トップページcurry
1002コメント355KB

ビリヤニスレ Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6f25-GjcF)2020/10/09(金) 11:36:14.41ID:7S5207J00
ワッチョイ有りにしました

ビリヤニスレ Part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1546510508/

前スレ
ビリヤニスレ Part3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1569847712/
ビリヤニスレ Part4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1589983572/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0143カレーなる名無しさん (アウアウウー Sacf-aQc7)2020/10/14(水) 18:00:55.72ID:VHldOpe7a
>>141
同じパキスタン系だと値段差は感じないかな
カラチのは1K位だよね、でもってこれも1K
https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/136834/640x640_rect_136834600.jpg
ちなみに東北沢
0144カレーなる名無しさん (ワッチョイ ef0d-QX2F)2020/10/14(水) 18:34:19.82ID:elrTwQ7V0
アーンドラキッチンでもナスコフードコートでも「多すぎる」と言われたりするわけで
普通の人はビリヤニ食えばそれだけでじゅうぶんだよ
0145カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4fbc-QI1E)2020/10/14(水) 19:37:18.93ID:xChhByQW0
千葉でビリヤニフェスですよ!
0146カレーなる名無しさん (ワッチョイ efbc-fMdf)2020/10/15(木) 01:43:44.94ID:7lBNBYeh0
みんな凄いなぁ・・・。オッサンの俺にはカラチの空のビリヤニを完食出来るなんて。

俺は週末行って、店でハリームとナン食って、ビリヤニ・・・本来金曜だけマトンで
他の日はチキンの筈だが、金曜以外でもマトンを出してくれることもある・・・を
テイクアウトして家で冷凍にするんだが、その時計量したら700g弱あって2食に
分けて食ってる。
0147カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2bb0-dOPB)2020/10/15(木) 06:22:30.97ID:OZnT4sLH0?2BP(1000)

八潮ネタばっかりで申し訳ないけど
「シャージ」って店の週末限定ビリヤニも盛りが凄かった(んで美味い)
https://imgur.com/nMKYi1x.jpg
https://imgur.com/QIfWuSA.jpg
ちなみにこの皿,横幅37cmだぞw

ミニ食材店もあるんで重宝してたんだけど,最近閉まってることが多くてちょっと心配
0148カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0ff3-B8Ym)2020/10/15(木) 06:32:16.93ID:mMK4AhOq0
700gは流石に二人前といってもいいw
いいなー八潮。つくばエキスプレス完全に範囲外だから
ロードバイクでならいけるか。40kmも離れてないし。
今度いってみよう
0149カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4bc4-ERP2)2020/10/15(木) 07:03:49.98ID:ixGOwrEH0
最寄り駅は確かにつくばエクスプレスなんだけど駅から微妙に遠いんだよね(徒歩20分くらい?)
前に行った時に店主のジャベイドさんが駅から車で送迎してあげるよって言ってたけど電話苦手&申し訳なくてバス使って行ってるわ
千代田線or常磐線緩行の沿線だったら綾瀬からバスで行くって手もあるよ
0150カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4bc4-ERP2)2020/10/15(木) 07:04:23.36ID:ixGOwrEH0
あ、カラチの空の話です
0151カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0ff3-B8Ym)2020/10/15(木) 07:25:22.02ID:mMK4AhOq0
>>149
うちは京急沿線+通勤が京急と山手線なんで八潮まで乗り越しで片道610円だから
自宅からロードで水戸街道に出て環七通りつつ八潮まで行った方が楽っぽい
しかし車で送迎とかサービス凄すぎじゃね?
ビリヤニだけ食べるのはもったいないなー色々たのもw
このスレはほんと勉強になるなー
ありがとうございます。
0152カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4bc4-ERP2)2020/10/15(木) 08:15:33.00ID:ixGOwrEH0
>>151
色々頼みたくても胃の容量の問題で色々頼めないというね
個人的にはそれだけが残念というすごく贅沢な悩みw
治安良いとは言い難い地域だし席から外が見えにくいからロードで行くなら盗難対策しっかりした方が良いよ
0153カレーなる名無しさん (アウアウウー Sacf-QX2F)2020/10/15(木) 08:31:04.95ID:GyUdh3z3a
べつに贅沢な悩みでもなく、一人で外食する場合はよほどの大食いでもなけりゃ普通のことだな
量が多いのはむしろデメリットという
0154カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4b82-0unM)2020/10/15(木) 08:58:12.25ID:z1rx9eyL0
>>145
詳細キボンヌ
0155カレーなる名無しさん (ワッチョイ efd3-GaiS)2020/10/15(木) 09:48:26.72ID:zFG/PBCL0
https://i.imgur.com/WkeiKNQ.jpg
人の口コミから持ってきたが一人前はだいたいこれくらいのイメージだわ
ここは炊き上がりがやや軽めだからいいが水分と油多めの他店は1kg超えてくる気がする
0156146 (ワッチョイ efbc-fMdf)2020/10/15(木) 11:28:06.06ID:7lBNBYeh0
あ、思い出した。初めてカラチの空行った時、量を知らずにカレーと
ビリヤニを頼んでしまった。
まずカレーから食べたら、ビリヤニは少し食べたところでギブアップ。
そうしたらお店の人の方から「持ち帰る?」って訊いてくれて、
プラスチックの折りに入れてくれた。

カレーはハリームが絶対おすすめ。ロティじゃなくてナンで。店のお勧めもこっち。
普通のカレーだとナンは太るからロティにしておけと言われるけど、ハリームは
例外らしい。
0157カレーなる名無しさん (オッペケ Sr0f-apZt)2020/10/15(木) 11:58:45.88ID:20WhWvLEr
ハリームはナンかチャーワルだろ
0158カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0ff3-B8Ym)2020/10/15(木) 12:45:39.01ID:mMK4AhOq0
ワダが好きだからサンバルのがええなぁ

>>152
治安悪いのかぁ
1時間ぐらいだしなんとかなるかも。
ありがとうー
0159カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4fbc-QI1E)2020/10/15(木) 19:04:25.38ID:+cE2JbBG0
>>154
詳細はまだでてないw
0160カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4bc4-ERP2)2020/10/15(木) 19:12:50.52ID:ixGOwrEH0
フェスって言っても参加するの三店なんでしょ?
0161カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0b16-fMdf)2020/10/15(木) 19:45:24.83ID:994tzmxs0
>>157
ハリームにご飯合うの??

パンのほうが合いそう
0162カレーなる名無しさん (オッペケ Sr0f-apZt)2020/10/15(木) 20:15:06.00ID:20WhWvLEr
>>161
パキスタン人のおっちゃんに「普通はどっち?」とたずねたら、
「いやー、どっちもあるね」みたいな返事だったよ
0163カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4beb-NYne)2020/10/15(木) 20:27:23.67ID:fkAcLaYu0
ハリームは単体でもいいんだけどね笑
0164カレーなる名無しさん (ササクッテロレ Sp0f-0unM)2020/10/15(木) 21:02:50.07ID:/cAAoXd7p
パキスタンのカラヒ食べられる店はないものか
0165カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4bc4-ERP2)2020/10/15(木) 21:11:49.23ID:ixGOwrEH0
>>164
予約すればカラチの空で食えるよ
1kgでチキンなら2500円、マトンなら3000円
レシピ公開してるから自分で作るって手もある
https://dancyu.jp/recipe/2019_00001335.html
0166カレーなる名無しさん (スッップ Sdbf-+0QJ)2020/10/15(木) 21:29:01.64ID:MLwSmIFOd
>>165
dancyuの辻仁成のスープのコラム好き
0167カレーなる名無しさん (ワッチョイ fb2b-Ko5j)2020/10/15(木) 21:32:10.63ID:xdn3Orca0
>>161
うちの近所の店はどっちもいけるからってバスマティライスも出してくれるよ。
0168カレーなる名無しさん (ワッチョイ fb2b-Ko5j)2020/10/15(木) 21:34:05.13ID:xdn3Orca0
>>164
カラヒは作るのに時間かからないからメニューになくても作ってくれるお店あるよ
0169カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2bb0-dOPB)2020/10/15(木) 22:20:05.46ID:OZnT4sLH0?2BP(1000)

>>165
ちょうど何日か前にそのレシピでチキンカラヒ作ったわ
https://imgur.com/ivzCDiW.jpg
https://imgur.com/JGP90FJ.jpg
https://imgur.com/yoq4HzE.jpg
特殊なスパイスも使わないしスーパーで揃えられるような材料なのに
びっくりするぐらい店の味になるからマジでオススメできる
0170カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4b7d-HjIo)2020/10/15(木) 22:23:36.93ID:TCkMM0Sj0
ただしキッチンは油まみれになるがなw
パキスレかと思ったらビリヤニスレじゃねーか!
0171カレーなる名無しさん (スプッッ Sdbf-1dh5)2020/10/16(金) 01:50:15.90ID:5tMgTHlYd
12でパキのビリヤニ旨そう
0172カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0b16-fMdf)2020/10/16(金) 03:10:54.57ID:eESQwK7r0
>>162
マジすかちょっとびっくり

>>167
へー
0173カレーなる名無しさん (ドコグロ MM3f-NYne)2020/10/17(土) 20:16:55.56ID:zUEHzGz7M
チニグラ安いサイトとかあります?
1キロ1500円は高い
0174カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5b7d-l8xr)2020/10/17(土) 21:52:18.49ID:JS0qliVj0
このスリランカレストランのビリヤニ美味かった。
https://i.imgur.com/FnX2TP1.jpg
0175カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0b16-fMdf)2020/10/17(土) 22:23:54.15ID:Pu3DCgtT0
色がオレンジ寄り?
0176カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9ff3-ERP2)2020/10/17(土) 23:03:15.49ID:p279Xy140
>>173
表記はカリジラ米(チニグラ米の別名)になってるけどPADMAで1kg800円だよ
https://padma-tr.com/product/kalijeera-rice-banoful-1kg/
0177カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9f64-z+xs)2020/10/18(日) 10:42:15.20ID:zbI1Z6M10
米を茹でてグレイヴィを層にして炊くのを炊飯器でやったらどうなるのかな
0178カレーなる名無しさん (ワッチョイ dff0-toFF)2020/10/18(日) 10:47:12.77ID:pOTb6pkS0
普通にできるんじゃない?
そのあと白米炊く気にはならないけど
0179カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0b16-fMdf)2020/10/18(日) 11:21:32.26ID:CDfdxoWj0
>>176
すげー
こんなサイトあるんだ
送料とかどうなってんだろ

近所のハラルショップとかも丁寧に探したら売ってるとこあるのかなー
0180カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0b16-fMdf)2020/10/18(日) 11:24:33.93ID:CDfdxoWj0
>>177
そういうレシピを公表してる人がいないってことは何か不都合がありそうな気がするよね
水分が少ないとうまく動作しないとかあるのかもしれない
0181カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9ff3-ERP2)2020/10/18(日) 11:29:15.89ID:7TQvueTK0
>>179
1万以上で送料無料だよ
1万に届かなかったら1250円だった気がする
日本語メニューにも切り替え出来るから色々見てみると面白いよ
チニグラはバングラデシュ原産だから近所にベンガル料理出してる店があるなら在庫あるかもしれないね
0182カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0b16-fMdf)2020/10/18(日) 11:33:26.90ID:CDfdxoWj0
ああそうか。ハラルでもそっちになるのか。うちのあたりバングラは弱いのだよな。
バングラの人がオーナーの成功したお店あるけどバングラ風じゃないカレーやってるもんね。
0183カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2bb0-dOPB)2020/10/18(日) 11:44:00.31ID:3Zg4DDFA0?2BP(1000)

ちなみにもし近隣(埼玉県三郷市)ならここが経営してる「ボンゴバザール」とかいうスーパーがあるので
行ってみると面白いし自作が捗るよ
0184カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0b16-fMdf)2020/10/18(日) 11:47:34.72ID:CDfdxoWj0
埼玉すげー
0185カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9ff3-ERP2)2020/10/18(日) 11:52:58.89ID:7TQvueTK0
海外のレシピブック見てて発見したんだけどバーミセリ(細いパスタ)使った物でも現地でビリヤニとして認知されてる物があるみたいだね
詳細は Semiya biriyani で検索してみて
0186カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0b16-fMdf)2020/10/18(日) 11:57:17.19ID:CDfdxoWj0
あーパエリアとフィデウアみたいなもんか
おもしろいな
0187カレーなる名無しさん (アウアウウー Sacf-aQc7)2020/10/18(日) 14:34:06.56ID:klAwQKqwa
スリランカビリヤニもいまいち共通点がわからないな
スリランカのカレー粉つうかペースト入れてゆで卵乗せたビリヤニという認識で良いのだろうか
0188カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5b7d-l8xr)2020/10/18(日) 16:15:07.71ID:BsA359+U0
>>187
うん。スリランカビリヤニは複雑。
イスラム教徒スリランカ人と仏教徒スリランカ人とでビリヤニの傾向が違う気がする。

前者はパキスタン寄り。マトンビリヤニにフライドライス付け合せみたいな感じで肉だらけ。
後者はなんちゃって炊き込みご飯的なライトなビリヤニにフライドチキン、サラダみたいな感じでカラフルなイメージ
0189カレーなる名無しさん (スププ Sdbf-toFF)2020/10/18(日) 16:57:33.63ID:vDiiZyJId
マレーシアのナシビリヤニがラジオで紹介されてた
あぁ旅行行きたいなあ
0190カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0b16-fMdf)2020/10/18(日) 18:06:30.72ID:CDfdxoWj0
>>188
へーへーへー
0191カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5b7d-l8xr)2020/10/18(日) 19:22:40.03ID:BsA359+U0
これとか仏教徒スリランカ人のビリヤニの例。
https://i.imgur.com/FL7RkUT.jpg
0192カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0ff3-B8Ym)2020/10/18(日) 21:02:25.05ID:DyRyJUJY0
うちの最寄り駅はネパール人街になってるからショップはあるので材料は全部揃うけど
ビリヤニ作るなら大釜で作りたいよね。
余ったのをどうするかが問題だ・・・。
0193カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0b16-fMdf)2020/10/18(日) 21:07:38.55ID:CDfdxoWj0
ガチで大鍋でやるならまずガスの工事からの気がするが
0194カレーなる名無しさん (アウアウウー Sacf-aQc7)2020/10/18(日) 23:10:18.29ID:klAwQKqwa
>>189
それ、ナシゴレンかナシクニンじゃないのかな
そもそもナシビリヤニって言葉変じゃねって気がするが
0195カレーなる名無しさん (ワッチョイ efd3-GaiS)2020/10/18(日) 23:24:36.17ID:cxxfkAp80
>>194
たしかにナシビリヤニって呼ばれてるよ
俺の初ビリヤニは10年前にクアラルンプールで食ったやつだったわ
カレーかけて食うのがデフォみたいだったわ
0196カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0ff3-B8Ym)2020/10/19(月) 06:28:08.18ID:moDo0F6D0
>>193
ガチの大鍋ってそこまで大きいのかw
大鍋=5人前ぐらいかなーって想定してたけど
晩御飯につくって翌朝昼で食えばええんかね。
上の人のレシピ参考にして作りたいわ
0197カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2bb0-dOPB)2020/10/19(月) 07:18:11.90ID:R9q9FXjM0?2BP(1000)

>>196
5人前=レシピの倍量となると26〜28cmぐらいの鍋でできるはず
ビリヤニ単品で食事にする場合,思ったよりたくさん食べられるので(米が軽い)
案外ペロッといっちゃうかも
あと味は落ちるけど冷凍も可
0198カレーなる名無しさん (スッップ Sdbf-ERP2)2020/10/19(月) 07:46:09.39ID:l/DvgNZ8d
大鍋っていうからこのレベルの大規模調理やるのかと思ってたw
https://youtu.be/FVvUiMTYXJA
0199カレーなる名無しさん (スププ Sdbf-toFF)2020/10/19(月) 08:12:45.81ID:N3gK6Mlld
>>194
ナシ+ビリヤニで「?」と思ったけどマレーシアのDJが連呼してたから向こうでは普通なんだろうね
ここの局はインドやスリランカの番組があって面白い
何言ってるか全くわからんのがまたいい
https://cocolo.jp/service/homepage/index/94287/43050
0200カレーなる名無しさん (アウアウクー MM0f-aQc7)2020/10/19(月) 12:59:24.55ID:uOWgrp0jM
名前の気分的にはご飯定食だからなw
0201カレーなる名無しさん (ワッチョイ fbf3-suMx)2020/10/19(月) 13:02:44.12ID:VmsxVM3N0
>>199
何言ってるのか全く分からんのがまたイイって、マジモンのマニアっすね…
0202カレーなる名無しさん (アウアウウー Sacf-Q69l)2020/10/19(月) 13:33:21.98ID:0To4h/uZa
>>198
近所にくばるしかないな
むしろ自分の分が余りのレベルだがww
0203カレーなる名無しさん (ドコグロ MMcf-NYne)2020/10/19(月) 17:21:49.98ID:cpQbzRudM
実際配りたいくらいだよなそれなり美味しくつくるにはどうしてもたくさん生み出されてしまうし
近所のコンビニで働いてる現地出身者とかに食ってもらって感想聞きたい
0204カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0b16-fMdf)2020/10/19(月) 18:04:12.21ID:GYIVt9Fl0
>>198
これはいかにも動画のために作ったって感じだけど
実際のお店だともっと大きな鍋でやってるみたいだしね
https://www.youtube.com/watch?v=Ws5rVsthK4E
https://www.youtube.com/watch?v=vxsu2avdssY
0205カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MM7f-pgfW)2020/10/20(火) 08:49:48.34ID:gFlCMR5kM
https://i.imgur.com/yKRtmgg.jpg
これがおいしいビリヤニ
0206カレーなる名無しさん (ササクッテロレ Sp0f-Aiat)2020/10/20(火) 11:16:04.89ID:7YL0zuYip
>>205
これはうまそう
グトゥカ肉いいね
0207カレーなる名無しさん (ワッチョイ fb25-ERP2)2020/10/20(火) 12:08:17.55ID:iMtAYUzE0
>>204
この蓋の上で材料切って準備するって課程にすごく憧れるw
0208カレーなる名無しさん (アウアウクー MM0f-aQc7)2020/10/20(火) 12:12:19.07ID:Tbzkv3mbM
まあ極論こんなのビリヤニじゃないみたいなまんまカレー炒飯みたいになってもそれはそれで結構美味いからな
不味いビリヤニは作るの意外と難しそう
0209カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MM7f-pgfW)2020/10/20(火) 12:29:32.82ID:gFlCMR5kM
流石にベチャっとしたカレー炒飯みたいなビリヤニは不味いよ…
しかも量まで多いのがツラい。
0210カレーなる名無しさん (ワッチョイ fbf3-suMx)2020/10/20(火) 12:38:14.66ID:rCGX+S0t0
カレー→※うまい
炒飯→※うまい

炒飯ビリヤニ→※うまい

心理や
0211カレーなる名無しさん (ドコグロ MMcf-NYne)2020/10/20(火) 12:39:56.99ID:kWvBqu8tM
味は難しくないよな
難しいのは炊き具合
0212カレーなる名無しさん (アウアウクー MM0f-aQc7)2020/10/20(火) 18:01:35.21ID:uo/C6sQFM
食い物してまあ美味いは割と敷居は高くないが、ビリヤニとして美味いは結構大変そうだな
0213カレーなる名無しさん (ワンミングク MMbf-GHvE)2020/10/20(火) 23:14:07.06ID:+xu8x7rLM
カラチの空に初めて行った。ふっくらしてる一方で粒に張りがあってホント美味かった。
ライタに入ってるスパイスがまたがっつり香るのにも驚いたわ。
0214カレーなる名無しさん (ワッチョイ cd2b-xk3U)2020/10/21(水) 07:05:58.45ID:0W9yhPgD0
カラチの空の冷凍のビリヤニはイマイチだっだ。
やっぱりお店で食べないとだめかな。
0215カレーなる名無しさん (ワッチョイ d1c4-UiQz)2020/10/21(水) 08:17:37.76ID:duhWeMkp0
ビリヤニは冷凍すると味落ちるからねえ
実店舗は美味いと思うよ
0216カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8116-tMQb)2020/10/21(水) 08:40:26.31ID:L1al1aJh0
味というかやはり食感を保存して再現するのが難しそう
0217カレーなる名無しさん (ワッチョイ e9b0-9xq1)2020/10/21(水) 10:01:15.03ID:q+k/d73+0?2BP(1000)

色のある部分,ない部分の色ムラ&味ムラがハイデラバード式の魅力なんだけど
白い部分は基本的にただの「茹でた米」なので,時間が経つと食感が変わっちゃうんよね
その点では油を米全体に馴染ませるプラオとかタミル式ビリヤニの方が冷凍には向いてる
0218カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8116-tMQb)2020/10/22(木) 01:51:01.89ID:H8q+iNxJ0
なるほど

インチキビリヤニっぽいけど白い部分だけ後から茹でて混ぜた方がよかったりもするのかな
0219カレーなる名無しさん (アウアウエー Sa8a-Af12)2020/10/22(木) 03:17:51.13ID:XBuEw+r+a
横浜関内のボーディセナで食べたけど、ダバインディア出身のシェフなんだね。
天井が高くて店内の雰囲気が閉店になった銀座のカイバルに似てた。
0220カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa45-SBxz)2020/10/22(木) 08:11:14.09ID:4hlOBkVra
>>218
やってる店はあるな
明らかに普通のライスが乗ってるという
0221カレーなる名無しさん (アウアウエー Sae3-BORc)2020/10/28(水) 22:34:41.05ID:gMe+huq+a
>>219
昼にビリヤニを食べた。美味しいけど普通だった。個性というか味にアクセントが欲しいな。
0222カレーなる名無しさん (スプッッ Sd33-NcUp)2020/10/30(金) 01:04:44.64ID:HEDn1D/Gd
金沢のジョニーのビリヤニ、うまかったー
0223カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa9d-hJ+A)2020/11/01(日) 13:54:23.82ID:3VBos2kfa
>>222
わかる。あれ食べるために金沢に行った。スパイスバシバシではなかったが味が最高に好みだった
0224カレーなる名無しさん (ワッチョイ b31a-0DiM)2020/11/03(火) 22:35:56.08ID:PbxnbR/L0
ヴェジハーブサーガのベジタブルビリヤニ美味いね
量も丁度良い
0225カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0916-t1Nk)2020/11/04(水) 04:26:12.15ID:6fLd4vrV0
肉の出汁が出ないのにおいしく出来るの不思議だな
もともとビリヤニはプラオと違って食材の出汁はあんま関係ないのかな
0226カレーなる名無しさん (アウアウウー Sacd-MKvO)2020/11/04(水) 16:39:03.02ID:lEeCxKaXa
このスレに触発されストウブを見に行ったが高くて手が出ず…今からイオンの偽物ストウブ笑を見に行ってくる
0227カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0916-t1Nk)2020/11/04(水) 16:50:45.10ID:6fLd4vrV0
お金持ってる人が使うのは経済が回るからいいことなんだろうけど
このスレに触発された結果!でストウブって言われると何か違うんじゃね?と思う俺ガイル

メスティンでビリヤニやってみた!とかだったら、やるな!とか言ってしまいそうなので
しょせんひがみなのだろうか
0228カレーなる名無しさん (ワッチョイ f525-Vo51)2020/11/04(水) 17:01:03.31ID:JaA+8cQu0
最近プットゥメーカー使ってバンブービリヤニみたいな物が出来ないかと考えてるんだけどそもそもバンブービリヤニの調理法が全く分からない
0229カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0916-t1Nk)2020/11/04(水) 17:26:51.14ID:6fLd4vrV0
竹筒炊飯の方法を調べたらわかるかも?
とりあえず見た目的に楽しいやつ貼っとく
https://youtu.be/qAi5qIal4FM?t=494

このスレで「ビリヤニ鍋」とか言われてるものの使い方でかっこいいと思ったのはこちら
https://youtu.be/Qe-9oPRZra8?t=183
0230カレーなる名無しさん (アウアウウー Sacd-cTPS)2020/11/04(水) 17:40:35.69ID:v0BiPcyCa
>>227
どんなものかと値段を調べてみたが
鋳物の鍋としてはまあこんなもんじゃね?という値段だし
よく料理する人なら買ってもいいんじゃねえかと思った
0231カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0916-t1Nk)2020/11/04(水) 17:54:59.46ID:6fLd4vrV0
鋳物ホーロー鍋というジャンル自体が基本的に映え好きで余裕ある人向けじゃね?

まあ安めのジェネリックもあるわけだけど
0232カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0916-t1Nk)2020/11/04(水) 18:23:46.51ID:6fLd4vrV0
ついでに鋳物ホーローのビリヤニ動画も探してみたら、
このスレにレシピ投下してくれる人が言ってたVahchefの動画があったわ
https://www.youtube.com/watch?v=16aAmg8J2nE
0233カレーなる名無しさん (スププ Sdb2-6GhJ)2020/11/04(水) 19:19:42.89ID:qC9CScXUd
多層の鍋が気軽に扱えて好きだな
ビタかジオあたり
0234カレーなる名無しさん (ワッチョイ d9c4-Vo51)2020/11/04(水) 20:08:27.37ID:I2f/nWom0
>>229
ありがとう
パッキみたいな物を想定してたけど生米使うし準備の段階で米と肉混ぜてるし完全に想定外だったわw
これは外でやらないと厳しそうだね
大量調理のせいなんだろうけど1リットルのギーを惜しみなくドボドボかけてるの見て変な笑いが出てしまったw
キャンプとか行ってこんなのやれたら楽しいんだろうなう
0235カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0916-t1Nk)2020/11/04(水) 20:12:14.01ID:6fLd4vrV0
どっかの店は竹筒に入れてからタンドールに吊るして加熱してるんじゃなかったっけな
0236カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5e94-Aihh)2020/11/04(水) 20:21:29.76ID:ptWpM9hM0
>>235
ウチの近所は竹筒にアルミホイルで蓋してタンドールに立てかけてた
現地の動画では焚き火に突っ込んでたな
0237カレーなる名無しさん (ワッチョイ d9c4-Vo51)2020/11/04(水) 20:21:51.53ID:I2f/nWom0
一般家庭でやるならオーブンに突っ込むか魚焼きグリルくらいしか思い浮かばないけど屋内でやるのは難易度高そうだね
0238カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0916-t1Nk)2020/11/04(水) 20:28:25.80ID:6fLd4vrV0
縦長のものを加熱できるってのは
普通のオーブンにはないタンドールの利点のひとつかもねー
0239カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9211-MKvO)2020/11/04(水) 23:49:14.18ID:RMebEKxa0
>>232
ありがとうございます!
0240カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9ef3-K92V)2020/11/05(木) 20:12:38.95ID:uR0gZ27w0
goto食品券で色々使おうと思ったけど
登録してるカレー屋が少なすぎる
感染症対策やってない店多いのかねぇ
0241カレーなる名無しさん (ワッチョイ d9c4-Rcqa)2020/11/05(木) 20:17:51.11ID:zHWYXGNB0
申請が面倒だったりするんじゃない?
行き着けのインド料理屋のインド人は日本に来て15年で普通に日常会話出来るけど日本語の読み書きはほとんど出来ないって言ってるし
0242カレーなる名無しさん (アウアウウー Sacd-Y5kp)2020/11/06(金) 07:36:55.59ID:hllFE8Cma
券はにか別の基準や問題がありそうだが
予約は管理と利益だろうね
ポイントを予約サイト変えたら使えないとかになると元々対応店の多い大手に流れるしそっちは一回いくらで取られるし
更に予約だとくるこない関係なく席の確保が必要だから小さい店ほどキツいし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています