トップページcurry
1002コメント268KB

■東京のカレー屋について語るスレ18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん 2021/11/18(木) 14:29:57.94ID:4jfXQ0Zc
前スレ
■東京のカレー屋について語るスレ17
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1631755368/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
0663カレーなる名無しさん2022/01/10(月) 11:28:18.29ID:vGGywJ0J
>>662
これね。俺もちょうど気になってた。
https://twitter.com/sunvalleyhotel/status/1480351871101726722?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0664カレーなる名無しさん2022/01/10(月) 11:30:49.62ID:fVdgyZnl
南インド屋は全員スルーでワロタ
0665カレーなる名無しさん2022/01/10(月) 11:35:07.54ID:fVdgyZnl
推測だがロが大衆受けを狙ってインドカレー簡単とのたまい
原理主義のキがインドカレーをなめんなと発狂って所だろうな
0666カレーなる名無しさん2022/01/10(月) 12:35:52.29ID:5DBTIMuu
あのカツカレー食ったのか
0667カレーなる名無しさん2022/01/10(月) 12:47:03.04ID:VWkQTwuz
食後に頼んでいたチャイを日本語が理解出来なかった振りして食事中に持ってきちゃうインド料理屋はどうですか
0668カレーなる名無しさん2022/01/10(月) 13:20:39.21ID:8uCyXo/0
>>667
そんな店存在すんの?
0669カレーなる名無しさん2022/01/10(月) 14:54:29.66ID:0gX5tMq6
一般論で、リスクとらずに評論家ぶってる奴より、うまいカレーつくり続けてる店主のほうが偉いと思うな。俺は。
0670カレーなる名無しさん2022/01/10(月) 15:09:24.18ID:mAo4N32K
リスクとらずに評論家ぶりつつカレー店主達を使役してピンハネする奴は?
0671カレーなる名無しさん2022/01/10(月) 16:59:08.98ID:X6mE4WLE
学歴マウントとられたんか?
0672カレーなる名無しさん2022/01/10(月) 17:15:41.34ID:YcG/5B0a
学歴が高いほど食事は速く済ませ仕事も完璧にできる
学歴が低いほど食事が遅く仕事もできない
0673カレーなる名無しさん2022/01/10(月) 17:20:24.90ID:e8Ga1Rhe
京橋カレーでときえカレーをテイクアウトして、インズ横の変な石のテーブルで食べてたわ。マスターが精神崩壊しても相変わらず美味い
0674カレーなる名無しさん2022/01/10(月) 17:26:54.38ID:vGGywJ0J
カレー屋ってホント変わった人多いな
0675カレーなる名無しさん2022/01/10(月) 17:52:19.49ID:8uCyXo/0
久しぶりにアジャンタでマトンとキーマ。
やっぱ美味いな。
0676カレーなる名無しさん2022/01/10(月) 18:23:10.59ID:ARplAEhN
大学院卒業できない社会のゴミが顔真っ赤にして泣き叫ぶなよ
0677カレーなる名無しさん2022/01/10(月) 18:53:13.07ID:AWOZSk1C
え?君は何の話をしてるの?スレ間違えてないか?
0678カレーなる名無しさん2022/01/10(月) 19:20:24.84ID:jJPupC5j
サンバレー美味しいけど勝気過ぎる
本人も損してると言ってるけどいいねした奴出禁とか
子供過ぎる
0679カレーなる名無しさん2022/01/10(月) 20:02:40.89ID:Q5962QJR
感染対策がんばろう的なのにイイネしても出禁ですか
高菜食べちゃったリターンズ?
0680カレーなる名無しさん2022/01/10(月) 20:16:38.38ID:MGHDfcAg
ただの客の誰がいいねしたかしてないかなんて分かるわけもなし
仕事の上でつきあいがある相手だけだろ
彼我どっちにつくのか、踏み絵を迫ってるわけだ
0681カレーなる名無しさん2022/01/10(月) 20:42:59.08ID:ENrF/XOQ
そこまで考えてないと思うよ
とりあえず2人をフォローしたりいいねしたりしてるアカウントをかたっぱしからブロックしてるみたいだし
0682カレーなる名無しさん2022/01/10(月) 20:46:47.25ID:ENrF/XOQ
南インド屋氏は自分はアマチュアというような意識が強かったのか
どこそこの店のミールスは人気だが自分から見ると理想と違う、とかいうことをけっこう書いてたから
何かで怒りを買う可能性もありそうだなと思うけど
カリー子氏はよそのことに言及したのってこないだのSBのレシピの件くらいだよなあ

そうなると、一般の俺らが知りようのない、身内での会話とかの話なのか?
そんなので巻き添えで当たり散らかされたら、たまったもんじゃないな
0683カレーなる名無しさん2022/01/10(月) 20:51:40.86ID:8uCyXo/0
>>681
イカレてんな
0684カレーなる名無しさん2022/01/10(月) 21:34:48.62ID:O/ZczBrK
>>675
アジャンタは限定メニューとかも冒険してみたいけど、行くとどうしてもマトンとキーママターは外せない、ってなっちゃうよね。
0685カレーなる名無しさん2022/01/10(月) 21:43:12.95ID:8uCyXo/0
>>684
それな
チキンも好きなんだけどさ
0686カレーなる名無しさん2022/01/10(月) 21:50:25.88ID:jJPupC5j
>>680
今基本テイクアウトでツイッターから予約だから予約してきた客のアカのいいねを見て出禁かokか決めるんだと思う
0687カレーなる名無しさん2022/01/10(月) 22:16:52.37ID:PSgkstl8
>>683
イカスミではなくイカカレー食べたくなってきた
0688カレーなる名無しさん2022/01/11(火) 09:22:09.11ID:rEIFCdfq
結局本人は認めたくないだろうけどコロナでまともに営業できないストレスを顔も知らん人間としての実感のない
アカウントに対する攻撃で発散しとるだけちゃうんか
0689カレーなる名無しさん2022/01/11(火) 12:08:12.92ID:uesEoZAp
イキが良いキャラがいた方が業界華やかだが、テレビタレントに絡んで業界出禁になると嫌だからあまり絡まないで欲しい。
0690カレーなる名無しさん2022/01/11(火) 14:33:32.07ID:ChENwvAO
>>688
個人店は協力金で笑いが止まらないからむしろコロナ続いて欲しいよ
肩痛めてるのに海外放浪してくるとか辻褄合わない事言わず「協力金バブルだから海外放浪してきまーす」って言えばいいのにと思う
0691カレーなる名無しさん2022/01/11(火) 14:42:36.89ID:rEIFCdfq
もともと酒出さず昼しかやってなかったようなとことか真面目なとこは別に何もお金入ってないんじゃなかったっけ
0692カレーなる名無しさん2022/01/11(火) 22:26:01.52ID:pzqRNMtC
>>691
「コロナ以降テイクアウトしかやってないと言ったら協力金貰えないとかふざけんなよ、話し合うわ」みたいな事ツイートしてたから何がなんでも貰ってると思います
0693カレーなる名無しさん2022/01/11(火) 22:26:38.53ID:rEIFCdfq
以降?以前じゃなく?
0694カレーなる名無しさん2022/01/12(水) 09:13:06.29ID:4v/OVsWX
タピとディルセとサンバレーの大したことなさは異常
0695カレーなる名無しさん2022/01/12(水) 10:51:39.07ID:/2+jW4U+
わかる
0696カレーなる名無しさん2022/01/12(水) 16:23:21.07ID:40bnDkcx
吉田とトリコも追加で
0697カレーなる名無しさん2022/01/12(水) 16:40:54.98ID:/shkYlS4
パンチマハルもだな。個性的な店主の店って過大評価されがち。
0698カレーなる名無しさん2022/01/12(水) 17:54:53.53ID:/5wKxEQp
カレーより店主のほうがインパクトあるケース多いよね
0699カレーなる名無しさん2022/01/12(水) 21:16:37.47ID:X86i/w+U
>>674
そういえば千葉のジャガーさんも晩年はカレーにドハまりしてたらしいな
0700カレーなる名無しさん2022/01/12(水) 21:20:03.22ID:0ZiKZmb5
世を捨てても楽しいんだろうな
うまいカレーが作れるだけで
0701カレーなる名無しさん2022/01/12(水) 21:37:48.81ID:AN28TOR7
うまいカレーを作るだけなら家で自作を追い込むだけでいける
それを商売にして当てるってのはまた違う話じゃね

いかれキャラ維持しつつ儲かってるなら、それはそれで快感なのかもな
0702カレーなる名無しさん2022/01/12(水) 22:07:02.83ID:/shkYlS4
元プロレスラーの人がやっているラーメン屋の本を読んだが
客単価のこととか、すごくこだわっていた。
1人1杯必ずラーメン頼んでねとか
一緒に記念撮影したい人は、まずTシャツ買ってねとか

変人店主も裏じゃ電卓叩いて
原価率とか一生懸命計算しているんだろうな。
0703カレーなる名無しさん2022/01/12(水) 22:49:26.27ID:0ZiKZmb5
カレーなんてラーメンより原価高いだろうに…頭おかしくなるのもわかるな
0704カレーなる名無しさん2022/01/12(水) 22:53:21.11ID:buUDD+h+
S棒を袖にした池袋の店は案の定外されてたな
まあ胡散臭いもんイラネーだろうけど
0705カレーなる名無しさん2022/01/12(水) 23:09:44.31ID:/shkYlS4
>>713
飲食店の原価率は基本三割。
店によって差はあるが、多分ラーメンの方が原価率高い。

カレー屋
https://www.news-postseven.com/archives/20140323_246073.html?DETAIL
ラーメン屋
https://www.fc-hikaku.net/franchises/2568

ラーメン屋はガス代も高くつくらしいよ。
0706カレーなる名無しさん2022/01/12(水) 23:16:00.29ID:Y3jtqzun
カレーとかエスニックみたいに原価がよく分からない物は結構いい金額取れるって誰かが言ってたな
ここの人らみたく原価調べながら食事する人なんてホント少ないで
0707カレーなる名無しさん2022/01/12(水) 23:23:28.02ID:0UgrbPY9
なんで材料費のことを原価と言うんだろうな
原価ならあらゆるコストを含めなきゃだし、そうじゃなくて材料費だけなら素直に材料費と言えばいいのに
0708カレーなる名無しさん2022/01/13(木) 00:44:22.48ID:b3OjNIGo
確かにスープカレーなんか1000円超えが当たり前だもんな
大したことないとこもその値段設定だし
0709カレーなる名無しさん2022/01/13(木) 01:05:25.07ID:pvA1xPvE
>>708
スープカレーはすごく安く作れる。
https://cookpad.com/recipe/1223106
味の決めてはコンソメキューブ(笑)

そこを個人店が自作しようとすると
原価率が跳ね上がる。

まあ原価なんか気にしてたら飲食店行けないわな。
0710カレーなる名無しさん2022/01/13(木) 06:15:53.26ID:5qOrsQJa
>>707
それな
0711カレーなる名無しさん2022/01/13(木) 07:16:59.15ID:HzERf8qb
>>702
一人一杯とか書かないと行けないくらい頼まない奴がいるんだろうなぁ
少し前にラーメン屋に弁当持ち込んで食ってるのを禁止した店みたいなニュースあったけど、常識の斜め下いく奴とか一定いるからな
0712カレーなる名無しさん2022/01/13(木) 07:25:52.90ID:HzERf8qb
>>707
>>710
牛丼やハンバーガーの大手チェーンが安売り競争してたときに一時期自分達は儲からないんですみたいなアピする辺りで流行らせた印象

牛丼屋とかはそれを意図的に混同させた上に一杯に人件費も固定費も換算させてるのに、
まるで材料費だけに見せかけて牛丼売っても儲けは数円なんですアピに使ってたからな
0713カレーなる名無しさん2022/01/13(木) 09:29:10.94ID:pvA1xPvE
>>711
ファンの人が10人くらい来て
全員分で1個だけデザート頼まれたことがあるそう。客単価38円(笑)だったかな
↓この本。おすすめ。
−−−−−−−−−−−
開業から3年以内に8割が潰れるラーメン屋を失敗を重ねながら10年も続けてきたプロレスラーが伝える「してはいけない」逆説ビジネス学
0714カレーなる名無しさん2022/01/13(木) 09:32:19.01ID:OXISiTeY
>>713
川田の店だよね
あそこのラーメンはカレーラーメンで東京だから一応スレの対象だw
0715カレーなる名無しさん2022/01/13(木) 12:31:08.26ID:b3OjNIGo
>>713
それファンじゃないだろwww
ファンを名乗った近隣ラーメン屋の集まりだよ笑
0716カレーなる名無しさん2022/01/13(木) 13:19:40.01ID:u+QYc80J
>>713
嫌がらせ以外の何ものでも無いけどプロレスオタなら普通の行動のような気もするw
0717カレーなる名無しさん2022/01/14(金) 11:50:05.39ID:WYAmTSK5
虎の門で旧ヤム邸のカレーを初めて食べた。全かけで3種類のカレー。
スパイスカレーと言っても偽物が多いけど、ここのは美味しかった。
辛さは増しにしなくても丁度良かった。
0718カレーなる名無しさん2022/01/14(金) 12:27:35.46ID:yp/7I4ed
ポンガラカレー 大手町、スリランカカレー。美味しかった。おまかせ5種。パクチーチキンと赤い根菜使ったカレーが独特。
赤坂店は閉じちゃったので、こちらの店には頑張ってほしい。
スリランカレー、見直した。おすすめ。
0719カレーなる名無しさん2022/01/14(金) 13:06:03.12ID:xiJMBNFU
「。」
0720カレーなる名無しさん2022/01/14(金) 18:54:35.40ID:n1m3HbC1
東京カレー以外の話題はスレ違いだっての!
スリランカカレースレ建ててそこでブヒブヒ言ってろや!!!
0721カレーなる名無しさん2022/01/14(金) 19:01:08.40ID:TYN0re6T
>>718
こいつマルチポストじゃん
承認欲求つおすぎ
0722カレーなる名無しさん2022/01/14(金) 19:08:18.57ID:kZlHdpWh
夕食は、昼食を食べて気に行ったので、旧ヤム邸で。チキン黒カレー。
夜は二毛作で居酒屋に変わるのでカレーは1種類のみ。結構辛いし、スパイスがかなり効いてる。エチオピアの野菜豆カレー以上のスパイス臭さ。
マトンの野菜炒めも食べたが、カレー以上のピリ辛でスパイスが強烈。
スパイス好きにはたまらない味だった。
0723カレーなる名無しさん2022/01/14(金) 19:14:51.13ID:w90BGHzC
>>721
神保町スレでクソミソ言われて乱立荒らしの承認欲求
ボコボコにされて鼻水たらしながらこっち来たか
0724カレーなる名無しさん2022/01/15(土) 09:51:13.38ID:OuDhjDO1
美味いコンソメキューブ教えて
スープカレーに使いわ
0725カレーなる名無しさん2022/01/15(土) 14:56:19.65ID:O1Lwlfzm
スパイス臭いのはいいなー
しかし遠いなー
0726カレーなる名無しさん2022/01/15(土) 16:04:02.87ID:2vA07zRq
パクチーとかナンプラーをくさい、というのは褒め言葉になりそうだが、カレーのスパイスをくさいというのはどうなんだ
0727カレーなる名無しさん2022/01/15(土) 16:11:03.45ID:O1Lwlfzm
エチオピアのカレーはスパイス臭いと思うから、なんかわかるよ
こないだエリックサウスのポークビンダルー食べたけど、あれもまたシナモンが強かった
それでもうまい
それがうまい
0728カレーなる名無しさん2022/01/15(土) 16:40:30.89ID:yJV+jNOL
誰も興味ないだろうけど
なんたら兄弟とかいう連中
久々に目についたらこっそり連続外しててワロタ
0729カレーなる名無しさん2022/01/15(土) 17:58:04.22ID:U7AeKiNb
クローブ効かせすぎると臭い上にゲロマズだよな
そんなもん作ってスパイス通気取りとか軽蔑するし、それを絶賛してる常連も味覚がぶっ壊れてるんだなと思う
0730カレーなる名無しさん2022/01/15(土) 19:02:39.17ID:O1Lwlfzm
ぶっ壊れてるかもしれないんだけど食べたくなるんだわ…w
でもバランスいいやつも好きだよ
0731カレーなる名無しさん2022/01/15(土) 20:55:01.41ID:xKx2DgpU
全てが低次元なところでバランスが良いカレーがココ以下略
0732カレーなる名無しさん2022/01/15(土) 21:16:13.97ID:Au85JXFd
>>725
昨日初めて食べた旧ヤム邸にハマってしまって。
明日は下北沢に旧ヤム邸シモキタ荘に行ってみる。
インド料理も好きでよく食べるけど、インド料理とは違う世界観があるね。
11時30分開店で記帳は10時30分からだけど。9時30分位から並ぶのかな?
0733カレーなる名無しさん2022/01/16(日) 12:12:32.50ID:Rf8uPZ3s
伊勢丹カレーフェス2022はすごい! 東西南北、スリランカ、ネパールを網羅
https://www.mistore.jp/shopping/feature/foods_f/r_foodie_76008.html
0734カレーなる名無しさん2022/01/16(日) 12:45:29.36ID:qmLa3pbW
夏に伊勢丹に行ったときにもなんかやってたな
夏・冬でやってるんかしらん
0735カレーなる名無しさん2022/01/16(日) 12:54:44.79ID:1jOUciRg
新宿伊勢丹と池西交互に何かしらやってる感じ
そこに渋西やら何処ぞのフェス入るから一年中カレーフェスやってるよね
そんくらい今カレーってブームなんだろな
0736カレーなる名無しさん2022/01/16(日) 13:03:57.09ID:Lk+Yn5hf
カレーと言っても日本のカレーが好きな俺みたいなのだとインドやタイやスパイスカレーwなんか興味全くないんだよね
0737カレーなる名無しさん2022/01/16(日) 13:15:16.97ID:/9zXick+
>>736
カレーなら何でも好き。
スマトラカレーは、ククレカレー甘口みたいカレーだけど。あれはあれで好き。もちろんインドカレーも欧風カレーも好き。なので、まんてんのカレー好きだし。東京駅八重洲地下街のアルプスのカレーも好き。
0738カレーなる名無しさん2022/01/16(日) 13:34:27.96ID:7T1mZKjR
ヤム邸のそれスノで出たやつが食べたい。どのメニューでも外れなかったけどな
0739カレーなる名無しさん2022/01/16(日) 13:41:13.22ID:eWHtxBj5
インドっても基本的にダシとか塩増量で日本風にアレンジしてあるんだよな
0740カレーなる名無しさん2022/01/16(日) 13:51:36.34ID:/9zXick+
>>738
二郎系や吉村家みたいに回転が速ければ50分位なら待つのもいいけど。記帳して2時間後とかに戻ってくるまで時間潰すのが面倒だね。下北沢とか他に用もないし。美味しいのだけど。
不味いステーキ松で食べて時間潰すとそれでお腹いっぱいになりそう。食べるのも30分位で時間も余る。
職場ビルのフードコートの旧ヤム邸は並ばずにすぐ食べられるのが便利。
0741カレーなる名無しさん2022/01/16(日) 13:54:18.93ID:7T1mZKjR
>>740
待ち時間で1000円のネルシャツをガチャるべし
0742カレーなる名無しさん2022/01/16(日) 13:56:01.90ID:hLMizqbm
>>740
一番さっと食えるの店は大阪駅だな。あんまり並んでないし、回転早い。
下北沢でわざわざダラダラ待つのが嫌なら、なんか用事のついでに大阪で食ったほうがいい。
0743カレーなる名無しさん2022/01/16(日) 14:10:17.30ID:/9zXick+
>>742
大食いも早食いもできないけど、一人だから味わいながら黙々と食べるから写真2〜3枚撮影しても15分以内には食べ終わる。
おしゃべりしながら家族連れやデート客が多いと苦痛だな。
コロナは気にしないから飛沫が飛ぼうが話すのは良いとしても、他の客の楽しそうだったり、他人が聴いたらつまらない会話が耳に入るのが嫌い。
だからうるさい居酒屋にも行かない。
その点、食べたらすぐ出ていけみたいな店は重宝する。
0744カレーなる名無しさん2022/01/16(日) 14:13:11.16ID:/9zXick+
下北沢の旧ヤム邸は隠れ家的なオシャレな店みたいだよね。
カレーマニアというよりデート客が多そうな、下北沢という立地もあり。
0745カレーなる名無しさん2022/01/16(日) 14:35:47.93ID:/9zXick+
旧ヤム邸は六本木のほうが下北沢よりは家から近いけどヒルズだと混雑してそうだな。
関西出身なので粕汁が好きで、聖護院大根と酒粕のポークキーマが食べたいから下北沢一択になってしまう。
夕方に時間待ち覚悟で行こうかな。
0746カレーなる名無しさん2022/01/16(日) 15:58:40.92ID:rVTAqdUf
>>736
日本のカレーも意外と幅があるけどな
特にお店のは、店主が「こだわりのアレンジ」してたりするし
0747カレーなる名無しさん2022/01/16(日) 16:15:22.93ID:E/knJoA9
>>745
ヒルズのは昼時外せばスカスカだよ
でも本当にヤム系かよってくらいクオリティ酷いんで急いでる時でも富士そばのカレーは嫌だって時に利用する感じ使ってる
0748カレーなる名無しさん2022/01/16(日) 16:44:42.88ID:uvD+lx4G
>>747
そうなんだ。虎の門はかなり本格的だったよ。近くにニルワナムがあるのでよく食べるけど。スパイス感は負けてない。日本人がよくこれだけのクオリティのカレーを作れるのかと感心したよ。
0749カレーなる名無しさん2022/01/16(日) 16:46:47.44ID:ZOLwDIYs
>>736
良かったじゃん
立ち食いそば屋で食えるし
0750カレーなる名無しさん2022/01/16(日) 16:50:35.30ID:rVTAqdUf
むしろ尖がったスパイス感は日本人ならではで
現地の人は意外と調和を好むとかいう話もあったりなかったり
0751カレーなる名無しさん2022/01/16(日) 17:26:11.12ID:qqC3fH04
>>750
キムチが入ってないとカレーではないからね
0752カレーなる名無しさん2022/01/16(日) 17:29:54.15ID:eWHtxBj5
カレーは韓国発祥ニダ
0753カレーなる名無しさん2022/01/16(日) 17:48:40.08ID:uvD+lx4G
下北沢のヤムは1月のメニューが月半ばで終わり、代わりにテレビ放送された12月メニューに切り替わったから行くの止めた。
まぁ美味しいのは間違いないと思うけど。
0754カレーなる名無しさん2022/01/16(日) 18:05:48.93ID:uvD+lx4G
>>750
的を得た指摘だと思うね。
0755カレーなる名無しさん2022/01/16(日) 18:36:57.65ID:ZOLwDIYs
だもんで、各家庭ごとに自前の配合スパイス的なものを持っているとか。
毎日使うなら、都度都度挽いて配合なんてしてられんだろうしな。
0756カレーなる名無しさん2022/01/16(日) 19:38:58.65ID:rVTAqdUf
サンバルパウダーとかガラムマサラとか、あらかじめ調合しとくものもあると思うけど
1種類の料理しか作らないわけじゃないから
料理の段階に応じて一種類ずつ入れていく感じだと思うよ
日本人が醤油、酒、味醂なんかを使う感じ
0757カレーなる名無しさん2022/01/16(日) 19:48:42.19ID:5mdXw29E
ニルワナムって美味いか?
ビュッフェ以外で食べても、なんか味の輪郭がぼやけたようなグダグダな味の気がする
0758カレーなる名無しさん2022/01/16(日) 19:53:16.68ID:dD+cQmUZ
今どきランチに客がノーマスクで何も言わない店も無いだろうと油断していたら
並びできるほどなのに店の人だけ二人ともノーマスクというファンキーな店に出くわした

オーナーが陰謀論者なのか知らんけどプロフで予め宣言しておいてくれよ
0759カレーなる名無しさん2022/01/16(日) 20:21:44.60ID:B6JQHubH
>>757
どこのインド料理店がお気に入りなの?
0760カレーなる名無しさん2022/01/16(日) 20:28:08.16ID:qpOC3g4r
>>759
ダバとかデリー。
ニルワナムはどう思う?
まずいとは言わないけど、まあまあくらいじゃね。
0761カレーなる名無しさん2022/01/16(日) 21:09:48.57ID:ZOLwDIYs
アジャンタとエーラージとダバインディアは、まあ間違いないな。
0762カレーなる名無しさん2022/01/16(日) 21:13:28.15ID:bvFmdOc+
>>760
好きだよ。虎の門がメインだけど。正月は神谷町にも行った。
好きなインド料理の店は好きな順だとカーンケバブビリヤニ、エーラージ、アーンドラダイニング、ニルワナムかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています