XML統合スレッド
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/03 13:51ID:wUY3QixBDOM,SAX,XSLT,スキーマ,DTD,XHTML,soxなどXML関連の事は全部ここでどうぞ。
関連スレ
CSVファイルのスレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/db/1057136328/
0341NAME IS NULL
2007/12/27(木) 12:49:03ID:OLUY5M10MonetDB/XQuery
0342NAME IS NULL
2007/12/27(木) 19:00:40ID:VnR0ERNFxBird
http://www.ipa.go.jp/jinzai/esp/2005mito2/mdata/10-6.html
http://db-www.naist.jp/~makoto-y/proj/xbird/index.html
サイト行っても情報がないし、どっからダウンロードするのかも分からんのだが…
0343NAME IS NULL
2007/12/29(土) 01:28:19ID:soXxx2pU格納して検索にかかる時間を調べようと思っています。
そこである程度の数のXML文書を格納する必要があるのですが
(500ファイル、100kbyte)は最低でも。
どこか、そういったものがダウンロード出来るサイトは無いでしょうか?
ttp://www.de.c.dendai.ac.jp/res/exist/exist.htm
↑ もうしわけないですが、先頭にhをつけてください。
例えばここで三つほどXML文書がダウンロード出来ます。
0344NAME IS NULL
2007/12/29(土) 08:34:30ID:???単なるXMLファイルならRSSいっぱい提供してる所探せばいいんじゃね?
@ITで21*3
0345NAME IS NULL
2007/12/29(土) 13:28:27ID:???とりあえず、@itで63ファイル落とせました。
他のサイトでRSS配信してるとこ探してみます。
トンクス
0347343
2007/12/31(月) 02:34:48ID:EH7HqtNteXist
Xpriori
は普通に格納→検索って出来ました。
ですが、Cyber Luxeonというソフトを使ってみたのですが
ファイルをひとつひとつクエリーで検索する方法しか
DXE操作マニュアルと、codeZineの記事に書いてありませんでした。
このネイティブXMLデータベースのソフトは
ファイルをひとつひとつでしか検索に対応してないのでしょうか?
詳しい方、すみませんが、よろしくお願いします。
0348NAME IS NULL
2008/01/03(木) 05:23:34ID:???バインダドキュメント使ってみてください。
0350NAME IS NULL
2008/01/03(木) 23:26:31ID:???>>348でした
0351NAME IS NULL
2008/02/05(火) 21:02:39ID:LcLTi8AwXMarkでぐぐると吉。
0352あうたん
2008/03/04(火) 09:13:11ID:???MTやTypePadASPの出力するxhtmlをxpath
で記事を抽出したいんですが
xpathでうまく抽出できません。
はまりそうなポイントってありますか?
たとえば名前空間とか
そもそもそんなことできんからDOMでアクセスしろとか
0353NAME IS NULL
2008/03/11(火) 19:20:15ID:6FZivUIbあるServletのURLから情報をPOST XMLでリクエストしないといけない
のですが、これは何を使って、どうやって送ればいいですか?
初心者ていうか何も知らないので、分かりやすく説明していただけますか?
0354NAME IS NULL
2008/03/11(火) 21:41:16ID:???スレ違いなので他でやってくれ
0355NAME IS NULL
2008/04/01(火) 08:56:35ID:HA7CIXGu0356NAME IS NULL
2008/04/04(金) 23:32:30ID:R/pO2s0I皆さんデータの中身で属性と要素ってどう使い分けています?
私は、原則は属性を使って入れ子が生じるものと複数存在する
データについては要素を使っています。
0357NAME IS NULL
2008/05/10(土) 11:27:44ID:P/jygO5jつーか、かなり過疎ってますね…
みんなXML DBは使ってない?
0358NAME IS NULL
2008/05/14(水) 16:09:17ID:???0359NAME IS NULL
2008/06/07(土) 14:33:58ID:BBhx2U6B意味分類の階層って深さで名前を変えた方がいーですか?
- <類語辞典>
- <階層 意味分類="魚">
- <階層 意味分類="海の魚">
- <単語>
<単語名 言語="日本語">鮭</単語名>
<品詞>名詞</品詞>
</単語>
- <単語>
<単語名 言語="日本語">マグロ</単語名>
<品詞>名詞</品詞>
</単語>
- <単語>
<単語名 言語="日本語">鯖</単語名>
<品詞>名詞</品詞>
</単語>
</階層>
</階層>
<階層 意味分類="ほ乳類" />
<階層 意味分類="爬虫類" />
</類語辞典>
0360NAME IS NULL
2008/06/22(日) 02:47:40ID:s/pF71CIXMLDBの違いって何?
格納できるデータの構造というかモデルとかの違い?
それによって現実世界の情報格納に向き不向きがあったりする?
0361NAME IS NULL
2008/07/07(月) 08:35:11ID:???階層の深さが固定なら変えた方がいいかもね。
0362学生
2008/07/17(木) 00:57:27ID:YPGFxz/+<!ELEMENT 学生 (学生|学科,名前)>
はDTDの書式として正しいかという初歩的な問題なのですが
<!ELEMENT 学生 (学生|学科),名前)> が自分では正しいのではないかと思うのですが
これでいいのでしょうか? どなたか教えていただけないでしょうか。
0363NAME IS NULL
2008/09/20(土) 21:11:35ID:???とっくに自己解決してるだろうけど、BNFを引用するとこう:
ttp://www.w3.org/TR/REC-xml/#NT-elementdecl
[45] elementdecl ::= '<!ELEMENT' S Name S contentspec S? '>' [VC: Unique Element Type Declaration]
[46] contentspec ::= 'EMPTY' | 'ANY' | Mixed | children
[47] children ::= (choice | seq) ('?' | '*' | '+')?
[48] cp ::= (Name | choice | seq) ('?' | '*' | '+')?
[49] choice ::= '(' S? cp ( S? '|' S? cp )+ S? ')' [VC: Proper Group/PE Nesting]
[50] seq ::= '(' S? cp ( S? ',' S? cp )* S? ')' [VC: Proper Group/PE Nesting]
[49]と[50]を見ると、選択や列挙のまとまりごとに括弧が必要なことが分かる。
「(学生|学科|名前)」や「(学生,学科,名前)」は可だけど
「(学生|学科,名前)」は不可で、「((学生|学科),名前)」とする必要がある。
0364NAME IS NULL
2008/09/22(月) 16:54:33ID:vUw43PF20365NAME IS NULL
2008/10/22(水) 00:17:20ID:???小川明利(自己を正当化するためには他人を貶してまで嘘をつくパワハラ課長。キチガイ。口臭対策はしてるがまだ臭い。古屋の犬一号。)
児島(無修正エロDVDのコピー販売を社内でしてた人。社外秘資料と個人情報の流出源となった)
古屋孝一(パワハラ。口が臭い。会社を代表する精神異常者。キチガイ。ネチネチしてる。幼い頃食うものに困ってゴキブリまで食ったと某社員にカミングアウト)
内藤(異様に威張ってる。事務室でタバコを吸う。上司には態度がコロっと変わる。セクハラ疑惑あり。口癖は「シネ」)
児島の妻
福井章子(古屋、小川の不倫相手。不倫関係を利用し社内で権勢を誇る。淫乱尻軽女)
北川(児島の顧客)
中村(児島の顧客)
新免(古屋の腰巾着。中年同好会会長。仕事中糞つまらんオナニーネタを語る40過ぎのおっちゃん。古屋と共通してキモオタ系)
0366NAME IS NULL
2008/10/30(木) 20:45:04ID:8Jko9K7GRDBは縦割り行政的な気がして思想的に古い感じで習得する気になりません。
メールなんかも、今は平文でいろいろやり取りしているけど、やがてXMLで構文化されたフォーマットが主になりそうな気がします。
0367NAME IS NULL
2008/10/31(金) 10:38:26ID:???人が読み書きするにはめんどくさがる人が多そう
そこを補うようなツールが出て来るんだろうけどさ
SGMLが難しすぎて使ってる人あんま居ないのと同じように
0368NAME IS NULL
2008/11/01(土) 10:39:32ID:???0369NAME IS NULL
2008/11/03(月) 17:04:51ID:???0370NAME IS NULL
2008/11/23(日) 22:51:54ID:???0371NAME IS NULL
2008/12/14(日) 17:55:14ID:???0372NAME IS NULL
2009/01/04(日) 19:58:08ID:???0373NAME IS NULL
2009/01/08(木) 15:41:01ID:???スレ立ってないし
0374NAME IS NULL
2009/01/08(木) 16:56:43ID:???近日中にベーシック受けて、その後Proの勉強する予定ノシ
0375NAME IS NULL
2009/01/08(木) 17:01:24ID:???>>374
XMLマスター@資格板
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1228815467/l50
XMLマスター@プログラマー板
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1228818514/l50
他板にあるよ☆
0376NAME IS NULL
2009/01/10(土) 01:24:36ID:???thx
>>374
俺はこの前ベーシック取ったから,今プロフェッショナルのアプリケーションの勉強をしてる
0377NAME IS NULL
2009/03/26(木) 10:41:34ID:???検索効率上げるような一般的なやりかたってある?
XMLデータベース使うとインデックスつけたりできるみたいだけど、
組み込みで使えるのがなくてちょっと困ってる。
0378NAME IS NULL
2009/03/26(木) 14:32:34ID:???0379NAME IS NULL
2009/03/26(木) 15:53:56ID:???0380NAME IS NULL
2009/08/15(土) 23:19:50ID:???このままRDBとKey Value Storeの間で消滅しちゃいそう。
0381名無し募集中。。。
2009/08/17(月) 04:13:17ID:hgn2/Kpd0382NAME IS NULL
2009/08/20(木) 16:19:27ID:???RDBは、リレーションというかネットワーク構造も扱えるから、
実世界のモデル化にはXML DBよりも適している。
表現力で最良なのはOO DB(オブジェクト指向DB)だけど。
結論:OO DB > RDB with ORM > pure RDB > XML DB
0383NAME IS NULL
2009/09/10(木) 18:25:40ID:???何かアイディアありませんでしょうか・・
0384名無し募集中。。。
2009/09/10(木) 22:26:17ID:slIG3P1s0385NAME IS NULL
2009/12/15(火) 12:38:27ID:fXqhryZX大量のXMLファイルを処理しないといけないので困っています。
0386NAME IS NULL
2009/12/15(火) 18:05:52ID:???0387NAME IS NULL
2009/12/15(火) 18:19:27ID:???0388NAME IS NULL
2009/12/15(火) 18:28:36ID:???0389名無し募集中。。。
2009/12/15(火) 18:58:29ID:jlQjO5jnXMLにXSLTを差込んで完成品の何かを作るんじゃないのか普通は
XSLTってXMLのためのスタイル設定だろ
0390NAME IS NULL
2010/03/13(土) 22:39:43ID:lgiSJEVtあったら教えてください。
0391NAME IS NULL
2011/09/17(土) 15:08:50.13ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています