トップページdevelop
981コメント437KB

超高層ビル街 名古屋駅周辺を語ろうpart5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/09(火) 21:04:13ID:eEIf2DM1
本スレです。
0305名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/13(火) 07:48:01ID:aEesaFoa
何この流れw
何 喧嘩してんだよ
餅つけ、茶でも呑めwww

っ 旦~
0306名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/13(火) 08:24:25ID:t26jUcBj
横浜の青葉IC・港北IC・保土ヶ谷IC付近、横浜線沿線とのどかな田園地帯。
名古屋は中川区と港区の西部以外で農地がほとんど残ってない。農地は残さなあかん。
0307名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/13(火) 09:18:02ID:4tHwrZM0
>>306
東京の配下都市と名古屋を比較するなよww(その都市は面積が名古屋より何倍も広いだろ。)
飛島村や東海市や大府は農地だらけ。
0308名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/13(火) 09:22:54ID:3P40UnAY
220、200、190もいいけど
その周りに130前後も3、4本同時進行せんかなぁ
0309名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/13(火) 09:31:18ID:4tHwrZM0
朝日新聞がHPで名古屋文化特集やってるぞ。
http://www.asahi.com/national/update/0412/NGY201004120001.html
朝日系はTV朝日も夕方のニュースで名古屋出身の渡辺アナがメインだから
積極的な名古屋の宣伝を期待したいね。
0310名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/13(火) 12:43:20ID:lmHYkBm3
>>307
何倍も…って言うほどの差はない。

せいぜい1.3倍ってとこだな。
0311名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/13(火) 16:44:07ID:IQ+ELezE
>>304
長久手なんて合併するわけない
可能性があるなら尾張旭ぐらいだろ
守山区と警察の管轄一緒だし
0312名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/13(火) 21:44:30ID:Yu0D5B15
>>262
この画像、一番上はわかるが、
2番目と3番目は場所がどこか教えてくれんかな?
0313名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/13(火) 21:48:38ID:4tHwrZM0
ついに丸栄が大規模な希望退職者募集を挙行するね。
丸栄はずっと前から大幅な売り上げ減が続いてるからヤバイと思っていたが。
0314名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/13(火) 21:53:03ID:4tHwrZM0
>>312
南山保育園の前の道路。
昭和区と瑞穂区の境目だよ。
0315名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/13(火) 22:08:18ID:fbRcb+oQ
駅西から笹島につながる道ができるし、駅西再開発されねーかな。
0316名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/13(火) 22:15:44ID:EnJnbtX/
名駅の新明小学校跡地は、今年度に市が売却する予定らしい。
今年度分の市有地の売却規模は、過去最大だとか。

マンションデベが目をつけてくれないかな。
0317名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/13(火) 22:42:52ID:Yu0D5B15
>>314
どうもありがd。
境目ということは「南山」の交差点の北、南?
0318名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/13(火) 23:48:55ID:hmEOycj8
http://www.meielec.co.jp/
ここで、名鉄電車と、名駅ビル群のライブカメラ
が見れるぞ。ってかみんな知ってるやろな。。。
0319名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/14(水) 00:33:45ID:PH0X/6aD
>>316
あそこ楽しみだよね。

日照も問題無いし、130m以上のタワマン期待してる。
0320名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/14(水) 01:07:17ID:hRPEXL3q
>>316
あそこの小学校ってなくなるのかぁ。
名駅から近くて、あの広い敷地なら高層建てるしかないな。
0321名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/14(水) 04:42:58ID:74VSx+7Z
民主じゃ原口が橋下全面支援で関西に肩入れ、
前原でも港湾指定で阪神有力、名古屋港は外れる公算大
日航には大幅削減要求で中空はもはや危機的状況

そして今度は自民系新党の星マスゾエが大阪特区とか言い出した

もうどっちに転んでも関西に吸い取られ衰退一直線の未来しか見えない

0322名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/14(水) 04:47:06ID:Cjl2osl1
東京に吸われるくらいなら関西に吸われる方がましだな
0323名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/14(水) 05:30:53ID:8zjc++ED
どこがましだ うすぎたねえ糞民国氏ねや
0324名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/14(水) 05:40:14ID:cYM07lBY
>>322
東京とは十分距離があるしもう十分吸われたからこれ以上の余地はそれほどない
しかしこれからは本格的に関西から吸われ名古屋は衰退していくのだよ
0325名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/14(水) 05:45:52ID:Cjl2osl1
東京は遠い存在だが関西は身近に感じるから
関西に吸われる方がまし
アーバンライナーかっこいいしな
0326名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/14(水) 06:02:55ID:cYM07lBY
馬鹿じゃないの? 衰退するのがうれしいの?
ああ 大阪人のなりすましか
0327名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/14(水) 06:47:40ID:RsogzPTb
新明小跡地にタワマンなんて景観的に最悪だよ
せっかく周りがオフィスビルばかりなのに
ブリリアタワーは名駅ビル群の北端で100m程度だからまだマシだけど、新明小なんてスカイラインの真ん中付近じゃん
0328名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/14(水) 07:41:08ID:XzIkHn+1
超高層群の縁っこになるから150m以上のタワマンならOK、
離れた所にポツンと建つタワマンよりずっとマシだよ。

市街でも東のほうは坂が増えてくるからこんな所もあるんだな。
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=201004/04/90/d0042090_21373573.jpg
0329名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/14(水) 11:28:56ID:PH0X/6aD
>>327何で最悪?

香港NYシカゴみたくオフィスとタワマンが並んでる方が迫力も魅力もある。
最近のタワマンってデザイン良いの多いし。

協調性の無いミッドランドを景観にとけ込ませるには、名駅総高層化で誤魔化すしかないんだよ。
0330名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/14(水) 11:46:35ID:sopVE4Fi
>>327
意味不明
0331名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/14(水) 12:38:28ID:RsogzPTb
ミッドランド、ルーセント、スパイラル、多分JPもだけど全部綺麗なガラス張りでしょ
あの中にボーンとミッドキャピタルみたいなコンクリート臭いのがあったらダサいと思うけどね
100m以下ならともかく周りと同等規模なら建ててほしくないよ
個人的にタワマンならミッドキャピタル〜金山南ビルの間がいい
0332名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/14(水) 13:27:16ID:sopVE4Fi
そもそもミッドランドがダサい。

タワーズはガラス張りか?
0333名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/14(水) 13:43:58ID:9T2W9aiO
桝添、橋下新党結成 マスコミ前面バックアップで政権とるのはもう確定的
大阪特区で名古屋は完全に終わるorz
0334名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/14(水) 14:48:34ID:RsogzPTb
新ビル含めたタワーズ三兄弟は存在感・色・配置・大きさ どれをとっても完全なランドマークだから別格としてその他は高級感あるガラス張りで固めていきたいね。
その点ミッドランドはもう少しデザインを意識してほしかったけど。
0335名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/14(水) 17:17:21ID:PH0X/6aD
>>331
ガラス張りビル群とかダサい、というかつまらんよ。

周りに不透明な建築があって初めてガラス張りのビルが映えるのに。


てかミッドランドみたいな角々ダサダサより、
ミッドキャピタルの方がはるかに洗練されたデザインだろ。
0336名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/14(水) 17:22:38ID:4yRtvL5z
とりあえず、ミッドランドのデザインが最悪なのは満場一致ってこったな。
0337名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/14(水) 17:57:09ID:TxZoOkU+
ありゃあ墓石だな

トヨタ業績回復してきたけど、お薦めは東京大阪の会社を次々買収して傘下に収めること
0338名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/14(水) 17:57:34ID:7kkU+lQK
タワーズ三兄弟はできれば流線型で統一してほしいな
0339名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/14(水) 19:18:36ID:RsogzPTb
タワーマンション群はかっこいいと思うけど、オフィスとタワマンは別々に集約してほしい
栄方面から見たときに名駅ビル群がタワマンに遮られるのは嫌だなぁ
岐阜駅前にあるビルなんか布団みたいのが干してあって萎えたよ
0340名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/14(水) 20:21:53ID:JZ7jftmP
>>337
オフィス空室を埋めるには他所から引っ張ってくるしかないね。外資系もいいね。

新中経ビル:起工式−−名古屋駅前
http://mainichi.jp/chubu/seikei/news/20100414ddq008020004000c.html
0341名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/14(水) 20:31:39ID:PH0X/6aD
>>339
全国のタワマン見てきたけどそんなの気になった事ないよ。

名駅は高層ビルが多数あるし、当然覗かれにくい構造になるのでは?
0342名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/14(水) 21:30:21ID:o0N9XOIT
三井北館地下のJTB店頭に、まもなく閉店の貼り紙。
HPにも載ってる。
http://www.jtb.co.jp/shop/ShopNews.aspx?shopid=433&categoryid=1&branchno=1&articleid=26#26

三井北の地下で、残るは角の和食屋だけか?
0343名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/14(水) 21:35:39ID:o0N9XOIT
>>337
東海東京証券の本社(本店)をミッドランドに移したことで、
東京から営業・人事部門と約60人の人員が名駅へ戻ってきた。

今後もこういった動きが出てくることを願いたい。
0344名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/14(水) 21:44:54ID:hRPEXL3q
>>342
三井北館からこれだけテナントが撤退してるなら、再開発の情報が出てもいいのにな。
0345名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/14(水) 22:35:18ID:JZ7jftmP
ミッドランドは外観は良くないけど
1階のレクサスショールームのインテリアのデザインは傑出してるよ。
あの天井の鏡が良いね。5階のシネコンも近未来的で良いね。
0346名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/14(水) 22:40:18ID:2eoOOy3R
亀頭みたいな高層ビルないかな
0347名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/14(水) 23:08:20ID:PH0X/6aD
>>345
上下するLEDボンボンは酷評くらってた。
トヨタが口出ししてデザイン改悪したらしいorz

大阪ハービスENTの247m版が良かったな。
同じ建築家に頼めなかったのかな?


>>346
皇居近くのコンドームメーカー本社ビルが亀頭形。
0348名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/14(水) 23:48:21ID:o0N9XOIT
>>347
>上下するLEDボンボン

最近動いているところを全く見かけないのだが、
運転停止したのかな?
0349名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/15(木) 00:05:33ID:2DkxgRzy
>>340
新中経ビルの記事は中日新聞にも載ってたな。
高さは約84mと、中途半端な高さなのが残念。
せめて100mは欲しかった。

ところでこのビルの立地って、どの辺?
0350名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/15(木) 00:09:52ID:Vz8++KFj
ミッドランドスクエアのデザインそんな悪くないと思うけどね… 名古屋ビルとスパイラルタワーズとマッチしてかっこいいじゃん。
0351名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/15(木) 00:14:29ID:1m6UC2rJ
>>349
産業労働センターの真横。
0352名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/15(木) 00:14:52ID:IXRvGDHw
>>349
あれは中日新聞の取材不足。
実際は70m代に下方修正されてる。

でも今の名古屋の空室率でこの規模のビルが建つだけマシ。
併せて電線も埋めてくれたし。

場所はウインク愛知の南側真横。
ピッタリくっつく感じで建つらしい。
0353名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/15(木) 00:19:32ID:gemDHf5Z
ウインク愛知の上に乗っけりゃいいのに
0354名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/15(木) 00:19:32ID:AkZCXsRU
>>352
産労センターに一旦入居した中経新聞社が新社屋に戻る(再入居する)からね。
0355名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/15(木) 12:09:44ID:BkW6Vpvg
東京都心の賃料の高い高層オフィスビルは外資金融、外資コンサル、弁護士事務所が結構なウェイトを占めている。

ただ外資や弁護士は地方における仕事が少ないので、名古屋や大阪には進出してこない。
故に、賃料の高い高層ビル需要は少ない。

弁護士数
*全国*:25,041人
*東京*:12,113人
*愛知*:1,162人
*大阪*:3,254人
*福岡*:753人
北海道:586人
0356名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/15(木) 21:37:46ID:NjoLrlIf
名古屋に外資系金融の支店ってある?
GSとかメリルリンチとか
0357名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/15(木) 22:22:56ID:BkW6Vpvg
>>356
名古屋に支社のある大手外資系企業

・UBS銀行(旧スイス銀行)‐ルーセントタワー:36階
・シティバンク‐JRセントラルタワーズ:33階
・三菱UFJメリルリンチ証券‐ミッドランドスクエア:14階
・AIGエジソン生命‐ナディアパーク:14階
・アメリカンファミリー生命保険‐ルーセントタワー:29階
・マイクロソフト‐ルーセントタワー:21階
・ヒューレットパッカード‐ルーセントタワー:17階
・ボストンコンサルティング‐JRセントラルタワーズ:36階
・P&G、マックスファクター‐名古屋国際センター
・IBM‐十六銀行名古屋ビル:15階


ルーセントが人気みたいだね。
0358名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/15(木) 22:45:03ID:CCZ5DmUJ
中国の中国銀行が名古屋に支店を開設したという話を聞いたことがある。

ところで、
例の子供手当で愛知県には年間3500億円程度が支給される。公立高校無償化もある。
これで名古屋経済が活性化されればいいな。
将来の教育費として貯金するなら名古屋、中京、愛知銀行か地元信金に。
0359名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/16(金) 08:01:07ID:e3TsoEhl
大変!
東海掲示板の中村区名駅スレで大名古屋が規模縮小になることが話題になっている
0360名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/16(金) 08:06:14ID:e3TsoEhl
こんな馬鹿な話ってあるか?
大名古屋のためにJRが規模縮小したのに、その大名古屋があの立地で規模縮小するとはありえない
中途半端な再開発するなら今のままで良い
0361名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/16(金) 08:30:52ID:FbpyAgCs
でほんとなの?
0362名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/16(金) 08:42:12ID:195MXJGj
ぬぁんだとう!
0363名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/16(金) 08:46:29ID:FbpyAgCs
なんだ当初の予定から縮小されるて
190m前の予定の話ね
250mかどうかのツインの
0364名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/16(金) 09:03:20ID:7HYGtxGS
大名古屋で働いている人間にとっては、245mの話が“計画”だと思っているのが大半だろうな。

今の今まで、規模縮小した事実はまったくない。

190mからさらに縮小したのなら問題だが、見た感じブログかどっかのを貼り付けたようにも見える。
0365名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/16(金) 10:32:49ID:4Av2FS9i
新ビル名って、どうなるの?
新大名古屋ビルヂング?
なら、たった190mで「大名古屋」はおこがましいよなぁ。
0366名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/16(金) 15:14:41ID:195MXJGj
大・名古屋ビルヂングでなくて、大名古屋・ビルヂングなら関係ない。
まあ「大名古屋ビルディング」か、「大名古屋ビル」になるだろうな。変な英語にするより重みがあっていいと思う。
0367名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/16(金) 17:32:04ID:3mtRorfn
リーマンショック以降、トヨタがボロボロでも愛知県はまだ人口が増えてる。
だから名古屋はまだ見込みがあるだろう。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2010041601000749.html
>都道府県別人口では、増えたのは昨年と同じ沖縄、神奈川、千葉、埼玉、
東京、滋賀、愛知の7都県だった。
0368名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/16(金) 19:10:36ID:qRih58wH
大阪府は何故減ってるの?
0369名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/16(金) 19:36:47ID:IiCnPTOf
なんでミッドランドは250メートル超えようとしなかったの?
0370名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/16(金) 21:56:39ID:RAVqLLoE
>>369慈善事業じゃないんだ

ビルヲタのために金なんか出さないよ

中部最高層という知名度向上ネタを創れればそれで良かったんだよトヨタは

そうすれば何億円もの広告料を支払わなくても、メディアが勝手に宣伝してくれる
0371名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/16(金) 23:13:20ID:lAwN0auR
六本木ミッドタウンは当初計画が245mだったが、ミッドランドが247mに決まった後、248mに計画変更した。

こんなこと、絶対に在京マスコミは報道しないけどw
0372名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/17(土) 00:16:41ID:cI3O+rzm
ただ…ミッドタウンは展望室無しで上まで密に活用されてるが
ミッドランドは「不人気展望台の吹き抜け」と「飛び抜けヘリポート」で30m近く高さを稼いでいる

あまり偉そうなことは言えない
0373名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/17(土) 11:33:13ID:BWTMlKKu
名前までパクって高さまで卑怯なことされて
東京てほんと必死て当時話題になったね
0374名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/17(土) 12:16:16ID:XlaKmUiA
うんこ三井不動産だから仕方ない
横浜と札幌の三井ビルは150m超える予定だが名古屋ではショボいのしか建てない
地域ごとの偏見がありすぎる
0375名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/17(土) 12:45:27ID:cI3O+rzm
>>373-374
んな事言ってると三井北館ショボいのにされるぞ

裏で動いてる人に失礼だろ
0376名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/17(土) 14:10:09ID:wjVQNpJt
菱信ビルオーナーを決断させないと、ショボイものになりかねんがな。
0377名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/17(土) 15:22:33ID:DarQx453
名駅周辺は150m以下禁止の条例つくれよ。
0378名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/17(土) 16:45:40ID:hwAiHVaU
150m以下禁止エリア。県労と中経に怒り。
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20100417164133.jpg
0379名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/17(土) 17:27:32ID:wjVQNpJt
>>378
お前、名鉄でそれはないだろ。
0380名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/17(土) 18:06:26ID:jIXL2p2Q
メイフィス名古屋ビルにオープンした
コメダ
全席喫煙席、中に一歩入ったら
どぎつい煙の臭い・・・
氏ねで無くマジ死ねや
企業として社会的責任ゼロ
最悪でも分煙にしろと指示が出ているにも
関わらず新築ビルの新規オープン店で
最悪の会社だよ
真剣に叩きたいんだが、何かいい方法
無い?
こんな反社会的なことして、それが
名古屋飯云々で持ち上げられるなんて
チャンチャラおかしいよ・・・
0381名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/17(土) 19:30:55ID:wjVQNpJt
>>380
おっさんの掲示板にも書いてたなw

普通に会社(コメダ)に直接言えよ
0382名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/17(土) 19:45:42ID:2vjWsBeT
名駅のJR線路脇、名鉄の裏側の
昔ゲーセンだったところ
なにか建物作ってるけど
あれ何が出来るの?
0383名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/17(土) 23:51:38ID:1nyy2zXE
ザ・シーン城北って今や入居率70%程ってマジ?
交通の便悪いもんなあ
0384名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/18(日) 00:33:22ID:p26lkY3m
できて間もない頃は、うち(春日井市内城北線沿線)にも折込みチラシがよく入ってたよ。
今思えば、とっておけばよかった。懐かしいな。
0385名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/18(日) 01:21:04ID:xlL0EoHu
新しい地下鉄はこれ以上は開通しないの?

あと東山線に納屋橋駅つくてもよくない?
0386名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/18(日) 05:45:21ID:IYUbRhtd
>>385
激同

私も前から同じこと考えてた。
地下鉄入口を親水施設と直結させ、他には無い話題性を造るとか。
0387名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/18(日) 08:06:04ID:vTlxJZ72
>>378
まだ生きてたか、、名鉄200mツイン妄想w
0388名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/18(日) 09:25:42ID:qrW2gj2a
>>385-386
地下鉄延伸や新駅設置は当分無いよ。
名駅←伏見→栄の速達性を破壊する納屋橋駅設置も無いかと。。

バス使うか徒歩で行くかした方がいい。
乗り捨て自転車の導入もあり。そっちのが早くて安い。
0389名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/18(日) 11:19:01ID:1Tt9cbC/
名鉄のヘタレっぷりは救いがたいな。
新岐阜百貨店跡のアレを見たときには開いた口がふさがらんかったわw
だから俺はがっかりしたくないんで名鉄建替は二階建てと予想しとくよ。
0390名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/18(日) 13:52:37ID:o5NF6jT+
駅ビルが低くても
そのかわりに駅のまわりに建てるほうがいいや。
0391名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/18(日) 18:00:42ID:lKXWJm8+
>>389
新岐阜百貨店跡地の建物は将来的に高架化するか忘れたけど十数年程度で壊すらしいぞ
そのためあえて簡素な造りにしてある
0392名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/18(日) 19:56:42ID:qrW2gj2a
>>391アスナル金山と一緒だな
0393名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/18(日) 21:28:16ID:1Tt9cbC/
>>391
しかしなんで暫定施設なんかにしたんだ? 高架化で需要が増えるわけでもないのに。
そういう自信なさげな所がヘタレなんだよ。
本業だってそんなんばかりに思える。
0394名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/18(日) 21:41:35ID:tp8vKS+w
0395名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/18(日) 22:44:29ID:qrW2gj2a
>>393
お前が名鉄を過信してるだけ。
大手私鉄と呼ばれ駅数こそ多いが、実体は貧乏金欠な中規模私鉄。

へたれではない。
これが自動車優位・公共交通貧弱な名古屋圏私鉄の限界なんだ。


って割り切れよ。
0396名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/19(月) 14:06:46ID:l7R4ag6i
少なくともあのダサい赤い色変えてくれるだけでいいのにな
黄色とか青に変えたらそれだけで都会的になるのに
0397名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/19(月) 14:42:18ID:J/rbinop
車体変えても2両編成じゃ・・・

一番都会的に見えるのは朝の中央線だねぇ
7時半〜9時までは10両編成が5分間隔で走ってるから。

鶴舞に停車する211系10両なんて、首都圏近郊駅そのもの。
0398名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/19(月) 16:43:21ID:i2i7YRNW
乗れれば何でもいいよ
0399名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/19(月) 17:49:46ID:E7ncmMJy
名鉄は塗料コスト削減のために
赤色車両は廃止するそうだ。
新車両はすべてセラミック原色の銀色に赤い横ラインだよ。
0400名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/19(月) 18:06:21ID:E7ncmMJy
いま「大阪維新の会」の橋下の会見LIVEやってるけど
「大阪市の大阪市議員」がその気にならないと何もできないだろう。
名古屋の河村市長もその点でどえりゃ〜苦労しとるでよ。
0401名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/19(月) 21:54:54ID:aDcVOItq
第二豊田って結局どうなったの?
0402名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/20(火) 00:36:52ID:DtzWZRGD
>>396
黄色で都会的?
黄色の車体の西武はどうみても都会的には見えないが。
0403名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/20(火) 00:53:46ID:EKcDw5/x
昔、黄色の地下鉄が走っていましたが…
今でも一部にその面影が…

あっ、そう言えば名鉄にも黄色と言うか
黄クリーム色の電車あったじゃん
0404名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/20(火) 04:01:04ID:+4pABCdk
>>396
赤は警告色。踏切と人身事故の多い名鉄ではこれが有効。

近年立体交差が進み人身事故が減ってきたので、傷直すの簡単だが金のかかる塗料をやめ出した。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています