トップページdevelop
981コメント437KB

超高層ビル街 名古屋駅周辺を語ろうpart5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/09(火) 21:04:13ID:eEIf2DM1
本スレです。
0047名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/15(月) 00:54:50ID:myzl17/R

そして、名古屋に嫉妬する奴多数
0048名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/15(月) 01:06:56ID:k2jEURBU
>>45
また“すごい人”厨か


と言いたいところだが、さすがに昨日は多かったと認めざるをえない。
ホワイトデーと北海道物産展が重なったからだろうか?
栄は知らんが、名駅一帯は異常に人が多かった印象。
0049名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/15(月) 01:58:00ID:u0dm0iWW
>>46

その他良識的な五人とは誰のことか言てみやw

0050名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/15(月) 06:22:26ID:Za6gOMpE
>>42
今後も200mクラスでお願いしたい。貧素な150m以下はいらない。
0051名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/15(月) 09:51:43ID:eXDJ1pre
マラソンやってたけど名駅はほんとに汚いな
まるでゲロだ
栄はきれいだったよ
0052名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/15(月) 16:21:31ID:p2wvkNQR
2月のマンション発売戸数、首都圏10.7%増 近畿圏は7.0%減

不動産経済研究所が15日発表した2月の首都圏マンション市場動向によると、
首都圏の新規発売戸数は前年同月比10.7%増の2777戸となり、
3カ月ぶりに増加に転じた。
新たに供給されたマンションのうち、実際に売れた割合を示す契約率は
前年同月比9.0ポイント上昇の70.7%と2カ月連続で、70%を上回った。

1戸当たりの価格は、4772万円で、戸当たり51万円ダウンした。
1平方メートル当たりの単価は2.5万円ダウンの67.9万円だった。

近畿圏のマンション市場動向 -2010年2月度-
◎発売は7.0%減の1,439戸、在庫は3ヶ月連続減少。
◎契約率は63.2%、8.1ポイントのアップ。
◎1戸当たりの価格は3,264万円、1平方メートル当たり単価は50.4万円。
http://ime.nu/sankei.jp.msn.com/economy/business/100315/biz1003151405010-n1.htm
http://ime.nu/www.fudousankeizai.co.jp/
0053名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/15(月) 16:24:01ID:p2wvkNQR
首都圏マンション復調ムード 大型タワー、「億ション」売れる

長びく不況で売れ行きが低迷していた首都圏マンションに、「復活」ムードが高まっている。首都圏
マンションは2009年後半から東京の下町エリアなどで値ごろ感が強まってきた。東京駅から20キロ
圏内の、3000万円〜4000万円程度の物件が売れ筋だが、赤坂や新宿、台場周辺などに建つ、
大型のタワーマンションは人気が高く、「億ション」も売れている。

復調ムードを盛り上げているのが、東京都心にある大型タワーマンションだ。2009年に発売された
「億ション」は611戸。前年比657戸の減少で、過去最多の1990年の3079戸と比べると、80.2%減少
した(不動産経済研究所調べ)。

これが立地のよさと希少性を背景に売れている。09年9月に野村不動産が発売した「プラウド新宿
御苑エンパイア」(35戸)は平均価格1億3188万円(1戸あたりの平均専有面積83.04平方メートル)
だったが、即日完売した。

09年6月に竣工し、4億9000万円の最高額を記録した三井不動産の「パークコート赤坂ザ・タワー」
(521戸)も残りわずか。同社が手がけた「街づくり型」の大型タワーマンション「大崎パークタワー
グランスカイ」も最多価格帯が6000万円〜1億円強の物件だが、「すでに8割近くが売れていて、
順調です」(三井不動産)と話す。

三井不動産は「景気の先行きの不透明感もあって、まだ慎重さが目立つが、徐々に戻ってきている」
との感触を得ている。
http://www.j-cast.com/2010/03/05061745.html?p=all
0054名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/16(火) 12:36:06ID:nHfYZkgs
>>45
またスレ違いの凄い厨かよ・・
「名古屋の人は凄いスレ」でも立てて別にやってほしいわ
0055名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/16(火) 16:06:40ID:YrJmrFUq
>>45
こいつキモイよな。
人が多い、人が多いって、それ以上に東京行きゃ毎日人でごった返してるのに。
名古屋から出たこと無いのかな?
0056名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/16(火) 17:46:57ID:rk1J/huJ
>>55
おまえこそキモイ。
いちいち口出してくるな。
0057452010/03/16(火) 17:55:24ID:/jkWbXpQ
>>55
おれはウケと狙うためにやってるんだよw
1か月に1回位ならいいではないか。
深刻な顔して「東京行けば」などと言うなよww
「1すごい2スゴイ3凄い」のハットトリックがわからんのかw
0058名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/17(水) 00:29:52ID:KNL/4pC7
俺も別に気にならないけどな〜
完全なスレチでもないし、荒しでもないし別にいいんじゃない?

>>42
これ見ると西新宿は圧倒的だな
駅前の3本出来ても全然追いつけないなw
大ナゴの後は200m級も建ちそうもないし・・・
駅西に200m2本とか来たら最高なんだけどなあ
0059名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/17(水) 02:48:47ID:b2Jxzyfx
うん、駅西に150〜200が2、3本建つとバランス良くなるけど、現実的に厳しいよなぁ
駅東に集中&笹島に頑張ってもらうしかない。

品川
170、169、167、161、154、151、150、150、150、149、148、147、145、145、141、140
140、140、140、139、138、137、137、126、126、113、112、109、109、108、108、106
100、100

勝どき・豊洲周辺
221、195、194、194、192、180、180、180、178、175、169、167、167、165、165、160
155、155、153、153、147、147、146、145、145、144、143、139、134、132、130、128
125、120、120、119、119、119、115、115、112、111、109、109、109

汐留
216、213、193、190、173、173、172、165、165、137、133、126、120、116、116、112


名駅=汐留クラス。
景観的にも、似たような感じになるのでは。

関係ないけど、知らないうちに豊洲が凄いことになってたw
液状化とか大丈夫なのかね。。
0060名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/17(水) 03:58:37ID:zm0ABRSj
東京1極集中というのもビル見ればわかるなw
0061名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/17(水) 04:32:11ID:i+wVyMsW
トンキンは消えろ
0062名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/17(水) 07:38:28ID:fMH4zXqw
ナゴは東京にならなくていい。他の日本の都市と違う街になってほしい。
ビルはいっぱい建たなくていいから、200mクラスがポツポツ建てばいい。
0063名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/17(水) 09:05:51ID:e+Fufvj6
頭狂なんかになる必要はないけど、頭狂を参考にすることもたまにはいいだろう。
名駅にできる新高層ビルの部屋を埋めるには、オフィスだけではぜんぜん埋まらない。
大型家電店を誘致するのは名案だ。大型商業施設ならデカイいスペースが埋まる。
家電と百貨店以外に名駅前に大型店を呼ぶとしたら何だろうか?

新宿駅周辺で乱発する大型家電店
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2010031790070400.html
0064名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/17(水) 09:21:31ID:e+Fufvj6
DENSOギャラリーやINAXライブミュージアムを名駅前に誘致してもいいと思う。
そういうのが名古屋の玄関にあれば、名古屋の最先端技術力を世界にアピールできる。
それだけだと硬いからスガキヤラーメンランドや大須ういろうパークみたいな
フードテーマパークも良いね♪
頭狂のサンシャインシティという高層ビルにナムコナンジャタウンがある。
0065名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/17(水) 17:41:52ID:KNL/4pC7
しかし、栄は厳しくなるよな・・・
栄はマッタリ出来る場所があるから好きなんだ
名駅は、常に動いている感じでマッタリ出来ない
0066名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/17(水) 19:46:26ID:uGVb8h7C
(参考)先々月
市内15ホテル12月客室稼働率 減少幅が年間最小に
http://www.chukei-news.co.jp/news/201001/15/articles_10919.php
更新日:2010年 1月15日 (金)

中部経済新聞社がこのほどまとめた市内15ホテルの12月の客室稼働率は、
前年同月比2・8ポイント減の68・5%だった。減少幅は年間(09年1〜12月)で最小。
全体では17カ月連続のマイナスだが、名古屋観光ホテルが約2年ぶりに
プラスに転じるなど、7ホテルが前年超えとなった。全体で5ホテル以上がプラスに
転じるのは、1年5カ月ぶりで、一部で回復の兆しもある。特にネットを通じた
個人客の獲得に成功したホテルが多かった。


(参考)先月
1月の名市内ホテル客室稼働率は5社が2ヵ月連続増加
http://www.chukei-news.co.jp/news/201002/22/articles_11214.php
更新日:2010年 2月22日 (月)

中部経済新聞社がこのほどまとめた、市内15ホテルの1月の客室稼働率は、
前年同月比2・3ポイント減の62・7%となり、18カ月連続のマイナスだった。
宿泊者総数は1年6カ月ぶりにプラスに転じた。稼働率も名古屋観光ホテル、
名古屋マリオットアソシアホテルなど5ホテルが2カ月連続増となるなど、
名駅地区を中心に回復傾向にある。団体客の需要が低迷する時期に、
インターネット経由の個人客の取り込んだホテルが多かったようだ。
0067名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/17(水) 19:47:29ID:uGVb8h7C
名市内15ホテル2月の稼働率が19カ月ぶりプラス
http://www.chukei-news.co.jp/news/201003/17/articles_11408.php

中部経済新聞社がこのほどまとめた市内15ホテルの2月の客室稼働率は、
前年同月比5・7ポイント増の74・1%となり、19カ月ぶりにプラスに転じた。
全体の9割に当たる13ホテルがプラスとなり、採算ラインといわれる稼働率
70%を超えたホテルも10ホテルに上った。宿泊者総数は2カ月連続で増加。
中国、韓国などアジア圏を中心とする外国人客数が平均的に回復したことが大きい。
0068名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/18(木) 02:04:12ID:/CoWRtfp
>>65
俺は、名鉄本館屋上のカフェでマータリしとるで。
あの屋上庭園はビルヲタにゃ最高の場所だ。
0069名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/18(木) 05:43:42ID:D4OMDKPF
2月のオフィス空室率

*東京* 8.66%(+0.41)
*大阪* 10.97%(+0.47)
名古屋 13.16%(+0.46)
http://www.e-sumaisagashi.com/new_page_165.htm
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20100312ATDJ1101011032010.html

酷すぎだろ・・・
こんな状況で新計画出るわけない
0070名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/18(木) 12:41:12ID:vy6YAsXx
>>68
あそこロケーション抜群なのに何故かいつも空いてるよねw
もっとスイーツ向けメニューを充実させて小綺麗にすれば流行ると思うんだけどな
隠れ家的でマッタリ出来るのはいいんだけど、あまり隠れ過ぎても潰れちゃうし
0071名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/18(木) 14:59:28ID:D4OMDKPF
夜はここからの景色が最高だよ。これくらいの高さが丁度良い。

住友生命ビル 26階ダイニングバー ムーン
http://gourmet.walkerplus.com/152156063005/
0072名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/18(木) 17:20:29ID:kJ6rXj1D
国際センターからのロケーションはどうなんだろう?
190〜220mが3本が建っても8本全部見えるような気がする。
0073名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/18(木) 17:51:42ID:t5O7Jvfj
>>69
厳しいね。
まもなく完成する新名古屋市科学館の完成予想図イメージ図でも見て元気出そまい♪
http://www.ncsm.city.nagoya.jp/news/plan2010/summary200912.pdf
 
これを見るとスゴく近未来的で楽しそうだな♪
ターマパークみたいだな。
観光名所にもなりそうだ。
0074名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/18(木) 18:37:03ID:t5O7Jvfj
徳重にできる「緑区東部方面地域センター」のイメージ図もイイね♪
夢と希望を感じる洗練された近未来都市ナゴヤですね。
http://www.city.nagoya.jp/ku/midori/oshirase/yumeria/nagoya00067609.html
これが名駅前か栄の真ん中にできれば、もっとよかったな。
0075名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/18(木) 21:17:21ID:ly+6mVYP
http://uproda.2ch-library.com/2253098mD/lib225309.jpg

10年後の夜景(笑)
0076名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/18(木) 21:34:24ID:OIXw4A/n
>>75
ミッドラの左にあるのは、三井北、名鉄、近鉄?
0077名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/18(木) 21:58:04ID:kJ6rXj1D
>>75
200m超える青いビルはなんだい?
0078名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/18(木) 22:12:20ID:SFBLJhMa
いい加減『凄い人厨』の人は名古屋駅以外の話題だしすぎなんだよ
うざいと言われているんだから自重しろよ。
頭狂とかいうわけわからん言葉使うし・・
大須とか徳重の関係ない話題だすより、
クリスピークリームドーナツに凄い人が並んでいたね!とか書いてくれよ
0079名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/18(木) 22:26:09ID:t5O7Jvfj
>>78
それならこの問いに答えてよ。
オフィス空室率13%超という厳しい現実で、どう対応すればいいのか??

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 09:05:51 ID:e+Fufvj6
頭狂なんかになる必要はないけど、頭狂を参考にすることもたまにはいいだろう。
名駅にできる新高層ビルの部屋を埋めるには、オフィスだけではぜんぜん埋まらない!
大型家電店を誘致するのは名案だ。大型商業施設ならデカイいスペースが埋まる。
家電と百貨店以外に名駅前に大型店を呼ぶとしたら何だろうか??

新宿駅周辺で乱発する大型家電店
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2010031790070400.html
0080名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/19(金) 00:20:46ID:AO3wgyWP
>>79
何で俺が答えないといけないのか。そんなこと俺がわかるわけないよ
できればヨドバシにきてほしいけどね。
あんたが>>64で書いたナンジャタウンみたいなフードテーマパークは
栄や大曽根の例をみると名古屋だとすぐ潰れてる。

>スガキヤラーメンランドや大須ういろうパーク
と書いてあるけど、名古屋駅にこんなものが必要なのか?
名古屋にいるんだから実際に食べにいけばいいよ。
ナンジャタウンのフードテーマパークが成功しているのは池袋で
宇都宮の餃子等が食べれるからだしね。

実際確実に名古屋駅で流行るものは、東京にしかない店を名古屋に誘致することだろう
でもこれだとつまらないけどな・・
>>64の最初に書いてあるDENSOギャラリーやINAXライブミュージアムみたいな
名古屋資本のものをアピールするのは悪くはないと思う
0081名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/19(金) 02:22:53ID:x+CGOyLq
>>75
JRはもうちょい高くてルーセント寄り。大名古屋はもうちょい低い。

南方のビルは期待し過ぎだろw
0082名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/19(金) 02:33:10ID:O4VXmuKk
【新年度以降に着工予定の超高層ビル 100m以上】 ※2010年3月現在
名古屋市 4棟(内訳:220 200 190 170)
札幌市  3棟(内訳:170 150 132)
広島市  1棟(内訳:125)
横浜市  0棟
川崎市  0棟
神戸市  0棟(※旭町4丁目 190mは今月着工済)
千葉市  0棟
福岡市  0棟
仙台市  0棟

【延期確定 or 縮小可能性のある予定物件 100m以上】 ※頓挫物件は省く
名古屋市:納屋橋東(170・145)笹島 イーストタワー(100→80)
札幌市 :札幌三井ビル(185)・南2西3南(125)
広島市 :広島駅南口Bブロック西(200)
横浜市 :北仲通北(220・170) 横浜野村ビル(150) 長津田駅北口(100)
川崎市 :鹿島田駅西部(165) 小杉町3丁目中央(160) 武蔵小杉駅南口東街区(140)
神戸市 :垂水駅前中央東(33F)
千葉市 :なし
福岡市 :なし
仙台市 :なし

【頓挫 or 消滅した物件 100m以上】 
名古屋市:CC名古屋(130) ・ 栄東建ヘラルド跡(126)
0083名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/19(金) 02:45:59ID:O4VXmuKk
>>82 訂正
【新年度以降に着工予定の超高層ビル 100m以上】 ※2010年3月現在
名古屋市 4棟(内訳:220 200 190 170)
札幌市  4棟(内訳:170 150 132 100)
広島市  1棟(内訳:200)
横浜市  0棟
川崎市  0棟
神戸市  0棟(※旭町4丁目 195mは今月着工済)
千葉市  0棟
福岡市  0棟
仙台市  0棟

【延期確定 or 縮小可能性のある予定物件 100m以上】 ※頓挫物件は省く
名古屋市:納屋橋東(170・145)笹島 イーストタワー(100→80)
札幌市 :札幌三井ビル(185)・南2西3南(125)
広島市 :広島駅南口Cブロック再開発ビル(125)
横浜市 :北仲通北(220・170) 横浜野村ビル(150) 長津田駅北口(100)
川崎市 :鹿島田駅西部(165) 小杉町3丁目中央(160) 武蔵小杉駅南口東街区(140)
神戸市 :垂水駅前中央東(33F)
千葉市 :なし
福岡市 :なし
仙台市 :なし

【頓挫 or 消滅した物件 100m以上】 
名古屋市:CC名古屋(130) ・ 栄東建ヘラルド跡(126)
0084名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/19(金) 08:17:05ID:kFq+0Ci6
1994年生まれの人集まれ!☆2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/nendai/1266477523/
0085名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/19(金) 16:23:39ID:+1C+pyR1
緑区の地価上昇率が全国1位
地下鉄延伸のおかげ
0086名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/19(金) 18:32:45ID:BUEF3d1Q
10年後には名東区、天白区の地価を抜いてると思う。
環境も同レベルだし利便に優れているとなると当然の流れでしょう。
0087名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/19(金) 20:57:07ID:eQVPup96
緑区はアレがあるから名東区や天白区を抜くことは無い。
0088名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/19(金) 21:56:30ID:0/lNnWnB
>>83
納屋橋ルネサンスは170m&140m、グローバルゲートEASTは100m→88m
じゃないか?
0089名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/19(金) 22:07:47ID:pXHZbg8c
ルネサンスタワーズはもう頓挫濃厚だろw
完全にはったり計画だったなw
0090名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/19(金) 22:38:52ID:uCnqvyjg
>>89
中途半端な立地の計画はほぼ淘汰されたな
0091名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/20(土) 00:33:01ID:ZFkqvcLu
>>90
だろうね。

伏見、丸の内あたりの中層新築ビル
空室率が半端じゃないし…
0092名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/20(土) 01:38:01ID:n6MCzwSk
何も言えなくて...シャブ

綺麗な指してたんだね 知らなかったよ
となりにいつもいたなんて 信じられないのさ
こんなに素敵なレディが俺 待っててくれたのに
「どんな悩みでも打ち明けて」そう言ってくれたのに

時がいつか 二人をまた
初めて会った あの日のように導くのなら
二人して生きることの 意味をあきらめずに
語り合うこと 努めることを 誓うつもりさ

「私にはスタートだったの。あなたにはゴールでも」
涙浮かべた君の瞳に
何も言えなくて まだ愛してたから…

もう二度と会わない方が いいと言われた日
やっと解った事があるんだ 気づくのが遅いけど
世界中の悩み ひとりで背負ってたあの頃
俺の背中と話す君は 俺よりつらかったのさ

時がいつか 二人をまた
初めて会った あの日のように導くのなら
水のように 空気のように 意味を忘れずに
あたりまえの 愛などないと 心に刻もう
短い夏の終りを告げる 波の音しか聞こえない
もうこれ以上 苦しめないよ
背中にそっと「さよなら…」

矢野きよ実m9(^Д^)プギャー
0093名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/20(土) 07:00:37ID:JYzJSS/G
>>78
おれ以外の人なら名駅のビル以外の話をしてもOKなのか?
0094名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/20(土) 07:04:25ID:JYzJSS/G
新瑞橋のアリーナシティが全戸完売したそうだ!!
南区でもあれほどの大型マンションが完売するんだから
名古屋都心部に近いところに超高層マンションを建てれば売れるのでは?
 


  
 
0095名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/20(土) 07:06:20ID:JYzJSS/G
そこで!
笹島の空き区画に200メートルの超高層マンション!
とかww
0096名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/20(土) 09:09:40ID:sJqkzhlC
ささしまなら絶対売れると思うんだけどな。
名駅から近いし、あおなみ線で一駅だし。109もあるし、マックスバリューも近いし。
単身向けの1LDKや2LDKを充実させれば余裕で売れそう。
0097名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/20(土) 21:13:32ID:dCimP14C
そう、200mクラスのタワマンだったら5〜6棟は建つ。
今どきオフィスビルなんてテナント埋まると思えんから、
タワマンと大学だけでいいんじゃね。
0098名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/21(日) 07:25:37ID:0UgrfV7P
タワマンだって埋まらねーだろw
0099名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/21(日) 13:53:23ID:hhSMvmuE
笹島と金山とノリタケに120m、ルーセント向かいと名鉄ヤング館直上に170mのタワマン

って配置がオレの理想
0100名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/21(日) 14:45:17ID:iRHESS0l
ルーセント向かいと名鉄ヤングって名駅中心街だろ。
ホテルならともかくタワマンなんてもったいない。

タワマン建てるなら名駅周辺の笹島とノリタケが理想。
これ以外は景観が悪くなるから高いの規制して欲しい。
0101名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/21(日) 21:36:46ID:T8SrgRSf
2010年以降入居 新規タワーマンション

名古屋
101m 30階 2010年 GS千種タワー 千種区
140m 36階 2013年 納屋橋ルネサンス 中区  変更?

大阪
174m 48階 2013年 大阪北地区Cブロック 北区
160m 45階 2011年 大阪フクシマタワー  福島区
127m 36階 2012年 福島3丁目プロジェクト 福島区
119m 34階 2012年 シティタワー天王寺 天王寺区
118m 32階 2010年 ヴィークタワー南堀江 西区
114m 31階 2011年 ジオグランデ梅田 北区
106m 33階 2010年 なんばグランドマスターズタワー 浪速区 
102m 31階 2010年 リバーサイドタワー中之島 福島区
100m 29階 2014年 小宮町集合住宅 天王寺区

仙台
100m 29階 2010年 仙台トラスト・ザ・レジデンス 青葉区 
100m 29階 2010年 花京院一丁目第一地区東ブロック 青葉区

広島 
200m 54階 2012年 広島駅南口Bブロック再開発 南区
110m 33階 2010年 ザ広島タワー 東区

福岡
111m 34階 2011年 プレミスト千早タワーA 東区
111m 34階 2011年 プレミスト千早タワーB 東区

札幌 無し
0102名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/21(日) 21:38:02ID:T8SrgRSf
東京都23区
192m 55階 2010年 勝どきビュータワー 中央区
189m 52階 2011年 アウルタワー 豊島区
180m 52階 2013年 東雲キャナルコート複合用地2街区 江東区
177m 51階 2012年 晴海3丁目西地区A2街区 中央区
177m 51階 2012年 晴海3丁目西地区A3街区 中央区
175m 45階 2014年 晴海2丁目マンション計画 中央区
169m 49階 2010年 ベルシティ晴海スカイリンクタワー 中央区
167m 45階 2010年 ラトゥール新宿 新宿区
165m 41階 2012年 淡路町二丁目西部地区北街区 千代田区
160m 45階 2011年 勝どき2丁目プロジェクト 中央区
153m 45階 2010年 シティタワーズ豊洲ザシンボル 江東区
153m 44階 2010年 パークタワーグランスカイ 品川区
151m 42階 2010年 二子玉川ライズタワーイースト 世田谷区
150m 39階 2011年 六本木3丁目再開発計画 港区
150m 34階 2010年 後楽園2丁目市街地再開発 文京区
140m 34階 2010年 ステーションプラザ 荒川区
134m 37階 2012年 浅草ザタワー 台東区
129m 36階 2010年 パークコート麻布十番 港区
121m 34階 2010年 シティタワー池袋ウエストゲート 豊島区
120m 29階 2010年 永田町2丁目計画 千代田区
120m 35階 2012年 白金台共同建替計画 港区
119m 33階 2010年 シティタワー有明 江東区
118m 33階 2011年 ブリリア有明スカイタワー 江東区
117m 35階 2010年 パークハウス清澄白川 江東区
115m 31階 2012年 中野3丁目計画 中野区
115m 33階 2011年 公務員宿舎東雲住宅 江東区
114m 24階 2010年 芝公園プロジェクト 港区
112m 32階 2011年 新宿6丁目S街区計画 新宿区
109m 31階 2011年 東雲2丁目タワーマンションプロジェクト 江東区
108m 24階 2010年 平河町森タワー 千代田区
107m 29階 2010年 ブランズタワー南千住 荒川区
107m 30階 2010年 パークタワー上野池之端 台東区
106m 27階 2012年 六本木1丁目南地区再開発 港区
106m 22階 2011年 赤坂2丁目新築計画 港区
102m 28階 2010年 二子玉川ライズタワーウエスト 世田谷区
102m 28階 2010年 二子玉川ライズタワーセントラル 世田谷区
102m 28階 2012年 大井町西地区再開発事業 品川区
100m 30階 2010年 芝浦4丁目計画 港区
100m 30階 2012年 上馬1丁目計画 世田谷区
100m 23階 2011年 汐留プロジェクト 港区
100m 25階 2011年 石神井公園計画 練馬区
100m 29階 2010年 高輪台プロジェクト 港区
0103名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/21(日) 22:42:00ID:Nb8NbapS
タワマンは緑豊かな住宅街の中にあるのが一番いいと思う。
このような緑の中に150メートル前後の高層マンションが乱立してる風景も良さそう♪〜♪
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20090211211555.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081227105244.jpg
0104名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/22(月) 01:19:02ID:2ssd6UPK
>>103その画像は素晴らしいけど、そこにタワマンは悪趣味・・・・

その手の高層マンションいくつか見て来たけど、どれも違和感たっぷりだった。
タワマンは主要駅前だけでいいよ。
0105名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/22(月) 08:51:48ID:4nj2YhEv
タワマンなんて必要か?
川崎みたいになって嬉しいか?
商業施設の方が楽しいだろ。
0106名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/22(月) 08:59:57ID:AQCw+pTt
いいや
0107名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/22(月) 09:16:24ID:4nj2YhEv
タワマンよりも、駅西を何とかして欲しい
駅西にタワマンならおk
0108名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/22(月) 10:36:27ID:j0yUSh5a
東京や大阪は土地がないからタワマンの需要が高い
名古屋というか愛知県は土地が多いんで、タワマンの需要が低い
一戸建て指向
0109名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/22(月) 12:16:15ID:koUlecF/
>>107
いくら安くても買いたくない。
0110名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/22(月) 13:05:58ID:zJiCojdW
9階に済んでんだけど、9階ですら、地上に降りるのが億劫なのに、タワマンの上層なんて、
どんだけ不便なんだろうと思う。朝とか、忘れ物しただけで致命傷だわ。
0111名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/22(月) 15:03:18ID:2ssd6UPK
>>105タワマンによる人口増加が商業施設を呼ぶ。特に駅前は。


金山とかが、東京からの逆ストローに成功した川崎駅前みたいになったらそりゃ嬉しいよ。
ラゾーナ良かったわ。
0112名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/22(月) 16:29:53ID:NujfyND7
>>108
名古屋より土地のある札幌の方がタワマンが沢山あったりする
一戸建て指向ってのも俺は怪しいと思う
0113名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/22(月) 17:45:27ID:IUQjb7H7
名古屋は、そもそも都心部に住もうとする人が少ない。
都心のタワマンに住むより、周辺の戸建て・低層マンションに住みたい人が多い。
車を使えば、すぐに都心へ行けるから、わざわざ住む必要無い。

札幌は、冬季、雪や凍結で都心に出るのが大変になるから、都心部のタワマン需要がある。

東京は土地が無いのはもちろんだけど、あの過酷な通勤環境を見たら、
できるだけ都心に近いところに住みたくなるのは当然。

0114名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/22(月) 19:17:48ID:NujfyND7
それも後づけのような気がするけどな
実際都心部に出来たマンションだって売れ行きは良かったはず
逆に少し離れた城北なんて交通の便が悪いからと嫌われた。
とかく名古屋人っていい事も悪いことも自分達はこうだ!って決めたがる。
0115名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/22(月) 20:40:02ID:MfX4C4WB
東京や北海道は出生率が低くて15歳未満人口比率がすごく低く、老人比率が高い。
名古屋(愛知)は出生率が高くて日本の中では人口バランスが良い。
名古屋は一戸建て志向が高いのもあるけど、人口バランスも東京や北海道と違うし。
そういうのも住宅事情と関係があるかも。
土日にイオンやアピタに行くとガキが大量に発生してるからうるさい。
0116名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/22(月) 22:10:18ID:cyBNt5qV
>>113>>115
↑こういうネガティブで自己中が名古屋にいるから名古屋が
発展しないんだろうね。
0117名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/22(月) 22:26:08ID:4nj2YhEv
まあ、関係ないだろうねw
0118名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/22(月) 22:27:21ID:MfX4C4WB
>>116
生まれてくる子供が多いってことは若者が多いってことだから
県内から若者が集まってくる名古屋は発展する可能性が高い。
若者が多い街が活気があって楽しい街だ。
0119名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/22(月) 22:32:45ID:cyBNt5qV
>>117
まあ名古屋駅周辺の話題と関係ないわなw
0120名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/22(月) 22:38:39ID:MfX4C4WB
笹島に巨大なクレーンが建ってたから
工事が始まってるようだな。
0121名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/22(月) 22:42:25ID:+EjJ1Q81
グローバルゲートの建設がいよいよ始まるんだな
0122名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/22(月) 23:33:14ID:4nj2YhEv
グローバルゲートってかっこいい名前だよな
ゲームでありそうだw
0123名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/23(火) 07:11:37ID:lt7Vf1I+
あいちトリなんとかの外人が中日新聞で名古屋の感想
空洞空虚な街ていってた
悔しいよ
0124名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/23(火) 12:25:44ID:WWKDqcJl
グローバルの建設開始は先の計画一部変更にあわせて秋になったと思う。
今のクレーンは愛大のだよ。
0125名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/23(火) 14:55:37ID:g2hbp/U+
>>123
欧州のパリなんかと比べてって言ってるでしょ
にしても呼ばれといて失礼なやつだ
0126名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/23(火) 15:06:24ID:nQIEEbeX
>>100低層部に商業施設入れりゃいいじゃん。
「タワマンなんてもったいない」って言うほどオフィスの需要ある訳じゃないし。

タワマンのある場所
梅田・難波・三宮・汐留・池袋・新宿・渋谷・品川・秋葉原・六本木・横浜・・・・・

名駅にタワマンが無い方がおかしい。
0127名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/23(火) 16:02:07ID:k8hLJf/A
>>126
     γ''""""ヽ =── 
     U■ェ■,,U  下駄履き住宅〜〜貧乏臭
      O┳O )o =── 
      ◎┻し◎ =──
0128名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/23(火) 16:25:43ID:nQIEEbeX
>>127
名鉄ヤング館の跡地だよ?下は百貨店、上は眺望良し・立地良しのタワマン。

これって貧乏臭いかな?
0129名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/23(火) 17:44:16ID:KrVt11m5
>128
ばか?
0130名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/23(火) 18:58:55ID:nQIEEbeX
>>129バカなオレにあなたの考えを
0131名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/23(火) 21:17:56ID:2we5yiV+
いまNHK9時全国ニュースで上空から撮ったカッコイイ名古屋市役所が映った。緑が豊かでいいね♪
市政の混乱は市民生活に悪影響を与えるかもしれんが、東京メディアが取材に来れば
名古屋の宣伝になるだろう。テレ朝の夕方ニュースでも小久保友の新が河村市長に
インタビューして、小宮悦子が名古屋市のニュースを読んでたし♪
0132名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/23(火) 21:22:35ID:Dd78K6vi
>>131
なんかこのスレと関係あんの?
0133名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/23(火) 21:28:19ID:2we5yiV+
>>132
きみがこのスレと関係ある話をしてこのスレを盛り上げればいい。
ここは他人を誹謗するだけで自分の考えを言わない人が多いね。
0134名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/23(火) 22:23:41ID:g2hbp/U+
河村市長になって中央で取り上げられることが多くなったね
ガンガンぶちまけて名古屋をPRしてほしい。もちろん良い方向で
0135名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/24(水) 00:59:05ID:3cJv3Mns
>>126
というか、国会の目と鼻の先にもタワマンあるよな

プルデンシャルタワー(千代田区永田町 ホテルニュージャパン跡地)

凄く縁起が悪そうだけどw
0136名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/24(水) 01:09:59ID:GLy8Xroz
ささしまの2街区は確実にタワーマンションになると思う。
0137名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/24(水) 03:07:46ID:4iiRYT93
香港のタワマンみたいに、低層部商業地、高層部住宅
でいいじゃん。
俺的には、高島屋が徒歩圏内ってのはかなり魅力的だし
毎日名駅の夜景が見れるのは、最高だと思う。
0138名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/24(水) 03:08:02ID:b8NmpfyA
>>132
そいつ毎回板違いの話題だしている荒らしだから・・


0139名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/24(水) 05:35:58ID:55SNzaWN
別にそのくらいいいだろ
ケツの穴の小さい奴だ
0140名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/24(水) 11:54:13ID:RHS5bgyQ
名古屋が高層?プッ!!
0141名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/24(水) 16:57:54ID:55SNzaWN
俺が大学生の頃は、また名駅ツインタワーもできてなくて
国際センタービルでけえええとか思ってたわw
この10年で名駅周辺は大分変わったな
0142名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/24(水) 18:58:14ID:b+0PzLhc
名古屋はなぁ? 山の中にポツンと在るからか..
民度がな?..
0143名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/24(水) 19:21:53ID:3cJv3Mns
主な入居企業
★ミッドランドスクエア
―トヨタ自動車、毎日新聞、東和不動産、新日本石油、全日空、新日本監査法人、東海東京証券
―三菱UFJメリルリンチ証券、野村証券、JCB、JTB

★JRセントラルタワーズ
―JR東海、三菱商事、あらた監査法人、ボストンコンサルティング、山田&パートナーズ、大成建設、アサヒビール、JTB東海、

★名古屋ルーセントタワー
―トヨタ自動車、マイクロソフト、ヒューレットパッカード、UBS銀行、日興コーディアル、みずほインベスターズ、住友電機、リコー、日立システム

★名古屋プライムセンター
―Yahoo、東京建物、オムロン、エスエス製薬、神戸製鋼、トーエネック

★名古屋国際センター
―島津製作所、川崎汽船、大広、日本電子
0144名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/25(木) 05:33:00ID:lfu4YZMq
2010年以降入居 新規タワーマンション

名古屋
101m 30階 2010年 GS千種タワー 千種区
140m 36階 2013年 納屋橋ルネサンス 中区  変更?

仙台
100m 29階 2010年 仙台トラスト・ザ・レジデンス 青葉区 
100m 29階 2010年 花京院一丁目第一地区東ブロック 青葉区

広島 
200m 54階 2012年 広島駅南口Bブロック再開発 南区
110m 33階 2010年 ザ広島タワー 東区

福岡
111m 34階 2011年 プレミスト千早タワーA 東区
111m 34階 2011年 プレミスト千早タワーB 東区

札幌 無し
0145名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/25(木) 05:34:07ID:lfu4YZMq
東京都
192m 55階 2010年 勝どきビュータワー 中央区
189m 52階 2011年 アウルタワー 豊島区
180m 52階 2013年 東雲キャナルコート複合用地2街区 江東区
177m 51階 2012年 晴海3丁目西地区A2街区 中央区
177m 51階 2012年 晴海3丁目西地区A3街区 中央区
175m 45階 2014年 晴海2丁目マンション計画 中央区
169m 49階 2010年 ベルシティ晴海スカイリンクタワー 中央区
167m 45階 2010年 ラトゥール新宿 新宿区
165m 41階 2012年 淡路町二丁目西部地区北街区 千代田区
160m 45階 2011年 勝どき2丁目プロジェクト 中央区
158m 41階 2010年 サザンスカイタワー八王子 八王子市
153m 45階 2010年 シティタワーズ豊洲ザシンボル 江東区
153m 44階 2010年 パークタワーグランスカイ 品川区
151m 42階 2010年 二子玉川ライズタワーイースト 世田谷区
150m 39階 2011年 六本木3丁目再開発計画 港区
150m 34階 2010年 後楽園2丁目市街地再開発 文京区
140m 34階 2010年 ステーションプラザ 荒川区
134m 37階 2012年 浅草ザタワー 台東区
129m 36階 2010年 パークコート麻布十番 港区
121m 34階 2010年 シティタワー池袋ウエストゲート 豊島区
120m 29階 2010年 永田町2丁目計画 千代田区
120m 35階 2012年 白金台共同建替計画 港区
119m 33階 2010年 シティタワー有明 江東区
118m 33階 2011年 ブリリア有明スカイタワー 江東区
117m 35階 2010年 パークハウス清澄白川 江東区
115m 31階 2012年 中野3丁目計画 中野区
115m 33階 2011年 公務員宿舎東雲住宅 江東区
114m 24階 2010年 芝公園プロジェクト 港区
112m 32階 2011年 新宿6丁目S街区計画 新宿区
109m 31階 2011年 東雲2丁目タワーマンションプロジェクト 江東区
108m 24階 2010年 平河町森タワー 千代田区
107m 29階 2010年 ブランズタワー南千住 荒川区
107m 30階 2010年 パークタワー上野池之端 台東区
106m 27階 2012年 六本木1丁目南地区再開発 港区
106m 22階 2011年 赤坂2丁目新築計画 港区
102m 28階 2010年 二子玉川ライズタワーウエスト 世田谷区
102m 28階 2010年 二子玉川ライズタワーセントラル 世田谷区
102m 28階 2012年 大井町西地区再開発事業 品川区
100m 30階 2010年 芝浦4丁目計画 港区
100m 30階 2012年 上馬1丁目計画 世田谷区
100m 23階 2011年 汐留プロジェクト 港区
100m 25階 2011年 石神井公園計画 練馬区
100m 29階 2010年 高輪台プロジェクト 港区
0146名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/25(木) 05:35:18ID:lfu4YZMq
大阪
198m 56階 2012年 江之子島地区再開発 西区
174m 48階 2013年 大阪北地区Cブロック 北区
160m 45階 2011年 大阪フクシマタワー  福島区
155m 45階 2010年 シティタワー大阪天満 ザ・リバー&パークス 北区
144m 42階 2011年 ZEUSサウスタワー 浪速区
144m 41階 2013年 メガシティタワーズ The East 八尾市
144m 40階 2011年 メガシティタワーズ The West 八尾市
144m 41階 2012年 JR高槻駅北東地区都市開発事業 集合住宅A 高槻市
144m 40階 2014年 JR高槻駅北東地区都市開発事業 集合住宅B 高槻市
142m 40階 2012年 城東区永田三丁目計画 城東区
134m 38階 2010年 セントプレイスシティC棟 都島区
127m 36階 2012年 福島3丁目プロジェクト 福島区
125m 37階 2010年 The 香里園タワー 寝屋川市
122m 35階 2010年 レジデンス梅田ローレルタワー 北区
119m 34階 2012年 シティタワー天王寺 天王寺区
118m 34階 2012年 玉造駅前計画 天王寺区
118m 32階 2010年 ヴィークタワー南堀江 西区
114m 31階 2011年 ジオグランデ梅田 北区
106m 33階 2010年 なんばグランドマスターズタワー 浪速区
105m 30階 2010年 グランドメゾン京町堀タワー 西区
103m 31階 2010年 アデニウム天神橋プロジェクト 北区
102m 31階 2010年 リバーサイドタワー中之島 福島区
101m 25階 2011年 長堀橋ビル 中央区
101m 23階 2010年 CHASKA茶屋町プロジェクト 北区
100m 32階 2010年 マストタワー安堂寺 中央区
100m 29階 2014年 小宮町集合住宅 天王寺区
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています