トップページdevelop
981コメント437KB

超高層ビル街 名古屋駅周辺を語ろうpart5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/09(火) 21:04:13ID:eEIf2DM1
本スレです。
0127名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/23(火) 16:02:07ID:k8hLJf/A
>>126
     γ''""""ヽ =── 
     U■ェ■,,U  下駄履き住宅〜〜貧乏臭
      O┳O )o =── 
      ◎┻し◎ =──
0128名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/23(火) 16:25:43ID:nQIEEbeX
>>127
名鉄ヤング館の跡地だよ?下は百貨店、上は眺望良し・立地良しのタワマン。

これって貧乏臭いかな?
0129名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/23(火) 17:44:16ID:KrVt11m5
>128
ばか?
0130名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/23(火) 18:58:55ID:nQIEEbeX
>>129バカなオレにあなたの考えを
0131名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/23(火) 21:17:56ID:2we5yiV+
いまNHK9時全国ニュースで上空から撮ったカッコイイ名古屋市役所が映った。緑が豊かでいいね♪
市政の混乱は市民生活に悪影響を与えるかもしれんが、東京メディアが取材に来れば
名古屋の宣伝になるだろう。テレ朝の夕方ニュースでも小久保友の新が河村市長に
インタビューして、小宮悦子が名古屋市のニュースを読んでたし♪
0132名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/23(火) 21:22:35ID:Dd78K6vi
>>131
なんかこのスレと関係あんの?
0133名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/23(火) 21:28:19ID:2we5yiV+
>>132
きみがこのスレと関係ある話をしてこのスレを盛り上げればいい。
ここは他人を誹謗するだけで自分の考えを言わない人が多いね。
0134名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/23(火) 22:23:41ID:g2hbp/U+
河村市長になって中央で取り上げられることが多くなったね
ガンガンぶちまけて名古屋をPRしてほしい。もちろん良い方向で
0135名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/24(水) 00:59:05ID:3cJv3Mns
>>126
というか、国会の目と鼻の先にもタワマンあるよな

プルデンシャルタワー(千代田区永田町 ホテルニュージャパン跡地)

凄く縁起が悪そうだけどw
0136名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/24(水) 01:09:59ID:GLy8Xroz
ささしまの2街区は確実にタワーマンションになると思う。
0137名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/24(水) 03:07:46ID:4iiRYT93
香港のタワマンみたいに、低層部商業地、高層部住宅
でいいじゃん。
俺的には、高島屋が徒歩圏内ってのはかなり魅力的だし
毎日名駅の夜景が見れるのは、最高だと思う。
0138名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/24(水) 03:08:02ID:b8NmpfyA
>>132
そいつ毎回板違いの話題だしている荒らしだから・・


0139名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/24(水) 05:35:58ID:55SNzaWN
別にそのくらいいいだろ
ケツの穴の小さい奴だ
0140名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/24(水) 11:54:13ID:RHS5bgyQ
名古屋が高層?プッ!!
0141名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/24(水) 16:57:54ID:55SNzaWN
俺が大学生の頃は、また名駅ツインタワーもできてなくて
国際センタービルでけえええとか思ってたわw
この10年で名駅周辺は大分変わったな
0142名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/24(水) 18:58:14ID:b+0PzLhc
名古屋はなぁ? 山の中にポツンと在るからか..
民度がな?..
0143名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/24(水) 19:21:53ID:3cJv3Mns
主な入居企業
★ミッドランドスクエア
―トヨタ自動車、毎日新聞、東和不動産、新日本石油、全日空、新日本監査法人、東海東京証券
―三菱UFJメリルリンチ証券、野村証券、JCB、JTB

★JRセントラルタワーズ
―JR東海、三菱商事、あらた監査法人、ボストンコンサルティング、山田&パートナーズ、大成建設、アサヒビール、JTB東海、

★名古屋ルーセントタワー
―トヨタ自動車、マイクロソフト、ヒューレットパッカード、UBS銀行、日興コーディアル、みずほインベスターズ、住友電機、リコー、日立システム

★名古屋プライムセンター
―Yahoo、東京建物、オムロン、エスエス製薬、神戸製鋼、トーエネック

★名古屋国際センター
―島津製作所、川崎汽船、大広、日本電子
0144名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/25(木) 05:33:00ID:lfu4YZMq
2010年以降入居 新規タワーマンション

名古屋
101m 30階 2010年 GS千種タワー 千種区
140m 36階 2013年 納屋橋ルネサンス 中区  変更?

仙台
100m 29階 2010年 仙台トラスト・ザ・レジデンス 青葉区 
100m 29階 2010年 花京院一丁目第一地区東ブロック 青葉区

広島 
200m 54階 2012年 広島駅南口Bブロック再開発 南区
110m 33階 2010年 ザ広島タワー 東区

福岡
111m 34階 2011年 プレミスト千早タワーA 東区
111m 34階 2011年 プレミスト千早タワーB 東区

札幌 無し
0145名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/25(木) 05:34:07ID:lfu4YZMq
東京都
192m 55階 2010年 勝どきビュータワー 中央区
189m 52階 2011年 アウルタワー 豊島区
180m 52階 2013年 東雲キャナルコート複合用地2街区 江東区
177m 51階 2012年 晴海3丁目西地区A2街区 中央区
177m 51階 2012年 晴海3丁目西地区A3街区 中央区
175m 45階 2014年 晴海2丁目マンション計画 中央区
169m 49階 2010年 ベルシティ晴海スカイリンクタワー 中央区
167m 45階 2010年 ラトゥール新宿 新宿区
165m 41階 2012年 淡路町二丁目西部地区北街区 千代田区
160m 45階 2011年 勝どき2丁目プロジェクト 中央区
158m 41階 2010年 サザンスカイタワー八王子 八王子市
153m 45階 2010年 シティタワーズ豊洲ザシンボル 江東区
153m 44階 2010年 パークタワーグランスカイ 品川区
151m 42階 2010年 二子玉川ライズタワーイースト 世田谷区
150m 39階 2011年 六本木3丁目再開発計画 港区
150m 34階 2010年 後楽園2丁目市街地再開発 文京区
140m 34階 2010年 ステーションプラザ 荒川区
134m 37階 2012年 浅草ザタワー 台東区
129m 36階 2010年 パークコート麻布十番 港区
121m 34階 2010年 シティタワー池袋ウエストゲート 豊島区
120m 29階 2010年 永田町2丁目計画 千代田区
120m 35階 2012年 白金台共同建替計画 港区
119m 33階 2010年 シティタワー有明 江東区
118m 33階 2011年 ブリリア有明スカイタワー 江東区
117m 35階 2010年 パークハウス清澄白川 江東区
115m 31階 2012年 中野3丁目計画 中野区
115m 33階 2011年 公務員宿舎東雲住宅 江東区
114m 24階 2010年 芝公園プロジェクト 港区
112m 32階 2011年 新宿6丁目S街区計画 新宿区
109m 31階 2011年 東雲2丁目タワーマンションプロジェクト 江東区
108m 24階 2010年 平河町森タワー 千代田区
107m 29階 2010年 ブランズタワー南千住 荒川区
107m 30階 2010年 パークタワー上野池之端 台東区
106m 27階 2012年 六本木1丁目南地区再開発 港区
106m 22階 2011年 赤坂2丁目新築計画 港区
102m 28階 2010年 二子玉川ライズタワーウエスト 世田谷区
102m 28階 2010年 二子玉川ライズタワーセントラル 世田谷区
102m 28階 2012年 大井町西地区再開発事業 品川区
100m 30階 2010年 芝浦4丁目計画 港区
100m 30階 2012年 上馬1丁目計画 世田谷区
100m 23階 2011年 汐留プロジェクト 港区
100m 25階 2011年 石神井公園計画 練馬区
100m 29階 2010年 高輪台プロジェクト 港区
0146名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/25(木) 05:35:18ID:lfu4YZMq
大阪
198m 56階 2012年 江之子島地区再開発 西区
174m 48階 2013年 大阪北地区Cブロック 北区
160m 45階 2011年 大阪フクシマタワー  福島区
155m 45階 2010年 シティタワー大阪天満 ザ・リバー&パークス 北区
144m 42階 2011年 ZEUSサウスタワー 浪速区
144m 41階 2013年 メガシティタワーズ The East 八尾市
144m 40階 2011年 メガシティタワーズ The West 八尾市
144m 41階 2012年 JR高槻駅北東地区都市開発事業 集合住宅A 高槻市
144m 40階 2014年 JR高槻駅北東地区都市開発事業 集合住宅B 高槻市
142m 40階 2012年 城東区永田三丁目計画 城東区
134m 38階 2010年 セントプレイスシティC棟 都島区
127m 36階 2012年 福島3丁目プロジェクト 福島区
125m 37階 2010年 The 香里園タワー 寝屋川市
122m 35階 2010年 レジデンス梅田ローレルタワー 北区
119m 34階 2012年 シティタワー天王寺 天王寺区
118m 34階 2012年 玉造駅前計画 天王寺区
118m 32階 2010年 ヴィークタワー南堀江 西区
114m 31階 2011年 ジオグランデ梅田 北区
106m 33階 2010年 なんばグランドマスターズタワー 浪速区
105m 30階 2010年 グランドメゾン京町堀タワー 西区
103m 31階 2010年 アデニウム天神橋プロジェクト 北区
102m 31階 2010年 リバーサイドタワー中之島 福島区
101m 25階 2011年 長堀橋ビル 中央区
101m 23階 2010年 CHASKA茶屋町プロジェクト 北区
100m 32階 2010年 マストタワー安堂寺 中央区
100m 29階 2014年 小宮町集合住宅 天王寺区
0147名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/25(木) 11:26:14ID:Y495BCRD
東京とか大阪は土地が無いから上に伸ばすしかないんでしょ?
名古屋の場合、都心からちょっと離れると一戸建てが持てる。
正直、名古屋でタワーマンション買うやつの気が知れない。
0148名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/25(木) 12:20:11ID:Okw0AloB

東京とかは一般人が一戸建てはなかなか買うのは難しいことは
事実だな。
俺は23区内に住んでいるが先祖が安いときに買ったところ。
坪150万以上の土地はリーマンじゃ無理だろ。
0149名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/25(木) 13:08:50ID:YJhnohNm
戸建は近所づきあいがウザイ。
俺は生涯独身派だからタワマンに住みたいな。
0150名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/25(木) 13:29:11ID:UWehzI2z
>>149
庭付きマイホームの喜びは近所付き合いの煩わしさを凌駕する。

てか近所の人と仲良くしてりゃメリットの方が大きい。
あれこれ面倒みてもらえる。
0151名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/25(木) 14:00:59ID:s39euN2U
ドバイの職人は神
http://blogs.yahoo.co.jp/poppin_96/45173075.html
0152名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/25(木) 14:08:19ID:Okw0AloB
名古屋はタウマンもっとあってもいいと思うよ。
あんまりないから良さがわからない人が多いのだろう。
市内でも一戸建てが比較的手に入れやすいのは魅力だな。
0153名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/25(木) 14:11:09ID:Okw0AloB
>>149
付き合いがうざいなら賃貸だな。
買ったら付き合いはマンションでもある程度やらなきゃいけない。
0154名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/25(木) 16:00:35ID:IpemoecD
都内でも、城東と城西では全然違うだろう。。
都心から30分の世田谷、杉並あたりでも、35坪・7000万円くらいで戸建てが買えるよ。
60坪とかだと余裕で1億超えるけど。。

結局、新築マンションも最低5000万円はするから、大して変わらないかも。
東京は、駐車場が月3万円以上するのが痛いよね。

名古屋は本当に住みやすいよ。
5000万円あれば、そこそこの家が建つし、マンションも2500万円程度で買える。
駐車場も安い。都心に行けば必要なものは何でも揃う。バランスの良い街
0155名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/25(木) 16:05:41ID:IpemoecD
あ、35坪・7000万円は一番安い地域ね。。

東京都世田谷区若林(三軒茶屋駅徒歩13分) 土地37坪 7980万円
http://kodate.homes.co.jp/s/rosen/893/area13100/price8/

少しでも都心に近い&人気エリアだと、土地だけで8000万円するから。
東京に住むなんて馬鹿馬鹿しいよ。 
0156名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/26(金) 11:52:49ID:RdjZpZQ4
アンチ名古屋の人は、アンチ名古屋スレにいって下さい。
0157名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/26(金) 20:21:56ID:gWd/crXl
竹下通りの間抜けなニュースをみてふと思ったが
名駅はビル(コンクリート製の箱)と地下街ばかりで
竹下通りみたいな路面店が続く通りがないね。
名駅に青空と新緑を見ながら歩いて買い物できる通りを作ってほしい。
0158名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/26(金) 20:26:37ID:gWd/crXl
星が丘みたいな緑豊かな通りがある街が名駅にあればいい。
こんな感じのが名駅にあればいい。
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20090213213359.jpg
0159名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/26(金) 21:22:53ID:4W6gH57A
>名駅に青空と新緑を見ながら歩いて買い物できる通りを作ってほしい。
名駅にカラッ風吹きすさぶ中買い物できる通りを作ってほしい。
名駅に土砂降りの中買い物できる通りを作ってほしい。
名駅にカンカン照りの中紫外線を受けながら買い物出来る通りを作ってほしい。
0160名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/26(金) 22:05:35ID:Eeaik+Xd
>>158
これから再開発するJP〜名鉄のレジャックまでの名駅通りをこんな感じにしてもらいたい。
0161名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/26(金) 23:17:33ID:AqzV3zXa
星ヶ丘は無理だ
あそこは坂道が多すぎる
あと駅前にドラッグストア作れ
0162名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/26(金) 23:53:33ID:FRAcikTz
地下街のない那古野方面に地上の路面店が続く通りができないか
んでエンドウ寺に続く
0163名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/27(土) 00:09:53ID:neLDxzcP
一番化ける可能性があるのは泥江町通りだと思う
あそこに路面店やファストフード、カフェなんかが並べば
かなり良くなると思う
ただ今は、パチ屋とバラックのような雑居ビル、それに歩道の放置自転車
だからな…
0164名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/27(土) 00:13:36ID:aadi4Ulm
読みは違うけど、地名に「泥」なんて字が入ってたら致命的な気が。
0165名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/27(土) 06:45:12ID:l/6JMZks
岐阜県民としては名駅にショッピング通りが無いのが何故?と思う。
栄の大津通に路面店が集中してるのに、不思議だよね。
0166名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/27(土) 09:12:59ID:E8r4tAqj
JR東海が昨日発表した設備投資計画に「名駅前新ビルに約30億円」とあったけどこれは解体するための費用のことかな?
何れにしろ順調に進んでいるようだ。
0167名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/27(土) 10:39:52ID:Jh7ifJMh
>>165
名駅はオフィス中心だから仕方ない。東京駅みたいなもん。
百貨店があって、地下街があって、他はオフィス。

大津通り界隈はミニ表参道ね。
0168名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/27(土) 19:04:52ID:dG7V/KRE
>>165
あるぞ!寂れてるけどw
つ駅西銀座・円頓寺
0169名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/28(日) 00:13:39ID:Xb1j9gyy
イタリア村跡地をまた公募にかけるらしいな。

今度は倉庫も解体、全部更地にするのもOKらしい。
無駄に倉庫の活用にこだわる必要はないだろうし、河村の判断は正しいだろう。
0170名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/28(日) 00:56:47ID:J5bDXbyk
>>169
イタリア村だけじゃなしにポートビル・名古屋港水族館含めて
可能なら再整備・再開発してほしい。
Google地図の空撮みると非常にまとまりが無いし見た目魅力を
感じないんだよ。
0171名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/28(日) 00:57:32ID:+tfexctM
健康ランドにすればいいんだよ
大温泉街(ソープランドじゃない方の)
0172名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/28(日) 01:10:41ID:J5bDXbyk
温泉の横で結婚式(笑)
0173名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/28(日) 02:58:13ID:KycyQ4MK
純和風の港町で外国人観光客の呼び込みを。

これを新ポートタワーのモデルに。
http://www.geocities.jp/marumaru_yamane/_src/sc1884/P1050180.JPG

東海道唯一の海上路だったんだし、イタリア村の変わりにこんな感じのものを。
http://toyotetsu-bustabi.com/wp-content/uploads/2009/06/01e58089e695b7-296e58089e695b7e5b79de381aee8889fefbc92.jpg
0174名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/28(日) 14:10:50ID:XPwYrROp
大ナゴの情報が出てこないのが不気味だな
頓挫はないだろうけど、着工まで時間掛かりすぎてないか?
0175名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/28(日) 17:38:47ID:auCEl8OE
そうですね。頓挫したのでしょう。おそらく。
0176名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/28(日) 18:29:27ID:Xb1j9gyy
>>174
もともと着工までに2〜3年かかる計画だ
なんの問題も無い。
0177名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/28(日) 20:42:32ID:BejdJTkO
>>173
あそこは超もったいないな

>>168円頓寺は整備しだいで一番化けそうだね

名駅のバームクーヘン屋はまだ混んでいるのな
あれ出店してから1年以上たってるだろ
0178名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/28(日) 20:54:30ID:QQJ66CGs
>>162
同意。
松坂屋前の道〜那古野方面の道を円頓寺商店街まで整備し路面店などにすれば賑わうと思う。
0179名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/28(日) 23:32:23ID:n4+FcfqU
>>101
大阪に日本一高いタワーマンションがあるがやりすぎだと思う

The Kitahama(北浜タワー)
高さ 209.35m 階数 54階
0180名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/29(月) 03:57:31ID:QdBXw/0+
マジレス。超高層マンションの高層階はNGだ
忘れ物したときに部屋に戻るのにめちゃくちゃ時間がかかる!
しかも高いところは恐い!
それでいて2億とか3億とか

購入者ばかだろ?
0181名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/29(月) 07:04:53ID:ONpbieCE
セカンドハウスだろ。

普段は郊外の戸建てや、都心の低層マンションに住んでる。
低層マンションは資産価値も下がりにくい。

広尾ガーデンヒルズなんて、築26年なのに80uで1億円以上するからな。
0182名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/29(月) 21:18:24ID:IJlfFAPD
今日の夕方、駅西銀座付近にいたんだけど、
満月が東の空に出ててタワーズやミッドランドと並んで綺麗だった。
新JR&JPが完成したら>>6-7のイメージ図のように駅西銀座付近からの眺めはすげ〜迫力になりそうな予感。
0183名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/29(月) 22:07:50ID:CzMMeSyj
南の方から見た名駅は、タワーズとミッドの間にやや大きな空白があって見栄え悪い。


地図を見る限り、この空白部分は大名古屋とJPだけでは埋まり切らない。
JPとかルーセントの東側にも一つ大きな動きがあるといいな。
0184名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/29(月) 22:56:34ID:oJnH9idd
超高層ビルを見ながら駅西オバサンにフェラチオさせるとw
0185名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/30(火) 03:21:02ID:R4oIKXML
日比野の中央卸売市場をイタリア村跡地に移転させればいいんじゃないかな。
水族館とのお魚繋がりで。
中央卸売市場のある場所は何気に白鳥公園とかあって環境がいいし、タワマン2本ぐらい建てれるよ。
そうすると金山から熱田はカッコいいスカイラインができる。国際会議場もあるし。

そういえば金山に66から70メーターぐらいのタワマン?が建つらしいぞ。さっき知った。情報遅いかな。
0186名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/30(火) 07:10:10ID:8vxjo5zm
大名古屋は渋谷やNYのタイムズみたいなイメージでデカイスクリーンのある
派手な建物にしてもらいたいね
0187名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/30(火) 07:31:41ID:8vxjo5zm
栄のVOIDは大阪万博の太陽の塔みたいに
周りに高さ揃えた建物からヌーっと突き破って塔が出てくるようにすれば
高さ揃えろて派も満足するからそうして欲しい
http://www.tanken.com/70expo3.jpg
0188名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/30(火) 11:08:50ID:9rxyiay4
>187
んなもん絶対イラン
いまさら栄に超高層を1棟作ったくらいじゃ何のインパクトもない
周りの景観を壊すだけ。 栄と言う街が終わってしまう。
超高層が林立する名駅といかに差別化するかが重要。
0189名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/30(火) 11:39:27ID:8vxjo5zm
いい意見だと思うけどね
栄の高さのラインにそろえた建物の中からランドマークが建つ
これなら栄の統一感崩さず一石2丁の名案なのに
0190名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/30(火) 12:39:44ID:btel32gX
>>189
グロがすげーよ
グロビアアイドルほしのあき part23
ttp://set.bbspink.com/test/read.cgi/girls/1259941072/
0191名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/30(火) 13:27:34ID:rHHKg5/v
わざとだろおまえ
0192名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/30(火) 13:50:00ID:XguUVR28
手間暇かけて整備していけば、栄の路地裏もこんな雰囲気出せると思うんだけど。。
パチンコとか汚い雑居ビルとかマジ勘弁。


幕張
http://www.ktr.mlit.go.jp/kyoku/magazine/kantoseisaku/h1505/makuhari1.gif
0193名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/30(火) 16:32:03ID:9rxyiay4
>189
自画自賛してんじゃねーよ
0194名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/30(火) 20:05:54ID:Xxtr80Pf
>>192
キレイで整然としてるけど
なんか冷たい感じがして味気がないね。
オレはミナミ栄の古い建物群を見ると気が滅入る。
あれをなんとかしてほしいね。
0195名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/30(火) 20:28:54ID:XguUVR28
>>194
冷たく感じるのは雨のせい。

幕張の高層ビル撮るついでにあの辺りの住宅街寄ったけど、凝った建築が多くて興奮しっぱなしだった。
歩道も暖色多くて冷たくなかっし、味気ないとも思わなかったよ。

とりあえず名古屋の新興住宅も電線埋めとけ、って思た。
0196名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/30(火) 20:50:09ID:Ypf/j43l
>>195
冷たいと言うより無機質だろ。
明らかに何もないところでいったい何をするのさ?
0197名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/30(火) 21:01:29ID:XguUVR28
>>196
建築眺めてヨダレ垂らすww




うそうそ。外観に限定した話をしてんのに「何をするのさ?」はねーだろw
オマイは今の栄の路地裏のままでいいのか?
0198名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/30(火) 21:19:25ID:04iCb/we
南大高とか、折角荒れ地を開拓して新興住宅地をつくったのに、
普通に電柱乱立してるしね。

市外で言えば、常滑の前島なんかも酷いもんだよ。
いまどき埋め立て地なのに電柱剥き出しなんてもろ興ざめ。
市内でも金城ふ頭がそうだし、挙げればキリがない。
名古屋やその周辺都市では、重視されるのが街の機能性ばかりで、デザイン性には本当に疎い。疎すぎる。
柏やつくばを見習えといいたい。首都圏だから〜とか、そんなのは関係ない。
0199名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/30(火) 21:39:05ID:Ypf/j43l
>>197
栄なんか行ったことないから知らんがあまり「綺麗」にこだわってると本来の栄の客を逃すことになるんじゃね?
0200名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/30(火) 22:20:07ID:XguUVR28
>>198
JR東海が畑のど真ん中に建設してる岡崎―幸田間の新駅周辺も普通電柱に建ってた。
何も障害無いんだから埋めろよぅ・・・・・

>>199
栄の客層は「綺麗な街を歩く自分」に酔うタイプだと思うんだ。
「綺麗+α」でおk。
0201名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/30(火) 22:38:05ID:Xxtr80Pf
>>198
南大高は南大高駅という新駅ができて南大高という一つの街が認識されたね。駅って重要だね。
あそこはすごい勢いで開発が進んでるね。人工的に造られた街だね。JR南大高駅舎もカッコイイ!
あそこは新南生協病院はデザイン重視のオシャレな外観だね。
http://www.minami.or.jp/minami/iten/concept/index.html
0202名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/30(火) 22:55:24ID:Xxtr80Pf
この写真では肌色になってる土地も今は大型マンションが建っている。
そのマンションからは、初夏の晴天の日は東に緑豊かな大高緑地公園が見えて
北は名駅のビル群が見えるだろう。
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20100330224822.jpg
0203名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/30(火) 22:58:35ID:XguUVR28

あのチープなJR南大高駅よりショボく見えるJR千種駅。


http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/df/58/morimori3868/folder/206081/img_206081_47369834_0?1237518403
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/7c/Chikusa-Station.JPG
0204名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/30(火) 23:19:41ID:XguUVR28
>>202
ここですね。
http://farm4.static.flickr.com/3482/3271974568_4af7a76816_o.jpg
0205名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/31(水) 03:29:51ID:7ERwGh4z
名古屋市の新興住宅地は酷いものだ
南大高にしろ志段味にしろせっかく新しく作ったのに糞すぎる。
瀬戸のみずの坂とか日進長久手の竹の山。豊田の浄水辺りを参考にしてほしい
明らかに見た目が違う。景観についてはいい街だなと思うもの。
南大高や志段味はせっかく名古屋市内なのに本当にもったいない。
徳重も今のところ微妙だな・・・
0206名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/31(水) 04:57:22ID:lCXzJRSz
徳重は十分でしょ。
名古屋市がやるにしては相当珍しく凝った造りだよ。
図面を見る限りでは、駅の改札口を出たあたりはおそらくちょっとした吹き抜けになるかと。
改札口は2箇所、改札外には店舗(DO!かな?)が出来る。

駅と区役所・図書館の入る建物、駅前立体広場、商業施設(広場のところ+隣のアピタ)
がそれぞれ一体化した面白い造りだ。

巨大工場が駅前に背を向けて建っているかのような、景観破壊レベルの大高イオン、
+ホントに景観を破壊している巨大送電線鉄塔、およびその周辺よりは遥かにマシなはず。
0207名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/31(水) 05:13:13ID:lCXzJRSz
まぁ徳重のアピタもイオンと同じような建物だけど、一応駅前には顔を向けるようになってる。

補足すると、徳重に出来るテラスと似たようなものだと、星ヶ丘テラスがあるね。
だけどあれは地下鉄の駅から完全に独立している。

星ヶ丘なんかは街全体のコンセプトを定めずに適当にやってるような感じだから、
街並みに全然まとまりがない。だからテラスも正直言ってそこまで賑わっているとは思えない。
星ヶ丘駅前のバスターミナル周辺は今でも普通に小汚いでしょ。

そういう意味では、地下鉄駅から商業施設から、全て一から造る徳重地区は、
一つのモデル地区にしたいところだ。向かいには池もあって雰囲気は良いと思う。

南大高は完全失敗例。
0208名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/31(水) 06:54:07ID:ckTcvlja
これが徳重の新駅のイメージ図だね。
http://www.city.nagoya.jp/_res/usr/c/067/458/tyoukan-s.JPG
0209名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/31(水) 08:38:16ID:QyiSbm7x
>>202
90年ごろまで10数年名古屋一だった住生ビル(102m)がすごく小っちゃくショボく見える。
150m以下のビルはいらないし、バラバラ建つと景観悪いので名駅地区だけにしてほしい。

グランコートが重なっているが1棟増えるだけでも見栄えが違う。3棟増えたら凄いだろうな。



02102052010/03/31(水) 21:27:37ID:wnIliTWi
徳重駅はいいけど、その周りの住宅地が駄目ってことね。
駅に関してはむしろ名古屋らしくない駅でいいと思う。
0211名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/31(水) 22:21:01ID:ckTcvlja
南大高も徳重も周辺に大学・高校が見当たらないね。街に大学・高校があったほうがいいと思う。
学校があれば若者が多くて若々しい街になる。
桜通線にできる予定の「相生山駅」から名女大天白校舎まで徒歩で行けそう?
0212名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/31(水) 22:30:00ID:Tb6h0vbz
>201
南大高、イオンが駅側をバックヤードにしてただのコンクリ壁面に
してるのが凄く勿体ない。
駅側にもガラス張りのアトリウムとか作って、前を緑化広場みたいに
したら見栄えが遥かに良くなったと思うのに…
建設時に駅側なんてどうでもいいやって考えだったのかな…
0213名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/01(木) 00:20:41ID:ZiY9h0E9
栄VOID220m発表キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
今日の中日新聞の一面トップに記事があるんで、全員読め!!!!!!!!
0214名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/01(木) 00:29:14ID:ixK4APr1
>>212
イオンだしな・・
ユニー系列はちゃんと考えている場合が多い
0215名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/01(木) 01:35:47ID:QkJ9DyNm
三井北館再開発200m発表キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
0216名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/01(木) 02:11:45ID:I0evSreO
本当の隠し玉は名鉄の315mだよ
0217名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/01(木) 06:24:54ID:teBXoEuD
きょうの中日朝刊全面広告
4月1日 東海東京証券 名古屋に本社を移転
 
東海東京証券はミッドランドに入居するのか?
大手金融機関が名駅に来るのは大歓迎だな♪〜♪
0218名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/01(木) 11:57:07ID:hAcv2a+J
【速報】

はせ川グループ本社(長谷川社長)は1日、名駅三丁目の第一はせ川ビルを建て替え、
跡地に新ビルを建設することを明らかにした。平成26年初めごろの完成予定。

計画では地上6階、地下6階建てで、高さ23メートル、延べ床面積約840平方メートル。
仮社屋は名駅四丁目の名古屋ビルディングとなり、今年4月に移転予定という。

ビルオーナーとしては無名の長谷川氏の突然の発表に、関係者からは驚きの声があがっている。
0219名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/01(木) 12:24:30ID:rgSwTRrB
長久手のが名古屋より魅力的だよね
名古屋市長久手区になったら名古屋の魅力人口凄い上がるのにねえ
0220名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/01(木) 15:00:33ID:Dz4DuLUW
>>217
準大手だろうが
0221名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/02(金) 10:32:27ID:rQU9/Xh6

名古屋駅地区は摩天楼 読売中部発刊35周年特集
http://chubu.yomiuri.co.jp/tokushu/chu35th/chu35th100325_2.htm
0222名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/02(金) 11:07:08ID:j9v0/6oM
>>221
新JR&JP、大名古屋の次はどこだろう?
名鉄、三井北館、第2トヨタかな。
名駅は公園が少ないし、高層ビルににオフィスを集中させて、余った土地に公園を作ってほしい。
0223名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/03(土) 21:44:35ID:StNvztze
東京は片側3〜5車線の道路でも、基本的に中央分離帯が無い。白線のみ。
ホコ天にしやすい。
0224名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/04(日) 08:53:51ID:w1WrNkGO
そのうえ、一車線あたりの幅が狭かったり。
恐くて走れん。
0225名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/04(日) 13:15:47ID:vOMgIm2E
>>224
そもそも首都高の道幅がこんなんだからな↓
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/1d/cb/hisashi55masato/folder/716819/img_716819_21246553_3?1251428147
0226名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/04(日) 18:40:11ID:bpdoplQh
一級国道や大幹線の車線幅が軽自動車並に狭くなっていくに驚いた。
外車や3ナンバーが圧倒的に多くて軽なんてぜんぜん走ってないのに。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています