トップページcurry
1002コメント334KB

スパイスからカレーを作ろう25杯目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん (ワッチョイ bbee-QgsX)2021/02/09(火) 23:24:40.73ID:x9vn6/Ou0
スパイスやレシピやカレーについて元気に語り合いましょう。
作ったカレーの写真も大歓迎。

・荒らしや自演防止のためsage進行推奨
・初めての方は十分にロムってから参加してください
・荒らしはスルーで、荒らしにレスする人も荒らしです

※前スレ
スパイスからカレーを作ろう24杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1607981664/

スパイスからカレーを作ろう23杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1601907234/

スパイスからカレーを作ろう22杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1596014819/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0314カレーなる名無しさん (スプッッ Sd1f-cUb2)2021/02/25(木) 13:19:20.69ID:eQmiGwtRd
>>313
比内地鶏も含めて肥育日数の多い成鶏は脂が黄色味を帯びるぞ。
黄色い脂がうんぬん言ってる奴は味の乗ってないヒナドリしか食ったことない奴だな。
脂の色で旨い不味いは勝たれない。
特に地鶏の親鳥なんて硬いから調理法を工夫しなきゃなんないし脂も黄色いけど身の味はとっても濃くて一度あれを食べちゃうとヒナドリの味の薄さじゃ満足できなくなる。
0315カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3318-Nz9x)2021/02/25(木) 13:22:43.13ID:oMf70RdM0
熟女フェチみたいなもんか
万人向けじゃないな
0316カレーなる名無しさん (ドコグロ MM67-zh7K)2021/02/25(木) 13:38:39.04ID:xRTGynt2M
ここでは親鳥のプラオとか普通に勧められてたのに今さら…
もっと色んな食材を調べてみたらいいよ
あと、香川県とかでは骨付鳥とかで若鶏か親鳥か選べたりもする
中華食材店とかでスープ用親鳥が売られてたりするよ
0317カレーなる名無しさん (テテンテンテン MM7f-U/XP)2021/02/25(木) 16:46:42.05ID:YGe0Us3+M
肉にこだわる前に、
カレー作り懸命になったほうが
いいだろうな

ロティサリーチキンとかなら
まぁ、こだわるのもわかるが
0318カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8fbc-4wSM)2021/02/25(木) 18:05:37.62ID:D4lfAkqY0
辻さんちはカレールー使っててガッカリ
ジャワカレーっぽい?

https://www.youtube.com/watch?v=i0qAY00bNbE
0319カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2316-Nz9x)2021/02/25(木) 18:24:06.92ID:EbZOKsq60
別にカレー専業とかインド料理の人でもないし
まぎらわしいけど辻調の公式でもないし
わざわざここに貼って報告するほどの人物でもないやろ
しかし自分にはそれくらいの作り方が合ってるって人もいるだろうな
0320カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2316-Nz9x)2021/02/25(木) 18:43:38.79ID:EbZOKsq60
https://www.youtube.com/watch?v=-EsSjHYCb40
この人は自己流の解釈で作ってみたみたいだけど
仕上がりの見た目がすごく日本カレーぽくなってるのがおもしろい
この構成でどんな味になるのか試してみたくなるな
0321カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2316-Nz9x)2021/02/25(木) 18:50:21.03ID:EbZOKsq60
https://www.youtube.com/watch?v=vjKEUBg-ziY
追い乳脂肪がすごい
0322カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7f79-ESOo)2021/02/25(木) 20:48:07.11ID:GsWAdaw60
美味いカレー屋みたいなオイルが滲み出ているキーマカレー作ろうとしたけどひき肉が油吸いまくって上手くいかないなぁ
なんか特別なことでもやってんのかなあれ?
0323カレーなる名無しさん (ワッチョイ 83ee-VKJl)2021/02/25(木) 21:09:31.78ID:OZmVdPfa0
赤い食欲そそるチリオイルのことなら、最後にかけたりしてるよ
煮てるうちに自然と浮いてくるのもあるけど
https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/106603/640x640_rect_106603854.jpg
0324カレーなる名無しさん (ワッチョイ cf18-Nz9x)2021/02/25(木) 22:02:53.91ID:Mbv1qaL70
作りたいのはこういう奴でしょ
https://imgur.com/KmghVHW.jpg
0325カレーなる名無しさん (ワッチョイ f3d2-++ZR)2021/02/26(金) 00:49:26.67ID:ayU0svmQ0
>>315
味の分からない奴に何言っても無駄か
0326カレーなる名無しさん (スプッッ Sd13-i8Hd)2021/02/26(金) 03:44:56.00ID:DXVXzQJEd
>>324
これは美味しそう
ご飯にもナンにも合いそうだし、パスタにも合いそうだ
個人的にはパスタとカレーってイマイチの組み合わせな気がするが、
画像のようなカレーなら美味しく頂けそうだ
0327カレーなる名無しさん (ワッチョイ 83ee-KOnT)2021/02/26(金) 04:50:47.16ID:hWKlbFrc0
ハリオムさんのだよね
0328カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6b16-DFeu)2021/02/26(金) 05:19:27.23ID:1AUUjzWC0
>>322
パキスタン現地系の店とかとの比較だったら
純粋に油の量が違うと思う
油多すぎて油切ってから食べていいくらいw
0329カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9e18-DFeu)2021/02/26(金) 08:06:42.09ID:tOkg+cxg0
>>324のレシピは油割と少ないぞ

キーマカレー(鶏ひき肉のカレー)
https://chefgohan.gnavi.co.jp/detail/4312
0330カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa2f-XwiL)2021/02/26(金) 10:17:05.03ID:3DWKxUAba
カレーリーフ何事もなく青々としたまま越冬
新芽もわんさか出てる
耐寒性高い
0331カレーなる名無しさん (JP 0H27-6YWw)2021/02/26(金) 10:21:47.04ID:QYwsJkwEH
それヒイラギじゃね?
0332カレーなる名無しさん (ワッチョイ 63cb-0Yae)2021/02/26(金) 13:53:16.10ID:Py3O61vX0
>>322
それって肉質じゃないかな。
ハンバーグでも肉汁がすごいのは肉質がいいのと同じ。
この前和牛の挽肉使ったら脂も味も半端なかった。
0333カレーなる名無しさん (テテンテンテン MM86-Z3vN)2021/02/26(金) 17:13:19.12ID:HdkOJ4XmM
現地は油を玉ねぎなどが泳ぐ程度まで使うからな
0334カレーなる名無しさん (ドコグロ MMdf-VSrb)2021/02/26(金) 19:25:50.03ID:oJthoJp1M
正直油の量で味がそこまで変わるか?って最初は半信半疑で控えめにしてたけどカレー作るおかげでドバドバ使えるようになった
0335カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9e18-DFeu)2021/02/26(金) 20:16:28.97ID:QjNFvSy80
パンにバター塗ってサラダにマヨネーズかけるだけで油大匙1ぐらいすぐ超えてしまうからね
カレー1人前に大匙1の油は全然多くないよ
0336カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4ebc-YArW)2021/02/26(金) 22:27:00.21ID:fWZC0aVT0
カレーじゃないが、三國シェフの動画とか見てると、
バター、一個丸ごとぐらい毎回使ってる

外国料理は油が命
0337カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa2f-KOnT)2021/02/26(金) 22:35:38.46ID:wuaDgmcra
粗挽きポークキーマカレー  お兄curry youtube
を本日作った。うまかった(家庭料理 と 料理店の中間ぐらいのうまさという意味の)

おいしい、うまいには、幅がありすぎるな。(前に誰かがレスしていたが)

レシピには大きく3種類ぐらいあると思う。
@スパイスを使うけど簡単に作れます  ・・・簡単な工程
A家庭料理としておいしいです・・・普通の工程
B料理店の味を目指しています・・・・ちょっと面倒な工程

完全にBのレシピが公開されることは少ないんだろうけども
AとBの中間ぐらいは習得していきたい。
0338カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa2f-6YWw)2021/02/27(土) 04:12:06.57ID:DXweZXrna
まず完璧にルーを作れないとね
ルーが効いてないスパイス料理は只の南アジア料理だよ
カレーとか言ってんなよボケ
0339カレーなる名無しさん (ワッチョイ c6eb-BnLy)2021/02/27(土) 07:41:58.00ID:u3qB/Dmr0
飴色玉ねぎってフライドオニオンでいいよね
0340カレーなる名無しさん (ワッチョイ b316-bUiZ)2021/02/27(土) 10:00:23.28ID:cO1DhyEJ0
>>338
ルーが効くってイミフ

>>339
ソテーじゃね?ネタで言ってんのかもしれんけど
0341カレーなる名無しさん (テテンテンテン MM86-Z3vN)2021/02/27(土) 10:10:36.27ID:PsEoTpmnM
>>339
油脂分足せば代用効くよ
フライドオニオンでオニオングラタン作ってる人とか結構いる
業務スーパーで1kg498円の使うと良い
0342カレーなる名無しさん (ワッチョイ c6eb-BnLy)2021/02/27(土) 10:40:28.92ID:u3qB/Dmr0
>>340
代用って意味です

>>341
実は面倒だからいつも業販のフライドオニオン使ってるんだけどちゃんと飴色玉ねぎ作ったほうが味がいいのかなと思って
0343カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa2f-6YWw)2021/02/27(土) 10:54:17.03ID:DXweZXrna
いやいや
いっそカレーも市販のルー使えば良いと思うよ
0344カレーなる名無しさん (アウアウエー Sac2-iCaN)2021/02/27(土) 12:15:01.46ID:YNjbzgtLa
>>342
面倒ならウーバーイーツでCoCo壱番屋がオススメですねw
0345カレーなる名無しさん (テテンテンテン MM86-fRXd)2021/02/27(土) 12:50:32.31ID:4HoecrD6M
市販のフライドオニオンって小麦粉入が多い
小麦粉入ってないのなかなか売ってない
0346カレーなる名無しさん (テテンテンテン MM86-Z3vN)2021/02/27(土) 12:59:35.01ID:xxcp1OeIM
これ、エシャロットで小麦粉無しhttps://www.tirakita.com/food/id_spc_403.shtml
0347カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4a8e-jB1a)2021/02/27(土) 13:38:27.53ID:HAk8kjkr0
分量間違えた…
しょっぺえ
0348カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6b16-DFeu)2021/02/27(土) 16:06:19.06ID:9VF+0H5L0
このスレだったかちょい前に誰かが中華物産店に小麦粉使ってないエシャロットのがあるって言ってたな

カリー子さんはインスタで業スーの冷凍玉ねぎが便利って投稿してた

ハラルショップではスライスして乾燥させたチップ状の玉ねぎ売ってるのも見たことあるな
0349カレーなる名無しさん (ワッチョイ c6eb-BnLy)2021/02/27(土) 21:02:48.60ID:u3qB/Dmr0
>>329
このレシピ作った人いる?
スパイスがとってもシンプルだけど美味しいのかな?
パプリカパウダーとベイリーフはないや
0350カレーなる名無しさん (ワッチョイ 83ee-KOnT)2021/02/27(土) 21:46:38.22ID:kUFm8kYy0
もっとシンプルだろうなってスパイス使いの料理もあるよ
ハリオムさんのお店のブログでは、なんなら鍋に油敷いて材料もスパイスも全部入れて
火にかけてもOKって紹介されてるし水分飛ばしてればどう作っても大丈夫かと
0351カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6b16-DFeu)2021/02/27(土) 21:47:12.99ID:9VF+0H5L0
まずそれらを買うところからやな
0352カレーなる名無しさん (ワッチョイ 83ee-KOnT)2021/02/27(土) 21:57:08.81ID:kUFm8kYy0
微妙に分量ちがうけど過去動画
準備編
https://www.youtube.com/watch?v=3d6GDuquDy4
調理編
https://www.youtube.com/watch?v=UbPrv5JhBWI
煮込み編
https://www.youtube.com/watch?v=uFHQipcyeOw

ちなみにパプリカは、香りが好きなのと、カシミリチリの代わりに使ってるとどこかで書いてた
気がする
0353カレーなる名無しさん (ラクッペペ MM86-hub/)2021/02/27(土) 22:45:24.41ID:L8BNPtp5M
稲田俊輔さんは韓国唐辛子で代用してるってツイートしてたな
0354カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4a8e-jB1a)2021/02/27(土) 22:55:22.93ID:HAk8kjkr0
ミキサー買ったんだけどスパイスカレーの幅広がりますかね?
とりあえずほうれん草とかカシューナッツをペーストにできるのでサグカレーとバターチキンカレーは作ってみようと思っています
0355カレーなる名無しさん (ワッチョイ 63cb-0Yae)2021/02/27(土) 23:14:14.89ID:I7XeHOwN0
中国産の食材は極力使いたくないなー
0356カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa2f-6YWw)2021/02/28(日) 00:23:52.11ID:juS8Puqoa
>>354
安定のバナナセーキ作るしかないっしょ!
0357カレーなる名無しさん (ワッチョイ afa9-Kei3)2021/02/28(日) 02:31:28.92ID:vl7cKByM0
>>348
業スーの刻み玉ねぎは良く使う オニオンソテーは更に便利
0358カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6b16-DFeu)2021/02/28(日) 05:52:53.19ID:iFPhw0ho0
ソテーもあるのか
すげえな
気になるのは解凍と再冷凍の繰り返しになるところくらいか
真面目な人なら最初に小分けしておけば多少安心か
0359カレーなる名無しさん (ワッチョイ b316-zwfF)2021/02/28(日) 07:54:12.14ID:eUBZarj40
冷凍すると味が落ちるから専らレトルトに味改するパターンに落ち着く
0360カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9e18-DFeu)2021/02/28(日) 08:11:27.47ID:UAkuJBo40
生のままが一番劣化しにくて長期保存できる玉ねぎだから
生より何倍も高い冷凍とか酸化したフライとか買わない方が良いよ
0361カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6b16-DFeu)2021/02/28(日) 08:32:22.55ID:iFPhw0ho0
山の中住んでて湿気少なく風通しのいい日陰に吊るしとけるとかならともかく
都市部の集合住宅で玉ねぎ買って転がしてたらすぐ悪くなるぞ
0362カレーなる名無しさん (ワッチョイ b316-zwfF)2021/02/28(日) 08:59:33.55ID:eUBZarj40
毎回2日で消費する分を作る豆さがあればやってみたいが…
味噌汁の元も大量に作って冷凍だからなぁ…(味噌汁はむしろ味が深まる?)

てかカレーもジャガイモ以外の具材なら冷凍できるのかな?
0363カレーなる名無しさん (ワッチョイ ca43-KOnT)2021/02/28(日) 09:32:33.39ID:jGOpTOVQ0
俺のカレーに足りないのはショウガだった
0364カレーなる名無しさん (ワッチョイ afa9-Kei3)2021/02/28(日) 09:42:47.32ID:vl7cKByM0
冷凍すると
玉ねぎの細胞内の水分が膨張して 細胞壁と繊維を押し破る形で破壊される

それにより炒める時間が短くなる 理にはかなってると思うよ

問題はインド料理に良く使われる紫玉ねぎでは無かったり 生のものと比べると多少値段が高い位(数十円) その分手間は減るけど
0365カレーなる名無しさん (ワッチョイ b316-zwfF)2021/02/28(日) 10:09:24.65ID:eUBZarj40
>>364
洗い物とかも大変なんでハードル高いですがスパイスから作ってらっしゃる方尊敬しますわーてかカレーめちゃくちゃ好きなんすね、スパイス定期的に食べてないと死んじゃうレベル?(笑)
自分は味噌汁と糠漬けは手作り、カレーはレトルトアレンジが定着しちゃってます

そいやジャワカレーの粉末調味料美味かったですよ
ピザ玉子トーストに隠し味的に掛けるとベリーグッドでした、あと色々つかえるなぁと個人的にはビッグヒット。
0366カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6b16-DFeu)2021/02/28(日) 10:49:23.55ID:iFPhw0ho0
インドが冷凍玉ねぎ輸出してくれればいいが
毎年インド国内で玉ねぎ不足起きてるみたいだから輸出できんだろうな
0367カレーなる名無しさん (テテンテンテン MM86-Z3vN)2021/02/28(日) 15:42:21.54ID:X6EHwS78M
なんか変なのいるな
0368カレーなる名無しさん (ワッチョイ b316-CIDx)2021/02/28(日) 17:57:24.11ID:ktDmYyvC0
>>357
業スーのオニオンソテー臭くね?
俺の使い方がわるいのかな、入れすぎ?

旨味のあるアメ色玉ねぎまでは実現できたんだけど、なんか臭いんだよね
ていうか臭かったら旨いって言わないかw
生姜もニンニクもいれないでスパイスも基本のヤツだけでつくってみてやっぱりまだ臭うから、これは玉ねぎだなと
0369カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa2f-KOnT)2021/02/28(日) 18:53:47.57ID:2xTUqFM4a
>>354
テンパリング用スパイス、ショウガ、ニンニク、玉ねぎ、トマトの炒めが終わったところ?で
ミキサーにかけるレシピもあるみたいね。滑らかにするために。
https://www.youtube.com/watch?v=vhVJHkGXrQA&;t=173s

それとは別の話でテンパリング用スパイスを石臼で引くレシピもあるねぇ。

これらだと、ホールスパイスを取り除くということが必要なくなる。
お店だと、なんじゃぁこのホールスパイスは!っていうクレームの回避のためにもこうするのかも?


今日は、オートミールでナン(チャパティ?)を作った。
今回も特においしくないけど食えなくはないものになった。
ごはんだと太るからまぁいいか。
https://www.youtube.com/watch?v=LVn3oc0Te9I&;list=PLZfFyzMYOBhsoXW8EbsFvyRwlayTwwlqf&index=1&t=41s
https://www.youtube.com/watch?v=FIfBxd1yZQw&;list=PLZfFyzMYOBhsoXW8EbsFvyRwlayTwwlqf&index=2&t=59s
0370カレーなる名無しさん (ワッチョイ ca7d-FAEe)2021/02/28(日) 19:42:26.57ID:/CsdHJXH0
>>354
ニルギリコルマいってみよー
0371カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1bcf-6YWw)2021/02/28(日) 22:07:31.84ID:Fmv0q5uk0
>>354
ヴィシソワーズに好みのスパイス入れて冷たいカレーを作ろう
0372カレーなる名無しさん (ワッチョイ 83ee-KOnT)2021/03/01(月) 09:15:06.53ID:3NQx+orD0
ラジマ食べたい
https://i.ndtvimg.com/i/2018-05/rajma-chawal_650x400_71525765959.jpg
0373カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4ebc-YArW)2021/03/01(月) 13:46:31.92ID:fqRN4oOh0
>>368
玉ねぎ臭いとか
0374カレーなる名無しさん (ワッチョイ c65d-kNWi)2021/03/01(月) 14:43:17.86ID:n603qRNS0
はじめてスパイスから作りました
コリアンダー大さじ2、チリペッパー大さじ1、ターメリック大さじ1で市販ルウにはない感じで凄く美味しいんですが辛いです。
完成後にマイルドとか変化させるにはどうしてますか?
完成前ならプレーンヨーグルトとかあるみたいですが完成後になにが入れても大丈夫でダメなのかわからないです
0375カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa2f-XwiL)2021/03/01(月) 14:46:08.66ID:czgREjNya
>>374
何人前ですか?
0376カレーなる名無しさん (ドコグロ MMdf-VSrb)2021/03/01(月) 14:50:09.41ID:W5Vh925CM
>>374
チリペッパーを控えて、パプリカパウダーをその分入れるのが取り敢えずセオリーなのかなと思う
0377カレーなる名無しさん (ワッチョイ 03de-TVBJ)2021/03/01(月) 15:02:00.54ID:nKN+OrYU0
完成後でしょ?辛くないカレーを別に作って混ぜるくらいしか方法がないな、うん
水入れたらシャバシャバになるしな、うん
0378カレーなる名無しさん (ワッチョイ c65d-7Ygx)2021/03/01(月) 15:17:42.47ID:n603qRNS0
>>375
4人前です

>>376
煮詰める前はそこまで辛く感じなかったのですが水分飛ばしてできたと思って食べたら辛かったです
0379カレーなる名無しさん (ドコグロ MMdf-VSrb)2021/03/01(月) 15:30:07.11ID:W5Vh925CM
ごめん書いてから完成後に限った話だと気がついた
カレー自体の味が決まっちゃってるなら付け合せとかドリンクとかで辛味を中和させるしかないかも
0380カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa2f-XwiL)2021/03/01(月) 15:30:54.03ID:czgREjNya
>>378
大さじ表記が勘違いだとは思うけど
4人前のパウダーは
コリアンダー小さじ2
クミン小さじ1
ターメリック小さじ1/2
チリペッパー
辛いの苦手なら小さじ1/2とパプリカ小さじ1
平気なら小さじ1
仕上げにガラムマサラ小さじ1
が無難だと思う
0381カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9e18-DFeu)2021/03/01(月) 15:57:10.93ID:i66soSEo0
辛味を減らすには獣脂、デンプンなど辛味成分を包み込む要素を入れればよい
0382カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4ebc-YArW)2021/03/01(月) 16:13:13.84ID:fqRN4oOh0
>>374
心頭滅却する
0383カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa2f-KOnT)2021/03/01(月) 16:48:00.02ID:K4SXRDq3a
>>374
スパイス初心者あるあるとして、すべてのスパイスが辛いと思っているあるあるというのがあるらしい。
辛いのはチリペッパーだけ。なめてみればわかる。他のは無味もしくはちょい苦い。

で、今回辛すぎたのは、>>380の指摘が正しそう。大さじ じゃなくて 小さじで十分な量。
チリは自分で量を調整しても問題ないらしい。
他のスパイスは香りのバランスなどがあるから最初はレシピどおりがいいかもだけどね。

煮詰めて辛くなりすぎることもあるけど、今回は違うっぽいような。
煮詰めすぎたら 水で戻せるよ。
「煮詰め具合」 と 「最後の塩加減」 これはちょっとだけ経験値が必要なのかもしれない。
0384カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa2f-Pijy)2021/03/01(月) 16:53:24.46ID:Q6nGPVCVa
チリパウダー入れなきゃ良いだけよね
辛さだけで味には大して影響しないし
0385カレーなる名無しさん (ドコグロ MMdf-VSrb)2021/03/01(月) 17:05:11.49ID:W5Vh925CM
塩分は全体重量の1%くらいって大体の基準があるけど
スパイスは全体重量の何%が適当なんやろ
粉っぽくならない限度というか
0386カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa2f-XwiL)2021/03/01(月) 17:23:16.37ID:czgREjNya
スパイスと塩は小さじ、
油、生姜、ニンニクは大さじで覚えるのが基本で
とても簡単
0387カレーなる名無しさん (ワッチョイ 63cb-0Yae)2021/03/01(月) 22:56:07.45ID:NWFJ3d540
皆さん、ガラムマサラって買うのではなくて手作りしてますか?
もちろん買う方が手っ取り早いとは思うけど、作る価値があるなら挑戦してみようかと。
0388カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6b16-DFeu)2021/03/01(月) 23:12:22.48ID:SYOggIo50
>>372
なにこれ
プラオみたいに混ざってるけど普通にごはんとラジマなのかな
0389カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6b16-DFeu)2021/03/01(月) 23:14:49.78ID:SYOggIo50
唐辛子は大事・・・
抜くならパプリカ入れよう

完成後の辛すぎるカレーには
具を投入するという手もある
軽く塩コショウして炒めた肉を入れるとか
どんどん量が増えるよ
0390カレーなる名無しさん (ワッチョイ 83ee-KOnT)2021/03/01(月) 23:21:24.31ID:3NQx+orD0
>>387
使わないから買わないしつくらないかな

>>388
おそらく単にかけたり混ぜたりしただけのrajma chawalかと
https://www.crazymasalafood.com/wp-content/images/20-places-best-rajma-chawal/mansaram-dhaba-peerah-patnitop-nh1a-jammusrinagar-highway.jpg
https://www.crazymasalafood.com/wp-content/images/20-places-best-rajma-chawal/purani-mandi-jammu.jpg
https://www.crazymasalafood.com/wp-content/images/20-places-best-rajma-chawal/manoranjan-dhaba-katra-jk.jpg
0391カレーなる名無しさん (ワッチョイ c643-JP5l)2021/03/01(月) 23:50:33.83ID:zG2K9W+a0
>>387
大津屋で買ってる
バリエーションもあるし、無用な手間は減らしたいしな
0392カレーなる名無しさん (ワッチョイ de25-/S2T)2021/03/01(月) 23:58:50.52ID:fUOfLCrB0
分量とか分からんから、神戸アールティーのカレー粉でお手軽にスパイスカレー作ってます
 
0393カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6b16-DFeu)2021/03/02(火) 00:15:37.47ID:IPt1YT0+0
>>390
おいしそう
こういうのを常に出してくれる店がほしい
0394カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6b16-DFeu)2021/03/02(火) 00:15:53.42ID:IPt1YT0+0
いや自分で作れよって話なんだけどねw
0395カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4ebc-CweP)2021/03/02(火) 11:21:56.63ID:u0lI9OxI0
わざわざガラムマサラつくってカレーに入れるとかしないよ
0396カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6b16-DFeu)2021/03/02(火) 11:35:42.14ID:IPt1YT0+0
カレー自体は作ってるの?
0397カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa2f-XwiL)2021/03/02(火) 11:39:59.42ID:OvKuKy34a
自分はホールからパウダー作ってる
厳密にはガラムマサラではなくチリとターメリック抜いてあるスリランカ式のカレーパウダー
カレーパウダー業者の現地取材でクローブは枝を使ってた
粉になってれば材料も異物混入しても分からない
クオリティ上げたいから自分でやる様になった
0398カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1b7d-oL1e)2021/03/02(火) 11:48:19.35ID:m5+gHXns0
>>395
使えば数段レベルの高いカレーが出来るだろうとは思うけどねぇ
0399カレーなる名無しさん (テテンテンテン MM86-8nLA)2021/03/02(火) 12:17:19.66ID:CucYAIEmM
現地のご家庭では、家庭ごとにガラムマサラのレシピがあって、自宅で混ぜて作るのが一般的と聞いた。
手持ちのレシピ本にもレシピがあったから配合してみたけど、微妙。市販のものより特に秀でてるとも思えなかった。
中には、ここで使う以外に用途ないだろ的なスパイス使うレシピもあって、突き詰めようと思ったら結構な労力かかりそう。
0400カレーなる名無しさん (テテンテンテン MM86-Z3vN)2021/03/02(火) 12:38:21.87ID:rRo/yHpdM
別にガラムマサラ作るのは日本でも珍しくないだろうし、
現地もMDHなどのガラムマサラ使うのも普通

ここで使う以外用途ないとは
スパイス聞かないとわからない
例えば、クミン!とか言われても
0401カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6b16-DFeu)2021/03/02(火) 12:45:22.44ID:IPt1YT0+0
ガラムマサラでそんな珍しいスパイス使うレシピある?

今はあちらでも市販のガラムマサラ使うことが増えてるんじゃないかな
でもミックススパイスは単品スパイスと比べてだいぶ高いし100gとかで売ってるから
1回買うとずーっとその味(香り)なんだよね
少量自分で作った方がいいかなーと思う

とりあえず水野氏の3種のスパイスで作るガラムマサラでいんじゃね
https://www.nhk.or.jp/lifestyle/video/detail/00730.html
0402カレーなる名無しさん (ドコグロ MMdf-VSrb)2021/03/02(火) 13:00:20.28ID:Pve8ni8hM
スパイスの調合してるという意味ではガラムマサラ作ってると言っていいの
0403カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6b16-DFeu)2021/03/02(火) 13:10:04.10ID:IPt1YT0+0
ガラムマサラはガラムマサラの使い方をするものだから
スパイス混ぜてりゃなんでもガラムマサラってわけじゃないよ

ミックススパイスにはほかにもいろいろ種類あるしね
チャートマサラとかサンバルマサラとか
0404カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1b7d-oL1e)2021/03/02(火) 13:12:06.58ID:m5+gHXns0
>>402
ガラムマサラって料理使うときに使うスパイスとは別に、最後に香りなどを引き立てるために入れるミックススパイスじゃねーの
0405カレーなる名無しさん (ドコグロ MMdf-VSrb)2021/03/02(火) 13:25:22.07ID:Pve8ni8hM
あーそうだよね
火を止める直前にちょっと入れる的な
テンパリング的な役割を果たすスパイスミックスのつもりでみんな書いてるよね
0406カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6b16-DFeu)2021/03/02(火) 14:05:40.57ID:IPt1YT0+0
万能ぽいのならKitchen Kingという商品があるらしい
で、それの再現ということなのか、レシピを発表している人達もいる
0407カレーなる名無しさん (ドコグロ MMdf-VSrb)2021/03/02(火) 14:08:50.26ID:Pve8ni8hM
最近ガラムマサラ使ってなかったけど長野の八幡屋でお土産にかったやつ美味しかったな
柿の種に合った
0408カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1b7d-oL1e)2021/03/02(火) 14:09:34.65ID:m5+gHXns0
料理文化の違いから誤解を招いてるんだよな
テンパリングとか言われても分からん人は多いけど、スパイスで香味油作るって程度のことだし
ガラムマサラも追いオリーブみたいなもんだし
0409カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6b16-DFeu)2021/03/02(火) 14:18:35.52ID:IPt1YT0+0
タルカって言われたほうがしっくりくる
0410カレーなる名無しさん (ドコグロ MMdf-VSrb)2021/03/02(火) 14:28:03.67ID:Pve8ni8hM
テンパリングは料理の仕上げだから調理過程に含まれるものだけど
ガラムマサラは七味とかラーメンの魚粉末あと追いで足すみたいなオプションという捉え方でいいのかな
0411カレーなる名無しさん (テテンテンテン MM86-Z3vN)2021/03/02(火) 14:48:47.66ID:bdPrhP9AM
>>404
インドのレシピ見てると、
最後に入れる方がむしろ少ない
0412カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3a1a-JP5l)2021/03/02(火) 14:58:40.04ID:E8Ty1hhD0
海外はチリとターメリック抜きのミックススパイスとして普通に最初からぶち込んでるレシピばっかりだね
0413カレーなる名無しさん (ワッチョイ c643-JP5l)2021/03/02(火) 15:00:06.41ID:VNlMiSZ10
途中でも入れるし終わりにも入れる
後に入れる方は、香り系スパイス中心の配合
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています