トップページcurry
1002コメント355KB

ビリヤニスレ Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6f25-GjcF)2020/10/09(金) 11:36:14.41ID:7S5207J00
ワッチョイ有りにしました

ビリヤニスレ Part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1546510508/

前スレ
ビリヤニスレ Part3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1569847712/
ビリヤニスレ Part4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1589983572/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0611カレーなる名無しさん (スッップ Sd7f-Cuky)2021/01/23(土) 14:24:56.40ID:B7IjGSBnd
>>608
カオニャオならいけるよ
0612カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8716-Jq7D)2021/01/23(土) 16:57:35.56ID:tbw92uE10
中華ちまきをビリヤニ風の味にしたようなのって可能だろうか
うまいだろうか
0613カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0782-Cj1D)2021/01/24(日) 08:34:57.17ID:0feaoKgP0
>>612
悪くないかも。冷たくなるとあかんけど
0614カレーなる名無しさん (ワッチョイ 47ee-b71I)2021/01/24(日) 10:07:43.51ID:GFp/ZW1B0
宇宙食もええな
あと釜めしとか
0615カレーなる名無しさん (スップ Sd7f-Cuky)2021/01/24(日) 13:55:02.65ID:Hw8JG9B+d
ミニストップの中華まんのところにスティックちまき売ってるよね
カオマンガイ食べたけどさすがに中粒米だったような
ビリヤニスティックはストッカーの匂い汚染で無理かな
0616カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8716-Jq7D)2021/01/24(日) 14:40:34.89ID:ZqXpOYXB0
スティックにまとめるのはおにぎりにするより難しいでしょ
まあ何かで包むという手はあるけどね
0617カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7f08-oRbG)2021/01/24(日) 15:48:36.65ID:MN4tYtbP0
ちまきは包むものだろ
0618カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8716-Jq7D)2021/01/24(日) 15:51:47.48ID:ZqXpOYXB0
包みのまま食わんぞw
0619カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8716-Jq7D)2021/01/24(日) 15:54:30.11ID:ZqXpOYXB0
ビリヤニをなんかで包むとしたらライスペーパーが現実的かねえ
0620カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7f08-oRbG)2021/01/24(日) 16:11:27.39ID:MN4tYtbP0
ちまきはもち米な・・・
0621カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8716-Jq7D)2021/01/24(日) 16:23:39.33ID:ZqXpOYXB0
ああ612を受けての話だったのか
自分が612書いてて完全にそれとは別の話として見てたわすまんw
0622カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa4b-GXTA)2021/01/24(日) 17:47:22.66ID:sSIOZwEua
チャパティが無難とは思うが
炭水化物、炭水化物、脂肪の悪魔的連鎖
0623カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa4b-6bJc)2021/01/24(日) 20:19:11.26ID:A/jKfQkSa
まあでもバナナの葉包みとかあるし、ビリヤニじゃないけどスリランカだと蓮の葉包みとかもあるから
ビリヤニちまき自体はそれ程非現実的でもない
0624カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7f08-oRbG)2021/01/24(日) 22:01:07.38ID:MN4tYtbP0
そういやミニストップのは湯葉に巻かれてたわ
カオマンガイだけ白米ともち米ブレンドだって
https://gigazine.net/news/20201126-ministop-chimaki/
ビリヤニに応用できるか微妙なとこだね
コンビニの甘い肉まん苦手だから小腹用にレギュラー化して欲しいんだよねこれ
0625カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8716-Jq7D)2021/01/24(日) 22:28:07.39ID:ZqXpOYXB0
湯葉マジか
俺2種類食ったけど湯葉なかった気がするわ
地域ごとの工場による違いとかか?

個人的にボリュームが不足すぎたので普通の中華粽置いてくれた方がいい
0626カレーなる名無しさん (アークセー Sx7b-gRTK)2021/01/25(月) 07:39:30.58ID:XX6ZNY3lx
今日はランプライス買いに行くかな
0627カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8716-Jq7D)2021/01/25(月) 09:08:22.70ID:SLzaJrjT0
脱線になるがランプライスもビリヤニ以上にアレだよな
本物はそれなりに定義というか枠が決まってるらしいが
バナナリーフで包んでりゃランプライスみたいなテキトーな売られ方もしている
0628カレーなる名無しさん (バッミングク MM1b-gRTK)2021/01/25(月) 09:13:14.16ID:kJ/AR8X8M
スリランカ人が作ってるからいーんだよ
0629カレーなる名無しさん (ササクッテロラ Sp7b-u2K8)2021/01/25(月) 09:15:05.76ID:MCRtTWpHp
スリランカカレーの辛かった……
でも色々お惣菜があるし鰹のふりかけみたいなのもあって日本人の口に合うね
0630カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8716-Jq7D)2021/01/25(月) 09:22:49.62ID:SLzaJrjT0
>>628
日本人が売ってることもあるでよ
0631カレーなる名無しさん (オッペケ Sr7b-zL5r)2021/01/25(月) 11:48:56.80ID:f9jPhL2Er
ランプライスに定義あるのか。
お弁当的な扱いで定義なんてあってないようなもんだと思ってた
0632カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8716-Jq7D)2021/01/25(月) 16:25:54.98ID:SLzaJrjT0
ちょっとググればでてくる
定義というより歴史がある
0633カレーなる名無しさん (スップ Sdff-Cuky)2021/01/25(月) 17:03:23.39ID:Ts5Ce/q9d
保存、持ち運び前提で包んで加熱か
かなりちまきだな
日本のスリランカカレー屋も、
バナナ包みカレーってちゃんと区別してるとこはあるね
青菜のサンボルとか生のオニオンは入れないんだ
0634カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0782-Cj1D)2021/01/25(月) 21:45:11.97ID:a1PHLFuO0
ドバイのある店では、竹筒に入って出てきた
0635カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4725-0Hxw)2021/01/25(月) 21:46:02.51ID:T6alW2fk0
ちまき型にするならジャポニカ米なのかな
0636カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7f08-oRbG)2021/01/25(月) 22:24:42.03ID:hi3XkK/s0
>>635
東南アジアには長粒米のもち米文化があるよ
バナナの葉でくるんだ今の話題そのものな食べ方もある
どこの国にも甘くして食べるレシピがあるのが面白い
0637カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8723-ErOO)2021/01/26(火) 01:27:45.93ID:Kavv2Rg20
シンガポールのリトルインディアで食べたビリヤニが絶品で忘れられない
コロナ収まったら絶対また行く
https://i.imgur.com/HH2Ox4Y.jpg
https://i.imgur.com/fzssYVw.jpg
https://i.imgur.com/sgYSw2e.jpg
0638カレーなる名無しさん (アークセー Sx7b-gRTK)2021/01/26(火) 10:29:13.95ID:7sxRn/9Ux
>>634
葛西のトロピカルパラダイスでやってたな
0639カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8716-Jq7D)2021/01/26(火) 20:10:25.08ID:pggf7uJi0
>>636
611が書いてるカオニャオとかそうだよね?
0640カレーなる名無しさん (ワッチョイ ffbc-YOU6)2021/01/26(火) 22:13:13.06ID:d8B3p6i40
このスレのビリヤニ好きは
どういうビリヤニが好きなの?
0641カレーなる名無しさん (ワッチョイ bf0d-GXTA)2021/01/26(火) 22:21:02.59ID:uRkoBJLZ0
ハイデラバード式とタミル式が好きだったが
ケララのも美味いな
0642カレーなる名無しさん (ワッチョイ 077d-waJq)2021/01/26(火) 23:58:09.77ID:/8Q+y4Kt0
そんなに食べ歩いてないから普段食べてんのが何式か分からんw
讃岐うどんと伊勢うどんと稲庭うどんくらいの違いがあるもんなの?
0643カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7f08-oRbG)2021/01/27(水) 00:19:06.41ID:+AFPfl620
>>642
>>462
どーれだ
0644カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8716-Jq7D)2021/01/27(水) 10:49:24.09ID:YosGGRv90
タラッセリーのは、ビリヤニ知ったばかりの人が食べたら、これビリヤニじゃないでしょ?って言うと思う
というか俺もタラッセリー式のを一店舗でしか知らんので正解かどうかもわからんw
それくらい見た目の時点で全然違う
0645カレーなる名無しさん (ワッチョイ bf0d-GXTA)2021/01/27(水) 10:58:49.04ID:n40Vp1O10
タラシェリだと自分が食ったのも>>462の写真みたいな感じだったな
ビリヤニとしては白さが際立つ
0646カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8716-Jq7D)2021/01/27(水) 11:04:58.18ID:YosGGRv90
https://www.youtube.com/watch?v=3thmVb3wR2g
作り方見てると重ねて蒸してるんだけど、最終的に白いまんまで、これなら別調理でも同じなんじゃないかってくらい白い。
何でこんなに違いが出るんだろうね。水分量とか?
0647カレーなる名無しさん (ワッチョイ 07c4-Nw4y)2021/01/27(水) 11:38:41.50ID:Iy2umqh00
>>646
鍋底に敷いてるチキンマサラの水分量がかなり少なく見えるのと米をほぼ完全に炊いてから重ねてるせいじゃないかな?
ここまでしっかり炊いてから重ねるとあまり炊き込みの意味無いんじゃないかって気もする
0648カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8716-Jq7D)2021/01/27(水) 12:00:38.49ID:YosGGRv90
完全に染まってもプラオみたいになるし、やっぱ加減が難しいんだな
0649カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa4b-GXTA)2021/01/27(水) 12:43:49.53ID:QAaysROoa
見た目の白さの割に、味はしっかりついてた記憶
パキスタンのビリヤニによくある薄味じゃあなかった
0650カレーなる名無しさん (ワッチョイ 47ee-b71I)2021/01/27(水) 13:58:17.75ID:QDNqmKw90
malabari prawn biryani
https://phenomenalworld.in/wp-content/uploads/2014/06/Prawns-biryani.jpg
https://phenomenalworld.in/wp-content/uploads/Prawns-biryani.jpg
元記事だと、筆者はとくにライス・ビリヤニ好きではないけどこれはa pleasure to eatだったって
0651カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8716-Jq7D)2021/01/27(水) 18:42:51.43ID:YosGGRv90
まあ要は盛り付けがちょっと違うカレーライスみたいなもんよな
へたすると日本人にはハイデラバーディよりウケる可能性もあるかも
味の濃さは店にもよると思うが
0652カレーなる名無しさん (ドコグロ MM1f-WIH3)2021/01/27(水) 20:37:01.83ID:WDnymeEWM
>>650
元記事は?
0653カレーなる名無しさん (スフッ Sd7f-SVgF)2021/01/27(水) 20:41:33.84ID:8fyLc4z+d
今テレビでやってたけどインドのkfcにはフライドチキンとビリヤニを組み合わせたメニューがあるみたい
0654カレーなる名無しさん (ワッチョイ e77d-zL5r)2021/01/27(水) 21:08:23.56ID:1pSYlHk20
>>653
なんだBMW乗りさんか。
0655カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7f08-oRbG)2021/01/27(水) 21:11:23.17ID:+AFPfl620
>>652
画像で検索
https://www.google.co.jp/imghp

関連動画見てたら
https://andhra-restaurants-bangalore.weebly.com/uploads/1/2/7/0/127094061/78457321-2902933779731088-8812758285590462464-n_orig.jpg
0656カレーなる名無しさん (ワッチョイ dfef-u2K8)2021/01/27(水) 21:11:55.83ID:jqaHutJG0
>>653
それたまに自宅でやるやつだわ
余った冷凍ビリヤニがある時にやる
栄養的に最悪だろうけど…
0657カレーなる名無しさん (ドコグロ MM1f-WIH3)2021/01/27(水) 21:42:15.39ID:WDnymeEWM
>>655
なるほどレシピが掲載されてるわけではないんだな
0658カレーなる名無しさん (アークセー Sx7b-gRTK)2021/01/28(木) 08:00:37.73ID:fdrNr4iZx
>>655
これは良いものだ

https://andhra-restaurants-bangalore.weebly.com/nandhana-blog
0659カレーなる名無しさん (ワッチョイ 47ee-b71I)2021/01/28(木) 09:24:38.39ID:S+wywrqB0
>>657
食べてきたよという記事でした

美味そう
https://c.files.bbci.co.uk/1831C/production/_89900199_89900198.jpg
https://ichef.bbci.co.uk/news/976/cpsprodpb/134FC/production/_89900197_89900196.jpg
https://ichef.bbci.co.uk/news/976/cpsprodpb/F74E/production/_89901336_89901335.jpg
0660カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6abc-6WVI)2021/01/29(金) 12:49:23.54ID:ee7tyafR0
>>637
ワイも昨年の2月頭に同様にシンガポールのリトルインディアでビリヤニ食ったで。
ホーカーズじゃなく、レストランタイプの普通の店舗で食ったけど、店員の接客は糞やったでw
0661カレーなる名無しさん (ワッチョイ 25ee-RNyz)2021/01/30(土) 22:17:29.76ID:JBQ2jWuj0
butter chicken biryaniって美味しいんだろうか・・・
日本のよくある甘ったるいのをイメージするのが間違いなのか
https://www.sanjeevkapoor.com/UploadFiles/RecipeImages/Butter-Chicken-Biryani.jpg
0662カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5d16-unxX)2021/01/31(日) 17:59:30.11ID:uHoadtzf0
とりあえずそのレシピ砂糖は入ってないな
何で画像だけなんか知らんけど
0663カレーなる名無しさん (ワッチョイ b6bc-q+bA)2021/02/03(水) 14:00:13.35ID:Hael+aly0
Hyderabadi Kachche Gosht Ki Dum Biryani
をリモートワークしながら、今、炊いてる
0664カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9fed-6rSz)2021/02/06(土) 21:27:04.13ID:D4ewXwHO0
https://i.imgur.com/1eTqQbx.jpg
わかっていたけどカレーチャーハンだった
0665カレーなる名無しさん (ワッチョイ 37ee-6Pya)2021/02/06(土) 21:42:26.37ID:0n50leGr0
>>664
でも美味しそう
0666カレーなる名無しさん (ワッチョイ bf0d-w34G)2021/02/06(土) 21:55:10.35ID:Zn6EOnbX0
カルディのは過去にも話題が出たが、けっこうおいしかったと書かれてたような気がする
ビリヤニかどうかはともかくw
0667カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1725-ideg)2021/02/06(土) 21:58:24.24ID:hAy/9Z6q0
大事なのは美味しいかどうか
0668カレーなる名無しさん (ワッチョイ d716-56gX)2021/02/06(土) 21:59:19.52ID:4eGk5ovG0
混ぜご飯だからチャーハンでもない
0669カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa9b-vD/s)2021/02/07(日) 13:20:15.84ID:nzrSgPZZa
まあ混ぜご飯も炒飯も基本美味いからな
カレー味は外さないってことも含めて
0670カレーなる名無しさん (ワッチョイ d764-ZFmd)2021/02/07(日) 22:20:15.54ID:VcMx/Nro0
SBの乾燥ミント使ったけどそれなりに香り残って良かったわ
強すぎない感じで
0671カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9716-ci9f)2021/02/08(月) 13:42:45.53ID:StYCFTv30
カブサなるものを初めて食べたけどこれならビリヤニの方が好きだな。カブサの方が一般受けはすると思うが
0672カレーなる名無しさん (ワッチョイ bf0d-w34G)2021/02/08(月) 14:35:51.66ID:5Jd6xEtX0
なんじゃろと思って検索してみた
見た目はマンディと似てるな
マンディより(調理器具的に)作りやすいだろうけど

マンディとビリヤニどちらが好きかと言われたら自分はビリヤニだし、
日本人受けするのもビリヤニだと思う
0673カレーなる名無しさん (ワッチョイ d716-56gX)2021/02/08(月) 18:26:08.39ID:hRoxERj60
ポロ、プロフ
プラオ
カブサ、マンディ
ビリヤニ

くらいの順でスパイス効いてそう
0674カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9781-sG6l)2021/02/08(月) 18:46:46.67ID:6E5l3dZJ0
インドのKFCはビリヤニの上にフライドチキン?乗った現地メニューあるらしいね
https://trip-route.com/india-kfc-5-menu/
0675カレーなる名無しさん (ワッチョイ 577d-yR+A)2021/02/08(月) 20:36:50.36ID:abPFJ2t30
私は以前食べたカブサは美味しかったけどな…料理人次第なんだと思う。
パレスチナ料理だと多分このスレの人たちはカブサよりもマクルベの方が楽しいんだと思うわ。
0676カレーなる名無しさん (ワッチョイ d716-56gX)2021/02/08(月) 20:48:43.29ID:hRoxERj60
マンサフもおいしそう
0677カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa9b-UdgK)2021/02/09(火) 10:15:46.29ID:/gUbncmVa
>>674
糞うまそう
0678カレーなる名無しさん (ワッチョイ d716-56gX)2021/02/09(火) 10:32:08.46ID:zhUxgaKU0
もうちょっと現物がわかる写真がないかと思って検索してるけどなかなか出てこない。
チキンバーレルだと思いきや下には米が詰まってるみたいなのもあるみたいだ

インスタでkfcriceboxってタグがあって、チキンオーバーライスみたいなのをKFC使って自作してる人達もいるのかな?
0679カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa9b-w34G)2021/02/09(火) 10:48:20.79ID:laceRINca
肉の旨みを米に染ませることがなく、それでいて揚げてるぶん通常より高カロリーで、アカン食い物だと思うなあ
0680カレーなる名無しさん (ドコグロ MMdf-ZFmd)2021/02/09(火) 10:52:14.84ID:SESZu4jGM
インド行ったときに空港にKFCあったけどベジだったな
ビリヤニなんてあったの気づかなかった
0681カレーなる名無しさん (ワッチョイ 57a8-OJ0N)2021/02/09(火) 10:56:21.85ID:qRLGiPBO0
kfcチキンを米と一緒に炊飯器で炊くだけの炊き込みご飯が普通にうまそうだったけど
バスマティでやればビリヤニ風になるのかな
0682カレーなる名無しさん (ワッチョイ d716-56gX)2021/02/09(火) 11:25:16.69ID:zhUxgaKU0
>>680
ベジのKFCってのもそれはそれで気になるな
0683カレーなる名無しさん (ワッチョイ d716-56gX)2021/02/09(火) 11:25:58.01ID:zhUxgaKU0
>>681
今までの会話の流れを白々しくリセットしようとしてる感じが気持ち悪い
やっぱステマかいな
0684カレーなる名無しさん (ワッチョイ d716-56gX)2021/02/09(火) 11:29:07.93ID:zhUxgaKU0
テレビでやってたとかの炊き込みの話が出てたのは別スレか。ちょっと過敏になってたようだ。すまん。
インスタで上記のタグとかで検索すると長粒米で炊き込みやってるぽい写真も色々出てくるよ
0685カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5782-Fwo/)2021/02/09(火) 15:53:48.63ID:saxm5haK0
>>661
お、良いじゃん
0686カレーなる名無しさん (ワッチョイ f7f3-2D+r)2021/02/10(水) 22:08:58.99ID:oouWGWHq0
八重洲地下街にあるエリックなんとかのビリヤニってどうなの?今日食べたらうまかった
0687カレーなる名無しさん (ワッチョイ bf0d-w34G)2021/02/10(水) 22:12:53.91ID:hQ2v2lHE0
エリックサウスでは毎回ミールスで、ビリヤニ食ったことはないが
記事になってたのを見るとちゃんとしたビリヤニを作ってたな
0688カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1fef-vaDw)2021/02/10(水) 23:44:39.89ID:wp/FJcxd0
エリックサウスうまいよ
普段パキ系レストランで食べ慣れてると量的に少ないと感じたり、洗練され過ぎてると感じたりするかもしれないけどね
0689カレーなる名無しさん (ワッチョイ ff08-OQuQ)2021/02/11(木) 01:07:12.42ID:Pufoj5qe0
>>687
おかわりラッサムが好きすぎていつもミールスにしてしまうわ
ビリヤニにはライタがついてるんだけど、ミールスのはプレーンヨーグルトなのが
ビリヤニにラッサムお代わりついてたらいいのに
0690カレーなる名無しさん (アウアウクー MM07-6WO0)2021/02/12(金) 18:53:39.91ID:L9Kabw4IM
洗練云々は置いといて量はもう少し足して欲しいな
大盛といかないくらいで
0691カレーなる名無しさん (JP 0Hdb-neYT)2021/02/12(金) 21:19:42.04ID:LhiF12+KH
うちイミズスタンすぐ近くなんで、もろ現地感だし、量がとにかくすごいのよ
逆に洗練されたの食べてみたいw
でも日替わりで違う店の食べられるから楽しみでもあるけど
0692カレーなる名無しさん (ワッチョイ 77f1-p1op)2021/02/13(土) 01:02:12.12ID:GdJqWQ4e0
アルバラカとかアルナズは全国的にも洗練されてる店なんじゃないかと思う
0693カレーなる名無しさん (JP 0Hdb-neYT)2021/02/13(土) 01:48:50.83ID:UOZnqczUH
いやいやw
いつもインスタで#エリックサウスでいろいろ見るけど、やはり都会と田舎じゃ全然違うよ
アルバラカでは姫サラダなんて愛称ついてるけど、ダサダサの盛り付けだし
アルナズで鹿ビリヤニ出ます、って時のインスタでのお知らせは草原で鹿がこっち見てる画像だしw
味の洗練は置いといて、サーブの洗練と考えるとやはり田舎っぽさは否めないね
でもまあそこがイミズスタンのいいところなんだけど
総曲輪のクシが洗練されてるかな
0694カレーなる名無しさん (アウアウクー MM07-6WO0)2021/02/13(土) 05:23:05.04ID:e9P6hB17M
盛り付けが洗練されてなくても良いんじゃw
本場のインドで盛り付け洗練されてるとは思えないし

>https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/68367/640x640_rect_68367778.jpg
このレベルじゃないならだけどなw
0695カレーなる名無しさん (ワッチョイ 33cb-cil/)2021/02/13(土) 06:54:11.21ID:mhAJSfZC0
美味そうなヤキメシだな
0696カレーなる名無しさん (ワッチョイ ff16-OxJ8)2021/02/13(土) 07:34:46.69ID:bpK4iyTL0
一人暮らしの男がチャーハンに挑戦してみました的なやつかと思ったら
これ店で出てきたやつなのかw
すごいな
0697カレーなる名無しさん (ワッチョイ ff16-OxJ8)2021/02/13(土) 07:37:20.25ID:bpK4iyTL0
食べログで掲載保留になってるけど、一時的な休業中なのか、もうやってないのか
0698カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1fbc-6WO0)2021/02/13(土) 07:44:17.07ID:mjkjp7kO0
まあ例の店のネタってこのスレでしか理解されないからなw
他のスレとか他の板じゃビリヤニ自体???の状態だからなかなか理解されない
0699カレーなる名無しさん (アウアウウー Sac3-6WO0)2021/02/13(土) 21:11:38.41ID:vhz/880Ja
今日見かけたんだが、これは安いのか高いのかわからん
どうなん?
ttps://i.imgur.com/13MLQu5.jpg
0700カレーなる名無しさん (ワッチョイ cbf3-quE0)2021/02/13(土) 21:50:49.07ID:mN0k93/I0
>>699
Maharani Basmati Raice 5s
価格: ¥3,250 (¥650 / kg)

Amazonだとこの値段だから安いのでは
0701カレーなる名無しさん (JP 0Hdb-neYT)2021/02/14(日) 03:48:08.18ID:xZQenBxAH
>>699
めちゃ安いと思う
普通5キロ2500円くらいよ
ただなぜそんな安くなってるのかが気になるけど
単に感謝セール的なのならいいけど、消費期限とかだったら安くてもなーだし
0702カレーなる名無しさん (ワッチョイ ff16-OxJ8)2021/02/14(日) 04:51:34.51ID:4ssu9UTW0
普通のお米のつもりでがんがん使えばいんじゃね
0703カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3722-1DX/)2021/02/14(日) 06:03:25.31ID:VkakYwFr0
日本米とほぼ同価格だから、安いと思うよ
新米ではないと思うが
0704カレーなる名無しさん (ワッチョイ 92f3-UdtK)2021/02/14(日) 07:18:34.06ID:l4cx3abi0
>>703
インドだと新米は寝かせた米より価値が低いよ
0705カレーなる名無しさん (ワッチョイ ffe6-8Vfw)2021/02/14(日) 07:33:55.58ID:0+Yb2+ZI0
>>699
バスマティは古米のほうがいいらしいしこの値段なら買っちゃうわ
0706カレーなる名無しさん (ワッチョイ de43-DrOF)2021/02/14(日) 23:50:47.07ID:nYXx2ZbI0
>>702
普通の米の代わりにはならないんだよなあ
焼き魚をおかずにバスマティ食うとか罰ゲームだろ
0707カレーなる名無しさん (JP 0Hdb-neYT)2021/02/15(月) 02:30:51.88ID:R0sUBrPgH
イカいっぱい釣ってきたんだけど、イカビリヤニとかイカプラオってアリかな?
0708カレーなる名無しさん (アークセー Sxc7-rH9h)2021/02/15(月) 02:54:02.12ID:uZckNOfcx
>>707
ありじゃないかな?
風味が良くて美味そうだ、プラオの方が良い気はするね。
0709カレーなる名無しさん (ワッチョイ ff16-OxJ8)2021/02/15(月) 04:33:30.00ID:GjcDYLJ+0
>>706
んじゃマサラフィッシュフライかフィッシュティッカにして
ジーラライスとかか
0710カレーなる名無しさん (ドコグロ MMea-bpJq)2021/02/15(月) 09:22:18.02ID:d6lrG/XXM
イカ入れるならフェンネルちょっと強くしたら美味しいかも
サフラン入れたらパエリアに近づいちゃうかな
0711カレーなる名無しさん (アウアウウー Sac3-6WO0)2021/02/15(月) 20:28:25.52ID:xxbs+Zpwa
>>706
納豆バスマティご飯とか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています