トップページdevelop
981コメント437KB

超高層ビル街 名古屋駅周辺を語ろうpart5

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/09(火) 21:04:13ID:eEIf2DM1
本スレです。
0966名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/19(土) 11:04:58ID:bnUQswkl
>>965
ほれ。
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20100619105117.jpg

西側のビル(220・245・226m)より北東側のビル(202・190m)が
低いんだから、北東側から見たほうが見栄えが良いぞ。
陰になるビル
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20100619105911.jpg
0967名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/19(土) 11:22:39ID:Nase4U64
>>966
サンクス!
あれ?新JPの位置変わってない?
0968名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/19(土) 12:36:15ID:bnUQswkl
>>967
向野橋からだとJPは新JRの影で全く見えないよ。大名古屋は半分だけ。
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20100619123158.jpg
0969名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/19(土) 17:17:08ID:lfMoQN+9
添付用画像まとめ直し
http://bit.ly/cgZ4C9
http://bit.ly/9UHzq6
http://bit.ly/cOcNG5
http://bit.ly/d79uQD
http://bit.ly/abvT7k
http://bit.ly/cvbjaJ
http://bit.ly/covJMV
http://bit.ly/abODMD
http://bit.ly/bZRp44
http://bit.ly/9qEFQi
http://bit.ly/bhMTyk
http://bit.ly/bkyjpV
http://bit.ly/ddxgqa
http://bit.ly/aak3f7
0970名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/19(土) 21:10:40ID:Aakb5Rn1
>>969
あやしいファイルだな。
0971名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/19(土) 23:27:36ID:Z9rC2+UR
>>970
全部画像
0972名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/20(日) 09:06:50ID:etixEXbg
タワーズホテル棟とオフィス棟の僅かな隙間に大名古屋を入れるのがベストアングル
0973名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/20(日) 20:39:56ID:zfQGLS2H
JPと大名古屋が新JRとタワーズの陰になってほとんど見えないじゃん。
0974 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/20(日) 20:47:32ID:OkECA2DP
上前津の名古屋センタータワーから名駅方面

http://farm3.static.flickr.com/2045/2287307151_9dba6cf8c2_o.jpg

アクアタウン納屋橋のおかげで、バランス良くなってる。
0975名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/20(日) 20:57:09ID:x9F8a6zQ
>>974
それはちょっと古い画像だね。
いまその角度から見るとスパイラルタワーの手前に巨大な球体が見えるよ♪〜♪
0976名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/20(日) 22:03:33ID:ZfGCUYnV
大名古屋ができると今度はルーセントが隠れるぞ。
0977名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/20(日) 22:27:33ID:sZgL8KeE
ウインクあいちもないじゃん。2年くらい前か?
0978名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/20(日) 23:07:27ID:rmg3VE9c
名古屋センタータワーが完成した頃の写真
29階(1億8500万円)の部屋から。
0979名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/21(月) 00:08:09ID:SkX5L4WV
>>974
これらのタワマンに住んでる人がもっと画像うpしてくれるといいのにな。。

うち一軒家リフォームしちゃったから、もうタワマン無理やわ。
0980名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/21(月) 00:32:49ID:VPx7gnPb
29階ではなく、中層階からの写真だな。

このマンション、完成前に完売したけど、セカンドハウスが多いのか、あまり明かりが着いていない。
北西側の夜景はかなり良さそうだ。
0981名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/21(月) 02:06:19ID:92O+dq70
>>974

画像方向: 1
ファイル更新日時: 2008:02:24 16:55:56
画像タイトル:
画像入力機器のメーカー名: NIKON
画像入力機器のモデル名: COOLPIX P5100
使用ソフトウェア名: Nikon Transfer 1.0 W
露出時間: 0.00555555
F 値: 4.7
露出プログラム: 2
ISO 感度: 64
露光補正値: 0
レンズ最小 F 値: 2.9
測光方式: 5
光源: 0
フラッシュ: 24
レンズ焦点距離: 21.5
カスタムイメージプロセッシング: 0
露出モード: 0
ホワイトバランス: 0
デジタルズーム比率: 0
35mm 換算焦点距離: 101
シーン撮影タイプ: 0
ゲインコントロール: 1
コントラスト: 0
彩度: 0
シャープネス: 0
被写体距離範囲: 0
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。