpg

かなり前から気になってたんだけど新JR高層部のガラスの壁みたいのは何?
0849名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/31(火) 22:23:59ID:Kdqlolux
関東や関西の都市に比べると、名古屋って夜はちょっと暗い気がするねー
東京とか大阪は照明が夜なのにめちゃ明るい気がする。
0850名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/31(火) 23:21:10ID:erx6nDCD
>>846さんのその感覚は間違ってない事実・・・
0851名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/01(水) 00:23:52ID:2rN0KjxF
じゃあ見なきゃいいじゃん
0852名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/01(水) 00:31:43ID:lyUMM/Cm
名古屋は退屈なのは事実だけど、毎日毎日、刺激的な日々じゃないとあかんのかっていうね。
若いうちはそうかもしれないけど、歳とると、もうどうでもいいわ。
あと、神戸は知らんけど、横浜が刺激があるって、何の冗談だ。
あそここそ、ただ住むだけの町じゃん。5年住んでた俺の感想。
0853名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/01(水) 01:01:39ID:tGUkkl4b
確かに横浜神戸よりは良いだろ・・・
札幌仙台福岡広島よりもいいと思う

やはり東京大阪  名古屋・・・

中途半端・・・
0854名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/01(水) 01:23:14ID:cGgfnayS
名古屋テレビ塔はスマートでカッコイイから
0855名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/01(水) 01:36:47ID:OKQC3zM8
>850
だよな…
新幹線で東京行く場合
小杉あたりで見えるNECとかの景色から始まり
大崎、品川、新橋…と沿線に綺麗なビルが一杯見えて来て
都会に来たって実感するけど
名古屋の場合、港区の小汚い住宅地を延々と走って
その先に名駅のビル群だから…
兎に角、名駅のビル群に至る景色が悪すぎる
スラム街の中に、一部特権階級の虚像の城が建っていると言うか…

港区の住民がもう少し景観とか考えて家に庭を作ったりして緑を
増やすとかしていれば、かなり印象が違ってくると思うのだけど…
0856名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/01(水) 02:46:48ID:8jQZyxRr
オレが市長だったら、
ささしまカジノ構想だな
0857名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/01(水) 03:30:51ID:7b/YVGO5
>>855
千種〜栄〜伏見を通っていれば面白みのある車窓になっていたのにな。
用地買収的にも、ルート的にもありえなかった事だけど。

それより岐阜羽島〜名古屋駅を何とかせんと!!
あっちの方が港区の10倍はヒドイ景観だぞ?
0858名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/01(水) 08:14:55ID:2rN0KjxF
お前らが何とかできる問題じゃないからw
そんなに都会が好きなら東京に行けよ
見栄を張る必要なんてない
0859名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/01(水) 08:21:57ID:7yKD0Ko8
港区なんてほとんど見えんて。
見えてもまだ築地口や木場あたりの集積が目に飛び込んでくるから景色が変化に富む。
問題なんは南区と中川区だろ。それでも南区はまだいいわ。
問題は中川やて。下り線だと六番町の鉄橋過ぎてから、ささしままでずうっと
平坦でしょぼい街並みが続いてるがよくわかる。
市東部ばっかり発展して西部は置いてきぼりにされてきたからな。
0860名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/01(水) 09:48:15ID:iLLYgOuk
昔から政策で東京にすべてが集まるような国策と東京マスコミの東京賛美等、
優先的に開発されてきた事を考えると、首都圏が発展してるのは当たり前
条件が同じで差がついたなら、名古屋の努力が足りないと言えるけど
東京一極集中の時代に、名古屋は頑張ってると思う。
>>847
具体的に何に刺激があったの?
よく名古屋に対して退屈とか刺激が無いとか言う人がいるけど、具体的な事は出て来ない。
趣味や嗜好が人それぞれ違うのに。
戦国時代や武将が好きな人にっとては、この地区は刺激があると思うけど。
0861名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/01(水) 10:36:12ID:TguX6dbd
横浜は洒落た(笑)観光地があるけど、地元の人間は行かないし。
普通に住んでると、ただやたら人が多いだけの不便な街。

名古屋人だって、テレビ塔や名古屋城なって空気だろ。せいぜい、遠方からの
知人にせがまれて連れていく程度。
0862名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/01(水) 12:00:49ID:OW1gxqEr
名古屋国際マラソン終了
2012年から女子だけの市民マラソンに格下げだってさ
0863名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/01(水) 12:03:05ID:TguX6dbd
むしろ全廃してほしい。
毎度毎度、道路封鎖されて、沿線住民としちゃ、迷惑でしかない。
0864名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/01(水) 12:40:42ID:Y4E7WM8H
格下げじゃないだろ、逆に規模はでかくなる。
東京マラソンの名古屋女子版みたいな感じじゃないの。
0865名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/01(水) 14:03:44ID:RB4Dz4cj
一通り何でも揃うけど肝心なものが足りてないまち。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています