トップページcurry
1002コメント302KB

スパイスからカレーを作ろう27杯目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001カレーなる名無しさん (ワッチョイ db79-AgKe)2021/07/13(火) 12:05:20.39ID:UkZVio270
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

スパイスやレシピやカレーについて元気に語り合いましょう。
作ったカレーの写真も大歓迎。

・荒らしや自演防止のためsage進行推奨
・初めての方は十分にロムってから参加してください
・荒らしはスルーで、荒らしにレスする人も荒らしです

※前スレ
スパイスからカレーを作ろう24杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1607981664/
スパイスからカレーを作ろう25杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1612880680/
スパイスからカレーを作ろう26杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1617246663/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002カレーなる名無しさん (オッペケ Sra1-ULSl)2021/07/13(火) 14:39:22.08ID:WNR14bT5r
>>1
0003カレーなる名無しさん (テテンテンテン MMcb-9Wpk)2021/07/13(火) 18:34:21.99ID:s+oTOa5uM
辛え
0004カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4516-0sKs)2021/07/13(火) 19:37:09.06ID:UUerWREH0
おつ
0005カレーなる名無しさん (ワッチョイ fda4-jjVx)2021/07/13(火) 20:49:32.00ID:aqGjj08N0
昨日、仕事の帰りにインド人がやってるカレー屋に言ったんだけど、
カレー注文したらスプーンがついてこなくて
「あ、本格的な店なんだ」とか思って手で食ってたら、
半分くらい食ったときに、インド人の店員が奥から
すげー申し訳なさそうな顔してスプーン持ってきた
0006カレーなる名無しさん (オッペケ Sra1-ULSl)2021/07/13(火) 21:12:41.78ID:WNR14bT5r
大久保の客が外国人しかいないと噂の店行ったが
みんなスプーン使ってたな
0007カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa09-kLU4)2021/07/13(火) 21:37:00.28ID:vHXnygfda
>>5
ふるー
0008カレーなる名無しさん (テテンテンテン MMcb-9Wpk)2021/07/13(火) 21:40:43.48ID:aZiN5zMCM
葛西とかで見てると大半が手食だけどな
0009カレーなる名無しさん (ワッチョイ 238e-sVSz)2021/07/14(水) 00:33:56.32ID:DET4hSZP0
大根の煮物風なスパイスカレーが作りたいんだけど、経験ある方レシピのアドバイスお願いします
0010カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa09-kLU4)2021/07/14(水) 03:42:19.99ID:4vo0sB+da
スパイスカレー(笑)
0011カレーなる名無しさん (テテンテンテン MMcb-9Wpk)2021/07/14(水) 07:57:58.34ID:I1AVEcFzM
>>9
インド料理でなく、大阪スパイスカレーを作りたいという要望?
0012カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa09-yMDZ)2021/07/14(水) 08:44:30.34ID:waHqwDNSa
>>9
インド定番のジャガイモ炒めを大根でやってみれば?
大根でやった事ないけど、合いそうな気がする。
0013カレーなる名無しさん (ドコグロ MM93-yCT/)2021/07/14(水) 09:39:55.81ID:DbGJXvrsM
何で旨味を担保するかだなあ
煮物風なら和出汁入れるのもありか
0014カレーなる名無しさん (ワッチョイ a5c4-v9QM)2021/07/14(水) 10:04:56.42ID:eaTZibUx0
旨味ならタマネギとトマトとギーあたりで何とかなりそうな気もする
南インドには冬瓜使ったカレーもあるし出汁なくてもなんとかなるんじゃない?
0015カレーなる名無しさん (オッペケ Sra1-ULSl)2021/07/14(水) 10:47:43.84ID:iPCA/n7gr
つうか出汁入れないと大根の煮物風にならなくね
ただの大根のカレー
0016カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8579-AgKe)2021/07/14(水) 10:48:18.44ID:zb3Rg2DM0
>>9
こんな感じ?
https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/tokyocurrybancho/17-00357
0017カレーなる名無しさん (ドコグロ MM93-yCT/)2021/07/14(水) 10:48:55.07ID:DbGJXvrsM
南インドの冬瓜使ったカレーは
日本で今スパイスカレーと言われて出されてるものとはちょっと感じが違うかなと
肉を使うか使わないか
あっさりめなのかこってりめイメージなのかで変わるね
0018カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4516-0sKs)2021/07/14(水) 10:53:03.07ID:BUGS7BNY0
大根のふろふきのカレー味ぽいものが作りたいのか
ぶり大根のカレー味が作りたいのか
kadu goshtみたいなものが作りたいのか
情報量が少ない

古典的な教えてちゃんですなー
そしてその情報量が少ないとこに想像で勝手におぎなってわちゃわちゃ返事する人がたくさん出て混乱するのも
古典的な情景

そして「私は経験ある方のレシピと言いました。あなたに聞いてません」と逆切れするところまでワンセット
0019カレーなる名無しさん (オッペケ Sra1-ULSl)2021/07/14(水) 10:54:04.23ID:iPCA/n7gr
そもそもスパイスカレーとやらのイメージと大根の煮物がかけ離れてるからな
0020カレーなる名無しさん (オッペケ Sra1-ULSl)2021/07/14(水) 10:55:05.66ID:iPCA/n7gr
>>18
なんかよほど辛いことでもあったのか?w
0021カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4516-0sKs)2021/07/14(水) 11:13:19.44ID:BUGS7BNY0
じゃがいもと大根のkadhi(ヨーグルトとベサン粉のカレー)
https://www.youtube.com/watch?v=Lw1I50kCisw
こっちは芋抜き
https://www.youtube.com/watch?v=hl3AoYzWZzo
ほかにも動画多数なので、肉抜きで汁気のあるカレーにするならkadhiが定番みたいだね

みんなもっとkadhiを食べるがいい

>>19
和食とカレーの合体とか、いかにもやりそうなことやん
0022カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4516-0sKs)2021/07/14(水) 11:17:30.34ID:BUGS7BNY0
大阪ガス提供の大根カレーのレシピ
https://gas-cooking.jp/detail/347

スパイス料理研究家バリ猫ゆっきーさん(色んな人がいるなあ)の
大根とねぎのスパイスカレー
https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/balinekoyuki/2021-00277
0023カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4516-0sKs)2021/07/14(水) 11:21:20.03ID:BUGS7BNY0
カリ〜番長さんのレシピもあった

大根とトマトとベーコンのカレー
https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/tokyocurrybancho/17-00357

この玉ねぎの炒め方は真似しきらんわ・・・
0024カレーなる名無しさん (アウアウクー MM21-tgs5)2021/07/14(水) 12:38:42.44ID:aF0Plz1HM
大根はサイの目状に小さく切るとカレーに馴染ませやすい
0025カレーなる名無しさん (テテンテンテン MMcb-9Wpk)2021/07/14(水) 14:04:52.09ID:RCB4bdMmM
スパイスカレーでなく、
インド料理の方向になったのか?

インド料理ならいくらでもあるだろうに
0026カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4516-0sKs)2021/07/14(水) 14:07:26.90ID:BUGS7BNY0
22も23も「スパイスカレー」だと思うが?

ちなみにスパイスぶり大根のレシピもちゃんとあるでよ
0027カレーなる名無しさん (ワッチョイ fda4-jjVx)2021/07/14(水) 15:03:14.40ID:gR6ErGjz0
大根サンバル(カブかもしれない)
https://www.youtube.com/watch?v=pC8rzAuqX6c
https://www.youtube.com/watch?v=7PTTz5Kn4KQ
0028カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4516-0sKs)2021/07/14(水) 15:28:41.07ID:BUGS7BNY0
ごく普通にふろふき大根を作って、みそだれの代わりにスパイスきいたタレを作るのもおもしろそう
0029カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa09-rATl)2021/07/14(水) 15:32:22.83ID:zGl4dFiaa
基本的なチキンカレーを作るので四苦八苦してる初心者だけど、
大根のスパイスカレーってワードだけで、これだけ色々出てくるの、
皆さんの引き出し多くて凄い参考になるなあ
0030カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9b18-C4NE)2021/07/14(水) 15:33:22.57ID:Od3i28h60
大根はインドカレーよりタイカレーが合うよ
鶏肉入れて
0031カレーなる名無しさん (ドコグロ MM93-yCT/)2021/07/14(水) 16:24:45.05ID:DbGJXvrsM
バクテーみたいの作ってもいいかも
0032カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4516-0sKs)2021/07/14(水) 16:33:34.00ID:BUGS7BNY0
>>29
「大根の煮物風な」ですよ
0033カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0516-ULSl)2021/07/14(水) 16:46:17.73ID:u9WiAPIr0
>>23
焦げは全部うまみになるんです平気ですと言ってるリュウジでもこんなに焦がさんなw
0034カレーなる名無しさん (テテンテンテン MMcb-9Wpk)2021/07/14(水) 17:58:33.63ID:I1AVEcFzM
>>31
バクテーはカレーではないわな
0035カレーなる名無しさん (ドコグロ MM93-yCT/)2021/07/14(水) 18:30:16.66ID:DbGJXvrsM
調味料がメインに出てるとカレー感減るのかな
0036カレーなる名無しさん (ワッチョイ 23a9-8NOg)2021/07/15(木) 05:52:49.74ID:Ruvwxb6c0
>>29
大根チキンカレーは近くのインネパ系のお店のスペシャリテ 上手く作るとめちゃくちゃ美味しいよ

全然関係無いけど ダルカレーに大豆ミートの肉そぼろ入れたら美味しく出来た
0037カレーなる名無しさん (ワッチョイ 55d2-3lh1)2021/07/15(木) 07:58:36.90ID:6a706n3p0
>>36
大根を賽の目にするとチキンも良いけどマトンの挽き肉が合うぞ。
0038カレーなる名無しさん (スップ Sd03-sVSz)2021/07/15(木) 09:17:38.14ID:CZZ5OLBKd
スパイスを育てるところから始めよう
0039カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1b43-C4NE)2021/07/15(木) 09:40:00.57ID:SjFuQSSg0
パク森であったな、大根のカレー
0040カレーなる名無しさん (ワッチョイ 55d2-3lh1)2021/07/15(木) 09:51:37.92ID:6a706n3p0
>>39
ダイキチカレーな。
パク森が最初に市谷左内坂に開業したころには良く行ったな。
もう20年以上前か?
0041カレーなる名無しさん (ササクッテロ Spa1-yMDZ)2021/07/15(木) 12:39:52.32ID:1OiUr8Isp
>>37
それ、良さそうだね!
0042カレーなる名無しさん (テテンテンテン MM0e-bDGp)2021/07/16(金) 08:18:25.84ID:24eKMEPEM
この時期大根とか語らなくていい
夏野菜語れよ
ゴーヤマサラフライとか
0043カレーなる名無しさん (オッペケ Sr75-v8pJ)2021/07/16(金) 08:25:00.66ID:Ld6rvvKfr
語りたいなら自分でネタふってそれだけに反応してろ
俺の興味ない話題しないで!って積み木崩してる幼児と同レベルだぞ
0044カレーなる名無しさん (ワッチョイ 69a4-fEvS)2021/07/16(金) 09:05:51.29ID:mKSX+q1g0
オクラのカディ、美味しかったなあ
0045カレーなる名無しさん (テテンテンテン MM0e-bDGp)2021/07/16(金) 11:55:12.04ID:AA/tcSTEM
Bhindi kadhi美味しそう。
ベサン粉買わないと作れないんだよな
0046カレーなる名無しさん (スプッッ Sdda-hwij)2021/07/16(金) 18:14:49.48ID:ACOYZ4Lpd
ttps://i.momicha.net/momicha/1626426041285.jpg
0047カレーなる名無しさん (ワッチョイ 69a4-fEvS)2021/07/16(金) 23:58:49.77ID:mKSX+q1g0
レシピ読むより、出来上がりと、スプーンですくったときの画像を
見たほうが参考になるよね
0048カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa39-zcwp)2021/07/17(土) 03:14:35.11ID:kgr1oGX3a
>>46
まずそう
0049カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7608-DrjK)2021/07/17(土) 04:22:45.10ID:Y/J13mtN0
>>47
いいえ?
0050カレーなる名無しさん (ワッチョイ b148-5FfT)2021/07/17(土) 19:40:11.24ID:LsYMbZHF0
スパイスカレー(笑)
0051カレーなる名無しさん (ワッチョイ 69a4-fEvS)2021/07/17(土) 21:30:49.18ID:SD7K0Mm60
>>49
いいえ?
0052カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9516-96AC)2021/07/18(日) 21:08:43.33ID:Pl19k6kW0
バナナ入れたらパンケーキみたいになってクソまずかった
0053カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa39-zcwp)2021/07/18(日) 21:12:59.78ID:DIDMQze4a
>>52
入れたら美味しくなると思う時点で理解出来ない
0054カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5546-dgLr)2021/07/18(日) 21:32:16.62ID:o2HeK75j0
100歩譲ってもパンケーキにはならないと思う
0055カレーなる名無しさん (オッペケ Sr75-v8pJ)2021/07/18(日) 21:33:18.26ID:StueZU1Nr
小麦粉500g入れたとか
0056カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7516-kbnc)2021/07/18(日) 21:35:56.64ID:EHeP+B2j0
ベーキングパウダーも
0057カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa39-zcwp)2021/07/18(日) 21:37:03.62ID:DIDMQze4a
プリンも沢山入れたんじゃね?w
0058カレーなる名無しさん (アウアウオー Sac2-inUE)2021/07/18(日) 21:41:36.70ID:nl+wmOmja
小麦粉とスパイスと 油で煮てやれば普通はルーができるんだけど
s&b の赤缶の作り方とか見てると 煮るんじゃなくて炒める雰囲気だからあれって再現できないよな
0059カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7516-kbnc)2021/07/18(日) 21:47:57.50ID:EHeP+B2j0
家庭科の教科書にも載ってたスタンダードな作り方の話か?
0060カレーなる名無しさん (ブーイモ MMde-xL6t)2021/07/18(日) 22:46:43.21ID:twoNF1PMM
いや普通は小麦粉とバターを炒めて出来るとろみ付けの素材がルーだろ。油煮じゃ無いと思う。
0061カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7516-kbnc)2021/07/18(日) 22:56:25.68ID:EHeP+B2j0
58が1行目で言ってる「ルー」は完成品のカレーのとろみ部分のことだろうね

S&Bの公式を見てみたが
基本の作り方だとバターじゃなくサラダ油なんだな
https://www.sbfoods.co.jp/akakan/recipe/17.html
0062カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa39-VUpk)2021/07/18(日) 23:04:04.45ID:z/MWM2KHa
エシャロット使ったら若干ネギっぽい風味がある
0063カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9516-v8pJ)2021/07/18(日) 23:05:59.94ID:7HBRUZzN0
これなんでルウを作るんだろ
小麦粉乾煎りじゃ駄目なのか
0064カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7516-kbnc)2021/07/18(日) 23:07:53.18ID:EHeP+B2j0
乾煎りした小麦粉そのまま入れて溶ける?
0065カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa39-gDLv)2021/07/18(日) 23:16:03.70ID:C2Vxdmksa
>>52
味醂入れるみたいに少しにしとけば隠し味、500円玉くらいのバナナw
0066カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5579-QXNl)2021/07/18(日) 23:36:05.19ID:vtDeyhnI0
粉わさび使って清涼カレー作ったの思い出した
0067カレーなる名無しさん (オッペケ Sr75-v8pJ)2021/07/19(月) 07:28:50.34ID:5HiT3/njr
麺に和える為に香りを際立たせたいんだが
何を強くしたらいいんだろうか
0068カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7516-kbnc)2021/07/19(月) 08:03:20.84ID:2d9taNxJ0
うどんなのかスパゲッティなのか、いわゆる中華麺なのか
うどんなら太くてやわいのか細くてかたいのか
スパゲティなら太さは
中華麺ならストレートか縮れか・・・

「香りを際立たせたい」のは何故か
何か手本となるようなイメージがあるのか
0069カレーなる名無しさん (ワッチョイ bd18-xL6t)2021/07/19(月) 08:10:33.97ID:gKOBXL/20
ニンニク
0070カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9516-v8pJ)2021/07/19(月) 09:01:41.04ID:AoYVX2qn0
中華麺で冷やし
太さはつけ麺用とちぢれの中太二種類
際立たせたいのはパンチが欲しいから
手本のイメージは特にはない
ただ麺の味の強さ考えると香りの強さもいるかなと
0071カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7516-kbnc)2021/07/19(月) 10:20:38.83ID:2d9taNxJ0
冷やしなのかマジか
0072カレーなる名無しさん (ドコグロ MMc2-gOEr)2021/07/19(月) 10:23:10.52ID:lDCyZL1oM
つけ麺みたく食べる感じ?
豚ベースならクローブとかあとは乾燥バジルとかのハーブ使うとか
0073カレーなる名無しさん (ワッチョイ bd18-xL6t)2021/07/19(月) 10:23:14.19ID:gKOBXL/20
ラーメン屋なら自分で考えろバカ
0074カレーなる名無しさん (オッペケ Sr75-wXm3)2021/07/19(月) 10:25:15.40ID:ldxQ/PPRr
ホワジャオじゃ駄目なん?
0075カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9516-v8pJ)2021/07/19(月) 10:35:11.34ID:AoYVX2qn0
つけ麺というか和えそばかな
クローブはテンパリングで少量使ってみたが
パウダーも試してみるかなあ
花椒悪くはないんだけどそっち方向のイメージじゃないのよね
乾燥バジルは入れてもいいな
それならトマトを国産のフレッシュに変えてみようかしら
0076カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5579-QXNl)2021/07/19(月) 10:38:17.79ID:pKuNX28/0
スパイスよりハーブの方が合いそう
0077カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5579-QXNl)2021/07/19(月) 10:57:10.50ID:pKuNX28/0
香りを際立たせたいなら乾燥よりも生の方がいいかな
0078カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7625-mV4f)2021/07/19(月) 11:11:15.62ID:8hyWyh6K0
豚と夏と来たらヴィンダルーで良いんじゃない?
酸味はつけ麺にも合うから豚骨のスープをベースにして薄まっても良いようにレシピのスパイスを1.5〜2倍にする
まろやかさが欲しいならココナッツミルクを入れても良い
彩り的に地味になるからトッピングでスライストマト、パクチーかテンパリングしたカレーリーフもしくはカスリメティあたりを散らすって感じでどうだろう?
0079カレーなる名無しさん (オッペケ Sr75-v8pJ)2021/07/19(月) 11:15:53.40ID:lfzfFdlHr
なるほどなるほど
ありがとう試してみる!
0080カレーなる名無しさん (ドコグロ MMc2-gOEr)2021/07/19(月) 11:20:53.69ID:lDCyZL1oM
>>78
いいね
0081カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7625-mV4f)2021/07/19(月) 12:50:43.60ID:8hyWyh6K0
和え麺にするなら具は台湾まぜそばのミンチの代わりに辛目に作ったキーマにする方向も悪くないと思う
問題はタレの部分になると思うけどしょうゆを使うとスパイスの香りが食われそうだから自分だったらココナッツミルクをベースにして塩とパウダースパイスで味を整えると思う
油は太白ゴマ油を使ってクローブ、八角、カシアあたりの香りの強いホールスパイスをテンパリングして香りを移した物をある程度温度下げてから最後にかける
タマネギのみじん切りを添えてライムを絞って食べたら美味いんじゃないかと思う
0082カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9516-96AC)2021/07/19(月) 12:52:17.52ID:qpRTSgbt0
一日たったけどバナナカレーは不味いままだったわ
0083カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7625-mV4f)2021/07/19(月) 13:02:16.75ID:8hyWyh6K0
結局ある程度温度を上げないと香りは立たないから冷やしの麺でやるのは難しいだろうね
つけ麺にするかまぜそばみたいな感じにした方が香りを感じさせるという意味では断然有利になるんだと思う
0084カレーなる名無しさん (ササクッテロロ Sp75-gDLv)2021/07/19(月) 15:40:54.15ID:XEbbI2Rcp
>>67
鰹節と昆布出汁、結構マジで。
0085カレーなる名無しさん (スップ Sdda-GQOx)2021/07/19(月) 17:04:57.14ID:Ga9yoejKd
つけ麺の魚粉や今どきのスパイスカレーは粉にして振り掛ける、
って一つの解を出したね
0086カレーなる名無しさん (ワッチョイ ae43-xL6t)2021/07/19(月) 17:18:35.77ID:bAl/urHL0
つけ麺の魚粉てまずくね?
0087カレーなる名無しさん (ドコグロ MMc2-gOEr)2021/07/19(月) 17:21:14.89ID:lDCyZL1oM
旨味物質のはずだけどね
0088カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7516-kbnc)2021/07/19(月) 17:54:29.44ID:2d9taNxJ0
スパイスならオイルにしてかけるとかもありそう
0089カレーなる名無しさん (ワッチョイ 053e-xL6t)2021/07/19(月) 18:05:28.50ID:v+tnqAom0
魚粉は食感が悪くなるからなあ
0090カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7516-kbnc)2021/07/19(月) 18:15:06.82ID:2d9taNxJ0
花かつおとかのほうがよさそうだよね
ラーメン屋の事情は知らんけど
0091カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa39-zcwp)2021/07/20(火) 08:47:05.48ID:7bagtRCua
カレーとラーメンにうるさい奴は、幼少時貧乏
0092カレーなる名無しさん (テテンテンテン MM0e-bDGp)2021/07/20(火) 12:29:05.51ID:Hk0LQP5iM
マハラジャはカレー好きだと思うけど?
0093カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa39-zcwp)2021/07/20(火) 13:48:59.38ID:oR+XcjLza
日本人がカレーやワインを語るのは滑稽
0094カレーなる名無しさん (テテンテンテン MM0e-bDGp)2021/07/20(火) 17:51:27.84ID:+ATy1dKKM
日本独自のものなんて皆無なの知らんのか?
0095カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa39-zcwp)2021/07/20(火) 19:14:04.59ID:kffPnefEa
>>94
寿司
0096カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa39-zcwp)2021/07/20(火) 19:14:27.23ID:kffPnefEa
>>94
蕎麦
0097カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa39-zcwp)2021/07/20(火) 19:14:57.42ID:kffPnefEa
>>94
醤油
0098カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7516-kbnc)2021/07/20(火) 19:41:33.87ID:+ObSIqpT0
寿司は寿司でも、もともとのなれずしみたいなのは中国から来てるんじゃないか?

蕎麦と醤油は普通に海外にある気が
0099カレーなる名無しさん (ワッチョイ ae43-xL6t)2021/07/20(火) 19:43:26.70ID:sI9eJzwD0
>>94
ラーメン
0100カレーなる名無しさん (オッペケ Sr75-v8pJ)2021/07/20(火) 19:49:21.25ID:x79YX9dor
全部韓国起源だからな
0101カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7516-kbnc)2021/07/20(火) 19:52:08.65ID:+ObSIqpT0
ラーメンなどで使われている「中華麺」は実は中国ではほとんど食べられていないらしいな
0102カレーなる名無しさん (ワッチョイ ae43-xL6t)2021/07/20(火) 19:53:14.40ID:sI9eJzwD0
ラーメンはスープからして完全に日本仕様
0103カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5579-QXNl)2021/07/20(火) 20:16:42.23ID:S84jDV6B0
最近はカレー作ってる人あまりいないね
0104カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7516-kbnc)2021/07/20(火) 21:21:55.04ID:+ObSIqpT0
いよいよレシピがこなれて実用的なものが出てきたな
https://note.com/oyako_kitchen/n/nb1519ce7b3c4
0105カレーなる名無しさん (ワッチョイ bd18-xL6t)2021/07/20(火) 21:49:59.03ID:8F0GBjgn0
>>104
すごく毒々しい色なんだけど
https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56764046/picture_pc_101baf87df023d73f119dcbd05acd5f4.jpg
0106カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7516-kbnc)2021/07/20(火) 21:56:02.32ID:+ObSIqpT0
まあ盛り付けてないし
0107カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9564-gOEr)2021/07/20(火) 22:37:26.74ID:8UOHtQFA0
外食とかレシピみたいなのが発達したの日本は遅いんだよ
料理と言えるものは上流階級が支配してたから
0108カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa39-VUpk)2021/07/20(火) 22:53:44.14ID:u9S6bzbYa
チキンのトマト煮カレー風味じゃないか
ヨーグルト多すぎる
酸っぱそう
0109カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9564-gOEr)2021/07/20(火) 22:54:59.50ID:8UOHtQFA0
ヨーグルトって付け合わせにはいいけどカレーに入れて効果的だと思ったことあまりないな
よくマリネして〜とかいうレシピあるけど
0110カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa39-VUpk)2021/07/20(火) 23:31:00.65ID:NgaD6zWia
トマトソース2缶も入れたら赤色は十分でパプリカパウダー入れなくて良いし、
マリネのヨーグルトは100gで十分だからその分200cc生クリーム入れれば極々あり得るレシピになる
パプリカパウダー、生クリーム後がけもちょっと背伸びしたお料理してる気分になれそうでやってるだけで
効果を考えてない
子供の味覚優先したなら尚更トマトとヨーグルト多すぎて酸っぱ過ぎるし、
生クリームを多めに入れるべき
もっと言えば子供の事を考えてるなら砂糖なんて使わないで愛情込めて玉ねぎ炒めなさい
0111カレーなる名無しさん (オッペケ Sr75-v8pJ)2021/07/20(火) 23:38:03.49ID:x79YX9dor
なるほどパプリカパウダーを色付けのみと思い込んでいるんだね
0112カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa39-VUpk)2021/07/20(火) 23:45:39.78ID:KDi0MMsMa
パプリカパウダーは色付けのみだね
辛さに弱い場合、レッドチリだけじゃ赤が足りない
チリの風味も足りない
だからカシミリチリが必要
カシミリチリが無いから仕方なくパプリカパウダーを使う
でもパプリカの風味はチリと違うので風味としての代用ではない
よってパプリカパウダーの役割は同じ色
そして同じナス科のペッパーだから無難というだけで
0113カレーなる名無しさん (ワッチョイ 69a4-fEvS)2021/07/21(水) 00:01:04.48ID:W1V1u6Ji0
べつにチリの代用としてででなくパプリカ自体の風味を求めてもいいだろうに
0114カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa39-VUpk)2021/07/21(水) 00:05:44.82ID:Xh1FoCyca
トマトソース2缶、市販のカレー粉、ヨーグルト300gも入れるバカ舌に絶妙なパプリカの風味を識別するスパイスコンピューターが働いてるとは思わないし
パプリカの風味に気を使える人がそんなズタボロなレシピに辿り着かない
0115カレーなる名無しさん (ワッチョイ 69a4-fEvS)2021/07/21(水) 00:10:23.22ID:W1V1u6Ji0
リンク先見てないけど、君、一般論の話してるんでしょ?
0116カレーなる名無しさん (ワッチョイ 69a4-fEvS)2021/07/21(水) 00:11:33.38ID:W1V1u6Ji0
>>112
0117カレーなる名無しさん (ワッチョイ ae43-xL6t)2021/07/21(水) 00:53:02.98ID:GsUtRgwr0
4〜6皿分でヨーグルト300gなら特段多いとは思わないが、ベースがカレー粉かよ。
スパイス要素の方が負けるんじゃねえかな。

ヨーグルトか牛乳かココナツミルクかって、そこは単なる好みの問題とは思うけど。
0118カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa39-VUpk)2021/07/21(水) 00:57:48.15ID:hrtq4xCSa
基本のトマトソースにも砂糖入ってるし
容量295gって事は約600gも入れてる
更にヨーグルト300gでしょ
やたら甘酸っぱいメシになりそう
使ってる物そのままで元のバターチキン寄りレシピを修正するなら
基本のトマトソース1カップ、マリネ用ヨーグルト100g、生クリーム1カップ、バター50g、
香味野菜のニンニク生姜は必ず使いましょう
大体カレー初心者が失敗するのって、トマトトマトし過ぎる事
0119カレーなる名無しさん (ワッチョイ daed-xL6t)2021/07/21(水) 01:04:09.16ID:oDrn4Rp90
ヨーグルトの酸味は煮れば飛ぶぞ。
トマトもだけど。
0120カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa39-zcwp)2021/07/21(水) 01:31:42.29ID:gbBclKz7a
>>98
醤油が日本発祥って事も知らないから、嫉妬深い朝鮮人かな?
日本蕎麦って、何処の国で食ってる?
中国人は魚も肉も生では食わない
あ、キムチは中国発祥ね
朝鮮は全てにおいて、オリジナルは無し
0121カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa39-zcwp)2021/07/21(水) 01:34:30.21ID:gbBclKz7a
>>101
ラーメンも冷やし中華も日本発祥
エビチリも
0122カレーなる名無しさん (テテンテンテン MM0e-bDGp)2021/07/21(水) 08:16:17.43ID:0X3qIeMaM
>>95
寿司はミャンマーから中国経由
蕎麦も中国
0123カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7516-kbnc)2021/07/21(水) 08:19:06.32ID:xD5dJUFx0
>>120
Wikipedia日本語版の醤油のページ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%86%A4%E6%B2%B9
「たまり醤油の歴史は中国大陸においては後漢代にまで遡る。
特に500年代に記された『斉民要術』には現代の日本の味噌に似た豆醤の製造法と、
その上澄み液から作る黒くて美味い液体「清醤」の製造法が詳細に記述されており、」

世界のそばの料理(北東製粉株式会社公式サイト)
http://www.hokuto-kona.net/soba/zatsugaku/world_soba-recipe.html

あと、なれずしって言われてわからんのか・・・
寿司って言えば回転寿司なんだろうなあ
お子様、ネットばかり見ずに勉強しろよな
まあネットもちゃんと見方がわかってりゃ勉強になるんだけどな
https://haa.athuman.com/media/japanese/culture/2441/
0124カレーなる名無しさん (テテンテンテン MM0e-bDGp)2021/07/21(水) 08:20:02.52ID:0X3qIeMaM
>>120
日本蕎麦=日式蕎麦
ラーメン=日式拉麺
0125カレーなる名無しさん (テテンテンテン MM0e-bDGp)2021/07/21(水) 08:21:17.56ID:0X3qIeMaM
日本で生まれたとしても
江戸時代までに定着してなければ
和食ではないらしいしな
0126カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7516-kbnc)2021/07/21(水) 08:42:38.28ID:xD5dJUFx0
最近の日本食と和食の定義みたいな話か
0127カレーなる名無しさん (テテンテンテン MM0e-bDGp)2021/07/21(水) 09:16:54.82ID:IfnlYDGiM
韃靼蕎麦のだったんはタタール人のことみたいだな
0128カレーなる名無しさん (ワッチョイ bd18-xL6t)2021/07/21(水) 09:25:50.04ID:Xi1n4tsY0
カレー好きは細かい違和感が許せなくてイライラする人間が多いから
カレーに無関係な定義の議論が長く続いてしまうスレ
0129カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9516-96AC)2021/07/21(水) 09:32:30.11ID:TsqgeDZY0
油って一食にどのくらいの割合で入れてます?
カレー屋さんはドバドバ入れてるみたいだけど
0130カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7608-8MQK)2021/07/21(水) 10:22:53.82ID:yBkzDVTf0
人それぞれ。くだらないことは書くなよ
0131カレーなる名無しさん (ワッチョイ aa1a-kbnc)2021/07/21(水) 11:15:42.40ID:bLJMZh9r0
>>129
一人前あたり10g~15gにしてるけど結構曖昧な要素だね
5gとかになると流石に炒めの時点で不便に感じちゃう
0132カレーなる名無しさん (オッペケ Sr75-v8pJ)2021/07/21(水) 11:22:18.61ID:TAYu8aZXr
人それぞれだからみんなに聞くんだろうさ
決まってたらレシピ見ればいいだけだ
0133カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa39-zcwp)2021/07/21(水) 11:28:35.41ID:gbBclKz7a
>>122
生では食べません
0134カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa39-zcwp)2021/07/21(水) 11:29:42.24ID:gbBclKz7a
>>123
それは、醤油ではありませんよ
0135カレーなる名無しさん (ドコグロ MMc2-gOEr)2021/07/21(水) 11:36:43.71ID:niqcT2KtM
触っちゃらめぇ
0136カレーなる名無しさん (テテンテンテン MM0e-bDGp)2021/07/21(水) 12:27:38.63ID:IfnlYDGiM
>>133
なるほど、生寿司以外は寿司にあらずと?
0137カレーなる名無しさん (ドコグロ MMc2-gOEr)2021/07/21(水) 12:35:52.53ID:niqcT2KtM
馬鹿が利口ぶるとき特有の語り口には耐えられないよ
0138カレーなる名無しさん (テテンテンテン MM0e-bDGp)2021/07/21(水) 13:00:48.09ID:0X3qIeMaM
バカがイキってる方が耐えられんわ
0139カレーなる名無しさん (スップ Sdda-GQOx)2021/07/21(水) 13:04:28.53ID:5/94G7Wxd
突然の自己紹介
0140カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9516-v8pJ)2021/07/21(水) 13:29:35.35ID:sY14Y3I40
普段はまったり話してるんだから
わざわざ同じレベルまで落として相手しなくてええやろ
0141カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9516-96AC)2021/07/21(水) 13:52:15.22ID:TsqgeDZY0
>>131
大さじ1くらいですね
油はなるべく減らしたいけど減らしたら物足りなくなっちゃうんだもんなぁ
0142カレーなる名無しさん (ワッチョイ ae43-xL6t)2021/07/21(水) 14:16:44.32ID:GsUtRgwr0
バキがイカってるに空目
0143カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa39-VUpk)2021/07/21(水) 15:26:51.99ID:cCuRhduKa
油は質の良い物ほど多く入れてもいいし
サラダ油やキャノーラ油だったらハナから使わない方がいい
0144カレーなる名無しさん (ドコグロ MMc2-gOEr)2021/07/21(水) 15:45:26.55ID:niqcT2KtM
よく太白胡麻油(無焙煎)とか進められるけど
キャノーラ油サラダ油との違いってなんやろ
キャノーラなんてほぼ菜種みたいなもんでしょ
0145カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa39-VUpk)2021/07/21(水) 16:03:18.59ID:1LgHjaBWa
太白胡麻油は低温圧搾法と言って、オリーブオイルやココナッツオイルみたいに搾り出した油
それ以外の植物油はヘキサンという劇薬を使って抽出して超高温でヘキサンを蒸発させた物
ヘキサン自体は消えて問題無いとされてるけど、
超高温時にトランス脂肪酸に変わるから植物油は身体に悪いという事になってる
だから消去法で無味無臭の太白胡麻油に行き着く
0146カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa39-zcwp)2021/07/21(水) 17:08:58.89ID:lVnAoSwYa
>>136
ええ、当たり前ですよ
田舎では稲荷や海苔巻とて寿司らしいですがね
0147カレーなる名無しさん (テテンテンテン MM0e-bDGp)2021/07/21(水) 18:06:06.76ID:MB2BJJSrM
江戸前寿司は寿司ではなかったか
0148カレーなる名無しさん (スップ Sdda-GQOx)2021/07/21(水) 18:35:55.71ID:n/sOymXHd
楽天…
ミュートしよ
0149カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5546-dgLr)2021/07/21(水) 20:13:21.58ID:1XCTfIb60
サグカレーを作りたいんだけど、夏なのでほうれん草でなくてモロヘイヤを使ってみたい。変なトロミが出てしまうだろうか
0150カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5579-QXNl)2021/07/21(水) 20:30:57.96ID:OWNdIYdC0
粘り気は問題ないだろうけど量が多いと消化に悪いからほうれん草と合わせて作った方がいいかも
0151カレーなる名無しさん (ドコグロ MMc2-gOEr)2021/07/21(水) 20:56:17.10ID:niqcT2KtM
刻んだらオクラ的なトロミはでるやろな
0152カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7516-kbnc)2021/07/21(水) 21:16:12.01ID:xD5dJUFx0
モロヘイヤのカレー
https://www.youtube.com/watch?v=X2a331wKDzQ
https://www.youtube.com/watch?v=mmKtCPKduJM
https://www.youtube.com/watch?v=dWhLs_YRyck
https://www.youtube.com/watch?v=8yDezbqU0PM
0153カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5525-wXm3)2021/07/21(水) 21:40:06.52ID:OF1lOyTa0
寿司は生だけwこんな馬鹿いるのw
0154カレーなる名無しさん (ワッチョイ 89f3-mV4f)2021/07/21(水) 21:52:46.36ID:sB729luc0
寿司スレでやれ
0155カレーなる名無しさん (ワッチョイ 69a4-fEvS)2021/07/21(水) 22:25:25.81ID:W1V1u6Ji0
ザクカレーってあったっけ?
0156カレーなる名無しさん (アウアウオー Sac2-k0Pv)2021/07/21(水) 23:36:48.44ID:Urz02Q+Pa
インドにも なれずしのようなものはあってもよさそうなもんだけど
そういうのは なかなか 日本語文化圏の人には 分かんないんだろうなぁ
インド人がなれずしを食べたら それはまたカレーって言うんだろうけど
0157カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa39-zcwp)2021/07/22(木) 04:06:58.24ID:dAEvJh52a
>>153
いなり寿司でも食っとけよ、百性w
0158カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6963-fEvS)2021/07/22(木) 09:33:45.09ID:hgaDTHs70
wikiのFermented fish記事でふなずし、なれずしが紹介されてて
インドからはColombo cure、Ngari 、Tungtapが記載されてる

インド人ぽく見えないけど、ミャンマー寄りの州の人らしい
https://www.youtube.com/watch?v=IESKlAeDlGs
やはりインド北東部
https://www.youtube.com/watch?v=mzMfpP8iFWI
Tungtap。インド東部、この後、発酵魚チャトニに。そこまで見せてくれれば
https://www.youtube.com/watch?v=KnsEIUyHT1I
あった、インド北東部
https://www.youtube.com/watch?v=9Yh81jI9UWk
Ngari
https://www.youtube.com/watch?v=VG6U7OFNY2k
0159カレーなる名無しさん (オッペケ Sr75-wXm3)2021/07/22(木) 13:36:16.83ID:WDL5qtJLr
>>157
馬鹿が恥晒すだけだから口開かないほうがいいよ
0160カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1ad8-x+ln)2021/07/22(木) 16:12:24.10ID:7Bby3V0r0
クローブのパウダー買って保存容器に移して置いてたんだけど中に入れてたプラスティック製の小さいスプーン溶けてて草
知らんかったわ…
0161カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0d16-96AC)2021/07/22(木) 22:55:43.33ID:PeAaKxI40
スプーン溶けるってどういうこと
0162カレーなる名無しさん (ワッチョイ ee52-dYN1)2021/07/22(木) 23:05:33.48ID:wHS5xBF10
ターメリックパウダーもプラスチックの蓋に付着して
表面が少し溶けたように変質した
樹脂の表面が加水分解でベタベタするのに似ている
0163カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7516-kbnc)2021/07/22(木) 23:50:10.14ID:BmepmRH10
>>158
おお!ありがとう
0164カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa5d-H0iZ)2021/07/23(金) 09:12:22.69ID:PkfNgL+6a
>>145
他にオススメの油や脂、ありますか?

他に、低温圧搾法の菜種油・バター・自家製ラードは使っています。
0165カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa5d-qNbu)2021/07/24(土) 00:37:49.55ID:lpFJjCY3a
>>164
レパートリー少ないのでカレーはココナッツオイル、太白胡麻油、バターしか使いません
玄人の方からはギー使えと言われそうですが
0166カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4163-p8kO)2021/07/24(土) 02:59:05.32ID:5adETMT+0
家庭料理を謳う某有名店でチャナマサラを食べたら、正直、
自分でつくったときと味が大差ないなと思った
他のお店で食べるとやはりお店の美味しさだなあと思ったりもするけど、
その違いはギーの有無なのか、隠し味的なチャトニとかマサラペーストだったりするのか
冒頭のお店のシェフはギーを基本使わないらしい
0167カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa5d-H0iZ)2021/07/24(土) 09:25:01.79ID:7eH1w95ea
>>165
ありがとうございます。

ココナッツオイル、調べてみます!
0168カレーなる名無しさん (ドコグロ MM8b-hkEz)2021/07/24(土) 12:05:49.73ID:WNu3/2u+M
無塩発酵バターとかでも
ギーは独特のくどい匂いあるよね
0169カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9916-3Z6B)2021/07/24(土) 20:42:51.37ID:tJ6A5VIa0
なんか面倒くさそうなんで油の話スルーしてたんだけど
インドも地域ごとによく使う油が違って
中でもマスタードオイルとギーは風味に関わってくるから
作りたい料理によっては必要になるよね
何でもかんでも使えばいいみたいな話ではないな
0170カレーなる名無しさん (ワッチョイ d916-p/gO)2021/07/24(土) 20:47:19.27ID:se2f9Zph0
インドの水は用意しなくていいのか?w
0171カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9916-3Z6B)2021/07/24(土) 21:01:37.23ID:tJ6A5VIa0
マスタードオイルなめてみろ
水の味がどうしたみたいな話じゃないから
0172カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7118-QsN2)2021/07/24(土) 22:01:22.91ID:ov8BKWJF0
健康の話が風味の話にいつの間にかすり替わるスレ
0173カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9916-3Z6B)2021/07/24(土) 22:54:25.46ID:tJ6A5VIa0
うさんくさい健康ネタの話になってたから関わり合いになりたくなかったけど
おせっかいだからインド料理方面の知識を出しましたってことだよ
わかれ
0174カレーなる名無しさん (スップ Sd73-uD0w)2021/07/24(土) 23:07:43.10ID:iiPbXSs4d
スルーしてないね
0175カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9916-3Z6B)2021/07/24(土) 23:10:25.86ID:tJ6A5VIa0
日本語勉強始めて何年ですか?
0176カレーなる名無しさん (スップ Sd73-uD0w)2021/07/24(土) 23:20:18.93ID:8mhJiSJOd
お前が一番めんどくさいじゃんw
0177カレーなる名無しさん (オッペケ Sr85-p/gO)2021/07/24(土) 23:36:22.14ID:TqGQviujr
わろす
0178カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa5d-ZcO5)2021/07/24(土) 23:45:38.31ID:dVy/tpWfa
こいついつも調べてから知ったかぶりしてんな
0179カレーなる名無しさん (ワッチョイ 13f3-Zs+6)2021/07/25(日) 01:12:40.92ID:DkaA6gbA0
結構殺伐としたスレだよねここ
0180カレーなる名無しさん (オッペケ Sr85-p/gO)2021/07/25(日) 07:28:46.03ID:KZgwbdxFr
インド料理方面って言い方に色々滲み出ててな
0181カレーなる名無しさん (ワッチョイ b3fd-5aQR)2021/07/25(日) 08:45:52.57ID:ULNtzg2R0
マトンマサラ作ってみた
マトンカレーより好きな味だった
マトンレッグのスジと脂身多目がよかったのかも
0182カレーなる名無しさん (オッペケ Sr85-p/gO)2021/07/25(日) 09:07:09.03ID:KZgwbdxFr
>>179
殺伐というか
なんか色んな方面の知識を出しておせっかいする人が大抵言葉が悪いからだと思う
0183カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8b08-uAmE)2021/07/25(日) 11:29:41.90ID:DgY6hNvw0
つかどうしてもマウントってほどじゃないけどどうでもいい知識ひけひらかしたい奴は一定数いるから。
そういう奴はこれこんなの知ってるとかいう余計な一言を絶対に黙ってられない。
相槌打とうものなら必ず更に乗っかるし、無視してりゃいつまでも言ってる。
コミュニティの中ならこっちが居なくなればいいだけなんだけど、板だと粘着なみにしつこくこびりつくからなぁ。
ほんと困ったもんだよ
0184カレーなる名無しさん (スップ Sd33-uD0w)2021/07/25(日) 11:35:59.57ID:3CLA0nCYd
頭もなー
0185カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5979-JUp2)2021/07/25(日) 11:56:25.17ID:cEE4sXhN0
スパイスの組み合わせ論争は結局好みの問題って事で争わなくなったよね
0186カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4163-p8kO)2021/07/25(日) 12:55:46.92ID:NMQyIqwK0
とりあえず普通のサラダ油で美味しくつくれるよう頑張れってことで
0187カレーなる名無しさん (ワッチョイ 41c6-JXZI)2021/07/25(日) 23:04:57.34ID:ER0ydAvD0
>>181
レシピ教えて下さい。
0188カレーなる名無しさん (ワッチョイ b3fd-5aQR)2021/07/26(月) 07:00:13.44ID:RxGHuEYZ0
181です

>>187
マトンマサラカレーの作り方 1KG田舎風
でググるとYoutubeすぐ見つかりますよ
0189カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa5d-qBdh)2021/07/26(月) 12:42:19.82ID:6otnZYyra
>>181
奥さんの評価を教えて下さい
0190187 (ワンミングク MMd3-JXZI)2021/07/26(月) 13:13:50.47ID:38RPXvQaM
>>188
ありがとう。
0191カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1354-MF7g)2021/07/26(月) 14:27:02.30ID:OhZB7MH+0
スパイスからカレー作り始めてはや3年
中でもダルスープをよく作るのでいい加減圧力鍋買いたいんだが何がいいんだろう

特にこの時期火のそばにいたくないのが一番の理由
300gくらいは豆が煮れるのがいい
使ってる人いたら使用感など教えてくれるとありがたい
0192カレーなる名無しさん (ワッチョイ b3fd-5aQR)2021/07/26(月) 16:08:03.31ID:RxGHuEYZ0
>>189
嫁は最近お腹ぽっこりのそこいらのおばさんと変わらないですね
0193カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0b18-QsN2)2021/07/26(月) 16:53:39.50ID:+I8oXh7x0
いやまだまだ女盛りよ
0194カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5946-3/W2)2021/07/26(月) 17:20:03.21ID:xtRw+hm90
カレーにしたらマトンでも美味いように、お腹ぽっこりおばさんでも輝く方法があるはずです
0195カレーなる名無しさん (オッペケ Sr85-p/gO)2021/07/26(月) 17:32:19.74ID:piOf47zMr
いい出汁が
0196カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9916-3Z6B)2021/07/26(月) 18:37:10.68ID:YiDmELiW0
>>191
もう自分でインスタントポットって答え出してないか?
インド料理動画でよく登場するし
炒め機能もあるのが便利だよね

まあでも、圧力がないホットクックとかでもよさそうな気はする
一応日本のメーカー(外資に買われてるけど)だから安心だし
0197カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa5d-qBdh)2021/07/26(月) 18:37:59.39ID:6otnZYyra
>>192
だったら、グルメだろうに
まあ、女が好きなカレーと男が好きなカレーって違うよな
0198カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9916-3Z6B)2021/07/26(月) 18:38:52.98ID:YiDmELiW0
中国食材店に行くと小麦粉使ってないフライドエシャロットが売ってるって教えてくれたのこのスレだっけ?
たまたま立ち寄ったとこに売ってたから買ってみたけど、原材料にコーンスターチ入ってた
100gで250円くらいだったかなー
0199カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa5d-qBdh)2021/07/26(月) 18:40:11.96ID:6otnZYyra
逆にいうと、カレー食いてえっていう女って少ないんよね
ただ、インドレストランなら行きたがる
0200カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9916-3Z6B)2021/07/26(月) 18:41:06.41ID:YiDmELiW0
>>192
たぶん奥さんが食べたときの感想を聞かれてるんだと思うよ?w
ただ既婚者とも男性とも限らないのにどうしてそういう質問が飛んだのかは不明
0201カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa5d-qBdh)2021/07/26(月) 18:41:55.88ID:6otnZYyra
>>198
如何に、マリファナやケシやコカが儲かるのか分かる値段だね
0202カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1354-MF7g)2021/07/26(月) 18:52:00.13ID:OhZB7MH+0
>>196
ありがとう
まさにインスタントポットかホットクックが候補になってる
とりあえずこの二つをもう少し調べてみるわ

しかし自分で調べた範囲でだから他にも知らないいいのがあるかもと思って
何か知ってる人、他のもの使ってる人いたらレス頼む
0203カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4163-p8kO)2021/07/26(月) 19:35:55.30ID:4UbQsNfT0
魔法瓶つかってる
ラジマみたいに硬いのだと朝に別鍋で温めてまた戻してって手間はかかるけど
0204カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5946-3/W2)2021/07/26(月) 20:05:23.83ID:xtRw+hm90
洗いにくそうって思ってしまって手が出ない
0205カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1354-MF7g)2021/07/26(月) 20:41:11.81ID:OhZB7MH+0
>>203
マジかよ…魔法瓶で豆煮るってアリなのかよ
早速本を図書館で予約したありがとう

しかし魔法瓶だと少量しかできないな
今のところホットクックをレンタルしてみる方向に傾いてる
借りて豆煮たらここに報告するわ
0206カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9916-3Z6B)2021/07/26(月) 20:44:18.97ID:YiDmELiW0
そういえば>>203のを試すために電気ケトルを買ったような気がする
0207カレーなる名無しさん (ワッチョイ b9c4-itiY)2021/07/26(月) 21:10:25.39ID:+zz1o3dh0
ホットクックは圧力鍋じゃないからインスタントポットの方が経済的じゃないかな?
ホットクック持ってるけどレシピが主にプリセットかネットでダウンロードして調理するからインド料理という意味ではそこまで親和性が高くないよ
一方インスタントポットは英語だけど結構な数のレシピがネットに上がってる
0208カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9916-3Z6B)2021/07/26(月) 21:16:13.70ID:YiDmELiW0
マニュアルでセッティングできないの?
0209カレーなる名無しさん (ワッチョイ b9c4-itiY)2021/07/26(月) 21:48:11.17ID:+zz1o3dh0
>>208
出来るっちゃ出来るけどそれならわざわざ割高なホットクック使うメリットが薄いように思える
調理中に混ぜるのが必要なら良いかもしれないけどホットクックの一番の利点は個人的には材料を指定された分量放り込んで作りたい料理を選ぶと放置で一品出来上がるって事だと思うから
0210カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1354-MF7g)2021/07/26(月) 21:55:28.86ID:OhZB7MH+0
>>207
他の料理もするからホットクックのが惹かれるんだよな
調べたらちゃんと豆煮る自動メニューがあるから大豆か小豆のやつでいけるんじゃないかと
手動もあるし

インスタントポットは豚の角煮とかできないらしいからそのあたり残念
圧力鍋のが時間もかからなくていいんだけど
専らカレーばかり作るならこっちなんだろうね
0211カレーなる名無しさん (ワッチョイ a918-QsN2)2021/07/26(月) 22:19:53.18ID:AcEd+fG70
何の豆なのか書かないと
大豆ならちんたら魔法瓶とかでやってられないぞ
0212カレーなる名無しさん (ワッチョイ b9c4-itiY)2021/07/26(月) 22:33:11.59ID:+zz1o3dh0
>>210
https://www.instantpot.jp/recipe/recipe09/
豚の角煮も出来るみたいだけど?
0213カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9916-3Z6B)2021/07/26(月) 23:07:42.63ID:YiDmELiW0
誰がどういう意味合いで出来ないと言ったのか気になる

>>211
流れ的に普通にムングダルとかウラドダルとかマスールダルでしょ
0214カレーなる名無しさん (スップ Sd33-uD0w)2021/07/26(月) 23:27:55.53ID:AtzkrvhSd
魔法瓶で豆煮るって昭和の黒豆の作り方じゃなかったっけ
0215カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1354-MF7g)2021/07/26(月) 23:47:45.95ID:OhZB7MH+0
>>212
ごめん正確には
できなくはないがまずい
というレポートがあった
0216カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9916-3Z6B)2021/07/26(月) 23:53:50.22ID:YiDmELiW0
ふむふむ
https://www.mame.or.jp/Portals/0/resources/pdf_z/071/MJ071_all.pdf
https://www.mame.or.jp/cooking/kihon/

スープジャーだとちょっと保温力が不足なのかな
0217カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1354-MF7g)2021/07/26(月) 23:54:13.40ID:OhZB7MH+0
履歴遡ってみた
このレビューだった
ttps://my-best.com/products/159641
0218カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4163-p8kO)2021/07/26(月) 23:54:22.73ID:4UbQsNfT0
魔法瓶、思ってるより量多く煮れるよ
ムングマスールはもちろん、チャナもラジマもいける
ラジマを煮ると色が容器内こびりつくけど、それもまた愛し
お湯注いでほっとくだけだから、まあ興味ある人はお試しあれ
0219カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1354-MF7g)2021/07/27(火) 00:01:06.45ID:TVzc/rlG0
>>216
何この雑誌おもしろい
28ページからやね

うちにある魔法瓶は300gも入れたら多分パンパンだが半量ならできるかもしれんなぁ
やってみようかな
ありがとう
0220カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1354-MF7g)2021/07/27(火) 00:02:32.93ID:TVzc/rlG0
>>218
すまんリロードしてなかった
ムングマスールウラドで今度やってみるわ
0221カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4163-p8kO)2021/07/27(火) 00:17:44.31ID:kr6s1kvg0
>>216
>>219
たぶん、そんな難しく考えないで大丈夫
0222カレーなる名無しさん (ワッチョイ f108-EAvU)2021/07/27(火) 02:15:59.63ID:5zLRBjq70
圧力IH炊飯器
0223カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9916-3Z6B)2021/07/27(火) 06:13:33.24ID:Um2ObMqV0
>>217
比較方法が明らかにおかしい
0224カレーなる名無しさん (ワッチョイ b9c4-itiY)2021/07/27(火) 07:40:16.23ID:WG+vhbNo0
>>217
インスタントポットだから不味いんじゃなく単純に調理が下手なんだと思う
これが駄目から圧力鍋全般で作った角煮も駄目になる
茹でこぼしてないとかショウガやネギの青い部分で臭み消してないとか色々要因ありそうだけど
0225カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9916-3Z6B)2021/07/27(火) 07:43:33.69ID:Um2ObMqV0
ほかの電気圧力鍋では出来てるんだから悪意を持ってわざとやってるとしか思えん

そもそも今の時代「インスタントポット 角煮」でググるだけで
動画も含めたまともなレシピがいくらでも出てくるから
嘘つきがくだらんことしても無駄なんだけどね

たかが豚バラがやわらかく煮れなかったら豚のカレーも作れないじゃんw
そんなもんが世界で流行るわけないっしょ
0226カレーなる名無しさん (ワッチョイ b3fd-5aQR)2021/07/27(火) 08:03:14.42ID:YQ21E6Iq0
読み間違えてました すみません

嫁が言っていたのはこっちの方が良いかもと言ってました
トマトが入らない酸味がないのが市販のルーに近かったのかもしれません
0227カレーなる名無しさん (テテンテンテン MMeb-rnMF)2021/07/27(火) 08:11:55.98ID:7Loa+2BkM
普通の圧力鍋買えよ
インドの動画見てても圧力鍋率高いだろ
0228カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa5d-qBdh)2021/07/27(火) 08:15:22.83ID:azAlZIbda
圧力鍋使ってないのかよ
0229カレーなる名無しさん (ドコグロ MM8b-hkEz)2021/07/27(火) 08:33:18.63ID:wgKsrdEsM
豆はアクが出るしつまりやすいから掃除しやすい大きい鍋のがいいよ
今持ってるやつも豆類の限界水域がわざわざ別に線入れられてる
0230カレーなる名無しさん (オッペケ Sr85-p/gO)2021/07/27(火) 09:44:06.40ID:qOXWCoynr
>>225
圧力や火力の差は出るよ
特に細かく設定出来る奴はそのままでは駄目なこともある
この比較の残念なところはどういう設定を使い
水分と肉をどれだけ入れたのか書いてないところだな
0231カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1354-MF7g)2021/07/27(火) 11:11:21.22ID:TVzc/rlG0
>>227
普通の圧力鍋ってガスの?
電気で良いのがあれば教えてくれないか
0232カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1354-MF7g)2021/07/27(火) 11:15:53.80ID:TVzc/rlG0
>>229
豆は膨らむからそこんとこ気を遣うね
豆の限界水域に線が入ってる鍋興味あるけどやはりガス鍋なのかな
0233カレーなる名無しさん (テテンテンテン MMeb-rnMF)2021/07/27(火) 12:15:45.81ID:fvjFXj0cM
>>231
良いのが欲しいのか?じゃフィスラー
16000円ぐらいね

安いのが欲しければ
2000円台であるのだから
まず買って試してから考えたら?
0234カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1354-MF7g)2021/07/27(火) 12:44:55.49ID:TVzc/rlG0
>>233
フィスラーってガスしかなくないか?
0235カレーなる名無しさん (ドコグロ MM8b-hkEz)2021/07/27(火) 12:57:07.04ID:wgKsrdEsM
>>232
LA BETTOLAっていうメーカーのやつがなんかのポイント交換で貰えたから使ってる
うんガスかIHの圧力鍋
0236カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1354-MF7g)2021/07/27(火) 13:02:12.57ID:TVzc/rlG0
>>235
そうかガスか…ありがとう
0237カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9916-3Z6B)2021/07/27(火) 13:18:50.00ID:Um2ObMqV0
>>227
インスタントポットもよく出てくる中の一つなんだよ
それを前提に話してる
https://www.youtube.com/playlist?list=PLClqlV-QMK_VyKtxdgHC5xEzXjuCu5WDc

>>230
マニュアルも読まず英語版のを使って英語全く読めない人になりきって
どのボタンで圧力かけられるのかわかりませんでした
くらいの極端なことをやらない限り全く煮えてないなんてありえないだろ
日本の正規販売品はボタンが日本語表示だし時間の単位は同じなんだから低圧モードでも時間の設定まともなら煮えるわ
0238カレーなる名無しさん (オッペケ Sr85-p/gO)2021/07/27(火) 16:08:05.45ID:bJqAGvRAr
>>237
全く煮えてないなんて書いてないだろ
機械ごとに基本の設定は違うんだから差があるのは当たり前
ましてやアメリカ製が角煮を基本設定にしてるとは思いにくい
どのように作ったかが触れてないから想像になるが
マニュアル読んできちんと設定すれば美味しく作れるんとちゃうか
0239カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9916-3Z6B)2021/07/27(火) 16:22:10.92ID:Um2ObMqV0
だからまずお前は「インスタントポット 角煮」でググれよバカが
どんな圧力鍋でも圧力かけないよりは高温なんだから常識的にやれば煮えるわダボ
そもそも角煮は中華料理の模倣であって日本オリジナルでもねーぞ
0240カレーなる名無しさん (オッペケ Sr85-p/gO)2021/07/27(火) 16:28:54.27ID:bJqAGvRAr
何をそんなにいきりたってるのか知らんが
まず自分で検索したらどうだ
二回煮たりマニュアルに変更したりしてるぞ
0241カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9916-3Z6B)2021/07/27(火) 16:36:49.20ID:Um2ObMqV0
あのさー
角煮を二回煮るのは何でなのかわかるー?
わからんなら黙ってろよ
0242カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9916-3Z6B)2021/07/27(火) 16:39:11.46ID:Um2ObMqV0
つーかきちんとやるなら二回じゃなくて3回だけどな
今の電気鍋というものは単に中身を加熱するだけの機能しか無いんだからどれを使おうが一緒
中身を排出する機能とかついてねーからな
0243カレーなる名無しさん (オッペケ Sr85-p/gO)2021/07/27(火) 16:56:44.86ID:bJqAGvRAr
頭おかしい人なのかな
他の機械は標準設定で出来てインスタントポットは標準設定では堅めに仕上がるんじゃないのかってだけの話
0244カレーなる名無しさん (オッペケ Sr85-p/gO)2021/07/27(火) 16:57:22.64ID:bJqAGvRAr
くだらない荒らしに構ってすまんかったねみなさん
0245カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9916-3Z6B)2021/07/27(火) 17:02:11.32ID:Um2ObMqV0
「標準設定」って何だよ
何で複数の人が試して普通に出来てるものがその手順も明らかにしないあやしいサイトでだけまともに出来てねえんだよ
明らかにお前がクズだろうが
恥知らずが
0246カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9916-3Z6B)2021/07/27(火) 17:33:58.73ID:Um2ObMqV0
https://cocoroplus.jp.sharp/kitchen/recipe/hotcook/KN-HW24F/R4068
ホットクック公式も普通に3回煮だね
3回目の「煮詰める」に関してはホットクックでうまく出来るのか知らんけど
あと最初に焼き付けたいなら別にフライパンいるね
0247カレーなる名無しさん (ワッチョイ 13fe-3/W2)2021/07/27(火) 17:46:37.86ID:YNVhb3C80
いつから角煮スレになったんだ
0248カレーなる名無しさん (テテンテンテン MMeb-rnMF)2021/07/27(火) 17:52:31.21ID:bIPgfI6bM
>>234
IH対応してる
https://item.rakuten.co.jp/fissler/90-06-11-511/
0249カレーなる名無しさん (スッップ Sd33-QrnS)2021/07/27(火) 17:54:21.61ID:WF6lHalVd
スパイスカレーって和製英語?
0250カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9916-3Z6B)2021/07/27(火) 17:57:52.76ID:Um2ObMqV0
まあ角煮カレーとか出す店もあるし

肉の表面を焼き付けるとか柔らかく煮るとか臭みを抑えるとか脂を抜くとか
味をしみこませるとか煮詰めるとか調理の基本的な工程は料理のジャンルが変わっても応用が効くものだから
無関係な話ではないよ

調べてみると今日本で売ってる電気圧力鍋で炒めモードがあるのはインスタントポットだけじゃないみたいだね
カレー作るなら炒めモードあったほうが便利だよね
アイリスオーヤマのは、蓋が外せてちょっと浅型で、いかにも出来そうなのに、モードとしては搭載してないな
0251カレーなる名無しさん (ドコグロ MM8b-hkEz)2021/07/27(火) 17:58:49.17ID:wgKsrdEsM
口は悪いけど口の悪い方が正論言ってると思う
0252カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9916-3Z6B)2021/07/27(火) 17:59:20.22ID:Um2ObMqV0
>>249
和製英語というよりカタカナ言葉だよな
一応英単語からではあるが
0253カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1354-MF7g)2021/07/27(火) 18:05:26.17ID:TVzc/rlG0
>>248
すまんコンロで熱するやつしかないよねという意味だった
伝わるわけないね
うちはコンロがガス二口しかないのもあって電気鍋を探してる
0254カレーなる名無しさん (テテンテンテン MMeb-rnMF)2021/07/27(火) 18:28:28.79ID:mA8YrKtUM
卓上IHとフィスラーで良かろう
0255カレーなる名無しさん (テテンテンテン MMeb-rnMF)2021/07/27(火) 18:31:12.09ID:mA8YrKtUM
卓上IHとフィスラーで良かろう

そもそもコンロ2口あれば充分
ひよこ豆でも数分加熱して
加圧したあとはコンロから外して放置でいい
0256カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1354-MF7g)2021/07/27(火) 18:41:55.99ID:TVzc/rlG0
>>254
嫌だよ面倒くさい
あと他の料理もするから二口では不便
人のニーズを勝手に決めないでくれ
0257カレーなる名無しさん (テテンテンテン MMeb-rnMF)2021/07/27(火) 18:50:41.38ID:mA8YrKtUM
スパイスかカレー作ろうというやつが
そんなことじゃダメだろ
そもそも料理なんてのは面倒くさいもの
0258カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9916-3Z6B)2021/07/27(火) 18:52:26.73ID:Um2ObMqV0
ん?254は卓上IHと言っているのだから、1口増やそうって話だろ?
0259カレーなる名無しさん (テテンテンテン MMeb-rnMF)2021/07/27(火) 18:53:01.31ID:mA8YrKtUM
ステンレスの圧力鍋は
なんの気兼ねもなしに使えて
金タワシでゴシゴシ洗えていいよ
ホットクックとか洗う手間考えてみ
0260カレーなる名無しさん (テテンテンテン MMeb-rnMF)2021/07/27(火) 18:55:41.92ID:mA8YrKtUM
汎用性の低いホットクックで一口扱いするより
卓上IHの方が圧倒的にいいと思うわな
カセットコンロの方がいいと思うが
ボンベ買うの面倒とか言いそうだからな
0261カレーなる名無しさん (ワッチョイ a979-JUp2)2021/07/27(火) 18:57:13.63ID:d0ewOTmI0
美味しいカレー作るなら圧力鍋使っちゃ駄目でしょ
0262カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9916-3Z6B)2021/07/27(火) 19:04:19.77ID:Um2ObMqV0
卓上IHの利点は、鍋の種類を変えられるのと収納かな
電気鍋は自動化の面で勝る

ホットクックは蓋の内側にかきまぜユニットがついてる分手入れが面倒そうだな
だが細かい部品もあって面倒なのは圧力鍋全般の問題でもあるんじゃないか

フッ素樹脂加工か否かで洗い方に違いがあるが電気鍋も多くはフッ素樹脂加工なしだろ?

カセットコンロは昨今は防災グッズ派生のアウトドアブームでも注目されているようだな
防風機能が高いものやコンパクトなものなどあるようだが自力で運ぶことを考えたら災害時用としてはかさばる
あと安全機能が無い分火力の面でいいという考えの人もいるようだがまあ危ないな
0263カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1354-MF7g)2021/07/27(火) 19:07:04.94ID:TVzc/rlG0
>>258
いや卓上コンロ置くならテーブルの上しないから出し入れめんどい
色々な条件ありきで電気鍋と言っているので
0264カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1354-MF7g)2021/07/27(火) 19:20:27.36ID:TVzc/rlG0
インスタントポットの角煮の話、電気圧力鍋スレでも出てたわ
以下URLの>>60から
電気圧力鍋 Part.5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1618531826/

使ってる人の話読んでるとインスタントポットけっこう良さそうだな
迷うわ
0265カレーなる名無しさん (ワッチョイ a979-JUp2)2021/07/27(火) 19:43:10.89ID:d0ewOTmI0
具材によるけど下処理ならヘルシオおすすめ
圧力鍋やレンジみたいに風味を壊さない
0266カレーなる名無しさん (ワッチョイ 13ed-sDaP)2021/07/27(火) 21:39:14.28ID:xp4MALba0
ポット使うとかそんな時短にもなんないし面倒臭えから、普通に一晩水に浸して戻してその後ゆっくり煮ればいいんじゃねえの。馬鹿かよ
0267カレーなる名無しさん (ワッチョイ 13fe-3/W2)2021/07/27(火) 22:50:17.83ID:YNVhb3C80
二口あれば十分だと思うが、逆算したり段取りするの苦手なんかな
さっさとインスタントポット買って試しすといい
0268カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1354-MF7g)2021/07/27(火) 22:51:41.24ID:TVzc/rlG0
>>266
もし自分に言ってるなら最初に>>191に書いた通り時短は目的じゃない
時短にならないと意味がないと決めてかかるのは良くないし
人に馬鹿とか言う前に経緯をちゃんと読んだ方がいい

それとインスタントポットは圧力鍋だぞ
普通に時短になる
0269カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1354-MF7g)2021/07/27(火) 22:54:25.15ID:TVzc/rlG0
>>267
例えばダルバート作ろうと思ったら二口じゃ足りなくない?
パスタ茹でる横で炒めながらスープも作りたい時ない?
二口で工夫しつつやってるけどやはり不便だなと思うよ
0270カレーなる名無しさん (ワッチョイ 13fe-3/W2)2021/07/27(火) 23:33:45.54ID:YNVhb3C80
ダルバートはしないんだけど、あの副菜は出来立て熱々である必要なくない?
自分ならダル仕上げて、副菜順番に作ってくかな
あとパスタとスープは同時に食べることはないけど、もしするとしてもスープは先に仕上げるかな(これも熱々である必要ない)
ほんと人それぞれだから好きにやればいいけど
そこまで考えまとまってるなら三口のコンロにするかインスタントポットかうしかないじゃん
迷う必要なし
0271カレーなる名無しさん (オッペケ Sr85-p/gO)2021/07/27(火) 23:40:48.49ID:iuzNtCFWr
相手の話無視して勝手に君らがガス押しつけてるだけで
迷ってなくね?
0272カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1354-MF7g)2021/07/27(火) 23:48:33.10ID:TVzc/rlG0
>>270
だからできなくはないが不便って書いてるだろ
そして>>271の言うように電気鍋にしたいというのは迷ってないのよ
0273カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4163-p8kO)2021/07/27(火) 23:51:59.49ID:kr6s1kvg0
魔法瓶使えば誰ももめないよ
0274カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9916-3Z6B)2021/07/27(火) 23:56:05.05ID:Um2ObMqV0
魔法瓶って、マジで昔ながらの真空ガラスのお湯用のやつ使ってるん?
0275カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa5d-q9+c)2021/07/28(水) 00:01:43.07ID:vF0x9PDSa
面倒くせえな。迷ってないなら馬鹿だろこいつ。そもそもスレチ
0276カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4163-p8kO)2021/07/28(水) 00:05:20.17ID:suYLMiJ/0
いや、適当にドンキで買ったたしかサーモスだったかのスープジャー
0277カレーなる名無しさん (オッペケ Sr85-p/gO)2021/07/28(水) 00:06:42.59ID:0BfvyF/jr
いや君が馬鹿なだけ
0278カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9916-3Z6B)2021/07/28(水) 00:10:05.56ID:7v6pyMF10
>>276
スープジャーでも出来るんやね
0279カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4163-p8kO)2021/07/28(水) 00:33:54.54ID:suYLMiJ/0
試験的に買ったら思いのほかうまく出来たので気に入ってる
ただラジマがけっこうしぶとい
夜、豆を熱湯にいったん1〜2分浸してお湯捨て、再度熱湯で一晩浸し
翌朝別鍋にあけてアツアツにしたらスープジャーに戻して昼に調理
ラジマに関してはもっとちゃんとした魔法瓶がいいかも、まあでもジャーでもとろけるくらいに出来た

まあでもここまで書いても需要なさそう
0280カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9916-3Z6B)2021/07/28(水) 00:48:09.23ID:7v6pyMF10
まあムングダルやウラドダルで出来るだけでもけっこうな需要は満たせるかと

ラジマは水煮売ってるしねw
0281カレーなる名無しさん (テテンテンテン MMeb-rnMF)2021/07/28(水) 07:56:05.20ID:anR1a79/M
>>269
そういうの段取りできないってことでしょ
そういう人は3つでも足りないと言うだろうね
0282カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9916-3Z6B)2021/07/28(水) 08:04:31.42ID:7v6pyMF10
アンカー270に向けるつもりじゃなかった?
0283カレーなる名無しさん (オッペケ Sr85-p/gO)2021/07/28(水) 08:05:35.21ID:0BfvyF/jr
まだやるのか
関係ないもん勧めておいていらんと言われたら
顔真っ赤にして扱えないのかよと叫ぶのみっともない
0284カレーなる名無しさん (テテンテンテン MMeb-rnMF)2021/07/28(水) 08:32:25.59ID:anR1a79/M
つか、三ツ口に買い換えろよ
0285カレーなる名無しさん (テテンテンテン MMeb-rnMF)2021/07/28(水) 08:35:48.42ID:anR1a79/M
ホットクックが欲しいのか、
二口だから足りないのか、
どっちなんだよ

三ツ口工事費込みで4万ぐらいで
ホットクック2.4Lは5万強
0286カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4163-p8kO)2021/07/28(水) 08:41:42.34ID:suYLMiJ/0
ソルレオーネのヒヨコ豆買ったことあるけど、手間かかっても豆は
自分で茹でたほうがだんぜん美味しいね
0287カレーなる名無しさん (テテンテンテン MMeb-rnMF)2021/07/28(水) 08:46:11.70ID:anR1a79/M
そもそもたいした手間ではない
洗って、浸して、煮るだけ

ステップは皮向かない分、
芋より楽

単に浸す時間が長いだけで
0288カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4163-p8kO)2021/07/28(水) 09:20:57.59ID:suYLMiJ/0
茹であがるまで傍で見ててあげたくなるから手間なのです
0289カレーなる名無しさん (オッペケ Sr85-p/gO)2021/07/28(水) 09:30:34.25ID:0BfvyF/jr
一番の手間はあれの相手だと思うよw
0290カレーなる名無しさん (ワッチョイ a979-JUp2)2021/07/28(水) 13:05:21.36ID:hVsS1/iV0
ヨーグルトでコルマ作ってみたけどやっぱ生クリームの方がいいね
0291カレーなる名無しさん (ワッチョイ d916-dMGW)2021/07/28(水) 18:49:13.91ID:A9dTz44C0
いやいや日本人の舌に合うのは実はこれ。
https://i.imgur.com/vER30Yk.jpg
0292カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa5d-qBdh)2021/07/28(水) 19:22:08.71ID:qBNqkPCba
>>291
貧しい家だったんだな
0293カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2974-Y+Di)2021/07/28(水) 19:48:38.18ID:yp0+oDSO0
トゥールダール派の俺は圧力鍋いらず
30分でホクホク
0294カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9916-3Z6B)2021/07/28(水) 20:12:55.17ID:7v6pyMF10
トゥールダールは煮えにくいやつじゃなかったっけ・・・
0295カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4163-p8kO)2021/07/29(木) 00:27:33.27ID:S6bQkutD0
拾いだけど、カリムホテルのチキンコルマ
揚げ玉ねぎとヨーグルトのグレービー
シターラの料理長さんが元カリムのシェフらしいので、いつか期間限定で出さないかな
味が気になる
https://pbs.twimg.com/media/EFJqtrAU8AArCi_.jpg

パイ生地のような食感らしいキーマナン、同じくカリム
https://media-cdn.tripadvisor.com/media/photo-s/16/f4/6e/db/keema-naan.jpg
0296カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa5d-qBdh)2021/07/29(木) 01:52:11.55ID:rkjYSOtba
>>295
グロ
0297カレーなる名無しさん (ワッチョイ d964-hkEz)2021/07/29(木) 08:09:40.97ID:Hmx24Aka0
サムネだとグロだな
0298カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4163-p8kO)2021/07/29(木) 20:08:34.46ID:S6bQkutD0
ほんじゃあカリムの
チキンビリヤニ
https://1.bp.blogspot.com/-mcpFP_ALob4/Xpw0bvZfPPI/AAAAAAAEQlE/mcwImkaee6w-0PQ8Omyo8QMtFbyeezOQgCLcBGAsYHQ/s640/Karim_7.jpg
バターチキン
https://1.bp.blogspot.com/-UYmQ2x7QxvQ/Xpw0bJQvMMI/AAAAAAAEQlA/8pvnoSgFsKADzKHvMurL_ml7BWzBnVfiwCLcBGAsYHQ/s640/Karim_6.jpg
鶏さん
https://1.bp.blogspot.com/-KQBiPWSaTCI/Xpw0akOTA7I/AAAAAAAEQk4/0WXGeJFDQvcCKpE9llKQ1dwFPadMghI2ACLcBGAsYHQ/s640/Karim_3.jpg
惜しい撮れ方のバターチキン
https://live.staticflickr.com/879/28067629477_9b0c7b918c_b.jpg
0299カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9916-3Z6B)2021/07/29(木) 20:13:29.46ID:yE64fqkS0
君らの近所は、魚の丸揚げ出す店あるかい?
0300カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa5d-qBdh)2021/07/29(木) 22:16:23.70ID:6KrEodNSa
>>298
グロ
0301カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa5d-qBdh)2021/07/29(木) 22:16:57.53ID:6KrEodNSa
>>299
北京料理だな
0302カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4516-IKHw)2021/07/30(金) 04:15:54.50ID:YCclwHci0
パキスタンのラホーリフィッシュフライってのがあるんだよ
0303カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa09-eGh2)2021/07/30(金) 06:24:04.35ID:1MwPG7Dra
だったら、スリランカにもある
0304カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0ef7-1rg8)2021/07/30(金) 09:02:36.36ID:sGA+/Tij0
ケララにもあるな
0305カレーなる名無しさん (ワッチョイ faf3-cZZ1)2021/08/01(日) 07:04:34.32ID:KnjJMVPE0
これ入れたら美味かったってのある?
野菜でも隠し味でも
0306カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4516-IKHw)2021/08/01(日) 08:03:26.38ID:p6uk6ppj0
0307カレーなる名無しさん (ワッチョイ faf3-cZZ1)2021/08/01(日) 08:27:44.36ID:KnjJMVPE0
意地悪だなぁ
0308カレーなる名無しさん (ワッチョイ 99f3-1rg8)2021/08/01(日) 08:31:29.14ID:wPc0vriy0

どの肉でも骨付きで作った方が確実に美味い
0309カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5d16-cZZ1)2021/08/01(日) 08:56:08.14ID:BrrcrDV20
>>308
骨は盲点だった
サンクス
0310カレーなる名無しさん (スプッッ Sd7a-uepD)2021/08/01(日) 10:10:32.17ID:uYhExEOgd
鶏肉の場合は(骨付き以外だと)モモ肉に手羽先を混ぜると良いぞ
0311カレーなる名無しさん (ワッチョイ d118-Gkqf)2021/08/01(日) 10:17:00.55ID:e76DdfcH0
チキンカレーに関しては骨があろうがなかろうが味変わらんだろ
30分ぐらい煮込んだぐらいでエキスが出たりしないぞ
肉自体は10分煮込みで十分なのに
0312カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4d13-pCDs)2021/08/01(日) 10:18:07.74ID:K1v5oznL0
骨つきでダムチキンつくったらいい風味だった
0313カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa09-Mh/V)2021/08/01(日) 10:41:30.53ID:vCzPATuWa
もうちょうい頑張って鶏ガラで出汁取ればええのでは
0314カレーなる名無しさん (バッミングク MM6d-GDwa)2021/08/01(日) 11:04:04.83ID:1yhDFzcbM
鶏ポタでインドカレー作ったらどんな感じになるかね
0315カレーなる名無しさん (ワッチョイ ba79-bo5g)2021/08/01(日) 13:55:19.19ID:n6eLnSwh0
手羽元はお酢を少し入れてちょっと茹でるだけで軟骨まで柔らかくなる
煮込むと固くなるからカレーに最適
0316カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa09-qgft)2021/08/01(日) 14:29:40.74ID:XxzWd63ua
>>315
それは今度やってみます!
0317カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8e43-Gkqf)2021/08/01(日) 17:13:36.75ID:vlHtM/mt0
骨がついたままの鶏肉って邪魔だよな
0318カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2546-Y7sv)2021/08/01(日) 17:17:22.36ID:RP1oRw3k0
最後水入れる段階で市販の水炊きスープ入れてみるとか
0319カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4d13-pCDs)2021/08/01(日) 20:57:35.34ID:K1v5oznL0
なんとなくカルディを物色してたらピーナッツパウダーなるものを見つけた
これでミキサーなくてもコルマ系をつくれそうだけども、カシューパウダーがあるとなおいいなあ
0320カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7aed-OhyW)2021/08/02(月) 20:42:57.34ID:glDSVnGE0
最後の最後にコカコーラ入れてるよ
0321カレーなる名無しさん (ササクッテロラ Sp05-qgft)2021/08/02(月) 21:43:32.04ID:FsK+3duRp
>>319
ピーナッツバターとか、ゴマクリームとか、ココナッツミルクじゃダメなのか?、煽りじゃなく。
0322カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4d13-IKHw)2021/08/03(火) 09:06:42.32ID:St3+CV7b0
てsと
0323カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4d13-IKHw)2021/08/03(火) 09:07:21.44ID:St3+CV7b0
急に書き込みできなくなってた

カシューペーストに憧れるじゃないか
0324カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4516-IKHw)2021/08/03(火) 12:07:35.53ID:cuIxNOoP0
ググったら富澤商店で売ってるな普通に
100gで1000円弱みたいだからまあ手間と引き換えとして悪くないんじゃないか
瓶詰は開封後に冷蔵庫のスペース食うからあまり買いたくないけど
0325カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4516-IKHw)2021/08/03(火) 12:59:50.98ID:cuIxNOoP0
やっぱ練り胡麻のほうがずっと安いな
0326カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4d13-IKHw)2021/08/04(水) 01:33:10.48ID:yTv/lFg70
ほんとだ、近所に複数店舗あるから見てみよう
たぶん置いてないけど
昔、ココナッツミルクではなくココナッツのパウダーが取り扱いあったけどすぐ商品棚
から消えてしまった
買う人がいなかったのか
0327カレーなる名無しさん (テテンテンテン MMee-xMqY)2021/08/04(水) 08:19:51.08ID:E7S4aN8vM
カシューナッツとヨーグルトとかでガーっとやって冷凍しとけよ
0328カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4d13-IKHw)2021/08/04(水) 11:44:36.86ID:yTv/lFg70
泥でコーティングして焚き火オーブン
https://www.youtube.com/watch?v=Kk6tEX_WfxU
0329カレーなる名無しさん (ワンミングク MMde-AYaz)2021/08/04(水) 12:52:50.52ID:TRJ3hqOiM
>>326
ココナッツのパウダーなら業務スーパーに行けば安くで買えるぞ
0330カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1a18-Gkqf)2021/08/04(水) 13:03:34.38ID:inp9jpeM0
業スーのは50g90円ぐらいか
カレーに10gぐらい入れてみたけどココナッツの風味しなかったわ
0331カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4516-IKHw)2021/08/04(水) 20:12:38.69ID:i5Kpjs6d0
>>326
製菓材料の店だからココナッツシュレッドを置いてるはずだけどな
0332カレーなる名無しさん (ワッチョイ d608-YEAj)2021/08/04(水) 20:51:45.08ID:E8LZ6CTo0
自己満でない美味いココナツカレーなんて無理なんだから引っ張るのはやめてちょうだい。
0333カレーなる名無しさん (ワッチョイ cd74-D33W)2021/08/04(水) 21:57:57.38ID:2WJPzZ/x0
業スーのタイ産ココナッツミルクがコスパ最強
0334カレーなる名無しさん (ササクッテロ Sp05-qgft)2021/08/05(木) 01:42:09.29ID:mv9uw2tkp
>>332
タイカレーは??
0335カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4516-IKHw)2021/08/05(木) 01:54:08.41ID:VDvViy8C0
どういう理由で無理と言ってるんだろうか
0336カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8e43-Gkqf)2021/08/05(木) 02:13:48.07ID:waOrqB6N0
致命的に下手くそなんじゃない
0337カレーなる名無しさん (ワッチョイ d5cf-msN+)2021/08/05(木) 02:23:58.57ID:TEgM1tJK0
単純にココナッツが嫌いなのでは
0338カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7a05-Psxt)2021/08/05(木) 02:24:48.15ID:gv64KrFk0
生カレーリーフはどうやって手に入れてますか?鉢植えは苦手ですぐ枯らしちゃう
たまにオンラインショップで見かけても大量すぎて冷凍スペースも限られてるから厳しい
0339カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8e43-Gkqf)2021/08/05(木) 03:30:18.62ID:waOrqB6N0
年中カレー作ってるとかでなければ、
スパイスは基本良い状態では使い切れないと考えといた方が良い。
0340カレーなる名無しさん (ワッチョイ d5c4-1rg8)2021/08/05(木) 07:45:42.99ID:BrEr/jnb0
美味いココナッツ使ったカレーが作りたいならココナッツ自分で削れとかそういう話?
疲れるし面倒だから缶のココナッツミルクや乾燥させたココナッツファインやココナッツシュレッドでいいや

>>338
アンビカの英語版サイトで売ってる4〜5枝のでも多い?
https://www.ambikajapan.com/product.aspx?id=90194
そこまで冷凍庫内のスペース取らないと思うけど
0341カレーなる名無しさん (ドコグロ MMde-+xNC)2021/08/05(木) 08:43:47.67ID:rRftTvnAM
生カレーリーフ使いたいなら西葛西付近に住むか鉢植えしかない
0342カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4d13-IKHw)2021/08/05(木) 08:53:06.70ID:nj3Uggmg0
とある有名店の店先にカレーリーフ植えられてて、食べ終わってお勘定のとき
摘んでいっていいよって言われた
まあジョークだろうけど
0343カレーなる名無しさん (ワッチョイ d5cf-msN+)2021/08/05(木) 09:46:32.96ID:TEgM1tJK0
もろ平野でカレー作るぜー
0344カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4516-IKHw)2021/08/05(木) 10:36:50.19ID:VDvViy8C0
冷凍カレーリーフで大量入りのって売ってる??量を見間違えてるだけでは?
0345カレーなる名無しさん (ワッチョイ ba79-bo5g)2021/08/05(木) 12:03:34.42ID:Ma16nwiB0
グリーンカレーにゴーヤ混ぜてみたけど結構合うね
ペーストは多目
0346カレーなる名無しさん (テテンテンテン MMee-xMqY)2021/08/05(木) 12:05:05.96ID:THsg6d/1M
普通にアンビカとかで買って
真空冷凍しとけばいいのでは?
0347カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7a54-BsD8)2021/08/05(木) 12:23:15.34ID:GL3f8Rwx0
>>341
新大久保付近も有りだぞ
0348338 (スフッ Sd9a-Psxt)2021/08/05(木) 13:49:32.13ID:Oo84Lz/3d
>>340
ありがとうございます
私が見つけたのは業務用なのか大量でしたが、これなら個人消費できますね
乾燥も試しましたがやっぱりイマイチでした
0349カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4516-IKHw)2021/08/05(木) 15:16:04.48ID:VDvViy8C0
ローソンのマサラチャイアイスうめー
0350カレーなる名無しさん (ワッチョイ d5cf-msN+)2021/08/05(木) 15:44:56.18ID:TEgM1tJK0
>>345
スレチじゃね?
0351カレーなる名無しさん (ササクッテロ Sp05-qgft)2021/08/05(木) 18:21:49.09ID:mv9uw2tkp
>>350
食材だから大丈夫じゃねーかな?

スパイスからタイカレー作ってる、上級者の食材アドバイスかも知れんし、、、
0352カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4516-IKHw)2021/08/05(木) 19:37:12.78ID:VDvViy8C0
カレー自作ならどんと来いというスレなら
料理板に「カレー大好き」というスレがある
345はそっちの方が向いてるかな
まあどっかにタイカレーかタイ料理のスレ立てたほうがなおいいとは思うが
0353カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa09-eGh2)2021/08/05(木) 20:36:35.86ID:JkIJf6Q0a
>>352
そこでも追い出されそうだけど
0354カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2546-Y7sv)2021/08/05(木) 21:12:00.27ID:ZZ6BazVk0
>>349
気になって買ってきて今食べてる
クローブ効いてんなーw
0355カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa09-msN+)2021/08/05(木) 21:58:51.64ID:d9Tx2guba
オラは酒が効いてきたわ
0356カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa09-O7dG)2021/08/05(木) 23:20:52.33ID:od/SN0E4a
スレチw
0357カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa55-Kbjn)2021/08/06(金) 00:24:05.69ID:yCLxdiNMa
カレーリーフは苗を買えば良いよ
去年の4月に買った15cmの苗が今130cmになった
全然使いきれてないから七夕の飾りみたいになってる
0358カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa55-sTWQ)2021/08/06(金) 00:40:28.53ID:VdX7DjtFa
>>357
冬は室内で育てる感じ?
0359カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa55-Kbjn)2021/08/06(金) 02:13:20.02ID:y/smeFQia
>>358
年間室内
0360カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9116-Z6Ah)2021/08/06(金) 04:17:17.63ID:VMpilOUh0
うちの春に買ったのはあんまり伸びてない
2株あるけど差が大きいし、ある程度日当たりがよくないとだめだね
0361カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9b43-yyuh)2021/08/06(金) 04:56:33.30ID:S2YEtQHK0
真南向きのベランダに置いとくとぐんぐん成長する。
冬はよく日が差して夏はそうでもないからな。
0362カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9379-9xWi)2021/08/06(金) 16:45:07.04ID:spHRbfCM0
ベランダで育てても匂いは大丈夫な感じ?
0363カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9116-Z6Ah)2021/08/06(金) 17:10:36.02ID:VMpilOUh0
>>361
じゃああえて台とかに乗せずにベランダの柵の日陰に入る感じ?
0364カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1354-c/ep)2021/08/06(金) 21:45:36.87ID:+U7rme+V0
バジルすら育てられなかった自分には無理かな
でも枯らしてはないぞ全く成長しなかっただけでw
0365カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa55-92Dy)2021/08/06(金) 21:55:54.68ID:FiKN39cQa
うむ
えらいえらい
0366カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9b43-yyuh)2021/08/07(土) 00:50:33.64ID:/UcFL6Jl0
>>363
エアコンの室外機の上に乗せてたな
真夏以外は基本陽にあてたいからね
0367カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa55-Kbjn)2021/08/07(土) 01:30:53.19ID:sCy9zPlia
>>364
バジルより簡単だよ
現に先月買って来たバジルの苗を同じ部屋に置いてあるけど枯れて来たからもう見捨ててる
バジルは12月頭には室内でも完全に枯れるけど
カレーリーフは真冬だろうが青々として枯れるなんて事はない
育てるのが難しいというイメージは希少性を守る為の嘘だったんじゃないかって思ったりした
0368カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9116-Z6Ah)2021/08/07(土) 04:30:37.59ID:Jgo/nYE40
>>366
そうか室外機というものがあったか
ある程度の大きさまでは大丈夫そうだね
0369カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9116-Z6Ah)2021/08/07(土) 04:50:03.98ID:Jgo/nYE40
カルディの「食べるガラムマサラ」、ガラムマサラというより濃いインドカレーペーストという感じ
塩気も辛味もけっこうある
ちょっと手を加えて炒めた肉と煮たらカレーになりそう
0370カレーなる名無しさん (ワッチョイ 31cf-92Dy)2021/08/07(土) 09:07:43.20ID:18lTK31s0
炒めない肉では駄目なのか?
0371カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6113-Z6Ah)2021/08/07(土) 09:13:19.30ID:wc/zQAzs0
カレーリーフで検索かけるといろいろつべ動画でるけど、
オリーブみたいな実がなるのね
0372カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1354-c/ep)2021/08/07(土) 15:13:22.56ID:LxeO8jhl0
>>367
マジか貴重な経験談をありがとう
鉢植え検討してみるわ
0373カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9b43-yyuh)2021/08/07(土) 15:23:51.27ID:/UcFL6Jl0
>>371
微妙な味だよな
甘くも酸っぱくも苦くもない
0374カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9116-Z6Ah)2021/08/07(土) 17:56:28.93ID:Jgo/nYE40
種からだと難しそう
苗だからある程度楽なんだよな
0375カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa55-Kbjn)2021/08/07(土) 18:06:24.78ID:wOiGjgk4a
最初種をヤフオクで買って失敗した
果肉が乾燥したやつだったから発芽しなかった
プロは皆んな果肉が生の時の種を使ってた
オマケに着いて来たホーリーバジルが今年は豊作
去年虫に食われてボロボロにされたから水も上げずに
鉢を庭に放置してたら
種が溢れてたらしく虫害もほぼ無く育った
なのでガパオ炒めをよく作ってる
0376カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9116-Z6Ah)2021/08/07(土) 18:12:04.27ID:Jgo/nYE40
グリーンカレーペーストに使うのは違うバジルだっけ?
0377カレーなる名無しさん (ワッチョイ 31cf-92Dy)2021/08/07(土) 18:32:41.58ID:18lTK31s0
胡瓜だと思うよ
0378カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7399-DdKv)2021/08/07(土) 23:45:15.02ID:Uy76qopu0
今まさにカレーリーフの実が結構なってるんだが、利用方がわからずずっと放置してる
0379カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6113-Z6Ah)2021/08/08(日) 00:10:05.40ID:1FEcDMAZ0
カレーリーフ収穫
https://www.youtube.com/watch?v=_OU218Az4bM

カレーリーフ2020年冬の強剪定
https://www.youtube.com/watch?v=fY8dhUxgGq4

日本語字幕可
https://www.youtube.com/watch?v=7XfZoslbUf4
0380カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa55-Kbjn)2021/08/08(日) 10:37:49.43ID:YTLva4ZZa
ココナッツオイル心臓に悪いのかぁ
ショック
1000g未開封あるけどちょっとずつ使うかな
0381カレーなる名無しさん (ワッチョイ d164-lHUs)2021/08/08(日) 11:51:05.38ID:u8v3JHfQ0
その手の〇〇は健康にいい、悪いって
大抵摂取量のこと考えてないよな
等しく食い物なんて身体にいい部分悪い部分あると思うがね
0382カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9116-Z6Ah)2021/08/08(日) 18:14:32.99ID:tbA7AhGT0
ココナッツオイル1000グラムってすげえな
0383カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9b43-yyuh)2021/08/08(日) 18:36:42.63ID:t3/eleOU0
ココナツオイルは冬固まって使いづらい
味的にもあえて選ぶほどの理由がない
0384カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9116-Z6Ah)2021/08/08(日) 19:36:32.72ID:tbA7AhGT0
ココナッツオイル使う人って、出来るだけ現地に近い材料にしたくて使うんじゃないの?
南インドで使うんだっけ
0385カレーなる名無しさん (ワッチョイ 13f3-hzFA)2021/08/08(日) 21:46:37.70ID:IaX/Piku0
南インドでもケララのあたりじゃない?
タミルナードゥ出身の人に聞いたらタミルナードゥでは日本で言うところの太白胡麻油を使うことが多くてココナッツオイルは整髪料とか保湿剤の印象が強いって言ってたよ
0386カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa55-Kbjn)2021/08/08(日) 22:10:24.64ID:Yt7JgJ2ca
スリランカがココナッツオイル使う
0387カレーなる名無しさん (アウアウエー Sa23-zfXN)2021/08/08(日) 23:16:51.88ID:Sp8YcRTJa
それしかオイルの摂取方法がない
0388カレーなる名無しさん (アウアウエー Sa23-zfXN)2021/08/08(日) 23:17:31.55ID:Sp8YcRTJa
ココナッツオイルなんぞ使う食い物は不味い
0389カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa55-Kbjn)2021/08/09(月) 00:36:35.35ID:JZZALQtta
トーストにココナッツオイル塗ってシナモンパウダーかけるだけでも美味しいけどなあ
0390カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa55-Kbjn)2021/08/09(月) 00:46:49.28ID:TdTcHY5ta
ラウリル酸とかカプリル酸とか抗真菌作用で腸カンジダ効くという話題もあって
ココナッツオイル食べると便の悪臭が消えるのは
腸内の悪玉菌死んでるからかなと思ってたけど
0391カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa55-Kbjn)2021/08/09(月) 00:47:52.80ID:7790hQJDa
あ、ラウリン酸ね
ラウリルはシャンプーの界面活性剤だ
0392カレーなる名無しさん (ワッチョイ 31cf-92Dy)2021/08/09(月) 04:42:39.26ID:Prslzlgt0
>>385
椿油みたいなもんかね
椿油も食べられたら良いのにね
0393カレーなる名無しさん (スッップ Sd33-7wP6)2021/08/09(月) 04:56:34.14ID:7iCc++W3d
なんで食えないと思ったんだろ
0394カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa55-Kbjn)2021/08/09(月) 05:28:38.37ID:ISBgB8B+a
ココナッツオイルが体に悪いと言われる理由は飽和脂肪酸の含有量が多いという事だから
量を加減して使い方気にすればいいだけ
胡麻油みたいに後から風味付けに少し入れたり、
肉の脂身を取り除いたり
飽和脂肪酸量なら肉+バターたっぷりのフレンチの方が
エグい気がする
0395カレーなる名無しさん (ワッチョイ 31cf-92Dy)2021/08/09(月) 09:45:44.88ID:Prslzlgt0
>>393
死ねやボケ
0396カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9116-Z6Ah)2021/08/09(月) 12:07:08.68ID:JVwn2YFO0
たまにケララっぽいカレー作るときに使うだけなら
ちゃんとレシピ通りにたっぷり使えばええやろ

俺は値段高いからやらんけどw
0397カレーなる名無しさん (ワッチョイ eb08-X9Sf)2021/08/09(月) 15:12:24.96ID:otM20dXq0
>>395
グリーンカレーペーストに使うのは違うバジルだっけ?
377 名前:カレーなる名無しさん (ワッチョイ 31cf-92Dy) Mail:sage 投稿日:2021/08/07(土) 18:32:41.58 ID:18lTK31s0
胡瓜だと思うよ

いやお前がs・・・
0398カレーなる名無しさん (ワッチョイ 31cf-92Dy)2021/08/09(月) 15:54:47.90ID:Prslzlgt0
>>397
モゴモゴしてんなよ
0399カレーなる名無しさん (ワッチョイ eb08-X9Sf)2021/08/09(月) 17:25:33.78ID:otM20dXq0
食用椿油も知らなかったくせに強気すぎ笑える
0400カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5146-z8aG)2021/08/09(月) 17:40:12.14ID:BiwuvTQO0
喧嘩やめてカレーうどんの話しようぜ
0401カレーなる名無しさん (ワッチョイ d164-lHUs)2021/08/09(月) 20:06:00.55ID:wZcNZx3/0
喧嘩カレー
0402カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1354-c/ep)2021/08/09(月) 20:49:48.15ID:ex4ItXzv0
8月号のdancyuによるとインドでココナッツオイルを料理に使うのはケララ州だけらしいよ
うちはギーか太白胡麻油だわ
0403カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6113-Z6Ah)2021/08/09(月) 21:06:59.72ID:UC2jysTY0
>>402のお家は何州にあるの?
0404カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa55-92Dy)2021/08/09(月) 23:00:36.68ID:yl0qiDZEa
>>399
いきなり威張っちゃって馬鹿みたい
はよ死ね
0405カレーなる名無しさん (スッップ Sd33-7wP6)2021/08/09(月) 23:13:57.61ID:ppdpmHwWd
>>404
金ぷらって聞いたことない?


w
0406カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa55-92Dy)2021/08/09(月) 23:30:48.48ID:yl0qiDZEa
>>405
キモ
0407カレーなる名無しさん (スッップ Sd33-7wP6)2021/08/10(火) 00:01:31.53ID:qsR3/SXtd
なんてスマホに変えたの?

392 カレーなる名無しさん (ワッチョイ 31cf-92Dy) sage 2021/08/09(月) 04:42:39.26 ID:Prslzlgt0
>>385
椿油みたいなもんかね
椿油も食べられたら良いのにね
0408カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa55-92Dy)2021/08/10(火) 04:56:41.71ID:9unPLsVNa
場所が変わったからだよボケ
0409カレーなる名無しさん (スッップ Sd33-7wP6)2021/08/10(火) 05:16:15.68ID:X0PRYXlKd
もしかしてグリーンカレーがキュウリってのもクソ寒いギャグじゃなくて本気だったの?
0410カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9116-Z6Ah)2021/08/10(火) 08:52:35.95ID:d8VJ0+4O0
すりおろしたキュウリで涼やかな冷やしカレーを作るとしたら
スパイスは何が合うだろうか
0411カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa55-92Dy)2021/08/10(火) 10:02:58.86ID:9unPLsVNa
>>409
知り合いのタイ人は胡瓜入れるよ
0412カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa55-Tg4L)2021/08/10(火) 10:57:45.71ID:6NHxwkZga
中華でキュウリ炒めとかあるし、ズッキーニだと思えばいけるのかもなw
0413カレーなる名無しさん (スッップ Sd33-7wP6)2021/08/10(火) 11:41:21.97ID:q/cNyIzmd
>>411
それ具材だろ
0414カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa55-nkdz)2021/08/10(火) 11:51:16.41ID:ZoT0wfA9a
>>410
ふつうにクミンが合いそう
相性良好なミントとカスリメティとか?
0415カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa55-92Dy)2021/08/10(火) 12:30:30.24ID:9unPLsVNa
>>413
グリーンカレーの緑は胡瓜で出来てるのよ♪
って言ってた
0416カレーなる名無しさん (JP 0H73-z97G)2021/08/10(火) 12:49:01.40ID:yfQVUEE3H
cucamber curryで普通に沢山レシピ出てくるだろうに
0417カレーなる名無しさん (テテンテンテン MM8b-hgvI)2021/08/10(火) 15:31:53.90ID:9TUqc4r6M
みんな何でカレー食ってる?米?チャパティ?まぁ色々作ってるだろうけど。
自分はバズラマとかいうパン作ってる
0418カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9965-iJLA)2021/08/10(火) 15:43:24.29ID:cZpKAZVn0
ジャワカレー中辛に適当にスパイスを追加して本格な味にしたい
オススメのやつあればいれるタイミング含めて教えておくれ

↓のやり方は試した、クミン、ガラムマサラ、マスタードシードはある
https://www.mbs.jp/mbs-column/maetoato/archive/2019/05/12/017070.shtml
0419カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa55-92Dy)2021/08/10(火) 16:10:36.23ID:9unPLsVNa
>>417
スプーン
0420カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6174-v/vx)2021/08/10(火) 16:52:18.74ID:XcpqL32e0
>>418
クミン、クローブ、カルダモン、ナツメグにサフランにターメリック
0421カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1318-yyuh)2021/08/10(火) 16:59:13.81ID:r9O9a4BX0
ルーの話題で荒らそうとする奴は速攻NGで
0422カレーなる名無しさん (テテンテンテン MM8b-z8aG)2021/08/10(火) 17:01:13.01ID:04Ct3mLgM
>>420
そんだけ揃ってたらルーなくてもカレーになるわなw
0423カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9116-Z6Ah)2021/08/10(火) 19:47:41.89ID:d8VJ0+4O0
>>417
トルコか

>>419
一休さ〜ん

>>418
お好みのホールスパイスを油で熱したのを最後に加えるとよい
けど失敗したくなければハウスのカレーパートナーの香りのなんちゃらとかいうミックススパイスを最後に入れるといい
0424カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa55-92Dy)2021/08/11(水) 10:13:01.44ID:3rtSn0eVa
まあルーを使わないとカレーらしき物は出来るけど、あくまでもらしき物でしかないからなあ
0425カレーなる名無しさん (ワッチョイ d164-lHUs)2021/08/11(水) 11:02:42.96ID:RFh9zJi90
乾煎りしたチリペッパーとブラックペッパー加えるくらいが一番本格的感出せる気がする
やったことないけど
0426カレーなる名無しさん (ワッチョイ d164-lHUs)2021/08/11(水) 11:03:17.55ID:RFh9zJi90
あとガーリックパウダー、ジンジャーパウダーかなわかりやすく美味しく感じさせるには
0427カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1354-c/ep)2021/08/11(水) 14:14:57.92ID:P3H6Bvly0
>>424
カレーの定義って何?
0428カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa55-92Dy)2021/08/11(水) 14:55:07.30ID:3rtSn0eVa
トロみかな
0429カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1354-c/ep)2021/08/11(水) 20:54:48.86ID:P3H6Bvly0
俺定義すぎないかそれw
0430カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa55-92Dy)2021/08/11(水) 21:29:23.54ID:hn79I/nQa
そうかも知れんがカレーつくるスレでしょ
インド料理つか南アジア料理に傾倒し過ぎだよみんな
日本でカレーの本場っつたらジャワとかハウスなんじゃねえの?
別に精養軒でも良いけどさ
そういうカレーをスパイスから作りたいんだわ
0431カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1354-c/ep)2021/08/11(水) 21:37:00.45ID:P3H6Bvly0
「日本でカレーの本場」…今度は本場の定義がわからなくなるな
日本カレーが好きな人もいればインド系が好きな人もいる、でいいじゃない
傾倒しすぎとかないよ
真ん中は誰が決めるんだってことになるし
0432カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa55-92Dy)2021/08/11(水) 21:41:39.60ID:hn79I/nQa
>>431
真ん中はボンカレーだわ!

つーか、あなた親切だね
ありがとう
0433カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9116-Z6Ah)2021/08/11(水) 22:29:20.66ID:87jViMGz0
>>430
ジャワとかハウスて・・・

ハウスの工作員か
0434カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9116-Z6Ah)2021/08/11(水) 22:31:13.26ID:87jViMGz0
じゃあ次回から不満が出ないように「スパイスからカレーみたいなものを作ろう」に変えようか?w

スパイスからカレーが出来ないっていうんならもともとこのスレはカレー作りたい人には縁がないってことでしょ
それでいいよ
0435カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa55-92Dy)2021/08/11(水) 22:33:47.62ID:hn79I/nQa
>>434
>>430で言ってんだろ
ハウスやジャワみたいなカレーをスパイスから作りたいんだわって
0436カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9116-Z6Ah)2021/08/11(水) 22:49:56.13ID:87jViMGz0
ツッコまれても真顔で繰り返すあたりつええよなマジでうん
こういうのはハンマーで頭蓋骨かち割る以外に基本的に対処法がない
0437カレーなる名無しさん (ワッチョイ eb08-hxGp)2021/08/11(水) 22:51:48.74ID:SygNjnPZ0
>>435
それ作るならシャワカレーとかルー買ってきた方が早いし安い。
小麦粉炒ってとろみつける手間も面倒だしな。
0438カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9116-Z6Ah)2021/08/11(水) 22:58:26.29ID:87jViMGz0
一応はっきり書いておくと
ハウスは会社の名前です
ジャワカレーはハウスの商品の名前です
0439カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9116-Z6Ah)2021/08/11(水) 23:00:32.03ID:87jViMGz0
>>435
お前>>424本人か424に賛成なんだろ?前言を撤回するのなら謝罪した上ではっきり撤回すると言え
そうじゃないならスパイスから「カレー」は作れないんだから「カレー」が作りたい人はこのスレからサヨウナラで話は終わり
0440カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4918-yyuh)2021/08/11(水) 23:38:30.98ID:ZotJXXC00
だからルーについて語りだす奴は即NGにしろと言っただろ
荒らし目的なんだから相手したら負け
0441カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa55-92Dy)2021/08/11(水) 23:41:21.55ID:hn79I/nQa
>>439
>>434で行けや
0442カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa55-92Dy)2021/08/11(水) 23:45:51.32ID:hn79I/nQa
>>440
黙ってNG
これ当たり前
わざわざ書き込むのは最後っ屁みたいでみっともない事この上ない
0443カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9965-iJLA)2021/08/12(木) 00:56:51.97ID:glEzO16P0
なんかルーの話NGだったならすまんな
とはいえ色々回答してくれた人ありがとう
1から作るの大変そうだから既存のルーにちょい足ししてくとこから始めるわ
0444カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9116-Z6Ah)2021/08/12(木) 01:38:10.40ID:kegymPwM0
料理板のカレースレならそういう話何も問題ないよ
0445カレーなる名無しさん (ワッチョイ eb08-hxGp)2021/08/12(木) 02:02:07.32ID:Jr2RrNIo0
>>443
100円ショップとかスーパー行ったら小瓶でスパイス売ってるからさ、クミン、ターメリック、コリアンダー、チリペッパー、岩塩、オールスパイス、ガラムマサラ買ってきて
初めの3つ、大さじ1/0.5/1で入れて油大さじ1ちょい入れて炒めろ。
で好きならさらにトマト缶1/3入れて水気無くなるまで炒めろ。
で食う前に鶏がらスープちょっと入れて水入れて、岩塩(カレーなんて塩味で決まるから)味整えたら、辛味でチリペッパー、香りとなんか深みでガラムマラサ、気分でオールスパイスを1-2振りするくらいでまぁ食えるものは出来上がる。
牛や鳥や豚しっかり炒めて(油が透明なるくらい)混ぜたらカレーだ。
ルーみたいにとろみはないけどな
0446カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9b43-yyuh)2021/08/12(木) 02:05:44.29ID:A0kltguC0
>>445
それで何人分?
0447カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa55-92Dy)2021/08/12(木) 05:01:06.11ID:wPXhuUbIa
>>445
命令してんじゃねえよ、このカス
0448カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa55-92Dy)2021/08/12(木) 05:02:07.12ID:wPXhuUbIa
しかも糞不味そうなものを偉そうに
キチガイかよw
0449カレーなる名無しさん (ワッチョイ 81d2-3gcB)2021/08/12(木) 05:42:26.67ID:ftaSu9iZ0
>>443
別にルーなしで作るのは面倒じゃないし油や小麦粉を極力使わずにヘルシーに作れるしお勧めだけどね
スパイス使いにそれほど拘らずにシンプルでもそれなりに満足できるのをつくれるよ
そのうちやってみれお勧め
0450カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6174-v/vx)2021/08/12(木) 18:55:05.11ID:jGsWEaDc0
>>422
ネタにマジレスありがとう
0451カレーなる名無しさん (ワッチョイ 62bd-LlU5)2021/08/13(金) 06:11:44.18ID:61WPbDBL0
質問じゃが
スパイス揃えて数年経つけどパウダースパイスは、
クミン、コリアンダー、ターメリック、チリ、パプリカ位しか使ってないんだけどこれは良く入れるっておすすめパウダースパイスある?
0452カレーなる名無しさん (アウアウウー Saa5-e6C7)2021/08/13(金) 06:28:00.08ID:gYcpjRzea
強いて言うなら、黒胡椒白胡椒ガリガリかなー?
0453カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4146-ed+O)2021/08/13(金) 07:05:09.05ID:XZ0JEb4B0
シナモンを効かせると美味い。好みあるけど
0454カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4254-A5DP)2021/08/13(金) 07:19:53.64ID:6eZZv63z0
>>451
やっぱりヒングじゃない?
あと魚カレーにはフェヌグリークよく使うよ
0455カレーなる名無しさん (アウアウウー Saa5-nf9k)2021/08/13(金) 08:12:27.76ID:o6WngXQea
>>451
カレー粉とか便利だよ
0456カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3192-cJil)2021/08/13(金) 09:25:16.61ID:tKgHCoYN0
>>451
ガラムマサラとか便利だよ
0457カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4974-RYrc)2021/08/13(金) 11:04:02.96ID:arv15Xzp0
>>451
カルダモンパウダーはよく入れますね
0458カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3d18-cJil)2021/08/13(金) 11:07:10.02ID:zsFwhVNU0
俺はもうカレー粉でいいわ
食いたいカレーの方向性が決まってきたし、いろんな人のレシピ見てあれこれ作ってみたい気持ちが失せた
気に入ったカレー粉でずっと作り続けるのが楽
0459カレーなる名無しさん (ワッチョイ 62bd-LlU5)2021/08/13(金) 12:10:07.75ID:61WPbDBL0
カレー粉ガラムマサラはまあまあ使ってる
ヒングはダール作る時しか使ってなかった
魚にフェヌグリークは知らなかったありがとう
カルダモンパウダーはちょっと気になってる次回買ってみます
0460カレーなる名無しさん (アウアウエー Sa4a-oCel)2021/08/13(金) 12:40:39.50ID:r72MLMTWa
>>458
どのカレー粉ですか?
赤缶ですか?
0461カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4254-A5DP)2021/08/13(金) 15:40:13.45ID:6eZZv63z0
カレーのとろみ付けなんだが、インドではケシの実(ポピーシード)をすり潰してペーストにしたものを使ってるらしい
味もコクや奥行きが出るらしいので良かったら誰か挑戦してくれ
0462カレーなる名無しさん (アウアウウー Saa5-e6C7)2021/08/13(金) 16:14:22.67ID:OUrkOGkCa
ボイルドオニオンも忘れないでやってくれ。
0463カレーなる名無しさん (ワッチョイ e116-NTPF)2021/08/13(金) 18:13:39.96ID:SRfyn9Iv0
理想のカレー粉を自作してストックしてそれで作っていくみたいなのもいいよな
0464カレーなる名無しさん (ワッチョイ e116-NTPF)2021/08/13(金) 18:14:54.74ID:SRfyn9Iv0
>>461
ポピーシード業務系のスーパーに行ったらSBの売ってるよ

ポピーシードだけじゃなくて地域とかで色々ある
カシューナッツも有名だよね
0465カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0643-cJil)2021/08/13(金) 19:35:02.21ID:daFkgL+S0
>>451
珍しいねそういうの
最初のうちこそ色々試すもんじゃない?
0466カレーなる名無しさん (ワッチョイ e116-NTPF)2021/08/13(金) 20:03:00.87ID:SRfyn9Iv0
そういえばナツメグってカレーっぽいものを指向する前にけっこう使ってた気がするんだけど
何にどう使ってたのか思い出せない
0467カレーなる名無しさん (テテンテンテン MM26-eeXN)2021/08/13(金) 20:45:35.95ID:fO+/Sjc+M
バングラ人からナツメグは肉カレーの仕上げに少しだけ入れるよ
と教わった
0468カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0643-cJil)2021/08/13(金) 21:02:28.67ID:daFkgL+S0
>>466
一般的には肉の臭い消し
0469カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4254-A5DP)2021/08/13(金) 22:34:35.51ID:6eZZv63z0
チャイにも使うね
バナナ系のスイーツに入れてもうまい
好きな人は中毒起こすくらい摂っちゃうみたいよ
0470カレーなる名無しさん (ワッチョイ 42fe-ZbXa)2021/08/13(金) 22:49:20.82ID:SrQExt0V0
ホールで買ったけどなかなか一個すら消費しないわ
0471カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4146-ed+O)2021/08/13(金) 22:52:13.50ID:XZ0JEb4B0
ナツメグはカレーよりハンバーグのイメージだわ
今度買ってみよ
0472カレーなる名無しさん (ワッチョイ 31cf-nf9k)2021/08/13(金) 23:33:04.32ID:KwHvdMAs0
>>466
ハンバーグ!
0473カレーなる名無しさん (ワッチョイ c913-NTPF)2021/08/13(金) 23:40:24.36ID:maMCQQss0
チャイにはショウガとカルダモンがベスト
プラスで黒胡椒まで可
0474カレーなる名無しさん (ワッチョイ c2f3-EQEd)2021/08/14(土) 09:20:36.87ID:8ONVa6Cs0
個人的にはチャイにはクローブが外せない
0475カレーなる名無しさん (アウアウウー Saa5-nf9k)2021/08/14(土) 09:28:17.92ID:3DVuNBCza
ジョジョではチャーイって呼ばれてたけどチャイなんだね
0476カレーなる名無しさん (ワッチョイ c2f3-EQEd)2021/08/14(土) 09:31:23.29ID:8ONVa6Cs0
インド人の発音だとチャーイというよりチャ(ァ)イって感じ
そこまで長く伸ばさない発音してる人が多いように思える
0477カレーなる名無しさん (アウアウウー Saa5-nf9k)2021/08/14(土) 09:48:52.33ID:3DVuNBCza
なるほど、ありがとう
0478カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2e75-EfjD)2021/08/14(土) 09:56:01.65ID:IdcKZmYX0
チャイってかわいいほうとブスなバンドがいるよな
0479カレーなる名無しさん (アウアウウー Saa5-nf9k)2021/08/14(土) 10:08:55.49ID:3DVuNBCza
バンドといやあお薬で捕まったチャイって人もいたな
0480カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4146-ZbXa)2021/08/14(土) 10:11:37.68ID:7/l9nHGO0
うちの猫もチャイだわ
0481カレーなる名無しさん (アウアウウー Saa5-nf9k)2021/08/14(土) 10:13:39.78ID:3DVuNBCza
>>479
自己レス
チャイじゃなくてチャアだったわ
0482カレーなる名無しさん (ワッチョイ 45a1-NTPF)2021/08/14(土) 17:48:20.40ID:zl+18d2w0
チャイ&アスカってボケかと思った
捕まったのも逆だし
0483カレーなる名無しさん (アウアウウー Saa5-nf9k)2021/08/14(土) 19:55:29.09ID:3DVuNBCza
さすがにチャゲとは間違えないよー
0484カレーなる名無しさん (ワッチョイ 45a1-NTPF)2021/08/14(土) 21:05:26.66ID:zl+18d2w0
コツ
https://www.youtube.com/watch?v=8MTjbskyIsI

実践
https://www.youtube.com/watch?v=aYlHrizhel8
0485カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4146-ZbXa)2021/08/14(土) 21:27:52.16ID:7/l9nHGO0
ホールスパイス噛むのが苦手なんで、水入れて煮込む前にホールだけ出汁パックに入れてから煮込んだんだけど、全然香り出てねーわ。トロミがあるせいで出汁パックの内外が交通しないのかな
0486カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4125-QDX9)2021/08/14(土) 21:58:54.93ID:cZMZG4FZ0
ホールスパイスって最初に油でテンパリングするのが普通じゃないの?見たことないけど後入れで煮出すやり方もあるの?
0487カレーなる名無しさん (ワッチョイ d21a-NTPF)2021/08/14(土) 22:28:16.89ID:ujIgpAvE0
プラオのスープとる時に使ってるのは見るけどカレーじゃたぶんやらない
0488カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4146-ZbXa)2021/08/14(土) 23:02:47.78ID:7/l9nHGO0
最初のテンパリングからしてますよ
最後の煮る段階でも入れっぱなしにしたいんだけど、完成してからホール探すの大変だから、水入れる前にパックに入れ直したらカルダモンとかシナモンの香りが出にくいのかなってことです
0489カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0643-cJil)2021/08/14(土) 23:37:48.80ID:3IId071t0
>>486
カルダモンとかシナモンとか普通に入ってんじゃん
0490カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4125-QDX9)2021/08/15(日) 11:22:17.26ID:bHWTAU/X0
>>488
なるほど、理解しました。
>>489
入れっぱなしは当たり前じゃん
0491カレーなる名無しさん (アウアウウー Saa5-e6C7)2021/08/15(日) 15:01:20.26ID:QV0g6E/Ua
>>488
金属製のザルに入れて一緒に煮込めば?、100均で売ってるし。

それぐらいしか思いつかんわ。
0492カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8116-YZgY)2021/08/15(日) 18:55:41.54ID:vwEAHtWW0
そもそも思うほどスパイスの香り?が出なかったのはダシ袋のせいなのかが定かじゃないから
一回、水入れる時点から鍋分けて最後までホール残しverと取り除きverで違いが出るのかやってほしいわ
実は変わらないかもよ
0493カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4146-ZbXa)2021/08/15(日) 20:11:03.46ID:3bbaQimQ0
玉ねぎを熊色くらいまで炒めた時ってホールスパイスの香りがとぶ気がするな
0494カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4974-RYrc)2021/08/15(日) 20:40:03.36ID:dn4ljUgm0
ホールスパイスはテンパリングした後、ステンレス製のボール茶こしに入れ直すといいよ
フック付きのチェーンがついてるから鍋のふちにひっかけとけば完成までそのままでいける
シナモンスティックとかは入らないけどあれは出来上がってからでも取り出せるしね
0495カレーなる名無しさん (ワッチョイ 31cf-nf9k)2021/08/15(日) 21:38:50.75ID:aaewGyj90
>>493
その熊色っつーのはヒグマかツキノワグマかでだいぶ違いそうだが、その辺どうなのよ?
0496カレーなる名無しさん (ワッチョイ c2f3-EQEd)2021/08/15(日) 21:56:29.45ID:6mA8Oasx0
熊色とかいうのは水野が言い出した変な例え
本読んだらこの例えやポエムが載ってて生理的に無理だと感じた
0497カレーなる名無しさん (アウアウウー Saa5-nf9k)2021/08/15(日) 22:11:59.50ID:eK1UyHWqa
じゃあ熊色なんて使わずに説明してくれや
0498カレーなる名無しさん (ワッチョイ e116-NTPF)2021/08/15(日) 22:12:08.39ID:iarRN+sG0
加熱し続けると焦げちゃって香り飛ぶよね?
0499カレーなる名無しさん (ワッチョイ ad18-cJil)2021/08/15(日) 22:53:45.73ID:RHNNfyO20
先進国では玉ねぎは焦がさない方向に変わってきてるな
水野さんも炒めずに茹でたりしてるだろ
0500カレーなる名無しさん (スプッッ Sd62-nDks)2021/08/16(月) 02:19:47.37ID:Tocx5/+7d
先進国ってどこで受けてる笑いどころなの?
時事ネタには疎くてわかんない
0501カレーなる名無しさん (アウアウエー Sa4a-oCel)2021/08/16(月) 03:02:13.50ID:kSHiY1Wqa
飴色に炒めるのと焦がすのは違う
焦がすと苦味が出る
0502カレーなる名無しさん (アウアウウー Saa5-LuUr)2021/08/16(月) 04:38:18.46ID:hzPgBVYBa
ここ昔ワッチョイ付く前はスパイスカレーの料理スレじゃなかったか?
>>439の方針に変わったのならカレーの写真のテンプレ変えようぜ
0503カレーなる名無しさん (ワッチョイ e116-NTPF)2021/08/16(月) 06:28:50.87ID:ZVo0o6Jq0
まだ引きずってる馬鹿がおる
0504カレーなる名無しさん (ワッチョイ e116-NTPF)2021/08/16(月) 06:29:42.39ID:ZVo0o6Jq0
というか日本語読めねえのか
0505カレーなる名無しさん (ワッチョイ e116-NTPF)2021/08/16(月) 06:32:34.42ID:ZVo0o6Jq0
424にとってのカレーを作るスレではありません
っていうだけの話なんだから、お前が424本人でこのスレの王様になりたいのでなければ
このスレの方針は以前から何も変わってません
0506カレーなる名無しさん (ワッチョイ e116-NTPF)2021/08/16(月) 06:51:26.98ID:ZVo0o6Jq0
過去ログ見てみたらワッチョイ付く前の「11杯目」にこんなの居たわ
これまさかここの424じゃないよな?w

> 19 名前:カレーなる名無しさん[sage] 投稿日:2017/06/06(火) 19:00:58.83 ID:???
> スパイスからカレーなんて作れるわけなくない??
0507カレーなる名無しさん (ワッチョイ 45a1-NTPF)2021/08/16(月) 08:16:35.26ID:T5Q1K97x0
スパイス水溶液しかつくれない御仁でござろう
0508カレーなる名無しさん (アウアウウー Saa5-LuUr)2021/08/16(月) 11:44:48.18ID:Xlsmswjsa
すまんな俺の勘違いか
俺は424でもないし昔からこのスレそんな風なら見てたのはこのスレじゃなかったわ
おまえら当たり強すぎ
0509カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4254-A5DP)2021/08/16(月) 11:47:14.85ID:OFmrFPP+0
自分は>>503-507ではないが
スレの方針を変えようとした奴が「当たり強すぎ」ってどの口が言うかとは思った
0510カレーなる名無しさん (ワッチョイ e116-NTPF)2021/08/16(月) 11:47:56.54ID:ZVo0o6Jq0
「そんな風」って何だ?何もわからず確かめもせず相変わらず勝手な一人合点してそうだな
みんなが使うネットでそんなだと迷惑かけるから気をつけろよ
0511カレーなる名無しさん (アウアウウー Saa5-LuUr)2021/08/16(月) 13:50:23.86ID:MVz5xpDha
そうだな
荒れてるように見えたからとテンプレに口出ししたのは悪かった

>>510お前も馬鹿とか日本語読めないとか幼稚な煽りは民度低く見えるから止めといた方がいいぞ
0512カレーなる名無しさん (ワッチョイ e116-NTPF)2021/08/16(月) 13:55:45.08ID:ZVo0o6Jq0
だから実際にテンプレを変えますって話はしてねえし今荒らしてるのはてめーだ馬鹿
0513カレーなる名無しさん (アウアウウー Saa5-LuUr)2021/08/16(月) 14:05:19.73ID:b1RIGL08a
>>512
おまえさリアルじゃ話し相手が居ないからってネットで強がって煽るなよ
リアルでもそんな口調だから嫌われるんだぞ
少しは人生経験して学べ
0514カレーなる名無しさん (ワッチョイ e116-NTPF)2021/08/16(月) 15:08:32.30ID:ZVo0o6Jq0
はい人格攻撃来ました
自分の言動について反省する気ゼロ
424関係の話はとっくにケリがついてみんな料理の話をしていたわけだが
わざわざ掘り返してクビをつっこむわりに内容への理解ゼロでどこまで行っても上から目線
てめえのオツムの足りなさを理解してから出直してね
0515カレーなる名無しさん (アウアウウー Saa5-LuUr)2021/08/16(月) 15:42:36.76ID:IJBljUeBa
リアルでも周りから嫌われてるって自覚はあるんだな
生き辛くないか?
おまえはいつも調べたうんちくばかり語ってて実際に料理してないのはバレバレ
人に上から目線とかおまえが言うと笑えるわ
それも自覚しておいた方がいいぞ
0516カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2e08-H+bG)2021/08/16(月) 15:43:47.66ID:7a7cYPQy0
バカだらけか?
0517カレーなる名無しさん (ワッチョイ ddcb-wG3U)2021/08/16(月) 16:35:02.92ID:JYUD1uHv0
パウダーとホールをそれぞれ買い揃えるのがめんどくさくなってきたんだけど
自分ですり潰して使ってる人いる?
0518カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7299-ZbXa)2021/08/16(月) 16:43:09.21ID:6RZuOC8x0
結構多いんじゃない?
ミルサーあれば苦じゃない
でもパウダーで売ってるもの程細かくし難いスパイスはあると思う
気になるなら濾せばいいけどね
0519カレーなる名無しさん (ワッチョイ e116-NTPF)2021/08/16(月) 16:50:26.64ID:ZVo0o6Jq0
結局両方買うのが楽だと思うけどねえ
作りたいもの次第では思い切ってホール省いてパウダーだけにする手も
0520カレーなる名無しさん (ワッチョイ e116-NTPF)2021/08/16(月) 17:02:30.97ID:ZVo0o6Jq0
つーか両方をよく使うのってクミンくらいでは?唐辛子は両方買うのもあんまり苦じゃないでしょ
0521カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4552-jBWP)2021/08/16(月) 17:22:29.58ID:+pGUvlYT0
南インド屋並に神経質な人が多いな
やはりカレーマニアにはそういう類の人が多いのか
0522424 (アウアウウー Saa5-nf9k)2021/08/16(月) 17:39:19.24ID:/qj7JxyLa
>>514
ばーかwww
他人様に勘違いして噛み付いてんなよ
スパイスからカレーらしきものでも作ってせいぜいイキがってろクズ
0523カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4146-ZbXa)2021/08/16(月) 17:42:41.43ID:45k85Ire0
クミンのホールとパウダーの使い分けまたは両方使う場合ってどういう意図があるのか教えて欲しいです
0524カレーなる名無しさん (アウアウウー Saa5-e6C7)2021/08/16(月) 19:54:57.13ID:ELt4Y3W3a
>>523
ゴマとゴマ油じゃね?
0525カレーなる名無しさん (アウアウオー Sa0a-n4R5)2021/08/16(月) 20:25:54.35ID:7srv6gSNa
クミンのホールというのも ややこしいものなんで
カレーのソースに混ざっていてかじって美味しいやつと
いくら煮てもパサパサして違和感しかないやつと色々あるんで
基本的には 挽いてやって使った方がだいたい失敗しないのはクミンと言える
極粗挽きと言うか あたりばちの中で軽く潰す程度の弾き方っていうのが 理想的だとも言えるんだけど
クミンのアタックがあるのがその使い方
クミンパウダーは 全体をまとめる働きがあるので
クミンパウダーの多少は ソースの方向を決める要素と考えても良い
0526カレーなる名無しさん (ワッチョイ e116-NTPF)2021/08/16(月) 21:06:25.28ID:ZVo0o6Jq0
>>523
ホールはマスタードシードと同じで香ばしさを出すのが目的みたいな感じだと思う
ダルとかサブジとか、わりと作りやすくて身近な料理で
パウダーを使わずにホールだけ使う場合があるから、持ってたほうがいいんじゃないかな
0527カレーなる名無しさん (ワッチョイ 45a1-NTPF)2021/08/16(月) 21:38:34.70ID:T5Q1K97x0
品川シターラでダル頼むと容器に用意されてたクミンと鷹の爪のテンパリングオイル
かけて出されるけど、あれいいなといつも感心する
クミンも香ばしいし、ものすごく鷹の爪が辛いということもない
0528カレーなる名無しさん (ワッチョイ 45a1-NTPF)2021/08/16(月) 21:39:50.08ID:T5Q1K97x0
インドのカリムホテルなんかでもああいうの用意されてるのかな
0529カレーなる名無しさん (アウアウオー Sa0a-n4R5)2021/08/16(月) 21:42:46.15ID:7srv6gSNa
>>527
日本語として鷹の爪というのは 様々な誤解を招くので
それは使わない方が良いが
美味しいホール状態の唐辛子ということなんだろうね
0530カレーなる名無しさん (アウアウウー Saa5-nf9k)2021/08/16(月) 22:17:11.51ID:/qj7JxyLa
>>529
改行気持ち悪いんだよウンコクズ
0531カレーなる名無しさん (ワッチョイ c2f3-EQEd)2021/08/16(月) 23:08:06.39ID:6rq/s9I30
唐辛子も色々種類あるし結構味も違うけどインドでメジャーな唐辛子ってどんなのなんだろうね
やっぱり地域で違ったりするのかな
0532カレーなる名無しさん (アウアウオー Sa0a-n4R5)2021/08/16(月) 23:13:54.00ID:7srv6gSNa
>>531
日本の唐辛子もわからないのに インドの唐辛子がどうとか言うのがもう話としては破綻している
0533カレーなる名無しさん (アウアウウー Saa5-e6C7)2021/08/16(月) 23:19:51.11ID:ELt4Y3W3a
>>529
普通に乾燥唐辛子の事だろ、もちろんホールの。
0534カレーなる名無しさん (ワッチョイ c2f3-EQEd)2021/08/16(月) 23:20:59.43ID:6rq/s9I30
>>532
なんでいきなり噛みついてきてるの?
唐辛子の栽培が好きだから今までざっくり30種類くらいは試してるけど
0535カレーなる名無しさん (ワッチョイ d21a-Fy7p)2021/08/17(火) 04:32:28.55ID:Q0YHqpgU0
チリの品種
インドは、多様なSHUとASTA仕様をバイヤーに提供している唯一の国です

インドの唐辛子にはいくつかの種類があります。最も人気があるのはサンナム、テジャ、ビアディギ、273、ワンダーホット、334、ムンデュ、トマトです。
0536カレーなる名無しさん (ワッチョイ e116-NTPF)2021/08/17(火) 06:51:07.78ID:T3pOFDSb0
ピーマンをちょっと肉厚にして色をだいぶ薄くしたようなのがインド方面の動画に出てきて
なんじゃこれと思ったことあるわ
日本のカレーマニアに知名度あるのはカシミリチリだよね
インドのメーカー製の商品も売ってるけど、パウダーだとどうも普通の赤唐辛子とパプリカを混ぜて作ってあったりもするみたい

唐辛子ピーマンパプリカの仲間のふるさとのペルーあたりだとめっちゃ種類がたくさんあるらしいね
旨味用とか辛さ用とか使い分けているとか

>>532
青唐辛子って売っててやたら長いやつがあったりとか、たまに黄色いのが売ってたりするけど
品種名書いてないからわからんままw
種の管理が厳しい時代とは言え、細々栽培されてきたようなのだと品種名がないようなのもあるのかもしれないな
0537カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8164-AL+r)2021/08/17(火) 07:54:55.32ID:qMpnhO+o0
Google翻訳?
0538カレーなる名無しさん (ワッチョイ e116-NTPF)2021/08/17(火) 08:00:10.41ID:T3pOFDSb0
このページだね
日本語訳はGoogleかもね

https://www.agrocrops.com/japanese/red-dry-chillies.php
0539カレーなる名無しさん (ワッチョイ c2f3-EQEd)2021/08/17(火) 09:08:30.76ID:KKRD/Pcl0
>>536
タミルナードゥ出身の調理人に聞いたところではカシミリチリはどちらかというと赤くしたい時に使うチリらしいよ
日本国内でいうところのパプリカ的な位置付けみたい
インド土産にホールのカシミリチリ貰ったから育苗してプレゼントしたら結構喜ばれた

https://i.imgur.com/nRjk2Kp.jpg

トキタって種苗会社が出してるインドジンウソツカナイってふざけた名前の紐状の唐辛子があるんだけどかなり美味かった
色に関しては熟すにつれ青→黄色→赤に変わるから同じ品種かもしれないね

唐辛子は交雑しやすいから品種の管理が難しいんだよね
味も雨や温度みたいな生育環境で結構変わってくるし
0540カレーなる名無しさん (ドコグロ MM0a-AL+r)2021/08/17(火) 09:34:15.18ID:JUhHiiEcM
韓国唐辛子でも赤くなるかな?
普通のチリペッパーだとオレンジ色のスパイスカレーになっちゃうよね
0541カレーなる名無しさん (ワッチョイ c2f3-EQEd)2021/08/17(火) 10:12:49.40ID:KKRD/Pcl0
>>540
試した事あるけど赤くなるよ
味が少し甘みを感じるっていうか辛さの方向性がちょっと違う唐辛子だから気になる人は気になるかもしれないけど
0542カレーなる名無しさん (ドコグロ MM0a-AL+r)2021/08/17(火) 10:56:49.23ID:JUhHiiEcM
>>541
カシミリチリとの違いはそこか〜ありがとう。
カシミリチリ栽培してるんだが、量産は出来てないので思いっきり使えないのがなー
0543カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4974-RYrc)2021/08/17(火) 11:14:31.96ID:lJgNz74P0
カシミールチリは普通のチリよりマイルドだけど舐めたら辛いよ
辛くないカレーの代表格であるダルによく合う
0544カレーなる名無しさん (ワッチョイ e116-NTPF)2021/08/17(火) 11:20:41.64ID:T3pOFDSb0
パプリカは甘みあるよね?
パプリカとチリパウダーの混合とカシミリチリではやはりだいぶ違うってこと?
0545カレーなる名無しさん (ワッチョイ c2f3-EQEd)2021/08/17(火) 11:34:45.65ID:KKRD/Pcl0
>>544
個人的な感想だと香りが違うかな
カシミリチリだとスモーキーな薫製っぽい香りがするように思える
0546カレーなる名無しさん (アウアウウー Saa5-nf9k)2021/08/17(火) 17:56:55.84ID:eX0B54UYa
>>540
スパイスカレー(笑)
0547カレーなる名無しさん (アウアウウー Saa5-ScVK)2021/08/18(水) 08:34:46.52ID:NM7bHFxPa
>>546
仕上がりの色味を気にするひとはけっこういるから笑いなさんな
動画や画像は機材や環境・編集で結構色味変わるから気にすることないんだけど
それを見て気にしたり変に完璧を求めるヒトはいる
0548カレーなる名無しさん (ワッチョイ e116-NTPF)2021/08/18(水) 09:10:31.05ID:ZQUEO6HQ0
茶色にしたいわけじゃなくて赤くしたいんだよね?
0549カレーなる名無しさん (ドコグロ MM0a-AL+r)2021/08/18(水) 11:59:54.75ID:dsudoK1fM
できれば、赤いとか濃い茶色のほうが美味しく見えるかなってね玉ねぎ、トマト、肉類で作る一品物のカレーの場合
ミールスとかだと気にしないんだけど
0550カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3168-ScVK)2021/08/18(水) 17:42:34.13ID:mYsNcSNy0
レシピどうりに作ったら
こんな色味でしたのほうが
後継のためになるんだけど
そこを割り切れない人はいるんだな
0551カレーなる名無しさん (ワッチョイ e116-NTPF)2021/08/18(水) 19:21:27.80ID:ZQUEO6HQ0
オレンジって普通においしそうな色じゃないか?
0552カレーなる名無しさん (アウアウオー Sa0a-n4R5)2021/08/18(水) 20:11:20.71ID:8v3MV8zGa
>>548
赤くするには パプリカパウダーかキムチ用唐辛子という事になるが
ほど良い辛さと 旨味のあるキムチ用の赤粉が良いと思う
0553カレーなる名無しさん (アウアウウー Saa5-nf9k)2021/08/18(水) 20:59:40.04ID:wnhgz2N5a
ほど良い辛さと旨味ww
ほど良い辛さって誰にとってだよ
旨味は勿論グルタミン酸系だろw
0554カレーなる名無しさん (アウアウウー Saa5-nf9k)2021/08/18(水) 21:01:20.75ID:wnhgz2N5a
キムチくせーんだよボケ
0555カレーなる名無しさん (ゲマー MM8a-ze21)2021/08/18(水) 22:27:13.13ID:xK2ja8yUM
一定以上玉ねぎ炒めると完全に玉ねぎの色に支配されてしまう
0556カレーなる名無しさん (アウアウオー Sa0a-n4R5)2021/08/18(水) 22:33:30.46ID:8v3MV8zGa
玉ねぎの甘さが美味しいと思ってるのも じきに飽きてくるんで
キャベツだろうがセロリだろうがカブだろうが じゃがいも結構いいのが長ネギだったり
そういう風に 変えていければかなり進歩したことになったんじゃないかなとは思うけどさ

いろんな野菜で作っていけると毎日スパイスまみれでも結構生きていけたりするんじゃないかなということではある
0557カレーなる名無しさん (アウアウウー Saa5-nf9k)2021/08/18(水) 22:38:04.17ID:wnhgz2N5a
結局、カレー粉を使わずにそういうカレーらしきものを作ろうというスレって認識で良いのかな?
0558カレーなる名無しさん (アウアウウー Saa5-e6C7)2021/08/19(木) 00:04:58.89ID:G1bPV8Mda
>>557
全く違う、オマエウゼーから2度と書き込むな、タヒね。
0559カレーなる名無しさん (ワッチョイ e116-NTPF)2021/08/19(木) 07:51:53.81ID:7ov0r6L+0
カレー粉はミックススパイスだから可
固形ルーは不可
ってことで
0560カレーなる名無しさん (ワッチョイ 45a1-NTPF)2021/08/19(木) 10:04:55.40ID:oJBDVVUj0
黄色いカレーもなかなか
https://swatisani.net/kitchen/wp-content/uploads/2015/10/IMG_9495.jpg
0561カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8918-cJil)2021/08/19(木) 11:05:41.63ID:e3zvEINj0
色を気にするのはオリジナリティ出したい店ぐらいだろ
自分で作って自分で食うだけの人間は色なんか気にしないわ
色変えるためだけの材料入れることに意味ないの分かってるし
0562カレーなる名無しさん (ドコグロ MM0a-AL+r)2021/08/19(木) 12:19:58.15ID:MqN3EvxnM
別に嗅覚・味覚の上に視覚を追求しても悪くないじゃん
カラメル色素入れるまではナンセンスだけど調理の過程でコントロールできるならしたいよ
見た目を気にしない=質実剛健でもないだろ
0563カレーなる名無しさん (ワッチョイ 45a1-NTPF)2021/08/19(木) 12:59:49.25ID:oJBDVVUj0
完成イメージがはっきりしてるなら色は気になるのでは
0564カレーなる名無しさん (アウアウオー Sa0a-n4R5)2021/08/19(木) 13:08:21.75ID:IuCafoMXa
黒いカレー 赤色のカレー 黄色いカレー 緑色のカレー 茶色のとか
色でも味の方向は想像出来るわね
0565カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4254-A5DP)2021/08/19(木) 13:10:56.56ID:H2JUNta70
んなもん好みの一言だろ
いいもダメもないわ
0566カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4146-ZbXa)2021/08/19(木) 20:40:58.79ID:rnxDzuiF0
どんな料理にもうちはずーーーーっと伯方の塩を使ってるんだが、ちょっとお高いもの使ったらいつものカレーも美味しくなるんだろうか。みなさん塩にはこだわってます?
0567カレーなる名無しさん (アウアウオー Sa0a-n4R5)2021/08/19(木) 21:38:13.55ID:IuCafoMXa
日本塩業の 食塩1 kg 100円くらいのやつよりは 業務スーパーの1 kg 60円ぐらいの
基本原料は岩塩 それの方が なんかいいような気がしているのは
どうしてかは自分でも分からない
0568カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8164-AL+r)2021/08/19(木) 21:49:24.15ID:chAr4NI30
南インド屋は何かの塩を炒ってるやつを使ってるとかなんかに書いてたな
0569カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4254-A5DP)2021/08/19(木) 21:49:29.07ID:H2JUNta70
うちはぬか床もやってるんで塩はずっと海の精
昔ながらの製法の
0570カレーなる名無しさん (ワッチョイ e5f3-EQEd)2021/08/19(木) 22:22:05.69ID:mF+KUF5E0
パキスタン系の料理はブラックソルト使ったら味が良くなった
0571カレーなる名無しさん (ワッチョイ ff08-08ML)2021/08/20(金) 01:33:51.19ID:pMfMDHyt0
南の極み
0572カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9f16-FcIJ)2021/08/20(金) 07:47:51.57ID:lWOTkUJC0
ブラックソルト指定されてるレシピでブラックソルト使うとかはいいと思うけど
漫然と「いい塩」使うなんてのはねえ・・・
0573カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9f16-fwkz)2021/08/20(金) 13:21:14.28ID:2NK+UiV80
塩を厳密には成分違うからね…プロ頼む
0574カレーなる名無しさん (ドコグロ MM7f-7VfV)2021/08/20(金) 13:39:39.14ID:TIO5FKh8M
中華は岩塩系が多いってよく聞くけどインドの塩は色々ありそうだな
旅行行ったとき買ってみりゃよかった
0575カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9f18-T33Q)2021/08/20(金) 14:10:10.83ID:P7bWJTGc0
カレーに混じってる塩なんかどうでもいいだろうw
食べる直前に肉に直接振りかける塩なら分かるけどカレーに溶けてる状態じゃ分からんよ

甘味に関してカレーにチャツネやジャムを入れてた時期もあったけど
結果的に砂糖と変わらんというか砂糖が一番甘味の効果が感じられて良かった
0576カレーなる名無しさん (ドコグロ MM7f-7VfV)2021/08/20(金) 14:22:53.78ID:TIO5FKh8M
あー砂糖の直入れねーいいかも
チャツネはペクチンのとろみ効果もあるかなーって
0577カレーなる名無しさん (オッペケ Sr73-JhKR)2021/08/20(金) 15:17:50.91ID:byoED+/Vr
本みりん入れてみたら結構いけたよ
0578カレーなる名無しさん (ワッチョイ ff08-X+pO)2021/08/20(金) 17:13:00.47ID:LWht8UXg0
>>575
さすがにそれはわかるだろw
わからねーなら砂糖の方が安くていいよな
0579カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7f54-gFHP)2021/08/20(金) 17:34:05.41ID:SugJolPv0
いい調味料を揃えるのは美味しい料理を作る基本だと自分は思ってるけどなぁ
そうやっていいもん食ってると出来合いの調味料の味にうんざりするようになるからあんまり良いことばかりじゃないけどな
0580カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9f16-FcIJ)2021/08/20(金) 17:50:36.05ID:lWOTkUJC0
ジャガリー買おうぜ
0581カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9f46-sgsu)2021/08/20(金) 18:01:51.40ID:vc+i1H9L0
例えば塩をアジシオに変えたら結構味変わるんだろうか
まあ邪道だが
0582カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1fa1-FcIJ)2021/08/20(金) 19:24:01.07ID:Eypq3a740
>>575
バレバのおじさんがレストラン流の隠し味としてレモンライスの仕上げに砂糖ふりかけてたね
0583カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa63-BI+3)2021/08/20(金) 21:14:29.95ID:vYTq4TMZa
>>581
抜群に美味しくなりまっせ
0584カレーなる名無しさん (ゲマー MM8f-d3nr)2021/08/20(金) 22:13:59.34ID:dWgHFcfiM
この記事参考にしてるわ
https://cakes.mu/posts/33095
0585カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa63-BI+3)2021/08/20(金) 23:44:28.80ID:1SGaVfeca
>>584
なるほどだわ
俺も最近赤穂の粗塩から普通の食塩に戻したんだよね
どちらかというと使い勝手を選んだ結果の妥協だったんだけど、何てこたあない
正解だったのか
舐めると明らかに赤穂の粗塩の方が美味しいけど、それも多分に形状のせいなのかな
0586カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7f54-gFHP)2021/08/21(土) 00:02:21.39ID:Q0EQ9eO90
食塩、つまり精製度の高い塩だとミネラルとれないし高血圧になりやすいよ
日本人は味音痴多いから味の違いわかる人少ないって理由は納得だけども
0587カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa63-BI+3)2021/08/21(土) 00:56:07.14ID:33Asym9Ma
ミネラルウォーター飲んでりゃ平気だべ
0588カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9f16-FcIJ)2021/08/21(土) 02:21:32.10ID:rU0DVhI/0
つーかその場合のミネラルって具体的に何だよ
そのミネラルはほかの食品から摂れないものか?
そして血圧に影響するほど含有量が多いならその分塩味は弱くなるはずだけど
0589カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1ff3-nIw5)2021/08/21(土) 02:28:22.99ID:RuDMvkZE0
そもそもスパイス満載のカレーの中から塩に含まれた塩化ナトリウム以外の微量のミネラル分の味まで認識出来るほどの舌持ってる人がどれだけ居るんだろうね
自分の中で良い塩ってのはもっと塩の味が全面に出るような場面で使うものだわ
天ぷらに付けたり良い肉焼いて塩だけで味付けしたりとかなら塩の違いで味の変化は知覚できると思うけど
0590カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9f16-FcIJ)2021/08/21(土) 02:30:15.23ID:rU0DVhI/0
甘みの話も出たからジャガリーって書いて誰も反応しねえしな
0591カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1ff3-nIw5)2021/08/21(土) 02:33:16.33ID:RuDMvkZE0
>>590
カレーっぽい物でジャガリー使うのってサディヤで出てくるような南インドのベジに限られてやしない?
デザートとかにも使うけど
0592カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1ff3-nIw5)2021/08/21(土) 02:39:12.32ID:RuDMvkZE0
しかし精製度が高い塩だとミネラル取れないって言ってる人は他の食材にもミネラルが含まれてるって事はちゃんと認識してるんだろうか
塩単体をペロペロ舐める訳じゃないんだから他にもミネラル取れる食材が含まれてるだろうに
0593カレーなる名無しさん (スプッッ Sd1f-V5al)2021/08/21(土) 03:02:04.12ID:cgrlYziBd
ミネラル麦茶飲んでりゃライオンにも勝てるし
0594カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa63-/g36)2021/08/21(土) 03:08:29.90ID:hI7dIxMWa
白砂糖が良くないみたいな話じゃねーのかな?

自分はイオン膜使ってる塩は避けてる。
0595カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9f16-FcIJ)2021/08/21(土) 03:17:40.45ID:rU0DVhI/0
どんだけ書いても知能がアレなやつには何も響かないという
0596カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9fcf-BI+3)2021/08/21(土) 03:54:50.42ID:si0Ys5dP0
>>593
負けてなかったっけ?
0597カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1ff3-nIw5)2021/08/21(土) 05:55:03.88ID:RuDMvkZE0
>>596
死ななかったからまあ勝ったようなもんなんじゃね?
0598カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1fa1-FcIJ)2021/08/21(土) 07:16:25.78ID:ip7Ze+sb0
何の話? ターちゃん? 燃えるお兄さん?
0599カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1ff3-nIw5)2021/08/21(土) 10:32:32.82ID:RuDMvkZE0
>>598
松島トモ子
0600カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa63-BI+3)2021/08/21(土) 11:38:42.40ID:xRtY39NAa
>>597
なるほど
さすがはミネラル麦茶だわ
0601カレーなる名無しさん (テテンテンテン MM4f-OeGL)2021/08/21(土) 13:13:03.28ID:GWYg3aS8M
ナトリウムはミネラルではないんだw
0602カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1fa3-cSCx)2021/08/21(土) 16:36:08.59ID:QMpxgFpE0
ナトリウムは危険物指定ですよ
0603カレーなる名無しさん (テテンテンテン MM4f-sgsu)2021/08/21(土) 19:09:46.25ID:hS/F8NNMM
つまりまとめるとミネラル麦茶で煮込めば不老不死になれるということだな
0604カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1fa1-FcIJ)2021/08/21(土) 19:41:30.17ID:ip7Ze+sb0
>>599
そんな古い話なんだ
ありがとう
0605カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9f74-V5al)2021/08/21(土) 23:16:28.40ID:2gaxs9cR0
鶴瓶の麦茶じゃライオンには勝てんか
0606カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1fa1-FcIJ)2021/08/22(日) 00:40:40.04ID:3p+g7oKm0
ええな
https://www.youtube.com/watch?v=zSiKHXWLMT4
0607カレーなる名無しさん (ワッチョイ ffbc-8VIP)2021/08/22(日) 06:21:06.05ID:hmxOkyLz0
そもそもライオンだっけ?チーターだと思ってた
0608アボカド君 (ワッチョイ 9f16-kWZ7)2021/08/22(日) 07:27:22.69ID:8l2Re4k40
チータは水前寺清子でしょ?
0609カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1fcb-hVBx)2021/08/22(日) 09:07:23.23ID:fL3TLq570
部屋がスパイスの匂いとれないんだけどみんなどうしてる?
0610カレーなる名無しさん (ワッチョイ ff08-X+pO)2021/08/22(日) 09:54:45.32ID:P7Zex9H40
最悪だな。
とりま365日24時間窓と玄関全開にしておけよ
0611カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1fa1-FcIJ)2021/08/22(日) 10:07:16.48ID:3p+g7oKm0
ええな、チュルチュルナーン
パロタみたいにクラッシュさせるんやな
https://www.youtube.com/watch?v=EQKd5F5CISI
0612カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1fa1-FcIJ)2021/08/22(日) 10:39:36.10ID:3p+g7oKm0
ええな、濃ゆいラッスィー
https://www.youtube.com/watch?v=c8HgIdSkQDU
0613カレーなる名無しさん (ワッチョイ ffbc-8VIP)2021/08/22(日) 12:22:29.94ID:hmxOkyLz0
ヒョウか
0614カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa63-BI+3)2021/08/22(日) 14:49:24.38ID:Mw4U4Hxca
>>613
ヒョウはライオンの後だよ
0615カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9f16-FcIJ)2021/08/22(日) 16:55:39.55ID:0iBfZAID0
本物のズーズーダウを食べてみたい
0616カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9fde-j7M8)2021/08/22(日) 19:40:06.25ID:XwfpZrhh0
久しぶりに作ってこのずっとヘラを回す感覚懐かしいわ
0617カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1fa1-FcIJ)2021/08/23(月) 10:12:28.83ID:/G9yECKf0
ホワイトピーと大根チャトニをナンかロティでラップしたMasala LAVASAなる料理
https://youtu.be/19VclKXDziU?t=329

料理修行でインド周った人のブログによればジャンムーは街並みも清潔で
料理レベルも高いらしい
日本では珍しい料理も多いとか
0618カレーなる名無しさん (スッップ Sd9f-wm0M)2021/08/23(月) 17:20:13.70ID:wQfnvSnXd
すみません、ド素人なので変な質問かもしれないのですが、
最近スパイスカレーを作り始めてハマってしまいました
ただ、テンパリングしたホールスパイスが食感が悪く取り除きたいのですが、
いっその事粗びきぐらいにしたら食感良く食べられないかと思ってスパイスミルを買おうか悩んでいるのですが、
同じような事をやっている人っておりますか?
それともテンパリングする場合はホールのままで無いと香りのたちが悪かったりするのでしょうか?
0619カレーなる名無しさん (テテンテンテン MM4f-OeGL)2021/08/23(月) 17:49:27.11ID:NpfwNVcWM
網で濾せば?
0620カレーなる名無しさん (ワッチョイ ff43-T33Q)2021/08/23(月) 17:54:59.68ID:gN9O+qhU0
>>618
直前で挽けば香りの立ちが悪いどころかむしろ強くなるだろうが
粗挽きをそのままにしたらそれはそれで食感悪いだろう

俺は多めに炒めて出汁袋に入れて一緒に煮る
0621カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9f16-FcIJ)2021/08/23(月) 18:00:44.09ID:QGJMl7kq0
食感が気になるスパイスってどれ?
クミンとかでも気になる?
0622カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9f16-FcIJ)2021/08/23(月) 18:03:48.64ID:QGJMl7kq0
>>617
黄色いのはムングダル?なんかわからんけど食べてみたい
0623カレーなる名無しさん (ワッチョイ ff43-T33Q)2021/08/23(月) 18:26:51.99ID:gN9O+qhU0
>>621
わかりやすいところではカルダモン、シナモン
0624618 (ワッチョイ 9f83-wm0M)2021/08/23(月) 18:46:58.09ID:CQLRzi6k0
皆さんありがとうございます
やはり濾してパックが常套手段なんですね

食感気になってるのは、
フェネグリーク、カルダモン、クローブ、シナモン辺りですかね
0625カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1fa1-FcIJ)2021/08/23(月) 20:17:32.93ID:/G9yECKf0
>>622
白あんみたいの?
ホワイトピースだよ、ターメリックで黄色いかと

カルダモン、クローブ、シナモンはサーブ前によければ良いかと
料理によっては見つけにくいけど
タマネギ深炒め系のつくりなのかな
0626カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9f16-FcIJ)2021/08/23(月) 20:32:09.86ID:QGJMl7kq0
>>623
本人がどれを気にしてんのかなーと
カルダモンやカシアならホールやめてパウダーでもいいと思うのは俺だけかな
0627カレーなる名無しさん (ササクッテロラ Sp73-8OQd)2021/08/24(火) 07:19:56.82ID:TQxCOMWbp
あのさ、ヒンってあるじゃん?
白いプラ製の筒容器のやつ
あれってさ、ヒンの他に、旨味調味料も入ってるよね?
あの商品は、香辛料としてではなく、旨味調味料として使ってるケースが多いと思うがどうだろうか?
インドの動画見ると、仕上げにドバッと入れたりしてるしw
最初に炒めるんじゃないのかよww
0628カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9f16-FcIJ)2021/08/24(火) 07:22:42.17ID:OuhM/Ueu0
一番メジャーなあの商品は開閉が不便だからほかのやつのほうが好き
仕上げにドバッはまだ見たことない
一応成分表では旨味調味料は入ってないことになってるはず
0629カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9f16-FcIJ)2021/08/24(火) 07:46:07.87ID:OuhM/Ueu0
また日本語のインド料理動画を見つけてしまった
チャンネル自体はインド料理チャンネルじゃないけど、お友達にインド人がいて
その縁でスパイスの販売をしているそうだ
で、お友達のインドの方が料理してる動画に説明つけてアップしてある

https://www.youtube.com/watch?v=3MT4SOR2Tf8

「油を大匙3入れて」のシーンで「ぜっっってえそれ大匙3じゃねえから!」とツッコミたくなること請け合い
0630カレーなる名無しさん (ワッチョイ ff18-T33Q)2021/08/24(火) 07:52:17.00ID:JgG5age30
目分量でドバーっと入れてるのかと思ったらちゃんと大さじ3だったけど
0631カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9f16-FcIJ)2021/08/24(火) 08:00:26.25ID:OuhM/Ueu0
ただしキッチンスプーン3杯なおかつあふれ気味
0632カレーなる名無しさん (ワッチョイ ff29-fRet)2021/08/24(火) 21:35:13.05ID:WbwCixE50
一周まわってバーモントカレーに戻ったわ
0633カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1fa1-FcIJ)2021/08/24(火) 23:54:46.02ID:ZVmWfxLb0
ラジマは口でとろけるくらいまで煮る過程がいちばん手間取ると思うんだけど
圧力鍋あると簡単?
0634カレーなる名無しさん (ドコグロ MM4f-7VfV)2021/08/25(水) 10:50:53.25ID:BnNbW2LkM
チリコンカンでしか使ったことないけど豆系は総じて圧力鍋使う
0635カレーなる名無しさん (スフッ Sd9f-sgsu)2021/08/25(水) 11:29:36.74ID:V7KU/ZS0d
ラジマは皮まで柔らかくしたい時は時間かかるよね
十分に浸水してから圧力鍋使った方がはやいよ
0636カレーなる名無しさん (ワッチョイ ff18-T33Q)2021/08/25(水) 12:10:39.81ID:jQn7RE8A0
圧力鍋はこれ↓の古い型を15年ぐらい使ってるけど、浸水なしで30分ぐらいで水煮大豆作れる
http://www.wonderchef.jp/cooker/quick/

キドニービーンズならもっと早い
0637カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9fcf-BI+3)2021/08/26(木) 03:47:20.92ID:4WkGjLku0
水煮使うわ
0638カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1fa1-FcIJ)2021/08/26(木) 09:30:24.02ID:fPNXisiG0
できあいのはヒヨコ豆かったことあるけど、やっぱり自分で茹でたほうが断然美味しいという
圧力鍋が簡単なのね
普通の鍋で一晩ことことなんてのも憧れるけど、厳しいな
0639カレーなる名無しさん (ドコグロ MM4f-7VfV)2021/08/26(木) 09:40:31.08ID:2HgP/efrM
調理時間は豆による
挽き割りかどうかにも
乾燥のチャナダルなら水につけてから茹でればそんなに時間かからなかった記憶ある
0640カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1fa1-FcIJ)2021/08/26(木) 09:47:03.52ID:fPNXisiG0
ラジマだけ時間かかる
カラチャナなんかも意外とはやく柔らかくなる
0641カレーなる名無しさん (ササクッテロラ Sp73-8OQd)2021/08/26(木) 10:36:40.74ID:bBf56g0Cp
茹でる前に炒ったりしない?
0642カレーなる名無しさん (テテンテンテン MM4f-sgsu)2021/08/26(木) 16:29:29.45ID:apgEA5YJM
ひよこ豆は大人になった今でも苦手だ
0643カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1fcb-hVBx)2021/08/26(木) 16:47:04.40ID:gBWW3edT0
旨い店に当たると好きになるひよこ豆
0644カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1fa1-FcIJ)2021/08/26(木) 23:41:20.44ID:fPNXisiG0
ひよこ豆可愛いから、一晩浸して大きくなったの見るとなでなでしてあげたくなる
0645カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4643-3Axr)2021/08/27(金) 02:31:02.95ID:vRglCC2h0
ひよこ豆可愛いから尿道に入れたくなる
0646カレーなる名無しさん (ワッチョイ c116-U7Lh)2021/08/27(金) 05:31:47.83ID:ISVmRFMj0
>>638
保温調理鍋なら安全性の面でも光熱費の面でも無難なんじゃないの
あんまり放置すると温度が下がりすぎて今度は食中毒が心配かもしれないが

確か保温の水筒で豆煮る話も出てたでしょ
このスレじゃなかったっけ

>>640
そうなんだ
あまり煮えにくそうなイメージなかった
まあ大きいもんね
0647カレーなる名無しさん (ワッチョイ c116-U7Lh)2021/08/29(日) 10:12:23.88ID:9s/DQJxy0
フライドエシャロット(フライドオニオン)、水、油、ヨーグルト、トマトペースト、
パウダースパイスを混ぜ混ぜ
自家製カレールー
なかなか使えそうな気がする
0648カレーなる名無しさん (ワッチョイ c116-U7Lh)2021/08/29(日) 12:30:57.94ID:9s/DQJxy0
やっぱ縦型プラボトル入りで売ってるスパイスはだめだな
前はホールのフェンネルがやられたが、こんどはチリパウダーが虫にやられた
ちゃんとパチンと音が鳴るまで閉めてたし、買ってまだあんまり経ってないのになあ・・・
0649618 (ワッチョイ b183-9Db8)2021/08/29(日) 13:35:16.52ID:ZWmUHiD40
やっぱり瓶保存が一番か
昨日ビンダルカレーっぽいものが作りたくてレモン汁入れたカレー作ったら美味かった
0650カレーなる名無しさん (ワッチョイ c116-U7Lh)2021/08/29(日) 13:40:58.41ID:9s/DQJxy0
カボスとか色々柑橘の種類を変えてみてもいいよね
0651カレーなる名無しさん (ワッチョイ 823f-U7Lh)2021/08/29(日) 13:46:44.49ID:GRhqPs9B0
レモンライスもいいぞ
0652カレーなる名無しさん (ワッチョイ a5a1-U7Lh)2021/08/30(月) 08:42:44.50ID:TSb8yzvs0
具がレモンカレーあるらしい
https://www.youtube.com/watch?v=koCRU44RnRM
https://www.youtube.com/watch?v=_Wvjvf1DJlw
https://www.youtube.com/watch?v=HfoukPIAxN8
https://www.youtube.com/watch?v=eYwr7GgBczk
0653カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa85-gXpT)2021/08/31(火) 10:33:57.40ID:648KRqMma
>>648
冷蔵庫に入れておきなよー
0654カレーなる名無しさん (ワッチョイ c116-U7Lh)2021/08/31(火) 19:45:46.90ID:wgBqwfIR0
虫は冷蔵庫程度なら侵入しますぜ
0655カレーなる名無しさん (ワッチョイ c116-U7Lh)2021/08/31(火) 19:58:56.55ID:wgBqwfIR0
>>652
ピックルじゃなくてカレーなのか・・
すごいな
どうやって食べるんだろう
0656カレーなる名無しさん (ワンミングク MM52-bAEP)2021/09/01(水) 00:43:39.08ID:PthYUxpmM
エスビーのサイトにあった基本の6種類のスパイス何も考えずに全て1対1対1〜でチキンカレー作ったらめちゃウマだった
もっと早くやっとけば良かった\(^o^)/
0657カレーなる名無しさん (ワッチョイ 86cb-z333)2021/09/01(水) 01:08:15.72ID:qICZNgct0
パスツールが白鳥型フラスコで証明したの何年前だっけ
科学って思考できない人には無力だな
0658カレーなる名無しさん (ワッチョイ c116-U7Lh)2021/09/01(水) 05:58:55.16ID:aKKDYaEX0
>>656
https://www.sbfoods.co.jp/brand/special/spice6_curry/
これかー
これで1対1てすごいね
全体の量にもよるか
0659カレーなる名無しさん (ワッチョイ 82bb-ICI/)2021/09/01(水) 06:23:53.69ID:uxyevU800
コリアンダー5割に残りの合計で5割くらいの配分が多いな
0660カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6e75-9nEI)2021/09/01(水) 12:09:35.02ID:6PTDdhfw0
結局ね赤缶でいいのよ
0661カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7916-EV52)2021/09/01(水) 13:07:50.31ID:LyhA5rfj0
久々にビンダルー作りましたのですわ
スッパウマウマでございましたわ
0662カレーなる名無しさん (ササクッテロラ Sp51-mUeu)2021/09/01(水) 18:07:53.03ID:D5MHCe11p
ホールスパイスって、火を通せば柔らかくなって、一緒に食べることができるものだと思ってた
スパイス自体に旨味があると誤解していた
シナモンとかカルダモンとか、いつ取り除くかって、動画ではあまり紹介されないけど、それは当たり前のことをわざわざ言わないだけだったっていうね
0663カレーなる名無しさん (スップ Sd22-9Db8)2021/09/01(水) 18:25:57.82ID:mLkHVZ6yd
あんだけいい香りなんだからきっと味も美味しいって脳が錯覚するよね
0664カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4643-3Axr)2021/09/01(水) 18:39:24.87ID:HK/rEgX50
>>662
取り除かないところも多いしな
知らずにかじって、オエッとなった若い頃
0665カレーなる名無しさん (ワッチョイ c116-U7Lh)2021/09/01(水) 18:44:22.92ID:aKKDYaEX0
グリーンカルダモンは揚げたら皮ある程度やわらかくなるよ
0666カレーなる名無しさん (ワッチョイ c116-U7Lh)2021/09/01(水) 18:45:03.48ID:aKKDYaEX0
ホールかじるのが嫌な人はホール使わずに全部パウダーにしちゃった方がいいよ
0667カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4643-3Axr)2021/09/01(水) 18:58:12.32ID:HK/rEgX50
よけて食うわ
0668カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0254-OKS6)2021/09/01(水) 19:01:40.57ID:pQVoteBI0
ブラックペッパーってそのまま食べる?
これ結構分かれそう
0669カレーなる名無しさん (ワッチョイ a5a1-U7Lh)2021/09/01(水) 19:13:49.88ID:dv8KR+US0
チャナマサラとかワダにホールで入ってるのはひとつのアクセントだね
0670カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3299-rjuI)2021/09/01(水) 21:38:10.85ID:dKfvNsrk0
煮込んで柔らかくなったブラックペッパーのホール苦手だわ
0671カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7916-EV52)2021/09/02(木) 00:51:36.26ID:faJmNc9h0
あっても家だと気にしてなかったけど皆のレス見てたら気になり始めた笑 出汁袋がモアベターかね
0672カレーなる名無しさん (ササクッテロラ Sp51-mUeu)2021/09/02(木) 01:06:06.01ID:7y27HQnrp
シナモンスティックとかww
火を通したらいい感じに煮崩れて旨味が出るのかなと思ってたwwww
炒めても煮込んでも硬いままwwww
そりゃそうだよただの木の棒だものww
0673カレーなる名無しさん (ワッチョイ 11cf-gXpT)2021/09/02(木) 03:31:49.08ID:dA4e7eOC0
バラの根っこ食ったことあるわ
0674カレーなる名無しさん (スッップ Sd22-9Db8)2021/09/02(木) 10:18:01.42ID:ErH/zsLJd
全部パウダーにするとして、玉ねぎ炒めたあとに投入?
それとも玉ねぎと共に炒める?
0675カレーなる名無しさん (ワッチョイ a5a1-U7Lh)2021/09/02(木) 10:33:05.70ID:qUgGykh/0
普通に他のパウダーと一緒に加えればいいけどカルダモンとかパウダーだと香りすぐ飛ぶと思う
強調したい香りがあるなら最後に少量(また)振りかけるといいかも
0676カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4643-3Axr)2021/09/02(木) 10:37:57.02ID:cO6ZGlju0
カルダモンはホールとパウダー併用やな
0677カレーなる名無しさん (ワッチョイ c116-U7Lh)2021/09/02(木) 18:52:16.69ID:+jDMqUhJ0
玉ねぎ炒めたあと
0678カレーなる名無しさん (ササクッテロラ Spbb-MGFF)2021/09/03(金) 00:39:22.12ID:MgSReLrip
フェンネルとフェネグリークは一緒だと思ってたわ
0679カレーなる名無しさん (ワッチョイ c716-nTGN)2021/09/03(金) 04:45:09.34ID:oggzwXpS0
フェンネルは薄黄緑のもみがらついた穀物みたいな見た目のやつ。甘い香り
フェヌグリークは四角くっぽい黄土色の粒。メープルシロップの安いやつの香りづけに使われるそうで
強い甘い香りがあるが苦みも強い。豆なので吸水させて戻すこともできる
フェヌグリークを種とする植物の葉っぱの部分を乾燥させたのがカスリメティ
0680カレーなる名無しさん (ワッチョイ bf43-VT/H)2021/09/03(金) 05:42:09.68ID:prngePmN0
フェンネルは地味に高い
0681カレーなる名無しさん (ワッチョイ 27a1-nTGN)2021/09/03(金) 08:40:23.26ID:HFhDiMEG0
行けっ、フィンフェンネル!
0682カレーなる名無しさん (ドコグロ MMcb-kKzW)2021/09/03(金) 10:35:53.83ID:2Tv+clHgM
フェンネルは浮きがちなスパイスだよなー
魚には合うんだけど
0683カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0716-h7jy)2021/09/03(金) 11:50:59.57ID:XKEmgqBF0
最近ストップウォッチ使って如何に早く本格っぽいカレー作れるかやってるけど楽しい
0684カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5f18-KrGZ)2021/09/03(金) 11:58:13.99ID:VW6CO6fP0
俺は材料全部準備できた状態からいつも60分だな
これ以上短くしてもあんまり意味ない
炊飯と同時に作るから
0685カレーなる名無しさん (スッップ Sd7f-u8hM)2021/09/03(金) 12:29:04.45ID:/idqnzFXd
スタータースパイス使わずに全部パウダー、玉ねぎ茶色まで炒めない
これならもうほぼほぼスパイス入れて煮るだけにできるけど美味いんかね?
0686カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa8b-TGWt)2021/09/03(金) 13:19:44.59ID:w7OnGV3fa
>>685
茶色まで炒めないのは、それはそれで旨いと思う。

好みの問題かと、あと2回に分けて入れるのも旨いと思うよ。
0687カレーなる名無しさん (ドコグロ MMcb-kKzW)2021/09/03(金) 14:21:01.57ID:2Tv+clHgM
時間かける意味としては
玉ねぎ等のメイラード反応
水分コントロール
具から出る出汁

限られた時間のうち、玉ねぎを炒めるのに時間をかけるか、煮込むのに時間をかけるかどちらが味に影響が出るのかは興味あるね
0688カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7f25-ASns)2021/09/03(金) 15:38:43.52ID:nMyZzqhj0
>>684
湯取りでやればもっと米が早く出来るから短縮する意味あるかも
0689カレーなる名無しさん (ワッチョイ 67cb-XAkE)2021/09/03(金) 15:42:52.99ID:xPiUM1v90
>>685
水野さんの煮込みカレーの本はそういうやつでした
0690カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5f54-ud+R)2021/09/03(金) 16:26:21.49ID:z0REThh+0
フェンネルとクミン煮出したお茶、寝る前に飲むとよく眠れるよ
0691カレーなる名無しさん (ワッチョイ c716-bxnK)2021/09/03(金) 17:36:04.17ID:WUc0bI+i0
最近ハマってる新参ものですが、シナモンスティックだけはクミンシード、クローブより3分以上早めにテンパリングしてるんですがこれどうでしょう?なかなか泡立たないんですよねー。もしくは同時に放り込んで出来上がりまで放っとけばいいんでしょうか?
0692カレーなる名無しさん (ワッチョイ c716-nTGN)2021/09/03(金) 18:08:34.23ID:oggzwXpS0
>>685
マリネする、しない
短時間強火で炒める、炒めない
でも違いが出そう
0693カレーなる名無しさん (ワッチョイ c716-nTGN)2021/09/03(金) 18:09:59.62ID:oggzwXpS0
カシアは別に泡立たなくてもいいと思う
あれは普通に煮て香りが出るものであって油でやる意味は無いと俺は思ってる
0694カレーなる名無しさん (ワッチョイ c746-Z3ju)2021/09/03(金) 18:21:57.19ID:q9Vn04ef0
シナモンホールの適量が未だにわからん
0695カレーなる名無しさん (ワッチョイ c716-nTGN)2021/09/03(金) 19:04:16.52ID:oggzwXpS0
玉ねぎありで煮るだけにするよりは
玉ねぎ抜きでマリネした肉を焼いて煮るほうがいいと思う
0696カレーなる名無しさん (ワッチョイ 271c-nTGN)2021/09/03(金) 19:37:39.85ID:RkIwciJj0
>>685
自分はホールのスタータースパイスと透きとおっただけのタマネギ、パウダーは(あまり)
使わずでつくることも多い、美味しいよ
ココナッツミルクで煮るからインドのstewなつくりに近いのかも

>>691
泡立たなくても香りがたてば良いのでは?
マスタードシードとかレシピ本みたいにパチパチ跳ねないことも多いし
火入れが弱いのかな
0697カレーなる名無しさん (ワッチョイ c716-nTGN)2021/09/03(金) 20:30:51.08ID:oggzwXpS0
マスタードシード跳ねないのは単に根性足りんだけやろ
ビビらんとはねるまで加熱しろってだけの話

本当にそれが目安として正しいかどうかは別として跳ねさせたいならね
0698カレーなる名無しさん (アウアウオー Sa1f-MiYT)2021/09/03(金) 21:10:38.02ID:SI3wVElca
>>689
世の中に 美味しいもの甘いものが 玉ねぎしかないのであればあれも美味しいのかもしれないけど
いつも食べてる玉ねぎを甘くしても気持ち悪い甘さにしかならないのがあれで
普通に野菜炒めの玉ねぎ入れた方がずっとおいしいんじゃないかっていう結論として思った人は多いとは思う
0699カレーなる名無しさん (ワッチョイ c716-nTGN)2021/09/03(金) 21:15:32.56ID:oggzwXpS0
何で玉ねぎ入れなきゃだめなんだよw
0700カレーなる名無しさん (アウアウオー Sa1f-MiYT)2021/09/03(金) 21:16:40.52ID:SI3wVElca
>>699
今日はズッキーニのカレーを作ったけど 結構あれも甘いな 玉ねぎなくてもいけるよ
0701カレーなる名無しさん (ワッチョイ c716-nTGN)2021/09/03(金) 21:22:49.85ID:oggzwXpS0
君は、玉ねぎは甘さのために入れると思っているフレンズなんだね!
0702カレーなる名無しさん (アウアウオー Sa1f-MiYT)2021/09/03(金) 21:28:45.33ID:SI3wVElca
>>701
ズッキーニのカレーは甘いから 玉ねぎ入れない方がかえってバランスが取れるという意味よ
0703カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5f54-ud+R)2021/09/03(金) 21:41:52.26ID:z0REThh+0
玉ねぎは必ず入れるな
トマトは必須じゃないけど
トマト入れると旨味は足されるけどちょっとしつこい時あるよね
0704カレーなる名無しさん (ワッチョイ c716-nTGN)2021/09/03(金) 21:44:34.47ID:oggzwXpS0
日本で有名な「バターチキン」は玉ねぎ不要なカレーのひとつです
https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/tokyocurrybancho/16-00363
0705カレーなる名無しさん (アウアウオー Sa1f-MiYT)2021/09/03(金) 21:48:23.28ID:SI3wVElca
>>704
カレー初心者的な YouTuber がよくそれ作るけど それおいしいのかな気持ち悪い味がするだけじゃないの
0706カレーなる名無しさん (アウアウオー Sa1f-MiYT)2021/09/03(金) 21:55:20.85ID:SI3wVElca
俺の知ってるバターチキンカレーって 鳥のあらびき肉と バターを合わせている
玉ねぎのみじん切りが入っていてもいい きのこのみじん切りが入っていても良い セロリのみじん切りが入っていてもいいきのトマトの細かいのが入っていてもいい
そういうものだけど そういう風にして味のバランスをとるとバターとチキンの組み合わせも意外と美味しい
0707カレーなる名無しさん (ワッチョイ c716-nTGN)2021/09/04(土) 04:28:42.18ID:Vqw+U+OM0
バターチキンでひき肉?それはまたびっくり変化球ですな
0708カレーなる名無しさん (ワッチョイ c746-Z3ju)2021/09/04(土) 09:50:42.15ID:Qfu7wbPZ0
バターチキンて滑らかさが大事とおもってたけど色々あるんだな
0709カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5f76-wvkC)2021/09/04(土) 14:32:07.32ID:yZEdQVs00
本格バターチキンを作るならミキサーに掛けて裏ごしが必要だと思うけど
まだやったことがない
0710カレーなる名無しさん (ワッチョイ c716-nTGN)2021/09/04(土) 16:12:57.56ID:Vqw+U+OM0
チキンカラヒの伝統的なレシピでは玉ねぎを使わないそうです
https://www.youtube.com/watch?v=9kWQI5I_waE
0711カレーなる名無しさん (アウアウオー Sa1f-MiYT)2021/09/04(土) 18:52:49.95ID:HMh5Xv+Ga
>>709
タンドール釜が日本中に出回り始めた頃 クイジナートのフードプロセッサーも同時に出回り始めて
その時に とろーりと 全部 ミンチ状にしたチキンカレーが流行ったんだな
あれ 昭和の終わりくらい ただし バターとチキンは使っているけれども
バターチキンカレーという呼び方ではなくチキンカレーという言い方をしていた
0712カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa8b-qMED)2021/09/04(土) 19:11:13.95ID:vJfw3rEOa
おじいさんの思い出
0713カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8774-G0wy)2021/09/04(土) 19:28:04.50ID:1TQP02uL0
本格的なインドのバターチキンは玉ねぎ使わない

ヒカキンがバカッターでバズったバターチキンカレーを作る動画上げてたが玉ねぎ使っててないわーと思った
所詮はバカッターのレシピだ
0714カレーなる名無しさん (ワッチョイ c716-nTGN)2021/09/04(土) 19:28:17.14ID:Vqw+U+OM0
709が言ってるのは肉以外の部分の話だよな?
0715カレーなる名無しさん (アウアウオー Sa1f-MiYT)2021/09/04(土) 19:35:13.26ID:HMh5Xv+Ga
>>714
その店で持ってる ベースのカレーソース それと肉を全部合わせて すり身状態にドロドロにしてしまう
そのタイミングが生の鶏肉でやる場合と完全に火が入ってからやる場合とある
その フードプロセッサーにかけるタイミングで全然違うものになってものすごく面白いんだけれども
タンドリー釜で焼いたナンにディップするには そのドロドロが最高にいいわけだ
0716カレーなる名無しさん (ワッチョイ c716-nTGN)2021/09/04(土) 19:44:30.30ID:Vqw+U+OM0
君709じゃないでしょ
0717カレーなる名無しさん (アウアウオー Sa1f-MiYT)2021/09/04(土) 19:48:59.42ID:HMh5Xv+Ga
それでドロドロのチキンカレーを作って 仕上げにバターで バター風味のチキンカレーということになるんだけれども
ところで ナンにディップしないんだったら 肉がゴロゴロしてもいいじゃないかということで
ゴロゴロタイプもあるんだろうということなんだな
ベースのソースがあって作るものはやっぱり味のバランスが良いんだろうけど
ベースがないものはやっぱりへんてこりんな味がするんだろうなという事しかないわ
0718カレーなる名無しさん (ワッチョイ c716-nTGN)2021/09/04(土) 19:59:35.95ID:Vqw+U+OM0
何か変な人のスイッチ入っちゃったみたいだけど、
ベースにひき肉が入ってて別に塊の肉も入ってるインドカレーというのはあるんだよな
日本のインドカレー店でもけっこうメニューに入ってる

マトンララとかチキンララとか(つづりはRARA)
誕生の逸話がほんまかいなって感じでおもしろい
https://www.delhi.co.jp/bossblog/19421
0719カレーなる名無しさん (ワッチョイ c780-nTGN)2021/09/04(土) 20:09:54.52ID:emC548yj0
バターチキンは玉ねぎ使わないって水野が言ってるのしか見たことがないな
本場で使ってないレシピ探す方が難しい
https://www.youtube.com/watch?v=a03U45jFxOI
https://www.youtube.com/watch?v=axxfWjoZoew
https://www.youtube.com/watch?v=5eMgECPDbAo
0720カレーなる名無しさん (ワッチョイ c716-nTGN)2021/09/04(土) 20:20:06.60ID:Vqw+U+OM0
レモンペッパーチキンは玉ねぎを使わないらしい
https://www.youtube.com/watch?v=0PIdPc4MIZA
0721カレーなる名無しさん (ワッチョイ c716-nTGN)2021/09/04(土) 20:40:22.82ID:Vqw+U+OM0
バターチキンはインドのモティマハルという店が発祥だとされている

嘘か本当かモティマハルのレシピを名乗っているこの動画では玉ねぎ不使用
https://www.youtube.com/watch?v=BXPdtlYMEVM
丁寧にソースを濾してるね

個人の好みによって入ってた方がいいと思う場合があるにせよ、
入れなくても成立する料理なのは確かなんだろう
0722カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8739-nTGN)2021/09/04(土) 20:51:30.03ID:qoIc5ufD0
確か、
モティマハル「バターチキンにカスリメティ? 風味が濁るから入れないよ」でも
あった気がする
0723カレーなる名無しさん (ワッチョイ c716-nTGN)2021/09/04(土) 21:17:41.38ID:Vqw+U+OM0
モティマハルとかレストランスタイルとかデリー式とかタイトルに入っているものを追っていくと、
トマトに対し割合として少な目の玉ねぎを入れて、一緒に煮てからミキサーなどでピューレにしている動画もある
https://youtu.be/XQlQVH-Rofg?t=6

こちら、どうやらニュース番組の料理コーナーにモティマハルのシェフが出演して
レシピを教えてくれた時の様子みたいなんだが、トマトとオニオンのピューレって言ってるから
これを根拠にするなら、煮てピューレが本式なのかも
https://youtu.be/VoLWiaS9Nao?t=640
0724カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8739-nTGN)2021/09/04(土) 21:39:52.31ID:qoIc5ufD0
モティマハルとモティマハルデラックスは別物やで
0725カレーなる名無しさん (ワッチョイ c716-nTGN)2021/09/04(土) 21:45:21.35ID:Vqw+U+OM0
有名な店だけあって類似品がたくさんあるのね
わろた
0726カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8739-nTGN)2021/09/04(土) 22:30:17.06ID:qoIc5ufD0
1950年代につくられたということだから新しい料理なんだよね
英語版Wikiの記述が本当ならダールマッカニーもモティマハルなのか
0727カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa8b-ly9m)2021/09/05(日) 00:59:55.21ID:xoV5W1/ga
>>678
馬鹿じゃねえのw
0728カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa8b-ly9m)2021/09/05(日) 01:03:40.39ID:xoV5W1/ga
結局こくまろに落ち着くってゆーね
0729カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5f54-ud+R)2021/09/05(日) 10:27:46.64ID:pvNiCBww0
678みたいなわざと隙を出してるようなレスに
50レスも遡って態々馬鹿にする奴って余程普段承認欲求が満たされてないんだろうな

自分はオールスパイスって初めて聞いたとき
全てのスパイスを使ったかのような複雑な味わいが出せるのかと一瞬思って買っちまった
0730カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa8b-ly9m)2021/09/05(日) 10:58:30.34ID:JWtVM49Na
>>729
馬鹿じゃねえのw
0731カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8739-nTGN)2021/09/05(日) 15:55:42.36ID:4pupDG3X0
つべで、チャパティの生地こねなくても水で溶いてパンケーキみたいに
おたまで薄く広げて焼けばぷっくり膨らむよって動画を見つけた
主はチャパティと書きつつも砂糖加えてたからパンケーキのつもりだったかも知れんけど
0732カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5f54-ud+R)2021/09/05(日) 17:08:29.96ID:pvNiCBww0
>>730
承認欲求に囚われて楽しく生きることを諦めるなよ
がんばれよ
0733カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5f54-ud+R)2021/09/05(日) 17:10:48.87ID:pvNiCBww0
>>731
チャパティうまいよな
あんまり食べれる店多くないから捏ねないでいいなら自作してみるか
0734カレーなる名無しさん (アウアウオー Sa1f-MiYT)2021/09/05(日) 18:47:18.45ID:kKaYmmMYa
>>731
大昔の インターネットとかない時代のテレビの インドでチャパティ作る映像ってそんな感じだったけど
YouTube とかなって チャパティ作るのもうんちくがいろいろ出てきたみたいではある
0735カレーなる名無しさん (ワッチョイ df99-Z3ju)2021/09/05(日) 18:54:43.21ID:iuCc7ddX0
スーパーの地元農家の野菜コーナー、いつも夜は売り切れるんだけど、ジョロキアだけ大量に余ってた
試しに買って、2ミリぐらいかじってみたら尋常じゃなく辛いのな
でもフルーティでうまい
カレーに使えるかなとも思ったけど入れる量ミスったらおしまいになりそう
0736カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8739-nTGN)2021/09/05(日) 19:48:00.61ID:4pupDG3X0
>>733
>>734
たまたま観たのはこれだけど
https://www.youtube.com/watch?v=VdpcBPeNa2A

時短テクとして一般的なのかいろいろあがってる(Liquid Dough)
香味野菜系ミックスもありの模様
https://www.youtube.com/watch?v=JLP_O6xA3i0
https://www.youtube.com/watch?v=qYrVe6LcqlI
https://www.youtube.com/watch?v=fI0mt67vnho
https://www.youtube.com/watch?v=5E-1KAMX6zY
0737カレーなる名無しさん (アウアウオー Sa1f-MiYT)2021/09/05(日) 20:11:48.52ID:kKaYmmMYa
>>736
ここまで膨らむと ほぼホットケーキという状態だ
0738カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa8b-ly9m)2021/09/05(日) 20:57:01.27ID:6N0JgM/Qa
>>734
んな訳なくね?
0739カレーなる名無しさん (ワッチョイ c716-nTGN)2021/09/05(日) 21:07:40.77ID:p3p+seHW0
えーおもしろい
なんでみんなこれでやらんの?
やっぱ薄くておなかにはたまらんのかな?
0740カレーなる名無しさん (ワッチョイ c716-nTGN)2021/09/05(日) 21:08:32.86ID:p3p+seHW0
>>737
風船みたいに中は空っぽだよ?
0741アボカド君 (ワッチョイ c716-JwAL)2021/09/06(月) 20:17:06.88ID:y+2x+GNe0
こんなんでいいんだよドライカレー
https://i.imgur.com/4q7KHsf.jpg
0742カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa8b-ly9m)2021/09/06(月) 23:25:04.31ID:mopgTs1ka
カレーじゃなくね?
0743カレーなる名無しさん (ワッチョイ 87cb-Sfec)2021/09/06(月) 23:59:30.09ID:HO5m/G4C0
甘利香辛食品ってところのスパイスが安いことに最近気づいたんですが
愛用している方いますか? 品質はどうでしょうか
0744カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa8b-qMED)2021/09/07(火) 02:04:34.83ID:qiK1wrw9a
>>741
グロ
0745カレーなる名無しさん (ワッチョイ c718-KrGZ)2021/09/07(火) 05:01:20.86ID:rHKI34dR0
>>743
カレー粉1kg2000円の時に買ったことあるわ
唐辛子の割合多めだけどそんな悪くなかったよ
0746アボカド君 (ワッチョイ c716-JwAL)2021/09/07(火) 06:00:01.23ID:KmktrE+00
目玉焼きカレー
https://i.imgur.com/DUgOsLJ.jpg
0747カレーなる名無しさん (スッップ Sd7f-u8hM)2021/09/07(火) 08:08:01.05ID:SJufNzCAd
https://imgur.com/a/0AbLmiR
うちのキーマはダメ?
0748カレーなる名無しさん (ワッチョイ c716-nTGN)2021/09/07(火) 08:10:04.14ID:AAngfM5n0
盛り付けはもうちょっと
0749カレーなる名無しさん (スッップ Sd7f-u8hM)2021/09/07(火) 10:14:49.96ID:SJufNzCAd
自分で食うときは雑に盛ってます笑
0750カレーなる名無しさん (ワッチョイ 47cf-ly9m)2021/09/08(水) 04:08:10.91ID:cFn7rGMn0
>>747
キーマじゃなくね?
0751カレーなる名無しさん (スッップ Sd7f-u8hM)2021/09/08(水) 06:15:52.29ID:BXSW151id
キーマカレー(概念)とはなんぞ?
ひき肉使ってりゃキーマだよな?
0752カレーなる名無しさん (ワッチョイ c716-nTGN)2021/09/08(水) 07:06:20.92ID:x+Nmrs6S0
だな
0753アボカド君 (ササクッテロレ Spbb-JwAL)2021/09/08(水) 07:54:09.45ID:Rrr3kHN4p
>>751
キーマはひき肉として、そしたらカレーの概念は何?
0754カレーなる名無しさん (テテンテンテン MM8f-PkG2)2021/09/08(水) 08:42:40.90ID:XFYL4BCTM
キーマとカレーの概念がどう関係してるのかわからない
0755カレーなる名無しさん (ワッチョイ 47cf-ly9m)2021/09/08(水) 09:21:25.65ID:cFn7rGMn0
>>751
違うでしょw
0756カレーなる名無しさん (テテンテンテン MM8f-PkG2)2021/09/08(水) 09:24:26.88ID:EJaXC5U4M
豚バラスライスはスライス肉として、そしたら和食の概念は何?

みたいな
0757カレーなる名無しさん (スッップ Sd7f-vKwn)2021/09/08(水) 10:01:33.12ID:hny9VceGd
日本のキーマはニセもんだぞ
あんなドライカレーみたいなのじゃ無い
0758カレーなる名無しさん (スッップ Sd7f-u8hM)2021/09/08(水) 10:10:51.56ID:BXSW151id
>>753
お前は海原雄山かwww
0759カレーなる名無しさん (スッップ Sd7f-u8hM)2021/09/08(水) 10:12:45.23ID:BXSW151id
>>755
ヒンドゥスターニー語で「キーマー」(ヒンディー語表記 क़ीमा 、ウルドゥー語表記 قیمہ 、ラテン文字表記 qīmā)は、「細切れ肉」または「挽肉」を意味する。キーマカレーは「挽肉のカレー料理」と言うだけの意味に過ぎず、特定の調理法があるわけではない。広大なインド亜大陸では地域や宗教により素材も料理法も非常に種類が多く、現地では日本のドライカレーとほとんど同じようなものから、煮こんだスープや肉団子のカレーなど、日本で見るキーマカレーとは似ても似つかないものもある。
(キウィペディアより抜粋)

らしいんだが、お前さんのキーマカレーの定義とは?
0760カレーなる名無しさん (スッップ Sd7f-u8hM)2021/09/08(水) 10:14:39.49ID:BXSW151id
>>757
コルカタのサダル近くのドワットって店で食ったキーマはほとんど日本のキーマみたいな料理だったよ?
0761カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7f08-qY5B)2021/09/08(水) 12:13:16.41ID:XXEyef6l0
それぞれで食ったらスパイスカレーだなって思うものの中にひき肉入ってたらそれでキーマでいんじゃね?
0762カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8774-G0wy)2021/09/08(水) 12:35:17.11ID:HYijkZ/k0
レトルトだけど、大豆ミート使用の挽肉が入ってないキーマカレーとか売ってて笑ってしまった
消費者庁に電話すべきかな?
0763カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5f54-ud+R)2021/09/08(水) 13:06:47.56ID:/5d7I5KQ0
>>759
おお
755ではないが勉強になった
0764カレーなる名無しさん (ワッチョイ c718-KrGZ)2021/09/08(水) 13:16:37.99ID:Vum+p0EC0
また定義荒らしかよ
0765アボカド君 (ササクッテロレ Spbb-JwAL)2021/09/08(水) 18:17:51.48ID:Rrr3kHN4p
>>758
741がカレーじゃないって言われたのでカレーの定義を知りたくなった。
0766カレーなる名無しさん (ワッチョイ c716-nTGN)2021/09/08(水) 19:20:19.97ID:x+Nmrs6S0
750ひとりが疑問に思ってんだし
胸の内を他人にわかるように語るつもりもないんならほったらかしとけばいい
0767カレーなる名無しさん (ワッチョイ 47cf-ly9m)2021/09/08(水) 21:05:09.05ID:cFn7rGMn0
>>759
具はぜーんぶ小間切れ
あんなでっかい茄子が入ってるキーマなんかあるもんか!
ありゃ麻婆茄子って言うんだよ間抜け
0768カレーなる名無しさん (ワッチョイ c7f3-9ARj)2021/09/08(水) 21:35:17.45ID:GZwDTGt+0
>>760
コルカタなら海老のカレーが有名だな。確かその辺りに人気店が2店並んであったな。
0769カレーなる名無しさん (スッップ Sd7f-u8hM)2021/09/08(水) 22:41:54.97ID:EyXTaMrPd
なんじゃこのキーマ原理主義者
キモいから触らんとこ

>>765
語源だけだとタミル語のkari(スープの具)って言う単語の変化って言われてるみたい
香辛料使った料理=カレーでもないしなんだろうね
カレーぽい料理は全部カレーとしか言えない気がする

>>768
早くコロナ終わってまたインド行きたいよね
しばらく無理かもしれんけど
0770カレーなる名無しさん (ワッチョイ c716-nTGN)2021/09/09(木) 03:33:15.49ID:FSNRNYOU0
>>767
なるほどキーマじゃなくてキーマベイガンだろって話かあ

https://youtu.be/jZ_p2Vx37BM?t=163
0771カレーなる名無しさん (アウアウオー Sa1f-MiYT)2021/09/09(木) 09:47:44.87ID:S5pwUIS6a
麻婆茄子作るか 豆板醤の代わりにクミン コリアンダーと青唐辛子で
茄子も唐辛子も旬だから余ってた
これを麻婆茄子と言ったら怒る人が出そうだけど
0772カレーなる名無しさん (ワッチョイ 67cb-XAkE)2021/09/09(木) 09:53:53.14ID:h9dRkPow0
ネットの知識しかないくせに他人にケチつけるやつは料理もできない引きこもりだろうな
0773カレーなる名無しさん (ワッチョイ c716-nTGN)2021/09/09(木) 10:44:12.72ID:FSNRNYOU0
あなくろ
0774カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8744-lYlz)2021/09/09(木) 11:25:41.29ID:GywnNRVN0
https://www.ningenkankeitukare.com/entry/253.html
0775カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0716-h7jy)2021/09/09(木) 14:48:55.22ID:8639fSsz0
ビンダルーにどんなビネガー使ってる?
0776カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa8b-ly9m)2021/09/09(木) 15:40:15.96ID:lDQRNieva
トップバリューの88円の
0777カレーなる名無しさん (ブーイモ MMc9-enru)2021/09/12(日) 21:30:27.05ID:puOoqqDJM
カルダモンのホール使ってみたけど
あんまり良くないな
これはこのまま食うの?
捨てるの?
0778カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8d83-2OIl)2021/09/12(日) 21:54:34.57ID:tE41iEbb0
なんかそのまま食うのが通ぽいって言われてるけど、ぶっちゃけ邪魔よな
俺は最近入れる直前に粉にして入れてる

今日台所片付けたら色々賞味期限ギリギリの食材が出てきたもんだから、
レトルトのナポリタンソースに鯖缶2つ入れて火にかけて、多めのスパイスとポッカレモン100で味整えたら割と食える鯖カレーになった
0779カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3dbc-cw1l)2021/09/12(日) 22:54:34.54ID:bxaXLOk00
今までトマト缶つかってて
なんか1つ足りない感じだったんだけど
トマトピューレに変えたらかなりいい感じになった。

あと鶏ガラスープも使うことにしてる
0780カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6608-LWZ1)2021/09/13(月) 01:06:58.24ID:RvUqC6o40
トマト入れてチキンカレー(バター含む)って言うやつのチキンっぷりには呆れる
0781カレーなる名無しさん (アウアウオー Sa12-wguP)2021/09/13(月) 06:59:23.45ID:KqmGIwRja
美味しいインドカレー屋風カレー屋も 洋食屋風カレー屋も どちらもソースのベースはトマトピューレだな
トマト缶使うとミキサーかけなきゃダメだから 業務用ではトマトピューレが主流かもね
0782カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5d16-dGLa)2021/09/13(月) 07:13:31.57ID:57ND6qVS0
一時期やまやのトマトピューレ(パッサータ)常備してたけど、かさばるんだよなあ
0783カレーなる名無しさん (スププ Sd0a-1O8y)2021/09/13(月) 07:46:25.42ID:BUfEydodd
瓶のやつ?
スクエアパックのやつが整理しやすくてお気に入り
ソルレオーネとかデルモンテのやつ
0784カレーなる名無しさん (ワッチョイ a618-wHYb)2021/09/13(月) 08:14:40.13ID:PIK8pU+x0
玉ねぎの価格が高騰してて腹立つわ
北海道産が夏の長雨でダメになったのか知らんけど切らしてて
兵庫県産が2個200円にまで上がったけど買うしかしょうがない
しかもその兵庫県産の玉ねぎが中身どっちも腐ってて半分しか使えなかった
0785カレーなる名無しさん (ドコグロ MMae-pZT0)2021/09/13(月) 09:11:40.88ID:SDwV4EhHM
あんまり広めたくないんだけどとあるクエン酸使ってないトマト缶が味が決まりやすくてとても重宝してる
中身はカットトマトとか水煮っていうよりすでにピュレ状になってて水分コントロールもしやすい
0786カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5d16-dGLa)2021/09/13(月) 09:41:04.32ID:57ND6qVS0
>>783
開封したら一パック分使い切り?
0787カレーなる名無しさん (ワッチョイ eafe-1O8y)2021/09/13(月) 21:10:39.68ID:itP4rXky0
>>786
2倍ぐらいに濃縮されてるのが1パック300か380グラム入ってる
アラビアータを軽く一人前なら三食分ぐらい
余ったらそのままパック保存、しばらく使わないなら冷凍保存してる
0788カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa21-dGLa)2021/09/13(月) 21:14:33.22ID:zcVFIhmna
フレッシュトマトじゃあかんの?
0789カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5d16-dGLa)2021/09/13(月) 21:54:09.37ID:57ND6qVS0
パックでまた保存するんか
蓋はラップかなんかで?
0790カレーなる名無しさん (アウアウエー Sa52-r6HO)2021/09/13(月) 22:47:30.04ID:e/4AQyKNa
>>789
横だけど100均の保存容器にでも移し替えたらいいでしょ
0791カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6a76-KNI8)2021/09/13(月) 23:39:21.61ID:kntmXf0S0
最近はトマトが高いから加工品にしようかな
0792カレーなる名無しさん (ゲマー MM2e-h5KQ)2021/09/14(火) 00:50:48.95ID:YJQNjB6FM
最近はほぼピューレしか使ってないな
0793カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6608-LWZ1)2021/09/14(火) 00:51:53.20ID:4wweGSgT0
カレーにトマトってデフォなのか?
0794カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5d16-dGLa)2021/09/14(火) 00:55:12.16ID:zgiLHyG50
玉ねぎ、トマト、にんにく、生姜はスパイスから作る基本的なカレーなら外せないアイテム
0795カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0a26-oYEl)2021/09/14(火) 01:30:03.30ID:Cg1prEio0
理論は知ったこっちゃないけど、自分なら
トマト、乳製品、ココナッツミルク
は、どれか1つを選択して入れる。
0796カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5e43-wHYb)2021/09/14(火) 02:39:01.54ID:D99owEEv0
トマトはトマトで入れる

牛乳orヨーグルト、またはココナツミルクってのは好みだな
0797カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5e43-wHYb)2021/09/14(火) 02:40:25.95ID:D99owEEv0
>>794
トマトはともかく、その他はルー使うカレーでも入れるわな
0798カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5d16-dGLa)2021/09/14(火) 03:42:15.23ID:zgiLHyG50
固形ルー使うならどれも不要
0799カレーなる名無しさん (ササクッテロラ Spbd-dTXT)2021/09/14(火) 04:47:48.44ID:kWj8FhVDp
トマト缶詰め、身体に悪いと聞いて使うの躊躇してます。
0800カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5e43-wHYb)2021/09/14(火) 05:37:33.77ID:D99owEEv0
>>798
入れたほうが美味いぞ

>>799
そこまで気にするなら普通のトマト使えば
0801カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5d16-dGLa)2021/09/14(火) 08:17:06.46ID:zgiLHyG50
もちろん生のトマトでもいいし
瓶詰のピューレもあるし
トマトペーストもあるし
選択肢は色々
0802カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa21-dTXT)2021/09/14(火) 11:57:09.33ID:UvUOoK+Xa
>>800
普通のトマト安い時に買って、冷凍したりながら使ってるよw
0803カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8a54-wHYb)2021/09/14(火) 12:34:00.76ID:IxeSthiQ0
生で食べて一番美味しいように作られてる高価な日本のトマトを
ケチャップみたいにクッタクタに煮込んでしまうのは抵抗あるわ
カレーごときには安いケチャップでいいわってなる
意外とトマト缶使うより美味いし
0804カレーなる名無しさん (ワッチョイ ea54-JTgs)2021/09/14(火) 12:37:21.81ID:noMOwqJb0
>>803
>生で食べて一番美味しいように作られてる高価な日本のトマト
初めて聞いた
そうなの?
0805カレーなる名無しさん (ワッチョイ a9cb-Foe5)2021/09/14(火) 12:41:35.67ID:ZLPqY9Vj0
高い時はトマト缶にしてる
0806カレーなる名無しさん (テテンテンテン MM3e-1O8y)2021/09/14(火) 12:49:31.84ID:T+zzq6NTM
デルモンテの無塩のトマトジュースを箱買いしてるからそれ使ってる。たぶん缶とか生トマト使った方が美味いんだろうなとは毎回思ってる
0807カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5d16-dGLa)2021/09/14(火) 12:51:17.04ID:zgiLHyG50
日本のトマトは基本的に生食用であって調理用ではないってのはよく言われるけど
かといって生食でおいしい品質がいつも保たれてるわけでもないな
0808カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5d16-dGLa)2021/09/14(火) 12:52:12.84ID:zgiLHyG50
ケチャップには各種香辛料や砂糖、塩、酢など入っているから
それでいい人はまあ
0809カレーなる名無しさん (ワッチョイ ea54-JTgs)2021/09/14(火) 13:01:43.59ID:noMOwqJb0
生のトマト使った方が基本うまいと感じるなぁ
カレーは差がわかりにくいかもだがミートソースなんかは生トマトとトマト缶じゃ全然違う
0810カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5d16-dGLa)2021/09/14(火) 13:16:28.41ID:zgiLHyG50
インドの人もだいたい生のトマト使ってって言うね
0811カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6608-LWZ1)2021/09/14(火) 13:21:39.97ID:4wweGSgT0
そもそもインド人ケチャップとか一般の人かわねーだろ
0812カレーなる名無しさん (ワッチョイ a574-btx4)2021/09/14(火) 14:23:09.78ID:FqTAVvRO0
スーパーで売っているトマトは青いうちに収穫するらしい
店頭に並ぶ頃に丁度赤くなるそうだ
だからイマイチ
直売とかのトマトは赤くなってから収穫するから高いけど美味しい

と、某ユーチューバーが言ってた
0813カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5d16-dGLa)2021/09/14(火) 14:38:55.25ID:zgiLHyG50
>>811
流れで生のトマトと比較されてたのはトマト缶だと思うけど


実はインドやネパールの人はケチャップ大好きらしいよ
流行りの外来調味料みたいな感じなのかな?
http://blog.chefhariom.com/?eid=1281738

俺は一度ダルバート注文したらトマトアチャールの代わりにケチャップがたっぷり乗っててがっかりしたことある
0814カレーなる名無しさん (ワッチョイ b516-7/Cu)2021/09/14(火) 15:15:25.73ID:AEL69/nj0
ユーチューバーの話は信用出来ない体になってしまった
0815カレーなる名無しさん (ワッチョイ ea54-JTgs)2021/09/14(火) 15:35:26.41ID:noMOwqJb0
そもそも信用できると何故思った
0816カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MMb5-oYEl)2021/09/14(火) 17:29:44.63ID:arvNgPeAM
トマト缶入れすぎたのがミートソースみたいになって少し残念な味になったことがある。
0817カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3d46-1O8y)2021/09/14(火) 17:33:21.54ID:A15K8V8G0
まあ実際のところ本場でも隠し味とかいってケチャップ入れたりコーヒー入れたりしてても何にもおかしくない
0818カレーなる名無しさん (ワッチョイ 75d2-FDYl)2021/09/14(火) 18:19:09.11ID:wGKWvnLj0
煮込んで味を出すなら生でも缶でもサンマルツァーノ種が良いな
上でも書いてる通り国産の品種は生で食べる方が旨い
生より缶の方が旨いと思うのは缶はほとんど欧州産のサンマルツァーノ種だから
0819カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5d16-dGLa)2021/09/14(火) 19:18:39.29ID:zgiLHyG50
缶の方がウマいって主張する人はあんま見たことないけどね
0820カレーなる名無しさん (スッップ Sd0a-2OIl)2021/09/14(火) 19:22:16.49ID:cVPLTNYEd
本屋で立ち読みした本には、
上手く使えるならフレッシュトマトの方がいいけど下手な扱いよりならホールトマト缶潰したほうが素人には楽
とか書いてたな
水分の飛ばし方がコツとか何とか
0821カレーなる名無しさん (ワッチョイ eafe-1O8y)2021/09/14(火) 20:21:15.30ID:eGbQXOUp0
缶と生だと↑の人がいうように味が全く違うからなあ
濃厚な感じ出したいなら缶(もしくは滅多に見ないがフレッシュのサンマルツァーノ)、爽やかな感じ出したいならフレッシュ
結論どっちでも好きな方使えばいい
0822カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa21-dGLa)2021/09/14(火) 20:25:33.66ID:8BKEMgKca
エーラージの旧店舗時代、厨房見てると「いま鍋にハインツ入れた?」ってことは何回かあった
美味しかったからいいけど

フレッシュ使って、適当カットで部分的に味かわるようにしたり、
おろし金でこすって液状にしたりしてる
0823カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8d13-snSC)2021/09/14(火) 21:19:24.26ID:YRqCNXkO0
元々トマトピューレの話じゃなかった?
生の良さはあるだろうけど別もんじゃね
0824カレーなる名無しさん (ゲマー MM92-h5KQ)2021/09/14(火) 22:25:34.49ID:lV6QV8xbM
缶は酸味飛ばす手間があるからなあ
0825カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5d16-dGLa)2021/09/15(水) 08:36:11.62ID:nETO1/6W0
入れるトマトの状態によって、先に入ってた玉ねぎの火の入り方とかも変わってくるよね
0826カレーなる名無しさん (ドコグロ MMae-pZT0)2021/09/15(水) 08:51:18.76ID:+jLX72NRM
クエン酸って加熱で飛ぶんか
0827カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5e43-wHYb)2021/09/15(水) 09:18:06.99ID:a3vVjzk00
理屈は知らんがトマトの酸味は煮込むと薄まるな
0828カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6a3f-dGLa)2021/09/15(水) 09:49:42.13ID:Av06OOlW0
クエン酸の沸点は175℃なので水分飛ぶまで炒めるのがベストである
0829カレーなる名無しさん (ワッチョイ ea54-61sc)2021/09/15(水) 10:13:39.06ID:QtTkyymb0
トマトの酸味に限らないよ
酢の旨味がほしいときは加熱中に入れて酸味を飛ばす
ポテトサラダの酢はポテトを潰したらすぐ入れる
料理の常識だな
0830カレーなる名無しさん (ドコグロ MMae-pZT0)2021/09/15(水) 10:19:38.25ID:+jLX72NRM
ポテトサラダ?笑
0831カレーなる名無しさん (ワッチョイ ea54-61sc)2021/09/15(水) 11:53:35.72ID:QtTkyymb0
昨日作ったもんでw
0832カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa21-dGLa)2021/09/15(水) 18:46:32.00ID:PSUCQn3ja
チャナマサラつくるとき豆を紅茶で茹でてる人はいるだろうか
日本人的には赤系の色合いの方が好まれそうだけども
0833カレーなる名無しさん (ササクッテロリ Spbd-hk8/)2021/09/15(水) 19:12:01.86ID:R99ZJCrwp
いやそれよりも
炒り豆ダルカレーについてググッても得られる情報が少なくて困っている
チャナ、マスール、トゥール、ムング、ウラド、ロビアあたりを試したがしっくりこない
混合なのだろうか
0834カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5d16-dGLa)2021/09/15(水) 20:07:01.89ID:nETO1/6W0
なんだそれ?SNSかどっかで誰かがそういう料理を食べたとか作ったとか言ってたの?
0835カレーなる名無しさん (アウアウオー Sa12-wguP)2021/09/15(水) 22:07:11.86ID:MRIalKiOa
>>822
ハインツのトマトピューレ缶 とハインツのデミ缶と 両方使う店が多いから
ハインツだけじゃ意味がわからないっていうこともよくある
0836カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa21-wJIV)2021/09/15(水) 22:59:17.50ID:lw9+29IGa
>>833
大豆の水煮にジャワカレーのルウ
10分で出来るぜ
0837カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa21-dGLa)2021/09/15(水) 23:51:48.14ID:zSP3uiaOa
>>835
ケチャップね
0838カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa21-wJIV)2021/09/16(木) 00:12:23.36ID:n3yclLOga
デルモンテ!
0839カレーなる名無しさん (ササクッテロリ Spbd-hk8/)2021/09/16(木) 00:37:20.44ID:L8HIBdkHp
>>836
大豆か、盲点だった!
日本人なのに!
0840カレーなる名無しさん (ササクッテロリ Spbd-hk8/)2021/09/16(木) 00:42:44.26ID:L8HIBdkHp
>>834
いや、俺の個人的な経験
数年前のカレー屋のダルカレーの香ばしさよ
あれは保存のために一度焙煎してるのではなかろうか
違うか、、
0841カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa21-wJIV)2021/09/16(木) 00:53:08.56ID:n3yclLOga
>>839
結局よ
作りたいのはインド料理なの?カレーなの?ってこった
0842カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5d16-dGLa)2021/09/16(木) 04:04:29.98ID:GHPPXX8y0
いや水煮使ったら「炒り豆」要素がないやんw
0843カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5d16-dGLa)2021/09/16(木) 04:07:01.51ID:GHPPXX8y0
そういやネパールのバトマスサデコは炒り豆カレーと言えなくもない
0844カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa21-bs0c)2021/09/16(木) 05:27:36.22ID:KK7sSCX+a
>>840
それテンパリングで豆が焦げただけじゃない?
0845カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa21-dGLa)2021/09/16(木) 05:40:10.25ID:dcgE0T7Ca
dhungarではなくて?
https://youtu.be/KVzT1AQcGqk?t=459
0846カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7d16-CWuL)2021/09/16(木) 13:23:21.12ID:LmhH4adk0
スパイスそれぞれの匂いと味覚えたいんだけど煮てお茶にするのが1番わかりやすいかな?
0847カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa21-dTXT)2021/09/16(木) 13:33:51.70ID:l4P+Tus/a
>>846
炒めもやった方が良いかもだな。
0848カレーなる名無しさん (テテンテンテン MM3e-L6UB)2021/09/16(木) 14:12:33.86ID:bXf0QLQ2M
>>846
弱火に油とスパイスで香り出しして
パンかご飯にかけて食べる
0849カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa21-dTXT)2021/09/16(木) 15:58:24.53ID:l4P+Tus/a
>>848
それだね!、少し塩入れて。
0850カレーなる名無しさん (アウアウオー Sa12-wguP)2021/09/16(木) 16:59:31.49ID:+MvwAmTLa
>>846
そのまま微量でもかじってみるのが一番分かりやすい
0851カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa21-wJIV)2021/09/16(木) 17:19:38.73ID:nIetyXnAa
にがーい
0852カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7d64-pZT0)2021/09/16(木) 18:14:45.93ID:4k0xRBmL0
たいてい苦いよな
なんでなん?
0853カレーなる名無しさん (スッップ Sd0a-2OIl)2021/09/16(木) 18:28:45.60ID:gQyKiQQCd
甘みがカロリー
塩みがミネラル
酸みが腐敗と発酵
苦みが毒

って言う味覚の働きとか言うの聞いたことあるんだけどホントかね?
0854カレーなる名無しさん (スップ Sdea-snSC)2021/09/16(木) 18:34:33.13ID:K9IQYJUFd
例外しか思い浮かばん
0855カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5d16-dGLa)2021/09/16(木) 19:37:10.70ID:GHPPXX8y0
>>846
炊飯器でごはん炊く時に入れる
という手もある
0856カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5e43-wHYb)2021/09/16(木) 19:40:20.43ID:34ezmeQb0
>>846
かじれ
0857カレーなる名無しさん (ササクッテロリ Spcb-L+1a)2021/09/17(金) 00:40:43.95ID:XDCATbzSp
>>841
そこからもうわからんww
サンバル?ダルマッカニ?
ダルフライ、あたりかな、、

>>843
ググッてみたがちょっと違うかな、、

>>844
それかも!
でも豆をテンパリングっていうと
ウラドしか知らない

>>845
調べてみるわ
0858カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa5b-qDHA)2021/09/17(金) 01:44:58.01ID:mMolYVOea
>>857
>>844的なのだと、仕上げのテンパリング(クミンや鷹の爪等)の中につくったダルを
少量混ぜてしばらく火にかけるのがある
香ばしくなるのが狙いだろうけど、昔のレシピ動画で見かけたけどどれか忘れた
0859カレーなる名無しさん (ワッチョイ 17cf-tXRH)2021/09/17(金) 09:15:18.54ID:OJ7t2jWM0
思い出すまで書き込み禁止な
0860カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9716-/wIb)2021/09/17(金) 12:02:45.25ID:OT3Zo/bH0
みんなありがとう
かじる発想はなかった
0861カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7fbc-coXX)2021/09/17(金) 14:03:49.49ID:YLeRryrA0
まぁ、黒胡椒の味ってどんな味って言ったら、
かじればわかるわな

だから、シナモン、スターアニスなどかじりまくれ
0862カレーなる名無しさん (ゲマー MM4f-6cBh)2021/09/17(金) 16:42:03.27ID:ZPaZnk56M
ブラウンカルダモンはやべーぞ
0863カレーなる名無しさん (テテンテンテン MM8f-U9fS)2021/09/17(金) 18:42:54.71ID:QZIrZsSXM
ナツメグをぼりぼり食ってみ
0864カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa5b-tXRH)2021/09/17(金) 19:07:50.22ID:px6udfe9a
死んでしまうがな
0865カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1f99-U9fS)2021/09/17(金) 20:01:41.25ID:MpGcyWxg0
明日夜9時からNHKのBSでカレーの番組3時間やるよ
0866カレーなる名無しさん (アウアウオー Sadf-QbmQ)2021/09/17(金) 20:11:29.93ID:rYPocYp/a
>>865
誰か YouTube でミラー配信するんだったらその情報を教えてくれたら見るわ
衛星はビル影になって家見れないんだよ
0867カレーなる名無しさん (ワッチョイ ff08-LOKs)2021/09/17(金) 22:35:18.78ID:MSu1pIP90
なんだそれ
0868カレーなる名無しさん (ワッチョイ b752-jOHa)2021/09/17(金) 22:40:47.99ID:tLXYE/Pb0
匿名掲示板ごときで金払いたくないって書くのが恥ずかしくてわざわざ嘘ついてて草
0869カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9f3f-qDHA)2021/09/17(金) 22:44:15.48ID:5aYVHDNu0
ゲストにビリヤニ大澤の人が出るんだな
0870カレーなる名無しさん (ワッチョイ d774-ySJe)2021/09/17(金) 23:23:45.04ID:xh877P8a0
>>865
稲田さん出ますね
これは見なければ
0871カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa5b-tXRH)2021/09/17(金) 23:58:44.45ID:px6udfe9a
元防衛大臣?
0872カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9716-qDHA)2021/09/18(土) 07:28:49.88ID:Ce+s/fZj0
録画予約はしてある

NHK+とかで配信ありそうじゃね?知らんけど
0873カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9f76-1HKT)2021/09/18(土) 09:02:39.74ID:hIz8+IOH0
NHK+は地上波だけだったような
0874カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa5b-tXRH)2021/09/18(土) 09:07:45.65ID:GAx1C4R3a
NHKBSといえば今日は日本シニアオープンゴルフがあるよ
今年の舞台となるシャトレーゼヴィンテージゴルフ倶楽部のカレーは大したことないようだが
0875カレーなる名無しさん (ワッチョイ d7cb-4fkB)2021/09/18(土) 20:24:06.82ID:getPHt880
ゴルフ場のカレーは旨くない
0876カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa5b-tXRH)2021/09/18(土) 20:27:43.19ID:ZP4lbEBRa
仙石ゴルフのカレーは好きだな
0877カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9f26-iPGG)2021/09/18(土) 20:53:23.79ID:rU+9Xfpq0
>>875
ハウスかエスビーの業務用カレーやぞ。
めっちゃでかいレトルトの。
0878カレーなる名無しさん (ワッチョイ bf43-IhC7)2021/09/18(土) 21:16:15.42ID:Lo5NkNfA0
スキー場もだな
0879カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa5b-tXRH)2021/09/18(土) 21:32:08.38ID:ZP4lbEBRa
>>877
ちゃんと作ってるとこもあるよ
0880カレーなる名無しさん (アウアウクー MMcb-RP0K)2021/09/19(日) 12:51:06.12ID:iAKKbIZFM
サバスパイスカレー
つくってみた

うまくできた
0881カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9746-U9fS)2021/09/19(日) 21:35:41.61ID:Iu6dUSm00
最近チキンカレーで迷走してる
何が美味しいのかわからなくなってきた
0882カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa5b-tXRH)2021/09/19(日) 23:04:01.33ID:UflzEGzpa
迷った時は そのビートエモーション
心に誓い〜 風上に立て
0883カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9f76-1HKT)2021/09/20(月) 00:07:42.31ID:qRAERjKK0
>>881
店に食べに行ったりレトルトを食べたりするのもいいかも
少なくともレトルトには勝ってると思うけど
0884アボカド君 (ワッチョイ 9716-n8de)2021/09/20(月) 05:31:25.46ID:5qLNNwZ00
何が美味しいのかを自分で定義してから作ればいいんじゃ無いかな?
塩分を減らして作るとか、スパイスを1種類だけで作るとか、それで何か違うと思ったら違うと思ったところを変えて作り直し、これを何回も繰り返せば理想のスパイスカレーに辿り着くと思うけど。
0885カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa5b-tXRH)2021/09/20(月) 07:35:21.14ID:gqIJ8iVua
スパイスカレー(笑)
0886カレーなる名無しさん (ササクッテロリ Spcb-L+1a)2021/09/20(月) 12:50:02.78ID:OkNO7ztSp
俺はむしろ
美味しいとは何なのか、という問いにたどり着いた
美味しいの定義って共有できないよね
0887カレーなる名無しさん (ワッチョイ bf43-IhC7)2021/09/20(月) 13:34:05.55ID:JWDlqTPj0
自分が美味しいと思うのを作ればいいじゃん
0888カレーなる名無しさん (スッップ Sdbf-89SO)2021/09/20(月) 14:25:03.96ID:epLw3rBHd
想定外や未知の味って評価に困るよね
トマト多めのスパイスカレーを、日本のルゥを使ったカレーを想定してる人に食べさせた時って、
『これはこれで美味しい』『本場っぽくて美味しい』『本場ってこうなの?ちょっと口に合わない』『カレーじゃ無い』『まずい』
色々感想あると思うんだよね
0889カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9fed-IhC7)2021/09/20(月) 14:30:19.62ID:VPfubxOj0
そんな相手に自分のカレー食べさせてどうすんの
バーモントカレーでも与えておけ
0890カレーなる名無しさん (ワッチョイ ff08-LOKs)2021/09/20(月) 15:40:57.37ID:uG6ItzGw0
美味いか不味いかが自分の経験でしか語れない人は色々食べてこなかったんだろ。
好みの範囲が狭まるし、歳とってからだと尚更。時々歳とってからの方が開花するやついるけど
0891カレーなる名無しさん (ワッチョイ bf43-IhC7)2021/09/20(月) 16:01:03.94ID:JWDlqTPj0
飯屋でもやってんのかよ
お疲れさん
0892カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa5b-tXRH)2021/09/20(月) 16:09:01.30ID:q72LEvqCa
>>888
本場(笑)
0893カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9f76-1HKT)2021/09/20(月) 16:47:25.76ID:qRAERjKK0
カレー好きの知り合いに当時自分が嵌ってたレトルトのレッドカレーを勧めて
かなり評判が悪かったのを思い出した
タイ料理だと先に言うべきだったけど
0894カレーなる名無しさん (ワッチョイ 179e-JEbe)2021/09/20(月) 16:54:20.16ID:84PNwtpa0
カレー好きならタイカレーかどうかくらい判りそうなもんだけど
0895カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9716-qDHA)2021/09/20(月) 17:46:06.36ID:ZcvX4Btp0
日本カレー専門だったんじゃね?
0896カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9716-qDHA)2021/09/20(月) 17:47:03.29ID:ZcvX4Btp0
>>881
塩ニンニク油を減らすとおいしくないけど塩ニンニク油の味だと何か違う気がするみたいなこと?
0897カレーなる名無しさん (テテンテンテン MM8f-7onW)2021/09/20(月) 18:40:40.51ID:p8gMPBilM
>>893
まぁ、所詮レトルトだろ
クロックヒンでタイハーブ叩き潰してから言え
0898カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa5b-fKek)2021/09/20(月) 19:25:21.92ID:q8Q252lPa
>>881
ニンニクもショウガもタマネギも、炒めずに作ってみな。

何かがわかるかも知れん、真面目な話。
0899カレーなる名無しさん (ワッチョイ bf43-IhC7)2021/09/20(月) 19:42:32.18ID:JWDlqTPj0
ヤマモリのタイカレーのレトルト結構いけるよな
0900カレーなる名無しさん (アウアウアー Sa4f-Doof)2021/09/20(月) 19:53:04.06ID:aaw6Nt0fa
久々に食材買いに行ったらグリーンカルダモンクソ値上げしてるやん
0901カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa5b-qDHA)2021/09/20(月) 22:39:09.38ID:ea0Cz24Xa
ヤモリのタイカレーのレトルト結構いけるよな、かと思った
0902カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa5b-tXRH)2021/09/21(火) 05:46:32.80ID:lpeSBQWIa
ヤモリのグリーンカレーはイケそうだな
0903カレーなる名無しさん (ドコグロ MM4f-m8kv)2021/09/21(火) 09:02:55.72ID:/Dpz86peM
スパイスカレーじゃなくてスパイスからカレーを作るスレだから
0904カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa5b-qDHA)2021/09/21(火) 10:18:23.92ID:LKmRmIYxa
ヤモリからスパイスをつくるカレースレではないんだよね?
確認のため
0905カレーなる名無しさん (ササクッテロ Spcb-L+1a)2021/09/21(火) 12:50:18.29ID:r/1o2LHfp
では

カレーとは

カレーの定義とは
0906カレーなる名無しさん (スッップ Sdbf-Jp2y)2021/09/21(火) 14:53:08.96ID:1JZiw6tPd
ヤモリの黒焼きって普通にカレーに入りそうだな
薬膳系とか
0907カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9716-qDHA)2021/09/21(火) 15:14:18.54ID:1wYIlJ1v0
タモリさんは料理好きで有名だが
スパイスから作るカレーはやっているのかな
0908カレーなる名無しさん (ドコグロ MM4f-m8kv)2021/09/21(火) 16:45:37.75ID:/Dpz86peM
タモさんはインデラカレー使ってたと思う
あの人はなんにでも適度に距離をとってて下手にマニアな奴よりも洗練されてるな
0909カレーなる名無しさん (ワッチョイ d754-IhC7)2021/09/21(火) 17:03:56.60ID:9/Cx6SAf0
インデラカレーだと何で距離を取ったことになるのか
0910カレーなる名無しさん (ワッチョイ 57d2-nVhm)2021/09/21(火) 19:02:41.78ID:PQU6i1y00
インデラカレーの工場が近くにあるんでいつも香ってくる
直売だと色んな缶がいつでも買えるぞ
0911カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa5b-fKek)2021/09/21(火) 19:39:47.09ID:jyqUfieja
>>910
あの工場、カッコ良いよなー

コレぞ昭和のグッドデザインみたいな平屋。
0912カレーなる名無しさん (ワッチョイ d754-IhC7)2021/09/21(火) 20:45:53.98ID:9/Cx6SAf0
インデラカレー粉はインドというより日本カレーの市販ルーが目指してる香りだと思う
日本の大衆向けに使うには違和感が少ない
0913カレーなる名無しさん (ワッチョイ b752-jOHa)2021/09/21(火) 22:05:08.20ID:KXVX7u9e0
「あいつらラーメンを食べているんじゃない。情報を食っているんだ」ってマンガのセリフがあるけど昨今のスパイスカレーも同系統だよな
実際に美味いかどうかは置いといて売り込む手口が一緒
0914カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9764-m8kv)2021/09/21(火) 23:07:08.95ID:2mWH7Tjo0
情報食ってるならまだマシなレベルだと思う
0915カレーなる名無しさん (ワッチョイ d774-ySJe)2021/09/22(水) 00:28:22.93ID:PArMe38R0
3時間カレー特番見た
稲田さんのネオ欧風カレー美味しそうだった
ホールスパイスはお茶パックに入れてましたね
さっと取り出せて便利そう
カレー粉の良さも解説してた
スパイスをミックスしてから寝かせると独特のコクのようなものが出るそうだ
系統が違うから店では出さないと言ってたけど、食べてみたい
0916カレーなる名無しさん (ワッチョイ ff75-HRq5)2021/09/22(水) 00:44:19.21ID:cLkxexV10
タイカレーってカレーなの?
0917カレーなる名無しさん (ワッチョイ ff08-LOKs)2021/09/22(水) 01:13:04.85ID:mTBUt/B80
>>915
あれ見たけどクッソ下らなくね?
レトルトの作り方概要だけ為なったわ
0918カレーなる名無しさん (ワッチョイ 17cf-tXRH)2021/09/22(水) 06:50:25.99ID:U16hmgl80
>>912
大衆向け(笑)
0919カレーなる名無しさん (ワッチョイ 17cf-tXRH)2021/09/22(水) 06:51:53.22ID:U16hmgl80
>>916
結構かれーよ
0920カレーなる名無しさん (ドコグロ MM4f-m8kv)2021/09/22(水) 09:51:38.04ID:xDSsjCG7M
タイカレーは生カレーって感じ
0921カレーなる名無しさん (スッップ Sdbf-Jp2y)2021/09/22(水) 14:12:12.97ID:qrY5wCJcd
日本のカレーよりよっぽどインド亜大陸のカレーと見なされる料理に近いけどな
0922カレーなる名無しさん (ドコグロ MM4f-m8kv)2021/09/22(水) 15:21:06.53ID:xDSsjCG7M
そりゃそうでしょう
日本のカレーは欧経由やん
0923カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9746-U9fS)2021/09/22(水) 15:40:31.16ID:g6U4wVag0
余ってるマスタードシードで粒マスタード作ってみたけど
これはこれで奥深い
0924カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9f76-uIR9)2021/09/22(水) 16:35:59.05ID:/g9p0Z4c0
日本カレーが普通と思ってる人にはサラサラのカレーは馴染まないかもね
0925カレーなる名無しさん (ササクッテロラ Spcb-waXx)2021/09/22(水) 18:11:44.39ID:rBo1owLIp
>>915
ネオ欧風カレー食べてみたくなった
ビリヤニのお店は調べたらなかなか強気なお値段だった
パキスタン系ならナワブで食べられるしなぁ
0926カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9716-qDHA)2021/09/22(水) 20:17:23.80ID:DPM8y0aF0
>>920
そういえばヴィーガンだかマクロビだかあっち系こじれた人が作るRawカレーってあるな
生カレー
0927カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9716-qDHA)2021/09/22(水) 20:17:39.24ID:DPM8y0aF0
>>924
ハリーム食わせとけ
0928カレーなる名無しさん (ササクッテロ Spcb-L+1a)2021/09/23(木) 07:19:14.45ID:+DJWGzn1p
フェヌグリークの苦味がとれない
油で炒めなきゃダメなん?
0929カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9716-qDHA)2021/09/23(木) 08:29:32.79ID:OITeZimg0
加熱したほうが苦み出るよ
ネパール式で真っ黒になるまで加熱すると逆に苦みが減るとかいう面白い話もあるけど
0930カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9716-qDHA)2021/09/23(木) 09:39:28.66ID:OITeZimg0
どういうレシピか、粉かホールか、わからんから何ともあれだけど
わりと単純な解決方法は、量を減らす
0931カレーなる名無しさん (ササクッテロ Spcb-L+1a)2021/09/23(木) 10:36:46.93ID:+DJWGzn1p
加熱したほうが苦いのか
知らんかった
単純にシードをミルサーで挽いてるんだけど
量を減らしてみるかな
0932カレーなる名無しさん (スップ Sd3f-22rU)2021/09/23(木) 12:01:40.66ID:+NmEWOvVd
なんか名前が格好いいからフェネグリーク買ったけど、だんだん使わなくなって瓶の内容が減らない笑
0933カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MMab-iPGG)2021/09/23(木) 13:24:04.81ID:+3wyEViMM
単純に入れすぎたんだよ。
隠し味にインスタントコーヒー入れる程度にしなくては。
0934カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9716-qDHA)2021/09/23(木) 17:48:57.44ID:OITeZimg0
日本風のカレーには欠かせない香りっていう話もあるよね

ネパール料理作ればすぐなくなると思う

種まきしてメティを育ててみるという手もある
0935カレーなる名無しさん (アウアウオー Sadf-QbmQ)2021/09/23(木) 22:11:08.07ID:iYYEO+CBa
フェンネルとフェネグリークどっちがどっちだったかよく忘れるけど
片方は馬小屋のような香りがするんだな やっぱりこれがないと日本のカレーとしては なかなか成立しにくいかもしれん
0936カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9764-m8kv)2021/09/23(木) 22:55:56.85ID:v0iZaahp0
フェヌグリークを中心にした構成の食べ物ってインドにはあまり見かけないんよな
日本人が甘い香りを好んで配分を増やしたんだろうか
0937カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7f16-zD50)2021/09/24(金) 06:17:30.08ID:U3GoN6tI0
Methi Dana recipe ってYouTubeの検索窓に入れると色々出てくるけど
発芽させてサブジやカレーにして食べたりとか
お茶にして飲んだりとか
プラオのようなキチディのような感じにしたりとか
ラドゥーというお菓子にしたりとか
色々あるみたいよ
美容や健康に効くと思われてるみたいなんで、新しく食べ方作られてるのかもしれんけど

日本ではあんまないけど生の葉っぱを使ったレシピが多いよね
Methi recipeで検索するとそっちがメインで出てくる
プランターで手軽に育てられるみたい

こちらはティラキタのレシピページ。普通のカレーとかで使うパターンがいろいろ
https://recipe.tirakita.com/recipe/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%8C%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AF/%E3%81%AE%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%94
0938カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7f16-zD50)2021/09/24(金) 06:21:11.34ID:U3GoN6tI0
ティラキタのページ、個々のレシピ開いたらフェヌグリーク使ってないのもけっこう登録されちゃってるみたいだな
あてにならんw
0939カレーなる名無しさん (ワッチョイ c6bc-d1vd)2021/09/24(金) 07:02:54.93ID:dDsfRR6/0
>>936
日本でも「中心にした」ものはないだろ
ガラムマサラにもパンチフォロンにも入れるのだから、
インドでも主要な構成要素の1つではある
0940カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5f64-LtT7)2021/09/24(金) 07:40:25.05ID:IEepQQLI0
>>939
狙ってそうなってるかは知らないが多くの日本人にスパイスの匂いを単独で嗅がせてどれが一番カレーっぽいか聞いたらフェヌグリークが1位になるだろう
0941カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6fcf-AV4+)2021/09/24(金) 08:11:17.76ID:i08Mj7Ny0
わかるー
でもってクミンが強いとスパイシーと思っちゃうわ
0942カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7f16-zD50)2021/09/24(金) 08:30:09.88ID:U3GoN6tI0
クミン強いと何か変な感じになるだけじゃないか?
まあスパイシーうたっててそういう方向になってる商品もちょいちょいあるけど
カルダモンとかブラックペッパーとかきかせてるほうが雰囲気出るし
そういう商品も少なくないと思う
0943カレーなる名無しさん (ドコグロ MMee-LtT7)2021/09/24(金) 08:41:04.10ID:rmPzkJMIM
ちょっと前くらいはクミンがカレーのスパイス代表みたいな風潮あった気がするけどあれなんだったんやろな
どうせまたいい加減な料理研究家あたりが流行らせたんだろうが
0944カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7f16-zD50)2021/09/24(金) 08:47:18.96ID:U3GoN6tI0
実際クミンが代表格なのは間違いないんじゃないかい
ただしたくさん入れるほどいいみたいなものではないというか
0945カレーなる名無しさん (ドコグロ MMee-LtT7)2021/09/24(金) 09:19:09.15ID:rmPzkJMIM
確かにインド料理でも使用頻度高いのはクミンっぽいもんなそういう意味では代表か
0946カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5f16-GMTK)2021/09/24(金) 10:14:53.57ID:oqWw+McN0
クミンの風味を強く感じる時はインドよりも中東やアフリカをまず連想するな
0947カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1608-tE3I)2021/09/24(金) 10:44:53.59ID:niD0/DqR0
どれか抜いて作りゃよくわかんじゃね?
クミンだろ
0948カレーなる名無しさん (ササクッテロラ Sp47-4Cyp)2021/09/24(金) 13:01:56.78ID:8HgcQgnrp
フェヌグリークって日本のカレールーには必ずと言っていいほど入ってるらしい
確かにそう思う
けど、単体ではあまり売ってないよね
0949カレーなる名無しさん (ササクッテロラ Sp47-tyPI)2021/09/24(金) 13:19:47.12ID:LG8z35Q8p
カレー粉から必ず漂うこの香りは何のスパイス何だって。
スパイス買いまくって、それがフェネグリークと知ったときの喜び。
そんなことも今は昔。
0950カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa43-zD50)2021/09/24(金) 13:40:33.01ID:pvAcafMLa
コロナ前、渋谷でおばちゃん3人組が雑談てて、
ひとりがメキシコ旅行に行ってきたという話をしてた
「メキシコのパクチーって臭いのよ、すごく臭い!」と騒いで、
「ワキガのにおいがするの!」と
クミンってあまり認知されてないよね?
0951カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1308-gkRO)2021/09/24(金) 17:52:34.99ID:q8+Zunsj0
メキシコ料理がワキガ臭いっていうのがまずよくわからない
メキシコ料理ではクミンはあんまり使わないし
向こうのシラントロが日本で売ってるパクチーよりワキガ臭いかというと変わらない
一つ考えられるのは蒸したトルティーヤから若干ツンとした発酵したような匂いがするんでそれかもね
0952カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5f16-GMTK)2021/09/24(金) 18:31:23.74ID:oqWw+McN0
いや、メキシコ料理めちゃくちゃクミン使うから
0953カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1608-tE3I)2021/09/24(金) 19:00:15.57ID:niD0/DqR0
羊肉はガチワキガだろ
0954カレーなる名無しさん (ワントンキン MM7f-kJIs)2021/09/24(金) 19:18:23.70ID:IUzsq61QM
>>939
パンチフォロンがあったか


インドの家庭で使われるスパイスの割合の様々な例の図と、インド料理の成り立ちについての蘊蓄
honkawa2.桜.ne.jp/0417.html

上の図を探す途中で見つけたスパイスの使い分けについての図。なるほど
ついったー/tsujimeshi/status/1194816283444801537

NGワードに引っかかったのでURL一部かな漢字に置き換えた
0955カレーなる名無しさん (ワントンキン MM7f-kJIs)2021/09/24(金) 19:24:06.74ID:IUzsq61QM
>>950-951
まあそういうおばちゃんって海外とかせっかく新たな知見を得られる場に行っても自分の偏見を強化するだけだったりするからなあ。
動物園で孔雀の檻の前で地味なメス指さして孫らしき女の子に「ああなっちゃダメよ」とか言ってるの見たことあるわ
0956カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MM8f-2jFH)2021/09/24(金) 19:25:04.34ID:1+sUPOMNM
鼻で嗅ぐ匂いじゃなくて、噛んだときにブワッとスパイスの香りが広がるようなのを作りたい。
何をどうすればいいのやら。
0957カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1308-gkRO)2021/09/24(金) 19:50:58.27ID:q8+Zunsj0
>>952
日本にあるエセメキシカンレストランの話してんの?現地行けばわかるよ 
ビリアっていう肉の煮込み料理があるんだけどそれはターメリック入れない、辛くない、ベースのスタータースパイスと野菜の風味だけの仕上げ前のカレーそっくりだなとは思う 
でもそれもクミン風味では無いな シナモン強め
0958カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5f16-GMTK)2021/09/24(金) 21:13:11.41ID:oqWw+McN0
>>957
メキシコ人の作るメキシコ料理の話
comino(クミン)はむしろ必須スパイス
現地人の料理系YouTubeを見ると良い
0959カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1608-dHfp)2021/09/24(金) 21:31:11.39ID:UjomnflK0
中南米は香草当たり前だし知ったかは(ワッチョイ 1308-gkRO) かなあ・・・
コリアンダーに向こうでもくそもないだろ

あとアホは改行でわかる
0960カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa43-zD50)2021/09/24(金) 22:07:50.39ID:8JAsVgPRa
>>956
ひとつかみホールのカルダモンを放り込めば解決さ m9っ`・ω・´)シャキーン
0961カレーなる名無しさん (ワッチョイ f226-2jFH)2021/09/24(金) 22:13:51.93ID:/6baWO4g0
>>960
さすがにそれは食いにくい…
0962カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa43-zD50)2021/09/24(金) 22:30:37.47ID:8JAsVgPRa
>>961
何かで読んだうろ覚えだけど、アジャンタの手法
油でホールスパイス(クローブ、シナモン、カルダモンあたり)をテンパリングしたら
水を加えて煮る→ミキサーにかけて、そのスパイス水で調理する m9っ`・ω・´)シャキーン
0963カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa43-zD50)2021/09/25(土) 10:46:56.28ID:CdRLw1RXa
読んだのは番長さんとアジャンタ修行歴のある日本人シェフの対談だった気がするけど、
検索かけたら伝道師さんのたぶん同じ件の記事があった
アジャンタは、まだインド料理なんてぜんぜん知らない頃に1回食べただけだけど、
えらいスパイスが香ってた印象
スパイスペーストのくだり↓
http://www5e.biglobe.ne.jp/~masala/diary070329.html
0964カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa43-zD50)2021/09/25(土) 10:48:43.11ID:CdRLw1RXa
m9っ`・ω・´)シャキーン
0965カレーなる名無しさん (アウアウクー MM87-IUxn)2021/09/25(土) 13:05:46.37ID:CoQuiaMiM
初めてファンネル食べた
ミントっぽいんだね

これはなかなか気に入った
クミンホールと一緒に使う予定
0966カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa43-zD50)2021/09/25(土) 15:05:34.61ID:FaTOJJrAa
面白いし美味そうやな、ベンガル蒸しエビ m9っ`・ω・´)シャキーン
https://www.youtube.com/watch?v=Bjq2EYOrXlc
0967カレーなる名無しさん (テテンテンテン MMd2-0gsL)2021/09/25(土) 16:50:35.18ID:XHq1xrcYM
ファンネルって実用化されてたんだな
0968カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7f16-zD50)2021/09/25(土) 19:06:52.21ID:D3lBCEG70
それよりファンネル食べる巨人の実用化の方が問題だろ
0969カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9f25-u0yj)2021/09/25(土) 22:43:39.27ID:mIiO4X0N0
放熱板がなんだってんだ!
0970カレーなる名無しさん (ワッチョイ d6f3-rZOg)2021/09/25(土) 22:47:34.20ID:6e4lK2300
フィンフェンネル
0971カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7f16-zD50)2021/09/26(日) 07:07:04.53ID:6o9tj/0Z0
スターアニスはファンネルにしたら強そう(小学生並みの感想
0972カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa43-zD50)2021/09/26(日) 07:35:57.41ID:zSYhdIRfa
カレーが駄目になるか、ならないかなんだ! やってみる価値はありますぜ!
0973カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1308-gkRO)2021/09/26(日) 17:01:03.90ID:z006ZLUO0
>>959
てめえムカつくな 
0974カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1308-gkRO)2021/09/26(日) 17:01:24.39ID:z006ZLUO0
顔グッチャグチャにしてえ
0975カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1308-gkRO)2021/09/26(日) 17:02:46.34ID:z006ZLUO0
こっちがメキシコにどんだけ滞在してたと思ってんだよ 
しかもどうせカレーで舌バカになってるカスだろ 
0976カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1308-gkRO)2021/09/26(日) 17:03:00.63ID:z006ZLUO0
ゴミが
0977カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1308-gkRO)2021/09/26(日) 17:04:29.33ID:z006ZLUO0
結局何入れてどう作ろうが全部辛くてカレー味
食感も全部炒め煮だからグンニャリベッチョリ
そんなもんばっかり食ってるだけの舌バカ
0978カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9f46-CeRv)2021/09/26(日) 17:48:52.14ID:fR/fWEWR0
ごめん、マスタードシードって意味ある?
0979カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7f16-zD50)2021/09/26(日) 18:03:05.23ID:6o9tj/0Z0
>>978
マスタードシードを使うような料理なら意味がある
0980カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7f16-zD50)2021/09/26(日) 18:26:17.56ID:6o9tj/0Z0
ベンガル地方だとマスタードシードのペーストで魚を煮たり
https://www.youtube.com/watch?v=ABcJVlglEXo
茄子を煮たりする
https://recipe.tirakita.com/recipe/939/
0981カレーなる名無しさん (スプッッ Sd52-MTek)2021/09/26(日) 20:01:46.69ID:92ijt2bSd
中南米に近いところだと長期出張中の京都でインカ料理に一時期はまったがやはりスパイスやハーブの効いた肉+イモ料理が多かったな
割りと日本人の口に合うと思った
0982カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7f16-zD50)2021/09/26(日) 20:07:31.40ID:6o9tj/0Z0
豆は?
0983カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa43-zD50)2021/09/27(月) 01:23:49.10ID:N9gIWjNka
>>977
m9(^Д^)
0984カレーなる名無しさん (アウアウキー Saef-AV4+)2021/09/27(月) 02:42:22.12ID:PmxO37vua
>>982
西部劇でよく食べてるの見るよ
0985カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9f46-CeRv)2021/09/27(月) 19:03:52.39ID:cfDH5osU0
ココナッツミルク、初めて使ってみたけどオイシクナイ
0986アボカド君 (ササクッテロロ Sp47-4lEn)2021/09/27(月) 19:08:11.17ID:HCQ4CB8Ap
>>985
お水の代わりにココナッツミルクでご飯を炊くと美味しいよ
0987カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7f16-zD50)2021/09/27(月) 19:29:09.55ID:ihs64COr0
無茶な提案するなよ(´・ω・`)

>>985
まずレトルトとかお店のテイクアウトでココナッツミルク使ったのを食べてみたら?
0988カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1254-Cja9)2021/09/27(月) 19:53:07.00ID:lncjJWRx0
ケララのチキンカレーとかココナッツミルクじゃないとだいぶ違う感じになっちゃう
ココナッツミルクのがやっぱりうまいよ
0989カレーなる名無しさん (ワッチョイ c7df-AeS+)2021/09/27(月) 20:12:46.69ID:Ifa4ZDCh0
>>985
ココナッツミルクを何のカレーで使ったのかによるな
タイカレーなら無いと話にならないレベルで必須だけど、欧風カレーには合わん
0990カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6fc4-rZOg)2021/09/27(月) 20:48:13.33ID:KJewWstF0
単純にココナッツミルクの味が嫌いなのか駄目なレシピで作ったのか調理に失敗したのかで今後が変わってくる気がする
0991カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa43-zD50)2021/09/27(月) 20:51:27.78ID:lD8LM44Xa
まちがってココナッツウオーター使ったとか
0992カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7254-2Lmd)2021/09/27(月) 21:02:15.14ID:+TuBgO+B0
実際問題ココナッツミルクってクリープ(動物性)に対するマリーム(植物性)みたいなもんだろ
パチモン臭い味
0993カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7f16-zD50)2021/09/27(月) 21:21:20.56ID:ihs64COr0
独自の風味があるからそのたとえは合わんなあ
0994カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa43-zD50)2021/09/27(月) 22:05:29.94ID:lD8LM44Xa
火にかけてれば風味弱まるけどね
0995カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa43-zD50)2021/09/27(月) 22:07:09.32ID:lD8LM44Xa
あ、もし985が風味が苦手なら長く火にかけたらいかが?ってことね
0996カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa43-zD50)2021/09/27(月) 22:09:02.51ID:lD8LM44Xa
スパイスからカレーを作ろう28杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1632748121/
0997カレーなる名無しさん (スップ Sd52-SgNj)2021/09/27(月) 22:16:16.50ID:t/0GJZ19d
タイのゲーンならココナッツミルクないほうが好きかな
別に必須じゃない
0998カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6ff3-VKBw)2021/09/28(火) 12:48:55.00ID:7GgtCqvD0
質問良いですか?
ナンプラーの事なんですけど
0999カレーなる名無しさん (オッペケ Sr47-u0yj)2021/09/28(火) 13:13:28.78ID:gE+q6qUqr
埋め
1000カレーなる名無しさん (オッペケ Sr47-u0yj)2021/09/28(火) 13:13:35.37ID:gE+q6qUqr
うめ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 77日 1時間 8分 15秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。