超高層ビル街 名古屋駅周辺を語ろうpart5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/09(火) 21:04:13ID:eEIf2DM10006名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/10(水) 22:55:22ID:Jloy04A8http://www.city.nagoya.jp/jigyou/gomi/kankyohozen/assess/jisshijigyo/52meieki/nagoya00062733.html
規模:地上41階/地下3階/高さ200m/延床面積19万u
用途:オフィス・商業・バスターミナル・駐車場
予定:2010年度解体着手・2013年度竣工
予定地周辺
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/02/24/nagoyaeki09024.jpg
イメージ(発表資料)
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20100310202923.jpg
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/10(水) 22:56:21ID:Jloy04A8規模:地上46階/地下6階/高さ220m(低層部は90m)/延床面積26万u(商業部分13万u)
用途:オフィス・商業・ホテル・バスターミナル・駐車場など
予定:2010年9月末解体着手・2016年度竣工
予定地周辺
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/02/24/nagoyaeki09022.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200812/18/90/d0042090_1252397.jpg
イメージ(発表資料)
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20100310203356.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20100310213021.jpg
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/10(水) 22:58:13ID:Jloy04A8http://www.city.nagoya.jp/jigyou/gomi/kankyohozen/assess/jisshijigyo/14toshiko/nagoya00074548.html
規模:地上38階/地下4階/高さ190m(低層部は30m)/延床面積15万u
用途:オフィス・商業・駐車場
予定:2012年10月頃解体着手・2015年11月頃竣工
予定地周辺
http://building-pc.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2009/12/16/nagoyadai09121.jpg
イメージ(未発表)
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/10(水) 22:59:21ID:Jloy04A8http://www.city.nagoya.jp/jigyou/gomi/kankyohozen/assess/jisshijigyo/51sasashima/nagoya00053801.html
WEST:地上37階/地下2階/高さ170m(低層部は30m)
EAST:地上18階/地下2階/高さ*88m/延床面積15万7000u(施設全体)
用途:コンベンション施設「名古屋コンファレンスセンター」・オフィス・商業施設
外資系ホテル「ベンチマーク・ホスピタリティ」・サスティナブルミュージアム・駐車場
予定・2010年10月着工・2013年9月竣工
予定地周辺
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/01/18/nagoyasasashima09016.jpg
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/01/18/nagoyasasashima09018.jpg
イメージ(変更前)
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20100310225418.jpg
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/11(木) 00:33:39ID:8EgP7zKz名古屋駅をでかくするんじゃなくて
周囲に建てていかないとおかしな感じになるんだろうな
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/11(木) 09:58:53ID:zYx7zlCW恥ずかしくないの?
笑われてるよ毎回
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/11(木) 10:39:18ID:zYx7zlCW名古屋人です(ヒロシ風に)
名古屋出身のスポーツ選手がいません
→イチローも稲葉も山崎も岩瀬も名古屋市出身じゃなかとです
しょうがないからフィギュアでお茶濁すかとです
ジャニーズに名古屋人が一人もいません
完全に嫌われてるとです
名古屋出身お笑いタレントがいません
→青木さやか、オアシズ、金田、天野くんみたいな全国区が名古屋市から一切出てこなかです
三重や三河にも負けてるお笑いのレベル 名古屋人はつまらない
地元の名古屋弁無理矢理使うタレントは名古屋はもとより愛知県でも不評です
名古屋人なのに名古屋弁が好きじゃなかとです
名古屋出身ミュージシャンて宣伝でデビューしたバンドがあったかとです
→調べたら名古屋市出身者が0てパターンがほとんどでした
自慢のトヨタも鳥山も名古屋市関係なかとです
名古屋大学なのに地元の名古屋出身者が少なくて心の狭い思いしてます
自慢の松坂屋もJR東海も中日新聞も社長一族が三重人で支配されてるかとです
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/11(木) 11:34:45ID:EBFWAtMl笹島はラバーモの商業施設も閉店したままのテナントが多くて寂しい状態だね。
グローバルゲートの下方修正は仕方ないかな。
あそこは名駅地区の最南端で、JR名古屋駅から少し離れてるのが難点だね。
インフラ整備が課題かな。
128 :名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 03:56:14 ID:1x9bvA6S
市も「国際交流拠点」とか、いかにもそれらしいことを謳ってるけど、
所詮口だけで実力が伴っていなかったというのが現状だな。
コンペが終了してからメイン道路の整備始めてたんじゃダメでしょ。
それもただ舗装するだけならまだしも、掘割や地下道路なんて。
歩行者用オーバーパスとか、あんな北側のB地区に繋いでどうすんだ。
クルマで行けるアンダーパスだけありゃいいのに。
だったら歩行者用地下通路を整備しろよ。
三菱地所が撤退した土地に再度募集をかけても買い手がつかなかったと言うけれど、
それ以前に、道を挟んだ駅寄りの東街区ですら元々応募ゼロだったことの方が問題。
整備計画の内容を見ても、市にやる気が無いのがデベに見透かされてたんじゃないのかな。
本人があると言っても、漠然とし過ぎていて無いと見られてもしょうがない。
まぁ、愛大とか、もう手をつけてしまったものは仕方がないとして、
10年後が勝負だよ。その頃にはラバーモ・ZEPP名古屋の土地が空く。
日本郵政の土地もあるし、西街区や東街区も更地のまま。まだまだ開発の余地はある。
それまでにいかに魅力を高められるかだよ。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/11(木) 11:38:13ID:EBFWAtMl千種区池下の厚生年金会館の解体工事は順調に進んでるようだ。
もうそろそろ跡地にできる新高層ビルの概要が出てくるころか?
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/11(木) 12:25:01ID:ouInsslMまだ高層と決まった訳じゃないぞ。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/12(金) 00:03:18ID:fHRV/xmi老朽化してる駅西銀座商店街・円頓寺・柳橋中央市場をどうにかせなあかんね。
これを何とかしなきゃほんとの意味で変わったとはいえない。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/12(金) 01:11:10ID:YtzNhTXf名駅西口から笹島まで地下道建設じゃなかったのか?
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/12(金) 02:21:16ID:7SUzwCRoささしまライブ駅と繋がる歩行者用デッキの橋脚
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/12(金) 02:35:10ID:YtzNhTXfささしまライブ駅とどこが繋がるんだ?
ささしまライブ〜米野側へ繋がる橋脚?
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/12(金) 03:11:39ID:7SUzwCRoここを見ればわかる。
http://www.city.nagoya.jp/_res/usr/7828/sasasima_4-5.pdf
まぁ、ただ線路を跨ぐだけのものだ。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/12(金) 06:48:02ID:AY6C8mDHタワーズと南地区高層棟と南地区低層棟と北地区高層棟の4棟を
歩行者デッキでつなげるそうだ。これはイイね!
ずっと前から名駅前には歩行者デッキが必要だと思っていた。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/12(金) 11:00:27ID:i0w8NK34ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2010031290101701.html
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/12(金) 11:12:20ID:7SUzwCRo名古屋では認知度が一割にも満たなかったのは驚き。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/12(金) 16:54:00ID:YtzNhTXf歩行者用の橋脚なんだ。
リンク先見ると笹島にこそタワマン建てればいいのになと改めて思った。
名駅近いし、タワマンの1階に高級スーパーを入れたり、周辺に公園作ったりすれば、十分魅力的。
三菱地所だっけ?が断念したのが残念だな。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/12(金) 20:30:53ID:Tr+YJBj6最初の発表時からその計画はあったよ。
個人的には大名古屋とミッドランドも歩行者デッキでつなげてほしいよ
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/12(金) 20:38:52ID:LYulmHDo0027名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/13(土) 01:50:15ID:UqWhIMib東京23区 84棟
大阪市 27棟
名古屋 10棟
川崎市 7棟
神戸市 7棟
横浜市 6棟
仙台市 5棟
福岡市 4棟
広島市 3棟
千葉市 2棟
札幌市 2棟
名古屋は良いペースで高層ビルが増えてるよ。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/13(土) 02:06:13ID:UqWhIMib1999年まで
東京23区 152棟
*大阪市* 51棟
名古屋市 8棟
2014年(現時点)
東京23区 306棟 +154棟
*大阪市* 140棟 +89棟
名古屋市 27棟 +19棟
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/13(土) 02:08:02ID:RCYz7+Sy0030名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/13(土) 02:24:15ID:UqWhIMibただ、無造作に乱立しているから、景観は非常に悪い。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/13(土) 02:41:45ID:cVv0O0uNhttp://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/ckei100306_1.htm
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/13(土) 03:31:31ID:bIAC4VK5名古屋 4棟(内訳:220 200 190 170)
札幌市 3棟(内訳:170 150 132)
広島市 1棟(内訳:125)
横浜市 0棟
川崎市 0棟
神戸市 0棟(※旭町4丁目 190mは今月着工済)
千葉市 0棟
福岡市 0棟
仙台市 0棟
【延期確定 or 縮小可能性のある予定物件 100m以上】 ※頓挫物件は省く
名古屋:納屋橋東(170・145)
札幌市:札幌三井ビル(185)・南2西3南(125)
広島市:広島駅南口Bブロック西(200)
横浜市:北仲通北(220・170) 横浜野村ビル(150) 長津田駅北口(100)
川崎市:鹿島田駅西部(165) 小杉町3丁目中央(160) 武蔵小杉駅南口東街区(140)
神戸市:垂水駅前中央東(33F)
千葉市:なし
福岡市:なし
仙台市:なし
※妄想、構想、その他概要がはっきり定まっていない物件はすべて除外
指摘・修正あれば求む。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/13(土) 06:33:10ID:iAzzubMH名古屋:CC名古屋(130) ・ 栄東建ヘラルド跡(126)
※他都市はわからん、教えてくれ。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/13(土) 07:02:07ID:WfSE2uZrきょうも中日朝刊の地域経済面の「タワーズ10周年」におもしろいことが
書いてあるね。名駅の集客力は広域に及ぶ。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/13(土) 14:29:44ID:UqWhIMib地上19階/地下3階 高さ99.0m 竣工2010年11月
入居予定 中日新聞、豊田通商
0036[ X | I.I.T. ] courant de Kitakyushu ◆SD2/42SuKs
2010/03/13(土) 16:18:30ID:iyCG3gt2「 ツール 」 から 「 NGワードファイル編集(N) 」 を選択、キーワード 「 だが 」 を入力して保存。
再び、「 ツール 」 から 「 NGワード読み込み(G) 」 を選択、さらに 「 NGワード読み込み(再度読み込み(G) 」 を選択。
荒らしの99%が消える。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/14(日) 08:52:48ID:DLg0ZA8o楽しみだな〜
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/14(日) 11:27:07ID:pP2X/Bj7一部の区画に共同住宅って書いてあるけど、タワマンが建つことを祈る。
0039l
2010/03/14(日) 13:55:43ID:yEXAOrpO2サンジューメートルくらい
0040l
2010/03/14(日) 13:57:12ID:yEXAOrpO247 243 226 220 200 190 180
170 170
10年後は新宿並に高層ビル乱立するから
名古屋はすげーぞ
0041l
2010/03/14(日) 13:58:22ID:yEXAOrpO高崎 岡山 札幌 広島 福岡 仙台 京都 神戸
千葉 埼玉 こんなレベルの都市では相手ではない
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/14(日) 14:27:09ID:lr1/J5Ek247、243、226、220、200、190、180、170、170、106、106、102、102
西新宿
243、239、235、234、223、222、210、210、203、200、198、189、183、180、167
167、165、163、161、159、150、150、140、138、134、133、133、130、130、127
124、123、123、123、117、117、111、111、110、110、105、104、104
丸の内‐霞が関
205、205、200、200、198、180、179、178、177、175、170、166、164、159、156
156、154、150、150、148、147、147、147、146、142、138、129、127、122、120
120、120、115、115、115、111、110、109、108、108、107、106、106、105、102
102、100、100、100、100、100、100
名駅は周辺に、100〜150のビルを建てて、厚みが出るようにしたいね。
駅前〜名古屋国際センターの間に
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/14(日) 20:24:50ID:1SBdcQf7女子マラソン以外にも街中のいたるところでfestivalが開かれてて
名古屋という都市自体が超巨大な祭り会場みたいだったな。そういう都市が、都会!
アスナル金山もラシックもイベントでスゴイ人で盛り上がってた。
名古屋はこれだけ人が集まる求心力があるから、名駅に200メートル級のビルが
次々とできても十分やっていけるだろう。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/14(日) 20:51:53ID:ChmEud9I>>42
セントラルタワーズのオフィス棟は高さ245mだよ。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/14(日) 22:41:35ID:1SBdcQf7今、大須の女性が日本中から注目を集めてるね。
きよ実さんと佳菜子ちゃん
今週も芸能とスポーツ関連のニュースは、この二人の話題でもちきりだ。
2月下旬から名古屋の女性がものすごく全国から注目されてる。
注目されるのは良いことだ♪
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/15(月) 00:26:46ID:lRMQJwDZひたすら東京批判を繰り返す奴が二人。
イベントがある度に必死に喜ぶ奴が一人。
不動産の専門知識をひけらかす奴が一人。
屋内遊園地をしつこくにプッシュする奴が一人。
その他良識的な住人が五人ほど。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/15(月) 00:54:50ID:myzl17/Rそして、名古屋に嫉妬する奴多数
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/15(月) 01:06:56ID:k2jEURBUまた“すごい人”厨か
と言いたいところだが、さすがに昨日は多かったと認めざるをえない。
ホワイトデーと北海道物産展が重なったからだろうか?
栄は知らんが、名駅一帯は異常に人が多かった印象。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/15(月) 01:58:00ID:u0dm0iWWその他良識的な五人とは誰のことか言てみやw
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/15(月) 06:22:26ID:Za6gOMpE今後も200mクラスでお願いしたい。貧素な150m以下はいらない。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/15(月) 09:51:43ID:eXDJ1preまるでゲロだ
栄はきれいだったよ
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/15(月) 16:21:31ID:p2wvkNQR不動産経済研究所が15日発表した2月の首都圏マンション市場動向によると、
首都圏の新規発売戸数は前年同月比10.7%増の2777戸となり、
3カ月ぶりに増加に転じた。
新たに供給されたマンションのうち、実際に売れた割合を示す契約率は
前年同月比9.0ポイント上昇の70.7%と2カ月連続で、70%を上回った。
1戸当たりの価格は、4772万円で、戸当たり51万円ダウンした。
1平方メートル当たりの単価は2.5万円ダウンの67.9万円だった。
近畿圏のマンション市場動向 -2010年2月度-
◎発売は7.0%減の1,439戸、在庫は3ヶ月連続減少。
◎契約率は63.2%、8.1ポイントのアップ。
◎1戸当たりの価格は3,264万円、1平方メートル当たり単価は50.4万円。
http://ime.nu/sankei.jp.msn.com/economy/business/100315/biz1003151405010-n1.htm
http://ime.nu/www.fudousankeizai.co.jp/
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/15(月) 16:24:01ID:p2wvkNQR長びく不況で売れ行きが低迷していた首都圏マンションに、「復活」ムードが高まっている。首都圏
マンションは2009年後半から東京の下町エリアなどで値ごろ感が強まってきた。東京駅から20キロ
圏内の、3000万円〜4000万円程度の物件が売れ筋だが、赤坂や新宿、台場周辺などに建つ、
大型のタワーマンションは人気が高く、「億ション」も売れている。
復調ムードを盛り上げているのが、東京都心にある大型タワーマンションだ。2009年に発売された
「億ション」は611戸。前年比657戸の減少で、過去最多の1990年の3079戸と比べると、80.2%減少
した(不動産経済研究所調べ)。
これが立地のよさと希少性を背景に売れている。09年9月に野村不動産が発売した「プラウド新宿
御苑エンパイア」(35戸)は平均価格1億3188万円(1戸あたりの平均専有面積83.04平方メートル)
だったが、即日完売した。
09年6月に竣工し、4億9000万円の最高額を記録した三井不動産の「パークコート赤坂ザ・タワー」
(521戸)も残りわずか。同社が手がけた「街づくり型」の大型タワーマンション「大崎パークタワー
グランスカイ」も最多価格帯が6000万円〜1億円強の物件だが、「すでに8割近くが売れていて、
順調です」(三井不動産)と話す。
三井不動産は「景気の先行きの不透明感もあって、まだ慎重さが目立つが、徐々に戻ってきている」
との感触を得ている。
http://www.j-cast.com/2010/03/05061745.html?p=all
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/16(火) 12:36:06ID:nHfYZkgsまたスレ違いの凄い厨かよ・・
「名古屋の人は凄いスレ」でも立てて別にやってほしいわ
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/16(火) 16:06:40ID:YrJmrFUqこいつキモイよな。
人が多い、人が多いって、それ以上に東京行きゃ毎日人でごった返してるのに。
名古屋から出たこと無いのかな?
0056名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/16(火) 17:46:57ID:rk1J/huJおまえこそキモイ。
いちいち口出してくるな。
005745
2010/03/16(火) 17:55:24ID:/jkWbXpQおれはウケと狙うためにやってるんだよw
1か月に1回位ならいいではないか。
深刻な顔して「東京行けば」などと言うなよww
「1すごい2スゴイ3凄い」のハットトリックがわからんのかw
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/17(水) 00:29:52ID:KNL/4pC7完全なスレチでもないし、荒しでもないし別にいいんじゃない?
>>42
これ見ると西新宿は圧倒的だな
駅前の3本出来ても全然追いつけないなw
大ナゴの後は200m級も建ちそうもないし・・・
駅西に200m2本とか来たら最高なんだけどなあ
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/17(水) 02:48:47ID:b2Jxzyfx駅東に集中&笹島に頑張ってもらうしかない。
品川
170、169、167、161、154、151、150、150、150、149、148、147、145、145、141、140
140、140、140、139、138、137、137、126、126、113、112、109、109、108、108、106
100、100
勝どき・豊洲周辺
221、195、194、194、192、180、180、180、178、175、169、167、167、165、165、160
155、155、153、153、147、147、146、145、145、144、143、139、134、132、130、128
125、120、120、119、119、119、115、115、112、111、109、109、109
汐留
216、213、193、190、173、173、172、165、165、137、133、126、120、116、116、112
名駅=汐留クラス。
景観的にも、似たような感じになるのでは。
関係ないけど、知らないうちに豊洲が凄いことになってたw
液状化とか大丈夫なのかね。。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/17(水) 03:58:37ID:zm0ABRSj0061名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/17(水) 04:32:11ID:i+wVyMsW0062名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/17(水) 07:38:28ID:fMH4zXqwビルはいっぱい建たなくていいから、200mクラスがポツポツ建てばいい。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/17(水) 09:05:51ID:e+Fufvj6名駅にできる新高層ビルの部屋を埋めるには、オフィスだけではぜんぜん埋まらない。
大型家電店を誘致するのは名案だ。大型商業施設ならデカイいスペースが埋まる。
家電と百貨店以外に名駅前に大型店を呼ぶとしたら何だろうか?
新宿駅周辺で乱発する大型家電店
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2010031790070400.html
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/17(水) 09:21:31ID:e+Fufvj6そういうのが名古屋の玄関にあれば、名古屋の最先端技術力を世界にアピールできる。
それだけだと硬いからスガキヤラーメンランドや大須ういろうパークみたいな
フードテーマパークも良いね♪
頭狂のサンシャインシティという高層ビルにナムコナンジャタウンがある。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/17(水) 17:41:52ID:KNL/4pC7栄はマッタリ出来る場所があるから好きなんだ
名駅は、常に動いている感じでマッタリ出来ない
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/17(水) 19:46:26ID:uGVb8h7C市内15ホテル12月客室稼働率 減少幅が年間最小に
http://www.chukei-news.co.jp/news/201001/15/articles_10919.php
更新日:2010年 1月15日 (金)
中部経済新聞社がこのほどまとめた市内15ホテルの12月の客室稼働率は、
前年同月比2・8ポイント減の68・5%だった。減少幅は年間(09年1〜12月)で最小。
全体では17カ月連続のマイナスだが、名古屋観光ホテルが約2年ぶりに
プラスに転じるなど、7ホテルが前年超えとなった。全体で5ホテル以上がプラスに
転じるのは、1年5カ月ぶりで、一部で回復の兆しもある。特にネットを通じた
個人客の獲得に成功したホテルが多かった。
(参考)先月
1月の名市内ホテル客室稼働率は5社が2ヵ月連続増加
http://www.chukei-news.co.jp/news/201002/22/articles_11214.php
更新日:2010年 2月22日 (月)
中部経済新聞社がこのほどまとめた、市内15ホテルの1月の客室稼働率は、
前年同月比2・3ポイント減の62・7%となり、18カ月連続のマイナスだった。
宿泊者総数は1年6カ月ぶりにプラスに転じた。稼働率も名古屋観光ホテル、
名古屋マリオットアソシアホテルなど5ホテルが2カ月連続増となるなど、
名駅地区を中心に回復傾向にある。団体客の需要が低迷する時期に、
インターネット経由の個人客の取り込んだホテルが多かったようだ。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/17(水) 19:47:29ID:uGVb8h7Chttp://www.chukei-news.co.jp/news/201003/17/articles_11408.php
中部経済新聞社がこのほどまとめた市内15ホテルの2月の客室稼働率は、
前年同月比5・7ポイント増の74・1%となり、19カ月ぶりにプラスに転じた。
全体の9割に当たる13ホテルがプラスとなり、採算ラインといわれる稼働率
70%を超えたホテルも10ホテルに上った。宿泊者総数は2カ月連続で増加。
中国、韓国などアジア圏を中心とする外国人客数が平均的に回復したことが大きい。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/18(木) 02:04:12ID:/CoWRtfp俺は、名鉄本館屋上のカフェでマータリしとるで。
あの屋上庭園はビルヲタにゃ最高の場所だ。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/18(木) 05:43:42ID:D4OMDKPF*東京* 8.66%(+0.41)
*大阪* 10.97%(+0.47)
名古屋 13.16%(+0.46)
http://www.e-sumaisagashi.com/new_page_165.htm
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20100312ATDJ1101011032010.html
酷すぎだろ・・・
こんな状況で新計画出るわけない
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/18(木) 12:41:12ID:vy6YAsXxあそこロケーション抜群なのに何故かいつも空いてるよねw
もっとスイーツ向けメニューを充実させて小綺麗にすれば流行ると思うんだけどな
隠れ家的でマッタリ出来るのはいいんだけど、あまり隠れ過ぎても潰れちゃうし
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/18(木) 14:59:28ID:D4OMDKPF住友生命ビル 26階ダイニングバー ムーン
http://gourmet.walkerplus.com/152156063005/
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/18(木) 17:20:29ID:kJ6rXj1D190〜220mが3本が建っても8本全部見えるような気がする。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/18(木) 17:51:42ID:t5O7Jvfj厳しいね。
まもなく完成する新名古屋市科学館の完成予想図イメージ図でも見て元気出そまい♪
http://www.ncsm.city.nagoya.jp/news/plan2010/summary200912.pdf
これを見るとスゴく近未来的で楽しそうだな♪
ターマパークみたいだな。
観光名所にもなりそうだ。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/18(木) 18:37:03ID:t5O7Jvfj夢と希望を感じる洗練された近未来都市ナゴヤですね。
http://www.city.nagoya.jp/ku/midori/oshirase/yumeria/nagoya00067609.html
これが名駅前か栄の真ん中にできれば、もっとよかったな。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/18(木) 21:17:21ID:ly+6mVYP10年後の夜景(笑)
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/18(木) 21:34:24ID:OIXw4A/nミッドラの左にあるのは、三井北、名鉄、近鉄?
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/18(木) 21:58:04ID:kJ6rXj1D200m超える青いビルはなんだい?
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/18(木) 22:12:20ID:SFBLJhMaうざいと言われているんだから自重しろよ。
頭狂とかいうわけわからん言葉使うし・・
大須とか徳重の関係ない話題だすより、
クリスピークリームドーナツに凄い人が並んでいたね!とか書いてくれよ
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/18(木) 22:26:09ID:t5O7Jvfjそれならこの問いに答えてよ。
オフィス空室率13%超という厳しい現実で、どう対応すればいいのか??
63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 09:05:51 ID:e+Fufvj6
頭狂なんかになる必要はないけど、頭狂を参考にすることもたまにはいいだろう。
名駅にできる新高層ビルの部屋を埋めるには、オフィスだけではぜんぜん埋まらない!
大型家電店を誘致するのは名案だ。大型商業施設ならデカイいスペースが埋まる。
家電と百貨店以外に名駅前に大型店を呼ぶとしたら何だろうか??
新宿駅周辺で乱発する大型家電店
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2010031790070400.html
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/19(金) 00:20:46ID:AO3wgyWP何で俺が答えないといけないのか。そんなこと俺がわかるわけないよ
できればヨドバシにきてほしいけどね。
あんたが>>64で書いたナンジャタウンみたいなフードテーマパークは
栄や大曽根の例をみると名古屋だとすぐ潰れてる。
>スガキヤラーメンランドや大須ういろうパーク
と書いてあるけど、名古屋駅にこんなものが必要なのか?
名古屋にいるんだから実際に食べにいけばいいよ。
ナンジャタウンのフードテーマパークが成功しているのは池袋で
宇都宮の餃子等が食べれるからだしね。
実際確実に名古屋駅で流行るものは、東京にしかない店を名古屋に誘致することだろう
でもこれだとつまらないけどな・・
>>64の最初に書いてあるDENSOギャラリーやINAXライブミュージアムみたいな
名古屋資本のものをアピールするのは悪くはないと思う
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/19(金) 02:22:53ID:x+CGOyLqJRはもうちょい高くてルーセント寄り。大名古屋はもうちょい低い。
南方のビルは期待し過ぎだろw
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/19(金) 02:33:10ID:O4VXmuKk名古屋市 4棟(内訳:220 200 190 170)
札幌市 3棟(内訳:170 150 132)
広島市 1棟(内訳:125)
横浜市 0棟
川崎市 0棟
神戸市 0棟(※旭町4丁目 190mは今月着工済)
千葉市 0棟
福岡市 0棟
仙台市 0棟
【延期確定 or 縮小可能性のある予定物件 100m以上】 ※頓挫物件は省く
名古屋市:納屋橋東(170・145)笹島 イーストタワー(100→80)
札幌市 :札幌三井ビル(185)・南2西3南(125)
広島市 :広島駅南口Bブロック西(200)
横浜市 :北仲通北(220・170) 横浜野村ビル(150) 長津田駅北口(100)
川崎市 :鹿島田駅西部(165) 小杉町3丁目中央(160) 武蔵小杉駅南口東街区(140)
神戸市 :垂水駅前中央東(33F)
千葉市 :なし
福岡市 :なし
仙台市 :なし
【頓挫 or 消滅した物件 100m以上】
名古屋市:CC名古屋(130) ・ 栄東建ヘラルド跡(126)
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/19(金) 02:45:59ID:O4VXmuKk【新年度以降に着工予定の超高層ビル 100m以上】 ※2010年3月現在
名古屋市 4棟(内訳:220 200 190 170)
札幌市 4棟(内訳:170 150 132 100)
広島市 1棟(内訳:200)
横浜市 0棟
川崎市 0棟
神戸市 0棟(※旭町4丁目 195mは今月着工済)
千葉市 0棟
福岡市 0棟
仙台市 0棟
【延期確定 or 縮小可能性のある予定物件 100m以上】 ※頓挫物件は省く
名古屋市:納屋橋東(170・145)笹島 イーストタワー(100→80)
札幌市 :札幌三井ビル(185)・南2西3南(125)
広島市 :広島駅南口Cブロック再開発ビル(125)
横浜市 :北仲通北(220・170) 横浜野村ビル(150) 長津田駅北口(100)
川崎市 :鹿島田駅西部(165) 小杉町3丁目中央(160) 武蔵小杉駅南口東街区(140)
神戸市 :垂水駅前中央東(33F)
千葉市 :なし
福岡市 :なし
仙台市 :なし
【頓挫 or 消滅した物件 100m以上】
名古屋市:CC名古屋(130) ・ 栄東建ヘラルド跡(126)
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/19(金) 08:17:05ID:kFq+0Ci6http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/nendai/1266477523/
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/19(金) 16:23:39ID:+1C+pyR1地下鉄延伸のおかげ
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/19(金) 18:32:45ID:BUEF3d1Q環境も同レベルだし利便に優れているとなると当然の流れでしょう。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/19(金) 20:57:07ID:eQVPup960088名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/19(金) 21:56:30ID:0/lNnWnB納屋橋ルネサンスは170m&140m、グローバルゲートEASTは100m→88m
じゃないか?
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/19(金) 22:07:47ID:pXHZbg8c完全にはったり計画だったなw
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/19(金) 22:38:52ID:uCnqvyjg中途半端な立地の計画はほぼ淘汰されたな
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/20(土) 00:33:01ID:ZFkqvcLuだろうね。
伏見、丸の内あたりの中層新築ビル
空室率が半端じゃないし…
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/20(土) 01:38:01ID:n6MCzwSk綺麗な指してたんだね 知らなかったよ
となりにいつもいたなんて 信じられないのさ
こんなに素敵なレディが俺 待っててくれたのに
「どんな悩みでも打ち明けて」そう言ってくれたのに
時がいつか 二人をまた
初めて会った あの日のように導くのなら
二人して生きることの 意味をあきらめずに
語り合うこと 努めることを 誓うつもりさ
「私にはスタートだったの。あなたにはゴールでも」
涙浮かべた君の瞳に
何も言えなくて まだ愛してたから…
もう二度と会わない方が いいと言われた日
やっと解った事があるんだ 気づくのが遅いけど
世界中の悩み ひとりで背負ってたあの頃
俺の背中と話す君は 俺よりつらかったのさ
時がいつか 二人をまた
初めて会った あの日のように導くのなら
水のように 空気のように 意味を忘れずに
あたりまえの 愛などないと 心に刻もう
短い夏の終りを告げる 波の音しか聞こえない
もうこれ以上 苦しめないよ
背中にそっと「さよなら…」
矢野きよ実m9(^Д^)プギャー
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/20(土) 07:00:37ID:JYzJSS/Gおれ以外の人なら名駅のビル以外の話をしてもOKなのか?
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/20(土) 07:04:25ID:JYzJSS/G南区でもあれほどの大型マンションが完売するんだから
名古屋都心部に近いところに超高層マンションを建てれば売れるのでは?
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/20(土) 07:06:20ID:JYzJSS/G笹島の空き区画に200メートルの超高層マンション!
とかww
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/20(土) 09:09:40ID:sJqkzhlC名駅から近いし、あおなみ線で一駅だし。109もあるし、マックスバリューも近いし。
単身向けの1LDKや2LDKを充実させれば余裕で売れそう。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/20(土) 21:13:32ID:dCimP14C今どきオフィスビルなんてテナント埋まると思えんから、
タワマンと大学だけでいいんじゃね。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/21(日) 07:25:37ID:0UgrfV7P0099名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/21(日) 13:53:23ID:hhSMvmuEって配置がオレの理想
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/21(日) 14:45:17ID:iRHESS0lホテルならともかくタワマンなんてもったいない。
タワマン建てるなら名駅周辺の笹島とノリタケが理想。
これ以外は景観が悪くなるから高いの規制して欲しい。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/21(日) 21:36:46ID:T8SrgRSf名古屋
101m 30階 2010年 GS千種タワー 千種区
140m 36階 2013年 納屋橋ルネサンス 中区 変更?
大阪
174m 48階 2013年 大阪北地区Cブロック 北区
160m 45階 2011年 大阪フクシマタワー 福島区
127m 36階 2012年 福島3丁目プロジェクト 福島区
119m 34階 2012年 シティタワー天王寺 天王寺区
118m 32階 2010年 ヴィークタワー南堀江 西区
114m 31階 2011年 ジオグランデ梅田 北区
106m 33階 2010年 なんばグランドマスターズタワー 浪速区
102m 31階 2010年 リバーサイドタワー中之島 福島区
100m 29階 2014年 小宮町集合住宅 天王寺区
仙台
100m 29階 2010年 仙台トラスト・ザ・レジデンス 青葉区
100m 29階 2010年 花京院一丁目第一地区東ブロック 青葉区
広島
200m 54階 2012年 広島駅南口Bブロック再開発 南区
110m 33階 2010年 ザ広島タワー 東区
福岡
111m 34階 2011年 プレミスト千早タワーA 東区
111m 34階 2011年 プレミスト千早タワーB 東区
札幌 無し
0102名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/21(日) 21:38:02ID:T8SrgRSf192m 55階 2010年 勝どきビュータワー 中央区
189m 52階 2011年 アウルタワー 豊島区
180m 52階 2013年 東雲キャナルコート複合用地2街区 江東区
177m 51階 2012年 晴海3丁目西地区A2街区 中央区
177m 51階 2012年 晴海3丁目西地区A3街区 中央区
175m 45階 2014年 晴海2丁目マンション計画 中央区
169m 49階 2010年 ベルシティ晴海スカイリンクタワー 中央区
167m 45階 2010年 ラトゥール新宿 新宿区
165m 41階 2012年 淡路町二丁目西部地区北街区 千代田区
160m 45階 2011年 勝どき2丁目プロジェクト 中央区
153m 45階 2010年 シティタワーズ豊洲ザシンボル 江東区
153m 44階 2010年 パークタワーグランスカイ 品川区
151m 42階 2010年 二子玉川ライズタワーイースト 世田谷区
150m 39階 2011年 六本木3丁目再開発計画 港区
150m 34階 2010年 後楽園2丁目市街地再開発 文京区
140m 34階 2010年 ステーションプラザ 荒川区
134m 37階 2012年 浅草ザタワー 台東区
129m 36階 2010年 パークコート麻布十番 港区
121m 34階 2010年 シティタワー池袋ウエストゲート 豊島区
120m 29階 2010年 永田町2丁目計画 千代田区
120m 35階 2012年 白金台共同建替計画 港区
119m 33階 2010年 シティタワー有明 江東区
118m 33階 2011年 ブリリア有明スカイタワー 江東区
117m 35階 2010年 パークハウス清澄白川 江東区
115m 31階 2012年 中野3丁目計画 中野区
115m 33階 2011年 公務員宿舎東雲住宅 江東区
114m 24階 2010年 芝公園プロジェクト 港区
112m 32階 2011年 新宿6丁目S街区計画 新宿区
109m 31階 2011年 東雲2丁目タワーマンションプロジェクト 江東区
108m 24階 2010年 平河町森タワー 千代田区
107m 29階 2010年 ブランズタワー南千住 荒川区
107m 30階 2010年 パークタワー上野池之端 台東区
106m 27階 2012年 六本木1丁目南地区再開発 港区
106m 22階 2011年 赤坂2丁目新築計画 港区
102m 28階 2010年 二子玉川ライズタワーウエスト 世田谷区
102m 28階 2010年 二子玉川ライズタワーセントラル 世田谷区
102m 28階 2012年 大井町西地区再開発事業 品川区
100m 30階 2010年 芝浦4丁目計画 港区
100m 30階 2012年 上馬1丁目計画 世田谷区
100m 23階 2011年 汐留プロジェクト 港区
100m 25階 2011年 石神井公園計画 練馬区
100m 29階 2010年 高輪台プロジェクト 港区
0103名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/21(日) 22:42:00ID:Nb8NbapSこのような緑の中に150メートル前後の高層マンションが乱立してる風景も良さそう♪〜♪
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20090211211555.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081227105244.jpg
0104名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/22(月) 01:19:02ID:2ssd6UPKその手の高層マンションいくつか見て来たけど、どれも違和感たっぷりだった。
タワマンは主要駅前だけでいいよ。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/22(月) 08:51:48ID:4nj2YhEv川崎みたいになって嬉しいか?
商業施設の方が楽しいだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています