トップページcurry
1002コメント319KB

今日食べたレトルトカレーを報告するスレ16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9316-P4WK)2020/11/27(金) 08:12:40.04ID:1LfKjCr60
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時はこの行をコピペして、3行くらいにしてから立ててください

前スレ
今日食べたレトルトカレーを報告するスレ15
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1598664293/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0519カレーなる名無しさん (スフッ Sd62-yUrk)2021/01/06(水) 21:45:52.10ID:v8Nl3OaPd
あれなあ、高いんでなかなか手が出んわ(笑)
カレーと牡蠣は合わないと思うのもある。
0520カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6279-jLz5)2021/01/06(水) 23:03:33.89ID:JwiSXiWP0
イチゴカレーとメロンカレーは衝撃的だった
旨かったけど
https://i.imgur.com/JMMBagu.jpg
0521カレーなる名無しさん (ワッチョイ e12d-Fu3+)2021/01/06(水) 23:38:53.49ID:DxDeEqPs0
『 オホーツク流氷カリー 』でググってみやがれ
0522カレーなる名無しさん (スフッ Sd62-tU5u)2021/01/06(水) 23:40:22.24ID:jhssf0POd
いやだよ
0523カレーなる名無しさん (ワッチョイ e27b-rW2J)2021/01/07(木) 04:58:17.12ID:X7s5aDm/0
>>66
0524カレーなる名無しさん (スプッッ Sdc2-qlbW)2021/01/07(木) 06:41:33.01ID:9YIBXlj0d
ハウスの銀座デリー監修、ビーフマサラカレー
ビーフの他にジャガイモがゴロゴロで食べ応えあった
この間食べたアルペンジローのビーフはガッカリだったけど、デリーの方は味も具もそこそこ満足できた
0525カレーなる名無しさん (ワッチョイ 45a9-ICPI)2021/01/07(木) 11:40:33.72ID:xZFXnyWj0
カリー屋辛口食べたぞ
値段相応の味
不味くはないかもしれんが美味しくはない
0526カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6279-jLz5)2021/01/07(木) 16:18:59.33ID:wgseuRRv0
今日届いたから早速食べてみた
結構肉が入ってた
金のビーフカレーに近い気がする
https://i.imgur.com/UJo8ars.jpg
0527カレーなる名無しさん (スップ Sdc2-qlbW)2021/01/07(木) 18:15:08.99ID:WxG6cIwwd
カリー屋辛口はカレーが主張し過ぎないからカツカレーに合う気がする
かつやのカレーより好きだな
0528カレーなる名無しさん (ワッチョイ d108-+NFS)2021/01/07(木) 19:20:44.52ID:nxabBMK90
お歳暮でもらった
金谷ホテルの百年ライスカレー
調べると一つ1000円くらいしててクソ高いのに
さしてうまくない。
0529カレーなる名無しさん (オッペケ Srf1-f+BO)2021/01/07(木) 23:19:16.46ID:QPEIFslMr
レトルトカレーの脂質結構多いね。気を付けないと成人病かな
0530カレーなる名無しさん (アウアウクー MMb3-7LrF)2021/01/08(金) 08:32:25.33ID:GqV0g06NM
レトルトカレーの脂質より添加物てんこ盛りが気になるね。
0531カレーなる名無しさん (ワッチョイ dfbc-lZna)2021/01/08(金) 11:13:35.46ID:SMLoUQhN0
業務スパで大人の大盛りカレーって束のやつ買ってみた。
レトルト袋が金ピカで中身も期待できそう。夜飯で食べるぜ楽しみ ^^
0532カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5fe1-OV3z)2021/01/08(金) 14:42:34.53ID:gibREfAp0
【商品名】男乃カレー チキン
【販売者】潟Iリエンタル
【容量】200[g]
【コメント】
赤い箱に入っている。骨付き鶏肉が入っている
箱に「本場インド風」と書いてあるように、スパイスの強い味。
【評価】★★★
0533カレーなる名無しさん (ワッチョイ df16-nwzo)2021/01/08(金) 17:54:43.35ID:yniMkC1G0
前にアパホテルに泊まった時にもらったアパカレーを食べたが普通に美味かったわw
0534カレーなる名無しさん (オッペケ Srb3-QxpC)2021/01/08(金) 18:01:04.66ID:F+u+JYmDr
食う時にババアの顔を思い出して食欲半減しなかったか?
0535カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7f8a-5jtP)2021/01/08(金) 18:09:23.79ID:s/vTI80s0
アパカレーは前に食べたが特に何とも思わなかったな
0536カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7f16-lB9F)2021/01/08(金) 18:09:57.98ID:kf3n+snv0
アパ社長カレー、郵便局の窓口で売ってた。
郵便局員もいろいろやらされて大変だな。
0537カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7f1a-lB9F)2021/01/08(金) 18:22:22.64ID:Dbtsfl840
郵便屋の店先でおでんでも売ったらどうだろう
0538カレーなる名無しさん (ワッチョイ df16-lB9F)2021/01/08(金) 18:51:36.93ID:Cx1ELvKH0
いろいろ拡張して行ったらそのうちローソンになりそうだな
0539カレーなる名無しさん (ワッチョイ dfbc-lZna)2021/01/08(金) 22:29:40.04ID:SMLoUQhN0
くっそ不味かった…
ツイッタ人に騙されました。薬品的な辛さとジャム?っぽい嫌な甘み
残り4つあるけど捨てる
0540カレーなる名無しさん (オッペケ Srb3-U3dl)2021/01/08(金) 22:47:20.90ID:tBxjnHUYr
ワロタ
業務スーパーなんてこのデフレ下で
ロクに毎日の飯も食えないような連中が行く店じゃん
カンブリアとかで持ち上げられてるが勘違い甚だしい
0541カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7fe9-zMe3)2021/01/08(金) 23:00:50.17ID:M9C7rDbJ0
中村屋のビーフハヤシと銀座カリーハヤシの食べ比べ
コスパ度外視で採点すると、中村屋90点(今季最高点)、銀座30点
銀座は粉っぽさと、わざとらしさと、くどさが感じられた
中村屋はしっかりビーフが入っているが、銀座はマッシュルームが目立つw

もし、この2つがほぼ同じ値段で買えるのに、銀座カリー買うやつがいたらおかしい
尼でセール来たら、5箱と言わず10箱は買っておきたい逸品
ただし、銀座も128円とか138円なら、まあありかなと

中村屋のハヤシって、こんなにうまかったかな?

わかった、わかった、わかった光一
最近、銀座カリーとかククレカレーばかり食っていたから
昨日はハチ食品のカレーうどんの素だったしな

なーんだ、しょうもない原因で、とんでもなくおいしく感じてしまったぜw
0542カレーなる名無しさん (アウアウウー Saa3-Ju4+)2021/01/08(金) 23:03:35.95ID:hS8CVQ7Ga
DAISOの黒カレーとハインツのトマトのカレー混ぜるとうまー
0543カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5fa9-2e/q)2021/01/09(土) 02:31:02.77ID:DB1ooyuQ0
400円くらいするレトルトカレー見つけたけど怖くて買えんかった
0544カレーなる名無しさん (アウアウウー Saa3-tSyi)2021/01/09(土) 04:03:30.90ID:9Spe6+UXa
>>539
大体この手の品は裏面の原材料を読むと分かりそうなもんだけどな
業スーの加工品は結構えげつない材料が使われている
豚のハツや馬肉とか、およそその商品に似つかわしくない物がたまに使用されてる時がある
レトルトの麻婆豆腐も変な肉が使われてたから回避した
0545カレーなる名無しさん (ワッチョイ df16-rNEV)2021/01/09(土) 04:03:55.87ID:AwovgoFF0
400円くらい普通やん
800円クラスはどれもうまい
0546カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5f68-rlsT)2021/01/09(土) 04:21:52.90ID:JA3WGIOq0
800円クラスなんて数年に1回食べるだけだよ……
お大臣だなぁ
0547カレーなる名無しさん (ワッチョイ df16-lB9F)2021/01/09(土) 05:22:08.65ID:Ianxuz6g0
何度も書いたことあるが基本的にレトルトカレーは
神田グランプリ、噂の名店、中村屋あたりのレギュラーで一番高いラインが最高峰で
番外編的にインド・パキスタンからの輸入ものがあって
それ以上の価格のは観光地土産路線であって値段に見合うほどのおいしさはない
0548カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7f7d-rNEV)2021/01/09(土) 06:01:25.17ID:009XLhq10
800円て店でも食えるレベルになってくるな
0549カレーなる名無しさん (ワイエディ MM8f-b/zp)2021/01/09(土) 06:13:35.69ID:NmJtf3d7M
>>547
「個人的に」ってひと言あったら分からんでもないのに…
0550カレーなる名無しさん (ワッチョイ df16-lB9F)2021/01/09(土) 06:25:19.72ID:Ianxuz6g0
観光旅行を楽しむ人がいるように、800円台とか1000円オーバーので高い満足度を感じる人はいるだろう。
0551カレーなる名無しさん (ワッチョイ df16-lB9F)2021/01/09(土) 06:48:44.17ID:Ianxuz6g0
肉の量は高いと増える傾向あるけど、800円以上となると銘柄牛をうたってたりするせいで
肉がそれほど多くなかったりするんだよね

ググってたら究極の高いレトルトカレー見つけたわw
なんと1万5000円w
完全に話題性狙いで値段高く設定してるなこれ
しかしさすがに見た目の時点で普通のレトルトカレーとははっきり違う
原材料表が公開されてないのが気になるけどね
https://ascii.jp/elem/000/004/038/4038489/
0552カレーなる名無しさん (ワッチョイ df16-lB9F)2021/01/09(土) 06:53:37.68ID:Ianxuz6g0
800円台とかで高級ホテルの名前借りてても平気でカラメル色素とか使ってんのがなんかなあ
500円台とかでもいいからそういうの一切使わない路線のとか売り出したらそれなりにウケそうなのに
0553カレーなる名無しさん (ワッチョイ df16-lB9F)2021/01/09(土) 07:00:27.30ID:Ianxuz6g0
添加物を気にするなら、やっぱり、レトルト分野でもカレーの壺が最強になってしまうのか。
実際、添加物抜きでやれてる商品があるんだから、ほかも出来るはずなんだよな・・。
レトルト食品なんだし。
0554カレーなる名無しさん (スップ Sd1f-ZK8L)2021/01/09(土) 07:59:16.59ID:1x/epGJ2d
そう考えると、あの値段であのクオリティーのカリー屋カレーは凄いな
カリー屋カレープレミアムみたいな300円クラスの商品があれば、ハンパねぇんだろうと思う
0555カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7f1a-lB9F)2021/01/09(土) 08:12:13.98ID:MAanGNxP0
そこでザ・ボンカレーの登場ですよ
0556カレーなる名無しさん (ワッチョイ df16-nwzo)2021/01/09(土) 10:01:43.96ID:NUt2xsv20
普通のボンカレーの緑の箱の大辛ってどこに売ってるの?
京都では見たことないわw
0557カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7f7b-igND)2021/01/09(土) 12:49:47.08ID:oe/tmdNs0
>>547
食べログ名店シリーズにも同じこと言えるの?
0558カレーなる名無しさん (オッペケ Srb3-1B9h)2021/01/09(土) 14:42:25.94ID:f27frqQ8r
ごはん一合を皿の真ん中に置いて左右に違うレトルトカレーかけると味がわかるよ
これやってからカリー屋の不味さに驚いた
0559カレーなる名無しさん (スフッ Sd9f-uWj6)2021/01/09(土) 14:47:54.39ID:kMNTyyDad
何も驚くほどでも無い。所詮値段なりのカレーやん。
0560カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7f8a-5jtP)2021/01/09(土) 14:50:31.33ID:sNUFlDVl0
そんなことしなくてもカリー屋とかまずいだろ
0561カレーなる名無しさん (アウアウエー Sa7f-EGpr)2021/01/09(土) 17:38:07.16ID:TILkX+AUa
>>540

> ワロタ
> 業務スーパーなんてこのデフレ下で
> ロクに毎日の飯も食えないような連中が行く店じゃん
> カンブリアとかで持ち上げられてるが勘違い甚だしい

輸入品のインスタントコーヒーや冷凍カット野菜とかマカロニサラダなど
悪くないよ
0562カレーなる名無しさん (ワッチョイ ff7d-VpI/)2021/01/09(土) 19:28:06.62ID:XlIIESyf0
業務のレトカレーは業務スレでは昔から地雷じゃね?
0563カレーなる名無しさん (ワッチョイ df16-lB9F)2021/01/09(土) 19:44:43.92ID:Ianxuz6g0
マジレスで業スーでおすすめ出来るのは
・フライドオニオン(もちろん用途がある人)
・輸入品のクッキーなどのお菓子(いつでもいいのがあるとは限らないが当たりもある)
・タイカレーのペースト

まあ業スースレとかで情報を集めてから買い物すべきやね
0564カレーなる名無しさん (スフッ Sd9f-jkyp)2021/01/09(土) 19:51:09.12ID:q5q1lBcnd
カレー二種類かけるのもするが、納豆かけるのも好き。各々別に食べたりちょっと混ぜて食べたりする。
0565カレーなる名無しさん (ワッチョイ fff3-1B9h)2021/01/09(土) 20:10:14.70ID:00jhHprJ0
納豆LEEカレー大好き
0566カレーなる名無しさん (テテンテンテン MM4f-igND)2021/01/09(土) 20:44:50.09ID:N1D0kS3eM
納豆は容器から直接食べれば生ぬるくならないのに
ご飯にかけたがる人がいるのが不思議
0567カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7f68-rlsT)2021/01/09(土) 20:51:38.02ID:NAJBvQRj0
>>552
トップバリュ グリーンアイ ビーフカレー中辛

100円で調味料(アミノ酸、核酸)使わずが売りだけどカラメル色素も書いてないよ、まだ買ってから食べてないが
0568カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7f68-rlsT)2021/01/09(土) 20:52:21.65ID:NAJBvQRj0
今日行ったイオンでタスマニアビーフカレー売ってた
どんなものか食べるの楽しみ
0569カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7f8a-5jtP)2021/01/09(土) 20:55:31.36ID:sNUFlDVl0
>>568
中辛を買ったか?
0570カレーなる名無しさん (ワッチョイ ff7d-VpI/)2021/01/10(日) 00:21:20.20ID:5yqukMp+0
肉がゴロゴロ入ってるがルウは凄い脂が多い
コレステロール気にする人は食べられない
0571カレーなる名無しさん (ワッチョイ dfe1-OV3z)2021/01/10(日) 01:08:00.28ID:bN4RzGky0
>>533
APA社長カレーは、かなりソース味が強い。
私はそんなに嫌いでないが、ソース味が好きか嫌いかで感想が分かれる。
0572カレーなる名無しさん (ワッチョイ df16-lB9F)2021/01/10(日) 01:45:31.09ID:5cttUqbM0
>>567
ほほう!意外だけど、そういやそういうブランドあったな

検索して写真を見るとカレーの色も普通だねえ
カラメル色素の存在意義って何やろ

https://www.topvalu.net/items/detail/4549741464772
糖加工品てのがカラメルだったりすんのかな
0573カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7f2d-lZna)2021/01/10(日) 02:17:20.31ID:gn/PRLMR0
化学調味料が気になるならグリーンアイは要注意だぞ
アミノ酸不使用とか謳ってはいても、たん白加水分解物や酵母エキスとか使ってるから意味が無い
あと、トップバリューではないがロカボとか低糖質が売りの商品でも人工甘味料使ってたりするんだよな
0574カレーなる名無しさん (ワッチョイ df16-lB9F)2021/01/10(日) 02:41:32.61ID:5cttUqbM0
甘味料は、種類によるだろうけど、ロカボが目的ならOKなんじゃないの?
0575カレーなる名無しさん (ワッチョイ df16-lB9F)2021/01/10(日) 02:54:54.59ID:5cttUqbM0
基本的に化学調味料も添加物も否定しない立場だけど、必要ないのに使われてるのはやっぱり気になる
カラメル色素に変質や食中毒を抑える効果があるとは思えないし、必要もないのに当然という思い込みでだらだら使われてる筆頭の気がするんだよね
というわけでフリーフロムのやつももうちょっと真面目にやってほしいね
0576カレーなる名無しさん (ワッチョイ ff08-dSOB)2021/01/10(日) 02:57:27.75ID:NAUK1ROU0
化学w
0577カレーなる名無しさん (ワッチョイ df16-lB9F)2021/01/10(日) 02:57:59.05ID:5cttUqbM0
ん?まさか「科学調味料」が正しい表記だと思ってる?
0578カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7f2d-lZna)2021/01/10(日) 03:41:58.48ID:gn/PRLMR0
>>576
もしかして『化学調味料』と『調味料』の違いが解らんのか?
それとも、まさか『化学調味料』という単語を初めて聞いたとか言わないよな?
だとしたらもっと勉強しろとしか言えんわ

ちなみに
>>567が『調味料(アミノ酸、核酸)使わず』と書いてるが
これは間違いで、『化学調味料(アミノ酸、核酸)使わず』が正解なんだぞ
いいか、あたりまえの事だが『調味料』ってのは塩だの砂糖だの味噌だの
味を付けるために加えるもの全ての事を言うんだぞ
解ったか?勉強になったか?
0579カレーなる名無しさん (アウアウクー MMb3-7LrF)2021/01/10(日) 03:54:14.42ID:Lml7EvDPM
うわめんどくさいの出てきた
0580カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7f8a-5jtP)2021/01/10(日) 04:40:22.78ID:bm4Cf2Mk0
>>578
今「化学調味料」なんて書いてある奴あるのか?
0581カレーなる名無しさん (ワッチョイ df16-PDow)2021/01/10(日) 04:54:03.85ID:+MN2GhS20
昔:化学調味料→今:うまみ調味料
みたいなもの?
0582カレーなる名無しさん (ワッチョイ df16-lB9F)2021/01/10(日) 05:01:00.91ID:5cttUqbM0
>>580
誰か原材料欄の表記の話してたっけ?
0583カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7f2d-lZna)2021/01/10(日) 05:35:08.41ID:gn/PRLMR0
>>579
端末変えないで堂々と言えやアホ
0584カレーなる名無しさん (ワイエディ MM8f-b/zp)2021/01/10(日) 06:46:03.32ID:9hXJdIG1M
皆言いたいんだろ
我慢すんなよ

「味の素」
0585カレーなる名無しさん (ワッチョイ ff49-nmwP)2021/01/10(日) 10:17:04.44ID:1mcFx0K20
ボンディのやつうまい!
朝昼連続で食べてしまった
前の日はデリーのカシミールカレーのレトルト食べたけど、旨味を感じられない微妙な味だったからその反動かな
0586カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5fd3-xOY+)2021/01/10(日) 17:47:33.32ID:2oYVorKh0
銀座チキンカリー食べた うまかった
気に入って最近これが多い
0587カレーなる名無しさん (ワッチョイ ff7d-VpI/)2021/01/10(日) 18:46:19.88ID:5yqukMp+0
市販の食品は化調が入ってるのが当たり前と思う
0588カレーなる名無しさん (アウアウクー MMb3-7LrF)2021/01/10(日) 21:22:32.61ID:u2Ae/gMRM
化調の何が悪いんだよ!ただのトウキビの加工品だろ。
0589カレーなる名無しさん (オッペケ Srb3-SWat)2021/01/10(日) 23:47:27.42ID:GrqasBPTr
LEE20倍やっぱり美味いな。20倍がちょうどいい
いつの間にかレンジで温められるようになってた
0590カレーなる名無しさん (ワッチョイ df16-rNEV)2021/01/11(月) 00:22:29.91ID:pvFN8oT80
松屋のカレーレトルトで売ってくれねえかな
吉野家好きやとかも
0591カレーなる名無しさん (スップ Sd1f-fcwf)2021/01/11(月) 00:50:09.62ID:oY3w7KP+d
ずずーーっ!!
ずずずーーーっ!!!
ずずーーーーっ!!!!
ずずずーーーーーーっ!!!!!

クチャクチャ同様
麺類をすする音は下品で汚らしい。
こんな汚らしい音が許されるのは世界広しと言えども日本ただ一国だけ
欧米人はもちろん、同じアジア人すらも含む全世界の人たちから
クチャクチャ同様の汚らしい音として非常に迷惑がられている

・麺類のすすらない食べ方。

先に口に入れた麺の中間を、折りたたむように口に運ぶ
これを数回繰り返す
0592カレーなる名無しさん (アウアウクー MMb3-7LrF)2021/01/11(月) 01:28:47.87ID:UJ3xaTb3M
はいng
0593カレーなる名無しさん (ワッチョイ dfbf-lB9F)2021/01/11(月) 05:12:00.35ID:vJhlsM480
>>518
ちゃんと牡蠣の形状も風味も有って美味しいと思うけど、見切り品コーナーじゃないと買わないね
0594カレーなる名無しさん (ワッチョイ dfbf-lB9F)2021/01/11(月) 05:14:35.82ID:vJhlsM480
>>530
レトルトは保存するために高温高圧で処理するから添加物なんて無いだろ
0595カレーなる名無しさん (ワッチョイ df16-PDow)2021/01/11(月) 11:11:05.24ID:iPr3oXb20
添加物って保存料だけじゃないでしょ
0596カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7f16-lB9F)2021/01/11(月) 17:04:52.19ID:AKvHtZ4R0
>>590
松屋のカレーは冷凍食品ならあるけど、今の創業ビーフカレーじゃなく、以前のオリジナルカレー
0597カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5fcb-5z1F)2021/01/11(月) 17:22:37.23ID:iR4AB2dp0
やっぱカレーマルシェはすげえわ
0598カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5fcb-5z1F)2021/01/11(月) 17:29:59.31ID:iR4AB2dp0
>>487
わかります。デミグラス系の味付けなので酸味が立つ
カレーのスパイシーさをあまり感じないのでそのまま御飯食べるというより、具がほしい。
カツとか具がないとかなり寂しい。もしくは薄切り牛肉足すとか
0599カレーなる名無しさん (ワッチョイ df16-lB9F)2021/01/11(月) 17:45:24.46ID:aKteM3yL0
>>530,594,595
レトルトカレーに入ってる添加物はだいたい固形ルーにも入ってるな
0600カレーなる名無しさん (ワッチョイ df16-rNEV)2021/01/11(月) 19:12:19.15ID:pvFN8oT80
添加物ないロクさんカレーは味気なかったな
あれじゃ売れないわ
添加物あってこその日本の食文化お
日本人が悪いんですよ
0601カレーなる名無しさん (ワッチョイ df16-lB9F)2021/01/11(月) 20:28:25.68ID:aKteM3yL0
>>600
あれはそもそも目指してる方向がカレー蕎麦のカレーみたいなやつだから
無添加だからああいう味なわけではない
0602カレーなる名無しさん (ワッチョイ df16-lB9F)2021/01/11(月) 20:33:37.11ID:aKteM3yL0
こどものためのボンカレーはカラメル色素使ってないんだな
だからと言っていいのかわからんが赤っぽい色だ
それでいいのにな
0603カレーなる名無しさん (スフッ Sd9f-jkyp)2021/01/11(月) 21:29:51.73ID:RYSV18XWd
中村屋スパイシーチキンはなかなか旨かった。
このところいろんなレトルトカレーを試してきたが、
大阪スパイスキーマ
ナイル黒カレー
中村屋スパイシーチキン
は今後もローテーションに入るな。
0604カレーなる名無しさん (ワッチョイ df68-rlsT)2021/01/11(月) 21:52:00.87ID:ex1LqHGe0
>>569
タスマニアビーフカレー、辛口買ったけど中辛のほうがうまいの?
0605カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7f8a-5jtP)2021/01/11(月) 22:01:13.00ID:MziYgUpq0
タスマニアビーフカレーの辛口はまずい。
前に中辛の方がうまいという書き込みを見たが、カレーは辛口がデフォの俺は辛口と中辛を1つずつ買ったが、本当に中辛の方がうまかった。
甘口もそれなりにうまいという話だがこれはまだ食べたことがない。
0606カレーなる名無しさん (ワッチョイ df68-rlsT)2021/01/11(月) 22:04:03.20ID:ex1LqHGe0
>>605
そうなんだ…、俺も辛口がデフォなんだが次は中辛買ってみるよ
>>603
その中だとスパイシーチキンしか手軽に手に入らないからそっちも買ってみよう
0607カレーなる名無しさん (ワッチョイ ff7d-VpI/)2021/01/11(月) 22:48:38.65ID:SzFhdGZo0
イオンには黒毛和牛カレーもあったな
タスマニアでさえ高くて滅多に買わない俺には高嶺の花だった
0608カレーなる名無しさん (ワッチョイ df16-rNEV)2021/01/11(月) 23:22:58.60ID:pvFN8oT80
タスマニアなんて300円程度なのに
ほかに使う金を減らせばいいじゃん
食い物に金かけずほかの無駄に金かけてどうすんだ
3200円の長崎牛テールカレーは夢の食い物ではないんだぞ
0609カレーなる名無しさん (ワッチョイ dfe1-OV3z)2021/01/12(火) 00:23:04.83ID:VHD/QJTg0
>>58 >>585
【商品名】神田カレーグランプリ欧風カレー Bondy cheese curry
【販売者】エスビー食品
【コメント】最近は余り行かなくなったが、前は神田神保町に行った時に、
神田古書センタービル2階にあるBondyに行った。靖国通りに面した
ビルの正面側から入るよりも裏側から入った方がわかりやすい。
他の種類のカレーもあったが、チーズカレーをよく食べた。
この店は、カレーと一緒にバター付きの蒸したじゃが芋も出してきた。

このビルは全て古書店で埋まっているが、最上階にある種の如何わしい本を
売っている芳賀書店があった。
0610カレーなる名無しさん (ワッチョイ df16-lB9F)2021/01/12(火) 06:32:47.93ID:hy5gDSOk0
>>608
ぜひ1万5千円の買って食べてレポートしてくれ
0611カレーなる名無しさん (アウアウウー Saa3-tSyi)2021/01/12(火) 08:59:55.21ID:34oyNJaqa
>>609
真面目なサラリーマンとかだと、いまだに芳賀書店を利用してわざわざモザイクかかったAV買いに来るからな
それでも仕事忙しすぎて性欲ガマンしてるから満たされるらしい
0612カレーなる名無しさん (ワッチョイ df16-lB9F)2021/01/12(火) 09:08:10.98ID:hy5gDSOk0
FANZAじゃいかんのやろか
0613カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7fe9-zMe3)2021/01/12(火) 10:54:18.20ID:bzg5qKiJ0
カレーがそこそこうまければ、肉をトッピングするのが安上がり
最近、黒毛和牛が国産牛くらいの値段になってね?(うちの近所だと外国産並み)
というか、国産牛って消えた? そういえば、高級料亭などの客が激減して、
ブランド牛の値段が下がったというニュースがあったな
0614カレーなる名無しさん (スップ Sd1f-8z2a)2021/01/12(火) 11:41:20.11ID:HC/SkX+zd
>>613
>ブランド牛が下がった
あったね
おととい大きなスーパーで見た時は普通に国産牛あった気するな、ちゃんと見てないから今度見てみよう
0615カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7f68-rlsT)2021/01/12(火) 22:15:29.93ID:C2LhUZKn0
>>613
小さなスーパー寄ったけど普通に国産牛売ってた
0616カレーなる名無しさん (ワッチョイ df16-PDow)2021/01/12(火) 22:30:32.58ID:5P1DeUCz0
うちの近所のスーパーだと米国産アンガスビーフが198円/100g
国産和牛だと480円/100g

てかレトルトに肉追加するくらいなら最初から作った方がよくね?
0617カレーなる名無しさん (ワッチョイ df16-lB9F)2021/01/13(水) 07:06:30.39ID:fpbdmepn0
最初の緊急事態宣言のあたりでは肉が余ったとかいって
いい牛肉ですよって外にテントはって販売してるとことかもあったね
今もその流れで出来たフードロスなんちゃらのアプリとかで販売してるとこもあるだろう
0618カレーなる名無しさん (ワッチョイ df16-lB9F)2021/01/13(水) 07:07:53.10ID:fpbdmepn0
肉ちょっと炒めてフレークタイプのルーと水入れて煮ればレトルトカレー程度のものは出来るはずだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています