トップページdevelop
1001コメント482KB

新潟VS金沢

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/01(木) 02:11:11ID:YnNLzjm2
思う存分語りなさい
0478名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/26(木) 22:00:19.71ID:79qd0n2h
モスやケンタって時々、無性に食べたくなる
ないってことが信じられないな
0479名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/27(金) 02:57:22.63ID:9gfIuQZg
5大セレクトショップ(明確に決まってない、以下の6つの内の5ブランド)

新 キム フクイ
○ × × SHIPS
○ × × JET BLUE
-------------------
○ × × UNITED ARROWS
× ○ × green label relaxing ← 低 価 格 業 態w
○ × × BEAUTY&YOUTH UNITED ARROWS
○ × × Odette Odile UNITED ARROWS
-------------------
○ ○ × BEAMS
○ × × RAY BEAMS
○ × × BEAMS BOY
-------------------
○ × × TOMORROWLAND(men's)
○ ○ × TOMORROWLAND(women's)
-------------------
× ○ × JOURANL STANDARD
○ × × Spick and Span
-------------------
× × × AMERICAN RAG CIE
0480名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/27(金) 15:20:37.32ID:jbBe005J
>>477 それって金沢の中心部にマックが1店舗しか無いって意味か? ミスドやサーティワンは? スタバやタリーズやドトールは?
0481名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/28(土) 16:46:02.10ID:Fe8IkhxP
タリーズやドトールやサンマルクと言ってもイナカモンの金沢人は知らないだろwww
0482 忍法帖【Lv=2,xxxP】 2011/05/29(日) 05:47:46.54ID:/rtKObIz
r
0483名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/29(日) 18:10:44.68ID:iiD2TvZ1
>>458
1番上の写真って病院だよね?w
0484名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/31(火) 09:13:41.63ID:HJLN3/NL
新潟は金沢のナニを恐れているんだ? 北陸新幹線の開通か?
0485名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/01(水) 03:46:40.48ID:X1TYI60C
新潟に田舎者とバカにされて怒り狂う金沢人が新潟に乗り込んで、

秋葉原で暴れた加藤君のようなことをするのでは?

と恐れているんじゃないのかw
0486名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/01(水) 06:50:54.10ID:QVh8fIwT
www
単純に、キムとつながること自体もイヤかもしれないね
変な蛙の入った井戸が近くに来るってことだもの
0487名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/01(水) 12:05:04.68ID:8oMdQz7I
北陸新幹線の開通で金沢が日本海側の主役に返り咲くような気がする
0488名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 04:35:15.18ID:4+pZCy12
日本海側の歌舞伎町である片町w
http://tokai-base.up.seesaa.net/js/l77.jpg

日本海側の竹下通りである竪町w
http://tokai-base.up.seesaa.net/image/SBSH0197.JPG
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://tokai-base.up.seesaa.net/js/SBSH0198.JPG
http://www2s.biglobe.ne.jp/~west_v/shintate-01.jpg 
http://farm4.static.flickr.com/3167/2678061295_fc8c469071.jpg 
http://www.hyakumangoku.net/bus/t-flatkikugawa/g090906/fkiku-shintatemachi-bDSCF9790.JPG

日本の平壌であるキムの全景w
hthttp://blog-imgs-19.fc2.com/r/t/e/rtenkuue/kutyuu2.jpg
0489名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 05:53:53.96ID:kSUhnmBV
新潟の観光

〜06:00 高速バスで新潟到着
06:15〜06:45 マクドナルド万代シティ店で軽く朝食(よさそうな店があればどこでも可)
06:45〜07:05 万代シティ→万代橋→本町 まで散歩(バスでも可)
07:05〜08:00 本町を散策。
▲本町の朝市のスケジュールが不明(沼垂や白山の朝一でもよいかも)
08:00〜09:49 本町から白山神社まで散策。白山公園で一休み。
09:49〜09:59 新潟交通バスで移動「東堀通一番町→女池二丁目」女池愛宕行き
10:00〜11:30 スーパー銭湯の湯ったり苑(女池)で風呂に入る(温泉ではありません)
11:47〜12:02 新潟交通バスで移動「女池二丁目→古町」新潟駅前行き
12:02〜13:00 とんかつ太郎でタレカツ丼を食べる
13:00〜14:19 NEXT21の展望台から新潟市を眺める
14:19〜14:31 新潟交通バスで移動「古町→水族館前」水族館前行き
14:31〜17:15 海を眺めてぼーっとする。水族館で魚を見る。
17:15〜17:33 新潟交通バスで移動「水族館前→万代シテイバスセンター前」新潟駅前行き
17:33〜18:00 レインボータワーに乗る
18:00〜22:00 新潟駅/万代シティ近辺のお好みのお店で食事
22:00〜23:00 ロイホなりマックなりで時間をつぶす。
23:00〜 高速バスで新潟出発
0490名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/03(金) 03:49:58.42ID:sBV/PmAB
新潟市中心街(古町〜万代シテイ〜新潟駅付近)

http://blog-imgs-18.fc2.com/n/t/e/nteiten/2008120704.jpg
http://blog-imgs-18.fc2.com/n/t/e/nteiten/2008120705.jpg
http://blog-imgs-18.fc2.com/n/t/e/nteiten/090808030.jpg
http://blog-imgs-18.fc2.com/n/t/e/nteiten/090808033.jpg
http://blog-imgs-18.fc2.com/n/t/e/nteiten/090808035.jpg
http://blog-imgs-18.fc2.com/n/t/e/nteiten/2008120714.jpg
http://blog-imgs-18.fc2.com/n/t/e/nteiten/2008122320.jpg
0491名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/03(金) 04:06:05.29ID:FXky6C35
>>490
下記設問の文章中の○○○○○○・××・△△に当てはまる語句を答えよ。

帰省して○○○○○○展望台でのある二人組みの会話
「××って結構ビルが林立してるなぁ」
「日本海側(勿論本州限定だろう)では一番らしいな」
「金沢にも行った事があるけど、金沢の倍以上はビルが建ってるな」
「そうだな、金沢は××の半分もないな」
これ、実際の会話。まぁ当たり前の話なので腹抱えて笑うまでもないな。
その後の会話はこんな感じ
「千葉よりも大きいな、幕張新都心は別として」
「そうだな、千葉はモノレールがあるから都会栄えするけど、
 実際は××の方が大きいな」
とまで言っていた。
その後の会話で、二人とも内房方面(市原・木更津か?)と判明。
「やっぱ××の海は綺麗だな、俺らの内房とはエライ違いだな。近くの富津とか油が浮いてるし」
「今度また△△に行く時は釣りとキャンプ道具を積んで行こうな」
と言っていた。
本当の出来事だから録画してユーチューブに上げても良いと思ったがなw

( ´,_ゝ`)プッ
0492名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/05(日) 19:35:01.57ID:+K1yB3xm
>>491 千葉市より都会ならつまり首都圏上位レベルだから新潟はもっと評価されていい
0493名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/05(日) 20:06:18.28ID:nx4PbwuE
首都圏と比較するのは無謀
賑やかさが違いすぎる

JR東日本乗車人員ランク

27位  町田 107,799
28位  千葉 106,434

111位 新潟 36,396

所詮こんなもん





0494名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/06(月) 17:35:26.00ID:HqRv35I+
都市構造の違いもあるしな。
まぁ首都圏ベッドタウンは市民総出で東京詣出するからどこも乗降客数は多いな。
地方新興政令市では静岡は駅前一極集中型の都市は比較的多いが、
逆に熊本は中心街が駅から離れ過ぎて逆に少なく、新潟もそれに近いんじゃないの。
それでも金沢とか高松とか鹿児島とかの中核市よりは多いからな。
0495名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/06(月) 22:14:01.53ID:LklGp8jm
敢えて書くけど(この地域の人たちすまん)、
某地域は、「特定」の外国人比率が高い。

どこの地域か言うと迷惑かける可能性あるから言わないようにします。
ヒント「半島 関西」

ほぼノーヒントでごめん。どこかわからないよな。
0496名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/07(火) 15:31:06.04ID:nTrYpJ3s
>>494 ヒント 田舎は鉄道じゃなく自動車通勤が主。田舎は市内の駅数も少ない
0497名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/09(木) 19:36:29.00ID:a6LbT23P
新潟市中央区中大畑町554番        158,000(円/m2)
新潟市中央区水道町2丁目808番17   144,000(円/m2)
新潟市中央区関屋昭和町2丁目111番  132,000(円/m2)

石川県金沢市石引4丁目367番外     124,000(円/m2)
石川県金沢市粟崎町ル76番22外     65,500(円/m2) ←やっすいwwwwwwwwwww
0498名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/09(木) 20:17:15.98ID:e3GwfIpx
平均地価 石川県>>>新潟市

新潟市の平均地価:¥73,738
石川県の平均地価:¥78,163

http://www.chikajp.com/ad_mun/115201.html
http://www.chikajp.com/ad_mun/117201.html

県に負ける性霊死

金沢市の平均地価:¥110,504 円

0499名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/09(木) 20:36:34.29ID:a6LbT23P
>>498
それは宅地化不適合な広大な低湿地を含んだ地価
しかも市街化調整区域
市街地の地価は新潟の方がキムより明らかに高い
0500名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/09(木) 20:51:26.74ID:j7lR0p7d
>>499
新潟市に観光行きたいんだけど
オススメ教え炉や
0501名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/09(木) 21:23:17.12ID:awTHtlLT
>>500
どうぞw

新潟の観光

〜06:00 高速バスで新潟到着
06:15〜06:45 マクドナルド万代シティ店で軽く朝食(よさそうな店があればどこでも可)
06:45〜07:05 万代シティ→万代橋→本町 まで散歩(バスでも可)
07:05〜08:00 本町を散策。
▲本町の朝市のスケジュールが不明(沼垂や白山の朝一でもよいかも)
08:00〜09:49 本町から白山神社まで散策。白山公園で一休み。
09:49〜09:59 新潟交通バスで移動「東堀通一番町→女池二丁目」女池愛宕行き
10:00〜11:30 スーパー銭湯の湯ったり苑(女池)で風呂に入る(温泉ではありません)
11:47〜12:02 新潟交通バスで移動「女池二丁目→古町」新潟駅前行き
12:02〜13:00 とんかつ太郎でタレカツ丼を食べる
13:00〜14:19 NEXT21の展望台から新潟市を眺める
14:19〜14:31 新潟交通バスで移動「古町→水族館前」水族館前行き
14:31〜17:15 海を眺めてぼーっとする。水族館で魚を見る。
17:15〜17:33 新潟交通バスで移動「水族館前→万代シテイバスセンター前」新潟駅前行き
17:33〜18:00 レインボータワーに乗る
18:00〜22:00 新潟駅/万代シティ近辺のお好みのお店で食事
22:00〜23:00 ロイホなりマックなりで時間をつぶす。
23:00〜 高速バスで新潟出発

0502名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/09(木) 21:33:42.21ID:a6LbT23P
そう来ると思った、キムのつまらん自演w
0503名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/09(木) 23:44:18.26ID:l6of8U1E
>>501
これの金沢版はないの?
0504名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/10(金) 09:15:18.57ID:1z+h+wV9
新潟県民です。
さすがに石川県は森総理がいただけあって町が整備されて綺麗です、
また県民の皆さまもオシャレで良いですね。
新潟は亀田周辺しか人がいないし、ファッションもジャージ姿や仕事着、
また毛玉だらけの普段着で出歩く人がいて恥ずかしいです、
私も月2回は金沢へ買物に行くのですが石川県の人に負けないよう
オシャレして買物を楽しんでます。
0505名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/10(金) 16:05:45.37ID:aJgXYGr1
下手糞な釣りだな、全然真逆じゃないかよw
0506名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/10(金) 16:24:24.14ID:HOg9QbxE
プツ 香林坊の買い物客の1割が新潟県民だってな
0507名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/11(土) 16:35:48.60ID:56Y1rkLO
>>501
新潟大要が抜けてるぞ
0508名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/12(日) 11:42:01.10ID:/Ux1faTl
大要というのは映画館のことかな?
0509名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/12(日) 12:05:02.29ID:TVR2uQHX
新潟GAYMAP
http://hp.kutikomi.net/mmx/?n=page4
0510名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/12(日) 19:27:57.63ID:d/Z33tot
あーっ
0511名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/12(日) 22:53:18.89ID:uqKfkO+5
新潟におけるゲイの現状について語るスレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gay/1287146663/

キモすぎるw
0512名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/16(木) 22:28:09.19ID:z8cK3QBl
>>501
バスで移動だけ?!
電車での移動は無いの?

車酔いするからムリ〜。
0513名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/16(木) 22:49:40.36ID:DmXHSS7K
金沢への皮肉かよwww
0514名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/16(木) 22:53:44.30ID:5DHxKI7g
>>512

> 今日は少し新潟を見た印象を書かせて下さい。
> ・新潟駅すぐ近くにも一軒家などがある。
> ・市街でもすぐそばに田畑が広がっています。
> ・高いビルなどはあまりない。

> つまり、都市というよりは街のようなイメージです。
> (勿論大きいのには間違いないのですが)
> それに電車というよりは、車や自転車社会です。
> 皆さんはご存知でしたか???

http://www.flashback-japan.com/2010/05/201054.html

というわけで、電車で移動できない糞田舎だよ。
0515名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/19(日) 11:11:24.47ID:5cWKA6+m
新潟県糸魚川市 つちのこ探検隊
http://nunagawa.ne.jp/tsuchinoko/

本イベントにおいてツチノコの生存捕獲に成功した場合、
賞金1億円は、東日本大震災復興のための基金として
全額寄付させていただきます。

⇒ ツチノコなんているわけがない。
⇒ 賞金1億円は支払われることが永久にない。
⇒ 東日本大震災の復興基金に寄付する気は全くない。
⇒ 善人を装って、イベントの集客をしている。
0516名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/22(水) 21:03:06.45ID:OdY+h0p5
 ここは 新潟市vs金沢市。
 なぜ他の市がでてくるの? しかも、新潟市から遠く離れた糸魚川ww
0517名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/22(水) 22:07:44.99ID:4jTofFFD
結論として北陸は金沢≧新潟>富山≧福井でいいんだな?
0518名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/23(木) 09:05:01.61ID:j0MWs9Dd
美人が多いし、女子高生は可愛い
0519名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/23(木) 13:52:16.44ID:MmM6LHVg
>>517 さよう
0520名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/23(木) 14:16:23.81ID:Jjn9RNtj
金沢ってイタリアンある?ないだろ?。つまりそういうことだ
0521名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/23(木) 16:00:54.45ID:BUzsSn5a
新潟>>金沢≧富山≧福井

こkれが正解
0522名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/23(木) 16:18:47.63ID:WL16OOU2
新潟民だけど、新潟は中途半端な田舎という感じ。金沢みたいに情緒ある街並みもないし。住むなら金沢じゃないか
0523名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/23(木) 17:03:08.50ID:Qdu86jV1
>>468
>・かざすケータイクーポンが使えるマック。
>もちろん、北陸ではクォーターパウンダーなんて売っていない。

嘘つくなよ

>>477
フレッシュネスバーガーは武蔵が辻にある

>>480
スタバもタリーズも普通にあるよ
0524名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/23(木) 18:21:47.96ID:Ysg3GSy6
>>521
ないわ
517の言うように新潟≧金沢>富山≧福井で正解
0525名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/23(木) 19:12:41.75ID:j0MWs9Dd
野町の裏フーゾクまだありますか?
0526名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/26(日) 23:31:05.26ID:istLGmwC
>>520
焼きそばにパスタソースかけて食べるあれか?
本物のパスタが食べれない人達の代用食だろ?
0527名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/27(月) 15:40:53.42ID:EB1vQWrm
観光なら金沢 住むなら新潟かな

新潟の方がまだ仕事は有りそうだし
0528名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/27(月) 23:02:44.83ID:yPGMWGMK
金沢にはね、やまやがあるんだよ。
新潟にはあるのかな?
0529名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/28(火) 17:11:32.11ID:QKn1mNs0
>>528
残念ながら、熊が出る山は、ありません
0530宮下珠奈2011/07/04(月) 21:41:58.73ID:oyOrvNwd
新潟市宮下珠奈エッチ動画よhttp://photo.awalker.jp/jtmajgtjamdj/
ダーリンの小林隆とラブラブよ
エッチ一回2000円からよ
彼氏三人いるの
0531名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/05(火) 00:56:03.03ID:j1AYkAQg
新潟…

2011年(平成23年)1月1日 最高路線価
http://www.nta.go.jp/kohyo/press/press/2011/rosenka/01.htm
東京23 : 2200万円/m2
大阪市 : *680
横浜市 : *591
名古屋 : *581
福岡市 : *464
京都市 : *252
神戸市 : *242
札幌市 : *240
埼玉市 : *225
仙台市 : *184
広島市 : *184
千葉市 : *127
熊本市 : *127
静岡市 : *116
岡山市 : **97
長崎市 : **82
鹿児島 : **82
松山市 : **67
那覇市 : **52
奈良市 : **51
新潟市 : **50
金沢市 : **48
大分市 : **45
富山市 : **43
岐阜市 : **42
和歌山 : **40
0532名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/23(土) 22:44:19.76ID:I0Qput8t
新潟大要には金沢駅前シネマは勝てません。
わかる人にはわかりますが・・・
0533名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/25(月) 23:06:33.73ID:mF7nZqtM
新潟大要ってなんですか?
0534名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/28(木) 00:11:08.24ID:PEck+9xj
ぶっちゃけ都会度は新潟=金沢だけど金沢の方がメジャーな都市だわな
0535名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/28(木) 00:45:37.67ID:+J793OD/
俺他県民だけど新潟と金沢は良い勝負だと思ったマジ互角
都市的な洗練度では金沢だろうけど
新潟は日本海と信濃川のポテンシャルをなんとなく感じたなぁ
0536名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/28(木) 05:29:24.67ID:l9g8qk6X
景観なら金沢だよ観光地だもん
長野あたりには負けてるけど訪れる絶対数が違うからな
都市的な発展度なら新潟だよ新しいもんドンドン出来るし
周りの中型市を取り込んで人も車も建物もこれ又数が違う
洗練度を云うならどちらも田舎だが俺が俺ががないだけ新潟がましかな
0537名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/30(土) 22:47:38.63ID:8iVtgBgy
 新潟って名前いいと思いませんか?
金沢の方が魅力がある!と信じてますけど名前が嫌です。金ですよ金・・・
0538名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/31(日) 10:00:46.28ID:MNRoRNrf
>>537
新瀉?
0539名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/31(日) 22:17:01.18ID:asVMeTJD
金沢は日本海側では最大の都市、と小学校の時習った記憶がある。
金沢は新潟よりでかいというのは金沢市民ではごく普通の知識。
0540名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/31(日) 22:49:54.30ID:29cCOp5d
そうなの。小学校で裏日本についてあんまり習った覚えがないわ。
金がとれるから金沢だっけ?金がとれるからいいじゃない。
中国人は貨幣ではなく金にしか価値を感じないみたいですよ。
いいじゃない、金。
0541名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/01(月) 05:00:32.43ID:DpdWDlxt
金沢はまだ人口増えてる。
新潟は衰退。

これ鉄板な!
0542名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/01(月) 08:00:57.89ID:vSk0Cswo
>>541
それだけ聞くと金沢が新潟より人口が多いのかとか思っちゃった
なんてな
元の数字が全然違うから追いついてみろやって話だな
0543名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/01(月) 09:56:16.17ID:i9kGEwi3
http://i.imgur.com/7SbxQ.jpg

金沢は人口で新潟に抜かれたことは一度もないんだよ
0544名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/01(月) 09:58:19.07ID:i9kGEwi3
http://i.imgur.com/s8ybc.jpg

交流人口だってダブルスコアに近い数で石川県が勝ってる
0545名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/01(月) 12:03:17.05ID:OTX0+64T
ソックリさん対決

新潟県庁vs石川県庁
ホテル新潟vs金沢全日空ホテル(現在はどちらもANAクラウンプラザホテル)
新潟駅駅舎vs金沢駅旧駅舎
0546名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/01(月) 15:48:41.18ID:zaeVAkjK
540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 22:49:54.30 ID:29cCOp5d
そうなの。小学校で裏日本についてあんまり習った覚えがないわ。

いつまで日本海側を裏日本と馬鹿にされなければいけないのですか?

いい加減にこの裏日本と言ってる老人をなんとかしてほしいのですが。
0547名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/01(月) 15:56:21.81ID:zaeVAkjK
115系新潟車(湘南色) L6編成 新潟駅発車
http://www.youtube.com/watch?v=YPy-3XK8MXc

115系湘南色7両449M新潟経由吉田行き信越本線東光寺駅到着[L6編成+N2編成
http://www.youtube.com/watch?v=j_r14t2jbzs

115系湘南色(L6編成)+新潟色(S8編成)混結編成越後線吉田駅にて
http://www.youtube.com/watch?v=3K-RMxmfIco
0548名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/01(月) 15:57:30.23ID:zaeVAkjK
何?金沢人がよく言う言葉

金沢都市圏は「人口が増えてる」

だから何なんだよw 人口が増えても

新潟>>>>>金沢これが事実なんだよ!
0549名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/01(月) 19:13:26.92ID:Own+rjQP
>>539
まだまだインチキ洗脳教育が甘いな
俺の小学校では金澤様は東京・京都と並ぶ日本3大都市と教わったぞ
しかも東京・京都なんて田舎者の寄せ集めであり、
金澤様こそが本物の都会だと、プッw

金澤様は1960年の高度経済成長期に新潟市に人口を抜かれて以来、
一度も抜き返してないし、都市圏人口でも常に30万人くらい低くて、
まことに許しがたい事実なので、教科書の検閲を強化せよ
0550名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/02(火) 01:13:45.68ID:HC+SgsjW
>>543
2010年の金沢市人口462,478人
2010年の新潟市人口812,192人
0551名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/04(木) 12:43:23.66ID:GPxseaKS


         ____   
       / /  \\      
.     / (;;..゜);lll(;;..゜)\ うあぁぁぁあああああああ!!!
    /   ⌒(__人__)⌒ \    なんで新潟が都会だってこと、みんなは認めてくれないんだぁぁぁl!!
    |  ノ(  |r┬- | u  | ________    
     \ ⌒  |r l |    / .| |          |
    ノ  u   `ー'    \ | |          |  
  /´                .| |          | 
 |    l      プルプル u  | |          |
 ヽ u  -一ー_~、⌒)^),-、   | |________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ-___| |  |____
0552名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/04(木) 15:45:03.81ID:EnN7AJ/C
 金沢って50万いないの!?!?
よく 金沢>新潟 なんて言えたねwwww

 まぁ魅力的なのは金沢だけど、都市規模争うなら
新潟じゃなくて富山 宇都宮 岐阜あたりじゃない?
0553名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/04(木) 18:21:26.29ID:/TpR+8SM
>>552
宇都宮と岐阜ナメ杉w
金沢さまは富山相手に偉そうにしてんのがお似合いだ
0554名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/04(木) 21:17:50.53ID:EnN7AJ/C
 宇都宮と岐阜のwiki見たらびっくり!!
金沢は人口密度なら勝ってると思ってたが2市は
金沢はおろか新潟より上。 内陸をなめていた・・・・・
0555名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/04(木) 22:15:31.45ID:ip0YP1TJ
>>554
旧新潟市が同じくらいの人口密度
0556名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/04(木) 23:21:54.98ID:6mD0cOSr
>>554
宇都宮と岐阜ってそんなに凄かったのかww
宇都宮
http://v20.lscache1.c.bigcache.googleapis.com/static.panoramio.com/photos/original/52563815.jpg
http://v1.cache8.c.bigcache.googleapis.com/static.panoramio.com/photos/original/2737185.jpg?redirect_counter=1
岐阜
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up154773.jpg
http://lh3.ggpht.com/-3zniNkCYytw/R7KVvMDcX2I/AAAAAAAAAM0/bcZD6YqIShU/IMG_1967.JPG
0557名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/05(金) 11:24:00.26ID:ioN70xsD
一応、宇都宮は北関東最大の都市だからね。新潟>宇都宮>岐阜=金沢だよ
0558名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/05(金) 20:27:29.79ID:oacUf15D
169: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/08/05(金) 18:53:32.44 ID:Mj87TumN0
>>148
なんだよ中央競馬って?w
新潟競馬場が中央なら金沢競馬場だって中央だろjk
新潟競馬場って昔の豊栄だろ?
それなら金沢競馬のほうが遙かに集客力がある
0559名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/06(土) 21:46:49.96ID:WdwKl8Uz
 金沢がブランドと大学以外で新潟に勝っている点を教えてください。
0560名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/06(土) 22:31:44.91ID:BiVqGPox
ブランドとは何か?
0561名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/06(土) 22:34:06.66ID:vptaU/+d
>>560
村おこし用語
0562名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/06(土) 22:35:10.68ID:4PgC8gIL
>>559 自分たちを信じる強さ
0563名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/06(土) 23:07:52.40ID:uz2tplHH
>>560
実在しないものを見る眼力
0564名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/07(日) 01:42:02.47ID:e1DkyeOe
>>559 自分達のところは都会である! という自信(勘違い)
    降雪量
    
0565名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/07(日) 02:15:05.10ID:bun6d4wG
>>559
競争意識
都会意識
負けん気
粘り強さ
0566名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/08(月) 06:15:11.39ID:HuUzIgdL
そうやって新潟は衰退していくだけ。
0567名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/08(月) 07:11:43.72ID:pcgOc4YP
ここは本当の県民ってどれくらいいるのだろう
0568名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/08(月) 11:28:22.00ID:PxSwjg2I

新潟:田舎と自認しているが、日本海側では一番都会と自負。二番の金沢がなんか偉そうに威張っているのが気になり許せない。観光では金沢に負けているのは認めている。

金沢:自信過剰。地上の楽園くらいに思ってる。実際は他所を(根拠の有無は関係なく)見下す排他的な村社会。
だから、日本海側No.1の金沢を差し置いて政令指定都市になった新潟が憎くて憎くて仕方ない。
何ひとつ新潟に負けているとは認めない。
0569名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/09(火) 23:39:41.54ID:fiAfkJLY
>>568さんの言うとおり。

新潟市民は 新潟>>金沢だと思ってるけど、
新潟が政令市の中では田舎だということや
金沢と違って観光地が少ないことを知ってる。

金沢市民は金沢が都会だと思ってる。
81万都市と50万以下の市を比べることすらおかしいのに
金沢>新潟なんてよく言えたもんだ。
新潟を 「田んぼばっか」「衰退都市」と
貶すのは構わないが、自分達はそれ以下だと気付かないのだろうか?
0570名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/10(水) 00:16:13.77ID:t83okV32
贔屓目無しに新潟と同等、金沢と同等の都市ってどこ?
0571名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/10(水) 00:59:19.51ID:oV2UP6CC
>>570
新潟と同等→金沢
金沢と同等→新潟

どっちも同じくらいカス。所詮裏日本。

>>569みたいに合併しただけなのに81万都市とか勘違いの元凶。
亀田くらい近ければいいけど、豊栄、新津、白根、巻なんて新潟じゃないって。
逆に野々市なんか金沢のすぐ隣の連続した市街地だし、両方50万+αレベルでどっこいっどこいだよ。
0572名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/10(水) 01:14:25.53ID:LPD4C/3C
ま、大差ないけど、若干だが新潟>金沢じゃね?規模だけの比較なら
0573名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/10(水) 01:51:07.32ID:aRW/ukQE
>>571 50万+αって 金沢50万いないのに・・・・・
0574名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/10(水) 02:01:40.68ID:oV2UP6CC
>>573
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8E%E3%80%85%E5%B8%82%E7%94%BA
野々市の場所、地図で見てみろ
0575名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/10(水) 17:49:50.68ID:O2D1gTb3
>>574
これ見ても金沢は五十万ないし
ののいちまちとやらは三万九千も無いんですけど
0576名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/10(水) 18:06:05.29ID:Vc5C9fh1
野々市町 総人口 52,687人
って書いてあるじゃん
0577名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/10(水) 19:58:30.03ID:O2D1gTb3
>>576
悪りいw人口密度と間違ったが
その総人口でも0一個足りないよ
571は距離が広くてズルいだろって言いたいのか?
どこぞの一本道とは違って新潟の道路インフラ整備では亀田も巻も中心からの距離は感覚的に変わらんぞ
金沢がさっさと周辺合併しないのは何故なんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています