九州新幹線開通で九州が大阪圏に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/24(水) 22:52:29ID:vptd/2iM関東人狂乱、大パニック、憤死者続出か。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/25(木) 00:31:48ID:/u16qvVN各区にはほとんど市並みの権限が委譲されるらしい。
伊丹の廃港跡には首都移転か。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/25(木) 11:37:06ID:Y1/a4FM9あと沖縄も
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/25(木) 18:58:37ID:p92hktWl0005名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/25(木) 19:08:12ID:I4m/cd3g中国から日本の東の端っこの東京まで人・モノを運ぶのにコストがかかりすぎる。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/26(金) 17:54:02ID:ckMszwL6普通に福岡の圏内でしょ。
ちなみに、○○圏は福岡の場合どうなるのかな?
東京圏・名古屋圏・大阪圏とどれも都道府県名に一致しないので耳で聞いても区別が付く。
しかし、福岡の場合は福岡圏になってしまう。
天神圏?
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/26(金) 17:57:06ID:ckMszwL6>大阪は元々九州の人多いけどな
>あと沖縄も
大阪の人に聞きたい。
九州の出身は特に何々区に集中はしないのに、なぜ沖縄は大正区に集中しているのか?
大阪市大正区だけ南国気候??
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/26(金) 19:37:08ID:i4MUHO8/0009名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/26(金) 20:23:41ID:jSEeWwvv早く働け
できないなら首つるんだな
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/26(金) 22:47:24ID:in8yg+2+わざわざ行くようなところではない
大阪行くなら福岡行くだろうしな
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/26(金) 23:56:22ID:i4MUHO8/それこそ福岡に毛生やした程度なんだよな。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/27(土) 01:58:31ID:ydIma4ee1に首都圏 2に福岡 3にに大阪ってとこかな。
ちなみに今は埼玉住みです。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/27(土) 03:39:10ID:pOOd6sT0大阪は福岡よりかなり都会だろ。
こんな感じか?
福岡=鼻毛
大阪=アソコの毛
東京=頭髪
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/27(土) 04:20:38ID:ydIma4ee関西人がそう思い込みたいだけ
東京は別格としても大阪名古屋福岡札幌
ここに差はさほどない。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/27(土) 04:56:23ID:WNoVZYVy0016名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/27(土) 06:20:44ID:pOOd6sT0大阪府>>九州連合軍
だけどね。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/27(土) 06:22:13ID:pOOd6sT0静岡県>福岡県
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/27(土) 19:00:03ID:6U3kWstb>GDPだけの比較なら
>静岡県>福岡県
えっ本当に??
できたらソース希望。
もしそうなら福岡って思ったよりは・・
静岡が謙虚なの知れないが。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/27(土) 19:23:27ID:EK7GOUuSだから大阪は仕事は多いけどダサイから魅力が薄いんだよ。
いっその事、首都圏が良いんだよ。>>12の様に。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/27(土) 20:01:48ID:8ed6pB/X0021名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/28(日) 03:38:38ID:e0UmkFxNあなたは都会に満足ですか?
大事なものを忘れていませんか?
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/28(日) 03:50:00ID:NZTtTInX【世界Jr.フィギュア選手権】
男子:羽生結弦(仙台在住) 金メダル!
女子:村上佳菜子(名古屋在住) 金メダル!!
【世界フィギュア選手権】
男子:高橋大輔(大阪在住) 金メダル!!!
女子:浅田真央(名古屋在住) 金メダル!!!!
安藤美姫と鈴木明子は名古屋在住、織田信成は大阪、小塚崇彦は名古屋
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/28(日) 03:53:54ID:NZTtTInX関西大生はうれしいだろう。
もうすぐ村上が入学する中京大中京高校の入学式だ。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/28(日) 10:49:04ID:CuypvogP>フィギュアオタからすると東京は糞だろう。
東京が"萌え"ているフィギュアは別物ですから。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/28(日) 21:13:45ID:w4IZ68DB飲み込まれた事実は無い。わざわざ大阪まで出かけて買うものはない。
熊本・鹿児島から関西への買物・観光客が一時的に増えるかもしれないが。。。
マスコミはそれを大げさに報道する構図。
興味があるのは東京なんです。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/28(日) 21:37:38ID:gIqtav2kフィギュアだけでなく、バンクーバーオリンピックの日本代表で東京出身はゼロですよw
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/28(日) 21:50:14ID:0ZnXDD/u0028名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/28(日) 22:03:22ID:ck7HF3Dgまぁ仕方ないよね
わざわざ大阪に行く時代ではないよ
都会かも知れんが住みにくいし仕事も多いわけではない
一生のうちに数回程度観光すればいい街ってとこ
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/28(日) 22:13:22ID:vldjmsqEオペラハウス、サグラダファミリア、グッゲンハイム美術館、ポンピドゥーセンター、コロッセウム、パルテノン宮殿と並んで、英国のTIMESの世界のトップ20の建築に選ばれている。
http://www.timesonline.co.uk/tol/travel/holiday_type/specialist/article3983808.ece
Umeda Sky Building, Osaka, Japan
In terms of high-thrill buildings, you don’t get much more of an adrenaline rush than the Umeda Sky Building.
Two gleaming, high-tech, 40-storey towers stand side by side, reflecting the sky, joined only at their top two storeys.
The enormous void between the towers is crossed by bridges and escalators, and a rooftop observatory, open to the elements, offers unparalleled panoramic views of the city to those staunch enough to brave the vertigo.
ハイテクビルの中で、もっともアドレナリンを放出させるのは、梅田スカイビルだ。
2棟のきらめくようなハイテクの40階建てのタワーが、隣り合わせに並んで建っていて、空を映しながら、頂上でのみ繋がっているのだ。
タワーの間の広大な空間には、橋とエスカレーターが掛けられていて、屋上の展望台からは、遮るものがなく、大阪の絶景が飛び込んでくる。高さと目の眩みに打ち勝てたら、だが。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/28(日) 23:36:03ID:SgGjO1lG○金融業
銀行法・証券法等で規制され、ハシの上げ下げまで指導されるため、財務省や金融庁と密接な関係が必要です。
規制と話し合いの構図元で省庁と二人三脚を進めるには、経営陣が地方にいては務まりません。
大手金融機関で東京に移っていないのは日本生命と住友生命の保険会社2社だけです。
旧三和、旧住友、旧大和の大阪勢、旧東海の名古屋勢と銀行再編の過程で東京に本社を移し、
拓銀は破綻。証券も古くは大阪の野村證券に始まり大手証券は全て東京に本社を移しました。
○放送/マスコミ
総務省の免許制度である放送局は東京のキー局だけに配信権が与えられ地方局はその配下です。
大阪の放送局が細々と独立独歩を保っている状態です。
規制業種ではありませんが、新聞社も政府関係が東京にある限り、東京に集まらざるを得ません。
全国紙/準全国紙は東京(読売)、名古屋(中日)、大阪(朝日、毎日、産経)とありますが、
中日は東京新聞を作り、朝日は築地が実質の本社、毎日は東京日々新聞を買収し東京に重点を移しました。
○通信業
総務省の介入が頻繁です、KDDIは京セラやトヨタが大株主ですが、
政府との関係を強めるため東京に本社を構えないと話になりません。
○商社/小売
古くは関西系商社(伊藤忠、丸紅、住友商事、双日)が東京に移り、
小売業(高島屋、大丸、そごう、イオン、ローソン、ダイエー)も東京に移ってきています。
じゃ一極集中じゃない業種は?
【世界に冠たる日本の製造業】は以外と東京集中ではなく全国に分散しています。
トヨタ(愛知)、マツダ(広島)、ダイハツ(大阪)、スズキ(静岡)の自動車勢、パナソニック、シャープの家電勢は大阪から離れません。
他にも村田、ローム、オムロン、京セラ、日本電産等の電子部品京都勢や長野から離れないエプソンと微動だにしない会社も多いです。
しかも東京一極集中どころか、地元回帰を強め、トヨタは東京から政府及びマスコミ窓口をのぞいて、東京から撤収。
パナソニックは東京の本社機能を縮小しショールームにしてしまいました。シャープの幕張もしかり。
【優れた製品を開発/生産し全世界に向けて販売する】こういう会社であれば東京に移る必要はありません。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/28(日) 23:36:53ID:SgGjO1lG東芝創業者
田中久重は福岡県、久留米出身
ブリジストンの発祥地、福岡の久留米で青春期を過ごす。当時のあだ名は東洋のエンジン
天才ぶりは当時、地元で有名だった。
福岡で田中製造所を開業のちに東芝となる。田中久重は首都を目指し上京、福岡を跡にする。
※東京が首都でなく大阪が首都であれば東芝は、そこで創業されていたのだよ。
たまたま東京が首都だから田中久重が福岡を捨て将来の可能性を賭け上京した
だけの話で福岡が首都だったら地元で創業しただけのことです。
本当に福岡は東京につくしていると思うよ。
人口が増えるのも東芝とかブシジストン、ヤクルト、新日鉄、出光興産、タマホーム
まだまだあるが東京にさずけたからだよ。理解しておりますか?
東京が自力ある都市でなく霞ヶ関の許認可をほしがって企業本社が地方を跡に
したわけだよ。地方の苦悩の代償で成り立っているんだよね。
ソフトバンク本社、ブリジストン本社返してほしい気持ちで一杯だ。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/29(月) 00:31:27ID:zmChGZVZこうじゃない?
1首都圏 2福岡 3名古屋 4大阪
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/30(火) 19:07:33ID:uKArBxHi東京大阪以外興味ない
福岡はさほど熊本と変わらないし名古屋は正直福岡より格下
1に東京2に大阪3に福岡
以下横浜・札幌・神戸・京都・千葉・埼玉って感じかな
福岡の味方したくないが福岡は腐っても九州のリーダー
東京は日本の。大阪は西日本のリーダーと言う感じ
札幌は印象が良いからかな
横浜千葉埼玉は東京に近いし京都神戸は大阪に近いから上の方って感じ
名古屋は広島とか仙台みたいなローカルな場所だから興味なし
三大都市も東京大阪福岡が正しいんじゃないって感じだし。
九州の人間が名古屋に興味を持つことは100%ない
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/30(火) 19:46:18ID:XguUVR28君のイメージは知らないけど、愛知は九州出身者でごった返してるよ。
新興住宅地はものすごく九州人率高い。
興味の有無とは関係なく、人は仕事のある地域に集まる。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/30(火) 19:51:38ID:Xxtr80Pf「わたし、九州みたいな僻地田舎なんか行きたくないわ。九州なんか興味無し。」
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081001001616.jpg
・名古屋フィギュアスケートフェスティバル
会場: 日本ガイシアリーナ
公演期間: 2010年4月3日(土)
・STARS on ICE JAPAN TOUR 2010
会場: 国立代々木競技場 第一体育館(東京都)
公演期間: 2010年4月9日(金)〜2010年4月11日(日)
・STARS on ICE JAPAN TOUR 2010 大阪公演
会場: 大阪市中央体育館(大阪府)
公演期間: 2010年4月17日(土)〜2010年4月18日(日)
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/30(火) 19:57:14ID:uKArBxHi第一名古屋って福岡と変わらないって結構聞くしね。
それに首都圏3500万・京阪神1880万に対して
中京って870万しかいないんだろ?
福北でも550万人いるのに。
結局は東京大阪に比べりゃ仕事ないって事じゃん
有名大学も首都圏とか京阪神に固まってるし
それと名古屋比べられたら雲泥の差すぎで誰が見ても東京大阪で日本は持ってるって思うでしょ。
それにトヨタって今ヤバいんだろ?
なおさら名古屋の名前が出る意味が分からない
印象もなにもこれ事実だよね
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/30(火) 20:05:11ID:uKArBxHi今の日本仕事あるのやっぱり大企業の集中してる首都圏か京阪神だとしか思えない。
それにさっきも言ったけど高校時代頭いい奴はみんな東大・京大とか早稲田慶応上智青学一橋とか
大阪大学とか神戸大学とか立命館・同志社・関学・関西大学みたいなとこ目指してる奴いたが名古屋の大学目指してる奴って見たことも聞いたこともなかったしね
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/30(火) 20:22:20ID:Xxtr80Pf九州ww
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/30(火) 21:02:46ID:XguUVR28その人口がどこからどこまでの範囲のものか示して下さいな。
>>37
愛知にいる九州の方は工場勤めが多いかな。三河に集まって職人技磨いてんの。
色々話聞くけど、真面目でスゴイ人ばかり。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/30(火) 21:22:37ID:uKArBxHi単純に政府の取り決めに基づき
首都圏開発整備法・京阪神開発整備法・中京開発整備法の対象区域の
首都圏の1都6県
京阪神圏の2府4県+三重県南部
中京の2県+三重北部ですがなにか?
この範囲の人工ですが?
おそらく首都圏から関東や京阪神から近畿と言う範囲に広げれば関東4000万、近畿2000万まで増えるが?
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/30(火) 21:29:23ID:uKArBxHi無理に背伸びをして東京や大阪と張り合おうとしてるようにしか見えないんだが
三大都市って言葉も意味が分からないし、東海道新幹線ののぞみが名古屋を通過した位でギャアギャア騒いだのは有名な話しだし
名古屋って無理にでも東京大阪と並びたがるよね
第三者からみたらそういう風にしか見えない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています