トップページdevelop
1001コメント688KB

東京 大阪 高層ビルエリア Part4

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/09(火) 20:49:08ID:eEIf2DM1
東京 大阪の高層ビル(群)、都市計画、再開発を語る。
0817名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/06(日) 20:24:01ID:vbZC2FL4
>>816
話そらすなよ(笑)
0818名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/06(日) 20:25:09ID:Q3SCY5/I
>>816
御堂筋のミニチュアビルよりまし。

0819名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/06(日) 20:25:14ID:M73OWzoI
梅田って190超えもないんだってな

だから小さく感じるんだね
0820名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/06(日) 20:27:01ID:Nk1c4GfA
>>816
東京以下の大阪はどうなるんだよ?w

>>大阪より人口が多ければ 都会になる
「ビル」も「人口」も「経済規模」も「経済圏の広さ」も「学校」も「本社」も「知名度」も「ミシュランの星」も東京の方が多い。
0821名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/06(日) 20:27:20ID:vbZC2FL4
>>819
200超えのない梅田人の名言↓
778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 10:59:02 ID:r+2vaxvD
250m以下のビルが100本あっても何の自慢にもならない
そのうえ300mビル1本分の価値もない
0822名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/06(日) 20:28:39ID:ZG+dpL6z
816
建設中で全国からあれだけ人が来るんだからできたら凄い観光客がくるだろうね
0823名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/06(日) 20:30:52ID:M73OWzoI
300超えが自慢らしいけどまだ建ってないのが面白い

あと四年言い続けるのかな?
0824名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/06(日) 20:35:31ID:gHZsh6Aa
それで大阪より すごい(笑)東京には いつ300m高層ビルができるのかな?

まあ300mなんて世界の超高層都市ではごくありふれているが
0825名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/06(日) 20:36:28ID:vbZC2FL4
>>まあ300mなんて世界の超高層都市ではごくありふれているが

ありふれてるわりには大阪にはまだないな(笑)
0826名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/06(日) 20:38:32ID:gHZsh6Aa
東京マスコミ(笑)
お前ら東京人に質問!電通の存在 知らないの?
マスコミが東京賛美している間、海外の諸都市は成長している。韓流とか(笑)

まともな東京人はマスコミの過剰な東京賛美に気づいているはず
0827名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/06(日) 20:42:19ID:vbZC2FL4
何も言い返せなくなったら話題を変えるんだよな
それで最後にはコピペを連投
こいつもうHP少ないぞ(笑)
0828東京スカイツリーは19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕真実!2010/06/06(日) 20:42:30ID:RmHYtoE9

東京スカイツリーの立地は世界最強クラス!以下の鉄道19路線と直結・直通! 
東京スカイツリーの立地は首都圏全域19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1232188305/200

■東京スカイツリーに直結・直通している鉄道19路線
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京浜急行逗子線直通 押上駅 直結 (金沢八景、新逗子へ直通)
12:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
13:京成金町線直通 押上駅 直結 (柴又、金町直通)
14:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
15:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
16:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
17:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
18:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
19:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)

以下、東京スカイツリー徒歩圏駅も含めるとさらに世界最強!

■東京スカイツリー直結路線を除く徒歩圏路線
・JR総武快速線 錦糸町駅 徒歩圏 (千葉、津田沼、船橋、市川、新日本橋、東京へ直通)
・JR横須賀線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (東京、新橋、品川、武蔵小杉、横浜、横須賀、鎌倉、逗子へ直通)
・JR総武線 錦糸町駅 徒歩圏 (小岩、両国、秋葉原、御茶ノ水へ直通)
・JR中央線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (御茶ノ水、飯田橋、四谷、新宿、中野、吉祥寺、三鷹へ直通)
・JR総武本線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、八街、成東へ直通)
・JR内房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (五井、木更津、君津へ直通)
・JR外房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (蘇我、大網、茂原、上総一ノ宮へ直通)
・JR成田線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、成田、成田空港へ直通)
・JR鹿島線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (鹿島神宮へ直通)
・東京メトロ半蔵門線 錦糸町駅 徒歩圏 (大手町、永田町、青山一丁目、表参道、渋谷へ直通)
・東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩圏 (東武本線系統全線のエリアへ直通)
・東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩圏 (上野、神田、日本橋、銀座、新橋、赤坂見附、渋谷へ直通)
・都営浅草線 浅草駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・都営浅草線 本所吾妻橋駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・東武亀戸線 曳舟駅 徒歩圏 (小村井、亀戸へ直通)

0829名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/06(日) 20:44:18ID:gHZsh6Aa
マスコミにより生みだされる井の中の蛙 東京賛美の東京人。
世界は広いよ。

<東京の言い分>
東京のビルは醜くてても実用性が伴えば良い。だから高さなんか関係ない。
←わかったわかった。東京には高層都市としての景観を期待してないから。
0830名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/06(日) 20:46:45ID:vbZC2FL4
>>829
多くの人がお前の書き込み自体にまったく期待してないから。
0831名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/06(日) 20:47:14ID:P7+kfQf0
ID:gHZsh6Aa
が公開処刑されて必死すぎワロタ
0832東京スカイツリーは19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕真実!2010/06/06(日) 20:48:13ID:RmHYtoE9
http://jbbs.livedoor.jp/travel/8450/
 ■東京スカイツリー専用掲示板
http://tokyo2ndtower.cocolog-nifty.com/blog/
 ■東京スカイツリー建設風景
http://tokyo-sky-tree.seesaa.net/
 ■東京スカイツリー定点観測所
http://blogs.yahoo.co.jp/sky_tree_otoko/
 ■I LOVE TOKYO SKY TREE !
0833名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/06(日) 20:48:31ID:M73OWzoI
俺も梅田に高さを期待していない

190の壁は高いな
0834名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/06(日) 20:49:19ID:gHZsh6Aa
ニューヨークや香港とかの超高層ビルって、デザインの美しいものが多いな
失礼だが東京の超高層ビルは箱ビルが多すぎるし、太くて低いと感じてしまう
大阪は幸いにも、デザイン性の高いビルが多く、太いビルも少ない
大阪は海外のデザイナーを使って、これからも洗練された超高層ビルを建ててほしい。
0835名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/06(日) 20:49:28ID:P7+kfQf0
ID:gHZsh6Aa

早朝から何必死に頑張ってるの(笑)

そんなに2ちゃんで言うなら東京一極集中覆してみれば
300Mで必死だね

まあひきこもりニートの ID:gHZsh6Aa はまず働くことから始めないとな
0836名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/06(日) 20:49:42ID:0lkx4xBq
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

                                                                                                  
下記の1・3・5・6・9・10ってあまり切れ目なく連続してる・・・・・都内で働く首都圏の人(関西出身者も含めて)が見れば一目瞭然です


 ■大まかに分けると1・5・6と9・10〜3かな
1 東京23区(東京駅界隈) 7481.303 55 丸の内+大手町+有楽町+内幸町+八重洲+八重洲口+新橋1+西新橋1
5 東京23区(汐留界隈) 3142.6 21 東新橋+浜松町+海岸+芝大門+中央区築地+銀座8
6 東京23区(アークヒルズ周辺) 3021.187 21 六本木1丁目+赤坂+虎ノ門

9 東京23区(大川端リバーシティ周辺) 1915.25 14 佃+月島+明石町
10 東京23区(江東区豊洲) 1900.556 13

3 東京23区(品川) 5125.4 41 東品川(1〜3)+港南+高輪

 
※ 豊洲〜大川端〜汐留〜海岸・レインボーブリッジ〜品川区港南・東品川天王洲あたりまで、
  ずーと連続して5〜7kmくらいの高層ビルで壁のような林立状態。

※ これだけ連続して高層ビルが立ち並んでるのは、日本でも東京だけ。




※ これだけ広範囲にわたって高層ビルが立ち並んでますので、ソースは掲載不可能
   (数百棟もの100m以上の高層ビルのソースは、さすがに貼り付け出来ません)。

※ 私自身が編集したソースも手元にありませんし、他人編集のソースは信憑性に欠けますのでソースは貼りません。
  各自で実際に車で走って確認するか、高層ビルデータを参照して住所照合をしてください。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
0837名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/06(日) 20:51:55ID:gHZsh6Aa
東京は高さ規制が厳しいから、上にあげられない。
実は本心は高さがほしいのに、それを求めれない。
そこであれだけデブい箱ビルが目立つ都市になったのでしょうね。
丸の内や品川は特にそんな感じで、スカイラインが物語ってます。

ある意味、気の毒ですよね。
0838名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/06(日) 20:52:50ID:vbZC2FL4
梅田は高さ規制が厳しいから、上にあげられない。

0839名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/06(日) 20:53:32ID:Nk1c4GfA
>>823
だろうね^^;
スカイツリーが先に完成するから、高さ半分以下のビルじゃ、他の地域から観光客が来るとは思えないし。
東京には、300mを飛び越えて世界トップ基準の600m級ができる。
ビルだろうがタワーだろうが、結局大阪はその高さが限界。

>>829
>><東京の言い分>
>>東京のビルは醜くてても実用性が伴えば良い。だから高さなんか関係ない。
>>←わかったわかった。東京には高層都市としての景観を期待してないから。
スカイツリーは高層建築であり、高層都市に入る。
建築偏見オタにとっては、ビルしか認めないんだろうけど。
300m以上上には空しかない都市 大阪と、350mと450mに人が上るフロアがあり、さらに200m近く上がある東京。
「高さの景観」はすでに決着がついてると見るべきでは?
ジャンル別では大阪だけど、最高部の天井は東京。
一般人が登れるフロアも東京が上。←これって大事だよね。
0840名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/06(日) 20:54:12ID:M73OWzoI
大阪のデザイン性のあるビルとか聞いたことないな

大阪のビルは半分以上マンションらしいが
0841名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/06(日) 20:54:43ID:P7+kfQf0
ID:gHZsh6Aa


集中リンチワロタ

涙ふけよ(笑)

0842名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/06(日) 20:55:29ID:gHZsh6Aa
東京は高さを縮小しすぎるから、歪なデブビルばかりになるんだよ。
なぜこれほどまでに、大幅縮小ばかり続くんだろう。
超高層ビルファンとしては残念でならないし、最近の東京には諦めすら感じる。
大阪には、そういった殻を打ち破って、高さに挑戦してほしいと心より願います。


ミッドタウン  262m→248m
六本木ヒルズ  270m→239m
東京モード学園 270m→203m
0843名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/06(日) 20:55:51ID:vbZC2FL4
>>840
通天閣!
0844名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/06(日) 20:56:06ID:P7+kfQf0
ID:gHZsh6Aa

天気がいいにもかかわらず
早朝からここに張り付いて必死に大阪はすごい東京はダサい

とアピール


彼の人生とは一体なんだろうか?
0845名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/06(日) 20:56:59ID:0lkx4xBq
>>834
中国の高層ビルはメンテの事を全く考えてない奇抜なデザインが多いから、
「外壁とかをこれからどうやって、補修工事したりするんだろう?」 と
世界中から思われてたりする。

高層ビルの外壁の手入れは、屋上からゴンドラで外側にぶら下がってしたりする。
あまりにも凝った形だと、外壁メンテにえらい苦労する。
メンテに苦労するという事は、それだけ高コストになる。

デザインに凝りすぎると、高層ビルの維持が大変だという事実を知らないの?


0846名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/06(日) 20:58:13ID:gHZsh6Aa
世界から見ると東京の都市景観はショボすぎる。
中国の諸都市にボロ負け。
0847名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/06(日) 20:58:28ID:vbZC2FL4
急に口調が変わっててワロタw
冷静を保とうとしてるが、必死でキーボードをたたいてる姿が容易に想像できる

いつもみたく元気に「トンキン」っていえよ
0848名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/06(日) 20:59:33ID:ZG+dpL6z
846
それ以上にあなたの人生がしょぼいですよね?
0849名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/06(日) 21:01:13ID:vbZC2FL4
>>834
250m以下のビルが100本あっても何の自慢にもならない
そのうえ300mビル1本分の価値もない
0850名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/06(日) 21:01:15ID:gHZsh6Aa
東京スカイアンテナ 新宿にあれば見栄えまだましだったんじゃない?
何あのチンポビル(笑)

300m高層ビルと634mチンポアンテナ どちらが欲しいと考えてみれば明らかだろ。
0851名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/06(日) 21:02:24ID:M73OWzoI
もうお前の負けだ大阪人

逃げて
0852名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/06(日) 21:02:32ID:P7+kfQf0
>>848
ワロタ
0853名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/06(日) 21:04:14ID:0lkx4xBq
>>846
重症なバカだな。
高層ビルだって、商売で建設するんだよ。
お前は、自分の金じゃないからそういう事を言う。

>>845の記載内容で、世界中は中国の高層ビルは近い将来廃墟になると予想してる。
超高層ビルを建設してもエレベーターが少ないから、15分待ちとかザラらしいし、
夏は暑い冬は寒いで居住性は最悪らしい。

日本の高層ビルは、50年蓄積した様々な技術やノウハウがあって建設されてる。

0854名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/06(日) 21:04:28ID:gHZsh6Aa
>>840
たくさんあるが、あえて梅田スカイビル

外国人の観光客が多い
スカイビルの本体やスカイ展望台で外国人が西梅田の高層ビル街を写真でとってる
0855名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/06(日) 21:04:47ID:vbZC2FL4
250m以下のビルが100本あっても何の自慢にもならない
そのうえ300mビル1本分の価値もない

これは名言だな
0856名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/06(日) 21:04:51ID:Nk1c4GfA
ID:gHZsh6Aa
↑これ、もう「東京しょぼい」「デブビル」しか言えなくなったね。
「ブルースタイル」や「高層ビルとパソコン」の管理人さんみたいにいろいろなジャンルの巨大建築物に興味をもってみるべきだよ。
0857名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/06(日) 21:05:43ID:vbZC2FL4
250m以下の梅田スカイビルが100本あっても何の自慢にもならない
そのうえ300mビル1本分の価値もない
0858名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/06(日) 21:07:21ID:gHZsh6Aa
それで東京側に質問。
300m高層ビルと634mチンポタワーなら どちらが欲しいの?
0859名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/06(日) 21:07:25ID:Nk1c4GfA
>>854
250m未満はダサイって言ってなかったけ?
結局、大阪には破産物件WTCしか250mは無いんだから。
0860名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/06(日) 21:07:43ID:0lkx4xBq
ID:gHZsh6Aa は、自分の目で実際に見て確かめるんだな
下記を否定する東京の人がいないという事は、下記は事実だと皆が認めた証拠
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
                                                                                                  
下記の1・3・5・6・9・10ってあまり切れ目なく連続してる・・・・・都内で働く首都圏の人(関西出身者も含めて)が見れば一目瞭然です


 ■大まかに分けると1・5・6と9・10〜3かな
1 東京23区(東京駅界隈) 7481.303 55 丸の内+大手町+有楽町+内幸町+八重洲+八重洲口+新橋1+西新橋1
5 東京23区(汐留界隈) 3142.6 21 東新橋+浜松町+海岸+芝大門+中央区築地+銀座8
6 東京23区(アークヒルズ周辺) 3021.187 21 六本木1丁目+赤坂+虎ノ門

9 東京23区(大川端リバーシティ周辺) 1915.25 14 佃+月島+明石町
10 東京23区(江東区豊洲) 1900.556 13

3 東京23区(品川) 5125.4 41 東品川(1〜3)+港南+高輪

 
※ 豊洲〜大川端〜汐留〜海岸・レインボーブリッジ〜品川区港南・東品川天王洲あたりまで、
  ずーと連続して5〜7kmくらいの高層ビルで壁のような林立状態。

※ これだけ連続して高層ビルが立ち並んでるのは、日本でも東京だけ。




※ これだけ広範囲にわたって高層ビルが立ち並んでますので、ソースは掲載不可能
   (数百棟もの100m以上の高層ビルのソースは、さすがに貼り付け出来ません)。

※ 私自身が編集したソースも手元にありませんし、他人編集のソースは信憑性に欠けますのでソースは貼りません。
  各自で実際に車で走って確認するか、高層ビルデータを参照して住所照合をしてください。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
0861名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/06(日) 21:08:42ID:vbZC2FL4
gHZsh6Aaって特徴あるからID変わってもすぐわかるよな
0862名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/06(日) 21:09:00ID:gHZsh6Aa
えっ東京に梅田スカイビルツインビルみたいなデザイン性が極めて高いビル ありましたっけ?(笑)
0863名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/06(日) 21:09:22ID:Nk1c4GfA
>>858
男性器はあんなに細く聳えないw
君のは知らないけどww
0864名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/06(日) 21:09:58ID:M73OWzoI
また敬語になった(笑)
0865名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/06(日) 21:10:53ID:0lkx4xBq
>>862
新宿駅前にコクーンタワーがある
0866名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/06(日) 21:12:28ID:vbZC2FL4
梅田スカイビルと通天閣以外のデザイン性のあるビル言ってみろ

まさかハービスとか言うなよ
0867名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/06(日) 21:13:35ID:gHZsh6Aa
コクーンタワー(笑)
またパクリ建築 だして(笑)
本当に東京は一昔前の中国だな(笑)
0868名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/06(日) 21:14:11ID:Nk1c4GfA
>>862
都庁、フジテレビ、六本木ヒルズ、コクーンとかは、デザイン性高いので有名。
これらは海外でも有名な建築物で、一度メキシコ人の夫婦を案内したことがある。
0869名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/06(日) 21:14:56ID:gHZsh6Aa
東京では300m以上の超高層ビルが建てられない。数では勝ってもビル群では大阪に抜かれる
他都市の芝生が青々と茂り、それがマスコミ洗脳東京絶対主義の人間(井の中の蛙ゆえに世界で遅れをとる)には許せない
東京が2番手では許せないんだろな
0870名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/06(日) 21:16:22ID:0lkx4xBq
>>867
汐留とか実際に歩いた事ないんだろうな、この人は
0871名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/06(日) 21:17:12ID:M73OWzoI
毎年大阪の三倍東京にはビルが竣工される
0872名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/06(日) 21:18:34ID:Nk1c4GfA
Nk1c4GfA
↑路線また変えたね〜ww
通天閣は、パリの区画とエッフェル塔を真似て建設。
2代目も名古屋テレビ塔を敵視して建設。パリ風区画は健在。
スカイビル以外はあんまり個性的なビルないよね。大阪って。
メンテ大変だから、スカイビルで止めとくべきだよw 需要低いし。
0873名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/06(日) 21:18:36ID:0lkx4xBq
>>869
ID:gHZsh6Aa は、下記を自分の目で実際に見て確かめるんだな
下記を否定する東京の人がいないという事は、下記は事実だと皆が認めた証拠
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
                                                                                                  
下記の1・3・5・6・9・10ってあまり切れ目なく連続してる・・・・・都内で働く首都圏の人(関西出身者も含めて)は、ほとんど誰でも知ってます


 ■大まかに分けると1・5・6と9・10〜3かな
1 東京23区(東京駅界隈) 7481.303 55 丸の内+大手町+有楽町+内幸町+八重洲+八重洲口+新橋1+西新橋1
5 東京23区(汐留界隈) 3142.6 21 東新橋+浜松町+海岸+芝大門+中央区築地+銀座8
6 東京23区(アークヒルズ周辺) 3021.187 21 六本木1丁目+赤坂+虎ノ門

9 東京23区(大川端リバーシティ周辺) 1915.25 14 佃+月島+明石町
10 東京23区(江東区豊洲) 1900.556 13

3 東京23区(品川) 5125.4 41 東品川(1〜3)+港南+高輪

 
※ 豊洲〜大川端〜汐留〜海岸・レインボーブリッジ〜品川区港南・東品川天王洲あたりまで、
  ずーと連続して5〜7kmくらいの高層ビルで壁のような林立状態。

※ これだけ連続して高層ビルが立ち並んでるのは、日本でも東京だけ。




※ これだけ広範囲にわたって高層ビルが立ち並んでますので、ソースは掲載不可能
   (数百棟もの100m以上の高層ビルのソースは、さすがに貼り付け出来ません)。

※ 私自身が編集したソースも手元にありませんし、他人編集のソースは信憑性に欠けますのでソースは貼りません。
  各自で実際に車で走って確認するか、高層ビルデータを参照して住所照合をしてください。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
0874名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/06(日) 21:18:41ID:gHZsh6Aa
ただ高さを求めるのは、世界の一般的流れだと思う。
だからロンドンやパリにも300mクラスの超高層ビルが建つわけだし。
それに電線や電柱だらけ、雑居ビルや汚い看板、小さな古びた民家を見ても、
世界からは称賛される事は少ないよ。
いかなる場合でもこういうカオスそのものを肯定する人は、世界では少ないんじゃない?
逆に高密度に密集した都市というのは、普遍的なながれだと思う。
0875名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/06(日) 21:19:07ID:vbZC2FL4
>>869
梅田には190m以上の超高層ビルが建てられない。
0876名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/06(日) 21:20:26ID:gHZsh6Aa
>>867
汐留も醜いね。一つの壁みたいで まあ東京は実用性があれば いいみたいだけど。

東京には高層都市として期待してないから
0877名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/06(日) 21:22:41ID:M73OWzoI
どんなにあがいても大阪は世界十七位
0878名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/06(日) 21:23:55ID:0lkx4xBq
>>876
必死で負け惜しみを言ってる
実際に汐留歩いた事ないだろ・・・・具体的な事言えてないから
新橋駅から地下でつながってるとか知らないでしょ
0879名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/06(日) 21:28:52ID:vbZC2FL4
gHZsh6Aa=XsCGaaX2=r+2vaxvD
0880名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/06(日) 21:31:18ID:M73OWzoI
逃げたか

明日何食わぬ顔して250がとか言ってたら笑える
0881名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/06(日) 21:35:17ID:0lkx4xBq
>>876
ID:gHZsh6Aaは六本木がどんな街並みなのかも知らないヤツ・・・セスナ機からの写真でしか見たことがないから

実際に六本木を歩くと、大阪だと難波駅・戎橋周辺並に賑やかなところ。
首都高を走ると、六本木はビルの壁状態。
実際にあの辺りに行った経験があれば、低層地帯という言葉は出てこない。
0882名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/06(日) 21:45:35ID:vbZC2FL4
>>736-738
で「 豊洲〜大川端〜汐留〜海岸・レインボーブリッジ〜品川区港南・東品川天王洲あたりまでは、
ずーと連続して5〜7kmくらいの高層ビルで壁のような林立状態。 」
っていうレスに六本木の画像出して繋がってないとかいってるから六本木の位置すらわからないだろうな
0883名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/06(日) 21:48:52ID:P7+kfQf0
ID:gHZsh6Aa
は現実逃避して逃げちゃったのかな(笑)
まだ笑わしてくれよ
0884名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/06(日) 21:50:42ID:gHZsh6Aa
もっと東京の醜い箱デブビル景観で笑わしてくれよ。

東京には高層都市として全く期待してない
0885名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/06(日) 21:54:24ID:vbZC2FL4
梅田には高層都市として全く期待してない
250以下のビル何本建てても価値がない
0886名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/06(日) 21:54:53ID:gHZsh6Aa
ちなみに大阪、超高層タワーマンション
(上から高さ順に)
209m 201m 200m 198m……

まあ期待0の東京はだる幕もないが。
実用性があれば低くてもいいみたいだから
超高層タワーマンションも頑張って 横に横に大きくなれよ。
東京はデブマンション=ただの団地
0887名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/06(日) 21:58:45ID:vbZC2FL4
大阪はデザイン性のないタワーマンションがオフィスよりもあるんだよな
0888名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/06(日) 22:00:10ID:M73OWzoI
だから250以下のビル何本建てても自慢にならないって
0889名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/06(日) 22:01:19ID:P7+kfQf0


  いくら2ちゃんや良識板で  ID:gHZsh6Aaが喚こうが
  世間的にもろくも崩される大阪なのでした

   いい加減外出ようぜ
0890名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/06(日) 22:02:08ID:vbZC2FL4
東京は3位大阪は17位
0891名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/06(日) 22:05:11ID:P7+kfQf0
世界の人気観光都市トップ25、アジアからは唯一東京が6位にランクイン。
http://www.narinari.com/Nd/20100513509.html

世界の数ある都市の中で、旅行者から高く評価されている人気の都市はどこなのか。
世界最大の旅行クチコミサイト・トリップアドバイザーが、
クチコミ評価をもとに集計した「トラベラーズ チョイス 世界の人気観光都市2010」を発表した。
その中のひとつ、世界の人気観光都市を総合的に評価した「世界 Top 25」では、
アジアから唯一東京が6位にランクインしている。

このランキングは総合的な評価となる「世界 Top 25」のほかに、旅のスタイルや目的に応じた9つのカテゴリーを設定し、
それぞれのカテゴリーごとに地域別のランキングを集計。合わせて世界576都市が世界の人気観光都市に選出されている。
日本の都市は「世界 Top 25」の6位に東京が選ばれたほか、「ファミリー」カテゴリーの2位に、
東京ディズニーランド&ディズニーシーのある浦安がランクイン。また、京都や奈良、札幌など、全13都市が入賞している。
特に「食事とお酒」のカテゴリーにおいては、札幌、函館、京都、福岡が、
それぞれアジアトップ10のうちの1 位、2位、7位、8位に選ばれるなど、高い支持を得る結果となった。

☆入賞した日本の各都市
東京 「世界Top 25」6位、「アジアTop 25」1位
浦安 「ファミリー」世界2位
京都 「アジアTop 25」4位、「食事&お酒」アジア7位、「文化&観光」アジア2位、「ロマンス」アジア6位
那覇 「アジアTop 25」5位
美瑛町 「アジアTop 25」15位
奈良 「アジアTop 25」16位
宮古島 「アジアTop 25」17位、「スパ&リラクゼーション」アジア4位、「海とビーチ」アジア7位
神戸 「アジアTop 25」18位
札幌 「食事&お酒」アジア1位
函館 「食事&お酒」アジア2位、「ロマンス」アジア3位
福岡 「食事&お酒」アジア8位
屋久島 「アウトドア&探検」アジア9位
石垣島 「海とビーチ」アジア9位
0892名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/06(日) 22:05:17ID:M73OWzoI
そもそもマンションが自慢ってベランダがあってデザイン性感じられない
0893名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/06(日) 22:06:38ID:FDyv556x
>>886
そのタワーマンション、本当だったらソース掲示もとむ
0894名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/06(日) 22:07:21ID:Nk1c4GfA
タワーマンションかよww
大阪ってジャンル別でしか話を持ち出せないんだよな^^;
0895名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/07(月) 00:12:35ID:kMt2SM/n
大都会 大阪
http://image.blog.livedoor.jp/osakanohonnma/imgs/b/0/b0b66fb3.jpg
0896名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/07(月) 00:31:05ID:r75NxjQs
>>882のレスのとおり、下記を否定する東京の人がいないという事は、下記は事実だと皆が認めた証拠
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

                                                                                                  
下記の1・3・5・6・9・10ってあまり切れ目なく連続してる・・・・・都内で働く首都圏の人(関西出身者も含めて)は、ほとんど誰でも知ってます


 ■大まかに分けると1・5・6と9・10〜3かな
1 東京23区(東京駅界隈) 7481.303 55 丸の内+大手町+有楽町+内幸町+八重洲+八重洲口+新橋1+西新橋1
5 東京23区(汐留界隈) 3142.6 21 東新橋+浜松町+海岸+芝大門+中央区築地+銀座8
6 東京23区(アークヒルズ周辺) 3021.187 21 六本木1丁目+赤坂+虎ノ門

9 東京23区(大川端リバーシティ周辺) 1915.25 14 佃+月島+明石町
10 東京23区(江東区豊洲) 1900.556 13

3 東京23区(品川) 5125.4 41 東品川(1〜3)+港南+高輪

 
※ 豊洲〜大川端〜汐留〜海岸・レインボーブリッジ〜品川区港南・東品川天王洲あたりまで、
  ずーと連続して5〜7kmくらいの高層ビルで壁のような林立状態。

※ これだけ連続して高層ビルが立ち並んでるのは、日本でも東京だけ。





※ これだけ広範囲にわたって高層ビルが立ち並んでますので、ソースは掲載不可能
   (数百棟もの100m以上の高層ビルのソースは、さすがに貼り付け出来ません)。

※ 私自身が編集したソースも手元にありませんし、他人編集のソースは信憑性に欠けますのでソースは貼りません。
  各自で実際に車で走って確認するか、高層ビルデータを参照して住所照合をしてください。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
0897名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/07(月) 00:36:17ID:kMt2SM/n
世界TOP20の建築物
梅田スカイビル、オペラハウス、宮殿、…
http://www.timesonline.co.uk/tol/travel/holiday_type/specialist/article3983808.ece

パクリ東京のボックスビル(箱デブビル)は もちろんなし。
0898名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/07(月) 00:45:56ID:kMt2SM/n
■09■大阪梅田が日本一の百貨店街へ■6/12■
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1244821450/

大阪梅田が東京地区を圧倒
0899名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/07(月) 00:55:23ID:kMt2SM/n
250m未満のビルしかなく、バラバラボックスビルの醜い景観の東京が高層都市って(笑)

井の中の蛙君、世界は広いよ。
お気の毒に東京
0900名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/07(月) 00:57:52ID:kMt2SM/n
東京は300m以上の超高層ビルが建てられない。数では勝ってもビル群では大阪に抜かれる
他都市の芝生が青々と茂り、それが東京絶対主義の人間には許せない
東京が2番手では許せないんだろな

井の中の蛙、東京人は東京程度のマジでショボ過ぎる景観で満足してたら。
0901名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/07(月) 01:14:50ID:r75NxjQs
>>901
  >他都市の芝生が青々と茂り、それが東京絶対主義の人間には許せない

東京23区内の道路を歩いた事がない証拠。
実際に大阪市内の道路よりも東京23区内の道路の方が街路樹が多い。
初めて大阪市内の道路を歩く東京の人は、必ず「大阪の道路は緑が少ない」と言う。
新宿の高層ビル街だって公園みたいに整備されてる。
0902名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/07(月) 01:21:42ID:p0reKzAN
六本木の位置すら知らないんだな
0903名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/07(月) 01:28:29ID:wBqitDMX
http://homepages.ipact.nl/~egram/skylines.html

大阪はがんばってソウルを抜かせよ
0904名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/07(月) 01:32:32ID:wBqitDMX
その前にジャカルタだった
0905名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/07(月) 01:33:52ID:kMt2SM/n
梅田スカイビルより 海外からの評価の高い建築物は東京にあるのかい(笑)

イカサママスコミの評価ではなく、海外からの評価で。
0906名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/07(月) 01:46:36ID:wBqitDMX
東京3位
大阪17位
http://homepages.ipact.nl/~egram/skylines.html

0907名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/07(月) 01:49:17ID:wBqitDMX
梅田スカイビルは173m 250m以下のビルは自慢にならないらしいよ
0908名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/07(月) 01:54:13ID:kMt2SM/n
世界の名だたる建築TOP20
http://www.timesonline.co.uk/tol/travel/holiday_type/specialist/article3983808.ece
梅田スカイビル、オペラハウス

東京は?都庁は?フジテレビは?←海外からの評価が低い事がわからない井の中の蛙 東京人。
0909名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/07(月) 01:59:27ID:p0reKzAN
>>903-904大阪は韓国どころかインドネシア以下なんだね
0910名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/07(月) 02:05:34ID:wBqitDMX
>>909
高層ビルとまったく関係ないな(笑)
0911名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/07(月) 03:19:42ID:YGEcZhbC
>>835
ID:gHZsh6Aa = ID:kMt2SM/n


深呼吸するニダ

  ∧_∧
 <丶`◇´>すぅ〜
⊂    ⊃
 (    )             ウソ ウソ
 〈_フ__フ          ウソ ウソ ウソ ウソ
               ウソ ウソ ウソ ウソ
  ∧_∧      ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ
 <丶`○´>はぁ〜ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ
 人 Y /      ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ ウ
 ( ヽ し       ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ
 〈_フ__フ       ウソ ウソウソ ウソ ウソ ウソ
                ウソ ウソ ウソ ウソ

0912名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/07(月) 03:23:00ID:U2cWsyzA
>>901
まーたデータ無しで決め付けるトンキン
市街化区域内の緑被率でも最下位は東京な


緑被率が低いのは東京都(39.9%)、神奈川県(52.8%)、大阪府(53.0%)、愛知県(66.2%)、福岡県(70.6%)
などの大規模都市の集中する都府県である。

森林率 埼玉県(14.1%)が最も低く、茨城県(21.3%)、千葉県(23.6%)、愛知県(25.1%)の順に低い。

市街化区域内の緑被率は、広島県が66.7%と最も高い。
低いのは東京都(18.3%)、大阪府(31.9%)、神奈川県(34.5%)で40%以下となっている。
0913名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/07(月) 05:31:45ID:MZ+yu+HN
>>912
お、珍しくデータ持ち出したね〜。

http://www.biodic.go.jp/reports/4-01/y234_001.html
まあ、都会や人口の多いところの緑被率は、どこも低いんだよね。

>>908
そのランキングは知ってるよ。
でも、君は250m以下は自慢にならないって言ってたよね〜?
君の言うことは二転三転して分からないよ^^;

スカイビルみたいに実用性とデザインのバランスを度外視したビルは、土地や需要が高い東京では、無駄だから、まず建てないだろうね。
股の間の空間がもったいないもの。
日本一斬新なのはもちろん認めるよ。
人気と高さは二の次にしてさ。
0914名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/07(月) 08:20:17ID:p0reKzAN
>>912
つっこむのはそこじゃない気がする
0915名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/07(月) 13:19:52ID:Yifai4yL
>>913
>股の間の空間がもったいないもの。

高層ビルではないが、両国に江戸東京博物館がある
0916名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/07(月) 15:47:34ID:70Bryk9D
ビルの高さにこだわってる人が居るが、先進国のかたまりのような
ヨーロッパには300mを越えるビルは一つもないのでは?モスクワあたりに
でも建ったのか?
0917名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/07(月) 17:48:36ID:B8SPtYiW
前から思ってたけど
梅田が日本一とかいってる人は本気で言ってるのかな
それとも単なる煽りなのかな

そもそも北ヤードも中之島も完成していない現在の大阪を見て本気でそう思ってる人はいるのだろうか
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。