トップページcurry
1002コメント334KB

スパイスからカレーを作ろう25杯目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん (ワッチョイ bbee-QgsX)2021/02/09(火) 23:24:40.73ID:x9vn6/Ou0
スパイスやレシピやカレーについて元気に語り合いましょう。
作ったカレーの写真も大歓迎。

・荒らしや自演防止のためsage進行推奨
・初めての方は十分にロムってから参加してください
・荒らしはスルーで、荒らしにレスする人も荒らしです

※前スレ
スパイスからカレーを作ろう24杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1607981664/

スパイスからカレーを作ろう23杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1601907234/

スパイスからカレーを作ろう22杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1596014819/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0262カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2316-Nz9x)2021/02/24(水) 07:43:32.91ID:p8/N6Yl/0
>>260
もとになってるインド料理はあるけど
この場合はそれらをちゃんと作ろうっていうレシピではなくて
とりあえずウマけりゃいいやって感じだから、特に料理の名前はない
ココナッツミルク風味のチキンカレー
とか


>>261
バターチキンのレシピも色々あると思うけどだいたい共通する特徴としては
・玉ねぎを使わず、トマトとバターがベース
・鶏肉をヨーグルトやスパイスにつけこむ
・カスリメティというスパイスを使う
とかかなあ。「バターチキン レシピ」でググれば出てくるよ
とりあえずレシピひとつ
https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/tokyocurrybancho/16-00363
0263カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2316-Nz9x)2021/02/24(水) 07:47:56.80ID:p8/N6Yl/0
>>249
ひとつだけ言わせてもらっていいかな

これはみじんぎりじゃねええええw
包丁をもうちょっと練習しようず
やってりゃいやでもうまくなるけど

とりあえずおいしくできておめでとう!
0264カレーなる名無しさん (テテンテンテン MM7f-U/XP)2021/02/24(水) 08:22:03.27ID:t9zRdNigM
>>262
> ・カスリメティというスパイスを使う
> とかかなあ。
カスリメティはスパイスなのか?
ハーブだと思っていたが
コリアンダーリーフもスパイスかな?
0265カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2316-Nz9x)2021/02/24(水) 08:35:51.36ID:p8/N6Yl/0
自分でも気になってるんだがつっこみが入ったか
どうなんやろねー

生の葉っぱならハーブだろうと思うけど
0266カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2316-Nz9x)2021/02/24(水) 08:47:03.88ID:p8/N6Yl/0
もしイタリア料理でドライカスリメティ使ってんだったら
迷いなくハーブって言うと思うw
あとタイ料理で生のメティリーフとか
0267カレーなる名無しさん (テテンテンテン MM7f-U/XP)2021/02/24(水) 08:53:57.76ID:t9zRdNigM
>>265
パセリやパジルなどの乾燥させたものは
スパイスって言うかね?
乾燥ハーブとかドライハーブとか言わないか?
0268カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2316-Nz9x)2021/02/24(水) 09:37:10.34ID:p8/N6Yl/0
>>267
いや合ってると思うよ
http://blog.chefhariom.com/?eid=1089984
0269カレーなる名無しさん (ワッチョイ 83ee-VKJl)2021/02/24(水) 09:41:06.77ID:NNQId9pR0
チキン
https://www.youtube.com/watch?v=OY-UNBmlUf8
0270カレーなる名無しさん (ドコグロ MM67-zh7K)2021/02/24(水) 09:46:53.44ID:KdfgsasJM
インドカレーの入り口としては、インネパのとろみが十分ついてるやつで
スパイスを買えばあれが再現できると思ってる人は多いんだろうが
カシューペーストなり生クリームなり入れない限りは大抵しゃばしゃばになり油も足りず塩も足りず残念な出来になる
0271カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7341-Yc6s)2021/02/24(水) 10:24:30.45ID:EdLNNhVP0
>>262
なるほどどうも
たいてい玉ねぎから始まるので、玉ねぎを使わないというのは一つの特色ですね

あと確かにカレーの本見てたら、
先に鶏肉をヨーグルト、スパイスに漬け込んでおくパターンと
先にスパイス等でルーを作ってしまって後で鶏肉、ヨーグルトを放り込むパターンとがありますね
どちらがどうというわけではないですが
0272カレーなる名無しさん (テテンテンテン MM7f-U/XP)2021/02/24(水) 10:30:23.90ID:huQIJUzCM
そりゃいろいろ作り方はあるわな無限に
まがい物とか、手抜きとか
玉ねぎ入れるのもあるし
0273カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2316-Nz9x)2021/02/24(水) 10:35:14.95ID:p8/N6Yl/0
>>271
バターチキンの発祥も諸説あるみたいだけど、基本的に、チキンティッカの応用ってことらしいんだわ。
チキンティッカって、インドカレー屋さんで出てくる、骨なしのチキンを焼いたやつね。
あれがヨーグルトとスパイスでつけこんだ鶏肉を焼いたものらしいんだわ。
それでバターチキンでも同じ工程があるわけ。
ヨーグルトでつけこむことで肉がやわらかくなると言われてるよ。
0274カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7341-Yc6s)2021/02/24(水) 10:40:21.88ID:EdLNNhVP0
>>273
次はそのパターンもやってみます
0275カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2316-Nz9x)2021/02/24(水) 10:42:48.48ID:p8/N6Yl/0
と思ったけど裏付けのためにいくつか動画観たらヨーグルト使ってねえなw
まあよくある日本向けレシピでは使ってること多いよってことで
0276カレーなる名無しさん (ワッチョイ 83ee-VKJl)2021/02/24(水) 10:53:31.51ID:NNQId9pR0
余ったタンドーリチキン捨てるのもったいなかったから浸けダレとトマトソースで煮たら美味しかった
らしいね
0277カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2316-Nz9x)2021/02/24(水) 10:58:18.53ID:p8/N6Yl/0
インド娘さんがそのように言っていた気がする
なお一般的には骨付き肉のものをタンドリーチキン骨なしをチキンティッカと区別されています
0278カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2316-Nz9x)2021/02/24(水) 10:59:52.16ID:p8/N6Yl/0
>>274
せっかく262にレシピのリンク貼ったからそれ試してみてね
0279カレーなる名無しさん (テテンテンテン MM7f-U/XP)2021/02/24(水) 13:02:33.46ID:hQ4w1OwnM
>>275
半端な知識で偉そうだな
https://youtu.be/7vpGy25y3E0
0280カレーなる名無しさん (アウアウウー Sae7-H0an)2021/02/24(水) 13:10:44.55ID:u4VuqM2Va
ともあれ小麦粉をしっかり油で炒める事だよ
0281カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2316-Nz9x)2021/02/24(水) 13:11:05.08ID:p8/N6Yl/0
ぴえん
0282カレーなる名無しさん (アウアウウー Sae7-+sUl)2021/02/24(水) 14:49:43.36ID:RiRcf1KSa
カレーリーフ結局青々としたまま越冬した
まだ寒いけど新芽がわんさか出て来てる
0283カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8fbc-2wuD)2021/02/24(水) 15:51:11.06ID:RUcrXYj50
あめ色タマネギからスタートしてたんで
小麦粉ナシでも行けた

小麦粉入れるともっさりする
0284カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8fbc-2wuD)2021/02/24(水) 15:53:53.76ID:RUcrXYj50
>>262
トマトとバターでタマネギ無しに出来るのね
0285カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3318-Nz9x)2021/02/24(水) 16:12:08.62ID:ZVQBC8se0
https://www.youtube.com/watch?v=pfCZpoFweeQ&;t=5m5s

水野 なんていうんだろうな。グレービーがサラッとして肉は煮込み過ぎない味わいが軽めっていうその全体のデザインがちょっとシティボーイっぽいんだよね
若林 (笑)
水野 田舎もんはこういう感じじゃないもん。もうちょっとなんか玉ねぎしっかり火入れてグツグツ煮込んでっていうね、やっぱりなんかちょっと…まぁ僕のコンプレックスですけどね
0286カレーなる名無しさん (ドコグロ MM67-zh7K)2021/02/24(水) 16:29:39.01ID:KdfgsasJM
ウプカリってトマト使わないイメージなんだけど、レシピによっては入るんよな
個人的にはトマト入らないほうが塩チキンカレーって翻訳のイメージの味になる気がするけど
0287カレーなる名無しさん (ササクッテロル Sp07-ESOo)2021/02/24(水) 18:18:25.10ID:Zw61cePTp
東京ってクローブ効かせてるお店多いなぁ
0288カレーなる名無しさん (テテンテンテン MM7f-U/XP)2021/02/24(水) 18:40:30.80ID:lVCvGDhMM
関西はなんでもかんでもカスリメティ
ってイメージ
0289カレーなる名無しさん (ワッチョイ 83ee-VKJl)2021/02/24(水) 19:23:53.64ID:NNQId9pR0
Chicken Uppu kari|(トマトあり)
https://www.youtube.com/watch?v=vzLNZZOAEBw

Chicken Uppu Kari(トマトなし)
https://www.youtube.com/watch?v=lebznZUNpao
0290カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2316-Nz9x)2021/02/24(水) 19:50:16.77ID:p8/N6Yl/0
唐辛子の量が半端ない
0291カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8fbc-2wuD)2021/02/24(水) 20:02:37.05ID:RUcrXYj50
唐辛子で辛くされるとダメだわ(^^;
0292カレーなる名無しさん (アウアウウー Sae7-H0an)2021/02/24(水) 20:02:59.82ID:KEm1Akkda
余っちゃってるからね
0293カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8fbc-2wuD)2021/02/24(水) 20:06:27.04ID:RUcrXYj50
鶏肉の唐辛子炒め って感じ
0294カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2316-Nz9x)2021/02/24(水) 20:07:54.82ID:p8/N6Yl/0
南インド屋さんはそう紹介しているね
まあ唐辛子の品種もあるからどのくらい辛いのかわからないけど
0295カレーなる名無しさん (ワッチョイ 83ee-VKJl)2021/02/24(水) 20:14:06.53ID:NNQId9pR0
なんどりというお店のマスターがタミル料理を極めてて、昔のブログにも何回か掲載してたけど
唐辛子の香りと辛さがたまらんとのこと
ビールと合うってさ
0296カレーなる名無しさん (アウアウウー Sae7-H0an)2021/02/24(水) 20:20:02.19ID:KEm1Akkda
そりゃ味覚障害だな
試せば分かる
0297カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7f79-ESOo)2021/02/24(水) 21:29:27.39ID:KiFyg3am0
カシミールチリ欲しいなぁ
0298カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2374-Kv35)2021/02/24(水) 21:42:56.47ID:lJzd0GeW0
>>297
Everest社のが尼で売ってるよ
インド直送だから到着まで1か月くらいかかるけど
0299カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2374-Kv35)2021/02/24(水) 21:47:08.34ID:lJzd0GeW0
渡辺玲さん元気そうで何より

【COOK INDIA10】サザンスパイス:渡辺玲『チキンペッパーフライ』
https://www.youtube.com/watch?v=EOlGtc6rIvo
0300カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2316-Nz9x)2021/02/24(水) 21:52:54.50ID:p8/N6Yl/0
ご本人のチャンネルに新作来たのかと思ったら、こういうチャンネルもあったか
0301カレーなる名無しさん (ワッチョイ fffe-tzTb)2021/02/24(水) 22:01:18.09ID:Jz1Cmkaq0
カシミールチリはパプリカで代用できるっていうけど、ネットで検索すると別物だってでてくるね
まあ別の野菜なんだから、そりゃそうなんだろう
ちなみにスパイス商のおっちゃんはパプリカデイーヨーって言ってた
そこが扱ってないってのもあるだろうけど
0302カレーなる名無しさん (ワッチョイ a364-zh7K)2021/02/24(水) 22:46:45.52ID:VFaRLkDW0
カシミールチリ、鹿児島のショップ?が通販してたけど今年は台風で全滅しちゃったみたいね
0303カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2316-Nz9x)2021/02/24(水) 23:05:54.48ID:p8/N6Yl/0
インドで市販されてるパウダーのカシミリチリに
パプリカパウダーとチリパウダーのミックスのやつがあるんじゃなかったっけ
0304カレーなる名無しさん (テテンテンテン MM7f-vuqW)2021/02/25(木) 02:57:12.81ID:Z505RRcCM
業務スーパーにブラジル冷凍鳥2kg650円で売ってるけどあれでカレー作って大丈夫ですか?唐揚げにしないと危険かな
0305カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MM47-WJBp)2021/02/25(木) 05:20:50.18ID:YKe0ujfLM
>>304
業務スーパーなら上州高原どりにしときなよ 業務スーパーのやつがどうか知らんけどブラジル産の鶏肉は色々言われてるし

それかコストコの桜鳥
0306カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2316-Nz9x)2021/02/25(木) 06:57:10.24ID:EbZOKsq60
別に唐揚げなら安全というわけでもないなw
0307カレーなる名無しさん (ワッチョイ fffe-tzTb)2021/02/25(木) 07:13:17.14ID:BTQHBSX90
よく外食するなら知らぬ間にブラジル産鶏は食べてるんじゃないかな
自分は解凍面倒なんで冷凍は使わないけど
0308カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2316-Nz9x)2021/02/25(木) 07:37:01.31ID:EbZOKsq60
何かの混入が見つかったりしてニュースになるのは
ちゃんと検査しているからということでもある
しかし運悪く自分がすり抜けたのに当たらんという保証があるわけでもない
日本産の肉だって抗生剤やら何やらあるし、もちろんそれも基準やらあるんだろうし
まあ覚悟を決めて生きていくしかないな
ある程度は金を出すというのも安全な環境づくりでは大事だろうけど
先立つものがなければどうしようもないし、その金はあくまでも将来への投資であって
高い金出して買ったものが必ず安全という話ではない
0309カレーなる名無しさん (ドコグロ MM67-zh7K)2021/02/25(木) 09:10:58.42ID:xRTGynt2M
国産の方が生育環境は良くないという説もある
しかし多かれ少なかれスーパーにあんてい供給してる時点で無理があるからな
衛生面とかで間違いなく国の基準を満たしてる信用がおけるのは国産なんだろうけど
あれこれこだわるなら養鶏場まで選別して自分で契約しろって話になってくる
庶民には無理な話
0310カレーなる名無しさん (ワッチョイ 83ee-VKJl)2021/02/25(木) 09:25:08.36ID:OZmVdPfa0
カシミールのワズワン料理も興味深い
肉がぺしゃんこになるまで木槌でうつなんて憧れてしまう
https://www.youtube.com/watch?v=q1iFokuaZ54
0311カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3318-Nz9x)2021/02/25(木) 09:40:04.92ID:oMf70RdM0
新鮮な国産鶏肉は油が白くて肉の表面もサラッとしてるけど
業スーのブラ鶏は脂が黄色くて肉触ったら手を石鹸で洗わないとギトギトが落ちない
明らかになんか質的に違う
0312カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6feb-FaXj)2021/02/25(木) 12:33:45.81ID:F/xMtA7d0
>>282
どこ住み?
0313カレーなる名無しさん (アウアウウー Sae7-ESOo)2021/02/25(木) 12:51:26.72ID:xgNpUJsDa
比内地鶏の黄金色の脂は確かに何か違う
0314カレーなる名無しさん (スプッッ Sd1f-cUb2)2021/02/25(木) 13:19:20.69ID:eQmiGwtRd
>>313
比内地鶏も含めて肥育日数の多い成鶏は脂が黄色味を帯びるぞ。
黄色い脂がうんぬん言ってる奴は味の乗ってないヒナドリしか食ったことない奴だな。
脂の色で旨い不味いは勝たれない。
特に地鶏の親鳥なんて硬いから調理法を工夫しなきゃなんないし脂も黄色いけど身の味はとっても濃くて一度あれを食べちゃうとヒナドリの味の薄さじゃ満足できなくなる。
0315カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3318-Nz9x)2021/02/25(木) 13:22:43.13ID:oMf70RdM0
熟女フェチみたいなもんか
万人向けじゃないな
0316カレーなる名無しさん (ドコグロ MM67-zh7K)2021/02/25(木) 13:38:39.04ID:xRTGynt2M
ここでは親鳥のプラオとか普通に勧められてたのに今さら…
もっと色んな食材を調べてみたらいいよ
あと、香川県とかでは骨付鳥とかで若鶏か親鳥か選べたりもする
中華食材店とかでスープ用親鳥が売られてたりするよ
0317カレーなる名無しさん (テテンテンテン MM7f-U/XP)2021/02/25(木) 16:46:42.05ID:YGe0Us3+M
肉にこだわる前に、
カレー作り懸命になったほうが
いいだろうな

ロティサリーチキンとかなら
まぁ、こだわるのもわかるが
0318カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8fbc-4wSM)2021/02/25(木) 18:05:37.62ID:D4lfAkqY0
辻さんちはカレールー使っててガッカリ
ジャワカレーっぽい?

https://www.youtube.com/watch?v=i0qAY00bNbE
0319カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2316-Nz9x)2021/02/25(木) 18:24:06.92ID:EbZOKsq60
別にカレー専業とかインド料理の人でもないし
まぎらわしいけど辻調の公式でもないし
わざわざここに貼って報告するほどの人物でもないやろ
しかし自分にはそれくらいの作り方が合ってるって人もいるだろうな
0320カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2316-Nz9x)2021/02/25(木) 18:43:38.79ID:EbZOKsq60
https://www.youtube.com/watch?v=-EsSjHYCb40
この人は自己流の解釈で作ってみたみたいだけど
仕上がりの見た目がすごく日本カレーぽくなってるのがおもしろい
この構成でどんな味になるのか試してみたくなるな
0321カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2316-Nz9x)2021/02/25(木) 18:50:21.03ID:EbZOKsq60
https://www.youtube.com/watch?v=vjKEUBg-ziY
追い乳脂肪がすごい
0322カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7f79-ESOo)2021/02/25(木) 20:48:07.11ID:GsWAdaw60
美味いカレー屋みたいなオイルが滲み出ているキーマカレー作ろうとしたけどひき肉が油吸いまくって上手くいかないなぁ
なんか特別なことでもやってんのかなあれ?
0323カレーなる名無しさん (ワッチョイ 83ee-VKJl)2021/02/25(木) 21:09:31.78ID:OZmVdPfa0
赤い食欲そそるチリオイルのことなら、最後にかけたりしてるよ
煮てるうちに自然と浮いてくるのもあるけど
https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/106603/640x640_rect_106603854.jpg
0324カレーなる名無しさん (ワッチョイ cf18-Nz9x)2021/02/25(木) 22:02:53.91ID:Mbv1qaL70
作りたいのはこういう奴でしょ
https://imgur.com/KmghVHW.jpg
0325カレーなる名無しさん (ワッチョイ f3d2-++ZR)2021/02/26(金) 00:49:26.67ID:ayU0svmQ0
>>315
味の分からない奴に何言っても無駄か
0326カレーなる名無しさん (スプッッ Sd13-i8Hd)2021/02/26(金) 03:44:56.00ID:DXVXzQJEd
>>324
これは美味しそう
ご飯にもナンにも合いそうだし、パスタにも合いそうだ
個人的にはパスタとカレーってイマイチの組み合わせな気がするが、
画像のようなカレーなら美味しく頂けそうだ
0327カレーなる名無しさん (ワッチョイ 83ee-KOnT)2021/02/26(金) 04:50:47.16ID:hWKlbFrc0
ハリオムさんのだよね
0328カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6b16-DFeu)2021/02/26(金) 05:19:27.23ID:1AUUjzWC0
>>322
パキスタン現地系の店とかとの比較だったら
純粋に油の量が違うと思う
油多すぎて油切ってから食べていいくらいw
0329カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9e18-DFeu)2021/02/26(金) 08:06:42.09ID:tOkg+cxg0
>>324のレシピは油割と少ないぞ

キーマカレー(鶏ひき肉のカレー)
https://chefgohan.gnavi.co.jp/detail/4312
0330カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa2f-XwiL)2021/02/26(金) 10:17:05.03ID:3DWKxUAba
カレーリーフ何事もなく青々としたまま越冬
新芽もわんさか出てる
耐寒性高い
0331カレーなる名無しさん (JP 0H27-6YWw)2021/02/26(金) 10:21:47.04ID:QYwsJkwEH
それヒイラギじゃね?
0332カレーなる名無しさん (ワッチョイ 63cb-0Yae)2021/02/26(金) 13:53:16.10ID:Py3O61vX0
>>322
それって肉質じゃないかな。
ハンバーグでも肉汁がすごいのは肉質がいいのと同じ。
この前和牛の挽肉使ったら脂も味も半端なかった。
0333カレーなる名無しさん (テテンテンテン MM86-Z3vN)2021/02/26(金) 17:13:19.12ID:HdkOJ4XmM
現地は油を玉ねぎなどが泳ぐ程度まで使うからな
0334カレーなる名無しさん (ドコグロ MMdf-VSrb)2021/02/26(金) 19:25:50.03ID:oJthoJp1M
正直油の量で味がそこまで変わるか?って最初は半信半疑で控えめにしてたけどカレー作るおかげでドバドバ使えるようになった
0335カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9e18-DFeu)2021/02/26(金) 20:16:28.97ID:QjNFvSy80
パンにバター塗ってサラダにマヨネーズかけるだけで油大匙1ぐらいすぐ超えてしまうからね
カレー1人前に大匙1の油は全然多くないよ
0336カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4ebc-YArW)2021/02/26(金) 22:27:00.21ID:fWZC0aVT0
カレーじゃないが、三國シェフの動画とか見てると、
バター、一個丸ごとぐらい毎回使ってる

外国料理は油が命
0337カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa2f-KOnT)2021/02/26(金) 22:35:38.46ID:wuaDgmcra
粗挽きポークキーマカレー  お兄curry youtube
を本日作った。うまかった(家庭料理 と 料理店の中間ぐらいのうまさという意味の)

おいしい、うまいには、幅がありすぎるな。(前に誰かがレスしていたが)

レシピには大きく3種類ぐらいあると思う。
@スパイスを使うけど簡単に作れます  ・・・簡単な工程
A家庭料理としておいしいです・・・普通の工程
B料理店の味を目指しています・・・・ちょっと面倒な工程

完全にBのレシピが公開されることは少ないんだろうけども
AとBの中間ぐらいは習得していきたい。
0338カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa2f-6YWw)2021/02/27(土) 04:12:06.57ID:DXweZXrna
まず完璧にルーを作れないとね
ルーが効いてないスパイス料理は只の南アジア料理だよ
カレーとか言ってんなよボケ
0339カレーなる名無しさん (ワッチョイ c6eb-BnLy)2021/02/27(土) 07:41:58.00ID:u3qB/Dmr0
飴色玉ねぎってフライドオニオンでいいよね
0340カレーなる名無しさん (ワッチョイ b316-bUiZ)2021/02/27(土) 10:00:23.28ID:cO1DhyEJ0
>>338
ルーが効くってイミフ

>>339
ソテーじゃね?ネタで言ってんのかもしれんけど
0341カレーなる名無しさん (テテンテンテン MM86-Z3vN)2021/02/27(土) 10:10:36.27ID:PsEoTpmnM
>>339
油脂分足せば代用効くよ
フライドオニオンでオニオングラタン作ってる人とか結構いる
業務スーパーで1kg498円の使うと良い
0342カレーなる名無しさん (ワッチョイ c6eb-BnLy)2021/02/27(土) 10:40:28.92ID:u3qB/Dmr0
>>340
代用って意味です

>>341
実は面倒だからいつも業販のフライドオニオン使ってるんだけどちゃんと飴色玉ねぎ作ったほうが味がいいのかなと思って
0343カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa2f-6YWw)2021/02/27(土) 10:54:17.03ID:DXweZXrna
いやいや
いっそカレーも市販のルー使えば良いと思うよ
0344カレーなる名無しさん (アウアウエー Sac2-iCaN)2021/02/27(土) 12:15:01.46ID:YNjbzgtLa
>>342
面倒ならウーバーイーツでCoCo壱番屋がオススメですねw
0345カレーなる名無しさん (テテンテンテン MM86-fRXd)2021/02/27(土) 12:50:32.31ID:4HoecrD6M
市販のフライドオニオンって小麦粉入が多い
小麦粉入ってないのなかなか売ってない
0346カレーなる名無しさん (テテンテンテン MM86-Z3vN)2021/02/27(土) 12:59:35.01ID:xxcp1OeIM
これ、エシャロットで小麦粉無しhttps://www.tirakita.com/food/id_spc_403.shtml
0347カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4a8e-jB1a)2021/02/27(土) 13:38:27.53ID:HAk8kjkr0
分量間違えた…
しょっぺえ
0348カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6b16-DFeu)2021/02/27(土) 16:06:19.06ID:9VF+0H5L0
このスレだったかちょい前に誰かが中華物産店に小麦粉使ってないエシャロットのがあるって言ってたな

カリー子さんはインスタで業スーの冷凍玉ねぎが便利って投稿してた

ハラルショップではスライスして乾燥させたチップ状の玉ねぎ売ってるのも見たことあるな
0349カレーなる名無しさん (ワッチョイ c6eb-BnLy)2021/02/27(土) 21:02:48.60ID:u3qB/Dmr0
>>329
このレシピ作った人いる?
スパイスがとってもシンプルだけど美味しいのかな?
パプリカパウダーとベイリーフはないや
0350カレーなる名無しさん (ワッチョイ 83ee-KOnT)2021/02/27(土) 21:46:38.22ID:kUFm8kYy0
もっとシンプルだろうなってスパイス使いの料理もあるよ
ハリオムさんのお店のブログでは、なんなら鍋に油敷いて材料もスパイスも全部入れて
火にかけてもOKって紹介されてるし水分飛ばしてればどう作っても大丈夫かと
0351カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6b16-DFeu)2021/02/27(土) 21:47:12.99ID:9VF+0H5L0
まずそれらを買うところからやな
0352カレーなる名無しさん (ワッチョイ 83ee-KOnT)2021/02/27(土) 21:57:08.81ID:kUFm8kYy0
微妙に分量ちがうけど過去動画
準備編
https://www.youtube.com/watch?v=3d6GDuquDy4
調理編
https://www.youtube.com/watch?v=UbPrv5JhBWI
煮込み編
https://www.youtube.com/watch?v=uFHQipcyeOw

ちなみにパプリカは、香りが好きなのと、カシミリチリの代わりに使ってるとどこかで書いてた
気がする
0353カレーなる名無しさん (ラクッペペ MM86-hub/)2021/02/27(土) 22:45:24.41ID:L8BNPtp5M
稲田俊輔さんは韓国唐辛子で代用してるってツイートしてたな
0354カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4a8e-jB1a)2021/02/27(土) 22:55:22.93ID:HAk8kjkr0
ミキサー買ったんだけどスパイスカレーの幅広がりますかね?
とりあえずほうれん草とかカシューナッツをペーストにできるのでサグカレーとバターチキンカレーは作ってみようと思っています
0355カレーなる名無しさん (ワッチョイ 63cb-0Yae)2021/02/27(土) 23:14:14.89ID:I7XeHOwN0
中国産の食材は極力使いたくないなー
0356カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa2f-6YWw)2021/02/28(日) 00:23:52.11ID:juS8Puqoa
>>354
安定のバナナセーキ作るしかないっしょ!
0357カレーなる名無しさん (ワッチョイ afa9-Kei3)2021/02/28(日) 02:31:28.92ID:vl7cKByM0
>>348
業スーの刻み玉ねぎは良く使う オニオンソテーは更に便利
0358カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6b16-DFeu)2021/02/28(日) 05:52:53.19ID:iFPhw0ho0
ソテーもあるのか
すげえな
気になるのは解凍と再冷凍の繰り返しになるところくらいか
真面目な人なら最初に小分けしておけば多少安心か
0359カレーなる名無しさん (ワッチョイ b316-zwfF)2021/02/28(日) 07:54:12.14ID:eUBZarj40
冷凍すると味が落ちるから専らレトルトに味改するパターンに落ち着く
0360カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9e18-DFeu)2021/02/28(日) 08:11:27.47ID:UAkuJBo40
生のままが一番劣化しにくて長期保存できる玉ねぎだから
生より何倍も高い冷凍とか酸化したフライとか買わない方が良いよ
0361カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6b16-DFeu)2021/02/28(日) 08:32:22.55ID:iFPhw0ho0
山の中住んでて湿気少なく風通しのいい日陰に吊るしとけるとかならともかく
都市部の集合住宅で玉ねぎ買って転がしてたらすぐ悪くなるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています