人口20万人未満で最も栄えている市は??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/05(水) 19:29:29ID:eejDZnEw0002名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/05(水) 19:30:12ID:eejDZnEw0003名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/05(水) 20:31:14ID:kyqq81tI0004名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/05(水) 20:58:30ID:CYr5m8xG0005名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/05(水) 21:25:06ID:TOpW5Nhd0006名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/06(木) 00:44:04ID:sRbGrn9B0007名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/08(土) 03:08:47ID:H7/lYTlD東京特別区と言われても違和感無いくらいの密度と財力と繁華街規模。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/08(土) 03:09:23ID:KGnnXd+e0009名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/08(土) 08:53:10ID:6DDqKbHf昔ならともかく、今の立川には負けているだろ。
今の立川は多摩県の県都みたいなもの。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/08(土) 22:21:07ID:rVo+XkMz0011名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/09(日) 00:01:31ID:Z1z/Bj3+0012名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/09(日) 00:03:14ID:X5/YXTgB0013名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/09(日) 00:03:32ID:icDbj2Tz和歌山市
いわき市
秋田市
青森市
あたりか?
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/09(日) 00:29:00ID:Wp2Ppse3米子市はガチだな。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/09(日) 01:59:48ID:Btkqu7HS0016名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/09(日) 02:00:25ID:vwnW0coL立川、武蔵野、刈谷、安城、小牧、帯広・・・こんなところ。
米子は別の意味で人気者だったなw
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/11(火) 00:15:43ID:8pt1yqTV0018名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/11(火) 13:31:09ID:ZFnW2Ta00019名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/11(火) 20:41:18ID:AymEVObH立川と武蔵野の一騎討ちという感じだな。
繁華街規模は武蔵野(吉祥寺)の方が若干大きいけど、多摩地区への影響力は立川の方が大きそうだ。
刈谷安城は本社置いてる企業は半端無いけど、街が繁華じゃないからダメ。
職住近接の住みやすい都市としては評価高いけど。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/11(火) 21:09:56ID:HGsE1vUf0021名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/11(火) 21:19:26ID:AymEVObH人口2万未満の「市」ってそんな沢山無いだろw
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/11(火) 22:43:51ID:Vz6Ydlmn0023名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/11(火) 23:33:48ID:8pt1yqTV0024名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/12(水) 17:04:45ID:McuuX9CJどっちも30万超えてるだろ
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/12(水) 21:51:36ID:dIqRypDA隣の区市町村と連続してるところが有利だろうね。
>>20
市の要件が本来5万人以上なんだから大抵は衰退してるだろうし、
それを大きく下回ってる2万未満で栄える市ってないんじゃね?
ちなみにこれだけしかないけど
都道府県 市(区 推計人口
鹿児島県 垂水市 17,327
北海道 芦別市 17,370
鹿児島県 西之表市 16,710
石川県 珠洲市 16,098
高知県 室戸市 16,637
高知県 土佐清水市 16,644
北海道 赤平市 12,991
北海道 夕張市 11,358
北海道 三笠市 10,746
北海道 歌志内市 4,643
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/12(水) 22:15:56ID:l+gMlxJM0027名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/13(木) 15:48:30ID:tCVqFYv2立てようと思ったけど無理だった
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/14(金) 02:01:18ID:YpnoiAQn一度市制を敷いたら、どれだけ人口が減っても「市」のままだからなぁ。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/14(金) 06:02:01ID:eOfOUSAA栄えてるといえるかどうか。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/15(土) 23:36:44ID:tcJbs4Y60031名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/17(月) 19:13:40ID:RhumdLiG0032名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/17(月) 20:29:15ID:KMkH8Zcwだがそれだけだ
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/18(火) 12:40:51ID:cOnzJkKo0034名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/18(火) 14:09:26ID:p1wbHMYhベッドタウンとして人口密度が高いとか、
大きな企業の本社があって昼夜人口比率が100を超えてるとか
どう言う基準なの?
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/18(火) 15:11:36ID:5GKWS8ol0036名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/18(火) 18:18:49ID:5O6ePTXw住みやすいというほうがいいな
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/19(水) 19:04:00ID:kvucY0kg0038名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/19(水) 19:06:27ID:0iUYVJnyあの町は県庁所在地の顔負けの部分が多々ある
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/21(金) 19:11:33ID:i+Kb716L0040名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/21(金) 22:48:46ID:y73/CBRL立川市、甲府市、小田原市とかかな
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/21(金) 23:50:23ID:0p+7xLMC0042名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/22(土) 11:59:47ID:9FRtvy8V0043名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/22(土) 16:58:24ID:FxdIBAaLあれで郡部とか有り得んわ
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/22(土) 19:15:21ID:BedeljRG甲府と小田原はない
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/28(金) 01:43:08ID:z4F24jgt0046名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/28(金) 02:23:25ID:F2Ig6Eiu0047名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/28(金) 11:27:35ID:c7G7h7x/住宅しかないベッドタウンじゃ駄目だけどね。人口密度高くても。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/30(日) 18:06:42ID:QGNRtKpu0049名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/31(月) 02:03:39ID:OI6JqBgE0050名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/31(月) 08:59:08ID:khtospMd人口密度だけで比較すると
多賀城>>>仙台になるけど
多賀城が栄えているとは思えない
栄えて人が密集しているならば全国チェ〜ン店がもっと進出するはずだ
0051名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/03(木) 21:35:41ID:C0tB9Ptf大都市に寄生せずに地域の中核都市だし。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/03(木) 22:02:24ID:H5ZPORM20053名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/03(木) 23:13:23ID:5RFsX2s/あそこが平野なら大都市圏も見えたかも?
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/04(金) 17:40:20ID:r6k4slie1 ハア スタバも無え タワレコ無え めぼしい店は揃ってねえ
松屋も無え ロフトも無え 進出さえもしてくれねえ
ロッテリア あったけど いつの間にやら潰れてた
ヨドバシ無え ビックも無え コジマは出店ビリだった
俺らこんな街嫌だ こんな街嫌だ 松江を変えるだ
俺らが松江の富豪になったら アウトレット建設するだ
2 ハア ドンキも無え フォーラス無え 自動改札入ってねえ
ラウンドワン トイザらス ニトリも俺らの街には無え
全国チェーンの出店は いつも松江は蚊帳の外
反対に 近隣の 米子や出雲へ先に来る
俺らこんな街嫌だ こんな街嫌だ 松江を変えるだ
俺らが松江の富豪になったら 松江に首都遷すだ
3 ハア パルコも無え 不二家も無え サイゼリヤって建材か
セブンイレブン 島根には 石見地方しか店は無え
アニメイト ドトールも 俺らの街には来てくれねえ
新幹線 元から無え 建設計画全然無え
俺らこんな街嫌だ こんな街嫌だ 松江を変えるだ
俺らが松江の富豪になったら 松江にリニア通すだ
俺らこんな街嫌だ こんな街嫌だ 松江を変えるだ
俺らが松江の富豪になったら アウトレット建設するだ
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/04(金) 19:12:07ID:hjlqrQIe0056名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/04(金) 21:05:56ID:3Ns+7Ia0ほほほーーーーう
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/04(金) 21:18:30ID:TgTs+5AZアホか、春日井は30万人超えてるだろうがw
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/06(日) 08:31:58ID:z/gk5RSF0059名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/06(日) 12:23:54ID:T7stJ0xH東京スカイツリーの立地は世界最強クラス!以下の鉄道19路線と直結・直通!
東京スカイツリーの立地は首都圏全域19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1232188305/200
■東京スカイツリーに直結・直通している鉄道19路線
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京浜急行逗子線直通 押上駅 直結 (金沢八景、新逗子へ直通)
12:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
13:京成金町線直通 押上駅 直結 (柴又、金町直通)
14:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
15:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
16:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
17:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
18:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
19:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)
以下、東京スカイツリー徒歩圏駅も含めるとさらに世界最強!
■東京スカイツリー直結路線を除く徒歩圏路線
・JR総武快速線 錦糸町駅 徒歩圏 (千葉、津田沼、船橋、市川、新日本橋、東京へ直通)
・JR横須賀線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (東京、新橋、品川、武蔵小杉、横浜、横須賀、鎌倉、逗子へ直通)
・JR総武線 錦糸町駅 徒歩圏 (小岩、両国、秋葉原、御茶ノ水へ直通)
・JR中央線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (御茶ノ水、飯田橋、四谷、新宿、中野、吉祥寺、三鷹へ直通)
・JR総武本線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、八街、成東へ直通)
・JR内房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (五井、木更津、君津へ直通)
・JR外房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (蘇我、大網、茂原、上総一ノ宮へ直通)
・JR成田線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、成田、成田空港へ直通)
・JR鹿島線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (鹿島神宮へ直通)
・東京メトロ半蔵門線 錦糸町駅 徒歩圏 (大手町、永田町、青山一丁目、表参道、渋谷へ直通)
・東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩圏 (東武本線系統全線のエリアへ直通)
・東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩圏 (上野、神田、日本橋、銀座、新橋、赤坂見附、渋谷へ直通)
・都営浅草線 浅草駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・都営浅草線 本所吾妻橋駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・東武亀戸線 曳舟駅 徒歩圏 (小村井、亀戸へ直通)
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/06(日) 17:25:05ID:MXi1Vb9w0061名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/06(日) 18:19:50ID:T7stJ0xH東京スカイツリーの立地は世界最強クラス!以下の鉄道19路線と直結・直通!
東京スカイツリーの立地は首都圏全域19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1232188305/200
■東京スカイツリーに直結・直通している鉄道19路線
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京浜急行逗子線直通 押上駅 直結 (金沢八景、新逗子へ直通)
12:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
13:京成金町線直通 押上駅 直結 (柴又、金町直通)
14:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
15:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
16:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
17:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
18:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
19:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)
以下、東京スカイツリー徒歩圏駅も含めるとさらに世界最強!
■東京スカイツリー直結路線を除く徒歩圏路線
・JR総武快速線 錦糸町駅 徒歩圏 (千葉、津田沼、船橋、市川、新日本橋、東京へ直通)
・JR横須賀線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (東京、新橋、品川、武蔵小杉、横浜、横須賀、鎌倉、逗子へ直通)
・JR総武線 錦糸町駅 徒歩圏 (小岩、両国、秋葉原、御茶ノ水へ直通)
・JR中央線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (御茶ノ水、飯田橋、四谷、新宿、中野、吉祥寺、三鷹へ直通)
・JR総武本線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、八街、成東へ直通)
・JR内房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (五井、木更津、君津へ直通)
・JR外房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (蘇我、大網、茂原、上総一ノ宮へ直通)
・JR成田線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、成田、成田空港へ直通)
・JR鹿島線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (鹿島神宮へ直通)
・東京メトロ半蔵門線 錦糸町駅 徒歩圏 (大手町、永田町、青山一丁目、表参道、渋谷へ直通)
・東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩圏 (東武本線系統全線のエリアへ直通)
・東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩圏 (上野、神田、日本橋、銀座、新橋、赤坂見附、渋谷へ直通)
・都営浅草線 浅草駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・都営浅草線 本所吾妻橋駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・東武亀戸線 曳舟駅 徒歩圏 (小村井、亀戸へ直通)
0062東京スカイツリーは19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕真実!
2010/06/07(月) 17:54:13ID:KbnqA5ak東京スカイツリーの立地は世界最強クラス!以下の鉄道19路線と直結・直通!
東京スカイツリーの立地は首都圏全域19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1232188305/200
■東京スカイツリーに直結・直通している鉄道19路線
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京浜急行逗子線直通 押上駅 直結 (金沢八景、新逗子へ直通)
12:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
13:京成金町線直通 押上駅 直結 (柴又、金町直通)
14:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
15:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
16:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
17:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
18:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
19:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)
以下、東京スカイツリー徒歩圏駅も含めるとさらに世界最強!
■東京スカイツリー直結路線を除く徒歩圏路線
・JR総武快速線 錦糸町駅 徒歩圏 (千葉、津田沼、船橋、市川、新日本橋、東京へ直通)
・JR横須賀線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (東京、新橋、品川、武蔵小杉、横浜、横須賀、鎌倉、逗子へ直通)
・JR総武線 錦糸町駅 徒歩圏 (小岩、両国、秋葉原、御茶ノ水へ直通)
・JR中央線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (御茶ノ水、飯田橋、四谷、新宿、中野、吉祥寺、三鷹へ直通)
・JR総武本線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、八街、成東へ直通)
・JR内房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (五井、木更津、君津へ直通)
・JR外房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (蘇我、大網、茂原、上総一ノ宮へ直通)
・JR成田線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、成田、成田空港へ直通)
・JR鹿島線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (鹿島神宮へ直通)
・東京メトロ半蔵門線 錦糸町駅 徒歩圏 (大手町、永田町、青山一丁目、表参道、渋谷へ直通)
・東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩圏 (東武本線系統全線のエリアへ直通)
・東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩圏 (上野、神田、日本橋、銀座、新橋、赤坂見附、渋谷へ直通)
・都営浅草線 浅草駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・都営浅草線 本所吾妻橋駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・東武亀戸線 曳舟駅 徒歩圏 (小村井、亀戸へ直通)
0063東京スカイツリーは19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕真実!
2010/06/08(火) 18:41:49ID:BlxXlT2k東京スカイツリーの立地は世界最強クラス!以下の鉄道19路線と直結・直通!
東京スカイツリーの立地は首都圏全域19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1232188305/200
■東京スカイツリーに直結・直通している鉄道19路線
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京浜急行逗子線直通 押上駅 直結 (金沢八景、新逗子へ直通)
12:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
13:京成金町線直通 押上駅 直結 (柴又、金町直通)
14:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
15:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
16:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
17:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
18:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
19:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)
以下、東京スカイツリー徒歩圏駅も含めるとさらに世界最強!
■東京スカイツリー直結路線を除く徒歩圏路線
・JR総武快速線 錦糸町駅 徒歩圏 (千葉、津田沼、船橋、市川、新日本橋、東京へ直通)
・JR横須賀線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (東京、新橋、品川、武蔵小杉、横浜、横須賀、鎌倉、逗子へ直通)
・JR総武線 錦糸町駅 徒歩圏 (小岩、両国、秋葉原、御茶ノ水へ直通)
・JR中央線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (御茶ノ水、飯田橋、四谷、新宿、中野、吉祥寺、三鷹へ直通)
・JR総武本線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、八街、成東へ直通)
・JR内房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (五井、木更津、君津へ直通)
・JR外房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (蘇我、大網、茂原、上総一ノ宮へ直通)
・JR成田線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、成田、成田空港へ直通)
・JR鹿島線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (鹿島神宮へ直通)
・東京メトロ半蔵門線 錦糸町駅 徒歩圏 (大手町、永田町、青山一丁目、表参道、渋谷へ直通)
・東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩圏 (東武本線系統全線のエリアへ直通)
・東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩圏 (上野、神田、日本橋、銀座、新橋、赤坂見附、渋谷へ直通)
・都営浅草線 浅草駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・都営浅草線 本所吾妻橋駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・東武亀戸線 曳舟駅 徒歩圏 (小村井、亀戸へ直通)
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/09(水) 10:57:45ID:VdMT9LD20065東京スカイツリーは19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕真実!
2010/06/09(水) 14:58:05ID:4ByGvbAp東京スカイツリーの立地は世界最強クラス!以下の鉄道19路線と直結・直通!
東京スカイツリーの立地は首都圏全域19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1232188305/200
■東京スカイツリーに直結・直通している鉄道19路線
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京浜急行逗子線直通 押上駅 直結 (金沢八景、新逗子へ直通)
12:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
13:京成金町線直通 押上駅 直結 (柴又、金町直通)
14:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
15:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
16:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
17:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
18:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
19:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)
以下、東京スカイツリー徒歩圏駅も含めるとさらに世界最強!
■東京スカイツリー直結路線を除く徒歩圏路線
・JR総武快速線 錦糸町駅 徒歩圏 (千葉、津田沼、船橋、市川、新日本橋、東京へ直通)
・JR横須賀線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (東京、新橋、品川、武蔵小杉、横浜、横須賀、鎌倉、逗子へ直通)
・JR総武線 錦糸町駅 徒歩圏 (小岩、両国、秋葉原、御茶ノ水へ直通)
・JR中央線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (御茶ノ水、飯田橋、四谷、新宿、中野、吉祥寺、三鷹へ直通)
・JR総武本線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、八街、成東へ直通)
・JR内房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (五井、木更津、君津へ直通)
・JR外房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (蘇我、大網、茂原、上総一ノ宮へ直通)
・JR成田線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、成田、成田空港へ直通)
・JR鹿島線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (鹿島神宮へ直通)
・東京メトロ半蔵門線 錦糸町駅 徒歩圏 (大手町、永田町、青山一丁目、表参道、渋谷へ直通)
・東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩圏 (東武本線系統全線のエリアへ直通)
・東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩圏 (上野、神田、日本橋、銀座、新橋、赤坂見附、渋谷へ直通)
・都営浅草線 浅草駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・都営浅草線 本所吾妻橋駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・東武亀戸線 曳舟駅 徒歩圏 (小村井、亀戸へ直通)
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/09(水) 17:11:36ID:6XokHaFw小田原は江戸時代から城下町と宿場町で栄え、現在は都心から80kmという地理的要因があり、
工場などが多く又箱根などの観光地の玄関口である為そこそこ産業が栄えてる。
新幹線、東海道線、小田急線、箱根登山線、伊豆箱根鉄道大雄山線などが走っており
交通の便が良い。
一方秦野市は小田急線と東名高速、国道246号線が走ってるだけでインフラは貧弱だが
工場が多く、東京、横浜エリアのベットタウンとして人口も多い。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/09(水) 22:05:33ID:l4R2Eybuそれはない
近くの土浦とか小山と比較するとかなりの差がある
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/10(木) 15:26:46ID:aG+ZR1Y7小田原は駅前が残念な時点でない
そして工場がどうこうになったらそれこそ刈谷最強ということになる
0069東京スカイツリーは19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕真実!
2010/06/10(木) 16:47:13ID:ZcAxHqnn東京スカイツリーの立地は世界最強クラス!以下の鉄道19路線と直結・直通!
東京スカイツリーの立地は首都圏全域19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1232188305/200
■東京スカイツリーに直結・直通している鉄道19路線
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京浜急行逗子線直通 押上駅 直結 (金沢八景、新逗子へ直通)
12:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
13:京成金町線直通 押上駅 直結 (柴又、金町直通)
14:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
15:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
16:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
17:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
18:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
19:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)
以下、東京スカイツリー徒歩圏駅も含めるとさらに世界最強!
■東京スカイツリー直結路線を除く徒歩圏路線
・JR総武快速線 錦糸町駅 徒歩圏 (千葉、津田沼、船橋、市川、新日本橋、東京へ直通)
・JR横須賀線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (東京、新橋、品川、武蔵小杉、横浜、横須賀、鎌倉、逗子へ直通)
・JR総武線 錦糸町駅 徒歩圏 (小岩、両国、秋葉原、御茶ノ水へ直通)
・JR中央線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (御茶ノ水、飯田橋、四谷、新宿、中野、吉祥寺、三鷹へ直通)
・JR総武本線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、八街、成東へ直通)
・JR内房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (五井、木更津、君津へ直通)
・JR外房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (蘇我、大網、茂原、上総一ノ宮へ直通)
・JR成田線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、成田、成田空港へ直通)
・JR鹿島線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (鹿島神宮へ直通)
・東京メトロ半蔵門線 錦糸町駅 徒歩圏 (大手町、永田町、青山一丁目、表参道、渋谷へ直通)
・東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩圏 (東武本線系統全線のエリアへ直通)
・東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩圏 (上野、神田、日本橋、銀座、新橋、赤坂見附、渋谷へ直通)
・都営浅草線 浅草駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・都営浅草線 本所吾妻橋駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・東武亀戸線 曳舟駅 徒歩圏 (小村井、亀戸へ直通)
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/15(火) 00:13:20ID:R9X8LK0H辺りでは?
市ではないけど町なら奈良県の王寺町が最強では?
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/15(火) 01:56:40ID:9AUkPYL/0072なな
2010/06/15(火) 15:54:23ID:GQVu0y9o20万越えてるかな
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/15(火) 19:21:14ID:U0nSXzVB駅前の商業施設や路線バスの運行本数や工場の多さも、愛知県の刈谷市と良い勝負!
隣接する厚木市は22万人、平塚は25万人に比べても引けを取らない。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/15(火) 19:46:59ID:C2fr1D5jでも工場とターミナルばかりで栄えてるとは言えないか
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/16(水) 15:13:25ID:Qa+vKF9U規模・出荷額では刈谷に遠く及ばない
>>74
小牧は15万くらい。しかし栄えてるとは言えない
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/16(水) 18:00:24ID:nalkeLsB0077名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/16(水) 18:19:01ID:hLfpuHOH0078名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/16(水) 18:35:10ID:DHbLjjCf0079名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/16(水) 19:05:04ID:45sAAnD6ホームレスまで含めたら25万人くらいいるから除外
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/16(水) 19:32:34ID:Ru9082Lxいや全域部落"東北"の方が広いぞw
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/16(水) 19:58:55ID:g/VAWeir0082名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/16(水) 21:41:44ID:pgrhFwOp人口増加率くそワロタwwwまだ土地あるしw
と刈谷市民がいってみる
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/19(土) 19:54:22ID:hAvmJyKE0084名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/19(土) 20:45:23ID:lfMoQN+9刈谷も安城も知立もみよしも畑ばかり。
工業は発展してるけど、市街地と繁華街は激ショボ。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/20(日) 00:31:50ID:WYoweJO4駅前は結構賑わってるよ、小田急が再開発したビナウォークという巨大ショッピングセンターに
丸井とシネコン(映画館)有るし。
圏央道海老名インター併用開始で便利になったのでまだ伸びるよ。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/20(日) 02:44:09ID:TOUNeH4Q刈谷周辺は、駅前を工場などで埋めた結果、駅ビルなどが建設できなくなってしまい、刈谷はとくに、家で埋まった。だから、開拓不可能。
現在、アピタとイトーヨーカ堂が争っているが、前者は線路に挟まれ欠かせない重要道路沿いでないため平面駐車場が悲しく、後者は平面すら無く、どちらも規模が小さいため、イオン東浦に行く人が多く、同店はイオングループ最高の売り上げを誇り、駐車台数も多い。
この光景は刈谷市の恥である。
三菱UFJの刈谷支店は、同店を幹部クラス店としているが、
もう開拓するところがない。
刈谷は工場だけの市になってしまうのか?
次は〜 工場〜
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/20(日) 02:45:46ID:TOUNeH4Q刈谷周辺は、駅前を工場などで埋めた結果、駅ビルなどが建設できなくなってしまい、刈谷はとくに、家で埋まった。だから、開拓不可能。
現在、アピタとイトーヨーカ堂が争っているが、前者は線路に挟まれ欠かせない重要道路沿いでないため平面駐車場が悲しく、後者は平面すら無く、どちらも規模が小さいため、イオン東浦に行く人が多く、同店はイオングループ最高の売り上げを誇り、駐車台数も多い。
この光景は刈谷市の恥である。
三菱UFJの刈谷支店は、同店を幹部クラス店としているが、
もう開拓するところがない。
刈谷は工場だけの市になってしまうのか?
次は〜 工場〜
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/20(日) 14:36:25ID:xfcIHtqEhttp://www.youtube.com/watch?v=yNhNkHcDXLY
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/20(日) 20:09:15ID:lzkqHLuo答え( 刈谷市、安城市、知立市、高浜市、碧南市 )
この中で一番栄えているのは、残念ながら刈谷市だと思われ。
・・・・と、岡崎市民(人口40万近くの大都市・中核市)が言ってみる。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/20(日) 20:28:28ID:09I9cq7kもっと謙虚な奴が多いと思っていたが。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/20(日) 21:42:20ID:jAQ/oib+0092名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/21(月) 17:31:06ID:UAY1qQ87財政力指数が高い(豊かな)自治体が多いから。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/21(月) 20:12:20ID:lpO7O+8oたいてい中心部が弱くて魅力ないんだよな
これはどこの地方行っても思う。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/21(月) 22:17:43ID:DZFhC9Co人 美人 食事 満足度 結婚相手 観光 歴史を5段階評価
http://www.nihonjiten.com/imagemap/
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/22(火) 18:55:33ID:IxZxy69cだからそれは商店街じゃないだろうよ。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/22(火) 19:14:10ID:jW4tpeHp0097名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/23(水) 00:58:06ID:DZdfvMzH0098名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/23(水) 19:49:45ID:hK5Nop+z0099名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/23(水) 22:28:03ID:tvQ7JVT+R155と東刈谷付近が凄いなw
日本唯一のファーストフード街だw
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/23(水) 23:56:32ID:U/3Kt+SD・・・・と言いたいところだが、残念ながら人口20万余裕越えの大都市なので
神君家康公・実母の生誕地である、刈谷に同情票を一票入れてあげよう。
全国的にも有名な「刈谷ハイウェイオアシス」もあるしな。
阪神ファンは、園内の赤星選手(刈谷出身)資料コーナーを見に来い。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/24(木) 00:56:00ID:1CoZ2f6L0102名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/24(木) 18:33:39ID:cm2ZfxeH0103名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/24(木) 23:12:52ID:aDuWT/Tf0104名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/25(金) 19:25:44ID:yU/3dCBx0105名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/26(土) 00:24:30ID:wBjl3Gzqおさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 12:49:24 ID:NN1VFkzd
人口増加のリスク
ますます雇用は厳しくなり失業者は増える
雇用問題が拡大すれば当然格差問題につながる
人口が増えればどんどん土地がどんどん値上がりするし
今でも狭苦しいのに余計狭苦しくなる(東京はロンドンの4倍以上も人間が
生息しているから)
人口が増えればそれにともなう開発は進み、環境問題や公害問題や乱開発=文化破壊の問題が出てくる
日本は食糧やエネルギーを外国に依存しているわけで人口が増えこれらの需要が高まれば食糧やエネルギーが高騰していく現在、世界の相場価格に日本の経済がさらに振り回されます。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/26(土) 15:45:34ID:beuqKR9V・働ける場所がたくさんある
・なにかしらの本社がある
・中心駅周辺がある程度賑わっている。
・中心駅以外に重要駅が一つある
これだと刈谷が入らん・・・
0107名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/26(土) 19:00:55ID:NDJ39wFq0108名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/26(土) 23:14:48ID:beuqKR9V・駅がたくさんある(少なくとも8つ以上)
・中心駅は二つ以上の路線に乗り入れできる。(安城は入らない)
・大手スーパーのショッピングセンター有り
・すべての駅にロータリーがある(刈谷は一ツ木のみ無し)
・大学あり
0109名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/26(土) 23:54:12ID:yG9IJHa2http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1274266925/103 2010/05/22 08:19:53 ID:Lj4iYjVR
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1274471366/7 2010/05/22 08:37:50 ID:Lj4iYjVR
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1274471366/21 2010/05/22 13:38:11 ID:Lj4iYjVR
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1274274574/18 2010/05/22 13:48:15 ID:Lj4iYjVR
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1274521520/22 2010/05/22 21:53:21 ID:Lj4iYjVR
0110名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/27(日) 07:21:17ID:WgVryBgMその条件を全て満たせる20万未満の市は皆無だが?
ほとんどの政令指定都市でも難しいな
0111名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/27(日) 08:21:30ID:8aqSc3Jf1 横浜:110.2
2 東京23区:110.0
3 大阪:107.1
4 静岡:105.5
5 金沢、京都:105.3
7 名古屋:104.8
8 さいたま:104.5
9 和歌山、岡山:104.0
11神戸:103.5
12宇都宮:103.4
13札幌:103.2
14甲府:102.7
15山形:102.6
16福井、松江、広島:102.5
19長崎:102.3
20盛岡:102.2
21津:102.1
22新潟:102.0
23大津:101.9
24山口:101.8
25千葉、富山:101.6
27福島:101.5
28長野:101.1
29青森、徳島:100.7
31水戸、大分:100.6
33岐阜、鳥取:100.5
35奈良:100.4
36高知、熊本:100.2
38福岡:100.0
39佐賀:99.8
40仙台、高松、北九州:99.5
43松山:99.2
44前橋:98.8
45那覇:97.8
46秋田:97.5
47宮崎:96.6
http://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/chiiki/index-c.htm
0112名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/27(日) 12:39:42ID:XvPQ8RGPロータリーは関係ないだろ
0113名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/27(日) 13:45:51ID:R+bKa33f別に全部満たせとは言ってない。
より多ければいいだけ。
あと、ロータリーと大学、中心駅二つ目は除く。
高速は・・・どうだろう?
0114名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/27(日) 17:03:42ID:vApEejV90115名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/27(日) 21:47:31ID:bZrH502g大牟田>草津>刈谷 だな
大牟田市街地って片側3車線で草津、刈谷よりは栄えてるよ。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/27(日) 23:17:09ID:FFzpvHmGこのカテゴリでは微妙…。
しかも荒尾と一心同体。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/29(火) 21:30:01ID:XNJyqkXS0118名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/29(火) 21:51:34ID:wbLhv8l1まぁ実質那覇みたいなもんだが…
0119名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/29(火) 22:12:10ID:Hj0ECyvJあそこは道が立派なだけだから・・・
0120名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/29(火) 22:21:18ID:uVfwwZ35http://www.youtube.com/watch?v=0PEhEWT7yzM
0121名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/29(火) 22:42:36ID:4K4U7yAO0122名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/29(火) 23:01:26ID:uVfwwZ350123名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/30(水) 19:52:18ID:77N69glu>・働ける場所がたくさんある
たくさんというのがどの程度なのか曖昧すぎる。
これ以外はだと松江が当てはまる。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/30(水) 22:15:04ID:A0WfhYuV>何かしらの本社がある
「本社を置く企業」
アイシン精機、日本電装、豊田自動織機、豊田工機、トヨタ車体、愛知製鋼、
太田商事、魚国総本社、日本テクニカ、サーテックカリヤ・・・・
このように、世界に名だたる国際企業の本社が沢山ある、
愛知県刈谷市が、日本で最も栄えている人口20万人未満の都市だら?
0125名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/01(木) 04:13:23ID:fBF6tRUO×日本電装
〇デンソー
×豊田工機
〇ジェイテクト
企業の名前くらいちゃんと覚えとけよ、偽刈谷人w
そもそもジェイテクトの本社は大阪と名古屋だし
0126名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/01(木) 07:00:25ID:I2B5Lj75本社っつっても島根ブロックの中小企業やスーパーじゃダメだろ
0127名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/01(木) 17:58:38ID:yYrG1a/W0128名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/01(木) 20:56:00ID:1XsPrTipきっと、>>124は旧社名でしか語れない、お年寄りなんだよ。
許してやれ・・・・と偽刈谷人の岡崎市民が言ってみるw
つか、西三河で最も栄えている市は岡崎市ですからw
人口20万人未満の市しかない碧海郡なんて、どこもクソ。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/01(木) 21:27:00ID:aan7NYF6ドンキ 人気堂があるしw
0130●
2010/07/01(木) 21:58:00ID:0/dItwOH0131名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/03(土) 18:30:01ID:NDak918Bほとんどのチェーンがある
0132まりな
2010/07/04(日) 04:36:49ID:orySonRf私マジで愛知小牧だと思うんだけど、、、
結構日本中いってるけど、、、
刈谷は駅前ずいぶん変わったけど、、ちょっと離れたら田んぼでしょ、、、
0133名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/04(日) 14:59:03ID:cUu9yUBZ小牧って商店街らしい商店街が一つもないじゃん
周辺の犬山、江南、岩倉、春日井、瀬戸、一宮にはあるのに。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/04(日) 15:05:05ID:B/fe3pzn大牟田>草津>刈谷だね。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/04(日) 16:28:46ID:4qnW59bEhttp://www.jra.go.jp/facilities/wins/yonago/
米子ステークス
http://www.youtube.com/watch?v=to6aiQKfY6k
ナノオプトニクス・エナジー、鳥取県米子市で電気自動車の開発/製造事業を開始
http://japan.internet.com/busnews/20100323/3.html
0136名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/04(日) 18:37:49ID:ZFHo4Al7>犬山、江南、岩倉、春日井、瀬戸、一宮にはあるのに
どれも激ショボじゃないすか・・・・小牧や岡崎も含めて。
名古屋かイオンに喰われてる都市ばかり。
どれも立川の足元にも及ばない。
http://farm3.static.flickr.com/2713/4062770624_3b3d67e96f_b.jpg
http://farm4.static.flickr.com/3477/3757986698_6289c9fc63_b.jpg
http://farm3.static.flickr.com/2378/1798562474_0ecd74747a_b.jpg
0137名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/05(月) 18:41:46ID:EW+evnNJらへんは活気出てきたよ
つくばはギリ20万越えるか越えないかだったか気がするけど
0138名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/05(月) 22:11:48ID:mlicVKRS立川は交付金貰わなくなってから来いよw
自立もできてないような街は論外
0139名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/05(月) 22:41:13ID:SdBC+6Jy城の下まで 船が着く
やっぱり愛知県琴光喜市の勝ちだねw
0140名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/05(月) 23:04:41ID:5gpD8npm西三河が繁華街皆無なことと何か関係あるの?
刈谷とか無駄な公共施設に金使いすぎただろw
0141名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/06(火) 01:53:22ID:DwryJsbj立川の方が無駄な施設に金使いすぎだと思うが・・・
刈谷はまだ自前の税金使ってるだけまし。立川は都や国からたかった金をつかってるしなw
0142名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/06(火) 21:44:22ID:PZn7FUig立川は交付税もらってねーよハゲww
0143名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/06(火) 23:24:27ID:Yc1L/IXsお前がハゲw
立川は交付金と国・都支出金で国と都から毟り取ってるが
http://www.itb.co.jp/pdf/ITBMG2.pdf
0144名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/06(火) 23:59:42ID:06w1CNqm駅前がいまいち発展していない・・・。
一ツ木駅以外ロータリーはある。
駅前広場もある。
だが商業施設が・・・。
刈谷より東刈谷の方が発展、刈谷は住宅街w
R155沿いのファーストフード街は駅無いのによく頑張ってるなw
てことで刈谷は無し。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/08(木) 20:29:19ID:F+UCCPx70146名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/08(木) 23:16:40ID:ptdjj7gc立川厨の反論痛すぎwww
まじめに三鷹、武蔵野あたりか
立川と刈谷は無いわwwwどっちも厨が騒ぐし
おらが村根性きめぇ
0147名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/09(金) 00:44:24ID:YIpZGG4w大阪人の特徴!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
・声がデカい
・ルールを守らない
・平気で信号無視をする
・口は強いが喧嘩は弱い
・独り言が多い
・目つきが悪い
・性格が悪い
・自分が悪いと絶対に認めない
・人を見下す
・金にきたない
・エロい事が大好き ・遊び好き ・犯罪者が多い
・常に誰かと一緒じゃないと行動できない
・寂しがり屋
・平気で裏切る
・常に上から目線
・逆ギレする
・普通な人を徹底的に虐める
・不細工なのにイキってるやつが多すぎ
・不細工なのに可愛い女と付き合ってる
・会話で下ネタが多い
・遠慮をしない
・品がなく下品
・東京に対してライバル意識が強い
・口が悪い
・不良と虐められてる奴の差が激しすぎ
・まともな奴が少ない
・何でもノリで終わらせる
・人を馬鹿にして自分が目立とうとする
・目が腐ってる
・自分の事ばっかり
・人情なんてない
・深く絡めば絡むほど損する
・一言多い
・何でも二流
・タコ焼きが世界一旨いと思ってる
・純粋な人が少ない
・常に人を利用する事しか考えてない
・スケールの小さい人間ばかり
・すぐヤクザの名前を出して威張る
・人の物を平気で盗む
・自分らの悪さを他県の人に指摘されたら在日のせいにする
・顔が醜い
・やたらガン見する
・自分より下の人間を作ろうとする
・Bが多い
・男気が全然ない
・不細工が金髪に染めてイキってる
・影で悪口をよく言う
・人の物は自分の物
・よく喋る
・服装がダサい
・悪い事がカッコイイと思ってる
※大阪人みんながこんなんじゃありません
0148名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/09(金) 06:11:37ID:U6M3n9DK0149名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/09(金) 09:05:34ID:WcQ3p9Cb財政指数の出し方が変わって交付金受け取らなくなった自治体が腐るほどあんだよ
三鷹?寝言は寝て言えや
0150名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/09(金) 10:52:04ID:daBkp97J刈谷と立川のカスどもはこのスレから消えてくれ
0151名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/10(土) 00:38:44ID:62Ip2eN3中央西線沿いの10万都市はどこもスレタイに沿った有力候補だと思うぞ。
0152名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/10(土) 19:58:35ID:VV1dkhLl春日井・・・30万超えてるため対象外
多治見・・・候補としていけるかも
土岐、瑞浪、恵那、中津川・・・どれも無理
0153名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/10(土) 22:06:20ID:UAxCily5小田原市、秦野市、伊勢原市、海老名市、座間市など
大和市、厚木市は20万人超えてるので対象外だが。
0154名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/11(日) 17:30:44ID:Q0cQ7FA5一見大阪市
0155名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/13(火) 01:19:38ID:gk/OFVvI0156名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/15(木) 21:21:28ID:B0f1y/hG駅前の高層マンションビル群
0157名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/15(木) 22:25:54ID:2yndI+GHhttp://response.jp/article/2010/03/30/138447.html
0158東京スカイツリーは19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕真実!
2010/07/16(金) 12:24:00ID:5D1uw2TM東京スカイツリーの立地は世界最強クラス!以下の鉄道19路線と直結・直通!
東京スカイツリーの立地は首都圏全域19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1232188305/200
■東京スカイツリーに直結・直通している鉄道19路線
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京浜急行逗子線直通 押上駅 直結 (金沢八景、新逗子へ直通)
12:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
13:京成金町線直通 押上駅 直結 (柴又、金町直通)
14:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
15:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
16:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
17:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
18:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
19:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)
以下、東京スカイツリー徒歩圏駅も含めるとさらに世界最強!
■東京スカイツリー直結路線を除く徒歩圏路線
・JR総武快速線 錦糸町駅 徒歩圏 (千葉、津田沼、船橋、市川、新日本橋、東京へ直通)
・JR横須賀線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (東京、新橋、品川、武蔵小杉、横浜、横須賀、鎌倉、逗子へ直通)
・JR総武線 錦糸町駅 徒歩圏 (小岩、両国、秋葉原、御茶ノ水へ直通)
・JR中央線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (御茶ノ水、飯田橋、四谷、新宿、中野、吉祥寺、三鷹へ直通)
・JR総武本線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、八街、成東へ直通)
・JR内房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (五井、木更津、君津へ直通)
・JR外房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (蘇我、大網、茂原、上総一ノ宮へ直通)
・JR成田線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、成田、成田空港へ直通)
・JR鹿島線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (鹿島神宮へ直通)
・東京メトロ半蔵門線 錦糸町駅 徒歩圏 (大手町、永田町、青山一丁目、表参道、渋谷へ直通)
・東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩圏 (東武本線系統全線のエリアへ直通)
・東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩圏 (上野、神田、日本橋、銀座、新橋、赤坂見附、渋谷へ直通)
・都営浅草線 浅草駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・都営浅草線 本所吾妻橋駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・東武亀戸線 曳舟駅 徒歩圏 (小村井、亀戸へ直通)
0159名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/16(金) 15:51:48ID:8RvwJ69M0160名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/18(日) 20:39:36ID:tiaaBmRMそれよりベッドタウンであろうが、普通に駅前が栄えている方が都会に見えるんだが。
15万都市の多摩市なんて繁華街が二つもあるんだからなwww
京王百貨店と三越がある。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/18(日) 22:14:38ID:qiHTaMcZ都会的かどうかは関係ないのだが。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/19(月) 01:37:52ID:h3wa1dbM都会的かどうかは関係ないが、都会かどうかは関係オオアリだ。
ただ『どの分野で栄えているか』を示さなかった>>1も悪い。
0163東京スカイツリーは19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕真実!
2010/07/19(月) 11:27:59ID:peQzEcud東京スカイツリーの立地は世界最強クラス!以下の鉄道19路線と直結・直通!
東京スカイツリーの立地は首都圏全域19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1232188305/200
■東京スカイツリーに直結・直通している鉄道19路線
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京浜急行逗子線直通 押上駅 直結 (金沢八景、新逗子へ直通)
12:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
13:京成金町線直通 押上駅 直結 (柴又、金町直通)
14:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
15:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
16:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
17:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
18:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
19:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)
以下、東京スカイツリー徒歩圏駅も含めるとさらに世界最強!
■東京スカイツリー直結路線を除く徒歩圏路線
・JR総武快速線 錦糸町駅 徒歩圏 (千葉、津田沼、船橋、市川、新日本橋、東京へ直通)
・JR横須賀線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (東京、新橋、品川、武蔵小杉、横浜、横須賀、鎌倉、逗子へ直通)
・JR総武線 錦糸町駅 徒歩圏 (小岩、両国、秋葉原、御茶ノ水へ直通)
・JR中央線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (御茶ノ水、飯田橋、四谷、新宿、中野、吉祥寺、三鷹へ直通)
・JR総武本線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、八街、成東へ直通)
・JR内房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (五井、木更津、君津へ直通)
・JR外房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (蘇我、大網、茂原、上総一ノ宮へ直通)
・JR成田線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、成田、成田空港へ直通)
・JR鹿島線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (鹿島神宮へ直通)
・東京メトロ半蔵門線 錦糸町駅 徒歩圏 (大手町、永田町、青山一丁目、表参道、渋谷へ直通)
・東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩圏 (東武本線系統全線のエリアへ直通)
・東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩圏 (上野、神田、日本橋、銀座、新橋、赤坂見附、渋谷へ直通)
・都営浅草線 浅草駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・都営浅草線 本所吾妻橋駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・東武亀戸線 曳舟駅 徒歩圏 (小村井、亀戸へ直通)
0164名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/19(月) 20:26:41ID:WWuHvysH0165東京スカイツリーは19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕真実!
2010/07/20(火) 12:12:27ID:UJlVwcwC東京スカイツリーの立地は世界最強クラス!以下の鉄道19路線と直結・直通!
東京スカイツリーの立地は首都圏全域19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1232188305/200
■東京スカイツリーに直結・直通している鉄道19路線
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京浜急行逗子線直通 押上駅 直結 (金沢八景、新逗子へ直通)
12:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
13:京成金町線直通 押上駅 直結 (柴又、金町直通)
14:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
15:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
16:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
17:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
18:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
19:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)
以下、東京スカイツリー徒歩圏駅も含めるとさらに世界最強!
■東京スカイツリー直結路線を除く徒歩圏路線
・JR総武快速線 錦糸町駅 徒歩圏 (千葉、津田沼、船橋、市川、新日本橋、東京へ直通)
・JR横須賀線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (東京、新橋、品川、武蔵小杉、横浜、横須賀、鎌倉、逗子へ直通)
・JR総武線 錦糸町駅 徒歩圏 (小岩、両国、秋葉原、御茶ノ水へ直通)
・JR中央線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (御茶ノ水、飯田橋、四谷、新宿、中野、吉祥寺、三鷹へ直通)
・JR総武本線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、八街、成東へ直通)
・JR内房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (五井、木更津、君津へ直通)
・JR外房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (蘇我、大網、茂原、上総一ノ宮へ直通)
・JR成田線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、成田、成田空港へ直通)
・JR鹿島線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (鹿島神宮へ直通)
・東京メトロ半蔵門線 錦糸町駅 徒歩圏 (大手町、永田町、青山一丁目、表参道、渋谷へ直通)
・東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩圏 (東武本線系統全線のエリアへ直通)
・東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩圏 (上野、神田、日本橋、銀座、新橋、赤坂見附、渋谷へ直通)
・都営浅草線 浅草駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・都営浅草線 本所吾妻橋駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・東武亀戸線 曳舟駅 徒歩圏 (小村井、亀戸へ直通)
0166名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/20(火) 18:01:09ID:1RUNw7P00167東京スカイツリーは19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕真実!
2010/07/20(火) 18:21:05ID:7nqR2rtp東京スカイツリーの立地は世界最強クラス!以下の鉄道19路線と直結・直通!
東京スカイツリーの立地は首都圏全域19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1232188305/200
■東京スカイツリーに直結・直通している鉄道19路線
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京浜急行逗子線直通 押上駅 直結 (金沢八景、新逗子へ直通)
12:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
13:京成金町線直通 押上駅 直結 (柴又、金町直通)
14:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
15:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
16:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
17:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
18:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
19:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)
以下、東京スカイツリー徒歩圏駅も含めるとさらに世界最強!
■東京スカイツリー直結路線を除く徒歩圏路線
・JR総武快速線 錦糸町駅 徒歩圏 (千葉、津田沼、船橋、市川、新日本橋、東京へ直通)
・JR横須賀線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (東京、新橋、品川、武蔵小杉、横浜、横須賀、鎌倉、逗子へ直通)
・JR総武線 錦糸町駅 徒歩圏 (小岩、両国、秋葉原、御茶ノ水へ直通)
・JR中央線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (御茶ノ水、飯田橋、四谷、新宿、中野、吉祥寺、三鷹へ直通)
・JR総武本線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、八街、成東へ直通)
・JR内房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (五井、木更津、君津へ直通)
・JR外房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (蘇我、大網、茂原、上総一ノ宮へ直通)
・JR成田線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、成田、成田空港へ直通)
・JR鹿島線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (鹿島神宮へ直通)
・東京メトロ半蔵門線 錦糸町駅 徒歩圏 (大手町、永田町、青山一丁目、表参道、渋谷へ直通)
・東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩圏 (東武本線系統全線のエリアへ直通)
・東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩圏 (上野、神田、日本橋、銀座、新橋、赤坂見附、渋谷へ直通)
・都営浅草線 浅草駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・都営浅草線 本所吾妻橋駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・東武亀戸線 曳舟駅 徒歩圏 (小村井、亀戸へ直通)
0168東京スカイツリーは19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕真実!
2010/07/21(水) 12:19:39ID:duepgCgM東京スカイツリーの立地は世界最強クラス!以下の鉄道19路線と直結・直通!
東京スカイツリーの立地は首都圏全域19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1232188305/200
■東京スカイツリーに直結・直通している鉄道19路線
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京浜急行逗子線直通 押上駅 直結 (金沢八景、新逗子へ直通)
12:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
13:京成金町線直通 押上駅 直結 (柴又、金町直通)
14:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
15:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
16:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
17:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
18:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
19:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)
以下、東京スカイツリー徒歩圏駅も含めるとさらに世界最強!
■東京スカイツリー直結路線を除く徒歩圏路線
・JR総武快速線 錦糸町駅 徒歩圏 (千葉、津田沼、船橋、市川、新日本橋、東京へ直通)
・JR横須賀線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (東京、新橋、品川、武蔵小杉、横浜、横須賀、鎌倉、逗子へ直通)
・JR総武線 錦糸町駅 徒歩圏 (小岩、両国、秋葉原、御茶ノ水へ直通)
・JR中央線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (御茶ノ水、飯田橋、四谷、新宿、中野、吉祥寺、三鷹へ直通)
・JR総武本線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、八街、成東へ直通)
・JR内房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (五井、木更津、君津へ直通)
・JR外房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (蘇我、大網、茂原、上総一ノ宮へ直通)
・JR成田線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、成田、成田空港へ直通)
・JR鹿島線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (鹿島神宮へ直通)
・東京メトロ半蔵門線 錦糸町駅 徒歩圏 (大手町、永田町、青山一丁目、表参道、渋谷へ直通)
・東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩圏 (東武本線系統全線のエリアへ直通)
・東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩圏 (上野、神田、日本橋、銀座、新橋、赤坂見附、渋谷へ直通)
・都営浅草線 浅草駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・都営浅草線 本所吾妻橋駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・東武亀戸線 曳舟駅 徒歩圏 (小村井、亀戸へ直通)
0169東京スカイツリーは19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕真実!
2010/07/22(木) 13:33:12ID:BD+3jWMV東京スカイツリーの立地は世界最強クラス!以下の鉄道19路線と直結・直通!
東京スカイツリーの立地は首都圏全域19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1232188305/200
■東京スカイツリーに直結・直通している鉄道19路線
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京浜急行逗子線直通 押上駅 直結 (金沢八景、新逗子へ直通)
12:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
13:京成金町線直通 押上駅 直結 (柴又、金町直通)
14:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
15:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
16:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
17:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
18:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
19:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)
以下、東京スカイツリー徒歩圏駅も含めるとさらに世界最強!
■東京スカイツリー直結路線を除く徒歩圏路線
・JR総武快速線 錦糸町駅 徒歩圏 (千葉、津田沼、船橋、市川、新日本橋、東京へ直通)
・JR横須賀線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (東京、新橋、品川、武蔵小杉、横浜、横須賀、鎌倉、逗子へ直通)
・JR総武線 錦糸町駅 徒歩圏 (小岩、両国、秋葉原、御茶ノ水へ直通)
・JR中央線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (御茶ノ水、飯田橋、四谷、新宿、中野、吉祥寺、三鷹へ直通)
・JR総武本線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、八街、成東へ直通)
・JR内房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (五井、木更津、君津へ直通)
・JR外房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (蘇我、大網、茂原、上総一ノ宮へ直通)
・JR成田線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、成田、成田空港へ直通)
・JR鹿島線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (鹿島神宮へ直通)
・東京メトロ半蔵門線 錦糸町駅 徒歩圏 (大手町、永田町、青山一丁目、表参道、渋谷へ直通)
・東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩圏 (東武本線系統全線のエリアへ直通)
・東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩圏 (上野、神田、日本橋、銀座、新橋、赤坂見附、渋谷へ直通)
・都営浅草線 浅草駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・都営浅草線 本所吾妻橋駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・東武亀戸線 曳舟駅 徒歩圏 (小村井、亀戸へ直通)
0170東京スカイツリーは19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕真実!
2010/07/23(金) 17:02:34ID:TGBNpVxI東京スカイツリーの立地は世界最強クラス!以下の鉄道19路線と直結・直通!
東京スカイツリーの立地は首都圏全域19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1232188305/200
■東京スカイツリーに直結・直通している鉄道19路線
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京浜急行逗子線直通 押上駅 直結 (金沢八景、新逗子へ直通)
12:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
13:京成金町線直通 押上駅 直結 (柴又、金町直通)
14:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
15:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
16:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
17:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
18:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
19:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)
以下、東京スカイツリー徒歩圏駅も含めるとさらに世界最強!
■東京スカイツリー直結路線を除く徒歩圏路線
・JR総武快速線 錦糸町駅 徒歩圏 (千葉、津田沼、船橋、市川、新日本橋、東京へ直通)
・JR横須賀線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (東京、新橋、品川、武蔵小杉、横浜、横須賀、鎌倉、逗子へ直通)
・JR総武線 錦糸町駅 徒歩圏 (小岩、両国、秋葉原、御茶ノ水へ直通)
・JR中央線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (御茶ノ水、飯田橋、四谷、新宿、中野、吉祥寺、三鷹へ直通)
・JR総武本線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、八街、成東へ直通)
・JR内房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (五井、木更津、君津へ直通)
・JR外房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (蘇我、大網、茂原、上総一ノ宮へ直通)
・JR成田線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、成田、成田空港へ直通)
・JR鹿島線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (鹿島神宮へ直通)
・東京メトロ半蔵門線 錦糸町駅 徒歩圏 (大手町、永田町、青山一丁目、表参道、渋谷へ直通)
・東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩圏 (東武本線系統全線のエリアへ直通)
・東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩圏 (上野、神田、日本橋、銀座、新橋、赤坂見附、渋谷へ直通)
・都営浅草線 浅草駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・都営浅草線 本所吾妻橋駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・東武亀戸線 曳舟駅 徒歩圏 (小村井、亀戸へ直通)
0171名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/23(金) 20:05:07ID:XJ5L4FDq0172東京スカイツリーは19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕真実!
2010/07/23(金) 20:13:58ID:DfrtzS3b東京スカイツリーの立地は世界最強クラス!以下の鉄道19路線と直結・直通!
東京スカイツリーの立地は首都圏全域19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1232188305/200
■東京スカイツリーに直結・直通している鉄道19路線
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京浜急行逗子線直通 押上駅 直結 (金沢八景、新逗子へ直通)
12:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
13:京成金町線直通 押上駅 直結 (柴又、金町直通)
14:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
15:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
16:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
17:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
18:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
19:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)
以下、東京スカイツリー徒歩圏駅も含めるとさらに世界最強!
■東京スカイツリー直結路線を除く徒歩圏路線
・JR総武快速線 錦糸町駅 徒歩圏 (千葉、津田沼、船橋、市川、新日本橋、東京へ直通)
・JR横須賀線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (東京、新橋、品川、武蔵小杉、横浜、横須賀、鎌倉、逗子へ直通)
・JR総武線 錦糸町駅 徒歩圏 (小岩、両国、秋葉原、御茶ノ水へ直通)
・JR中央線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (御茶ノ水、飯田橋、四谷、新宿、中野、吉祥寺、三鷹へ直通)
・JR総武本線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、八街、成東へ直通)
・JR内房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (五井、木更津、君津へ直通)
・JR外房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (蘇我、大網、茂原、上総一ノ宮へ直通)
・JR成田線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、成田、成田空港へ直通)
・JR鹿島線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (鹿島神宮へ直通)
・東京メトロ半蔵門線 錦糸町駅 徒歩圏 (大手町、永田町、青山一丁目、表参道、渋谷へ直通)
・東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩圏 (東武本線系統全線のエリアへ直通)
・東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩圏 (上野、神田、日本橋、銀座、新橋、赤坂見附、渋谷へ直通)
・都営浅草線 浅草駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・都営浅草線 本所吾妻橋駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・東武亀戸線 曳舟駅 徒歩圏 (小村井、亀戸へ直通)
0173東京スカイツリーは19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕真実!
2010/07/24(土) 01:08:00ID:VCqyWf0L東京スカイツリーの立地は世界最強クラス!以下の鉄道19路線と直結・直通!
東京スカイツリーの立地は首都圏全域19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1232188305/200
■東京スカイツリーに直結・直通している鉄道19路線
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京浜急行逗子線直通 押上駅 直結 (金沢八景、新逗子へ直通)
12:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
13:京成金町線直通 押上駅 直結 (柴又、金町直通)
14:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
15:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
16:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
17:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
18:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
19:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)
以下、東京スカイツリー徒歩圏駅も含めるとさらに世界最強!
■東京スカイツリー直結路線を除く徒歩圏路線
・JR総武快速線 錦糸町駅 徒歩圏 (千葉、津田沼、船橋、市川、新日本橋、東京へ直通)
・JR横須賀線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (東京、新橋、品川、武蔵小杉、横浜、横須賀、鎌倉、逗子へ直通)
・JR総武線 錦糸町駅 徒歩圏 (小岩、両国、秋葉原、御茶ノ水へ直通)
・JR中央線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (御茶ノ水、飯田橋、四谷、新宿、中野、吉祥寺、三鷹へ直通)
・JR総武本線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、八街、成東へ直通)
・JR内房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (五井、木更津、君津へ直通)
・JR外房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (蘇我、大網、茂原、上総一ノ宮へ直通)
・JR成田線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、成田、成田空港へ直通)
・JR鹿島線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (鹿島神宮へ直通)
・東京メトロ半蔵門線 錦糸町駅 徒歩圏 (大手町、永田町、青山一丁目、表参道、渋谷へ直通)
・東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩圏 (東武本線系統全線のエリアへ直通)
・東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩圏 (上野、神田、日本橋、銀座、新橋、赤坂見附、渋谷へ直通)
・都営浅草線 浅草駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・都営浅草線 本所吾妻橋駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・東武亀戸線 曳舟駅 徒歩圏 (小村井、亀戸へ直通)
0174名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/24(土) 21:27:20ID:P19Fv5pF埼玉県だと蕨、志木、熊谷(合併で超えちゃった?)だな。
東京都だと、立川、武蔵野の一騎打ち。
神奈川県だと鎌倉。
茨城県だと土浦?
栃木県だと小山?
群馬県だと伊勢崎かな。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/25(日) 15:34:02ID:hwexScl/伊勢崎の人口は20万人以上
0176名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/25(日) 21:48:39ID:s0SdS3Z+静岡→三島 藤枝
長野→上田 飯田
0177名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/05(木) 20:39:41ID:pzyvGDMg0178名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/05(木) 21:30:09ID:5OSnitxO人口30万人以上で最も寂れている市は?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/develop/1281011316/
0179名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/07(土) 10:46:15ID:OlZkt/8l0180名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/07(土) 17:36:02ID:BmxIpG/60181名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/11(水) 16:30:03ID:lkGqFeKb松本はもちろんこのスレでは対象外
0182名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/13(金) 10:52:01ID:G8MEJsX/そういう意味から、このスレは再検討するべき。
いずれみんな年取るんだぞ。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/20(金) 19:29:16ID:QsZWjAvI0184名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/20(金) 23:43:58ID:744vmPWb江戸東京の東側は、西側のおよそ10倍の人口を、永らく抱えていました。
それほど、
「東側」は、「圧倒的な東京の中心地」 であり、
「西側」は、「超絶のド田舎」 だったわけです。
<1920年の国勢調査:東側>
439,596 台東区
320,695 墨田区
269,812 中央区
254,324 江東区
121,412 荒川区
<1920年の国勢調査:西側>
18,099 杉並区
21,867 練馬区
22,287 目黒区
29,198 中野区
31,615 板橋区
39,952 世田谷区
http://inoha.net/archive/showa/item/pho/tokyo15.jpg
東京市15区
もともと東京市内「ではない」新宿や渋谷は、
やはり副都心ではあっても、都心とはいえません。
そして、これら東京市「ではない」エリアの人間ほど、
新宿や渋谷を「東京」だと言い張る傾向があります。
東京市ではない新宿や渋谷は、現代でいう青梅や八王子あたりになります。
そのため、旅人の安全に配慮し、「新」しい「宿」場が、
浅草の商人によって作られました。これが新宿です。
0185東京スカイツリーの立地は最強だ!鉄道19路線と直結直通!
2010/08/21(土) 12:40:59ID:FLTDs6HX東京スカイツリーの立地は世界最強クラス!以下の鉄道19路線と直結・直通!
東京スカイツリーの立地は首都圏全域19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1232188305/200
■東京スカイツリーに直結・直通している鉄道19路線
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京浜急行逗子線直通 押上駅 直結 (金沢八景、新逗子へ直通)
12:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
13:京成金町線直通 押上駅 直結 (柴又、金町直通)
14:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
15:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
16:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
17:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
18:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
19:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)
以下、東京スカイツリー徒歩圏駅も含めるとさらに世界最強!
■東京スカイツリー直結路線を除く徒歩圏路線
・JR総武快速線 錦糸町駅 徒歩圏 (千葉、津田沼、船橋、市川、新日本橋、東京へ直通)
・JR横須賀線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (東京、新橋、品川、武蔵小杉、横浜、横須賀、鎌倉、逗子へ直通)
・JR総武線 錦糸町駅 徒歩圏 (小岩、両国、秋葉原、御茶ノ水へ直通)
・JR中央線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (御茶ノ水、飯田橋、四谷、新宿、中野、吉祥寺、三鷹へ直通)
・JR総武本線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、八街、成東へ直通)
・JR内房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (五井、木更津、君津へ直通)
・JR外房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (蘇我、大網、茂原、上総一ノ宮へ直通)
・JR成田線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、成田、成田空港へ直通)
・JR鹿島線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (鹿島神宮へ直通)
・東京メトロ半蔵門線 錦糸町駅 徒歩圏 (大手町、永田町、青山一丁目、表参道、渋谷へ直通)
・東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩圏 (東武本線系統全線のエリアへ直通)
・東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩圏 (上野、神田、日本橋、銀座、新橋、赤坂見附、渋谷へ直通)
・都営浅草線 浅草駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・都営浅草線 本所吾妻橋駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・東武亀戸線 曳舟駅 徒歩圏 (小村井、亀戸へ直通)
0186名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/22(日) 00:16:30ID:H13Ifo+U大都会米子(人口14万人)
0187東京スカイツリーの立地は最強だ!鉄道19路線と直結直通!
2010/08/22(日) 00:35:46ID:u4ZVOwAb東京スカイツリーの立地は世界最強クラス!以下の鉄道19路線と直結・直通!
東京スカイツリーの立地は首都圏全域19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1232188305/200
■東京スカイツリーに直結・直通している鉄道19路線
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京浜急行逗子線直通 押上駅 直結 (金沢八景、新逗子へ直通)
12:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
13:京成金町線直通 押上駅 直結 (柴又、金町直通)
14:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
15:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
16:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
17:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
18:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
19:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)
以下、東京スカイツリー徒歩圏駅も含めるとさらに世界最強!
■東京スカイツリー直結路線を除く徒歩圏路線
・JR総武快速線 錦糸町駅 徒歩圏 (千葉、津田沼、船橋、市川、新日本橋、東京へ直通)
・JR横須賀線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (東京、新橋、品川、武蔵小杉、横浜、横須賀、鎌倉、逗子へ直通)
・JR総武線 錦糸町駅 徒歩圏 (小岩、両国、秋葉原、御茶ノ水へ直通)
・JR中央線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (御茶ノ水、飯田橋、四谷、新宿、中野、吉祥寺、三鷹へ直通)
・JR総武本線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、八街、成東へ直通)
・JR内房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (五井、木更津、君津へ直通)
・JR外房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (蘇我、大網、茂原、上総一ノ宮へ直通)
・JR成田線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、成田、成田空港へ直通)
・JR鹿島線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (鹿島神宮へ直通)
・東京メトロ半蔵門線 錦糸町駅 徒歩圏 (大手町、永田町、青山一丁目、表参道、渋谷へ直通)
・東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩圏 (東武本線系統全線のエリアへ直通)
・東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩圏 (上野、神田、日本橋、銀座、新橋、赤坂見附、渋谷へ直通)
・都営浅草線 浅草駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・都営浅草線 本所吾妻橋駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・東武亀戸線 曳舟駅 徒歩圏 (小村井、亀戸へ直通)
0188東京スカイツリーは19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕真実!
2010/08/23(月) 09:57:44ID:AUWFCcmU東京スカイツリーの立地は世界最強クラス!以下の鉄道19路線と直結・直通!
東京スカイツリーの立地は首都圏全域19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1232188305/200
■東京スカイツリーに直結・直通している鉄道19路線
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京浜急行逗子線直通 押上駅 直結 (金沢八景、新逗子へ直通)
12:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
13:京成金町線直通 押上駅 直結 (柴又、金町直通)
14:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
15:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
16:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
17:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
18:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
19:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)
以下、東京スカイツリー徒歩圏駅も含めるとさらに世界最強!
■東京スカイツリー直結路線を除く徒歩圏路線
・JR総武快速線 錦糸町駅 徒歩圏 (千葉、津田沼、船橋、市川、新日本橋、東京へ直通)
・JR横須賀線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (東京、新橋、品川、武蔵小杉、横浜、横須賀、鎌倉、逗子へ直通)
・JR総武線 錦糸町駅 徒歩圏 (小岩、両国、秋葉原、御茶ノ水へ直通)
・JR中央線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (御茶ノ水、飯田橋、四谷、新宿、中野、吉祥寺、三鷹へ直通)
・JR総武本線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、八街、成東へ直通)
・JR内房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (五井、木更津、君津へ直通)
・JR外房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (蘇我、大網、茂原、上総一ノ宮へ直通)
・JR成田線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、成田、成田空港へ直通)
・JR鹿島線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (鹿島神宮へ直通)
・東京メトロ半蔵門線 錦糸町駅 徒歩圏 (大手町、永田町、青山一丁目、表参道、渋谷へ直通)
・東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩圏 (東武本線系統全線のエリアへ直通)
・東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩圏 (上野、神田、日本橋、銀座、新橋、赤坂見附、渋谷へ直通)
・都営浅草線 浅草駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・都営浅草線 本所吾妻橋駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・東武亀戸線 曳舟駅 徒歩圏 (小村井、亀戸へ直通)
0189名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/29(日) 20:03:34ID:KTeXMBfv松江市議会は18日、臨時会を開き、島根県東出雲町との合併を決める関連3議案を
賛成多数で可決した。町議会は17日の臨時会で同様の議案を可決しており、両市町は
9月上旬にも県へ合併を申請する。県議会の議決などを経て、来年8月1日に山陰最大
の20万人都市が誕生する。
両市町の人口は計20万8723人(7月1日現在)。合併後は鳥取市を抜いて島根、鳥取
両県で最多となる。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201008190023.html
0190東京スカイツリーは19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕真実!
2010/08/29(日) 20:42:53ID:VOnHtnLo東京スカイツリーの立地は世界最強クラス!以下の鉄道19路線と直結・直通!
東京スカイツリーの立地は首都圏全域19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1232188305/200
■東京スカイツリーに直結・直通している鉄道19路線
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京浜急行逗子線直通 押上駅 直結 (金沢八景、新逗子へ直通)
12:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
13:京成金町線直通 押上駅 直結 (柴又、金町直通)
14:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
15:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
16:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
17:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
18:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
19:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)
以下、東京スカイツリー徒歩圏駅も含めるとさらに世界最強!
■東京スカイツリー直結路線を除く徒歩圏路線
・JR総武快速線 錦糸町駅 徒歩圏 (千葉、津田沼、船橋、市川、新日本橋、東京へ直通)
・JR横須賀線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (東京、新橋、品川、武蔵小杉、横浜、横須賀、鎌倉、逗子へ直通)
・JR総武線 錦糸町駅 徒歩圏 (小岩、両国、秋葉原、御茶ノ水へ直通)
・JR中央線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (御茶ノ水、飯田橋、四谷、新宿、中野、吉祥寺、三鷹へ直通)
・JR総武本線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、八街、成東へ直通)
・JR内房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (五井、木更津、君津へ直通)
・JR外房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (蘇我、大網、茂原、上総一ノ宮へ直通)
・JR成田線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、成田、成田空港へ直通)
・JR鹿島線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (鹿島神宮へ直通)
・東京メトロ半蔵門線 錦糸町駅 徒歩圏 (大手町、永田町、青山一丁目、表参道、渋谷へ直通)
・東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩圏 (東武本線系統全線のエリアへ直通)
・東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩圏 (上野、神田、日本橋、銀座、新橋、赤坂見附、渋谷へ直通)
・都営浅草線 浅草駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・都営浅草線 本所吾妻橋駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・東武亀戸線 曳舟駅 徒歩圏 (小村井、亀戸へ直通)
0191名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/29(日) 21:10:40ID:bn+eA3ZOそんな暇が有るのなら、家でオナニーでもしていたら
それともエロビデオでも見ていろ
どうせ根暗なキモイ奴だろう。どうせ女にも相手にされない、一生
童貞男だろう、早く死んだほうがらくになるぞー
0192東京スカイツリーの立地は最強だ!鉄道19路線と直結直通!
2010/08/29(日) 22:21:41ID:VOnHtnLo東京スカイツリーの立地は世界最強クラス!以下の鉄道19路線と直結・直通!
東京スカイツリーの立地は首都圏全域19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1232188305/200
■東京スカイツリーに直結・直通している鉄道19路線
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京浜急行逗子線直通 押上駅 直結 (金沢八景、新逗子へ直通)
12:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
13:京成金町線直通 押上駅 直結 (柴又、金町直通)
14:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
15:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
16:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
17:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
18:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
19:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)
以下、東京スカイツリー徒歩圏駅も含めるとさらに世界最強!
■東京スカイツリー直結路線を除く徒歩圏路線
・JR総武快速線 錦糸町駅 徒歩圏 (千葉、津田沼、船橋、市川、新日本橋、東京へ直通)
・JR横須賀線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (東京、新橋、品川、武蔵小杉、横浜、横須賀、鎌倉、逗子へ直通)
・JR総武線 錦糸町駅 徒歩圏 (小岩、両国、秋葉原、御茶ノ水へ直通)
・JR中央線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (御茶ノ水、飯田橋、四谷、新宿、中野、吉祥寺、三鷹へ直通)
・JR総武本線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、八街、成東へ直通)
・JR内房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (五井、木更津、君津へ直通)
・JR外房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (蘇我、大網、茂原、上総一ノ宮へ直通)
・JR成田線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、成田、成田空港へ直通)
・JR鹿島線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (鹿島神宮へ直通)
・東京メトロ半蔵門線 錦糸町駅 徒歩圏 (大手町、永田町、青山一丁目、表参道、渋谷へ直通)
・東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩圏 (東武本線系統全線のエリアへ直通)
・東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩圏 (上野、神田、日本橋、銀座、新橋、赤坂見附、渋谷へ直通)
・都営浅草線 浅草駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・都営浅草線 本所吾妻橋駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・東武亀戸線 曳舟駅 徒歩圏 (小村井、亀戸へ直通)
0193名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/30(月) 00:55:11ID:wzTPugA7観光で今月
島根(松江と出雲)に観光に行ったが
20万未満なら松江がもっとも栄えてると思う。
駅周辺とかは
30万〜40万都市くらいの景観。
あと街が綺麗
かなり田舎とおもっていただけに少々びっくりした
出雲大社だけでなくもっと水都松江も
アピールすればいいのにもったいない
http://www.youtube.com/watch?v=vPcinMMChco&feature=related
0194名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/30(月) 18:17:02ID:5Eh4b4CF中海、宍道湖周辺は松江を中心として30分くらいの距離の中に
米子、出雲、境港、安来と個性的な都市が集積している地域。
プチ京阪神みたいな感じで売り出せばかなり魅力的な地域です。
0195東京スカイツリーは19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕真実!
2010/08/30(月) 21:27:25ID:rDKrp7EP東京スカイツリーの立地は世界最強クラス!以下の鉄道19路線と直結・直通!
東京スカイツリーの立地は首都圏全域19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1232188305/200
■東京スカイツリーに直結・直通している鉄道19路線
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京浜急行逗子線直通 押上駅 直結 (金沢八景、新逗子へ直通)
12:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
13:京成金町線直通 押上駅 直結 (柴又、金町直通)
14:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
15:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
16:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
17:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
18:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
19:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)
以下、東京スカイツリー徒歩圏駅も含めるとさらに世界最強!
■東京スカイツリー直結路線を除く徒歩圏路線
・JR総武快速線 錦糸町駅 徒歩圏 (千葉、津田沼、船橋、市川、新日本橋、東京へ直通)
・JR横須賀線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (東京、新橋、品川、武蔵小杉、横浜、横須賀、鎌倉、逗子へ直通)
・JR総武線 錦糸町駅 徒歩圏 (小岩、両国、秋葉原、御茶ノ水へ直通)
・JR中央線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (御茶ノ水、飯田橋、四谷、新宿、中野、吉祥寺、三鷹へ直通)
・JR総武本線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、八街、成東へ直通)
・JR内房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (五井、木更津、君津へ直通)
・JR外房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (蘇我、大網、茂原、上総一ノ宮へ直通)
・JR成田線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、成田、成田空港へ直通)
・JR鹿島線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (鹿島神宮へ直通)
・東京メトロ半蔵門線 錦糸町駅 徒歩圏 (大手町、永田町、青山一丁目、表参道、渋谷へ直通)
・東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩圏 (東武本線系統全線のエリアへ直通)
・東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩圏 (上野、神田、日本橋、銀座、新橋、赤坂見附、渋谷へ直通)
・都営浅草線 浅草駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・都営浅草線 本所吾妻橋駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・東武亀戸線 曳舟駅 徒歩圏 (小村井、亀戸へ直通)
0196名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/31(火) 08:28:25ID:CzCNTBECがっちり連携しないと宝の持ち腐れ
0197東京スカイツリーは19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕真実!
2010/08/31(火) 17:02:18ID:w+T5D00T東京スカイツリーの立地は世界最強クラス!以下の鉄道19路線と直結・直通!
東京スカイツリーの立地は首都圏全域19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1232188305/200
■東京スカイツリーに直結・直通している鉄道19路線
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京浜急行逗子線直通 押上駅 直結 (金沢八景、新逗子へ直通)
12:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
13:京成金町線直通 押上駅 直結 (柴又、金町直通)
14:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
15:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
16:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
17:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
18:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
19:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)
以下、東京スカイツリー徒歩圏駅も含めるとさらに世界最強!
■東京スカイツリー直結路線を除く徒歩圏路線
・JR総武快速線 錦糸町駅 徒歩圏 (千葉、津田沼、船橋、市川、新日本橋、東京へ直通)
・JR横須賀線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (東京、新橋、品川、武蔵小杉、横浜、横須賀、鎌倉、逗子へ直通)
・JR総武線 錦糸町駅 徒歩圏 (小岩、両国、秋葉原、御茶ノ水へ直通)
・JR中央線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (御茶ノ水、飯田橋、四谷、新宿、中野、吉祥寺、三鷹へ直通)
・JR総武本線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、八街、成東へ直通)
・JR内房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (五井、木更津、君津へ直通)
・JR外房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (蘇我、大網、茂原、上総一ノ宮へ直通)
・JR成田線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、成田、成田空港へ直通)
・JR鹿島線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (鹿島神宮へ直通)
・東京メトロ半蔵門線 錦糸町駅 徒歩圏 (大手町、永田町、青山一丁目、表参道、渋谷へ直通)
・東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩圏 (東武本線系統全線のエリアへ直通)
・東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩圏 (上野、神田、日本橋、銀座、新橋、赤坂見附、渋谷へ直通)
・都営浅草線 浅草駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・都営浅草線 本所吾妻橋駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・東武亀戸線 曳舟駅 徒歩圏 (小村井、亀戸へ直通)
0198名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/05(日) 13:27:58ID:AaeFHBVmhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100903-00000251-mailo-l31
>境港は、東京、札幌、新潟にある3出張所より強い機能を持つ国内初の支部という。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/21(火) 18:29:50ID:MSax7rhY0200名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/22(水) 11:29:39ID:6m3Lkl140201名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/25(土) 09:22:46ID:uJ23h/Ak0202名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/25(土) 09:56:00ID:jke9HW43立川は刈谷と永久にあらそってろw
0203名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/25(土) 15:34:12ID:CO9onZI30204名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/25(土) 15:58:44ID:wA2C4gW0昭和記念公園の花火と、イルミは良かったけど、どっちでも良し。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/25(土) 23:45:25ID:SWh1t4yX0206名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/26(日) 11:04:27ID:wwW5z+Lr0207名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/26(日) 16:29:17ID:xdiBfvPv0208名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/26(日) 16:55:27ID:I6IbtUAA苅谷と言っても立川よりか、都心のベットタウン+私鉄沿線の工場がある、
神奈川県の秦野、海老名、座間クラスの雰囲気じゃね?
0209名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/26(日) 23:35:04ID:wwW5z+Lr0210名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/26(日) 23:47:26ID:+u/q2E+B刈谷は立川とは格が違うんだからw
大企業が2つ以上あるのか?
市街地が3つ以上あるのか?
あるならいいがないんだろw
立川は田舎。
ーーーーーーー終了ーーーーーーー
0211名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/27(月) 00:35:42ID:GMDjCMIxちょっと電車乗って大きな町って行ってもクソ田舎名古屋って時点で
もう貧困地帯だって。ブスばっかりでいつまでも垢抜けなくて
町は夜7時を回ると真っ暗闇で、そら金持ってる若者はみんな難波に流れていくわな。
名古屋いてもつまらんもん。安物しか売って無いし。何か刺激的な仕事しようと思っても全く無いし。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/27(月) 00:36:37ID:T8QBzG5X地元に、こだわる事無いのに。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/27(月) 01:36:18ID:O4G2Gx4c0214名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/27(月) 02:02:51ID:qCdUP5Ur0215名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/27(月) 02:44:49ID:GMDjCMIx何?東京人と大阪人の事?
そうだねww
都会コンプレックスみっともないからやめた方が良いよ。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/27(月) 07:07:21ID:qCdUP5Ur0217名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/27(月) 15:57:52ID:FfDzucUJ丸井やヨドバシ伊勢丹やクリスピーなどの路面店も充実してきてんのにw
松坂屋閉店とか終わってるw名古屋駅激ショボすぎてワロタww(by京都市民)
0218名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/27(月) 17:26:01ID:6UhVmf/V0219名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/27(月) 18:48:43ID:yjXWMdYPドンキホーテあるし 人気堂あるし ピアゴあるし 松屋あるし 吉野家あるし
ゲオあるし エイデンあるし アピタあるし ケーズ電気あるし
すきやあるし
トヨタ系企業が多数あるし
0220名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/27(月) 19:24:16ID:1HCQ8oUR栄町って名古屋知らない60歳以上ぐらいの人がつかうんだよね!!
そゆうひとが実際名駅来たら腰抜かすけどね(ToT)
京都駅何て眼中にもないわ、、、(>_<)
0221名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/27(月) 21:59:53ID:/4hy74hd0222名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/28(火) 11:42:25ID:vOVOX5cWでも再開発ビルがイーラdeもviviも中がしょぼいし、富士急百貨店が死に体だし、競合店舗が無いという理由で県内で唯一生き残った西武しか・・・・。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/28(火) 15:19:18ID:4udkxoic0224名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/28(火) 21:05:29ID:noVyrEO6土浦とか小山以下のショボ都市なんかと沼津がおなじわけないだろ
土浦なんぞ彦根レベルでそれこそ論外w
0225名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/28(火) 22:28:25ID:iBDmw7YD栄と名駅なら確実に栄の方が上
高層ビルはないけど
0226名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/29(水) 00:18:32ID:jUgo1iEW0227名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/29(水) 01:37:40ID:6Y8assv8京都駅と四条河原町も名古屋駅と栄も
どっちもどっちですー(>_<)
ただ超高層ビルは景観条例で建てれないので、近鉄か阪急か京阪で
大阪まで行ってWTCか近鉄阿倍野ビル見て我慢しますー(ToT)
ミッドランドスクエアの眺望は濃尾平野の田畑が一面に見えて
さすが農業都市と思いました、、、、ヨドバシカメラマルチメディア京都でお買い物〜(ToT)
0228名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/29(水) 03:22:05ID:SJ2Df4Epまたこの構ってちゃんかw
0229名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/29(水) 17:07:39ID:zTK2dlIT0230名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/30(木) 17:41:06ID:CRVjvD2s0231名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/30(木) 18:52:27ID:c1DpJBOo夏に
ゲゲゲと砂丘に観光途中に通過したけど
予想外に都会でけっこうすげえと感じた
松江出雲には来年以降行く予定
0232名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/30(木) 20:00:24ID:pHRmj9x9小山はかなりレベル低いよ。駅前死んでるし、路線バスが走ってないし、
ちゃんとしたオフィスビルが1棟もない。
企業の事務所が入居してるビルはあるけど
それは大抵ペンシル型の賃貸マンション風の建物で
しかもまばらにあるだけ。
調べるとやはり工業都市でホワイトカラーが少ないみたいね。
新幹線は停まるけどストローされる側にまわってる感じ、
沼津や土浦には全く達してない都市だよ。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/30(木) 20:21:51ID:COBLvz5G人口は20万人以上の都市で同規模の静岡東部の主要都市 沼津(20.4万人)は地盤沈下が激しい。
下手すると箱根超えた神奈川西端の最大都市 小田原(19.8万人)の方が、
東京に近く箱根観光の入り口である分まだ活気がある。
神奈川県の相模川より西にある県央部の厚木(22.5万人)だが、
厚木の中心の本厚木駅前の商業施設は、最近海老名(12.7万人)の海老名駅前の商業施設に商圏を奪われてる部分もある。
海老名とか秦野、小田原の方が苅谷なんかより都会だぜ!
0234名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/30(木) 21:14:46ID:bTc6mMoyお前小田原行ったことないだろ
駅前に人がほとんどいないぞ。神奈川の他の街と比べるとあれは明らかに異常
20万以下でも活気は無い部類だなあれじゃ
0235名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/30(木) 23:14:57ID:/Ras7Jqk0236名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/30(木) 23:22:01ID:/Ras7Jqk建物も古いし小さいし、何であんな薄暗い陰気臭い場所にあるんだ?
0237名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/01(金) 01:49:03ID:prDHoEl4R1沿いも寂れてる。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/01(金) 02:50:23ID:9v5wS5y6地価も高いし、駅前だけの立川よりは上。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/01(金) 04:26:24ID:6DBtlTcY0240名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/01(金) 14:48:17ID:C9Oru9hThttp://1st.geocities.jp/sirclestone/_gl_images_/100_0016.JPG
0241名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/01(金) 15:03:35ID:C9Oru9hTネズミ園とマンションしかない浦安もナシ
0242名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/01(金) 21:55:14ID:IZ+/Vs7f藤枝はBIVI、西友、アピタ、東横イン、他にも再開発ビル。
10万都市では他にも小山(ヨーカドーにサブウェイあり)・桐生も東横インあり。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/02(土) 07:41:13ID:SCeiT1nr0244名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/02(土) 07:46:19ID:SCeiT1nr0245名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/02(土) 09:28:25ID:XXXb0B/ohttp://www.youtube.com/watch?v=btbNE8md5_A
0246名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/03(日) 11:18:20ID:ZrWKGi2X0247名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/03(日) 14:53:26ID:pcN70o0F氏ね、立川厨
0248名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/04(月) 02:25:35ID:8LNVKy/N>>246だろ?
>>247立川推しは何人も当然なんだよ。明らかに20万人以下都市のレベルじゃないからな。現実見ようや。
東京の商業集積地区上位10位
http://machida.keizai.biz/headline/412/
1位 新宿駅東口(515,420 →)
2位 銀座地域(483,254 →)
3位 新宿駅西口(399,353 ↑)
4位 池袋駅東口(337,415 ↓)
5位 室町地域(284,446 →)
6位 日本橋地域(208,224 →)
7位 町田駅南口地域(188,579 ↑)
8位 池袋駅西口(168,829 ↑)
9位 立川駅北口(160,325 ↑) ← ← ← ← ←
10位 渋谷公園通商店街(155,585 ↑)
0249名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/04(月) 02:26:19ID:8LNVKy/N0250名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/04(月) 11:18:06ID:uqn1dMib狭いロータリーに狭い道路に舗装はきれいにしても人が少ない通りの数々。
ちょっと行くと廃墟同然の商業施設が残ってたり。
オフィスなどは地方の20万の拠点都市以下。
そして東京三菱UFJ銀行の支店が無いwwww
0251名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/05(火) 00:59:13ID:tZYgCM8Z0252名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/05(火) 17:28:23ID:HfhiHYm40253名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/05(火) 18:28:06ID:5BZT0wwGでも駅前の人の多さは
鎌倉>>>>>>>小田原
だけどな
0254名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/06(水) 00:22:38ID:ZQ7bxQ4H0255名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/06(水) 00:36:47ID:SBjJB5bS0256名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/06(水) 08:16:19ID:TVmTS4yg小田原が都会とか失笑w
せめて駅前の人気が熱海くらいに勝ってから言えよ
0257名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/06(水) 10:22:34ID:wRqmiS2K「最も栄えてる町村は?」
北谷
0258名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/06(水) 18:44:14ID:DNw8cZDr小田原も駅前の賑わいも新幹線の駅がない平塚駅前以下だし、小田原駅前も小田急線しか通っていない、厚木市の中心地本厚木駅に負けてるしw
0259名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/11(月) 04:19:09ID:iROchjyG小山は行ったことないがネットだと駅前に再開発ビルロブレ、イズミヤ、ヨーカ堂、ヤマダ電機、白鵬大キャンパスあるみたいだし土浦より寂れてないようだけどな。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/11(月) 08:19:23ID:LSihmwrB行けば分かるけど土浦より寂れてるよ。
多分、路線バスがないから近隣の人たちを集められないんだと思う。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/11(月) 15:49:40ID:yy+YgMqC0262名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/12(火) 07:23:09ID:aZkB+7YU0263名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/12(火) 10:55:11ID:K6Cc7pD5代表的なものとしては
・世帯員(特に子供)が多い家庭ほど住民税や所得税などが低くなる『N分N乗税制』
・公共交通機関の世帯単位での割引制度、20歳までの育児手当
この結果フランスの出生率は、1995年の1.65人から2000年は1.89人に、2006年には2.005人にまで回復し、ヨーロッパ一の多産国となった。
※フランスはGDPではアメリカ、日本、中華人民共和国、ドイツに続く世界第5位(2008年現在)の経済大国である。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/14(木) 15:09:59ID:s/5OfNas日本で最高の立地だけど、市民に産業活性化の意欲が無い。
駅ビル、百貨店、娯楽施設が駅前に無い。
駅周辺は駐車場、民家だらけで空港従業員のベッドタウンでしかない。
オフィス・ビルが駅前に無い町は寂れる。
羽田の国際線本格化・発着9万回で、
成田の発着数22万回が13万回に減ると、町が一挙に寂れそう。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/14(木) 15:21:20ID:1QMzny2i0266名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/14(木) 19:41:54ID:WIOWhAQk刈谷と似たようなもの
ヤマハ発動機本社など工場は多いが、駅前は全くダメダメ
0267名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/15(金) 04:36:57ID:p8YaLv+x駅前に人が来なくなり、商業施設も娯楽施設も両方駄目になるから。
イオンは家族向けの施設なので、面白い娯楽施設は無理。
娯楽施設の多い駅前繁華街が廃れると町の文化が死んで、若者がいなくなる。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/19(火) 18:16:42ID:FNxddjeAあの辺りは、もう東京の一部みたいなものだし
除外した方がいい気がするな
国道じゃなくてもイオンは都市を潰す存在
浜松が一番被害受けてるんじゃねぇかな
0269名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/24(日) 19:45:30ID:k2H1UyvI0270名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/24(日) 21:42:01ID:zfZo1kyA町田が圧倒的とか、40万超えてるから当たり前だろ。アホかw
0271名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/24(日) 22:41:26ID:Sjai0qg60272名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/24(日) 23:15:32ID:cB9eznUl駅前だけなら藤枝の方が栄えてる。
郊外までは知らん。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/25(月) 17:56:59ID:xoWJt2dI0274名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/26(火) 00:48:13ID:vByXKmxS0275名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/26(火) 00:50:37ID:7VggL6NGハンズと109の先のホテル。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/26(火) 04:11:32ID:W0DnxKXLホテルの充実度で浦安に勝てるのは東京大阪京都だけかもしれない。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/03(水) 23:31:18ID:m+RF/TRF0278名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/12(金) 11:59:39ID:sKEor1oh0279名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/12(金) 22:50:23ID:tPzW+7Cgしかもリーマンショック以降、三河の自治体の落ちぶれ方は異常。
人口の伸びは減少若しくは停滞。自治体の財政も軒並み厳しい。
もう駄目だな。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/12(金) 23:09:30ID:JuQMG2n5駅前だけのハリボテで語るな
そしてお国板で八王子に叩きのめされるからってここに来るなよ立川厨
0281名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/15(月) 21:13:33ID:Pzpg0m6n0282名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/16(火) 12:43:01ID:er79EtEY0283名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/17(水) 19:52:29ID:byNaELul0284名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/18(木) 18:34:01ID:mTFP0edi0285名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/18(木) 18:46:23ID:PI7vsQx60286名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/30(火) 08:24:18ID:TWDXYAUa028722歳 年収500万のイケメン
2010/11/30(火) 19:52:04ID:S+Eq+rT+0288名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/30(火) 21:07:49ID:WcIOb/11東刈谷、R155沿いという二つの準繁華街とR1があるからね。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/04(土) 13:00:54ID:E2VyEadx0290名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/07(火) 17:56:23ID:LbwJYll8朝鮮?
0291名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/24(金) 23:19:00ID:s+mJxm240292名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/25(土) 11:31:26ID:cvx5IVNM神奈川県の大和や海老名の方が栄えてるよ。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/25(土) 17:49:31ID:mPB3LGOt0294名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/25(土) 23:20:26ID:1SSboHEi愛知県西三河地方の、俗に碧海5市と呼ばれている市は
どこもかしこも財政が豊かで街も栄えているよ。
トヨタ様と、その下請け企業様のお陰でなw
でも、一番栄えているのは30万以上だけど豊田、岡崎。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/02(日) 11:06:51ID:xqHZvTDQ0296名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/04(火) 02:57:47ID:9/X/gdKl0297名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/04(火) 05:22:48ID:ka+ZSlnv吉祥寺
http://2ch-dc.mine.nu/src/1286471598830.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1286471401767.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1286471464255.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1286471508315.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1286471552397.jpg
30万人未満最強
明石
http://2ch-dc.mine.nu/src/1286472586654.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1286472643467.jpg
0298名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/04(火) 14:53:17ID:ka+ZSlnv米子が最強だろうな
人口30万未満の歓楽街(風俗、スナックなど)の規模も
米子が最強だろ
0299名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/04(火) 19:16:16ID:nK7SiF3Rリアルにデイ・アフター・トゥモローの世界・・・。
でも米子最強!米子は滅びぬ!何度でもよみがえるさ!
0300名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/05(水) 19:15:48ID:WSh5Ewtx0301名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/06(木) 07:42:52ID:Au8ZUVMgほろんだんかい
0302名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/09(日) 21:22:14ID:shbHZ0IE0303名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/10(月) 11:38:08ID:kM//9c7j0304名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/10(月) 23:10:33ID:sj3QG0Gz0305名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/11(火) 23:27:03ID:mWHiqeAP0306名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/12(水) 21:00:32ID:SC04KQEt抹茶生産日本一
駅前に超高層タワーマンション
0307名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/12(水) 22:45:54ID:cHVcagLT何の印象も無い市なのにw
西尾で思い出すのは「西尾人形センター」だけw
0308名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/15(土) 02:55:11ID:/HkeOHjV0309名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/15(土) 23:19:50ID:/HkeOHjV0310名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/18(火) 15:30:24ID:q+aNnJxK歓楽街なら米子より北見のほうが大きいと思う。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/20(木) 11:38:51ID:TGuXSg+5何の印象も無い
というか
何も無い。
by住民
0312名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/21(金) 19:44:48ID:YwJbyxwc抹茶しか誇れるものがない、郵便ポストまで緑色の西尾市。
でも、今年からは新たに幡豆郡を編入し
三河一色産ウナギが名物に加わるな。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/21(金) 23:56:50ID:ATPWR33L東京の15万都市>中小地方拠点都市
0314名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/26(水) 18:39:00ID:A6LcfhZw0315名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/26(水) 21:49:32ID:3U8eHWhX0316名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/31(月) 00:49:32ID:4IiVGhfY0317名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/13(日) 21:44:15.05ID:yWKI6smm0318名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/13(日) 23:02:11.14ID:9eqrcJZu0319名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/23(水) 20:45:09.33ID:2IcawT0T0320名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/24(木) 18:17:59.00ID:C5C6DtmT0321名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/11(水) 19:40:03.83ID:qcCjRS2S激辛商店街が目玉だよ
0322名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/12(木) 12:58:47.35ID:pqV0ZouA川西能勢口駅前は大都会だぞ
0323名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/15(日) 18:48:06.71ID:eS5qRgEy0324名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/19(木) 17:32:47.82ID:7x2gFR4J0325名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/19(木) 21:43:34.67ID:7x2gFR4Jhttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/e/ed/%E4%B8%89%E6%B2%B3%E5%AE%89%E5%9F%8E04.jpg
0326名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/19(木) 22:09:15.50ID:iSCQIN4hhttp://www.youtube.com/watch?desktop_uri=http%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fwatch%3Fgl%3DJP%26client%3Dmv-google%26hl%3Dja%26v%3DtNAfwiVuLEs&client=mv-google&hl=ja&v=tNAfwiVuLEs&gl=JP
0327名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/20(金) 00:29:54.74ID:ZUmIEaAyhttp://www.youtube.com/watch?v=cgpVe5cW8nA&feature=related
0328名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/21(土) 00:15:03.99ID:nW0Mxe9O0329名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/21(土) 01:17:50.60ID:zLkbCXDmhttp://www.youtube.com/watch?warned=True&client=mv-google&desktop_uri=http%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fwatch%3Fgl%3DJP%26warned%3DTrue%26client%3Dmv-google%26hl%3Dja%26v%3Da-FSvQ2v-FQ&hl=ja&v=a-FSvQ2v-FQ&gl=JP
0330名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/21(土) 07:49:24.98ID:XT4Z1ZH5http://gxc.google.com/gwt/x?client=ms-kddi_blended-jp&wsc=tb&wsi=f5963a03b32c1084&u=http%3A%2F%2Ftamagazou.machinami.net/marugameshigaichi.htm&ei=cO_WTbKtNoeUkAWj64SJAw
0331名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/21(土) 10:51:46.09ID:nW0Mxe9O0332名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/21(土) 14:57:06.10ID:q/NzaBP2http://www.youtube.com/watch?v=7-R4ru2RIL8&NR=1
http://www.youtube.com/watch?v=zSY5xRfRVuY&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=Wxb35Qu6OTw&NR=1
http://www.youtube.com/watch?v=b2whxtKvQVk
草津
0333名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/21(土) 16:21:01.68ID:XT4Z1ZH5浜Dや益Dのほうが都会にもかかわらず合併で人口を増やしたことが嬉しいらしい
0334名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/21(土) 18:22:05.31ID:nW0Mxe9Ohttp://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200508/27/90/d0042090_0352688.jpg
0335名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/21(土) 20:25:35.11ID:XT4Z1ZH5山形内陸部(特に山形市)と異常なまでの確執を残しながら山形第二の都市とかほざくな矛盾してるだろ
0336名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/21(土) 20:36:30.14ID:XT4Z1ZH50337名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/21(土) 21:23:24.13ID:iyBOmxlI梅田ショボイ
梅田ショボイ 梅田ショボイ
0338名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/25(水) 22:57:43.77ID:8mWvWGMs0339名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/31(火) 22:41:34.13ID:PTPdV+91あれは異常・・・
0340名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/02(木) 17:59:24.79ID:35dKIzih0341名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/02(木) 18:06:42.12ID:rykgOn6nデンソーの超高層ビルが2棟あるし
0342名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/02(木) 20:16:17.60ID:KtEZbNRI工場も多いし、駅前のでかいショッピングセンターや
相鉄や小田急、JR相模線や国道246号 圏央道海老名インターで便利なので人口が増えてるよ。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/02(木) 21:59:53.07ID:oNaUNaST0344名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/02(木) 22:06:21.36ID:LpmhY2MR町では確かに栄えているかもね
0345名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/02(木) 23:08:30.18ID:cOk3kMKy都心から見たら圧倒的に那覇>立川だわ
駅前の商業施設が閉まる時間になったら即お寝んねの
文化の無い街とか都心に住んでたらどうでもいいわw
所詮は単なる東京のコバンザメ
0346∴・:
2011/06/03(金) 00:41:32.37ID:OQNdqPP6それでも20万人未満の市より上ってすごくないか。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/03(金) 13:02:33.27ID:7SAAf06a0348名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/03(金) 16:45:30.46ID:zhdbTe4Bおまけに多数のビジネスホテルや、異様な存在感をはなつ巨大ビルも刈谷駅前にあるよな。
東刈谷やR155沿いも、近年ロードサイド店舗が凄い。
あれだけの都市なのに、なぜ6車線が1区間、4車線も数える程しかないのか…
0349名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/03(金) 16:49:56.97ID:zhdbTe4B市役所、公共施設、刈谷駅前のペデストリアンデッキの豪華さはこのスレでは圧倒的。(金があるからね…)
0350名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/05(日) 19:28:56.95ID:+K1yB3xm0351名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/05(日) 21:58:44.82ID:FGy57Z3e激辛商店街人気あるよ
0352名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/06(月) 16:06:38.92ID:3v8KwOXuかっこいいね
0353名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/08(水) 08:28:17.50ID:zhbdFrHi23区外で市外局番が東京03じゃない都下は格下というのが区民の考え。
立川民が23区に用があっても23区民が立川に用が無いのと同じ。
町田、立川が逆立ちしても超えられない。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/30(木) 05:02:59.36ID:DLsrqYJV0355名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/30(木) 15:11:03.78ID:kfF8b1pc0356名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/01(金) 14:50:33.62ID:xYXrKmA10357名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/01(金) 21:39:25.11ID:hPIql42b刈谷アピタ以上に酷い。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/02(土) 01:23:19.32ID:hsOxKrjChttp://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=tNAfwiVuLEs
0359名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/02(土) 01:32:16.51ID:hsOxKrjChttp://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&rl=yes&v=a-FSvQ2v-FQ
0360名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/02(土) 06:10:59.90ID:hp9ZusvF0361名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/02(土) 06:31:18.53ID:Mqo4uQBE0362名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/02(土) 15:56:38.30ID:hsOxKrjC0363名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/02(土) 22:49:03.64ID:5iEoxM3k「京王電鉄ロゴのKのパクリじゃないか!」と思ったわ。色からして。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/02(土) 22:59:28.35ID:Q0OgOYJR刈谷は田舎ですw
栄えてるのは刈谷駅前と桜町の風俗街くらい
でも国道23号で名古屋市緑区まで10分でいける。
刈谷駅から名古屋駅まで新快速で18分
住むにはいい町ですよ。
刈谷市民より
0365名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/02(土) 23:48:44.42ID:CPxDwvx5愛知県小牧市
0366名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/03(日) 01:19:49.20ID:URZVwN4k小牧市民です
お隣さんの春日井市の真似が失敗した感じかな・・
小牧(名古屋)空港
http://blogs.yahoo.co.jp/ja819061/GALLERY/show_image_v2.html?id=http%3A%2F%2Fimg.blogs.yahoo.co.jp%2Fybi%2F1%2F41%2Fb6%2Fja819061%2Ffolder%2F1490264%2Fimg_1490264_60664882_1%3F1278040197
市街地(小牧口駅〜小牧原)
http://static.panoramio.com/photos/original/33266485.jpg
桃花台ニュータウン
http://mycat3.blog.so-net.ne.jp/2009-02-28
0367名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/03(日) 08:47:44.92ID:armkMJ3N0368名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/03(日) 09:49:12.02ID:URZVwN4khttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/007/331/11/N000/000/001/IMG_9064.JPG
一応100m超える高層マンション在るよ
でもやっぱり立川市や刈谷市とかには適わないのだろうね・・
0369名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/03(日) 11:18:43.22ID:armkMJ3N0370名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/03(日) 15:55:25.65ID:URZVwN4k0371名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/06(火) 14:19:46.50ID:pXFgC38Kタワマン1棟ですか・・・それでしたらこちらは如何ですか?
JR草津駅周辺
http://www.youtube.com/watch?v=PpZNBvj9QYo
0372名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/06(火) 19:28:09.00ID:C/t1OCCGむさしのだっけ?
0373名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/06(火) 21:33:40.60ID:ziEBu90q0374名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/09(金) 06:36:37.92ID:JCaTnVSP0375名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/09(金) 13:08:38.82ID:uKGjtJz2北谷
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&warned=True&client=mv-google&hl=ja&v=4B82lQa7QJQ
0376名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/09(金) 22:44:13.84ID:URpDFuk9超高層ビル林立
0377名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/09(金) 23:16:08.01ID:jCu8lJKu22時〜23時台の滋賀スレ一斉に荒らし書き込みあり
0378名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/10(土) 11:55:21.88ID:yES2Aflq【北海道地方】 札幌市 190万 旭川市 35万 函館市 28万
【東北地方】 仙台市 103万 いわき 35万 郡山市 34万 秋田市 33万 青森市 30万 盛岡市 30万 福島市 30万 山形市 25万 八戸市 24万
【関東地方】 特別区 880万 横浜市 367万 川崎市 141万 さいたま 121万 千葉市 96万 相模原 71 船橋市 60万 八王子 58万 宇都宮 51万 川口市 50万
松戸市 48万 市川市 48万 横須賀 42万 町田市 42万 藤沢市 41万 柏市 40万 高崎市 37万 川越市 34万 所沢市 34万 前橋市 34万
越谷市 32万 市原市 28万 水戸市 27万 平塚市 26万 府中市 25万 草加市 24万 春日部 24万 茅ヶ崎市 23万 厚木市 23万 大和市 23万
調布市 22万 上尾市 22万 太田市 21万 つくば 21万 伊勢崎 20万 熊谷市 20万 小田原 20万 西東京 20万
【中部地方(北陸)】 新潟市 81万 金沢市 46万 富山市 42万 長岡市 28万 上越市 20万
【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 226万 浜松市 81万 静岡市 71万 豊田市 42万 岐阜市 41万 長野市 38万 一宮市 38万 豊橋市 38万 岡崎 37万 四日市 31万 春日井 30万 津市 29万 福井市 27万 富士市 25万 松本市 24万 沼津市 21万 鈴鹿市 20万
【近畿地方】 大阪市 266万人 神戸市 153万 京都市 147万 堺市 84万 姫路市 54万 東大阪 51万 西宮市 48万 尼崎市 46万
枚方市 41万 豊中市 39万 和歌山 37万 奈良市 37万 吹田市 36万 高槻市 35万 大津市 33万 明石市 29万
茨木市 27万 八尾市 27万 加古川 27万 寝屋河 24万 宝塚市 22万 岸和田 20万 伊丹市 20万
【中国地方】 広島市 117万人 岡山市 70万 倉敷市 47万 福山市 46万 下関市 28万 呉市 24万 松江市 21万 鳥取市 20万 山口市 20万
【四国地方】 松山市 52万 高松市 42万 高知市 34万 徳島市 26万
【九州・沖縄地方】 福岡市 147万人 北九州 98万 熊本市 73万 鹿児島 61万 大分市 47万 長崎市 44万 宮崎市 40万 那覇市 31万 久留米 30万 佐世保 26万 佐賀市 24万
0379名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/14(水) 21:39:12.06ID:jD2JE0ifやはり住むなら3大都市圏だよな。
何でもあるし交通網や医療施設、教育、雇用とか
考えると地方とレベルが違う
地方には地方のいいところがあります。
3大都市圏に何でもあるというのは誤りだと思う。
都会に住んでて、理想的な暮らしをしてる人が
何人いるか。
かといって地方が完璧とは決して思えないけれど。。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/20(火) 01:49:37.23ID:5u7SPj6Q0381名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/20(火) 13:49:26.16ID:CUQq0HUc0382名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/22(木) 06:02:42.46ID:eXcyESr40383名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/23(金) 14:56:10.92ID:ymE6zn2n0384名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/23(金) 15:38:31.56ID:LULj59ot0385名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/02(日) 02:31:49.23ID:SgE++csPあそこだけみたら70万都市
0386名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/02(水) 12:08:00.48ID:4HsvdkKNhttp://www.flickr.com/photos/dragonsfanatic/2080622172/lightbox/
http://www.kabegami.com/content_image/phot/0000000000/07/46/PHOT00000000000746BD_500X375.jpg
http://yakei-mn.com/prefecture/okinawa/mihama/mihama01_mini.jpg
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/3a/bd/kouet3/folder/1457929/img_1457929_50912571_7?1285580008
http://img04.ti-da.net/usr/michinori/okuhara01.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20100711/22/meso232323/fe/96/j/o0800060010634907369.jpg
http://img02.ti-da.net/usr/unipla/100729_193142.jpg
http://www.laguna-garden.jp/blog_smile/wp-content/uploads/2009/08/depots-garden.jpg
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fmkimg.bmcdn.jp%2fminkara%2fspot%2f000%2f000%2f437%2f961%2f437961%2f437961.jpg
http://file.teff.go-th.net/okinawa3.jpg.JPG
http://gpzagogo.s8.xrea.com/phot/hnm1.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/themoonmeadow/imgs/b/4/b499d7a6.jpg
http://blog-imgs-23.fc2.com/n/i/r/niraikanai225/atrans1.jpg
http://okiguru.up.seesaa.net/image/fasard_dd.jpg
http://img05.ti-da.net/usr/radiotropical/DSCF4139.JPG
http://tomishima.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/12/06/photo_2.jpg
http://okinawa.s68.xrea.com/nankuru/sp_rng_chat001_01.JPG
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/bd/b2/eminee_k/folder/836412/img_836412_47803572_0?1273572214
http://www.chatan.jp/yakuba/1/846.html
http://uf.lococom.jp/img/userarticle/171326548_2227748_2212051.jpg
http://img03.ti-da.net/usr/hotel07/beach_01.jpg
http://www.knet-web.net/CMSimage/item_upload/tyurayu_01.jpg
http://www.jalan.net/jalan/images/pictLL/Y4/L346964/L3469640001112286.jpg
http://blog-imgs-21-origin.fc2.com/n/a/n/nangokuinfo/untsdfitled.jpg
0387名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/12(土) 22:41:51.00ID:v7+M76cz0388名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/15(火) 23:02:37.22ID:c4WLA304中国鶏姦工作員ふざけるな
テクノロジー犯罪テロ装置今年の5月に日本の警視庁防課は被害者のSDカード15分を保持した
有る!国民に出せ!!
創価は潰せる
*犯人は創刊学会幹部だかキタオカ1962年東北生は、二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した
創価本尊はこれだけで潰せる創価はヤクザ学会
(東芝部品同和も絡む)
0390名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/15(火) 23:14:58.37ID:aoBYMshU【リーマンショック後の総所得ランキング】
総所得ランキングトップは江ノ電沿線、金融資産トップは京王井の頭線沿線。
リーマンショックで打撃を受けたのは近鉄長野線沿線――。
総所得ランキング
01位 江ノ島電鉄線(神奈川県藤沢市〜鎌倉市)
02位 阪急甲陽線(兵庫県西宮市)
03位 京王井の頭線(東京都渋谷区〜武蔵野市)
04位 東急東横線(東京都渋谷区〜神奈川県横浜市)
05位 東急こどもの国線(神奈川県横浜市)
06位 東急田園都市線(東京都渋谷区〜神奈川県大和市)
07位 相鉄いずみ野線(神奈川県横浜市〜神奈川県藤沢市)
08位 東急目黒線(東京都品川区〜神奈川県横浜市)
09位 名鉄西尾線(愛知県安城市〜吉良町)
10位 名鉄豊田線(愛知県日進市〜豊田市)
11位 東急大井町線(東京都品川区〜神奈川県川崎市)
12位 東急世田谷線(東京都世田谷区)
13位 小田急小田原線(東京都新宿区〜神奈川県小田原市)
14位 名鉄三河線(愛知県豊田市〜碧南市)
15位 東急池上線(東京都品川区〜大田区)
ソース:東洋経済オンライン
http://www.toyokeizai.net/life/living/detail/AC/a9f0b48216dc7b01346aec09db603d62/
ソースのソース:株式会社野村総合研究所 第2回全国のエリア別所得・金融資産を推計
http://www.nri.co.jp/news/2010/100330.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています