トップページdevelop
1001コメント527KB

超高層ビル街 名古屋駅周辺を語ろうpart6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/12(土) 01:17:30ID:vcU7e/3D
超高層ビルが集中している名古屋駅界隈を語りましょう

名古屋の文化・人物を語るスレではないので
名古屋に関連がある有名人の話題や『名古屋は凄い』等の書き込みはNGです

初代スレ
http://www.unkar.org/read/dubai.2ch.net/develop/1231385055
前スレ 超高層ビル街 名古屋駅周辺を語ろうpart5
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/develop/1268136253/
0702名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/20(金) 01:41:15ID:RZSgjA7q
名古屋の空撮
http://farm5.static.flickr.com/4077/4905125400_086ec189e2_b.jpg
http://farm5.static.flickr.com/4141/4905125496_d81a16e6e7_b.jpg
http://farm5.static.flickr.com/4140/4904535545_9e9ccbe4ec_b.jpg
http://farm5.static.flickr.com/4119/4905125466_809c920081_b.jpg
http://farm5.static.flickr.com/4143/4905125430_074927237b_b.jpg

>>701
栄には100mくらいのビルを積極的に建ててもらいたいな。
もちろん、大通りには直接面さないかたちで。

用途は複数の大学の合同サテライトキャンパスとか、普通にタワマンとか。
0703名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/20(金) 15:56:38ID:tP8T1btU
明治や法政の学生はビルキャンパスに嘆いている訳だが。
0704名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/20(金) 16:11:42ID:0m3qCP19
名駅東側の道路渋滞酷過ぎ、新大阪駅南側のようにニ層構造(二階建て)にすれば車の流れも案外スムーズになるんじゃね?
それとあのロータリーも考えものだよ。
0705名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/20(金) 17:05:29ID:wy//eQzx
名古屋国際会議場の中庭にあるレオナルド・ダ・ヴィンチ作のスフォルツァ騎馬像(世界に1つ)
http://pds.exblog.jp/pds/1/200609/18/36/b0036636_2135234.jpg
http://commondatastorage.googleapis.com/static.panoramio.com/photos/original/24861699.jpg

こういうのをもっと建てようぜ!
織田信長の騎馬像とかカッコいいと思うんだわ
0706名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/20(金) 17:08:00ID:wy//eQzx
http://www.aproad.gr.jp/image/70579.jpg
こんな感じのを
0707名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/20(金) 18:17:02ID:VllVE+0F
>>704
たしかに12月のボーナス商戦の時期になると、
タワーズ北の駐車場に止めようとする車が渋滞して、レジャックぐらいまで混雑してるな。

だけど、駅前の玄関口が車の為の二階建てのロータリーになると息苦しくなる。そもそも駅前なのに車で来る方がアホだろ。
車を規制すればいい。
0708名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/20(金) 19:31:26ID:tP8T1btU
もっと鉄道利用を促進すべきだ!



まぁ、あの列車本数と料金の高さでは無理だけど
0709名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/20(金) 23:45:00ID:744vmPWb


江戸東京の東側は、西側のおよそ10倍の人口を、永らく抱えていました。

それほど、
「東側」は、「圧倒的な東京の中心地」 であり、
「西側」は、「超絶のド田舎」     だったわけです。

<1920年の国勢調査:東側>
439,596 台東区
320,695 墨田区
269,812 中央区
254,324 江東区
121,412 荒川区

<1920年の国勢調査:西側>
18,099 杉並区
21,867 練馬区
22,287 目黒区
29,198 中野区
31,615 板橋区
39,952 世田谷区

http://inoha.net/archive/showa/item/pho/tokyo15.jpg
東京市15区

もともと東京市内「ではない」新宿や渋谷は、
やはり副都心ではあっても、都心とはいえません。

そして、これら東京市「ではない」エリアの人間ほど、
新宿や渋谷を「東京」だと言い張る傾向があります。

東京市ではない新宿や渋谷は、現代でいう青梅や八王子あたりになります。
そのため、旅人の安全に配慮し、「新」しい「宿」場が、
浅草の商人によって作られました。これが新宿です。

0710名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/21(土) 00:03:13ID:rTW/43eB
マルチ死ね
0711名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/21(土) 03:22:19ID:w9EE08+y
>>703
複数の大学の共同施設。明治法政みたく毎日上下移動を強いられる訳ではない。
郊外の校舎まで行くのに比べたら上下移動なんて楽なもんよ。
↓詳しくはこれのP21を見てちょ。
http://www.okb-kri.jp/_userdata/pdf/report/135-3-22.pdf

>>705-706
そんなん増やすくらいなら少しでも電柱減らそうよ
0712名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/21(土) 06:00:29ID:GEERYqVh
愛知はマジでヤバいぞぉ〜
リアル北斗の拳みたいな世界。
普通にケンシロウに秒殺されるモヒカンの雑魚キャラみたいなのがわんさかいてる。

レイプと強盗、殺人は日常茶飯事
しかも犯人野放しw

それが愛知民国


0713東京スカイツリーの立地は最強だ!鉄道19路線と直結直通!2010/08/21(土) 06:47:41ID:FLTDs6HX


東京スカイツリーの立地は世界最強クラス!以下の鉄道19路線と直結・直通! 
東京スカイツリーの立地は首都圏全域19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1232188305/200

■東京スカイツリーに直結・直通している鉄道19路線
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京浜急行逗子線直通 押上駅 直結 (金沢八景、新逗子へ直通)
12:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
13:京成金町線直通 押上駅 直結 (柴又、金町直通)
14:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
15:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
16:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
17:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
18:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
19:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)

以下、東京スカイツリー徒歩圏駅も含めるとさらに世界最強!

■東京スカイツリー直結路線を除く徒歩圏路線
・JR総武快速線 錦糸町駅 徒歩圏 (千葉、津田沼、船橋、市川、新日本橋、東京へ直通)
・JR横須賀線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (東京、新橋、品川、武蔵小杉、横浜、横須賀、鎌倉、逗子へ直通)
・JR総武線 錦糸町駅 徒歩圏 (小岩、両国、秋葉原、御茶ノ水へ直通)
・JR中央線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (御茶ノ水、飯田橋、四谷、新宿、中野、吉祥寺、三鷹へ直通)
・JR総武本線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、八街、成東へ直通)
・JR内房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (五井、木更津、君津へ直通)
・JR外房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (蘇我、大網、茂原、上総一ノ宮へ直通)
・JR成田線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、成田、成田空港へ直通)
・JR鹿島線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (鹿島神宮へ直通)
・東京メトロ半蔵門線 錦糸町駅 徒歩圏 (大手町、永田町、青山一丁目、表参道、渋谷へ直通)
・東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩圏 (東武本線系統全線のエリアへ直通)
・東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩圏 (上野、神田、日本橋、銀座、新橋、赤坂見附、渋谷へ直通)
・都営浅草線 浅草駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・都営浅草線 本所吾妻橋駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・東武亀戸線 曳舟駅 徒歩圏 (小村井、亀戸へ直通)


0714名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/21(土) 11:29:51ID:76aHq0GS
>>703
法政のボアソナードタワーは学生のためではなく教授達のためのビルだよ

あそこで講義なんてほとんど行われてない
0715名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/21(土) 12:23:38ID:hxzYLP67
>>712
基本、名古屋人が集ってるスレで、そういう頭悪そうな嘘書いて、
何がしたいの?
もう夏休みの宿題終わったのか?
0716名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/21(土) 19:11:29ID:jZgyDVAm
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001027553&cycode=0
警察庁発表 重要犯罪(殺人・強盗・放火・強姦・強制わいせつ)認知件数

 大阪1120人 東京1120人 愛知544人

(参考:人口 東京1300万人 大阪890万人 愛知730万人)

人口比では圧倒的北斗の拳な大阪民国w

0717名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/21(土) 22:05:10ID:6Bo9ym0w
スカイツリーは横揺れマグニチュード8までしか想定してない
直下型8だと60%の確率で倒壊するそうだ
0718名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/22(日) 09:37:08ID:vb50iMUm
スカイツリーの行き方を書き込んでいるが何が言いたいのか
本当にKYの読めない人が要るね
東京の人でも知らない路線も有るのにまして名古屋の人が解るはずがない
0719名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/22(日) 11:02:05ID:DwaSG7Ed
そもそも電波塔のスカイツリーの立地条件がいいのが何なんだww
興味ある人は多少辺鄙なとこでもいくだろ
0720名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/22(日) 11:22:06ID:u4ZVOwAb

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1270902649/31
東京スカイツリーは直通路線を含め、「19路線と直結」している。それでも不便に感じる人は、
よほどの田舎に住んでいるか、路線図が頭に入っていなくて、わざわざ複雑なルートで考えている証拠。

首都圏内ほぼ全ての路線から、「直通乗り換えなし」、もしくは「乗換え1回以内」で行ける。
押上へ直通運転している私鉄5社の各路線(東武、京成、東急、北総、京急)沿線と、
地下鉄(メトロ、都営)の各路線を組み合わせて利用すれば、直通乗り換えなしか、乗換えがあっても1回以内。

・横浜、川崎、品川、三田・田町、大門・浜松町、羽田空港、新橋、東銀座、日本橋、五反田なら、都営京急直通で1本。
・渋谷、錦糸町、三越前、大手町、永田町・赤坂見附、表参道、三軒茶屋なら、半蔵門東急で1本。
・船橋、八幡、成田空港、北総方面なら京成で1本。
・北千住、草加、越谷、春日部、久喜、北関東各方面は東武で1本。

・京王、小田急、西武池袋線、東上線など、一見不便に思われる西側の各沿線ですら、実際は乗り換え1回のみ。
 東京駅まで行くのと運賃も手間も、実質は変わらない。

・京王線沿線なら新宿線直通、馬喰横山で乗換え1回、運賃も都営のみ。
・小田急沿線なら千代田線直通、表参道か大手町で乗換え1回、運賃もメトロのみ。
・東武東上線や西武池袋線沿線なら有楽町線直通、永田町で乗換え1回、運賃もメトロのみ。
・新宿からであれば、新宿線と浅草線、都営のみ運賃で、乗換え1回のみ。
・池袋からであれば、丸の内線と半蔵門線の大手町乗換え1回、運賃もメトロのみ。
 これをもし、池袋から「JR上野、メトロ銀座線浅草、伊勢崎線業平橋」なんて3社を経由して
 乗り継いで行ったら、時間的にも乗り換えも大変なうえに、3社分の運賃まで取られる。

0721名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/22(日) 11:39:59ID:DwaSG7Ed
で、スカイツリーの何が名古屋駅と関係あるの?
0722名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/22(日) 12:50:55ID:4ZcPxhjo
ない
0723名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/22(日) 17:31:22ID:vb50iMUm
頭が弱いのか、暇な奴がいるのか
このクソ田舎の名古屋に東京の情報は要らない
特にスカイツリーそれがどうしたスカイツリーからバンジージャンプ
が出来るのならニュースになるが、たかが700mぐらいのタワーなど
名古屋からみたらウンコが飛び散るぐらい凄いが世界からみたら
低い建物よ 所詮井の中の蛙
0724名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/22(日) 17:33:47ID:AVonfrUd
建てりゃ良いってもんじゃない
0725名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/22(日) 20:45:58ID:oc5dZksf
山口組弘道会が駅西に893mタワーを建ててくれ!
鉄塔でいいからさ
0726名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/22(日) 21:11:45ID:mtvKcYZw
土曜日の名駅

関西人A「(ミッドランドを見て)あれがトヨタが駅前に立てたビルやな!」
関西人B「エレベーター二階建てやん!」
関西人A「うそ!?」
その後、桜通口ロータリーの赤信号を堂々と無視して横断(笑)

母親「(ミッドランドを見て)あれは広島にあるのより高いビルだね」
子供「ねーねー、あのビル何階建て!?」
母親「あ!あれがスパイラルタワーズ…」

意外とみんなビルに興味あるんだな。
0727名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/23(月) 01:09:24ID:Xj2dbCVO
>>726
相変わらず頭の悪そうな書き込みだな。
精神年齢低すぎるわオッサン。
いつまでたっても社会から相手にされないよ。
0728名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/23(月) 01:12:59ID:bXeU57b3
>>726
まぁ名古屋に来てる人達だし、多少下調べはしているだろうな。

るるぶ開けば名駅の高層を1棟1棟解説してるし。
というかあそこはそれくらいしか見るとこ無・・・

しかし>>726が言うように、高層に興味持っている人は意外と多いね。
俺らとのちがいは「中身は興味はあるけど、正確な高さや棟数には興味なし」という事。
0729名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/23(月) 01:28:19ID:Xj2dbCVO
どこまで幼稚なんだろうなコイツ。
見てるこっちが恥ずかしくなるから、もう書き込むな。恥さらし。
0730名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/23(月) 03:12:04ID:0IIBfTvm
Xj2dbCVO

誰と戦っているんだ?w
0731名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/23(月) 04:08:41ID:bXeU57b3
>>729
ん?ここに書き込む人に逐一罵声浴びせてまわってるのかい?
0732名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/23(月) 12:10:11ID:qLkIbpuV
ユニモール広いな
隅から隅まで歩いてみたが疲れた
0733名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/23(月) 12:14:23ID:qLkIbpuV
まあ名駅・栄だけ行くと、名古屋ってすごい都会に見える
でも東京は、あの規模の町が大袈裟に言って都内20カ所くらいあるんで、
やっぱその辺が人物金の「物量の差」ではある

大阪や横浜行って驚くことは皆無だけどさ
0734名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/23(月) 12:19:33ID:rY6sMAFk
東京は、なにもかも別格だからしゃーない。

横浜は住んでた経験からして、大したことないけど、
大阪には数段負けてると思ったよ。
0735名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/23(月) 13:52:25ID:rt7kE5+t
>733
大阪は、名古屋と違って建物のダイナミックでゆとりのある空間の作りとかは
感心するけどな

名古屋の建物がチンケでしょぼいものに感じてしまう・・・
0736名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/23(月) 14:11:38ID:bXeU57b3
>>734
横浜駅の人の多さはスゴイと思ったな。
一カ所への路線が集中は利点も弊害も多そうだ。

大阪はどうしても東京と比べちゃうから、想定してた規模より小さく感じる事が多々。
しかし兵庫→大阪→京都→滋賀と続く連続市街地にはいつも感心させられる。

中京圏の主要都市間には必ず田園地帯が存在するからな。
それ故に道路整備がしやすく、工業が発展しやすいのだろうけど。
商都名古屋はあんなに道路広くなくていいです。
車線減らして街路樹と自転車専用道整備してつかーさい。
0737名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/23(月) 14:15:24ID:CyKsXakG
名古屋の人に質問
大阪人と東京人どっちが好き
0738名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/23(月) 15:17:27ID:bXeU57b3
>>735
名古屋城周辺も大阪城公園くらい大規模に整備してもらいたいな。
名古屋城の北側と西側手抜きっぷりが酷い。

>>736路線が→路線の

>>737
その人による。
当たり前のことだけど、同じ愛知でも好きな奴と嫌いな奴いるし。
気の強い大阪人と、気取った上から目線の東京人は苦手。
0739名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/23(月) 15:35:27ID:rY6sMAFk
>>735
大阪は、たまに遊びに行く程度だから繁華街しか知らないんで、実際住むとどう感じるか
分からない。
横浜は、先述のとおり住んでたけど、全国的に有名な観光スポット以外は、名古屋とそんなに
変わらない感じ。もちろん、道が狭いとか地下鉄がしょぼいとか、違いもあるけど。
むしろ、横浜駅の商業施設がしょぼくて、なんかっつーと都内に出向かないといけない分、
不便かも。
0740名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/23(月) 15:39:32ID:pXHH4cPR
首都圏一都三県に3500万の人口がいれば、背景人口の違いで
人の多さは当たり前、まず比べる基準を合わせないと意味なし。
0741名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/23(月) 21:08:28ID:U0/KnQr0
名駅のミッドランドの外観のショボさは何とかしてほしいな。
トヨタは地味だけど、華やかさを謳ってる以上もう少し派手にしていいと思う。
上海のAURORAのビルのように広告を流せるようにできないの?
0742名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/23(月) 21:14:26ID:4LM+EJ6w

             松坂屋名古屋駅店閉店まで、残すところ1週間となりました。

0743名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/23(月) 21:54:18ID:Eax8iHKl
>>741

トヨタはどっかに売るだろ、売却先になんとかしてもらえよ


0744名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/23(月) 22:13:06ID:1oYT6RFE
松坂屋はあと一週間なのか
残念な感じもするが、新しいビルが楽しみだ
0745名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/24(火) 00:36:55ID:lyu0w8OC
大阪は近鉄で安くいけるのが魅力
新幹線でも、ひかりの早売りかえばそこそこ安いうえに早いしね
でも俺は東京に友達がいるので、東京ばっか遊びにいくな
0746名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/24(火) 00:52:51ID:oemaYwKA
東京は凄いな
渋谷、新宿、秋葉原、池袋、上野、台場、品川、銀座、原宿・・・・・
繁華街の認知度が桁違いだ
大阪は
梅田、心斎橋、天王寺、京橋
名古屋は
名駅、栄

名駅ってネーミング変えた方がいいな
そのまんますぎる
0747名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/24(火) 02:57:29ID:IsGuWoEH
>>746
東京はキー局もってるからなぁ。
首都圏のマイナーな繁華街まで全国放送で紹介されているし。
「東京の事知らないのは恥ずかしいし田舎臭い」みたいなイヤーな空気が日本列島を覆っている。

大阪名古屋の主要地区で全国的知名度あるのは梅田と難波くらいだね。
あと最近「SKE48」で全国的知名度を得つつある栄が次点。

ネーミング変えるより、どうしたら名駅を知ってもらえるかを考えた方がいい。
太閤通口に「大名駅ビルヂング(ルビ付き)」という大名古屋的なビルを建てれば認知度急上昇でしょうな。
もちろん名古屋のイメージは急降下。
0748名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/24(火) 08:47:10ID:oemaYwKA
東京房うぜえええええ
とか、こんなレスが返ってくるかと思ったけど、良識なレスが付いててビックリした
ありがとう。

名駅は名古屋駅って意味でしょ?
たとえば中之島、MM、国分町、ススキノ、中州などその界隈の俗称や通称があるわけで
繁華街の名前として、「名古屋駅」ってのはどうかと・・・
名古屋駅周辺を表す別の表記があればいいのにと思ったのよ。
0749名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/24(火) 09:48:37ID:66IrXqYP
「笹島」の方が繁華街っぽい名前だね。
でも、今の名古屋駅は微妙に笹島じゃないからな。
名駅の元の地名なんだっけ?
0750名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/24(火) 15:55:45ID:phlSwCjA
福岡の博多はどこ?ってのと似た議論だな
名古屋は名駅・栄に次ぐ、副都心を作ることだ
金山が候補だったんだけど、駅 前 が 最 悪 過 ぎ る┐(´ー`)┌
千種もありゃ不可能だ
ぶっちゃけどっちも電車や橋が邪魔したり坂道だったりで、地理的条件が良くないんだわ
でもこの2つしか候補になりそうなところないんだよなぁ・・・・・
0751名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/24(火) 19:30:46ID:gyfk6eBi
>>746
梅田 心斎橋、天王寺、京橋なんて、東京の上記の認知度に比べたら全然ないよ
俺なんて2chやるまで、梅田なんて知らなかったし。
難波が一番有名な気がする
0752名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/24(火) 20:21:22ID:hOqgc0KE
http://www.city.nagoya.jp/shisei/toukei/web/jinkou/suikei01/nagoya00082904.html

平成22年8月1日現在の名古屋市の世帯数は1,018,451世帯(対前月61世帯の減少)、人口は2,258,908人(対前月92人の減少)となりました。
また、1年前と比較すると930人の増加となりました。



増えたのは外人か?
都心回帰、都心集中の兆候は全くないですねw


0753名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/24(火) 21:08:44ID:pJGxb6ac
名古屋は人口減か。しかし、いつまでも右肩上がり前提の経済政策、社会政策は難しいんじゃないか。日本そのものの人口が減りだすわけだし、しかも失業者だらけで人余りの状況。治安の悪化、生活保護費の増加など無駄な人口は必要ない。
0754名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/24(火) 21:48:51ID:z7tdM7Es
愛知県のHPではどこに流出、どこから流入したか詳しく見れる
この数ヶ月間、外人は大幅に減っているが日本人は程よいペースで増えてるよ
今月のはまだ見てないから知らん
0755名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/24(火) 21:51:30ID:hOqgc0KE
愛知県の話じゃないからな
名古屋市の話w
0756名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/24(火) 23:28:29ID:s1VQJeuY
>>750
千種・今池には西新・藤崎に負けないようにがんばってほしい。
0757名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/25(水) 02:01:37ID:ot//GbJw
やっぱり名駅、栄が群を抜いてるな
今池辺りが繁華街になると名駅ー栄ー今池のラインが出来るんだけどね
今池に買い物行こうとかならないもんな・・・
0758名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/25(水) 03:20:44ID:XUbZQkVQ
知名度向上させるのは栄と大須だけでお願いします。

千種とか名駅とか初見の人が読めない地名を推している様じゃ、
いつまで経っても名古屋の繁華街の知名度は向上しないよ。

僕らが八重洲=東京駅や梅田=大阪駅を覚えようとしないのと同じで、
他の地方の人には名駅=名古屋駅を覚える気なんてありゃしない。

という訳で観光系施設とかメディアへの露出は栄一本に絞り、
東海地方一遊べる繁華街としてこれから売り出していこう。

僕は栄のダンスイベントに東京の知人たちを呼び込もうかな。
0759名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/25(水) 03:33:47ID:XUbZQkVQ
>僕らが八重洲=東京駅や梅田=大阪駅を覚えようとしないのと同じで、
>他の地方の人には名駅=名古屋駅を覚える気なんてありゃしない。

言い方おかしかった。
地元民以外は「八重洲」とか「名駅」て地名を覚える気が無いってことね。
0760名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/25(水) 17:18:28ID:J7XywY/K
今日って、天皇か何か来てたの?
通行規制で江川線が大渋滞してた。
0761名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/25(水) 20:33:32ID:Y3ORbjkB
何気に名古屋圏以外の人でも通ぶって名駅と言ってみる人もみるけどねw
0762名駅再開発業者2010/08/25(水) 21:17:06ID:Q47E/jQp





名駅の東⇔伏見・栄は○です。南⇔旧名古屋球場・・なんともなりません。
庶民的ですが凶暴な人が多いです。
西⇔中村公園・・・通り沿いはまだ大丈夫です。大門界隈は昔々遊郭があったところ
ですから危ない人が少しお見えになります。
北⇔牛島・亀島・・・陰湿な方・中国・朝鮮系の方が多いです。
バブルの時に売り損ねた怨念が渦を巻いて・・余所者を受け入れない結界を張り巡らし
ています。中国系・朝鮮系と入り混じっている為、近所付き合いは最悪です。
名駅からルーセントは安全地帯・・そこより北・亀島はかなり危険です。


0763名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/25(水) 23:38:02ID:OpqQwtX9
ノリタケの森あたりは大丈夫でしょうか。
亀島付近ですが。
0764名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/26(木) 01:49:07ID:0q2pU9hE
熱田神宮
:愛知県名古屋市。創祀1900年(西暦113年)
:式内社(名神大)・官幣大社・勅祭社・別表神社
:祭神は熱田大神(三種の神器のひとつ草薙剣のこと。別名:天叢雲剣)
:天照大神、素盞嗚尊、日本武尊、宮簀媛命、建稲種命を祀る

真清田神社
:愛知県一宮市。創祀2600年(紀元前628年)
:式内社(名神大)・尾張国一宮・国幣中社・別表神社
:祭神は天火明命。ニニギ(神武天皇の祖父)のお兄ちゃん。

愛知県ならこの2つが格が高い。寺社仏閣を整備して観光ルートに!
0765名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/26(木) 09:45:43ID:wkN231zY
場違いな内容ですみませんが、常識のある方にお聞きしたいのですが、ウキィペディアに載っている
名古屋市の市内総生産の数字が、市のホームページに載っている数値より
明らかに違う数値(実際よりも低い数値)になってるのですが、数年前の
数値でも見当たらない数値が載っている。
一応、辞書と言う肩書のものですよね、簡単に編集出来るとの事ですが
勘ぐりすぎかも知れませんが、何かアンチ名古屋の人が意図的に数値を
いじってるって事はありませんよね。
0766名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/26(木) 15:00:25ID:oxEouDL5
>>765
修正してくれ!
あの手の項目は、役所の人間か市民団体の関係者が更新してることが多いと思う
0767名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/26(木) 17:45:34ID:ADYJ8kr7
松坂屋名駅店 今日行ったらけっこう混雑してた。あと3日だもんな。
いつもは場末のスーパー並みの寂れようだったのに・・・w
0768名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/26(木) 18:25:57ID:oxEouDL5
今週末は、どまつりセットで 鬼ぃいいいいいいいいいいい dな
0769名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/27(金) 17:17:29ID:UteNNggP
2025年にリニア新幹線が開業すると、名古屋駅-東京駅の所要時間が「40分」になる

  千葉駅→東京駅  40分  (JR総武本線)
  大宮駅→東京駅  40分  (JR宇都宮線+京浜東北線)
  武蔵藤沢駅→東京駅  40分  (西武池袋線)
  羽田空港→東京駅 40分  (リムジンバス)
  羽田空港→東京駅 40分  (東京モノレール+JR山手線)
  横浜駅→東京駅  30分  (JR東海道本線)

東京駅から30-40km圏のところが同じ所要時間になる

名古屋で会社経営するのは何が難しいかと言うと、名古屋は日本の ど 真 ん 中 だろ?
首都圏へも京阪神へも日帰りで行けちゃうんで、国内拠点になりづらいんだよ
リニア新幹線ができると観光客は増えるかもしれないけど、
日帰りがますます増えて、会社ごとちゅーっと吸われかねない
観光に弱いことと、日帰り立地が災いして、ホテルが増えないというわけ
新幹線が便利すぎて、中部国際空港への飛行機の国内線も増えないw
0770名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/27(金) 20:31:56ID:p8Rpe64U
>>769
バカ。東京駅じゃなくて品川駅な。

リニアが出来ると関西から20年近くちゅーっと吸い続けることになる。
その期間に関西から吸えるだけ吸わんとな。

日帰りは増えた分がまんまJR東海の収益になるからOK。
東京名古屋双方のビジホには痛い話ではあるな。
0771名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/27(金) 20:44:29ID:EvGdZnmy
グローバルゲートっていつの間に着工したんだよ
0772名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/27(金) 21:15:47ID:899EvveQ
着工って秋じゃなかったっけ?早まったのか?
0773名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/27(金) 21:17:31ID:EvGdZnmy
おっさんとこに着工したって書いてある
リストにものってる
0774名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/27(金) 21:30:55ID:899EvveQ
たしかにのってるな
それよりグローバルゲートの高さが174mと94mになってるけど、
あれって建築物の高さの最高限度であるだけでそうなるとは限らないと思うが
0775名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/27(金) 22:32:47ID:RS/TGeah
松坂屋名駅店閉店まであと2日
0776名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/27(金) 22:34:23ID:EvGdZnmy
現地の看板に載ってるのが正確な高さかな
しかしどこで着工の情報を知ったんだろう
0777名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/27(金) 23:11:52ID:t+vONGjI
     / ̄ ̄ ̄`⌒\   __ 1 2 3 4 5 6 7 8 
    /   トヨタマンセー  ヽ  反日 0 0 0 0 0 1 0 1 ←横浜の抑えは陥落ニダーw
    |  _,___人_   .| 横浜 1 0 0 0 0 1 0
    ヽ|´ ┏━ ━┓`i /
     |  《・》 《・》  |   __ 1 2 3 4 5 6 7 8
    (6|   ,(、_,)、  |6)  阪神 0 0 0 0 0 0 0 0  
     ヽ  トェェェイ  /    東京 0 0 0 2 0 0 0     
       ヽ ヽニソ /
        `ー一'  

     / ̄ ̄ ̄`⌒\   __ 1 2 3 4 5 6 7 8 9101112
     /   トヨタマンセー ヽ  反日 0 0 0 0 0 1 0 1 0 0 0
    | __,___人_   .|  横浜 1 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0
    ヽ| u┏━ ━┓`i /
     |  《・》 《・》 u |   __ 1 2 3 4 5 6 7 8 9
    (6|    ,(、_,)、 u |6)  阪神 0 0 0 0 0 0 0 0 0 
     ヽ u .トェェェイ  /   東京 0 0 0 2 0 2 0 0 x   
      ヽ ヽニソ /3位の座は犬ルトなんかに意地でも渡さないニダー  
        `ー一'    こっちだって負けなければいいニダー

     / ̄ ̄ ̄`⌒\   __ 1 2 3 4 5 6 7 8 9101112
    /   トヨタマンセー  ヽ  反日 0 0 0 0 0 1 0 1 0 0 0 0
    | __,___人_   .|  横浜 1 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1x ←反日の抑えは立て続けの陥落wwwwwwww
    ヽ| u┏━ ━┓`i /
     |  《*》 《*》u |   __ 1 2 3 4 5 6 7 8 9  
    (6|    ,(、_,)、 u |6)  阪神 0 0 0 0 0 0 0 0 0
     ヽ u .トェェェイ  /    東京 0 0 0 2 0 2 0 0 0
       ヽ ヽニソ /
         `ー一'     アイゴォォォ きっと横浜のTV局の捏造ニダァァァ12回だけやり直すニダァァァ
0778名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/28(土) 03:17:25ID:X6Q271eh

http://www.city.nagoya.jp/_res/usr/c/083/642/100025sasasimakeikakuzu.pdf
http://www.city.nagoya.jp/jigyou/kenchiku/jyuuran/nagoya00083754.html
0779名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/28(土) 05:19:21ID:tFxoTvIn
まあ超高層ビルって「軒高」が問題になるけど、
NTTドコモ代々木ビルみたいにいくらでもかさ上げしようと思えばかさ上げできるw

http://ja.wikipedia.org/wiki/NTT%E3%83%89%E3%82%B3%E3%83%A2%E4%BB%A3%E3%80%85%E6%9C%A8%E3%83%93%E3%83%AB

すごいだろこれ?w
0780名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/28(土) 07:26:46ID:kDEKhxCo
少なくともリニア品川〜名古屋開通までに
名古屋は集客力をつけろ、目玉施設を創れ。
こんな好機は二度とないのに愛知はなにやってんだ?w

集客500万人超の施設を 大阪エキスポ跡地 活用方針
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/100827/20100827030.html
0781名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/28(土) 12:17:41ID:Ry3eXe0H
大阪は参考にならない
反面教師にはなるが
0782名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/28(土) 14:46:03ID:kwfpVYtL
名駅を「めいえき」って言い方に無理がある。
「なえき」か「なごやえき」って読まないと、メジャーになれない。
他の地域の人は、「めいえき」って言われると「免疫(めんえき)」って聞き間違えるし、病気や医療関係を連想する。
0783名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/28(土) 15:07:37ID:hhtSBLsv
発音的には「めーえき」だな
聞く人によっては名器と聞こえるかもしれない
名器?なに?ヘルスか?
0784名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/28(土) 15:29:03ID:CpcD4+Nj
大名古屋ビルヂングタワーは道路を廃止として一区画の土地で
建てるんでしょうね
0785名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/28(土) 15:32:19ID:J873rgsB
大名古屋はミッドランドの前の歩道みたいに広くしてほしい。
0786名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/28(土) 20:22:50ID:X6Q271eh
>>781
同感。色々失敗して大借金背負ってる大阪は反面教師。

>>782
ルンルン乙
0787名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/28(土) 20:38:07ID:9xizVv9s
情報

グローバルゲートを見に行ったが、近鉄米野駅からの道路の橋げた工事だけで
グローバルゲートの工事はしてなかった。工事着工情報はガセネタだね
愛知大学は順調に工事中見たい(高層ではなく低層の方だけど)
又、NTTドコモ裏のタワーマンション計画は近辺の説明会が有った?
高さ80m未満へ計画縮小????
情報求む
0788名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/28(土) 20:57:59ID:/+rW1cQC
>>787
俺も糞暑い中見に行ったが、やはり釣りだったな。
ひょっとしたら現場付近ですれ違ってたかもw

説明会云々の情報元は?
ドコモの北側は31階建て、西側は20階建てのタワマンらしいが。

あと、下広井町交差点角のガソリンスタンドが閉鎖(取り壊し?)のもよう。
あの位置に貼り紙が貼られていたら、歩道から肉眼では絶対読めない。
望遠レンズでカメラに収めてようやく解読した。

明日は松坂屋最終日+DQN祭りでえらい人出になりそうだな。
栄でも鳥なんとかいうイベントもやってるし。
0789名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/28(土) 21:13:46ID:SMH/L5Sp
猛暑の中ご苦労さん。
結局現場見ずに書くから間違い起こすんだな。

ガソリンスタンド閉鎖か。
あの南に出来た日通の新ビル昨日確認したが、そこまで気付かんかった。
松坂屋昨日行って買い物してきた。すごい人だった。
0790名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/28(土) 21:14:35ID:AzlBFKED
明日はちょっと栄まで行く用事があるが、祭りの人ごみ考えると気が重いなぁ・・・
0791名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/28(土) 22:15:13ID:/+rW1cQC
最近の中経の特集からは目新しい情報はないが、大名古屋の建替えについて
「三菱地所名古屋支店では『他のプロジェクトにも遜色のない計画』と自負する。
名古屋駅の中心部という好立地や、オフィスビルを得意とする優位性を生かし東海地区など
地場の企業や優良企業を誘致したい考えだ」 とのこと。
記事を読む限りでは、今のところ予定通りのスケジュールで着工するようだ。

あとは中経おなじみの市内主要ホテル稼働率の統計。
突出して前年比で伸び率が高いのは、興和が再開発を計画している名古屋国際ホテルで
21.5ポイント増。マリオットアソシアは3番目で7.6ポイント増。ただし、前者は主に中国人などの
海外旅行客の増加に伴うもので、後者はヨーロッパなど海外からのビジネス利用が全般的に好調とのこと。

稼働率が最も高いのはロイヤルパークインの91.8%。これが無くなるのは勿体無いなぁ。

>>789
またおっさんとこに変なのが沸いてきてるなw
0792名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/28(土) 23:15:25ID:M1HbSSD5
予定通りというのはなによりなことだ
まだ着工すると決まったわけではないけどな・・・
0793名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/28(土) 23:21:40ID:wyVmgOnN
東京はすげーぇーーー
大阪まぁまぁすげぇぇぇぇ
名古屋ちょっとすげぇぇぇぇぇぇぇ
0794名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/28(土) 23:24:49ID:J873rgsB
新大名古屋にはホテル入るのかな?
0795名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/29(日) 00:07:22ID:sPwCKmr8
オークラの社長が乗り気
0796名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/29(日) 00:09:03ID:MhB5Nw2r
>>795
マジで?
0797名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/29(日) 00:20:00ID:MhB5Nw2r
そう言えば、ついに今日、松坂屋名駅店最終日だな・・・
0798名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/29(日) 02:03:15ID:fHtJrP/D
>>702
これ見ると名古屋の市街地もなかなかでかいね。
大阪市とあんまり変わらんのじゃない?
0799名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/29(日) 11:39:53ID:8a/0zU2i
札幌の人らが実際来ると、市街地の広さに驚くというが・・・
人口で迫ってると思ってたけど話にならんとか。
そりゃ、土地余りまくってるんだろうしなぁ。

で、大阪とくらべて、どうなんだろ。
大阪はもう、開発されすぎて逆に広げようもないよな。
0800名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/29(日) 13:09:13ID:bn+eA3ZO
ドコモの北側は31階建て、西側は20階建てのタワマン計画
中区大井町の高層マンション計画どれもガセネタなのか?
どれもスレが添付されていないね・・
0801名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/29(日) 13:37:30ID:rrp+5Pu/
名古屋・福岡・札幌・仙台・広島あたりはほぼ横一線の規模だと思う。

広島
http://002.shanbara.jp/keshiki/html/hiro4/

もちろん、横浜や神戸よりも遥かに巨大。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています