新潟VS金沢
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/01(木) 02:11:11ID:YnNLzjm20763名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/12(月) 21:34:24.15ID:zuOqd7pPヤマト?
0764名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/12(月) 23:06:19.64ID:U9x40hq/http://tochi.mlit.go.jp/chiiki/cities/index.html
0765名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/21(水) 19:19:56.54ID:uI06RGoc金沢市は政令指定都市に特例でいつでもなれるようだが、いつなるの?
0766名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/21(水) 23:24:58.40ID:jTFF6bXG2014年に新幹線開通とツエーゲンのJ1優勝に合わせるのがいいんじゃね!?
0767名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/22(木) 08:37:17.89ID:+LaGQqudツエーゲン優勝は2015年じやなかったか?
0768名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/22(木) 08:59:34.43ID:/BBP3K430769名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/22(木) 12:04:39.12ID:+LaGQqud特例で優勝なのか
0770名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/25(日) 21:00:49.70ID:Cj4KQ52a0771名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/29(木) 11:33:58.67ID:oVuWYjHL小売業事業所数 7,854 事業所
小売業売り場面積 1,216,226 m2
小売業年間商品販売額 940,963 百万円
大型小売店舗数 149 店舗
大型小売店舗面積 833,410 m2
銀行店舗数 112 店
金沢市
小売業事業所数 4,787 事業所
小売業売り場面積 686,809 m2
小売業年間商品販売額 605,948 百万円
大型小売店舗数 111 店舗
大型小売店舗面積 500,986 m2
銀行店舗数 87 店
0772名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/29(木) 11:39:20.03ID:oVuWYjHLオフィスビルの棟数 13,508 棟
オフィスビルの床面積数 6,261,099 m2
工場・倉庫・市場の棟数 15,499 棟
工場・倉庫・市場の床面積数 6,458,167 m2
物流施設の床面積数 449 千m2
インターチェンジ数 7 箇所
港湾コンテナ取扱量(内貿) 290,311 トン
港湾コンテナ取扱量(外貿) 2,475,727 トン
持家共同住宅数 12,600 住宅
借家共同住宅数 73,770 住宅
新設住宅着工戸数(全体) 6,036 戸
金沢市
オフィスビルの棟数 7,416 棟
オフィスビルの床面積数 4,486,582 m2
工場・倉庫・市場の棟数 5,753 棟
工場・倉庫・市場の床面積数 3,297,958 m2
物流施設の床面積数 192 千m2
インターチェンジ数 3 箇所
港湾コンテナ取扱量(内貿) 0トン
港湾コンテナ取扱量(外貿) 602,695 トン
持家共同住宅数 7,360 住宅
借家共同住宅数 67,050 住宅
新設住宅着工戸数(全体) 4,398 戸
0773名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/29(木) 11:41:32.09ID:oVuWYjHL人口 803,273 人
人口集中地区人口 579,100 人
人口集中地区面積 100.9 km2
世帯数 307,000 世帯
従業者数 381,485 人
事業所数 38,887 事業所
金沢市
人口 442,788 人
人口集中地区人口 366,532 人
人口集中地区面積 58.5 km2
世帯数 183,951 世帯
従業者数 259,228 人
事業所数 27,512 事業所
0774名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/29(木) 19:12:05.34ID:uUeujPUB◇◇ / ̄| ◇◇
◇◇ \ |__| ◇◇
彡 O(,,゚Д゚) /
( P `O
/彡#_|ミ\
</」_|凵_ゝ
【ラッキーAA】
このAAを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
0775名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/14(金) 18:13:38.22ID:aM79yQ+R0776名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/14(金) 22:47:18.90ID:/CwHBR8B0777名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/14(金) 23:27:52.88ID:3Kp+WvPm0778名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/16(日) 22:49:59.66ID:j4prHKxO「金沢スタイル」に熱視線 「おしゃれメッセ」ファッションショー
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20111016101.htm
特設ステージを歩く尾花さん=金沢市のしいのき迎賓館
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20111016101.jpg
金沢市のしいのき迎賓館で15日、地元アパレル企業によるファッションショーが繰り広げられた。
素材、縫製からスタイルまで高い技術をみせる最新の「金沢スタイル」が多くの観客を楽しませ、ゲスト出演のモデル尾花貴絵さんもショーに花を添えた。
県内アパレル企業7社が出展。
プリーツ加工でデザインに個性を出したドレスや、着物をリメークしたワンピース、世界最軽量素材に手描き友禅を施したストールなど、生活シーンに合わせた多彩な新作レディス約100点が紹介された。
金沢の伝統工芸や文化を発信する「金沢コンシェルジュ」としても活躍している尾花さんは、特別招待企業のスポーツウエア大手デサントの新作を身に着けて登場、観客に笑顔を振りまいた。
金沢ファッションウィーク実行委、金沢市が主催、北國新聞社が特別協力した。
ショーは16日も午後1時半から開かれる。
しいのき迎賓館では、展示商談会「アパレル・メッセ2011」も開かれ、地元企業をはじめ招待企業のデサント、小松精練の計10社がカジュアルからスポーツ、企業制服、フォーマルまで新製品約300点を提案した。
屋外特設テントでは、今年初企画として、一般向けの販売会も開催された。普段は直接消費者に販売されないアパレルメーカーの洋服が品定めできるとあって女性客の人気を集めた。16日まで。
いしかわファッション協会のファッションコンクールは15日、しいのき迎賓館で行われ、服飾を学ぶ地元学生ら22人による独創的な作品がショー形式で公開審査された。
グランプリには、中林聡子さん(大原デザインカレッジ専門学校)が選ばれた。
今年のテーマは「絆」で、応募があったデザイン画59点のうち、1次審査を通過した22点を製品化してショー形式で披露した。グランプリを除く入賞者は次の皆さん。
▽準グランプリ県知事賞 松井瑞珠(大原デザインカレッジ専門学校)▽準グランプリ金沢市長賞 谷内愛希子(リドー)▽金沢商工会議所会頭賞 野村和広(金沢文化服装学院)
▽県繊維協会長賞 中山華菜(同)▽審査委員長賞 宮谷雅美(しまむら)▽特別審査委員賞 山本貴美(金城大短大部)▽奨励賞 大矢智奈美(金沢文化服装学院)津田和也(同)來山展久(フリー)吉森未来(大原デザインカレッジ専門学校)中森椎奈(同)
0779名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/17(月) 00:27:31.03ID:U6DlycHS. / (;;..゜);lll(;;..゜)\ うあぁぁぁあああああああ!!!
/ ⌒(__人__)⌒ \ なんで金沢が都会だってこと、みんなは認めてくれないんだぁぁぁl!!
| ノ( |r┬- | u | ________
\ ⌒ |r l | / .| | |
ノ u `ー' \ | | |
/´ .| | |
| l プルプル u | | |
ヽ u -一ー_~、⌒)^),-、 | |________|
ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ-___| | |____
0780名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/17(月) 00:39:41.78ID:pOatf/rgまだ伝統工芸がどうとかやってんの?
他に何もないのかよ?
0781名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/21(金) 19:39:59.68ID:yVQBxl/H多くの観客を楽しませ って観客ほとんど金沢人だろ?
0782名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/21(金) 22:11:41.54ID:5A97B3Re0783名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/21(金) 23:04:23.17ID:Zcyzr7qq新潟:アニメイト、らしんばん、メロンブックス、とらのあな
だったか?ひととおりあるな(ガタケットショップとかどうなんだろう?)。
金沢の方はアニメイトがあって、ホワイトキャンパス
が野々市町にあったはず。あとはわかんね
どなたかわかる人がいたらまとめて下さい。
0784名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/21(金) 23:33:28.59ID:22XUQGMH自作自演は金沢の文化
自社イベントの宣伝をトップニュースにする新聞しかり
0785名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/22(土) 00:01:50.04ID:IPbWiv58京都も同じイメージ。昔栄えていたから?
0786名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/22(土) 02:00:09.25ID:6zY270850787名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/22(土) 05:12:33.11ID:dtxq5ZaXとらやメロンじゃないのが金沢の限界だよ。
0788名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/22(土) 21:29:42.35ID:Eu8Bnkj7金沢駅にトイレットペーパーがなかった みたいなことを言ってました。
本当なんですか???
0789名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/22(土) 21:44:06.00ID:BkHyA3U1入り口にトイレットペーパーの自販機があるけど。
お尻拭くのに金取るのが金沢駅の掟。
0790名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/22(土) 22:47:30.63ID:RMegqImA1日の乗降客数40000人以上の駅でこれはすごい。
最大のおもてなしになっている。
でも駅員さんはたいへん。
観光客からも好評だ。その感想
「なんか少しうれしかった。」
新幹線開通時には自動改札になる予定だが
石川県は、なんとか継続の努力をしてほしい。
0791名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/23(日) 09:04:28.86ID:pYef1lc4遅くてイライラしてる人の方が多いと思うけど・・・
0792名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/23(日) 09:55:15.43ID:J97h/PEW人件費等の経費がかかることとか欠点はあるけど、
プラスの面の方がもっと大きいと思うよ。
駅員が乗客一人一人に「ありがとうございました」とか
声をかける。それも40000人以上の乗降客に、
観光立県としては何としても守ってほしい。
分かりやすく言うと手打ちそばと機械製麺ぐらいの
差がある。
0793名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/23(日) 10:13:53.52ID:NbQtd5xi確かに、はくたかを降りて女性の改札員から「ありがとうございました」と言われるのは悪い気はしない。
けど、こんなに綺麗で大きな駅で自動改札じゃない事は驚きで、新鮮でもある。
0794名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/23(日) 10:16:56.11ID:IarSte560795名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/23(日) 10:18:38.36ID:B36U+0oW0796名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/23(日) 10:26:18.80ID:J97h/PEWそれを北陸新幹線開通後も全国に発信したい。
石川県には、JR西日本に予算的な支援をぜひお願いしたいね。
>>794
そのギャップを金沢駅の売りにする。
0797名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/23(日) 19:53:11.98ID:EgCCT0yx0798名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/24(月) 00:22:28.39ID:42e8w/yd0799名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/24(月) 07:42:02.87ID:f/qM6RQdいったんもめんみたいなビジュアルで、よく見るとポルテのディテール
0800名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/24(月) 19:35:50.35ID:IDF30eqC488: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/10/19(水) 15:42:00.59 ID:QiyrP/PA0
所詮貨物だけだしなあ港なんて
ベイスターズ移転よりは全然脅威でもないなあ、正直ベイスターズ来られたら
シャレんならんと思ってたけどあれが完全になくなってくれてホッとした。
あれががなくなってくれたことだしあとは2014年問題で衰退してもらおうかねえw
0801名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/25(火) 20:44:39.55ID:uSN+DNrI0802名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/25(火) 21:03:51.68ID:H7TpQzw3外れている。
問題外
0803名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/25(火) 23:34:38.10ID:3a7UJrtbもしかしてキチガイ新聞の新しい造語?
0804名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/26(水) 04:40:10.78ID:yCG8QnLM0805名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/26(水) 12:57:06.34ID:VOYMd+JHでも、新潟が割り増し分を払わない限り、北陸新幹線はできないんじゃなかった?
ジクから外れてるのにお金だけ負担させられるのも変だなww
0806名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/26(水) 20:07:07.98ID:PoldbFPZ界
遺
平泉>>>>>産>>>>>金沢
の
壁
0807名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/26(水) 21:52:04.66ID:cUXxrAVT思えば、東京オリンピック以降、太平洋軸(東海道新幹線)の
沿線を中心に発展してきた。
>>805
上越通すなら払わないとね。
>>806
平泉中尊寺金色堂→全部金沢金箔
0808名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/27(木) 00:12:13.90ID:MGumf7y80809名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/27(木) 13:53:16.89ID:eyNNSibq> >>803
> 思えば、東京オリンピック以降、太平洋軸(東海道新幹線)の
> 沿線を中心に発展してきた。
それは「国土軸」。言わば日本の軸。
「日本海軸」には何があるの?
0810名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/27(木) 14:42:35.88ID:7Jd6fz6c,ィ'´ ,...、_ _,、 ヽ、
l l  ̄ ``i ,!
`i ,.! ,,,,,.... --、.`il
ト、l==lニニl=lニニ`ill
____________l (!! └‐イ ,i`ー'l
|――――――――――――| _二__ ノ
| |ヽ、ー'. ー' ノ、_
| キ ヤ バ |l\ `ー‐‐ィ `ー-、_
| | l \_,-'´/ `ー、_
| ム ク カ | l /、_〉、/ l
| | .l ノ l ./ /´ヽ ノ
| が ザ .が | ll l/ ヽ_,‐'l !、
| | ヽ l l
| 読 が .書 | ヽ l、 !、
,ィ‐ュ | `i l .,!
l 'ニス む 売 き | l l l
!、 イ. __. | _,..、 __, l l l
. ヽ、|´ |新北| っ ,ィ',..- `ヽTヽヽ || ノ
|. |聞國| l-'ニ-, __,..○ ヽ-‐|_|‐ ' ´ ̄
|  ̄ ̄ て ヒ,ニ..-'´ ´-`
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0811名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/27(木) 18:53:23.92ID:O9sAzp9H中野剛志先生がTPP賛成論者の詭弁を全滅させたようです
http://www.youtube.com/watch?v=9amjatPD_l4
http://www.youtube.com/watch?v=8G29qFqId2w
中野先生が敗北宣言、暗殺される?
日本が米国の植民地に。すでに99%手遅れか?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15973549
テレビ・新聞にだまされるな。
気づいたら、
「my日本」で検索
0812名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/27(木) 20:23:03.34ID:Ykh64ghJ金沢 新幹線開通→観光客UP→世界遺産認定
新潟 日本TPP加盟→新潟米売れない→コメ農家崩壊
0813名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/27(木) 21:51:39.37ID:4QfEI9ws0814名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/27(木) 22:02:55.98ID:+v5Ml83B0815名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/27(木) 22:33:40.92ID:a0igrFlg東アジアの時代だからな。
0816名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/29(土) 21:09:34.35ID:7P9HY+Id0817名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/29(土) 21:47:07.93ID:KUKbVUEt金沢百万石もねえじゃん?w
0818名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/30(日) 00:57:46.44ID:dEMhPkdt0819名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/30(日) 15:48:15.35ID:P76PS26A流石は金沢 としか言いようがありません。
0820名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/30(日) 22:46:57.86ID:Zlo4vRxA0821名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/31(月) 09:01:37.10ID:oavf9H1f896 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/10/26(水) 02:03:10.81 ID:Pw+v/e+I0
TBSホールディングス(HD)との間で、横浜の球団売却で大筋合意した携帯電話向けソーシャルゲームサイト「モバゲー」を運営するディー・エヌ・エー(DeNA)の春田真会長は
25日、東京都内で報道陣の取材に応じ、「(横浜は)商圏としても、経済圏としても大きい。あえてそこから出たいとは思わない」として、当面は横浜を本拠地とする意向を示した。
来るわけねーだろボケ
さっさと死ねよ廃人どもが
金沢人が新潟スレ富山スレを毎日荒らしてるかよボケ
こんな煽りスレ終わりじゃ
ファビョーンリーダーだなw
0822名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/05(土) 13:28:23.06ID:6WiFJe6P0823名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/05(土) 14:52:39.78ID:ebQE4IgJあるよ
http://g.co/maps/xak9p
0824名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/05(土) 15:04:27.88ID:lI0jpG6phttp://www.asahi-net.or.jp/~ju8t-hnm/Shiro/Hokuriku/Niigata/Niigata/index.htm
0825名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/05(土) 15:10:48.91ID:/Ztvzyl10826名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/05(土) 15:16:32.55ID:qRP2J1RK新潟から帰ってきた仙台人だけど
古町ってところ、街が死んでた。廃墟ばかりで人が歩いてない
あとアーケード街(モールと南町なんとか)も人が全然いなかった
5年前よりもかなり状況はやばかったね
昨日、祝日なのに全然人がいないなんて仙台じゃ考えられない光景だった
イタリア軒についてだけど凄い汚いホテルだった
オークラも古すぎて話にならなかった(仙台のフラザホテルとそう変わらなかった)
自慢の地下街はシャッター街だし
若い人が全然歩いていなかった
新潟市内で他県ナンバー(仙台じゃあたりまえの)を見なかった
じゃあ駅前が栄えてると思っていったけど泉中央以下の人の量
飲食店も19時すぎてるのにガラガラ
AKBみたいな居酒屋があったけど、隣が場末の風俗店
看板の女の子は凄く可愛いけど、ガラス越しの女の子は可愛くなかった
正直、ここでは新潟は仙台のライバルかの様に書かれてるけど
仙台が震災云々よりも(まあ復興特需で人が増えてる気がするが・・・)
新潟市が不景気でかなりやばい街だと思った
俺は別に新潟の悪口を書くつもりはない
これが新潟の現状なんだって思った
だから仙台を見て羨む面もあるんじゃないかと思う
0827名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/05(土) 20:07:43.82ID:UqjVLx8o白山神社ね。
これは石川県にある総本山白山比姫神社の末社だね。
0828名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/06(日) 08:27:25.89ID:t1AejQcy正直嗜好が変わってきてるんだよな。
いろんなことがネットに移行してるし。
だいたい繁華街ぶらぶらより車で郊外とかドライブで遠出のほうがいいよな。
ただ駅前がしょぼいのはやばいけど。
まあ新潟だろうが仙台だろうがどっちもないけど、東北は勘弁。
0829名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/06(日) 09:43:27.23ID:Q65UvmnYどんなところか知りませんが、この板にくる人はよく行くのですか?
0830名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/06(日) 11:12:56.55ID:rKd8TfaKそれでも繁華街の賑わいを維持してるところもあるからな、熊本とか
新潟の比較対象は静岡や岡山だろな。常識的に考えて
0831名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/11(金) 21:27:24.34ID:cLQu10n3コリアンタウンを作ってはどうだろうか?
新潟ならきっと多くの人が集まるよ。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/13(日) 07:37:46.65ID:9JTq0Bk6郊外の田園地帯にそんなもん作っても観光客の皆さんも
地下鉄走ってない新潟如きではアクセスに不自由しちゃうだろうから
駅裏が直ぐに田んぼのキム沢に譲るわ
確か銀座のOLさんがアフターファイブ北陸新幹線に乗って来んだろ?w
キトキト寿司食いにw
ついでに寄ってもらえやw
0833名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/13(日) 08:05:13.21ID:rDH4Au66銀座じゃなくて、丸の内や大手町のOL
0834名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/13(日) 08:29:05.19ID:ZqDf7Dn4有楽町や神田、新橋のOLは最終便に間に合わないかもなw
残念だなw
0835名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/13(日) 13:27:25.95ID:6V0VyIof0836名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/13(日) 14:11:03.41ID:G3Z2SlFu新幹線代や宿代を補助してくれるの?
0837名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/13(日) 16:38:06.62ID:E9eDi2iq上野や大宮のイモ臭いOLも来るだろう。
完全なおのぼりさん状態でw
0838名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/13(日) 16:53:38.52ID:fo6002n00839名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/13(日) 16:57:34.83ID:VExL4xIA金沢行きな人はおキムさん?
0840名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/13(日) 22:26:30.13ID:v3Ipb8HH金沢なら一本道だから迷わないね
おのぼりさんも安心な大都会、金沢
0841名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/14(月) 06:53:03.56ID:tpvTtXOv都心軸方面でも駅を出て1〜2分歩くと、ビルが途切れて木造家屋のエリア(リファーレ〜エムザの間ね)があるから、以外と迷うかも。
0842名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/14(月) 13:20:01.43ID:j4zqjEyx0843名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/14(月) 13:51:11.19ID:PmuUm3dZ大都会の複数ある都心と都心をつなぐ大動脈
0844名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/14(月) 20:25:11.36ID:kbzBBKWc実態に似合わないから、都心軸(笑)とかにした方が、
物珍しさに人が集まりそうだが。
0845名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/14(月) 22:59:21.22ID:jpKlZZh/今年の5月に日本の警視庁防課は被害者のSDカード15分を保持した
有る!!国民に出せ!!
創価は潰せる
*犯人は創刊学会幹部だかキタオカ1962年東北生は、二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した
創価本尊はこれだけで潰せる
同和
公安
工作員
在日
官憲
東芝
日本住めない
0846名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/19(土) 21:06:53.30ID:OcwfhlDvありがとうございました。
ツエーゲン金沢 0−1 横河武蔵野
得点
82分 横河 小山 大樹
観衆 447人
0847名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/19(土) 21:57:13.13ID:Ebnve5GU447人も観衆が居るのか
たいしたもんだ
0848名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/20(日) 10:15:05.31ID:awiXF/18聞いたことないな。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/geo/1285196017/146-148
0849名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/20(日) 19:16:14.38ID:NHzfCdUa金沢人って素晴らしいね。
0850名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/20(日) 20:17:34.11ID:RSzZobqF0851名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/20(日) 20:23:09.48ID:5AanUlwp0852名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/20(日) 21:06:35.78ID:5R2NRT8E「金沢は○○の都と呼ばれている」
いや、自分たちで呼んでるだけでしょw
0853名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/20(日) 21:10:08.56ID:d61QbyYb金沢はキムの都とよばれている
0854名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/20(日) 22:37:43.10ID:5AanUlwpドイツ人建築家ブルーノ・タウトに酷評されたことがあるそうだが。
0855名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/20(日) 23:57:02.53ID:TGAZ0kTsQ:坂口安吾は著書「日本文化私観」に、「『日本に於け. る最も俗悪な都市だ』という新潟市に僕は生まれた」.
と書いているが、新潟をそのように酷評したドイツ人. の建築家はだれか。
A:ブルーノ・タウト
http://www.niigata-kentei.com/html/list_2011/ques1_2011_1.pdf
0856名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/21(月) 02:52:23.13ID:jI5f/2/g0857名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/21(月) 07:24:55.13ID:X0QRWB1bいまだに石高を自慢したり、明治初期の人口が4位だった事を自慢するだけある。
どんだけ懐古主義なんだ、キムってw
0858名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/21(月) 13:03:41.70ID:pha+ucjV特に白人からのw
金沢が人口で4番以内に入っていたかもしれないのは、江戸時代。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/23(水) 23:54:49.22ID:/55JrDER○○○○ ○○○○○○ アニメイト
○○○○ ○×○○○○ メロンブックス
○○○○ ○××○×× とらのあな
△△△× ×○××△△ ホワイトキャンバス
○○×○ ×××××× ゲーマーズ
○○○○ ○××○○○ らしんばん
○○△△ ○×○××× ACOS
○××○ ××○××× まんだらけ
札仙広福 新金宇静岡松
幌台島岡 潟沢宮岡山山
△はフランチャイズ店
ゲーマーズ岡山店は2009年に撤退
0860名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/26(土) 16:25:24.65ID:o4IB9e2O新潟 金沢
149.9万 117.6万 商圏人口(朝日新聞民力)
135万人 109万人 総務省1.5%都市圏
109.3万 073.0万 都市雇用圏
081.2万 046.2万 市域人口
056.7万 036.7万 DID人口
新潟VS金沢航空写真対決(縮尺付)
新潟
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20111117070304.jpg
金沢
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20111123004945.jpg
同尺だから違いがよく分かるw
0861名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/26(土) 21:27:44.40ID:LklbaxnJ0862名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/26(土) 22:47:00.32ID:OD/l8hUo公園はあるぞ。大きなスタジアムが2つもある公園がな。
そういえば金沢市は日本海に面していることを売りにしているようだが、
市内でおすすめの海水浴場はどこだろう。来年夏の旅行の参考にした
いんだが。あと水上バスとかないかな。夕涼みの川下りとかしてみたいな。
0863名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/27(日) 01:30:57.94ID:Z6OvWCLj新興政令市には何故だか敵が多いな…
粘着っぷりが半端ない。
新潟市⇔金沢市 仙台市
静岡市⇔金沢市 浜松市
浜松市⇔金沢市 静岡市
岡山市⇔金沢市 福山市 倉敷市 広島市
熊本市⇔金沢市 鹿児島 北九州 福岡市
203 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 22:41:21.32 ID:wGNb3D1j0
>>202
金沢wwwwwwwwwwwwwww
政令市になりたくてもなれなかった怨念かw
他県民だが、これ面白すぎるww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています