浜松市と前橋市の中心街を復活させよう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/10(水) 20:04:08ID:DKEktC1X人口もそれなりに多いのに、どうして中心街が衰退して
しまったのか、そして両市民は今後どのような人を市長
として選び、都市計画を進めるべきなのか、皆さんの参考
になる意見やアイデアを宜しくお願いします。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/11(木) 04:14:47ID:cuJpUrCZ0003名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/11(木) 12:13:02ID:T1qGMHyYま、五十歩百歩だけどな。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/12(金) 01:44:31ID:rrI/uUUE駅舎が立派になり、アクトが建ったが、今の浜松中心部は‥‥‥
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/12(金) 05:51:11ID:HfII8Dlcこれだけ中心部が衰退しているのに、郊外型SC建設になにも規制をかけないし、
それどころか、未だに中心部にある学校や病院や公共施設などを郊外に移そうとしている。
こんな馬鹿官僚達が勢ぞろいしているような都市では政令都市だろうが中核市だろうが街が
崩壊してしまうよ。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/12(金) 06:56:59ID:AY6C8mDH学校は駅前に集めないといけないね。
大学・高校・専門学校を中心街駅前に集中させれば
それだけで若者が街にたくさんやってきて街が活性化するね。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/13(土) 04:47:52ID:S86euZqT西武、丸井、ニチイ、前三、など色んなデーパートや店が沢山あって活気付いていたな
今は殆どの学校を基地外市長が郊外の東部地区の方へ移させてしまったために
街の中に若い人達がいなくなってしまい全く活気がなくなってしまったよ
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/15(月) 12:12:26ID:rK370eUt中心部はその都市の心臓部にあたる一番大事なところ。
その中心部をほったらかしにするようでは市長として
失格だと思う
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/16(火) 10:03:40ID:HaqZKnsI高木建設、太刀川産業、清友あたりにちゃんと金が流れる公共事業をやればいい。
中心部活性化の目玉だった「元気21」も、高木グループの利益になったハコ改造まではスムーズに進んだのに、
汚職だの疑惑だの騒がれたから、その先の中身が全然ダメになってしまった。
あれも最後まで高木に金が入るシステムのまま進めていたら、案外今頃中心部の集客スポットになっていたのでは。
高木がもともと利権大好き土木政治屋なことは皆知ってたわけだし、
前橋みたいなところでクリーンだの清廉だの言ったら何もできないことも分かってる。
高木は利権さえあれば馬車馬のように働く。エサを与えながらどんどん市街地を改良させて、用が済んだら身ぐるみはがして逮捕させればいい。
とりあえず、まずは太刀川のソシアルビルを予定通り市の金で買い取ってあげよう。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/16(火) 12:52:38ID:PiR8HVKq0011名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/16(火) 19:46:35ID:i3spuUiF0012名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/17(水) 03:39:15ID:T1CUUxIG独立って、愛知県にでも編入してもらうのか?
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/18(木) 03:41:33ID:v38vifL1選挙の時、必ず中心部を復活させますと言っておきながら、いざ市長になったら中心部をほったらかし。
それどころか、商業地でもないのに自分の地盤のところの前橋南インター付近に群馬県最大のSCを計画
したり、日赤を移転させようとしたりして、言っている事とやっている事がめちゃくちゃ。
いくら利権大好だと言ってもやっている事が度が過ぎていて、とてもじゃあないけど市長としては
信用できない。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/19(金) 09:42:00ID:p3moXGXT問題は高木降ろして誰を市長に据えるか。いねーよなw
金子タイゾーはけっこう期待できたが、高木に「友愛」されちゃったし。
高木批判の自民系市議の連中も公金流用でみっともないザマ晒してるし。
おれは前橋村民だけど、もうね高崎に併合されても良いと思う。
田舎を無理やりくっ付けて中核都市だのいっても何の意味もねーし。
このまんまでもジリ貧なんだから、高崎とくっ付いて政令都市になろう。
で、商業は高崎に集中、前橋は住環境を最優先させて、皆で幸せになろう。
市議や役人も半分に減らせるし。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/20(土) 12:16:44ID:iZBdHtAB賛成。前橋高崎地域の発展と暮らしやすさの事を考えると、合併が一番だと思う。
今は前橋だ、高崎だ、とかでいつまでも言い争っている時代ではないと思うし、
せっかく前橋高崎伊勢崎都市圏合わせて人口100万人以上の経済力をもっているのに、
一部の都市経済の仕組みのわからない連中が前橋だ高崎だって騒いでいて、
いつもこの地域の発展の妨げばかりしている。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/22(月) 00:00:20ID:xN3z9/HW0017名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/22(月) 00:10:32ID:xN3z9/HW>高木は利権さえあれば馬車馬のように働く。エサを与えながらどんどん市街地を改良させて
中心部に無関心な市長にエサを与えても、市街地を改良するどころか崩壊させられるよ!
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/22(月) 17:00:58ID:Wp82ITAf「元気21」の発想そのものは良かったんだ。実際に周辺の、例えば馬場川通りも活気が出た。
だから、たとえ、移動する必要の無い群銀の移転先に、隣のまだ使える第一勧銀ビルを解体して新しいビルを作って、その一連の工事でウニャウニャしようと、
お友だちの太刀川さんが持て余している水商売専用のソシアルビルを市で買い取ろうと謀ったり、
高木曰く「単なる親族企業」の清友ビルが恩恵受けれるよう立川町入口まで無理やり補助地区を広げたり、
いろいろとアレな某ア○ファプ○ンをほぼ秘密入札で元気21の管理会社にさせたり、すぐコケたり、
市議会のリコールの動きに「そういうことをするなら向こうが思いもよらない対応をする」と記者会見で述べて、しばらくしたら自民の市長候補の金子泰造がああなったり、
今の奥さんが3人目だか4人目だか、高崎の松浦市長を恫喝したとか、なんだかんだとか、
すべては些細なことなんだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています