トップページcurry
1002コメント334KB

スパイスからカレーを作ろう25杯目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん (ワッチョイ bbee-QgsX)2021/02/09(火) 23:24:40.73ID:x9vn6/Ou0
スパイスやレシピやカレーについて元気に語り合いましょう。
作ったカレーの写真も大歓迎。

・荒らしや自演防止のためsage進行推奨
・初めての方は十分にロムってから参加してください
・荒らしはスルーで、荒らしにレスする人も荒らしです

※前スレ
スパイスからカレーを作ろう24杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1607981664/

スパイスからカレーを作ろう23杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1601907234/

スパイスからカレーを作ろう22杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1596014819/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0782カレーなる名無しさん (スップ Sd02-bjPP)2021/03/17(水) 06:19:14.10ID:8KJMhEx2d
ブロックからこぼれ落ちたカケラより細かい粒でテンパリングしたら、部屋中その匂いになって、加熱すれば良い香りに変わるかと思ったらそのまま。
カレーにすれば何とかなるだろと思ったらそのままのカレーが完成。。。
長瀬は上手いって食ってたんだけどなぁ
0783カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0116-drwQ)2021/03/17(水) 07:11:28.25ID:rQV0ObTW0
ブロックじゃなくて普通の粉のは使ったことあるん?
0784カレーなる名無しさん (スップ Sd02-bjPP)2021/03/17(水) 08:27:32.26ID:8KJMhEx2d
>>783
ある。
あれはおそらくヒングの微粉が他の粉に混ぜてあって実使用量はかなり少ないかと。
マジもんもちょびっとなら行けるかもだけどもう怖くて笑
0785カレーなる名無しさん (ドコグロ MM4a-RmnF)2021/03/17(水) 08:31:22.70ID:00kvieDJM
ヒンがそんなに臭いと思ったことないなあ
玉ねぎのちょっと強い版くらいの感覚
0786カレーなる名無しさん (スップ Sd02-bjPP)2021/03/17(水) 09:56:44.75ID:8KJMhEx2d
>>785
パウダーのやつでしょ?
ブロックのはワキガと段ボール合わせた様な匂い
0787カレーなる名無しさん (ドコグロ MM4a-RmnF)2021/03/17(水) 09:58:48.22ID:00kvieDJM
そんなに違うのか笑
インド行ったとき売ってるの見なかった嗅げばよかったな
0788カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1261-m1AP)2021/03/17(水) 12:35:48.99ID:bkxaXYzf0
パウダーに混ぜ物があるってのは聞いたことあったけどそんなに違うんだな
パウダーはたまに使うし悪魔の糞とか大げさ過ぎって思ってたけど、ブロックはさすがに怖いな…
0789カレーなる名無しさん (ワッチョイ 82c7-bjPP)2021/03/17(水) 15:32:10.11ID:6TZMml9W0
瓶に満タン持ってるけど一生かかっても使い切れない。。。
そもそも使う日が来るのかと。
0790カレーなる名無しさん (ササクッテロラ Sp91-9Tld)2021/03/17(水) 15:34:45.91ID:vLUiFX43p
ブロックタイプだと?
日本では手に入らないのか、、
0791カレーなる名無しさん (ワッチョイ 82c7-bjPP)2021/03/17(水) 15:48:02.94ID:6TZMml9W0
インドに実家があるアメリカ国籍のインド人から入手しました。
パウダーのは小麦粉で薄めてある様です。
どの解説にも「加熱すると悪臭は消えて」とありますが、何も変わらず。
加熱が足りなかったのかとも思うのですが再挑戦する勇気が。。。
0792カレーなる名無しさん (スププ Sda2-I5tj)2021/03/17(水) 16:55:32.02ID:1NpfpWJYd
でもそのインド人は使ってるんだよね?
0793カレーなる名無しさん (アウアウウー Sac5-9Tld)2021/03/17(水) 17:04:25.45ID:11bhmzV0a
アサフェティダはタマネギやニンニクが食べられない宗派の代用品だよね
つまり仕方なく使ってただけで
タマネギやニンニクを普通に食べられる人は
無理して食べる代物ではないのでは
0794カレーなる名無しさん (ササクッテロラ Sp91-9Tld)2021/03/17(水) 17:44:59.51ID:vLUiFX43p
いやでも、動画とか見てるとショウガニンニク玉ねぎに加えてヒン入っとるやん
0795カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0116-drwQ)2021/03/17(水) 18:58:30.98ID:rQV0ObTW0
>>791
コロナ明けたらオフ会でもやって配ったら?
瓶入りってことはキューブみたいなサイズ形状?
0796カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0116-drwQ)2021/03/17(水) 18:59:14.33ID:rQV0ObTW0
>>793
五くん抜き縛りとか憧れるけど
おいしく作れる自信がないな
0797カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2e0c-pjrT)2021/03/17(水) 22:33:21.18ID:U5mjyNUD0
悪魔の糞(ブロック)
https://www.healthbenefitstimes.com/9/gallery/asafoetida/Asafoetida.jpg
0798カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0116-drwQ)2021/03/17(水) 23:31:46.66ID:rQV0ObTW0
見た目はキャラメルみたいでおいしそう

パウダーよりだいぶ色が濃いね
0799カレーなる名無しさん (スプッッ Sd02-+dvr)2021/03/18(木) 06:50:12.34ID:+2vZuaXwd
硫黄たっぷりのヒマラヤソルトでもキツイのに
味覚の世界は奥が深い
0800カレーなる名無しさん (アウアウウー Sac5-9Tld)2021/03/18(木) 13:52:58.68ID:a40j9VY3a
各国の食の悪臭は食習慣とDNAに左右されるから
苦手なら無理して本格的を追求して真似しなくてもいいと思うんだ
0801カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6118-drwQ)2021/03/18(木) 14:29:08.62ID:9Cx4LQVK0
日本食に憧れるインド人が「これが本場の味」と納豆やくさやを買ってきて困惑するような感じか
0802カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0116-drwQ)2021/03/18(木) 17:07:49.56ID:I9RXsTBN0
納豆はインドの一部やネパールでも(正確には類似品だが)食べる
ネパールの発酵たけのこはなかなかのにおい

まあブロックのアサフェティダは南インド屋さんも鑑賞物って言ってたよな
ホールのターメリックとあと一つ何かで3つをそうだと言ってた気がする
0803カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2e0c-pjrT)2021/03/18(木) 17:30:56.97ID:OOTJPV1I0
カルパシとか?
0804カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0116-drwQ)2021/03/18(木) 18:02:43.56ID:I9RXsTBN0
ググってみたら何か思ってた記述がなかった
おかしいな
0805カレーなる名無しさん (スップ Sd02-bjPP)2021/03/18(木) 19:29:22.34ID:Svfs2do2d
>>802
ホールのカシミールチリでは?
これも簡単には輸入出来ない
0806カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6925-M7Q/)2021/03/18(木) 20:59:47.92ID:n/xDqzq90
市販のルゥから作ったジャワカレーにスパイス入れまくってみたらマジでお店の味に近くなって感動した
スパイスのみで作ったらもっと近づけそうだな クミン、ターメリック、コリアンパウダー、チリパウダー、にんにく、ショウガ
0807カレーなる名無しさん (ワッチョイ fbeb-NdQh)2021/03/19(金) 00:11:25.16ID:9dZg5aBL0
アールティでベイリーフ買おうと思ったんだけどローリエ、ベイリーフと両記載されてるんだけどどっちなんだろ
0808カレーなる名無しさん (ワッチョイ b31a-4Ddi)2021/03/19(金) 00:25:40.07ID:CBtls3f10
テージパッタって書いてあればベイリーフ
見た目の見分け方はここがわかりやすい
ttps://www.spiceluck.jp/spice/knowledge/2575/
0809カレーなる名無しさん (ワッチョイ fbeb-NdQh)2021/03/19(金) 02:05:10.78ID:UF2yZCyP0
>>808
テージパッタって書いてあるほうを買います!ありがとう
0810カレーなる名無しさん (ササクッテロラ Sp85-fIET)2021/03/19(金) 12:53:46.47ID:qtvtazQ+p
コリアンパウダーっていうなww
0811カレーなる名無しさん (テテンテンテン MMeb-akYi)2021/03/19(金) 14:00:30.94ID:1RVaMsdzM
>>808
そもそも見た目が全然違うよな
0812カレーなる名無しさん (ワッチョイ fb43-4Ddi)2021/03/19(金) 16:18:06.84ID:dJ5vMfDW0
>>810
くさそう
0813カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8b75-VZBN)2021/03/19(金) 16:20:45.67ID:aL3TOigM0
ヨーグルトとトマト入れるの嫌いな場合とろみは小麦粉で出すしかないの?
0814カレーなる名無しさん (ワッチョイ d925-CEpN)2021/03/19(金) 16:21:08.36ID:Iy60uAlR0
>>810
グロ
0815カレーなる名無しさん (テテンテンテン MMeb-akYi)2021/03/19(金) 16:54:55.84ID:1RVaMsdzM
>>813
なんでトロミが必要なのかわからない
欧風カレーなら小麦粉使うだろうけど
インド風にトロミはいらないでしょ

トロミ加減にもよるけど、
玉ねぎ多めにするとか、
ギー多めにするとか、
パウダースパイス多めにすれば
とろみっぽいのつくでしょ。

ハンディブレンダーで
インネパ風にしてもいいだろうし
0816カレーなる名無しさん (ワントンキン MMd3-fX2S)2021/03/19(金) 17:33:35.15ID:sCpts0YUM
私もトマト缶が危険って記事を見てからトマトをやめようかと思ってる。
缶の内側の成分がなんたらで。
みんな気にしないで使ってる?
0817カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa5d-fIET)2021/03/19(金) 17:56:38.59ID:pTQ4mUGKa
紙パック使ってる
0818カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9916-ED79)2021/03/19(金) 18:00:24.41ID:+fB4dW7u0
>>813
カシューナッツペースト
ポピーシードペースト
ピーナツペースト
練りごま
バター
生クリーム
ココナッツミルク

>>816
そんなもん生トマト使ってもいいしピュレ使ってもいいしペースト使ってもいいし
好きにしたらええがな
0819カレーなる名無しさん (ワッチョイ 33e6-OcPH)2021/03/19(金) 18:30:31.82ID:ggFVUgn50
>>816
缶じゃなくてもパックも生トマトも使えるじゃん
0820カレーなる名無しさん (テテンテンテン MMeb-akYi)2021/03/19(金) 18:39:23.47ID:Tm9FYd/SM
>>816
そういうの言い出したら
まずペットボトルやめるとかも
0821カレーなる名無しさん (ササクッテロラ Sp85-fIET)2021/03/19(金) 19:06:07.25ID:qtvtazQ+p
カゴメの濃縮ペースト使ってる

ていうかケチャップはダメ?
あ、砂糖入ってるか
0822カレーなる名無しさん (ワントンキン MMd3-fX2S)2021/03/19(金) 19:15:42.80ID:sCpts0YUM
みなさんコメントありがとうございます。
やはり避けてる人もいるんですかね。
ペットボトルもとありますけど、トマトは酸が強いから影響度も高いという話です。
気にするかどうかのレベル感かもだけど、ちょっと考えてみます。
0823カレーなる名無しさん (スッップ Sd33-p96P)2021/03/19(金) 21:05:21.06ID:ape+CCx1d
うぜーyahooでやれよ
0824カレーなる名無しさん (ワッチョイ 293a-zgiT)2021/03/19(金) 22:38:28.32ID:x31vC1fz0
フレッシュトマトしか使ったことない
0825カレーなる名無しさん (ワッチョイ 69cb-fX2S)2021/03/19(金) 23:20:50.95ID:+aTbc0wq0
>>823
ヤフーでなにやるの?
0826カレーなる名無しさん (ワントンキン MMd3-fX2S)2021/03/19(金) 23:34:38.62ID:HVNLe2A7M
トマト缶の輸入業者かなw
0827カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa5d-fIET)2021/03/20(土) 06:56:35.89ID:lk6jm/A5a
トマト缶って必ず添加物でクエン酸入ってる
つまりトマト自体の酸が強いわけじゃなくて
クエン酸が添加されてるから
0828カレーなる名無しさん (ワッチョイ d964-mixI)2021/03/20(土) 07:13:43.45ID:zlHqxqRm0
どれくらい添加してるんだろうなあれ
0829カレーなる名無しさん (ワッチョイ b9f3-VBkY)2021/03/20(土) 08:06:50.43ID:W7Mlp+6M0
>>827
トマトの酸もそれなりに強いよ
鋼の包丁でトマト切って数時間放置しとくと速攻で錆びる
0830カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8b25-p96P)2021/03/20(土) 08:16:17.75ID:vo13oESw0
それトマトじゃなくても錆びるだろ
0831カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5918-ED79)2021/03/20(土) 08:22:05.37ID:db+HGMIL0
酸は溶かすんであってサビるのではない

クエン酸でスッキリきれい!? 自転車のサビ取りが簡単にできるプロ技
https://weathernews.jp/s/topics/202006/290135/
0832カレーなる名無しさん (ワッチョイ b9f3-VBkY)2021/03/20(土) 09:12:28.40ID:W7Mlp+6M0
>>831
酸化=錆だよ
0833カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa5d-fIET)2021/03/20(土) 09:20:45.25ID:lk6jm/A5a
缶が錆びるから白いプラスチックみたいなコーティングがしてあるけど
更にあれも体に悪いって話でしょ
まあ自分も気にして紙パックの使ってるけど、
輸入して紙パックに入れるまでは何の容器に入ってるかは分からないから過度に気にしてない
イタリアやトマト缶消費が多いヨーロッパで健康被害が起きてないからいいやと
0834カレーなる名無しさん (ワッチョイ 293a-zgiT)2021/03/20(土) 09:31:27.87ID:dFWEL5id0
イタリア産トマトと記載されながら中国産だったりするとは聞くかな
0835カレーなる名無しさん (ワッチョイ d179-PHcq)2021/03/20(土) 11:28:02.05ID:UTdrlmx60
イタリアで加工してるだけだからな
0836カレーなる名無しさん (ワッチョイ 138e-/Rr2)2021/03/20(土) 12:47:25.04ID:9/Txt+Xq0
生クリームは重たくなるな
おっさんの胃にはつらい(;ω;)
0837カレーなる名無しさん (ドコグロ MM63-mixI)2021/03/20(土) 12:57:20.99ID:nLDpmITKM
ムッティの缶おすすめしとく
クエン酸フリー
どちらかと言えばトマトピュレっぽいけど
0838カレーなる名無しさん (ワッチョイ b903-4XYm)2021/03/20(土) 13:29:42.02ID:1HA7IErU0
>>836
200ml使い切ろうとするから更に辛い
0839カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa5d-zgiT)2021/03/20(土) 15:00:09.92ID:wDNx8sn4a
生クリームは パウチタイプ200ml が
残りの保存、残りの冷凍 がしやすいと思う。
0840カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4916-NPTE)2021/03/20(土) 21:19:41.14ID:E9siARki0
スパイスには神が宿るとはかの有名なラマヌジャンの言葉だが、俺の舌にも神が宿ってる
一度食べたスパイスは全部記憶してるし、調合レシピまで分かる
で、そんな俺の作るカレーはね、水と塩と石、これだけ
普通の人は理解できないけど、"スパイス"が分かると理解できるよ
そこまで到達してる日本人は4人くらいな
0841カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9916-ED79)2021/03/20(土) 22:18:53.05ID:ezOL7etm0
偶然ネパール人が鮭食べてる動画見つけた!

切り身をシンプルな焼き魚にしてた!w
ディルのスープと献立にしてるみたいだ
0842カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0191-7i05)2021/03/21(日) 03:03:16.62ID:3cBN8hRO0
>>840
石!?
0843カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9916-ED79)2021/03/21(日) 03:56:28.47ID:Ov/eclid0
何で最初からストレートに鮭のカレーのレシピを検索しなかったんだろう
あったわ

しかもこの動画すげーシンプルなレシピ
トマトが多いのかな?
https://www.youtube.com/watch?v=mSV1aPCnKB0

こっちはバターチキンならぬバターサーモン
トマトとバター、たしかに合いそうだ
https://www.youtube.com/watch?v=neH9En7CbY0
0844カレーなる名無しさん (ワッチョイ 293a-zgiT)2021/03/21(日) 09:15:15.45ID:KdLwV14M0
>>842
3年ほど煮込むと石からいい味がでます
ンネンサ・モニエウ・ノシイ・プラデーシュの郷土料理です
コツは、石にスリットを入れてレモン汁とターメリックで3ヶ月ほどマリネすることです
0845カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2bbc-5FRw)2021/03/21(日) 09:19:11.97ID:Cn7CBpeg0
サーモンは寒い地域にしか生息していないので
インドではあまり食べられていないはず

インドではインディアンサーモンと呼ばれる魚が一般的だが、
これは正式名称はミナミコノシロでスズキ目
0846カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9916-ED79)2021/03/21(日) 10:32:11.23ID:Ov/eclid0
上のレシピ動画に対しても、新しく作られた料理に対する反応って感じのコメントがついてるね
0847カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1325-uW/E)2021/03/21(日) 11:28:40.92ID:1iSLvrS+0
鮭とあさりとココナッツミルクの適当に作ったらなかなか美味かったよ
0848カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4916-NPTE)2021/03/21(日) 15:14:35.44ID:nuiGBdbK0
みんなも自作カレーの動画撮ってアップしてみたら?
カレー好きはカレー好きと繋がりたがるってよく言うし、そこから恋が始まったりしなかったり
カレー同好会みたいな集まりとかもやってる人いるよ
自分はスパイス食べるとお腹壊すから、カレーは苦手です
0849カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MM8b-FRJp)2021/03/21(日) 15:52:50.11ID:V18gCO7qM
カレー苦手なのになぜこのスレに来たんだ
0850カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0191-7i05)2021/03/21(日) 22:32:23.88ID:3cBN8hRO0
>>844
マジで!?
何で検索すると出てきますか
0851カレーなる名無しさん (ササクッテロル Sp85-PHcq)2021/03/22(月) 11:22:24.19ID:ItHw6Aypp
釣られんなw
0852カレーなる名無しさん (テテンテンテン MMeb-akYi)2021/03/22(月) 11:45:41.12ID:gY7WMSSiM
>>848
スパイスがお腹壊すでなく、
単に唐辛子なのでは?

整腸作用のあるスパイス多いし
0853カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4916-NPTE)2021/03/22(月) 16:15:55.14ID:ymVgRmcc0
このスレは良い人が多いね
カレー好きは人がいいって前に日本生まれの中国人に教えてもらった事があるけど、彼もカレーが苦手だったな
0854カレーなる名無しさん (テテンテンテン MMeb-akYi)2021/03/22(月) 16:43:10.15ID:iyPMj1jKM
インド人良い人多いかな?
下位カーストは家畜同様とみなしたり
旦那が亡くなったら妻は生き埋めする人種だが
0855カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8b25-wz+T)2021/03/22(月) 20:25:47.17ID:iwsy22Q90
10日くらいの旅行しかしたことないけどタクシーとか観光客相手は糞しかいない感想
0856カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MMbd-FRJp)2021/03/22(月) 21:06:52.46ID:WF6h7KdIM
向こうの人は自分に正直というか欲望に忠実な印象
0857カレーなる名無しさん (テテンテンテン MMeb-akYi)2021/03/22(月) 22:05:48.40ID:gY7WMSSiM
人を殺したいとか、女を犯したいとかね
0858カレーなる名無しさん (ワッチョイ d964-mixI)2021/03/22(月) 23:30:22.65ID:MqhkB/yq0
インド人を語るならいろんな職種、立場の人と触れ合わないといけないのに
日本人旅行客の触れ合えるインド人なんてリキシャー運転手ホテルマン乞食飯屋くらいしかないからな
0859カレーなる名無しさん (ワッチョイ 138e-/Rr2)2021/03/23(火) 00:59:19.69ID:/54IulLP0
カレーの話しようぜ
0860カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1325-uW/E)2021/03/23(火) 01:05:48.22ID:yZ+pfL040
トゥナパハは何が正解なんだ
ガラムマサラがそれぞれなように正解は無いのか
0861カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4916-NPTE)2021/03/23(火) 17:04:53.25ID:h7Bq+2rv0
豚の骨粉いれてる?アレが決め手だよ
0862カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2974-m7vt)2021/03/24(水) 00:50:05.04ID:JhK2PMOe0
コップンカー(ありがとう)
0863カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9916-ED79)2021/03/24(水) 07:08:56.89ID:Wt9Y/CCe0
なんて高度なダジャレなんだ
0864カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MM8b-FRJp)2021/03/24(水) 07:32:01.05ID:111vPC83M
ってそれ、タイやないかーーーい!
0865カレーなる名無しさん (ワッチョイ fb43-4Ddi)2021/03/24(水) 09:49:30.21ID:8k5K/+l60
グローバルだなあ
おっさんの駄洒落も世界共通なのかな
0866カレーなる名無しさん (オッペケ Sr85-8w8a)2021/03/24(水) 17:56:37.58ID:6g1zuNY8r
そこでヘタリ豚の登場です…
0867カレーなる名無しさん (ワッチョイ de96-7LRe)2021/03/26(金) 03:04:24.37ID:sKXVq/6r0
近所ではあまり見かけないのですが、出先でココナッツミルクを見つけて初めて使ってみました
紙パック入りの250mlのものです
途中まではいつもの感じでざっくり、玉ねぎ1個、トマト1個、カレー粉が小さじ3〜4、
ココナッツミルクを入れようとしたら固まってたのでびっくりしましたが、
入れた瞬間、いやコレは多くないか?!という感じ
出来上がりは思ってたよりかなり甘いというか、基本甘味があって微かにスパイスの辛さという感じ
ココナッツミルク入りのカレーっていうのは基本甘口というかこんな感じなんでしょうか?
分量的にも300〜500mlとか書いてあるのでこんなもんかなと思うんですが
0868カレーなる名無しさん (ワンミングク MM62-hLZq)2021/03/26(金) 04:11:26.63ID:nVR0tqgDM
多かったね
0869カレーなる名無しさん (アウアウウー Sacd-bb0G)2021/03/26(金) 05:12:18.60ID:T3pa+pB1a
そのレシピが多いだけだろうね。

ココナッツミルクは、魯珈の店主は粉ミルクをおすすめしていたよ。
理由は、保存しやすい。自分で濃さを調整できる。

パックのやつは残りは冷凍で保存は可能。

200mlのココナッツミルクは150mlの水 、ココナッツパウダー50g
0870カレーなる名無しさん (アウアウウー Sacd-iJh0)2021/03/26(金) 06:47:42.60ID:JcOj2ybqa
自分はココナッツミルクしか使わないけど
仕上がりに影響が出る程甘みは出ない
生で舐めて見れば分かるけど寧ろ塩みを感じる
製氷トレーで凍らせて使ってる
粉は漂白剤や添加物が入ってるけど近所に無添加のオーガニックの缶詰が売ってるからそれを使ってる
しかもその辺のより安い
0871カレーなる名無しさん (ワッチョイ f541-7LRe)2021/03/26(金) 07:32:14.48ID:ldHK3iND0
ありがとうございます
ただ今いくつかネットでレシピを見てみましたが、ココナッツミルクの投入量は200mlだったり300mlだったりでそうそう量は変わらない気がします

https://imgur.com/nBHjRMg.jpg
もう一個を開封してみたんですが、何も知らずに冷蔵庫で保管してたんですが、とりあえず紙パックの形状まんまの塊になってしまってます
こいつの濃度が元々高過ぎって事なんですかね?
0872カレーなる名無しさん (ワッチョイ f541-7LRe)2021/03/26(金) 07:33:52.64ID:ldHK3iND0
分離どころか水分一切出ませんでした
あるいは添加材の影響で固まってるのか
0873カレーなる名無しさん (ワンミングク MM62-hLZq)2021/03/26(金) 07:41:18.31ID:nVR0tqgDM
君が参考にしてるレシピが小さな子供いるママ向けの甘いカレー作るやつなんやろ
URLも貼らんから知らんけど

ココナッツミルク以外はちゃんと量ってるの?
0874カレーなる名無しさん (ワッチョイ f541-7LRe)2021/03/26(金) 07:59:05.97ID:ldHK3iND0
>>873
上で書いてますよ
ざっと玉ねぎ1個、トマト1個、カレー粉小さじ3〜4
それに対してのココナッツミルクのだいたいの比率って感じ
0875カレーなる名無しさん (ワンミングク MM62-hLZq)2021/03/26(金) 08:04:28.24ID:nVR0tqgDM
当たり前だけど、ココナッツミルクの量を固定とする場合、
水の量、完成時の全体量によって甘さは変わるよね

唐辛子の辛味は唐辛子の投入量、この場合は唐辛子を含むカレー粉の量で変わる
0876カレーなる名無しさん (ワンミングク MM62-hLZq)2021/03/26(金) 08:07:31.32ID:nVR0tqgDM
玉ねぎもトマトも大きさの差があるから安定させたいなら重量の方がいいし
甘味や酸味の違いもあるから味見で調節は必要だよね
0877カレーなる名無しさん (スップ Sdb2-I7GN)2021/03/26(金) 08:11:23.18ID:9mJlHyBsd
車のエンジンがかからないコピペ思い出したわ
0878カレーなる名無しさん (テテンテンテン MM96-ds0r)2021/03/26(金) 08:22:52.06ID:nqoxDawXM
>>867
ココナッツを前面に押し出したカレーなら
不思議な量ではない

例えば、下記サイトだと4人分に対し、3/4cup150mlぐらい
https://www.allrecipes.com/recipe/46822/indian-chicken-curry-ii/

下記は200mlぐらい
http://myindiantaste.com/chicken-coconut-curry-recipe-chicken-with-coconut-milk-and-spices/
0879カレーなる名無しさん (ワッチョイ 313a-bb0G)2021/03/26(金) 09:16:41.23ID:2kjZcQpM0
パッケージの表記がココナッツミルクでも実際はココナッツクリームなことあるよ
0880カレーなる名無しさん (アウアウウー Sacd-iJh0)2021/03/26(金) 09:24:41.98ID:JcOj2ybqa
いずれ経験で目分量になるよ
mlと言われても粉は濃度バラバラ
缶詰もメーカーによって濃度がバラバラ
温度によって硬さもちがうのでmlのメモリで測ってたらバラバラ
レシピを平等に伝える立場として数値化せざるを得ないだけで
レシピを公開してる人も普段は目分量なはず
0881カレーなる名無しさん (ワッチョイ f541-7LRe)2021/03/26(金) 09:44:57.23ID:ldHK3iND0
質問者ですが、
>>871の画像のコレは冷蔵して固まってるとはいえ、
皆さんの普段使ってるココナッツミルクから考えて、クリームやペーストと呼ぶべき感じの物ですか?
0882カレーなる名無しさん (ワッチョイ 313a-bb0G)2021/03/26(金) 10:05:47.57ID:2kjZcQpM0
粉しか使わないけど、昔、もらいものの缶詰あけたら画像みたいな固まりが大部分で、
これがココナッツクリームだそうな
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/7/74/Coconut_milk_melting.JPG/769px-Coconut_milk_melting.JPG
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています