トップページcurry
1002コメント351KB

スパイスからカレーを作ろう23杯目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん (ワッチョイ c316-Kk5w)2020/10/05(月) 23:13:54.69ID:eC3zydXR0
スパイスやレシピやカレーについて元気に語り合いましょう。
作ったカレーの写真も大歓迎。

・荒らしや自演防止のためsage進行推奨
・初めての方は十分にロムってから参加してください
・荒らしはスルーで、荒らしにレスする人も荒らしです

※前スレ
スパイスからカレーを作ろう22杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1596014819/

スパイスからカレーを作ろう21杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1590033044/

スパイスからカレーを作ろう20杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1583894307/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0362カレーなる名無しさん (アウアウエー Sa8a-c65Y)2020/10/27(火) 08:58:48.31ID:fDWBEPRea
IHでも出来る?
引越し先がIHなんだよねぇー
0363カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa45-/glN)2020/10/27(火) 09:21:59.81ID:t5diITCBa
豆を圧力鍋で調理する場合、圧力鍋の中に、ひとまわり小さいステンレス容器使うといいとなんかの本に書いてあったけど怖くてできん。
0364カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8116-tMQb)2020/10/27(火) 09:22:05.85ID:R735ooZ00
色々動画見ても2個で済んでる気がする
https://www.youtube.com/watch?v=Yc3PETbl4S4
https://www.youtube.com/watch?v=2HDnwTJIiTg
https://www.youtube.com/watch?v=h45qzOPKJpc
https://www.youtube.com/watch?v=Fx3GYNfl4Qc
https://www.youtube.com/watch?v=JuNnoikYx0k
https://www.youtube.com/watch?v=1Qu_my5R4RE
0365カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8116-tMQb)2020/10/27(火) 09:29:02.48ID:R735ooZ00
ニハリやハリームも圧力鍋活躍しそう
0366カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8116-tMQb)2020/10/27(火) 09:37:56.47ID:R735ooZ00
それにしてもサンバルってみそ汁代わりにはあまりにも複雑で面倒な料理だな
インド料理全般がやっぱ手がかかるか
だからこそ電動機器や出来あいのマサラパウダーが普及してるんだな

味噌やかつお節や乾燥昆布や煮干しって偉大な発明だね
いやインド人流ならそういうインスタントに出来る素材があってもさらに複雑にする感じかもね
0367カレーなる名無しさん (ドコグロ MM15-++O/)2020/10/27(火) 09:42:00.52ID:TDYEQq+qM
向こうって生のトゥールダルとかを潰して使ったりしないのかね
そしたら一瞬でできそうだが
味は違うだろうけど
0368カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8116-tMQb)2020/10/27(火) 09:53:59.09ID:R735ooZ00
それだと冷蔵庫・冷凍庫がある程度普及しててもオールシーズンで食べるにはちょっと困るよね

やるなら茹でた豆とスパイスと塩と油でアチャールのような味噌のようなペーストをあらかじめ作っとくとか?
まあ別の料理になるだろうけど
0369カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8116-tMQb)2020/10/27(火) 12:00:46.47ID:R735ooZ00
>>354
何でかなと思うけど何か理由があるのね。
アンビカなら社長さんもインドの人みたいだけど、あそこは店舗でも鍋は置いてないのかな。
0370カレーなる名無しさん (ミカカウィ FF0d-c65Y)2020/10/27(火) 12:14:40.62ID:sWal11HlF
>>369
アビガン?
0371カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MM69-ZxFp)2020/10/27(火) 12:45:17.52ID:x6i3qhK6M
エスビーのピクリングスパイスはカレーに転用できてめちゃ安いのに
混ざってるから逆に使いにくいという…
0372カレーなる名無しさん (ドコグロ MM15-++O/)2020/10/27(火) 12:49:00.03ID:TDYEQq+qM
>>369
ごめん大した理由があるわけでもないんだけど
海外文化を翻訳して日本に広めてる人たちからなんとなく距離をおきたいというかそんな感じ
そういう人たちがいたら便利なのもわかってるんだけどね
0373カレーなる名無しさん (ワッチョイ ee74-r1KP)2020/10/27(火) 12:59:15.35ID:E0pXazrq0
ダル作るのに鍋とフライパンは各1あればいいような?

Punjabi Dal Tadka Dal Fry Dhaba Style
https://www.youtube.com/watch?v=tmiGPrOiUQE
0374カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8116-tMQb)2020/10/27(火) 13:49:09.00ID:R735ooZ00
まあやり方次第なんだろうね
この動画はイージーとかクイックとか言いつつ
圧力鍋は豆を柔らかく煮るだけの使い方してるから
メインの鍋とタルカパンが加わって3つになってる
https://www.youtube.com/watch?v=MFv8MaSzr28
0375カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8116-tMQb)2020/10/27(火) 13:56:38.94ID:R735ooZ00
当然料理の種類にもよるよな
こっちは圧力鍋ひとつ
https://www.youtube.com/watch?v=X1PLIckQebs
0376カレーなる名無しさん (テテンテンテン MMe6-gIFt)2020/10/27(火) 17:48:29.65ID:siPetRyNM
豆を圧力鍋で煮て、
1 サンバル用に鍋1
2 ラッサム用に鍋2
3 余り=鍋3→タッパ
ということはある
0377カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2e18-tMQb)2020/10/27(火) 18:08:49.54ID:e2GRVEft0
>>373
最後テンパリングしてないやん
豆カレーはスパイスの香りと辛味が豆のデンプンでスポイルされるので
最後にテンパリング油をジャッとかけて補うのが一般的だろ
0378カレーなる名無しさん (ワッチョイ ee74-r1KP)2020/10/27(火) 18:26:08.85ID:E0pXazrq0
>>375
おお、これは目から鱗です
ダール・タルカは後が一般的だけど先にテンパリングしてから一緒にダルを煮るとか面白い
この調理法でどう変わるのか興味があります
圧力鍋は持ってないので実践できないけど

>>377
別に油だけ注ぐタルカもありますが、一般的なダール・タルカの調理法ではありますよ

ダール・タルカ【カレー&スパイス伝道師・渡辺 玲】
https://www.youtube.com/watch?v=zcuSE7Jsq6g
0379カレーなる名無しさん (ワッチョイ 82bc-zHMM)2020/10/27(火) 19:07:05.71ID:w4BjM0xH0
カレー作れないのにスパイス屋を徘徊する暇があるなら、さっさと縄を買って首を吊りなさい
0380カレーなる名無しさん (スッップ Sda2-+/5J)2020/10/27(火) 19:48:27.64ID:1saQQVcZd
>>379
縄にこだわりすぎ
0381カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7ebc-gIFt)2020/10/27(火) 19:53:04.53ID:caEjzEqx0
ぶっちゃけ、後からテンパリングと
先テンパリング、どっちもそう変わらない

味噌汁は最後に味噌とくけど、
味噌煮込みは最初に入れて煮込むぐらいの差かなぁ
0382カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6d9c-xMNm)2020/10/27(火) 20:38:35.86ID:8PJQeWxa0
味噌煮込みは実はほとんど煮込まないんだけどねw
0383カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7ebc-gIFt)2020/10/27(火) 20:44:24.65ID:caEjzEqx0
芋煮会とかずいぶん長いこと煮てるよ
まぁ、定食屋の味噌汁なんかも1時間以上
0384カレーなる名無しさん (オッペケ Sr11-DsZH)2020/10/27(火) 22:28:57.61ID:lkqSHqbyr
毎日のダールはプラバールさんの鍋でテンパリング(というかスターターなのか?)レンチンした豆と水足してぐつぐつでええわなって思う
すごく好みというわけではないから滅多につくらないけど
サンバルマサラにはトゥールダルの粉末が入ってることがあるけど、あれを使えばレンズ豆でもこくがでたりしないのかな

>>381
味噌煮込みや豚汁とかでも味噌をいれてから煮込むと香りが飛ぶから、煮込み用と仕上げの香りつけ用に2回にわけていれる人が多いよ
佃煮とかでも醤油は香りが飛ぶから後から少量追加する
0385カレーなる名無しさん (オッペケ Sr11-Kbrf)2020/10/27(火) 23:21:59.49ID:QHVeuM92r
>>383
定食屋のは余程雑な店でない限り保温器で85℃位で保温か火力最小(ギリギリ沸騰しない)。
出汁に味噌溶いた状態から都度温めてる店も割とある。そんな煮てたら煮詰まって濃度安定しないわ。

>>384
パスタでピュアオリーブオイルとエキストラバージン使い分ける人もそんな理由だしね。ラーメンの香味油もかな。
具とか他の素材との一体感を重視する場合は先に入れるしな。
0386カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9316-Wesc)2020/10/28(水) 01:21:02.60ID:vHSf8RBC0
チキンカレーなんですが、鳥をヨーグルトに漬けるレシピをを見てみると、
煮込むときに、漬け込んだヨーグルトは入れないのと、漬け込んだヨーグルトまで入れるレシピ二通りあるみたいですが、両者仕上がりはどう違ってくるんでしょうか?
また、漬け込むヨーグルトにスパイスを予め混ぜて、そのまま煮込むというレシピもみたんですが、この場合テンパリングしなくても香りがでて美味しくできるんですかね?
0387カレーなる名無しさん (ワッチョイ d916-CXnf)2020/10/28(水) 01:58:30.11ID:lF2qWgoe0
漬け込む時にパウダースパイスを入れると味にはなるけど、
ホールスパイスをスターターでパチパチやった時の香ばしさは出ない。それは別。
0388カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0b18-CXnf)2020/10/28(水) 10:14:44.89ID:KLhKbNz30
水野氏きのこカレーの研究を始めた模様
https://imgur.com/DCwOfdR.jpg
https://imgur.com/klIVMuu.jpg
0389カレーなる名無しさん (ワッチョイ d916-CXnf)2020/10/28(水) 12:29:26.22ID:lF2qWgoe0
秋っぽいね
0390カレーなる名無しさん (アウアウオー Sa63-HFVl)2020/10/28(水) 13:17:50.15ID:ZrwOVu0na
>>388
うんこみたいなカレーと 普通の札幌のスープカレーみたいなカレー
それを作ることが研究と言えるのか甚だ疑問
0391カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2bbc-qXPu)2020/10/28(水) 13:30:06.95ID:CTgPUzGX0
>>388
みんなが通る道だわな、何を今更

みんなキノコカレーは色々な種類で試してる
しかし、なかなか良いものはできない

写真見ると、これはダメな典型パターンだなと思う

マッシュルームやポルチーニで、
クリーミーにしてミキサーするとかの方が良いかもしれない
0392カレーなる名無しさん (アウアウオー Sa63-HFVl)2020/10/28(水) 14:28:35.79ID:ZrwOVu0na
>>391
左側のは本当に典型的なダメパターンだと思うが 右側のはお店で出してるやつだから
ボリューム感を出すためにチキンのレッグが入ってるけど
きのこの旨みに勝る鳥の旨味は必要がないので チキンだけ 取り除けば,右のやつは結構いけてるとは思う
0393カレーなる名無しさん (ワッチョイ 13bc-+NWw)2020/10/28(水) 18:18:06.37ID:0CsvqWvs0
誰もカレー作ってないので、ここを8050問題について議論するスレにしようか
0394カレーなる名無しさん (ワッチョイ 51cf-6Hxh)2020/10/28(水) 19:18:54.43ID:Xh5HhfSg0
お前らキノコカレーにめっちゃ辛辣だなwむしろ誰が作ってもそこそこ美味しい王道カレーじゃないの?
トマトのグルタミン酸、肉類のイノシン酸、キノコのグアニル酸の旨味の宝石箱状態だぞ
0395カレーなる名無しさん (ワッチョイ d916-CXnf)2020/10/28(水) 19:36:34.47ID:lF2qWgoe0
キノコカレーに辛辣というか、水野氏の話が出たらとりあえず叩くってキャラが住み着いてるみたいだから
0396カレーなる名無しさん (ドコグロ MM63-l7mf)2020/10/28(水) 19:43:46.29ID:fArUxTx3M
きのこ数種類入れると普通に美味しいよね
最低3種でパテ作るとグアニル酸だけとは思えないうまみがあるバターも入れるからかな?
0397カレーなる名無しさん (ワッチョイ d916-CXnf)2020/10/28(水) 20:02:56.63ID:lF2qWgoe0
やっぱマッシュルームにはバターなのか
https://www.youtube.com/watch?v=-CQ8rRy9was
https://www.youtube.com/watch?v=fR_zMwmVPeI

MUSHROOM 65 なんてのもアリか
https://www.youtube.com/watch?v=qnaeLflxx4w
0398カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2bbc-9DpP)2020/10/28(水) 22:22:02.70ID:CTgPUzGX0
>>394
キノコ入れたから不味くなる
というよりは
カレーはスパイスが強いので
キノコ入れてもキノコの良さが活きない
となりがち
0399カレーなる名無しさん (アウアウオー Sa63-UiV3)2020/10/28(水) 22:52:36.24ID:ZrwOVu0na
>>398
例えばクミンコリアンダーカルダモンですっきりとしたカレーソースを作って
それを一週間冷蔵庫に寝かせ、香りを落ち着かせたものと
きのこを合わせるようなイメージにすると
きのこの風味が前面に出て、奥からスパイスの香りがしてくるような

そんな感じだと まぁまぁかなと言われそうな気もする
良いキノコが手に入れる事が出来ないと、徒労に終わるかもしれないが
0400カレーなる名無しさん (オッペケ Src5-Jz5G)2020/10/28(水) 23:24:03.69ID:jfrIE9dOr
結局不味くはなさそうだけどまぁまぁ位で終わりそうだなw
ベジではあるけど

スープカレーみたいに付け合わせをカレーソースで食わせる位で何とかか
0401カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2bbc-LNIG)2020/10/28(水) 23:28:06.21ID:KJX2eHh00
カレーマルシェには
マッシュルームの薄切りが入ってたな
それなりにうまいけど、
スパイスカレーじゃなくて
欧風カレーだわw
0402カレーなる名無しさん (ワッチョイ f97d-J8Cs)2020/10/28(水) 23:45:46.79ID:Kh0ymQ/s0
ん!?スパイスカレーの定義とは?
0403カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7b43-CXnf)2020/10/29(木) 02:31:14.62ID:nQsaADfB0
>>401
マルシェうまいよな
0404カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2bbc-LNIG)2020/10/29(木) 02:48:53.09ID:zN5FXd/b0
私見では、ルーを使わないカレーかな
スパイスだけをいれて作るから、
つまるところ、ルーに含まれる小麦粉とか脂が入ってないことになる、、、
というのが、しばらくスパイスから作ってみた個人的結論
0405カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2bbc-LNIG)2020/10/29(木) 02:52:22.82ID:zN5FXd/b0
じつはカレーって玉ねぎ料理なんじゃないか、、、
と考えたこともあったw
0406カレーなる名無しさん (ワッチョイ f9eb-l7mf)2020/10/29(木) 07:46:23.18ID:QZnG0iUE0
スパイス(の配合から自分で作る)カレーで
0407カレーなる名無しさん (ワッチョイ d916-CXnf)2020/10/29(木) 08:21:06.87ID:tXuLWwzB0
それだと買ってきたミートマサラだけで作ったら違うのかって話に
0408カレーなる名無しさん (テテンテンテン MMeb-9DpP)2020/10/29(木) 08:42:10.17ID:B0mb156iM
>>405
バターチキン
0409カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MM95-w/2P)2020/10/29(木) 10:06:45.57ID:SPxYUUvYM
スパイス自分でミックスして欧風カレー作ってもそれはスパイスカレーなのか?

こだわる点がスパイスか出汁かで分かれる気がするんだよな
0410カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2bbc-LNIG)2020/10/29(木) 10:28:07.03ID:zN5FXd/b0
>>409
欧風は、スパイスというより
出汁(フォン)とか乳製品いっぱい入ってる感じよね
0411カレーなる名無しさん (ドコグロ MM63-l7mf)2020/10/29(木) 10:40:23.23ID:JMXnyRQBM
そもそもスパイスカレーって言葉がアホアホ過ぎるけど
スパイス(強調)カレーってことでいいのかね
意味なくカスリメティ散らして
0412カレーなる名無しさん (ワッチョイ 51cf-6Hxh)2020/10/29(木) 12:20:09.86ID:aXil5+tx0
スパイスカレーというと大阪風のスパイスを前面に効かせたカレーのイメージかな
0413カレーなる名無しさん (テテンテンテン MMeb-9DpP)2020/10/29(木) 13:21:25.93ID:HYZdEzOuM
スパイスを前面にって、
カレー自体がそういうものだからな
0414カレーなる名無しさん (スッップ Sd33-9kzB)2020/10/29(木) 13:35:53.16ID:1wIjYAxPd
プラオやビリヤニではダメなんですか?
それこそ沢山YouTubeに動画あるけど
0415カレーなる名無しさん (オッペケ Src5-6Hxh)2020/10/29(木) 13:36:57.62ID:6sdFTy3ir
いや違うぞ

>>410がいうように出汁の旨味を重視する欧風カレーやあえて旨味を出さないインドカレーなど色々ある
その中でもスパイスカレーは特にスパイスの香りを直接的に伝えることを重視するカレーかな俺の中では
0416カレーなる名無しさん (ドコグロ MM63-l7mf)2020/10/29(木) 13:43:10.37ID:JMXnyRQBM
お笑い第7世代みたいな、正確な定義があるわけではないけどなんとなーく新しいものを作って売り出してますよ的な言葉で
真面目に考えれば考えるほど損するタイプの言葉やね
0417カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7b59-qHab)2020/10/29(木) 15:33:09.67ID:h/N2lYrs0
誰かが書いてたクラフトカレーって言い方の方がいい気がする
クラフトビールみたいなもんで各自好き勝手に作ってるって意味で
0418カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8b74-uFaX)2020/10/29(木) 18:13:51.02ID:0F4uTPoE0
ネットでいろいろレシピを見ているときに、Kandi Podiなるトゥールダールをメインにしたミックススパイスがあることを知りました
これはサンバルポディ的な使い方をするものでしょうか?
日本のふりかけ的なものでしょうか?
詳しい方がいましたらご教授お願いします
0419カレーなる名無しさん (テテンテンテン MMeb-9DpP)2020/10/29(木) 18:26:44.06ID:HYZdEzOuM
>>415
味音痴?出汁重視でもスパイシーだよ
スパイシーでなきゃ、出汁だけでいいわけだ
スパイスの種類として、唐辛子や胡椒少ないだけで充分にスパイスは入ってる
0420カレーなる名無しさん (テテンテンテン MMeb-9DpP)2020/10/29(木) 18:36:06.89ID:HYZdEzOuM
>>418
トゥールダル、チャナダル、ウラドダル、ムングダルとクミン、ニンニク、チリあたりを粉にしたのでしょ

米にギーとともにかけるんじやないの?
沢山のギーとともに食べるからオレは嫌だな
0421カレーなる名無しさん (ワッチョイ 13bc-+NWw)2020/10/29(木) 19:08:04.02ID:jfdUaqBx0
8050問題、お前らが死ねば解決するんだよ!
0422カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8b74-uFaX)2020/10/29(木) 19:35:41.86ID:0F4uTPoE0
>>420
なるほど調理用ではなく、ふりかけなのですね
確かにこれをかけるより、調理したダルでご飯食べたいですね
ありがとうございます
0423カレーなる名無しさん (ワッチョイ d916-CXnf)2020/10/29(木) 19:40:59.80ID:tXuLWwzB0
多種類の豆を組み合わせるところが、向こうの人の豆との親しみ具合を感じるなあ
0424カレーなる名無しさん (テテンテンテン MMeb-9DpP)2020/10/29(木) 20:13:44.64ID:HYZdEzOuM
米も、豆も、多様な食べたかするわな
日本と違って

ベトナムの多様な米文化とか見ると、
日本てダメだなぁと思う
0425カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0b18-CXnf)2020/10/29(木) 20:16:49.63ID:mEWcL1Tt0
いきなり的外れな日本dis
チョーセンジンどっか行けよw
0426カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MM95-JJ72)2020/10/29(木) 21:27:51.71ID:q9J7wxhxM
欧風カレーはスパイス感というより、ロースト感重視よなあ。
0427カレーなる名無しさん (ワッチョイ d916-CXnf)2020/10/29(木) 21:48:20.11ID:tXuLWwzB0
もともと何の話だったっけと思ったら
きのこをおいしく食べるための料理の仕方はって話か

欧風じゃないと合わんと思う人は欧風っぽいのを手作りする方法を研究してもいいし
固形ルー使ってもええんじゃないかい

ロースト感か
ローストタイプのスリランカカレー粉なんかは合うのかねえ?
0428カレーなる名無しさん (ワッチョイ 51cf-6Hxh)2020/10/29(木) 21:54:15.23ID:aXil5+tx0
>>419
文盲?なにを「重視するか」を語ってるんだが?
日本語も読めないのにレスつけてこなくていいからボンカレーでも食ってな
0429カレーなる名無しさん (ワッチョイ f97d-J8Cs)2020/10/29(木) 22:26:40.05ID:mFbBVqKP0
スリランカ料理店でキノコのテルダーラとはよく遭遇するが、炒め物なのでカレーかと言われるとそうでもない。
インド系だとアチャール扱いでごく偶に出くわすな。
パキスタン系では見たことないw

いずれにせよ添え物扱いが多い気がする。

合わせて煮込むよりトッピングにしてキノコの食感や風味を残した使い方が上手くいくような気がするよ。
0430カレーなる名無しさん (オッペケ Src5-Jz5G)2020/10/29(木) 23:04:04.29ID:UczU720hr
フレンチにマッシュルーム出汁あるし東アジアにも椎茸出汁あるから出汁用と具としての
キノコ別々に用意すれば何とかなるだろう

そこにスパイスとかトマト入れて味のバランス取るのはそれなりに難しいとは思うけど
0431カレーなる名無しさん (アウアウオー Sa63-UiV3)2020/10/29(木) 23:09:04.16ID:ZOKHhe+1a
>>405
なんでも玉ねぎ入れたら全部玉ねぎの味だからそれやってたら進歩しない
0432カレーなる名無しさん (アウアウオー Sa63-UiV3)2020/10/29(木) 23:19:38.48ID:ZOKHhe+1a
>>426
欧風カレーの元祖 SBゴールデンカレーが日本初の本格的欧風カレーとして
発売が開始されたのが1972年 それな関東地区の喫茶店カレーとしていまだにあるのが面白いけど
市販のカレールーで作ったカレーの事なんだろう

日本中にあるグランドホテル等と名前の付いているホテルで
昭和天皇の昼食用として作られたものは、あれは欧風カレーとは言わないんだろうな
0433カレーなる名無しさん (アウアウオー Sa63-UiV3)2020/10/29(木) 23:43:11.52ID:ZOKHhe+1a
>>411
カレーと名前がつけば大体スパイスが効いてるんで
あえてスパイスカレーと言うからには
スパイスカレーと食べた人が思えばいいんだろうということなんだろう
0434カレーなる名無しさん (ワッチョイ d916-CXnf)2020/10/30(金) 00:11:33.13ID:7lqJhHTP0
だから
きのこの食べ方の話しろよ
0435カレーなる名無しさん (オッペケ Src5-gi3B)2020/10/30(金) 02:28:26.21ID:EuDN5QQRr
カレーの話じゃなくてきのこの話がしたいならきのこ板いけよw
0436カレーなる名無しさん (ドコグロ MM63-l7mf)2020/10/30(金) 08:14:24.84ID:bUXPgnCJM
きのこの話ってさまぁ〜ずの漫才おもしろいよ
0437カレーなる名無しさん (テテンテンテン MMeb-9DpP)2020/10/30(金) 08:31:14.54ID:mOkR/oQDM
>>428
カレーの王子様食ってるやつが何言ってるのか
0438カレーなる名無しさん (ワッチョイ d916-CXnf)2020/10/30(金) 08:53:40.03ID:7lqJhHTP0
タルカ用みたいな感じで小さい片手鍋ほしい
大は小を兼ねるけど毎回大きいのは洗ったり片付けたり取り出したり面倒
0439カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0b18-CXnf)2020/10/30(金) 10:13:45.20ID:s0LJ5eth0
水野氏が圧力鍋の購入を検討中
https://imgur.com/2QQRU97.jpg

このスレの話題を追いかけてるとしか・・・
0440カレーなる名無しさん (ワッチョイ d916-CXnf)2020/10/30(金) 10:20:59.66ID:7lqJhHTP0
それ読んで、持ってないの?ってびっくりした

でも水野さんって寸胴とかで大量に作るだろうから
圧力鍋も普通のやつだと困るよねたぶん
0441カレーなる名無しさん (オッペケ Src5-gi3B)2020/10/30(金) 12:43:25.28ID:85vnRDnur
そういえばきのこカレーも前スレ終わりの方で話題がでてたよなw
0442カレーなる名無しさん (ワッチョイ d916-CXnf)2020/10/30(金) 12:47:41.06ID:7lqJhHTP0
前スレ648がまとめサイトから拾ってきたネタを投下したところからだから
けっこう続いてた
0443カレーなる名無しさん (テテンテンテン MMeb-9DpP)2020/10/30(金) 15:29:30.27ID:lHHUT++YM
>>440
大量に作らねーよ
店やってるわけじゃないんだから
0444カレーなる名無しさん (ワッチョイ d916-CXnf)2020/10/30(金) 17:46:03.62ID:7lqJhHTP0
>>443
あの人がカレー作るの基本的にイベント出店用じゃね
もちろんそれ以外の試作とかもあると思うけど
0445カレーなる名無しさん (アウアウオー Sa63-UiV3)2020/10/30(金) 21:48:08.43ID:gdJwkl1Ga
>>444
イベント出展用のカレーなんて例えば500作ると100 kg のカレーソースを作らなきゃいけない
そんなものミズノが自分の所でできるわけないだろ
セブンイレブンとかローソンとかどこの弁当でも同じきんぴらごぼうって気が付かないか
大容量作る専門の食材工場に発注するしかないだろう
0446カレーなる名無しさん (ワッチョイ d916-CXnf)2020/10/30(金) 21:58:02.87ID:7lqJhHTP0

noteでしょっちゅう、こういうことを思いついたのでイベントでこうしてみた、とか、
○○の材料を忘れたのでちょうどいい機会だと思って試してたみた、みたいなこと書いてあるけど
0447カレーなる名無しさん (ワッチョイ d916-CXnf)2020/10/30(金) 22:04:06.29ID:7lqJhHTP0
https://cakes.mu/posts/9358
この鍋どれくらいのサイズだろう
0448カレーなる名無しさん (ワッチョイ 13bc-+NWw)2020/10/30(金) 22:09:53.27ID:ByVx0Jm/0
8050問題の当事者として、お前らにはここで現状を報告する義務がある
首吊る前にさっさと白状しろ!
0449カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7b59-qHab)2020/10/30(金) 22:10:09.51ID:t8G5yi0f0
>>447
下の方の写真見ると8Lの線が確認できる
直径で言えば24cmくらいかな
0450カレーなる名無しさん (アウアウオー Sa63-UiV3)2020/10/30(金) 22:14:36.27ID:gdJwkl1Ga
>>446
一からソースを作るのであれば、当然食材工場に発注しなければならないはずではあるが
そうでないならば水野君いつもの常套手段、市販ルーアレンジパターンなのかな
0451カレーなる名無しさん (ワッチョイ d916-CXnf)2020/10/30(金) 22:23:14.06ID:7lqJhHTP0
>>450
食べさせる人数があなたが思ってるほど多くないという可能性は?
0452カレーなる名無しさん (アウアウオー Sa63-UiV3)2020/10/30(金) 22:32:18.01ID:gdJwkl1Ga
>>451
あるんだよね
1日30食ぐらいしか売れないものやってるのかもしれん
0453カレーなる名無しさん (ワッチョイ d916-CXnf)2020/10/30(金) 22:34:02.82ID:7lqJhHTP0
オープンなイベントで屋台を出す感じじゃなくて
決まった人達が来る集まりで、その人達のために食べ物出すみたいなことをやってるんじゃないかな?
0454カレーなる名無しさん (アウアウオー Sa63-UiV3)2020/10/30(金) 22:44:03.13ID:gdJwkl1Ga
>>453
自宅店舗でカレー屋をやっていると、1日30食出れば経営は成り立つんで
それともまた違うんだろうなぁ
たまにやって30食程度って何の意味があるのかよく分からん
20年くらい前にミズノのカレー本見てびっくりしたのは
ミキサーとか計量カップとか調理器具のカタログみたいになってたことなんだよな

その人が圧力鍋も持ってないとか、ちょっと漫画になってる
0455カレーなる名無しさん (ワッチョイ b3f0-7bR2)2020/10/30(金) 23:33:36.95ID:z2Ub1UfB0
みんななんだかんだいって水野すきなんだな
0456カレーなる名無しさん (ワッチョイ d916-CXnf)2020/10/30(金) 23:57:39.77ID:7lqJhHTP0
ここでは100食作る話が書かれてる
https://note.com/airspice/n/ndd0290308267
0457カレーなる名無しさん (アウアウオー Sa63-UiV3)2020/10/30(金) 23:58:27.61ID:gdJwkl1Ga
>>455
ど素人がカレーというものに取り組む時の失敗例として
ありがたく彼の姿は見させて頂いております
そうならないように精進いたします
0458カレーなる名無しさん (オッペケ Src5-gi3B)2020/10/31(土) 06:39:42.02ID:vbG4v/uZr
ネット上のカレー好きってたまにすごい水野信者がいるけど、あれは本人が書き込んでる場合もあったのかもなあ
0459カレーなる名無しさん (ワッチョイ f1cb-bF9U)2020/10/31(土) 09:05:41.41ID:pppJao9F0
玉ねぎを少なめのカレーって邪道ですか?
玉ねぎ少なめでニンニク使わず作りたいんですが
ニンニクはもし使うとしたら微塵切りならほんの少し、あとは半割りで油に香りづけできたら取り出す、このくらいにしたいです
お昼も堂々と食べられるカレーが作りたいのと元々五葷が大量なのがあまり得意じゃなくて
おすすめの毎日食べられる五葷少なめカレーレシピがもしあったら教えてください
0460カレーなる名無しさん (スプッッ Sd73-0E4N)2020/10/31(土) 09:40:19.57ID:k8DUlI+Od
>>459
自分の好きなレシピで作れば良いじゃん。
邪道とか心配するなら最初から止めとけw
0461カレーなる名無しさん (ワッチョイ f1cb-bF9U)2020/10/31(土) 10:37:09.27ID:pppJao9F0
邪道かというのは味がカレーらしくならないか、抜けた味になりがちかということ
べつにスタンダードが何かとか気にしてないので
やめとけとか偉そうな言い方されてまで聞くつもりないので結構
自分で試しながら作る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています