トップページcurry
1002コメント355KB

ビリヤニスレ Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6f25-GjcF)2020/10/09(金) 11:36:14.41ID:7S5207J00
ワッチョイ有りにしました

ビリヤニスレ Part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1546510508/

前スレ
ビリヤニスレ Part3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1569847712/
ビリヤニスレ Part4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1589983572/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0637カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8723-ErOO)2021/01/26(火) 01:27:45.93ID:Kavv2Rg20
シンガポールのリトルインディアで食べたビリヤニが絶品で忘れられない
コロナ収まったら絶対また行く
https://i.imgur.com/HH2Ox4Y.jpg
https://i.imgur.com/fzssYVw.jpg
https://i.imgur.com/sgYSw2e.jpg
0638カレーなる名無しさん (アークセー Sx7b-gRTK)2021/01/26(火) 10:29:13.95ID:7sxRn/9Ux
>>634
葛西のトロピカルパラダイスでやってたな
0639カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8716-Jq7D)2021/01/26(火) 20:10:25.08ID:pggf7uJi0
>>636
611が書いてるカオニャオとかそうだよね?
0640カレーなる名無しさん (ワッチョイ ffbc-YOU6)2021/01/26(火) 22:13:13.06ID:d8B3p6i40
このスレのビリヤニ好きは
どういうビリヤニが好きなの?
0641カレーなる名無しさん (ワッチョイ bf0d-GXTA)2021/01/26(火) 22:21:02.59ID:uRkoBJLZ0
ハイデラバード式とタミル式が好きだったが
ケララのも美味いな
0642カレーなる名無しさん (ワッチョイ 077d-waJq)2021/01/26(火) 23:58:09.77ID:/8Q+y4Kt0
そんなに食べ歩いてないから普段食べてんのが何式か分からんw
讃岐うどんと伊勢うどんと稲庭うどんくらいの違いがあるもんなの?
0643カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7f08-oRbG)2021/01/27(水) 00:19:06.41ID:+AFPfl620
>>642
>>462
どーれだ
0644カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8716-Jq7D)2021/01/27(水) 10:49:24.09ID:YosGGRv90
タラッセリーのは、ビリヤニ知ったばかりの人が食べたら、これビリヤニじゃないでしょ?って言うと思う
というか俺もタラッセリー式のを一店舗でしか知らんので正解かどうかもわからんw
それくらい見た目の時点で全然違う
0645カレーなる名無しさん (ワッチョイ bf0d-GXTA)2021/01/27(水) 10:58:49.04ID:n40Vp1O10
タラシェリだと自分が食ったのも>>462の写真みたいな感じだったな
ビリヤニとしては白さが際立つ
0646カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8716-Jq7D)2021/01/27(水) 11:04:58.18ID:YosGGRv90
https://www.youtube.com/watch?v=3thmVb3wR2g
作り方見てると重ねて蒸してるんだけど、最終的に白いまんまで、これなら別調理でも同じなんじゃないかってくらい白い。
何でこんなに違いが出るんだろうね。水分量とか?
0647カレーなる名無しさん (ワッチョイ 07c4-Nw4y)2021/01/27(水) 11:38:41.50ID:Iy2umqh00
>>646
鍋底に敷いてるチキンマサラの水分量がかなり少なく見えるのと米をほぼ完全に炊いてから重ねてるせいじゃないかな?
ここまでしっかり炊いてから重ねるとあまり炊き込みの意味無いんじゃないかって気もする
0648カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8716-Jq7D)2021/01/27(水) 12:00:38.49ID:YosGGRv90
完全に染まってもプラオみたいになるし、やっぱ加減が難しいんだな
0649カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa4b-GXTA)2021/01/27(水) 12:43:49.53ID:QAaysROoa
見た目の白さの割に、味はしっかりついてた記憶
パキスタンのビリヤニによくある薄味じゃあなかった
0650カレーなる名無しさん (ワッチョイ 47ee-b71I)2021/01/27(水) 13:58:17.75ID:QDNqmKw90
malabari prawn biryani
https://phenomenalworld.in/wp-content/uploads/2014/06/Prawns-biryani.jpg
https://phenomenalworld.in/wp-content/uploads/Prawns-biryani.jpg
元記事だと、筆者はとくにライス・ビリヤニ好きではないけどこれはa pleasure to eatだったって
0651カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8716-Jq7D)2021/01/27(水) 18:42:51.43ID:YosGGRv90
まあ要は盛り付けがちょっと違うカレーライスみたいなもんよな
へたすると日本人にはハイデラバーディよりウケる可能性もあるかも
味の濃さは店にもよると思うが
0652カレーなる名無しさん (ドコグロ MM1f-WIH3)2021/01/27(水) 20:37:01.83ID:WDnymeEWM
>>650
元記事は?
0653カレーなる名無しさん (スフッ Sd7f-SVgF)2021/01/27(水) 20:41:33.84ID:8fyLc4z+d
今テレビでやってたけどインドのkfcにはフライドチキンとビリヤニを組み合わせたメニューがあるみたい
0654カレーなる名無しさん (ワッチョイ e77d-zL5r)2021/01/27(水) 21:08:23.56ID:1pSYlHk20
>>653
なんだBMW乗りさんか。
0655カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7f08-oRbG)2021/01/27(水) 21:11:23.17ID:+AFPfl620
>>652
画像で検索
https://www.google.co.jp/imghp

関連動画見てたら
https://andhra-restaurants-bangalore.weebly.com/uploads/1/2/7/0/127094061/78457321-2902933779731088-8812758285590462464-n_orig.jpg
0656カレーなる名無しさん (ワッチョイ dfef-u2K8)2021/01/27(水) 21:11:55.83ID:jqaHutJG0
>>653
それたまに自宅でやるやつだわ
余った冷凍ビリヤニがある時にやる
栄養的に最悪だろうけど…
0657カレーなる名無しさん (ドコグロ MM1f-WIH3)2021/01/27(水) 21:42:15.39ID:WDnymeEWM
>>655
なるほどレシピが掲載されてるわけではないんだな
0658カレーなる名無しさん (アークセー Sx7b-gRTK)2021/01/28(木) 08:00:37.73ID:fdrNr4iZx
>>655
これは良いものだ

https://andhra-restaurants-bangalore.weebly.com/nandhana-blog
0659カレーなる名無しさん (ワッチョイ 47ee-b71I)2021/01/28(木) 09:24:38.39ID:S+wywrqB0
>>657
食べてきたよという記事でした

美味そう
https://c.files.bbci.co.uk/1831C/production/_89900199_89900198.jpg
https://ichef.bbci.co.uk/news/976/cpsprodpb/134FC/production/_89900197_89900196.jpg
https://ichef.bbci.co.uk/news/976/cpsprodpb/F74E/production/_89901336_89901335.jpg
0660カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6abc-6WVI)2021/01/29(金) 12:49:23.54ID:ee7tyafR0
>>637
ワイも昨年の2月頭に同様にシンガポールのリトルインディアでビリヤニ食ったで。
ホーカーズじゃなく、レストランタイプの普通の店舗で食ったけど、店員の接客は糞やったでw
0661カレーなる名無しさん (ワッチョイ 25ee-RNyz)2021/01/30(土) 22:17:29.76ID:JBQ2jWuj0
butter chicken biryaniって美味しいんだろうか・・・
日本のよくある甘ったるいのをイメージするのが間違いなのか
https://www.sanjeevkapoor.com/UploadFiles/RecipeImages/Butter-Chicken-Biryani.jpg
0662カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5d16-unxX)2021/01/31(日) 17:59:30.11ID:uHoadtzf0
とりあえずそのレシピ砂糖は入ってないな
何で画像だけなんか知らんけど
0663カレーなる名無しさん (ワッチョイ b6bc-q+bA)2021/02/03(水) 14:00:13.35ID:Hael+aly0
Hyderabadi Kachche Gosht Ki Dum Biryani
をリモートワークしながら、今、炊いてる
0664カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9fed-6rSz)2021/02/06(土) 21:27:04.13ID:D4ewXwHO0
https://i.imgur.com/1eTqQbx.jpg
わかっていたけどカレーチャーハンだった
0665カレーなる名無しさん (ワッチョイ 37ee-6Pya)2021/02/06(土) 21:42:26.37ID:0n50leGr0
>>664
でも美味しそう
0666カレーなる名無しさん (ワッチョイ bf0d-w34G)2021/02/06(土) 21:55:10.35ID:Zn6EOnbX0
カルディのは過去にも話題が出たが、けっこうおいしかったと書かれてたような気がする
ビリヤニかどうかはともかくw
0667カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1725-ideg)2021/02/06(土) 21:58:24.24ID:hAy/9Z6q0
大事なのは美味しいかどうか
0668カレーなる名無しさん (ワッチョイ d716-56gX)2021/02/06(土) 21:59:19.52ID:4eGk5ovG0
混ぜご飯だからチャーハンでもない
0669カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa9b-vD/s)2021/02/07(日) 13:20:15.84ID:nzrSgPZZa
まあ混ぜご飯も炒飯も基本美味いからな
カレー味は外さないってことも含めて
0670カレーなる名無しさん (ワッチョイ d764-ZFmd)2021/02/07(日) 22:20:15.54ID:VcMx/Nro0
SBの乾燥ミント使ったけどそれなりに香り残って良かったわ
強すぎない感じで
0671カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9716-ci9f)2021/02/08(月) 13:42:45.53ID:StYCFTv30
カブサなるものを初めて食べたけどこれならビリヤニの方が好きだな。カブサの方が一般受けはすると思うが
0672カレーなる名無しさん (ワッチョイ bf0d-w34G)2021/02/08(月) 14:35:51.66ID:5Jd6xEtX0
なんじゃろと思って検索してみた
見た目はマンディと似てるな
マンディより(調理器具的に)作りやすいだろうけど

マンディとビリヤニどちらが好きかと言われたら自分はビリヤニだし、
日本人受けするのもビリヤニだと思う
0673カレーなる名無しさん (ワッチョイ d716-56gX)2021/02/08(月) 18:26:08.39ID:hRoxERj60
ポロ、プロフ
プラオ
カブサ、マンディ
ビリヤニ

くらいの順でスパイス効いてそう
0674カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9781-sG6l)2021/02/08(月) 18:46:46.67ID:6E5l3dZJ0
インドのKFCはビリヤニの上にフライドチキン?乗った現地メニューあるらしいね
https://trip-route.com/india-kfc-5-menu/
0675カレーなる名無しさん (ワッチョイ 577d-yR+A)2021/02/08(月) 20:36:50.36ID:abPFJ2t30
私は以前食べたカブサは美味しかったけどな…料理人次第なんだと思う。
パレスチナ料理だと多分このスレの人たちはカブサよりもマクルベの方が楽しいんだと思うわ。
0676カレーなる名無しさん (ワッチョイ d716-56gX)2021/02/08(月) 20:48:43.29ID:hRoxERj60
マンサフもおいしそう
0677カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa9b-UdgK)2021/02/09(火) 10:15:46.29ID:/gUbncmVa
>>674
糞うまそう
0678カレーなる名無しさん (ワッチョイ d716-56gX)2021/02/09(火) 10:32:08.46ID:zhUxgaKU0
もうちょっと現物がわかる写真がないかと思って検索してるけどなかなか出てこない。
チキンバーレルだと思いきや下には米が詰まってるみたいなのもあるみたいだ

インスタでkfcriceboxってタグがあって、チキンオーバーライスみたいなのをKFC使って自作してる人達もいるのかな?
0679カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa9b-w34G)2021/02/09(火) 10:48:20.79ID:laceRINca
肉の旨みを米に染ませることがなく、それでいて揚げてるぶん通常より高カロリーで、アカン食い物だと思うなあ
0680カレーなる名無しさん (ドコグロ MMdf-ZFmd)2021/02/09(火) 10:52:14.84ID:SESZu4jGM
インド行ったときに空港にKFCあったけどベジだったな
ビリヤニなんてあったの気づかなかった
0681カレーなる名無しさん (ワッチョイ 57a8-OJ0N)2021/02/09(火) 10:56:21.85ID:qRLGiPBO0
kfcチキンを米と一緒に炊飯器で炊くだけの炊き込みご飯が普通にうまそうだったけど
バスマティでやればビリヤニ風になるのかな
0682カレーなる名無しさん (ワッチョイ d716-56gX)2021/02/09(火) 11:25:16.69ID:zhUxgaKU0
>>680
ベジのKFCってのもそれはそれで気になるな
0683カレーなる名無しさん (ワッチョイ d716-56gX)2021/02/09(火) 11:25:58.01ID:zhUxgaKU0
>>681
今までの会話の流れを白々しくリセットしようとしてる感じが気持ち悪い
やっぱステマかいな
0684カレーなる名無しさん (ワッチョイ d716-56gX)2021/02/09(火) 11:29:07.93ID:zhUxgaKU0
テレビでやってたとかの炊き込みの話が出てたのは別スレか。ちょっと過敏になってたようだ。すまん。
インスタで上記のタグとかで検索すると長粒米で炊き込みやってるぽい写真も色々出てくるよ
0685カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5782-Fwo/)2021/02/09(火) 15:53:48.63ID:saxm5haK0
>>661
お、良いじゃん
0686カレーなる名無しさん (ワッチョイ f7f3-2D+r)2021/02/10(水) 22:08:58.99ID:oouWGWHq0
八重洲地下街にあるエリックなんとかのビリヤニってどうなの?今日食べたらうまかった
0687カレーなる名無しさん (ワッチョイ bf0d-w34G)2021/02/10(水) 22:12:53.91ID:hQ2v2lHE0
エリックサウスでは毎回ミールスで、ビリヤニ食ったことはないが
記事になってたのを見るとちゃんとしたビリヤニを作ってたな
0688カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1fef-vaDw)2021/02/10(水) 23:44:39.89ID:wp/FJcxd0
エリックサウスうまいよ
普段パキ系レストランで食べ慣れてると量的に少ないと感じたり、洗練され過ぎてると感じたりするかもしれないけどね
0689カレーなる名無しさん (ワッチョイ ff08-OQuQ)2021/02/11(木) 01:07:12.42ID:Pufoj5qe0
>>687
おかわりラッサムが好きすぎていつもミールスにしてしまうわ
ビリヤニにはライタがついてるんだけど、ミールスのはプレーンヨーグルトなのが
ビリヤニにラッサムお代わりついてたらいいのに
0690カレーなる名無しさん (アウアウクー MM07-6WO0)2021/02/12(金) 18:53:39.91ID:L9Kabw4IM
洗練云々は置いといて量はもう少し足して欲しいな
大盛といかないくらいで
0691カレーなる名無しさん (JP 0Hdb-neYT)2021/02/12(金) 21:19:42.04ID:LhiF12+KH
うちイミズスタンすぐ近くなんで、もろ現地感だし、量がとにかくすごいのよ
逆に洗練されたの食べてみたいw
でも日替わりで違う店の食べられるから楽しみでもあるけど
0692カレーなる名無しさん (ワッチョイ 77f1-p1op)2021/02/13(土) 01:02:12.12ID:GdJqWQ4e0
アルバラカとかアルナズは全国的にも洗練されてる店なんじゃないかと思う
0693カレーなる名無しさん (JP 0Hdb-neYT)2021/02/13(土) 01:48:50.83ID:UOZnqczUH
いやいやw
いつもインスタで#エリックサウスでいろいろ見るけど、やはり都会と田舎じゃ全然違うよ
アルバラカでは姫サラダなんて愛称ついてるけど、ダサダサの盛り付けだし
アルナズで鹿ビリヤニ出ます、って時のインスタでのお知らせは草原で鹿がこっち見てる画像だしw
味の洗練は置いといて、サーブの洗練と考えるとやはり田舎っぽさは否めないね
でもまあそこがイミズスタンのいいところなんだけど
総曲輪のクシが洗練されてるかな
0694カレーなる名無しさん (アウアウクー MM07-6WO0)2021/02/13(土) 05:23:05.04ID:e9P6hB17M
盛り付けが洗練されてなくても良いんじゃw
本場のインドで盛り付け洗練されてるとは思えないし

>https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/68367/640x640_rect_68367778.jpg
このレベルじゃないならだけどなw
0695カレーなる名無しさん (ワッチョイ 33cb-cil/)2021/02/13(土) 06:54:11.21ID:mhAJSfZC0
美味そうなヤキメシだな
0696カレーなる名無しさん (ワッチョイ ff16-OxJ8)2021/02/13(土) 07:34:46.69ID:bpK4iyTL0
一人暮らしの男がチャーハンに挑戦してみました的なやつかと思ったら
これ店で出てきたやつなのかw
すごいな
0697カレーなる名無しさん (ワッチョイ ff16-OxJ8)2021/02/13(土) 07:37:20.25ID:bpK4iyTL0
食べログで掲載保留になってるけど、一時的な休業中なのか、もうやってないのか
0698カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1fbc-6WO0)2021/02/13(土) 07:44:17.07ID:mjkjp7kO0
まあ例の店のネタってこのスレでしか理解されないからなw
他のスレとか他の板じゃビリヤニ自体???の状態だからなかなか理解されない
0699カレーなる名無しさん (アウアウウー Sac3-6WO0)2021/02/13(土) 21:11:38.41ID:vhz/880Ja
今日見かけたんだが、これは安いのか高いのかわからん
どうなん?
ttps://i.imgur.com/13MLQu5.jpg
0700カレーなる名無しさん (ワッチョイ cbf3-quE0)2021/02/13(土) 21:50:49.07ID:mN0k93/I0
>>699
Maharani Basmati Raice 5s
価格: ¥3,250 (¥650 / kg)

Amazonだとこの値段だから安いのでは
0701カレーなる名無しさん (JP 0Hdb-neYT)2021/02/14(日) 03:48:08.18ID:xZQenBxAH
>>699
めちゃ安いと思う
普通5キロ2500円くらいよ
ただなぜそんな安くなってるのかが気になるけど
単に感謝セール的なのならいいけど、消費期限とかだったら安くてもなーだし
0702カレーなる名無しさん (ワッチョイ ff16-OxJ8)2021/02/14(日) 04:51:34.51ID:4ssu9UTW0
普通のお米のつもりでがんがん使えばいんじゃね
0703カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3722-1DX/)2021/02/14(日) 06:03:25.31ID:VkakYwFr0
日本米とほぼ同価格だから、安いと思うよ
新米ではないと思うが
0704カレーなる名無しさん (ワッチョイ 92f3-UdtK)2021/02/14(日) 07:18:34.06ID:l4cx3abi0
>>703
インドだと新米は寝かせた米より価値が低いよ
0705カレーなる名無しさん (ワッチョイ ffe6-8Vfw)2021/02/14(日) 07:33:55.58ID:0+Yb2+ZI0
>>699
バスマティは古米のほうがいいらしいしこの値段なら買っちゃうわ
0706カレーなる名無しさん (ワッチョイ de43-DrOF)2021/02/14(日) 23:50:47.07ID:nYXx2ZbI0
>>702
普通の米の代わりにはならないんだよなあ
焼き魚をおかずにバスマティ食うとか罰ゲームだろ
0707カレーなる名無しさん (JP 0Hdb-neYT)2021/02/15(月) 02:30:51.88ID:R0sUBrPgH
イカいっぱい釣ってきたんだけど、イカビリヤニとかイカプラオってアリかな?
0708カレーなる名無しさん (アークセー Sxc7-rH9h)2021/02/15(月) 02:54:02.12ID:uZckNOfcx
>>707
ありじゃないかな?
風味が良くて美味そうだ、プラオの方が良い気はするね。
0709カレーなる名無しさん (ワッチョイ ff16-OxJ8)2021/02/15(月) 04:33:30.00ID:GjcDYLJ+0
>>706
んじゃマサラフィッシュフライかフィッシュティッカにして
ジーラライスとかか
0710カレーなる名無しさん (ドコグロ MMea-bpJq)2021/02/15(月) 09:22:18.02ID:d6lrG/XXM
イカ入れるならフェンネルちょっと強くしたら美味しいかも
サフラン入れたらパエリアに近づいちゃうかな
0711カレーなる名無しさん (アウアウウー Sac3-6WO0)2021/02/15(月) 20:28:25.52ID:xxbs+Zpwa
>>706
納豆バスマティご飯とか
0712カレーなる名無しさん (オッペケ Src7-+lMx)2021/02/16(火) 11:15:32.78ID:EHUSb1upr
>>711
食べたことあるけど匂いが合わなかった
0713カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1625-1P4V)2021/02/16(火) 11:20:10.68ID:esAn4tTx0
経験談だけどソナマスリなら納豆いける
割高なソナマスリで納豆食べる意味があるのかと言われると返答に困るけど
0714カレーなる名無しさん (ワッチョイ cbf3-quE0)2021/02/16(火) 14:18:09.32ID:SWH/QKA/0
お昼ビリヤニ食べた♪
0715カレーなる名無しさん (ワッチョイ ffe6-8Vfw)2021/02/16(火) 16:01:03.00ID:omdIExZL0
>>711
納豆と合わせるの好きだわ
食感も足して2で割られる感じがいい
臭い×臭いの組み合わせたまらん
0716カレーなる名無しさん (オッペケ Src7-+lMx)2021/02/16(火) 20:57:58.15ID:k8MSgI7br
みんな食べたことあるのかな
パラパラで食べにくいし味も香りも良くなかったけど
0717カレーなる名無しさん (JP 0Hdb-neYT)2021/02/16(火) 21:21:02.29ID:G4SDDGnBH
ビリヤニを家で作って満足したこと一回もない
鍋底のグレイビー焦げるし、バスマティライス全然伸びないし立たないしでハードル高すぎるわ
たまにインスタとかで見るツンツン米が立ったやつ、どうやったらあんなの作れるんだ

今日ジーラライスが余って冷凍してたので、適当なスパイスと牛肉と青唐辛子でチャーハンみたいにして食べたらめっちゃ美味しくて、もうこれでいいやとすら思ったわ
結局バスマティライスが美味いんだな
0718カレーなる名無しさん (ワッチョイ 129c-+lMx)2021/02/16(火) 21:42:57.29ID:DLQQ0lGu0
うちの近所のパキ店はマトンマサラとバスマティを混ぜて炒めてるけど美味いよ
0719カレーなる名無しさん (ワッチョイ ef7d-K2zJ)2021/02/16(火) 22:35:55.33ID:+WqCleU80
>>716
コレが苦手な人は一定数いるから案じなさんな。
ウチの家族は3:2で好き嫌いが分かれてる。
0720カレーなる名無しさん (ワッチョイ 12fe-dAhs)2021/02/16(火) 22:53:58.05ID:B3KbrynW0
バスマティ茹でてる時に表面が荒い感じになるんだよね
浸水10分程度で米にヒビが入ったような感じになるからその時点で荒くなるの確定なんかな
使ってるのはguard
0721カレーなる名無しさん (JP 0Hdb-neYT)2021/02/17(水) 00:43:55.43ID:OH5ryErqH
米洗いすぎとかは?
自分は2、3回水変える程度で、ほぼ研がないけど
0722カレーなる名無しさん (ワッチョイ ff16-OxJ8)2021/02/17(水) 02:34:31.72ID:gn3DrF0s0
716は納豆バスマティの話かと思ったがどうなのだろう
0723カレーなる名無しさん (ワッチョイ efc4-1P4V)2021/02/17(水) 07:09:55.02ID:SbTnlas90
>>717
底が厚くて密閉度が高い鍋使うと良いかもしれないよ
うちはIHだけどストウブ使うようになったら失敗しなくなった
0724カレーなる名無しさん (ドコグロ MMea-bpJq)2021/02/17(水) 09:24:40.76ID:8ZB892Q/M
自分も調理器具か、ガスレンジの性能だと思う
火が近いなら網かなんかで火元から離して弱火にするとか
0725カレーなる名無しさん (ワッチョイ ff16-OxJ8)2021/02/17(水) 10:33:49.00ID:gn3DrF0s0
特に強い火力が必要な気もしないし
鍋ごと湯煎とかで焦げ付き防止できんかな
(ひっくり返ると危険ですので充分ご注意を)
0726カレーなる名無しさん (ワッチョイ c21a-DrOF)2021/02/17(水) 11:18:16.67ID:OsOyTuMY0
俺くらいのレベルになるとプラオですら失敗する
0727カレーなる名無しさん (ワッチョイ ff16-OxJ8)2021/02/17(水) 11:25:19.03ID:gn3DrF0s0
炊飯器は?
0728カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1625-1P4V)2021/02/17(水) 12:12:05.72ID:otoYl2HA0
>>725
>>93にあるように最後の20分を180℃オーブンで仕上げると焦げ付きのリスクはかなり減ると思う
0729カレーなる名無しさん (ワッチョイ ff16-OxJ8)2021/02/17(水) 12:19:30.10ID:gn3DrF0s0
なるほど
0730カレーなる名無しさん (ワッチョイ d6e4-lrpJ)2021/02/17(水) 12:25:34.71ID:jt90OpZ40
>>720
たぶん、湯に少量のサラダ油加えて茹でるといいかも
煮崩れしづらくなる
0731カレーなる名無しさん (スププ Sd32-dAhs)2021/02/17(水) 16:19:13.69ID:K/2hqRcMd
>>730
油入れてるんだけどなあ
料理本のバスマティライスみても似たような表面が荒い感じだから、理想が高すぎるのかもしれない
0732カレーなる名無しさん (ドコグロ MMea-bpJq)2021/02/17(水) 16:33:15.71ID:8ZB892Q/M
茹でる水分量が多いのでは?
水多いとデンプン溶け出しまくって崩れるイメージある
0733カレーなる名無しさん (ワッチョイ 129c-+lMx)2021/02/17(水) 17:15:43.59ID:6xqsC/4Z0
セーラ米使うと香りはなくなるけど煮崩れしにくいよ
0734カレーなる名無しさん (ワッチョイ a2ef-dAhs)2021/02/17(水) 20:52:35.19ID:iXqgjBjG0
>>732
1.3リットルに1合位
もうちょい水減らした方がいいのかな
>>733
パキ系レストランの店主にセーラ米おすすめされたけど
最寄で売ってなかった
モスク近くで今度探してみるよ
0735カレーなる名無しさん (ワッチョイ 16b0-mKAV)2021/02/17(水) 21:04:19.19ID:lKA1SS4k0?2BP(1000)

>>731
あーもしかしたら「理想」としてイメージしてるのが
>>733の言うセーラ米なのかも
だとしたら香りをとるか食感をとるかの二者択一になる

あとゆで汁の水分量や塩分によっても仕上がりが結構変わるよ
0736カレーなる名無しさん (JP 0Hdb-neYT)2021/02/18(木) 00:48:31.93ID:odplHfUXH
普通のバスマティでささっと洗って30分浸水で
湯取り法だけど、普通に伸びてツヤツヤに仕上がるけど
そんなセーラ米とか高級なのじゃ無くても
塩入れ忘れとかじゃない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています