超高層ビル街 名古屋駅周辺を語ろうpart6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/12(土) 01:17:30ID:vcU7e/3D名古屋の文化・人物を語るスレではないので
名古屋に関連がある有名人の話題や『名古屋は凄い』等の書き込みはNGです
初代スレ
http://www.unkar.org/read/dubai.2ch.net/develop/1231385055
前スレ 超高層ビル街 名古屋駅周辺を語ろうpart5
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/develop/1268136253/
0220名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/06(火) 00:47:11ID:PZn7FUigバスとか自家用車じゃね?あおなみ線のある現在でも。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/06(火) 01:31:36ID:qav+aR9dそれを言うなら藤が丘行きだろ。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/06(火) 01:45:55ID:DwryJsbjカッシーナ・イクスシーのショールームだったけど、大津通沿いのビルに移転した
0223名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/06(火) 04:08:00ID:3YvyCNuR一つ方法があるよ
市営地下鉄に統合しちゃうんだよ
ドニチエコきっぷであおなみ線も乗れるようになるから、利用客は格段に増えるだろう
もともと計画自体に無理があったな
0224名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/06(火) 04:32:26ID:3YvyCNuR名鉄出向社員のアホが8900万円も横領着服したことで、
経費削減でがんばってようやく出てきた数百万円の黒字が吹っ飛んだな
リニモの場合は、初期投資にかかった278億円の長期借入金償還負担を会社経営から切り離して、
その分を増資すれば、ランニングコストを収入で補える状態になる
だが県も財政なんで厳しいから、278億円ポンと出せるような状態には無いわけで、
その辺が難しいところ
とはいえリニモは必要路線だから、名鉄バスで重複するところをすべて廃止して、
各大学へもリニモの各駅から通ってもらえるように調整する必要はある(まあすでにやってるんだけど)
たとえば藤が丘から愛知学院大学日進キャンパスへ通学する学生は、1日3000人
リニモの一日の乗客数が17000人だから、これがまるまる入れば2万人の大台に乗る
リニモは乗り入れ無理だけど、たとえば黒字路線の愛知環状鉄道や市営地下鉄の乗車券でリニモも乗れるようにしちゃえばいいんだよな
まあ黒字路線で負担させるわけだが、いっそのこと長久手町を市格上げではなく名古屋市に合併してしまえばいい
0225名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/06(火) 12:41:06ID:W1DrWkGV競馬場前とか言う駅もあるし、まともな人間はあおなみ線沿いには住まんだろw
0226名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/06(火) 14:22:06ID:exl7qF8/もっと便利になればいいのに現状は中途半端な田舎・・・
0227名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/06(火) 15:36:18ID:AewxMfe8悪かったな!
中川区にさえ家が建てられなかったまともな人間以下の郊外住民で
東部住民の選民意識はキモい。馬鹿か
0228名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/06(火) 15:53:44ID:Y5ooonV+だからほっとけ。
俺は東部住みだが最近あの手のやからが近所に増えて
苦労してるわ。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/06(火) 17:57:45ID:xtUoRuBQ車
0230名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/06(火) 22:05:00ID:eYIb6N1r中川は、川向こうのほうがまだ恵まれてる感じ。戸田駅とか春田駅とかあるし。
名古屋市政の異常なまでの東部開発至上主義の弊害。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/06(火) 23:28:46ID:exl7qF8/でも無いよりはマシか
0232名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/06(火) 23:52:49ID:W1DrWkGV0233名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/06(火) 23:54:45ID:l9JlmbOW0234名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/07(水) 00:30:09ID:eLSazci20235名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/07(水) 01:27:40ID:gPjR97u2192m 55階 2010年 勝どきビュータワー 中央区
189m 52階 2011年 アウルタワー 豊島区
180m 52階 2013年 東雲キャナルコート複合用地2街区 江東区
177m 51階 2012年 晴海3丁目西地区A2街区 中央区
177m 51階 2012年 晴海3丁目西地区A3街区 中央区
175m 45階 2014年 晴海2丁目マンション計画 中央区
169m 49階 2010年 ベルシティ晴海スカイリンクタワー 中央区
167m 45階 2010年 ラトゥール新宿 新宿区
165m 41階 2012年 淡路町二丁目西部地区北街区 千代田区
160m 45階 2011年 勝どき2丁目プロジェクト 中央区
153m 45階 2010年 シティタワーズ豊洲ザシンボル 江東区
153m 44階 2010年 パークタワーグランスカイ 品川区
151m 42階 2010年 二子玉川ライズタワーイースト 世田谷区
150m 39階 2011年 六本木3丁目再開発計画 港区
150m 34階 2010年 後楽園2丁目市街地再開発 文京区
140m 34階 2010年 ステーションプラザ 荒川区
134m 37階 2012年 浅草ザタワー 台東区
129m 36階 2010年 パークコート麻布十番 港区
121m 34階 2010年 シティタワー池袋ウエストゲート 豊島区
120m 29階 2010年 永田町2丁目計画 千代田区
120m 35階 2012年 白金台共同建替計画 港区
119m 33階 2010年 シティタワー有明 江東区
118m 33階 2011年 ブリリア有明スカイタワー 江東区
117m 35階 2010年 パークハウス清澄白川 江東区
115m 31階 2012年 中野3丁目計画 中野区
115m 33階 2011年 公務員宿舎東雲住宅 江東区
114m 24階 2010年 芝公園プロジェクト 港区
112m 32階 2011年 新宿6丁目S街区計画 新宿区
109m 31階 2011年 東雲2丁目タワーマンションプロジェクト 江東区
108m 24階 2010年 平河町森タワー 千代田区
107m 29階 2010年 ブランズタワー南千住 荒川区
107m 30階 2010年 パークタワー上野池之端 台東区
106m 27階 2012年 六本木1丁目南地区再開発 港区
106m 22階 2011年 赤坂2丁目新築計画 港区
102m 28階 2010年 二子玉川ライズタワーウエスト 世田谷区
102m 28階 2010年 二子玉川ライズタワーセントラル 世田谷区
102m 28階 2012年 大井町西地区再開発事業 品川区
100m 30階 2010年 芝浦4丁目計画 港区
100m 30階 2012年 上馬1丁目計画 世田谷区
100m 23階 2011年 汐留プロジェクト 港区
100m 25階 2011年 石神井公園計画 練馬区
100m 29階 2010年 高輪台プロジェクト 港区
0236名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/07(水) 08:43:05ID:K7Mw+Ijy景気のいい時でもタワマンなんてほとんど建たなかった。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/07(水) 20:10:36ID:DSlY941K0238名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/07(水) 20:31:04ID:DnvzhxZM名古屋市内でも東京に比べればはるかに土地安いし。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/07(水) 21:31:11ID:eLSazci2代わりに西三河と東尾張の分譲地が売れまくりました。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/07(水) 21:56:04ID:fwoWW2gjそんなとこの住宅が増えても全然楽しくないな。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/07(水) 22:11:18ID:Mdsx+b/Q立地と設備にも因るけどね。
投資目的(セカンドハウス)で買う人だっている。
完売したのは、上前津のセンタータワー。
ほぼ完売したのは、名駅のブリリアタワーと熱田のミッドキャピタル。
売れ残りが目立つのが、岡崎タワーレジデンスとグランスイート千種。
ザ・シーン城北以来、長年タワマンなど縁の無かった名古屋で、
これだけ増えただけでも十分景気が影響していたと思うが。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/07(水) 22:33:21ID:DnvzhxZMセントラルパーク沿いとかにタワマンできれば売れると思うんだけどな。
それか笹島。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/07(水) 22:35:04ID:fwoWW2gj今でもほとんど縁がないに等しいな。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/07(水) 23:35:30ID:Mdsx+b/Q名古屋市誕生
↓
↓
↓
1996年 ザ・シーン城北
↓
↓
↓
2008年 名古屋センタータワー
2009年 ミッドキャピタルタワー
2009年 ブリリアタワー名古屋グランスイート
2010年 グランスイート千種タワー
名古屋に関しては、この数年で十分進歩したと言えないか?
0245名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/08(木) 00:12:35ID:zw0YXVpp現状の横浜や神戸との差はその間に開いたよね
作る方も名古屋は一戸建て志向が強いと思い込み過ぎてたような…
0246名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/08(木) 00:38:22ID:d338QTyLたんに戸建て志向とか土地が広いとかそれだけで説明できない何かがあるはず。
名古屋特有の何かが。
他の主要都市ではこの3年間(2年半)だけでも一体どれだけ建ったことやら。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/08(木) 01:11:51ID:F+UCCPx7神戸とか横浜とか東京山手は坂や丘ばかり。それもかなり急な。
で、鉄道が発達している半面、道路網がつたない。
限られた平地の、そのまた駅前にタワマン建てると売れる売れる。
名古屋は広い道路が広域にわたって整備されてるから、
鉄道網から逸れた地域からでも容易に都心にアクセス出来てしまう。
そしてまだ開発の余地があり、地価も安い。
オレならマイホームを選ぶね。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/08(木) 02:27:13ID:F+UCCPx70249名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/08(木) 03:04:59ID:6DNbBm/zそのとおりだね。
横浜は5年ほど住んでたからよく解るし、神戸は数階旅行で行ったくらいだけど、港のすぐそばまで
山が迫ってるような土地。家を建てられる面積がせまい。よくあんなとこに150万も住んでるなって
思う。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/08(木) 08:05:42ID:76LuiFQt結局、戸建て志向の強さや土地に余裕があると語っているだけだな。
それしか言えんのかや。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/08(木) 10:53:28ID:hESXZUfZこんなところにも名古屋の街並み(ストリート)がイマイチあか抜けない原因の一つがある。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/08(木) 11:34:52ID:6DNbBm/zそれしか言えんもなにも、無理矢理理由こじつけても意味ないだろ。
何癖つけるだけで自分では何も言わないお前に言われたかねーよ。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/08(木) 11:47:55ID:Cisqgp/j多くの人間はそうだろう。
東京や大阪が高すぎてとてもじゃないが
一般庶民はミニ一戸建てさえ買えないから
集合住宅しか選択肢がない。効率考えると階数多くするしかない。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/08(木) 11:48:45ID:zw0YXVpp結局そこに行き着くからな。
あとはやはり超高層ビル全般に関してならテレビ電波障害な。
この影響は大きかったと思う。
桜通りの80mビル横並びはその影響だったんじゃないか?
名古屋人の性格も目立たず堅実に横並び主義みたいなところあるし
0255名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/08(木) 11:52:35ID:6DNbBm/z>名古屋人の性格も目立たず堅実に横並び主義みたいなところあるし
某輸入車ディーラーのセールスの人が言ってたんだけど、東京、大阪に比べて、
派手な色(その車種のイメージカラーの黄色)を選ぶ割合が、名古屋は顕著に
少ないんだって。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/08(木) 11:59:44ID:zw0YXVppだな。
どうせ集合住宅なら見晴らしが良い方がいい。少しでも高く。となる。
神戸や横浜なら港が見えるってのが売りになる。
名古屋の場合、延々と続く住宅街とその背後の田園地帯。
>目立たず堅実に横並び主義
実は俺自身もそうなんだけどねw
だからそれを余り批判したくない
0257名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/08(木) 12:13:54ID:Gh4ImjCi素晴らしいわはじめて行った時感動してしまった
0258名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/08(木) 13:15:10ID:O3v2bJKL0259名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/08(木) 13:27:52ID:MP23GttD遊び心がない。それが街の表情にも表れている(それでも最近だいぶましになってきた)。
それは産業構造にも言える。2次産業従事者の比率が多い。3次産業が相対的に弱い。
3次産業でもサラリーマン的安定思考をする人の割合が多い。
金融や投資ビジネス、ベンチャーその他に従事する人間の割合が圧倒的に少ない。
それが郊外部での戸建てマイホーム安定志向につながっている。つまり考えが保守的。
ようはまだまだフツーの人間が多いということ。
都心でバリバリとアグレッシブに働くというイメージが薄い。
結果、職住接近や仕事も遊びも都心部でという思考がなかなか育ちにくい。
通常は都心型高層マンションは価格もべらぼう。自分で住まず投資用に購入する人間も少なくない。
ビジネスシーンやプライベートでアグレッシブな単身者やディンクスは自分で住むし、
住まなくてもそうした投資やビジネスに関心も強い。
むちゃくちゃカネも持っている。こうした層は所得が高い。上昇志向も強い。
ところが名古屋は今見たような昔からの構造的な特徴を持つから回りまわってタワマンのマーケットがまだ小さい。
やっと生まれた始めたばかりともいえる。
しかし、いっきに変わるわけではないので名古屋らしくゆっくりとしか進まない。
さて、これからどれだけタワマンが増えるだろうか、それは言ってみれば
名古屋人の意識の変化を図るリトマス試験紙みたいなものだ。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/08(木) 20:38:54ID:PeiPTtprタワマンの数と街の魅力はあまり関連ないと思うがwww
中小政令市や中小県と比べれば、街の遊び心は腐るほどたくさんあると思うけどねえ。
例えば岐阜。岐阜なんてプロ野球もサッカーJ1もフィギュアスケートアイスショーも地元で見ることができない。
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081214012238.jpg
名古屋市内に大型テーマパークが必要だな。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/08(木) 20:53:40ID:9HHMpclf0262名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/08(木) 21:00:55ID:VR0VpbUW出た!人スゴイスゴイ坊!
0263名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/08(木) 21:36:03ID:pW7WkWCZ実際の所得分布はこうだけどな。
●所得分布図 (赤=高・青=低)
【東京】 http://president.jp.reuters.com/uploads/2010/01/19/or_090629_town_zuhan1.jpg
【大阪】 http://president.jp.reuters.com/uploads/2010/01/19/or_090629_town_zuhan2.jpg
【名古屋】 http://president.jp.reuters.com/uploads/2010/01/19/or_090629_town_zuhan3.jpg
0264名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/08(木) 23:00:34ID:PeiPTtprなるほど。
名古屋も中心部が赤いけど
中区は人口が少ないよね。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/09(金) 00:20:03ID:bXLCWFJ3/ 、゙ヽ、 ‐-'´ ヽ‐- / / ヽ
,/´ .., ヽ,,l_)' zェェェァ' ;rfァt ヽ ,ト/ / ヽ
/ ヽ,r' ,l′ _,,, . __,, ,l゙.-〈__r,'、 ヽ_
_.l ヽ」 ,l .イてソ` l イにj`,/ ゙‐ヽ、_,, /l >>260
,l l| −'´ll ,l rソi" ヽ じ'' f゙l .,//゙l //\ ココおかしいんじゃねえか
l`l| l|ヽ v'⌒ヽ .,ノ j/ |l // }
l \ l| ,l l_U> r‐--‐ァ ,l |,l // l
/ '\ l|`l ゝ_,´ ゙ヽ__r′ .,.' ___l ヽ // |
,l '\ l| .lヽ__lL..,,, __ ,, _イ___./ | ∨/ ,}
| ヽl | ,| .ヽ \ //ヽ ,| ,l
| l ,l ヽ \// l \ /
ヽ | \. ヽ/ l ヽ /j
\ / ヽ ヽ | l /
゙l\.. / ヽ ヽj | , /
ヾ ヽ ヽ ヽ / ,l
ヽ、 ヽ l } / ,r′
ヽ ヽ | /′ ,,...''
`'':..、 ___ ___,..-.. |, ,l , :..-‐'"´
 ̄ /lr‐‐‐'--、_..... l_,..-'''""'- "
0266名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/09(金) 01:40:24ID:8RHrFU4i笹島にグローバルゲートや愛大が出来たとしても、
あおなみ線を使って通う人はどれくらいいるんだろうね。
それにもし、あおなみ線を使ったとしても、たったの一区間だけだから、
あまり収入の足しにはならなそうだな。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/09(金) 08:13:39ID:Fw1Jl4i+反対に東部の人間が沿線の中川や港に用事がないから乗らない。
やっぱり金城埠頭を開発して利用者を増やすしかないな。
レジャーやスポーツ、家族で楽しめるスポットを。
沿線人口が爆発的に増えるなら別だがまず無理だしな。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/09(金) 08:17:36ID:rht6s2uKスレ違いだ>>1を読め
>>266
元々あおなみ線は短いし一区間でも乗ってくれれば充分だよ。
万博のときに、笹島サテライトにはあおなみ線で行った人は結構いるし
大学ができれば、使う人多いはず
0269名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/09(金) 08:41:59ID:qnFhJqnF大阪真っ青wwwwwwwwwwwwwwww
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/shinkoku2008/pdf/shotokuzeihyo.pdf
同じくらいの人口の神奈川やや少ない愛知とくらべると大阪の悲惨さが分かるwww
0270名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/09(金) 10:39:52ID:WcQ3p9Cbあの距離で初乗り200円だから、歩く人続出な希ガス
ダイヤもスカスカ出汁
0271名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/09(金) 11:31:01ID:iM1EZcA7名古屋とテーマパークって全く結びつかない
岐阜や三重より似合わんわ
工業テーマパークなら似合うがな
白い街ってイメージが強すぎ
名古屋って名前がまずキモいんだよな
0272名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/09(金) 11:32:10ID:WcQ3p9Cb0273名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/09(金) 14:05:26ID:fjgdMs4hさくで囲って、なんやら中を掘り起こして工事してるけど
なにしてるの?
0274名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/09(金) 18:59:28ID:iEjGcf6Uhttp://www.news24.jp/nnn/news8627754.html
http://www.asahi.com/business/update/0706/NGY201007060002.html
0275名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/09(金) 19:49:04ID:8B6atXKa明日は天気が良いみたいだから
名古屋アンパンマンミュージアムに遊びに行こうぜ♪〜♪
ジャンボ海水プールも開業してるよ。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/09(金) 20:07:36ID:8B6atXKa乗客が数倍に増えて一気に経営難が解消するんだがwww
それは夢のような話かw
現実的には、野跡駅周辺を開発して豊洲みたいにすればいいだろう。
郊外の私立大学を野跡駅前に呼ぶのもいいね。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/09(金) 21:17:53ID:tL7FQonN所詮ブライダル関係しか進出して来ないような辺鄙なところだからね>野跡駅前
0278名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/09(金) 21:18:23ID:2cEqtS8Nささしま、金城埠頭、トリトン、競馬場、ポートメッセ、JR博物館、と
なかなか見所も多くて、人口密度も高いし
あおなみ線は、単なるベットタウン路線とは違う重要路線だから
市や県も見捨てることはないだろね。
城北線を電化して接続してほしいところ
0279名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/10(土) 00:00:32ID:YYLezBIF何の工事してんの?
0280名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/10(土) 00:33:11ID:62Ip2eN3地域密着の足にすらなれてないアホなみ線は明らかにベットタウン路線以下だろ
そういう工事ありきのバカオヤジがアホなみ線を破産させたんだろうな
土建屋はうまい汁を吸い知らん顔
名古屋が得たのは莫大な負債のみ
それを払うのは、茶番に付き合わされた市民
0281名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/10(土) 00:44:11ID:kZoIg23e2JP名古屋ビル
3新大名古屋ビルヂング
4グローバルゲート
5厚生年金会館跡地
6大井町再開発
7新東京海上日動ビル
8愛知大学新名古屋キャンパス本館
9東区ドコモビル北
第二豊田
三井北
名鉄
近い将来30棟超えるんじゃね?(100m以上)
0282名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/10(土) 00:44:43ID:lLziYu/l0283名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/10(土) 01:13:17ID:g/vfqNw3大曽根に接続すればよかったんだよ。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/10(土) 01:47:46ID:JvtvREZA川越電力館テラ46から撮影したのかな?
0285名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/10(土) 10:28:10ID:bWZvR1zf自分からは何も行動しない土地柄
0286名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/10(土) 11:31:31ID:GG38yOPsオマエモナ
0287名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/10(土) 12:40:36ID:EOJozjnzアホすぎて話にならん
0288名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/10(土) 13:36:50ID:hnipJCm2言いがかりすぎて滑稽だわ。
おまえ、いくらい2ちゃんで匿名だからって、恥ずかしすぎ。
0289名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/10(土) 18:18:37ID:dT07d3CQ名古屋は他都市と比べても独自すぎるだろ。
東京資本や大阪資本は入り込むのが難しい都市だよ。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/13(火) 16:13:42ID:AZqCZ5io0291名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/13(火) 16:25:49ID:RaHABv1jそもそも空港作ってボッコボコになったじゃん名古屋って
都心からそこそこ近い空港でダラダラやっときゃよかったのに
財界ゴキブリ名鉄池沼がしゃしゃっちゃって
青波線が空港まで行くとかほざいてなかったっけ
何あの田舎は
小牧規制しても客来ないじゃんwwwwwwww
0292名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/13(火) 20:46:20ID:LEYTuepsタワーマンションできるのかな?
0293名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/13(火) 22:23:35ID:C61e5DMGhttp://www.youtube.com/watch?v=-DIAXzpxfz8
仙台
http://www.youtube.com/watch?v=W5BT4M5fp00&feature=related
名古屋
http://www.youtube.com/watch?v=s99Rud1Bzzo&feature=fvw
神戸
http://www.youtube.com/watch?v=axUkU5kZjl0&feature=related
大阪
http://www.youtube.com/watch?v=YB-8KWecou0
京都
http://www.youtube.com/watch?v=u5njZhbhL9s
広島
http://www.youtube.com/watch?v=EMqX-9a73T8
福岡
http://www.youtube.com/watch?v=DJH1RIkOjwc
0294名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/14(水) 00:45:04ID:rxhxA7y60295名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/14(水) 00:52:09ID:rMleeORe0296名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/14(水) 00:57:19ID:bSFR+KGpそりゃ負けるは…
あの雰囲気、名古屋にはムリだわ…
チョット羨ましいけど…
0297名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/14(水) 02:17:01ID:k0ouByCphttp://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1276278800/
■さすが捏造朝鮮人らしい・大阪(笑)虚栄と虚勢の街wwwwwwww
ガラガ〜ラwwwwww梅毒・梅田(笑)の虚栄がバレちゃいましたね〜wwwwww
恥ずかし〜〜www
一方、名駅・栄は常に質実堅剛です。おごらず気張らず。
名古屋は、大阪(笑)を反面教師にして発展していきましょう!!
0298名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/14(水) 06:54:22ID:k9eLrrqUイトーヨーカドー鳴海店が撤退し
後継に平和堂が出店予定
0299名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/14(水) 11:37:54ID:/1/hLW/Fhttp://farm5.static.flickr.com/4065/4440896423_0a48418bc9_b.jpg
http://farm4.static.flickr.com/3168/2937382221_307c5216c0_o.jpg
http://farm5.static.flickr.com/4008/4404445814_70d741611b_b.jpg
http://farm4.static.flickr.com/3015/2938239906_4bd74b7be5_o.jpg
http://farm4.static.flickr.com/3274/2938240286_3e1d61dae2_o.jpg
http://farm4.static.flickr.com/3623/3461963337_07c539298d_b.jpg
0300名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/14(水) 12:23:48ID:AVeJFyoxわざとしょぼい画像載せてるのか?
1枚目とか2枚目の田舎画像は、どう考えても釣りだろw
0301名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/14(水) 14:35:46ID:zxwPa2bk0302名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/14(水) 17:37:49ID:rjUKQtnD・パチンコ規制
・警視庁による弘道会殲滅
・トヨタグループの名古屋離れ
所詮は実力の無い不人気の町
スラム化は避けられないよ
0303名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/14(水) 17:46:36ID:IGvF+0Ss0304名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/14(水) 18:16:58ID:rjUKQtnDhttp://www.47news.jp/CN/201007/CN2010071401000200.html
>名港海運
しょぼいw
0305名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/14(水) 18:28:57ID:qiB4BPQf県が実施した若者の消費動向調査で、おしゃれ着の買い物で「一番よく行く」場所が
名古屋の繁華街という県内の若者は2割にとどまることが分かった。
JR名古屋駅周辺の活性化で若者の多くが流出していると見られていたが、
買い物は地元の大型ショッピングセンター(SC)が中心という実態が浮かび上がった。
調査は昨年10月から12月末にかけ、岐阜、大垣市を中心に繁華街や大学など
人が集まる場所で実施し、主に10〜30代前半から5722の有効回答を得た。
おしゃれ着の買い物場所を訪ねた質問で、ショッピングセンターを一番に挙げたのが
53・0%と半数以上に上った。一方、名古屋の繁華街を一番としたのは20・6%にとどまり、
年代別では20代後半が男性で23・9%、女性で28・6%で最も多かったが、30歳以上では
それぞれ11・9%、13・8%に急減した。
買い物で重視する点は、「価格に応じた内容の良さ」が3割に達し、「ブランド」や「人気」は各2%程度。
商業施設を選ぶポイントでは、「品ぞろえ」が78・4%で最も多く、「価格が安い」が55・0%だった。
品ぞろえのいい場所は、SCが名古屋のデパートなどを大きく引き離して1位となった。
調査を担当した岐阜経済大の竹内治彦教授は「名古屋はアクセスが良くなく価格的に高いと
感じられている」と指摘。「ブランド品など特別なものは求めず、標準的なものがたくさん並ぶ
にぎやかな場所が好まれるのではないか」と若者像を分析している。
中日新聞 2010年4月21日
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20100421/CK2010042102000019.html
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271826241/
0306名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/14(水) 18:53:55ID:rjUKQtnD0307名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/14(水) 19:15:20ID:rMleeOReだ〜か〜ら〜、岐阜の土人どもは田んぼの中にあるイオンに行けばいいのよ
0308名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/14(水) 19:45:03ID:AVeJFyox豊田市が落ち目で、思いつきで犯行に手を染めたんだろうねw
0309名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/14(水) 21:39:45ID:/1/hLW/F高さ規制に成功した例を貼ってんのに、まさか>>300←こんな珍回答が来るとはw
0310名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/14(水) 21:42:16ID:/1/hLW/F0311名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/14(水) 23:04:01ID:8I0RjEkt高さ規制?
そんなもんないぞ。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/15(木) 00:14:26ID:0N64xbBp愛知県出身の似非東京人の荒らしが、東京スレを破壊してるな
大阪が1位と2位を独占。新宿は3位、銀座は8位。
東京の敗北が確定ですw
2009年度 全国小売販売額ランキング
http://www.oj-net.co.jp/report/
01位 大 阪 梅 田 1兆0653億3018万円
02位 大 阪 心斎橋 1兆0072億6537万円
03位 東 京 新 宿 1兆0006億5300万円
04位 名古屋 栄 7307億1900万円
05位 福 岡 天 神 6153億6600万円
06位 札 幌 大通薄野 6142億6400万円
07位 神 戸 三宮元町 5891億5897万円
08位 東 京 銀 座 4989億6300万円
09位 京 都 河原町 4847億1466万円
10位 仙 台 仙 台 4837億6600万円
11位 東 京 渋 谷 3718億8300万円
12位 東 京 池 袋 3075億9000万円
===都市規模・最終決定版===
S 大阪
A 東京
B 横浜
C 神戸 京都
D 札幌 福岡
E 広島 仙台
F 川崎 北九州 さいたま 千葉
G 堺 静岡 岡山 熊本 鹿児島 新潟 浜松 金沢
H 名古屋 松山 那覇 高松 宇都宮 長崎 大分 姫路 岐阜
0313名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/15(木) 00:29:03ID:BxqCs0SK周りと高さを合わせるていう
http://www.city.nagoya.jp/_res/usr/38464/hisayaodori-pamph.pdf
0314名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/15(木) 01:43:11ID:A791FhkHそれは極端な話、軒高線をそろえるというだけの話だな。
街並みの景観的視点からな。
ところがだ、土地利用方針は別なんだ。
つまり栄交差点付近は名駅ド真ん前と並んで容積率を市内最高値に設定してるんで、
はなから高層化を許容してるんだな。
ようは最高水準の土地の高度利用を意図してるエリアということ。
例えば中日ビルを高層化する場合などは、高層部をセットバックさせて低層部のラインを
既存のラインにそろえるという対応がとられることになるな。
0315☆彡 ☆彡 ☆彡 ☆彡 ☆彡
2010/07/15(木) 16:20:08ID:0N64xbBpこれが現実だ。
愛知県出身の似非東京人の荒らしが、東京スレを破壊してるな
大阪が1位と2位を独占。新宿は3位、銀座は8位、栄97位。 幼稚園児でも常識だろがw
2009年度 全国小売販売額ランキング
http://www.oj-net.co.jp/report/
01位 大 阪 梅 田 1兆0653億3018万円
02位 大 阪 心斎橋 1兆0072億6537万円
03位 東 京 新 宿 1兆0006億5300万円
04位 横 浜 横 浜 7407億1900万円
05位 福 岡 天 神 6153億6600万円
06位 札 幌 大通薄野 6142億6400万円
07位 神 戸 三宮元町 5891億5897万円
08位 東 京 銀 座 4989億6300万円
09位 京 都 河原町 4847億1466万円
10位 仙 台 仙 台 4837億6600万円
11位 東 京 渋 谷 3718億8300万円
12位 東 京 池 袋 3075億9000万円
97位 名古屋 栄 307億1900万円
===都市規模・都会度最終決定版===
SSS 大阪
A 東京
B 横浜
C 神戸 京都
D 札幌 福岡
E 広島 仙台
F 川崎 北九州 さいたま 千葉
G 堺 静岡 岡山 熊本 鹿児島 新潟 浜松 金沢
H 名古屋 松山 那覇 高松 宇都宮 長崎 大分 姫路 岐阜
0316東京スカイツリーは19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕真実!
2010/07/15(木) 16:29:52ID:9Dux5XqC東京スカイツリーの立地は世界最強クラス!以下の鉄道19路線と直結・直通!
東京スカイツリーの立地は首都圏全域19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1232188305/200
■東京スカイツリーに直結・直通している鉄道19路線
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京浜急行逗子線直通 押上駅 直結 (金沢八景、新逗子へ直通)
12:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
13:京成金町線直通 押上駅 直結 (柴又、金町直通)
14:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
15:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
16:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
17:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
18:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
19:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)
以下、東京スカイツリー徒歩圏駅も含めるとさらに世界最強!
■東京スカイツリー直結路線を除く徒歩圏路線
・JR総武快速線 錦糸町駅 徒歩圏 (千葉、津田沼、船橋、市川、新日本橋、東京へ直通)
・JR横須賀線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (東京、新橋、品川、武蔵小杉、横浜、横須賀、鎌倉、逗子へ直通)
・JR総武線 錦糸町駅 徒歩圏 (小岩、両国、秋葉原、御茶ノ水へ直通)
・JR中央線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (御茶ノ水、飯田橋、四谷、新宿、中野、吉祥寺、三鷹へ直通)
・JR総武本線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、八街、成東へ直通)
・JR内房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (五井、木更津、君津へ直通)
・JR外房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (蘇我、大網、茂原、上総一ノ宮へ直通)
・JR成田線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、成田、成田空港へ直通)
・JR鹿島線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (鹿島神宮へ直通)
・東京メトロ半蔵門線 錦糸町駅 徒歩圏 (大手町、永田町、青山一丁目、表参道、渋谷へ直通)
・東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩圏 (東武本線系統全線のエリアへ直通)
・東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩圏 (上野、神田、日本橋、銀座、新橋、赤坂見附、渋谷へ直通)
・都営浅草線 浅草駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・都営浅草線 本所吾妻橋駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・東武亀戸線 曳舟駅 徒歩圏 (小村井、亀戸へ直通)
0317中日戦隊 豊田レンジャー MARKU ◆PY1ueE9h4U
2010/07/15(木) 17:23:50ID:zfnwsFwTルンルン様の足元にも及ばんキチガイ部落民の遠吠えは誰も聞きたくないw
400億円鉄塔が部落に立って、そんなに嬉しいのかw NY市民のルンルン様に笑われるぞw
これが現実だなw
愛知県出身の似非東京人の荒らしが、東京スレを破壊してるな
大阪が1位と2位を独占。新宿は3位、銀座は8位、栄97位。 幼稚園児でも常識だろがw
2009年度 全国小売販売額ランキング
http://www.oj-net.co.jp/report/
01位 大 阪 梅 田 1兆0653億3018万円
02位 大 阪 心斎橋 1兆0072億6537万円
03位 東 京 新 宿 1兆0006億5300万円
04位 横 浜 横 浜 7407億1900万円
05位 福 岡 天 神 6153億6600万円
06位 札 幌 大通薄野 6142億6400万円
07位 神 戸 三宮元町 5891億5897万円
08位 東 京 銀 座 4989億6300万円
09位 京 都 河原町 4847億1466万円
10位 仙 台 仙 台 4837億6600万円
11位 東 京 渋 谷 3718億8300万円
12位 東 京 池 袋 3075億9000万円
97位 名古屋 栄 307億1900万円
===都市規模・都会度最終決定版===
SSS 大阪
A 東京
B 横浜
C 神戸 京都
D 札幌 福岡
E 広島 仙台
F 川崎 北九州 さいたま 千葉
G 堺 静岡 岡山 熊本 鹿児島 新潟 浜松 金沢
H 名古屋 松山 那覇 高松 宇都宮 長崎 大分 姫路 岐阜
0318名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/15(木) 17:51:33ID:d8Inq9Rghttp://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/ckei100715_1.htm
図を見るとタワーズ開業後の栄の落ち込みが激しいね。丸栄のダウンがとくに酷い。
エコノミストの江口氏が言ってることは、オレがいつも言ってることと同じだな。
0319☆彡 ☆彡 ☆彡 ☆彡 ☆彡
2010/07/15(木) 17:57:21ID:zfnwsFwT愛知犬の荒らしを上手く手玉にとって利用しまくって、ルンルンさまに一色に染まってる感じだな。今日は元気がないな。まだ午前4時半過ぎだぞw
■100億円超不動産・繁華街の統計専門企業が経済産業省公式公認>2chの妄想基地外の独り言w■
★日本1位 大阪 梅田★
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/01/post_123.html
小売販売額 1兆653億3108万円 小売店舗数3302店 売場面積47万3167u
★日本2位 大阪 心斎橋★
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/01/post_124.html
小売販売額 1兆072億6537万円 小売店舗数3748店 売場面積51万9323u
★日本3位 東京 新宿(ほとんが住宅街)★
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2008/10/post_77.html
小売販売額 1兆006億5300万円 小売店舗数1013店 売場面積37万1030u
■■■ 経 済 産 業 省 公 式 公 認 調 査 要 領 ■■■
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/01/post_123.html
★ 商 業 マ ー ケ ッ ト デ ー タ ★
経 済 産 業 省 実 施 の 「 商 業 統 計 調 査 報 告 ( 卸 売 ・ 小 売 業 ) 平 成 1 9 年 」 ( 速 報 ) よ り 算 出
★ 調 査 対 象 ★
1 商 業 の 主 動 線 、 繁 華 街、 商 店 街
2 通 り の 名 前 が あ る 、 認 知 度 が 高 いス ト リ ー ト
3 現 在 開 発 が 進 ん で い る 、 も し く は 今 後 の 開 発 が 明 確 な ス ト リ ー ト 等 を 勘 案 し 通 り を 選 定
早くコピペを貼らなければ、オマエはアタクシに、また論破された事になるわヨ。オマエはソースを貼らなければ負けヨwww^・^
☆〓〓〓〓〓〓〓〓〓☆〓〓〓〓〓〓〓〓〓☆〓〓〓〓〓〓〓〓☆〓〓〓〓〓〓〓〓☆〓〓〓〓〓〓〓〓☆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています