トップページcurry
1002コメント355KB

ビリヤニスレ Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6f25-GjcF)2020/10/09(金) 11:36:14.41ID:7S5207J00
ワッチョイ有りにしました

ビリヤニスレ Part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1546510508/

前スレ
ビリヤニスレ Part3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1569847712/
ビリヤニスレ Part4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1589983572/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0241カレーなる名無しさん (ワッチョイ d9c4-Rcqa)2020/11/05(木) 20:17:51.11ID:zHWYXGNB0
申請が面倒だったりするんじゃない?
行き着けのインド料理屋のインド人は日本に来て15年で普通に日常会話出来るけど日本語の読み書きはほとんど出来ないって言ってるし
0242カレーなる名無しさん (アウアウウー Sacd-Y5kp)2020/11/06(金) 07:36:55.59ID:hllFE8Cma
券はにか別の基準や問題がありそうだが
予約は管理と利益だろうね
ポイントを予約サイト変えたら使えないとかになると元々対応店の多い大手に流れるしそっちは一回いくらで取られるし
更に予約だとくるこない関係なく席の確保が必要だから小さい店ほどキツいし
0243カレーなる名無しさん (オッペケ Sr79-ke01)2020/11/06(金) 08:24:42.07ID:51S2wERTr
>>240
近所の店はうちは高級な店じゃないからって言ってた
0244カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9ef3-K92V)2020/11/06(金) 08:43:39.78ID:llyMTQIY0
色々事情あるんだな
予約サイトな一回200円だか取られるんだよねー
まぁそれでも夜なら1000Pつくからお1人様2480円コース位作ってくれるといいんだけどなぁと思うが
何処もかしこも2人〜とかになってるw

>>243
むしろ庶民型の店がメインターゲットなんだけどねw
0245カレーなる名無しさん (ワッチョイ 360d-cTPS)2020/11/06(金) 08:45:17.16ID:B3TlSgbl0
ざっくりな制度だから、特に安い店だと悲惨なことになる
0246カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5eb0-ivUH)2020/11/06(金) 09:08:21.51ID:IfFv0d490?2BP(1000)

今さらなレスでスマンが
>>226
自分が使ってるのも国産メーカーの安い鋳鉄鍋だけど
何ら問題なく使えてるよ
https://imgur.com/ZA6CyU1.jpg
ただしあまりにも安物だと鍋と蓋の精度がクソ雑魚で
密閉度がイマイチだったりするので注意ね

もしくは重さと手入れの面倒さに耐えられるなら
ダッチオーブンの方が安く手に入るかも
0247カレーなる名無しさん (ワッチョイ d9a8-JJoA)2020/11/06(金) 09:31:15.94ID:FAJw/2ll0
>>244
レミーだかレティーだかわすれたけどそこなら無料
でも登録店少ないんだは
0248カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9ef3-K92V)2020/11/06(金) 10:06:34.74ID:llyMTQIY0
>>247
そうなのか

結局さ食事券も予約サイトも使えないと新規客こないよなぁ
予約サイトだと登録してる所もあるのでポイント使えたりするけど
かなりの人気店じゃないと効果がないみたいやね。
0249カレーなる名無しさん (オッペケ Sr79-0vYx)2020/11/06(金) 10:55:57.07ID:xhUDzzo8r
少なくなってはいるが新規客もいるだろ
自粛後に開店した店でも客は入ってるんだし

安い店であれやると最低の客層になって常連にも逃げられそうな気がする
その上コストもかかるし
0250カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9ef3-K92V)2020/11/06(金) 11:48:39.55ID:llyMTQIY0
そんなもんなのかねぇ
普段利用するのが東京だからまだgoto商品券売りに出してないが
神奈川県内でよく行く店はあまり客入ってないんだよなーうまいのに。
ついついビリヤニとサモサとビール頼んで2500円ぐらい落としていくけど
0251カレーなる名無しさん (ワッチョイ f525-Rcqa)2020/11/06(金) 12:08:43.86ID:UarnXoDU0
行き着けの店も全然客入ってなくて心配になる
平日は毎日行ってるけど7割方夕食時なのに入ってから出るまで他の客が居ないって状態が続いてるわ
0252カレーなる名無しさん (アウアウウー Sacd-cTPS)2020/11/06(金) 12:29:28.47ID:gvHduBG9a
俺の行きつけの店はgotoやってないが昼はよく並んでる
夜だと並びはしないが
0253カレーなる名無しさん (ワッチョイ d9a8-JJoA)2020/11/06(金) 12:31:23.52ID:FAJw/2ll0
首都近辺なら行きたい
色んなビリヤニを食べたい
0254カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9ef3-K92V)2020/11/06(金) 12:32:42.10ID:llyMTQIY0
昼はほとんどいかないけどそこそこいるらしい
ディナーなんだよねー全くではないけど3組以上いる客を見たことがないw
近隣の北インドはディナーもそれなりに客が居る模様。
それでも長くやってるから大丈夫だろうと思ってる。
インド料理店は入れ代わり立ち代わり激しいからね
0255カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9ef3-K92V)2020/11/06(金) 12:34:15.84ID:llyMTQIY0
>>253
色んなビリヤニ食べに是非是非
俺は12月にカラチの空行ってくる。
明後日でもいいんだけど、他にも行きたいところあるし
0256カレーなる名無しさん (アウアウクー MM39-Y5kp)2020/11/06(金) 12:44:57.61ID:gP+twCaZM
>>248
むしろさほど回転しない店だな
回転率で稼ぐようなタイプの人気店は完全に足枷になるから
居酒屋とか焼肉店が多いのはそういう面もある
0257カレーなる名無しさん (ワッチョイ f525-Rcqa)2020/11/06(金) 12:52:02.22ID:UarnXoDU0
客が少ないから色々話も聞けてありがたいんだけどね
タミルナードゥ出身の店員氏に昨日聞いた話だと現地の米の価格はソナマスリやポンニは同じくらいで1とするとシーラカサンバは1.5、バスマティは2くらいの値段らしい
店だとミールスもビリヤニもバスマティだけど現地で普段食べる米はソナマスリやポンニでビリヤニはシーラカサンバ使ってるらしい
本人はシーラカサンバを聞く限りジーラって言ってたからジーラライスか?クミンマシマシか?と思って確認したらちっちゃい香り米って言ってたからシーラカサンバで間違い無いと思う
0258カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5eb0-ivUH)2020/11/06(金) 13:21:34.55ID:IfFv0d490?2BP(1000)

>>257
シーラカ(=ジーラガ?)サンバライスのビリヤニめっさ食ってor作ってみたいんだよなぁ
南インドだとムスリみの深い店や地域以外だとバスマティ使う方が珍しいらしいし
↓はバンガロールが拠点のチャンネルによる「チキンビリヤニ&プラオTop10」なんだが
半分以上が短粒種使ってる
https://youtu.be/tRhPKzoNMwM
もしお手数でなければ店員氏に,日本でジーラガサンバライス入手可能か聞いてくれるとうれしい

ちなみに名前の由来は「籾が黒くてクミンの粒みたいに見えるから」らしいので
あながち間違ってない
チニグラでもそんな話を聞いたので,もしかしてチニグラの別名なのか? とも思ってるんだが
0259カレーなる名無しさん (ワッチョイ f525-Rcqa)2020/11/06(金) 13:36:38.90ID:UarnXoDU0
>>258
来週聞いてみるよ
最悪国内で売ってなくても11月中にインドから日本に来る人居るらしいから少ない量なら頼めるかも?
頼めたとしても既に2回飛行機飛ばずに延期してるし入国後も2週間隔離期間あるから時間はかかると思うけど(頼んでるカルパシもまだ来てない)
チニグラと同じ可能性も否定できないけどインドは米の種類もすごく多いらしいから現物見ないとなんとも言えないよね
現物見ても判断出来ない可能性もあるけどw
俺、コロナが収束したらインドで本場のビリヤニ食べるんだ…
0260カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5eb0-ivUH)2020/11/06(金) 13:48:53.75ID:IfFv0d490?2BP(1000)

>>259
マジありがとう
自分でも近々その店(サウスパークだったよね?)行ってみるかな
話も聞いてみたいしプットゥとかアッパムとかも食べたい
あとあからさまなフラグを立てるのはやめなさいw
0261カレーなる名無しさん (ワッチョイ f525-Rcqa)2020/11/06(金) 14:07:15.03ID:UarnXoDU0
>>260
yes
日本語が一番話せる人(書き込む時に店員氏と言ってる人)は基本火曜日休みだから火曜日以外に行った方が話は出来ると思うよ
個人的にビリヤニだったらヤシオスタンの方が好みの味だけどミールスやティファンの類が目当てなら強くお勧めw
南インドだから気兼ねなく酒も飲めるしね
0262カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5eb0-ivUH)2020/11/06(金) 17:26:32.83ID:IfFv0d490?2BP(1000)

>>261
重ね重ねありがとう
行こうと思ってた日がちょうど火曜だったから別の日にする
そういうことならせっかくケララ料理の店だし
ビーフフライとかミーンポリチャットゥとかその辺食おうかな
んでインドワインも置いてるらしいしグビグビ飲むw
0263カレーなる名無しさん (ササクッテロレ Sp79-Aihh)2020/11/06(金) 19:51:29.29ID:h/qDy81ap
サウスパークほどの一等地?にあってもそんなもんなのか
てか都内は羨ましいな
0264カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9ef3-K92V)2020/11/06(金) 20:43:21.03ID:llyMTQIY0
ライバル店は同業者と限らないからね。
上で書いたので今日はいつもの南インド料理店にいったけどやっぱり客がいなかった。
数年前居抜きで入ってきたところだから頑張って欲しいんだけど
飲食店が多いんだよね
0265カレーなる名無しさん (ワッチョイ d9f3-Rcqa)2020/11/06(金) 20:49:46.31ID:tLo/N7lC0
>>263
一等地って言っても観光地だからね
昼はまだ勤めてる人が食べに来るけど夜は観光客減ってるから来客ガタ減りみたいだよ
0266カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5e94-Aihh)2020/11/06(金) 21:10:48.35ID:Sl1INlzO0
あぁそっか
浅草だもんね
和洋ともに近隣に有名店多いから少ないパイの奪い合いが大変そうだ
0267カレーなる名無しさん (ワッチョイ d9f3-Rcqa)2020/11/06(金) 21:56:38.87ID:tLo/N7lC0
>>262
スレチだからこれを最後にしようと思うけどミーンポリチャットゥはバナナリーフが無い時あるから頼まないか確認してからの方が良いかも
外れを引くと鮭の切り身のマサラ焼きになる(真顔
客が少なくなってるせいかあまり出ない料理は仕入れ縮小して本気モードじゃないのかも
単品料理だと肉の方が外れは少ないよ
まあ一番無難なのは各種ミールス
カレーを単品で行くならミールスに含まれるカレーかナスかキノコかマトンあたりがお勧め
0268カレーなる名無しさん (ワントンキン MM62-6Y2a)2020/11/06(金) 22:20:29.10ID:mU/7c7FyM
>>255
カラチの空行くならアルカラムも是非
私はアルカラムのが好みだわ
0269カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9ef3-K92V)2020/11/07(土) 05:44:06.25ID:mCdLy8hL0
>>268
そこまで遠くないからそっちも次に行くよー
結構楽しみ。ありがとうね。

うちからそれなりに遠いけど今年出来た南インドの店はランチに行くけど混んでるんだよね
住宅地なんだけど近くにインド人学校があるので同胞家族が多いんだろうなぁ
なのでディナー価格がランチに近い金額。
インド料理店ディナー価格がランチと比べて割高な店が多いからディナー敬遠されるのもあるのかもね。
0270カレーなる名無しさん (ワッチョイ d9c4-Rcqa)2020/11/09(月) 19:45:24.20ID:0zLJVHQu0
>>262
聞いてきたよ
その場で仕入れてる所に問い合わせてくれて現在は在庫なし
12月12日に入荷予定だけどまだ値段とか分からないから近くなったらまた確認してくれるって
多分1パッケージ5kgだと思う
0271カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5eb0-ivUH)2020/11/10(火) 07:06:43.91ID:16YRticV0?2BP(1000)

>>270
うおおおぉぉありがてぇ
入手したら実際にビリヤニ作って,ここと嫌儲インド料理部で報告するわ

ところで受け取りはどうしたらいいだろうか
自分がサウスパーク行って「ジーラガサンバライスを要求してた者です」で通じるかなw
0272カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0916-t1Nk)2020/11/10(火) 07:14:42.26ID:1aOUkj5l0
>>257
コミュ力すげえ
うらまやしい

俺なんか発声明瞭で目を見て話すけどコミュ力ゼロって人間だから
よく行くパキスタン料理店の店員さんがだんだん俺のこと不審に感じて来てるのが見ててわかる
0273カレーなる名無しさん (ワッチョイ d9c4-DKfx)2020/11/10(火) 08:48:10.30ID:AwM5T4le0
>>271
流石に初見でそれは不審な気がするw
店員氏は俺が使うと思って世話焼いてくれてるから嫌じゃなかったらどこかで会って渡すか送るかが良いんじゃないかと思うw
あとは5kgだけ入荷って訳じゃないと思うから入荷したタイミングで仕入先(西葛西)に直接買いに行ってもらうかかな?
今一番心配なのはコロナ感染者が増えまくって店が閉まったり外出控えるべき状態になるんじゃないかって事だけど

>>272
日本人相手だとコミュ障レベルなんだけどね
何故かインド料理屋で働いてる人とは仲良くなる傾向にあるんだよ
一般の日本人相手に初見だとテレビは見ないし芸能関係興味無い自分としては話題に困るけどインド料理屋だったら料理の事とか生まれた地域の話聞きたくなるから話題に困らないせいって気がするけど
0274カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5eb0-ivUH)2020/11/10(火) 09:19:34.92ID:16YRticV0?2BP(1000)

>>273
おk了解
それじゃサウスパーク現地集合ってのはどう?
そっちはしょっちゅう通ってるようだし,自分としても行きたいし
(この話は5chだと馴れ合いになりかねないので,以降はメールなりtwitterのDMなりで)
埼玉が今なにげにコロナ爆増中なんで,その点も自分が注意しなきゃなんだが
0275カレーなる名無しさん (ワッチョイ d9c4-DKfx)2020/11/10(火) 09:57:22.43ID:AwM5T4le0
>>274
おk
とりあえず捨てアド作ったんでそちらまで
24時間だけ有効のアドレスらしいんで早めによろしく
puttuman@sute.jp
0276カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7617-M0CQ)2020/11/10(火) 15:08:57.39ID:dLdFTx4M0
スレチだけどサウスパーク行ったらぜひフィッシュ・モリー食ってみてくれ
0277カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9ef3-K92V)2020/11/10(火) 15:19:24.64ID:x1ZJOBJS0
サウスパークうまいよなー
神奈川よりに住んでるので同等ぐらいなお店が多いから浅草に用事があった時に寄るぐらいしかないんだよね。
地方民からしたら羨ましいのかもしれない
0278カレーなる名無しさん (ワッチョイ d9c4-DKfx)2020/11/10(火) 17:44:53.71ID:AwM5T4le0
ランチでハリマケバブビリヤニに行ってきた
https://i.imgur.com/4fv1hM3.jpg
これとサラダが付いて1051円
都内としてはまあまあ盛りは良い方だと思う
結構しっとり目の炊き上がりだからそこらへんは好みの問題かな
あとライタが甘いのがちょっと不思議だったw
0279カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5eb0-ivUH)2020/11/10(火) 19:08:41.11ID:16YRticV0?2BP(1000)

>>276
情報ありがとう
↓で言うところの「魚のカレー」でいいのかな?
http://www.south-park.jp/ja/menu
>>278
自分の手持ちの,ベジオンリーのインド料理本にはライタだけで何種類もあるんだけど
その中の1つはびっくりするような量の砂糖が入るんよね
「ライタを甘くする」ってのはまれによくあるのかも
0280カレーなる名無しさん (スッップ Sdb2-DKfx)2020/11/10(火) 19:19:58.84ID:ml1ziw8Sd
>>279
no!
フィッシュモリーはこの左下の写真w
以上、現場からお伝えしました

https://i.imgur.com/Le2f6nY.jpg
0281カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7617-M0CQ)2020/11/10(火) 20:09:39.56ID:dLdFTx4M0
フォローありがとう
見た目はちょっとすごいけどこれが絶品な味なんだよ
病み憑きになる スレチすまん
0282カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5eb0-ivUH)2020/11/10(火) 20:42:33.65ID:16YRticV0?2BP(1000)

2人ともありがとう
っつーかHPのメニューとだいぶ違うw

スレチなのでこちらもこの辺で
0283カレーなる名無しさん (オッペケ Src1-TScy)2020/11/11(水) 02:51:47.90ID:Wk8n63mNr
コロナヤバイからそろそろいけなくなるなまた しかしマスクが当たり前になってきた感が洗脳みたいで怖い こんな世の中来るとはな
0284カレーなる名無しさん (ワッチョイ e516-Y0tO)2020/11/11(水) 03:10:06.81ID:SA5V4RvD0
アルコールと石鹸も今なら店頭あるから
騒ぎにならん程度に買っといたがいい
0285カレーなる名無しさん (ワッチョイ cbf3-LfyP)2020/11/11(水) 06:41:01.23ID:ITVGvBP70
日本はこの程度で済んでるで
海外、特に欧米いったら生きた着心地がしないだろうが
みんな平気でノーガードだぞ
だから米国みたいに1日で日本の総感染者数を上回ったりする
0286カレーなる名無しさん (ワッチョイ e516-Y0tO)2020/11/11(水) 06:55:34.73ID:SA5V4RvD0
心地くらい、着心地出して着を消すとかやらんでも一発で出るやろ
0287カレーなる名無しさん (ワッチョイ e516-Y0tO)2020/11/11(水) 06:57:25.80ID:SA5V4RvD0
こういう時、安全な社会を作るだいじさがわかるよな
日本はいきなりナイフ強盗や銃持った強盗におそわれる心配がほとんど無いから
マスクで顔が見えないと不安みたいなのもあんま無いわけで
0288カレーなる名無しさん (ワッチョイ cbe4-10dH)2020/11/11(水) 08:02:49.15ID:nY1FILDk0
まあ店によっては店員も常連現地人もノーガードってのも結構ある
当然モスク内も三密でノーガード
よくクラスターにならんなと見てる
0289カレーなる名無しさん (ワッチョイ e516-Y0tO)2020/11/11(水) 11:45:44.24ID:SA5V4RvD0
そこは本当なあ
宗教からむから指摘とかもしづらいし
安易に外国人を労働力として招き入れたツケが今後どう出てくるか
0290カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4b7d-3Ur0)2020/11/11(水) 19:05:34.74ID:nwn+V2yz0
東アジアで重症者が少ないのはマスクする人が多いからって説もあるしね

近所で持ち帰りで食べてるけどお昼に買うと味にばらつきがあるw
0291カレーなる名無しさん (ワッチョイ 23fe-gdNr)2020/11/11(水) 19:40:49.52ID:BpkZkJDx0
最寄りのモスク近くの店はノーガードどころか
手食でビュッフェやってるもんな
0292カレーなる名無しさん (ワッチョイ 45c4-2lB/)2020/11/11(水) 20:03:49.33ID:UNt3lYxO0
行き着けの店はソーシャルディスタンス確保しまくってて安心だけど客が少なくて心配になる
今日久しぶりにビリヤニ頼んだら顔覚えられたせいか暇だったのか盛り付けが気合い入りまくってたw
前より美味くてすごく印象変わったんだけど上にブレたのか調理する人が違ったのか謎
量も多かった気がする
ちなみに前回は>>41

https://i.imgur.com/kEKp8SJ.jpg
0293カレーなる名無しさん (ワッチョイ cbf3-LfyP)2020/11/11(水) 20:26:55.15ID:ITVGvBP70
これはうまそーなビリヤニ
ちなみにおいくらまんえん?
ドリンクなしで1800円ぐらい?
0294カレーなる名無しさん (ワッチョイ 45c4-2lB/)2020/11/11(水) 21:07:43.75ID:UNt3lYxO0
>>293
今サイトで確認してみたら単品1790円みたい
0295カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9b17-HA6u)2020/11/12(木) 00:33:11.50ID:N/BKfuUD0
>>41
そのハイデラバードはパキスタンのハイデラバードではなくインドのアンドラプラデシュ州のハイデラバードのことだと思うよ
0296カレーなる名無しさん (ワッチョイ e516-Y0tO)2020/11/12(木) 07:03:16.57ID:yrw1WUTZ0
それはそうでしょ
0297カレーなる名無しさん (ワッチョイ cbf3-LfyP)2020/11/12(木) 07:09:38.36ID:3ZDKjisi0
>>294
おお!
お手頃だね。
これはガチで喰いたい
0298カレーなる名無しさん (ワッチョイ e516-Y0tO)2020/11/12(木) 07:27:13.96ID:yrw1WUTZ0
たしかに気合入ってる
王冠と羽がついてRPGのアイテムのようだ
0299カレーなる名無しさん (アウアウウー Saa9-jDEB)2020/11/12(木) 08:14:03.70ID:V5gPlZSSa
「ボクはわるいビリヤニじゃないよ」
0300カレーなる名無しさん (ワッチョイ 45c4-2lB/)2020/11/12(木) 08:45:17.73ID:8OrDBnk30
>>295
料理人がタミルナードゥ出身の人とケララ出身の人だからもっとプラオ寄りのビリヤニが出てきてもおかしくないって思ったんだよね
タミルナードゥあたりのビリヤニは米の層作らずに作る事が多いみたいな記述を何度か見たことあるから
0301カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1b0d-Y0tO)2020/11/12(木) 09:41:15.64ID:0Ek0S8nC0
タミルナードゥ出身の料理人でこんな感じ
https://i.imgur.com/pn75dx9.jpg
ライタはヨーグルトよりも玉ねぎのほうが多いんじゃないかというくらい
0302カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4bb0-rpOf)2020/11/12(木) 09:54:56.74ID:DJkMSf1U0?2BP(1000)

>>300
炊き込み式(=層を作らない)ビリヤニの上に,別で茹でた白い米を散らしてるように見える
新人のビリヤニ警察に
「色むらがないから偽物だー!」とか言われるのを警戒してるのではと予想w
炊き込み式もれっきとした本物なのにね
>>301
タミルのライタは「かける物」っていうより
「箸休めに食べるもの」みたいな感じなことが結構あるな
0303カレーなる名無しさん (スッップ Sd43-2lB/)2020/11/12(木) 09:56:02.71ID:eZK9Bx97d
タミルナードゥ出身の人に聞いても現地のビリヤニはシーラカサンバ?ジーラカサンバ?で作るのが一般的らしいんだよね
タミルナードゥ出身の人が作る現地仕様のビリヤニも食べてみたいもんだ
今まで食べた中で現地仕様っぽい米料理だとチニグラ使ったBasanti polaoかな
店の人に「これチニグラ?」って確認したらちょっと嬉しそうな反応だった
https://i.imgur.com/urntSux.jpg
0304カレーなる名無しさん (スッップ Sd43-2lB/)2020/11/12(木) 10:02:50.21ID:eZK9Bx97d
>>302
まあビリヤニ協会までビリヤニはバスマティって限定しちゃってるくらいだしメジャーな料理にはなってきたけどまだまだ誤解や思い込みは多いよね
日本ビリヤニ協会ではって但し書きしてるけどこれの孫引きでビリヤニ警察やる人が出てきそう
https://www.biriyani.info/%E3%83%93%E3%83%AA%E3%83%A4%E3%83%8B%E3%81%A8%E3%81%AF/
0305カレーなる名無しさん (ワッチョイ cbf3-LfyP)2020/11/12(木) 10:27:38.07ID:3ZDKjisi0
ビリヤニ協会も別に正式なアレってわけでもないし
0306カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4bb0-rpOf)2020/11/12(木) 15:15:46.84ID:DJkMSf1U0?2BP(1000)

>>304
チニグラ使ったビリヤニの画像を,専門板or専門スレと全く関係ないところで
「このビリヤニどう思う?」とか聞いたらどれぐらい釣れるかな,とか意地悪い妄想をしたことがあるw
今のところは我々ビリヤニヲタが草の根活動で正しい知識を広めるしかないね
>>305
「ビリヤニ=世界三大炊き込みご飯の一つ」ってNBAの会長が勝手に言いだしたことなのに
今だと当たり前のようにネット記事とかで引用されてるのはちょっと怖い
ネットの世論って簡単に作れるんだな,と実感したわ
0307カレーなる名無しさん (スッップ Sd43-2lB/)2020/11/12(木) 17:01:44.71ID:O64lUK1ed
>>306
炊き上がりは日本米に似てるしねw
画像だけ見たら自分も釣られる気がしてならないわw
0308カレーなる名無しさん (スッップ Sd43-yOLO)2020/11/12(木) 17:05:48.34ID:v5KZmnJud
大潟ナショナルカントリーやサリークイーンとは質感が違うのかな
0309カレーなる名無しさん (ワッチョイ cd25-2lB/)2020/11/12(木) 17:25:56.35ID:+jXN5v8y0
>>308
国産でもインディカ米や日本米との交配種があるんだね
残念ながらその二つは使ったことないから比較は出来ないや
チニグラはストックしてるし炊いた事あるけど炊く前は日本米より更に小さくて炊きあがるとほぼ日本米と同じかちょっと小さいくらいに炊き上がる
形も短粒種で炊き上がりはパラパラした感じ
でも香りは結構強めのインディカ米特有の香りがするんだよね
初めて食べた時は視覚の情報と味覚と嗅覚の情報が合致しなくてなかなか面白かったw
0310カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4bb0-rpOf)2020/11/12(木) 17:26:45.43ID:DJkMSf1U0?2BP(1000)

>>308
違うと思う
短粒種のインディカ米って,ジャポニカ米とも長粒種とも全く別の食感になるんよ
説明が難しいんだけど「粘りがないのにパラパラ感も目立たない」みたいな?

あと何と言っても違うのは香り
国産インディカ米は香りが控えめなのが多いけど,
チニグラはバスマティ並かそれ以上に香ばしい
0311カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4bb0-rpOf)2020/11/12(木) 17:28:30.82ID:DJkMSf1U0?2BP(1000)

おっと説明被せてしまったスマン
0312カレーなる名無しさん (アウアウウー Saa9-yIGw)2020/11/12(木) 19:50:13.05ID:jKWV8Wgxa
>>306
テキトーに盛って、トムヤンクンが世界三大スープのひとつだと言ったらそうなったみたいなものかと
0313カレーなる名無しさん (オッペケ Src1-TScy)2020/11/12(木) 20:14:47.59ID:prIc4jdfr
>>278
これ初東京ビリヤニで食った店だ。ここは旨い方なの?自分が名古屋港区回りでビリヤニ結構食える環境だけど美味しかった覚えあるわ
0314308 (スッップ Sd43-yOLO)2020/11/12(木) 20:32:52.33ID:v5KZmnJud
>>309
>>310
ありがとう
香り強いなら試してみたいけど、通販探したら欠品中になってるね
国産の上記二種は下手なりに試してみたけど
大潟のやつのほうがポップコーンみたいな香りでパラっとするかな
サリークイーンも日本の米とはたしかに風合いが違った
0315カレーなる名無しさん (ワッチョイ 45c4-2lB/)2020/11/12(木) 21:12:43.49ID:8OrDBnk30
>>313
どうなんだろ?
基本的に同じ店に通い詰めるタイプの人間だから他店との比較はし難いし味については好みがあるから一概には言えない気がする
個人的には結構好きなタイプだけどホールスパイスと油が多めに入ってるからスパイシーでこってり目なのが好みの人には良いんじゃないかな

>>314
チニグラ=カリジラだからここか
https://padma-tr.com/product/kalijeera-rice-banoful-1kg/
チニグラ表記が良いならここで買えば良いと思う
https://www.ambikajapan.com/product.aspx?id=20067
下のアンビカの方が送料無料になる金額安いからお勧めかも
0316カレーなる名無しさん (ワッチョイ cbf3-LfyP)2020/11/12(木) 21:24:55.59ID:3ZDKjisi0
>>315
送料6000円以上で無料なんだね

俺は直接店で↓の所で買うけど
https://indobazaar.com/
チニグラだけでもパッケが色々あるんだなぁ。
インド料理の素材素材探してt楽しいよね。
0317カレーなる名無しさん (ワッチョイ 45c4-2lB/)2020/11/12(木) 21:50:31.29ID:8OrDBnk30
>>316
蒲田は行動範囲じゃないから知らなかったわ
ブックマークしといたw
通販サイト見てるだけでも楽しいし実店舗行くと尚更楽しいよね
0318308、314 (スッップ Sd43-yOLO)2020/11/12(木) 22:00:43.24ID:v5KZmnJud
>>315
ありがとう
蔵前のお店も日本語サイトだと見当たらないけど
行ける距離だから直接行ってみたらあるのかな
パンコーナーというのも気になる
0319カレーなる名無しさん (ワッチョイ 45c4-2lB/)2020/11/12(木) 22:22:46.18ID:8OrDBnk30
>>318
一週間くらい前に行った時も店頭にあったしあるんじゃないかな?
日本語サイトはこっち
https://www.ambikajapan.com/jp/
ただ英語サイトと日本語サイトだと買える物が微妙に違うんだよね
たとえば英語サイトだと野菜類買えるけど日本語サイトは買えないとか
英語サイトから買えば日本人でも普通に買えるという不思議な仕組みになってるw
理由を店舗で聞いてもスタッフはよく分かってないし日本語サイトを管理する人員不足とかなのかも
0320318 (スッップ Sd43-yOLO)2020/11/12(木) 22:31:45.55ID:v5KZmnJud
>>319
かさね重ねありがとう
いつか行ってみるね
年内に行けたらいいな
0321カレーなる名無しさん (ワッチョイ cbf3-LfyP)2020/11/12(木) 22:40:08.93ID:3ZDKjisi0
>>317
蒲田は新大久保に次ぐネパール人が多い街らしいから
この手のお店多いみたい。
あと、鶴見にもあるかな。都内に通勤してる人が多いらしい。
実店舗行くとわくわくするw
0322カレーなる名無しさん (ワッチョイ cbf3-LfyP)2020/11/13(金) 12:03:26.06ID:BiGUvlc10
>>306
確かに簡単に世論つくれちゃうなーって思いますねー
バスマティじゃなくてもおいしいのあるし。
0323カレーなる名無しさん (ワッチョイ e516-Y0tO)2020/11/13(金) 13:41:45.95ID:YD/9CWjB0
たくさん拡散されるネタがいいネタってわけじゃないもんね
0324カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1b0d-yIGw)2020/11/13(金) 15:45:03.47ID:pX00L5HP0
べつにそんな文句言わなくてもいいやん、と思ったが
まー、手抜きor簡易ビリヤニを排除するにしても「パッキ、カッチ、生米式いずれかであること」だけでじゅうぶんな気はするな
0325カレーなる名無しさん (ワッチョイ e516-Y0tO)2020/11/13(金) 15:49:34.54ID:YD/9CWjB0
俺は知ってるぜ!見てわかるぜ!って思わせるような線引きの方がキャッチーで大勢の客をまきこめるから
そういう意味ではバスマティってのは使いやすかったんだろうなと思う
0326カレーなる名無しさん (ワッチョイ e516-Y0tO)2020/11/13(金) 15:50:15.88ID:YD/9CWjB0
逆に、そう簡単にはわからないぜっていうのもオタク心、マニア心はくすぐるけどね
0327カレーなる名無しさん (ワッチョイ cbf3-LfyP)2020/11/13(金) 16:22:09.09ID:BiGUvlc10
>>325
そうなった時一番困るのは
パスマティじゃない、これは偽物だ!この店は偽物だしてるぞーって言うアホ共の事。

インネパの店にある炒めたものをビリヤニとして出してるのは偽物なんだけどさw
別のためモノとして美味しいけどww
0328カレーなる名無しさん (ワッチョイ e516-Y0tO)2020/11/13(金) 16:37:22.33ID:YD/9CWjB0
ちゃんとしたお店の風評被害は避けたいところだねー
今どき食べログとかの影響がどれだけあるかはわからんけど

食べログってレビューに対するコメントが出来ないとこが困るよね
まあ喧嘩になっても困るけど
0329カレーなる名無しさん (ワッチョイ cd25-2lB/)2020/11/13(金) 16:53:12.41ID:bIgMENmn0
現状鑑みるにとりあえずは炒めた物はビリヤニじゃないっていう言葉でも足りそうな気がするんだけどね
炒め以外の偽ビリヤニって確認されてるのかな?
0330カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4bb0-rpOf)2020/11/13(金) 18:03:43.46ID:jnT+U90Y0?2BP(1000)

>>329
「炊いたor茹でた米に謎のグレイヴィがかかってる式」ってのも見たような
ただしコレもちゃんと作れば本物のバングラ式ビリヤニになるから微妙っちゃ微妙
0331カレーなる名無しさん (スッップ Sd43-2lB/)2020/11/13(金) 18:17:55.37ID:u4naL2tqd
>>330
カレーライスみたいな見た目?
0332カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4bb0-rpOf)2020/11/13(金) 19:17:12.96ID:jnT+U90Y0?2BP(1000)

>>331
ドライカレー(混ぜない方式)の方が近いかも
米の中央に何やら盛られてる
0333カレーなる名無しさん (ワッチョイ 45f3-2lB/)2020/11/13(金) 21:37:49.29ID:vTT64K6F0
>>332
それをビリヤニと言い切る胆力はある意味見習いたいw
0334カレーなる名無しさん (アウアウウー Saa9-R8Ap)2020/11/14(土) 17:48:44.86ID:ysvP0Ps9a
>>312
パクチー山盛りが標準だと信じてる人が多いみたいな話と被るな
0335カレーなる名無しさん (アウアウウー Saa9-R8Ap)2020/11/14(土) 17:55:11.69ID:ysvP0Ps9a
>>333
https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/91488/91488255.jpg
つまりこれも極論ビリヤニに…

無理かw
0336カレーなる名無しさん (ワッチョイ cbf3-LfyP)2020/11/14(土) 17:56:31.90ID:M/fr2YZj0
>>335
これカレーライスやんw
0337カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4557-Pj7A)2020/11/14(土) 22:06:45.12ID:VeLn9MqC0
ビリヤニ注文すると中にハッサクの種みたいなのとか木の枝みたいのが入ってるんだけど
一緒に食べる物なのかな?固いから出してるんだけど
0338カレーなる名無しさん (ワッチョイ e516-Y0tO)2020/11/14(土) 22:25:36.93ID:vPqMz/tB0
よけて食べていいよ
香りを出すためのスパイス
たぶんカルダモンとカシア
0339カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4557-Pj7A)2020/11/14(土) 23:23:13.84ID:VeLn9MqC0
>>338
やはり食べて飲み込むものではないか。
たしかに香りがすごくいい。
香りが良くてうまい
0340カレーなる名無しさん (ワッチョイ 457d-XIia)2020/11/14(土) 23:39:32.06ID:djY8LyNt0
カルダモンなら食っちまうわ。
カシアは周りについた米をしゃぶり取る。
どっちも口の中が楽しい感じになるから好き。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています