トップページcurry
1002コメント351KB

スパイスからカレーを作ろう23杯目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001カレーなる名無しさん (ワッチョイ c316-Kk5w)2020/10/05(月) 23:13:54.69ID:eC3zydXR0
スパイスやレシピやカレーについて元気に語り合いましょう。
作ったカレーの写真も大歓迎。

・荒らしや自演防止のためsage進行推奨
・初めての方は十分にロムってから参加してください
・荒らしはスルーで、荒らしにレスする人も荒らしです

※前スレ
スパイスからカレーを作ろう22杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1596014819/

スパイスからカレーを作ろう21杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1590033044/

スパイスからカレーを作ろう20杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1583894307/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6316-Kk5w)2020/10/05(月) 23:23:11.42ID:eC3zydXR0
チュカウニのレシピ探してたら、明治ブルガリアヨーグルトのサイトにけっこうちゃんとしたの載っててワロタ

https://www.meijibulgariayogurt.com/special/meguru/detail-11.html
0003カレーなる名無しさん (バットンキン MMe7-GqKR)2020/10/06(火) 12:49:46.94ID:XqORmzWyM
チュウカニなら
S&Bだけどね
https://www.sbfoods.co.jp/recipe/detail/03201.html
0004カレーなる名無しさん (ワッチョイ 23cf-OzLR)2020/10/06(火) 14:02:29.84ID:BzMChocO0
>>2
つまり、こっちは紛い物だな
0005カレーなる名無しさん (ワッチョイ ffe5-A2NH)2020/10/06(火) 19:11:11.10ID:hXRQl3Lv0
>>1
スレ立てありがとう
前スレ>>1000の切実な願いが叶いますように
0006カレーなる名無しさん (ラクッペペ MM7f-gb9p)2020/10/06(火) 20:36:18.60ID:KpCmqE+/M
飴色玉ねぎ話

5)玉ねぎは茶色になるまで炒めないとダメなのか?
https://wirelesswire.jp/2019/04/70298/

実際インドでも「飴色のたまねぎ」的な作り方がほとんどではあります

でも、この人がそうである様に
必ず必要と言う訳でもない、と

>>1乙ー
0007カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6f48-Kk5w)2020/10/06(火) 20:50:56.83ID:/al3WHD+0
筒に入れて手で回すスパイスミルは疲れるだけで全く使えなかったが、
コーヒーミルでやってみたらめちゃくちゃ楽だな
0008カレーなる名無しさん (ワッチョイ ffe5-A2NH)2020/10/06(火) 20:59:00.76ID:hXRQl3Lv0
こげ茶色っぽいカレーは飴色玉ねぎの他にパウダースパイスを炒って茶色くする方法もあるのね
知らんかった
0009カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6f48-Kk5w)2020/10/06(火) 21:02:51.14ID:/al3WHD+0
>>6
インド人て飴色になるまで炒めるなどという悠長で面倒な仕事ができるのかな
なんとなく雑な仕事しかいないイメージがあるわ
0010カレーなる名無しさん (オッペケ Sr47-HWr4)2020/10/06(火) 21:23:52.77ID:qRK01Rc2r
チュウカニは日本在住インド人だったプラバールさんもレシピをククパで公開してたような

向こうの玉ねぎは水分が少ないから、すぐ水気も飛んで色づきだすよ
前にたまたま見かけて興味本位で買ったらただの球根みたいで別物かと
国内の玉ねぎも刻んだ後すこしラップせず冷蔵庫で放置するとべちゃっとせずあんな感じになる
0011カレーなる名無しさん (ワッチョイ cf18-Kk5w)2020/10/06(火) 21:24:29.17ID:jVcrVU0J0
玉ねぎ炒める時間は味に大して影響しない
トマトをしっかり煮詰めることの方が大事だな赤い油で覆われるまで
0012カレーなる名無しさん (ワッチョイ ff80-tvug)2020/10/06(火) 21:27:14.10ID:KET4MGpV0
インド人はとにかく豆をよく煮てて時間かかるの気にしないイメージだわ
圧力鍋が配られるまでは普通の鍋でコトコトやってたらしいじゃん
0013カレーなる名無しさん (ワッチョイ 53f5-DMXT)2020/10/06(火) 21:36:01.39ID:LF72L3/J0
先日飴色に炒めた玉ネギの味見をしたら予想以上に甘かった
0014カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5379-+f1Q)2020/10/06(火) 21:39:20.72ID:zx3PS1HM0
炒めた方が色合い好きだから炒めてるよ
0015カレーなる名無しさん (スッップ Sd1f-wNTH)2020/10/06(火) 21:49:11.85ID:9YmgW+4dd
>>10
プラバールさんはフェヌグリーク茶色で止めてるね
明治のサイトのネパールの人は黒指定
0016カレーなる名無しさん (ワッチョイ e316-Kk5w)2020/10/06(火) 21:49:20.74ID:5cBRvLkS0
>>9
家庭料理ならそこまでやってる時間ないよ
0017カレーなる名無しさん (ワッチョイ ffe5-A2NH)2020/10/06(火) 21:54:53.43ID:hXRQl3Lv0
フェヌグリークの上手な使い方が分からん
独特の漢方臭がして一向に減る気配なし
黒こげになるまでテンパるといいとかなんとか誰かが言ってたけど…
0018カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8fbc-pItR)2020/10/06(火) 21:56:47.34ID:UqDkhMDB0
>>6
Youtube とかで見る限り、
飴玉は3〜4割ぐらいかと
0019カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8fbc-pItR)2020/10/06(火) 21:59:36.29ID:UqDkhMDB0
>>10
そのチュウカニのレシピは見てみたいな
0020カレーなる名無しさん (ドコグロ MMc7-8y0O)2020/10/06(火) 23:24:11.32ID:jEIkv2cLM
いやインド人ってずっとダラダラ料理してるイメージ
0021カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6316-Kk5w)2020/10/06(火) 23:33:20.74ID:MNDYLI/A0
ガスがすぐ止まるから圧力鍋ないとたいへんらしい
スパイスを石の道具と手で粉やペーストにするのも時間かかってたいへんだったろうね
包丁も地面に立てた包丁を足で押さえて食材を手で動かす難しいやつだし
実際女性は料理だけですごく時間を使ってたらしい
今は外食の屋台も増え、圧力鍋や電動のブレンダーも出て来て、市販のミックススパイスもあって、
だいぶ環境が変わってるんだろうね。階級や貧富での差は大きくなったのかな?
0022カレーなる名無しさん (ワッチョイ ff80-tvug)2020/10/06(火) 23:54:35.94ID:KET4MGpV0
>>21
貧富の差はやはり深刻になってるらしいよ
カースト差別は憲法で禁じられてるけどなかなか感覚として根付かない
都会に住めば誰がどのカーストなのか見えないらしいけど
0023カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6b16-xYNh)2020/10/07(水) 00:35:59.70ID:AgEYjyzO0
>>15
プラパールさんのは芋を食べるというよりヨーグルトが中心ぽいし
インドとネパールで違う料理になってるのか、そのへん気になる

YouTubeでchukauniで検索すると、あくまでもネパール料理っぽいんだよね
Palpaliという冠がよくついてて、検索するとどうもこれが土地の名前っぽい
ネパールのその場所の料理として知られてるのかな
https://www.youtube.com/results?search_query=chukauni

こちらはUKのククパw
https://cookpad.com/uk/recipes/9917400-palpali-chukaunu-curry-with-batuk

プラパールさんはビリヤニにそえるとか書いてるし、インドでライタとの混同があるのかな?と想像
で、Aloo raitaで検索するとこんな感じ
https://www.youtube.com/results?search_query=aloo+raita
で見た目も使ってるスパイスもけっこう違うなーって思ったんだけど

メティをタルカしてる動画も発見
https://youtu.be/3gBF0jdyVls?t=359

まあ真相は不明
0024カレーなる名無しさん (オッペケ Sr03-x5pK)2020/10/07(水) 01:36:07.03ID:4PwQOfKfr
フェヌグリークは前スレでスルーされたけど、ダルバート食堂の人も黒くなるまで焦がしてるよ
ネパール風なのか彼独自なのか分からなかったが前者なんだな
スリランカ南インド、ネパールの共著だと特に異質だった

プラバールさん、チュウカニと別にじゃがいもライタもアップしてるんだよね
お店でチュウカニを食べたことがないから正解がわからない
https://cookpad.com/recipe/900451
https://cookpad.com/recipe/911995
0025カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6b16-xYNh)2020/10/07(水) 01:37:52.68ID:AgEYjyzO0
わざとかどうかわからんけど
チュウカニじゃなくてチュカウニですょw
0026カレーなる名無しさん (オッペケ Sr03-x5pK)2020/10/07(水) 01:43:00.34ID:4PwQOfKfr
>>25
打ち間違いからの予測変換にでてきたのを気づかず打ってた!
今気づいて訂正書き込み開いたところっす。恥ずかし。
0027カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6b16-xYNh)2020/10/07(水) 02:41:53.89ID:AgEYjyzO0
メティを黒くなるまで油で熱するのはネパール料理の特徴やね
カシコマスとかククラコマスとかの肉カレーでは使わないみたいだけど
チョイラとかサデコとか和え物系だと必須に近いみたい
0028カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa2f-4jzh)2020/10/07(水) 04:38:47.46ID:ISzG8Kc8a
>>3が悪いw
0029カレーなる名無しさん (スプッッ Sd8a-yIn1)2020/10/07(水) 08:01:50.74ID:iccZ/VcTd
プラバールさんのチュウカニのレシピこそ知りたいのだけど
0030カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1bcf-4jzh)2020/10/07(水) 08:04:29.10ID:qL6jTbm00
>>29
>>3じゃねえの?
0031カレーなる名無しさん (スプッッ Sd8a-yIn1)2020/10/07(水) 08:04:31.90ID:iccZ/VcTd
>>23
> YouTubeでchukauniで検索すると、あくまでもネパール料理っぽいんだよね
そろそろ真面目にレスするとこれは違う。
ネパール料理だけど、ネパール独自のものではない。
ネパールのネーミングなだけ

Aloo ka Raita で検索を。
0032カレーなる名無しさん (スプッッ Sd8a-yIn1)2020/10/07(水) 08:08:06.82ID:iccZ/VcTd
>>30
そうだけど?

ちなみにジャガイモのチュウカニ、
ピリ辛なの大丈夫な人はこちらで
ヨーグルト使ってないバージョンなんてのもあるんだな
https://www.kurashiru.com/recipes/fbe32476-e048-4890-857c-e9e99946e619
0033カレーなる名無しさん (オッペケ Sr03-x5pK)2020/10/07(水) 08:40:14.65ID:4PwQOfKfr
>>29
誤字いじりでないなら>>24のククパやで
インド人が日本語で日本人向けに書いてる
0034カレーなる名無しさん (オッペケ Sr03-qSDX)2020/10/07(水) 09:37:30.12ID:Y/U+8wH7r
手軽にスパイスカレーを楽しめるキット的なものってないのです?
GABANの手作りカレーセットみたいなやつは物足りなかった
SBのケララカレーセットはなかなか美味しかった
表参道カレー研究所とかいうところのカレーキットも気になってます
0035カレーなる名無しさん (スッップ Sdea-NUdD)2020/10/07(水) 09:54:18.75ID:OV/cojl5d
>>29
その中華にを選ばずにチュカウニでググると上から二番めくらいに出て来るよ
0036カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6b16-xYNh)2020/10/07(水) 10:16:05.30ID:AgEYjyzO0
>>31
kaの有無で検索結果そんなに変わらんでしょ
0037カレーなる名無しさん (オッペケ Sr03-x5pK)2020/10/07(水) 11:42:47.40ID:i5iA50k0r
明治のヨーグルトのサイトおもしろいな
ここ向けの内容だと他にスリランカの魚カレーとか、インドのカードライス(ウラド豆とかでてくる仕様)とか
ベトナムやインドネシアのラッシーみたいなのとか色々と紹介されてる
ティラミスなのにヨーグルトで代用してるようなのもあるけど、読み物としても面白いわ
0038カレーなる名無しさん (バットンキン MM07-E03Z)2020/10/07(水) 18:26:04.78ID:1mORF6ROM
>>35
いや、知りたいのはインネパ系の人が作るチュウカニだから。
0039カレーなる名無しさん (バットンキン MM07-E03Z)2020/10/07(水) 18:27:00.02ID:1mORF6ROM
>>36
深く考えてない。
知ってるのがka入ってただけ。
0040カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6b16-xYNh)2020/10/07(水) 18:34:04.31ID:AgEYjyzO0
>>39
>>23で検索してるよって言ってるの
kaとkoの使い分けはどうなってんだろうね
0041カレーなる名無しさん (スッップ Sdea-NUdD)2020/10/07(水) 18:54:16.73ID:OV/cojl5d
>>38
プラバールさんって、10年くらい前日本滞在時に
綺麗な日本語でククパに自分のレシピを紹介して
大人気だった北インドの人だよ
0042カレーなる名無しさん (スッップ Sdea-NUdD)2020/10/07(水) 18:59:17.32ID:OV/cojl5d
あ、中華煮のレシピが欲しいのか
荒らしにマジレスしたかスマソ
0043カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4ebc-yIn1)2020/10/07(水) 20:24:55.71ID:oaJGGfqj0
>>40
あ、見落としてた。長文気味だったから
0044カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4ebc-yIn1)2020/10/07(水) 20:25:40.04ID:oaJGGfqj0
>>42
カタイな
0045カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1b7d-FTTU)2020/10/07(水) 23:22:50.40ID:lnyrqwdj0
TSP=テーブルスプーン=大さじでいいの?
なんだか海外YouTuberのレシピ動画見てると、どんだけでかいサジなんだよ!ってツッコミたくなる。
正確さを欲してしまう日本人のサガなのか…
0046カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1bcf-4jzh)2020/10/08(木) 00:21:05.29ID:Ed+diuBE0
料理の基本は直感やぞ
0047カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0648-xYNh)2020/10/08(木) 01:32:30.46ID:NMYoHXMn0
たぶんチャナダールだと思うんだけど、
炒って粉にしたのを入れると味噌っぽいコクが出て良い
0048カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6b16-xYNh)2020/10/08(木) 06:40:42.66ID:DsGtKrUa0
>>45
口ではなんとかスプーンって言いながら全く量らずに油どばどば入れてたりするよねw
0049カレーなる名無しさん (バットンキン MMdf-E03Z)2020/10/08(木) 08:46:49.84ID:m0CVBXopM
大匙2の油が1/2カップぐらいだな
0050カレーなる名無しさん (バットンキン MMdf-E03Z)2020/10/08(木) 08:48:31.37ID:m0CVBXopM
>>45
tspはティースプーン
tbspはテーブルスプーン
0051カレーなる名無しさん (バットンキン MMdf-E03Z)2020/10/08(木) 08:50:50.76ID:m0CVBXopM
tsp5ml
tbsp15mlだな
0052カレーなる名無しさん (バットンキン MMdf-E03Z)2020/10/08(木) 08:53:05.53ID:m0CVBXopM
あ、>>49は実態はって話ね
0053カレーなる名無しさん (ワッチョイ 07f5-IFeV)2020/10/08(木) 09:09:04.29ID:D2/3Z9Jd0
大さじ15mlと小さじ5mlは内外共通だったのか
国内独自と思ってた
0054カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa2f-4jzh)2020/10/08(木) 13:14:40.55ID:BqeWazP4a
パウダーも大さじ1つっても摺り切りにするの面倒だから結構適当になるよね
0055カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0659-+ixC)2020/10/08(木) 14:10:36.48ID:zlp5Djw10
>>53
厳密には違うけどほぼ同じ
0056カレーなる名無しさん (アウアウクー MM43-LuV3)2020/10/08(木) 14:29:19.23ID:75XYLVx3M
スパイスカレーのいい本ってありませんか?
0057カレーなる名無しさん (ワッチョイ 07f5-IFeV)2020/10/08(木) 14:36:14.90ID:D2/3Z9Jd0
>>54
昔からある浅い形状の計量スプーンは誤差が大きいから
スパイスでカレー作るようになって深いタイプを買った
0058カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4ebc-tQNK)2020/10/08(木) 15:29:40.72ID:6F7geyk20
983 カレーなる名無しさん (ワッチョイ cf18-Kk5w) sage 2020/10/05(月) 16:31:22.81 ID:bsKuE3Ew0
ナイルレストランの2代目は翌日のカレーが美味いと書いてる
http://www.nair.co.jp/custom9.html

どっかで読んだ美味しんぼのインドカレー回のモデルの女性も3日目のカレーが美味しいと言ってた

どっちも本場の人
0059カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4ebc-tQNK)2020/10/08(木) 15:31:20.14ID:6F7geyk20
>>58
ジャガイモ、にんじん入れるんだな
0060カレーなる名無しさん (バットンキン MMdf-E03Z)2020/10/08(木) 18:02:43.27ID:m0CVBXopM
>>57
最初はそれでいいかもね。
そのうち、普通のテーブルスプーンすら使わなくなる
中華のコックじゃないけど、感覚になっていく。
0061カレーなる名無しさん (バットンキン MMdf-E03Z)2020/10/08(木) 18:03:43.48ID:m0CVBXopM
リュウジみたいにね。

大匙2です。皆さんはきちんと測ってください。
私はプロなんで、計らないです!

ってね
0062カレーなる名無しさん (ドコグロ MMdf-R/IE)2020/10/08(木) 18:26:57.42ID:TGK9f8bQM
まあなんでその分量をいれるのか、どう言う味に決めたいのか分かってれば別にいらない
レシピ本とかもレベル高くなってくると分量書いてない
0063カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6b16-xYNh)2020/10/08(木) 18:29:32.01ID:DsGtKrUa0
>>57
イナダシュンスケ氏が言うには、厳密にやりたいなら容量じゃなく重量で記録しろという話。
パウダーは湿度で微妙にブレたりしそうだが。

>>59
あくまでも日本式のカレーを作る話として書かれてるのがわかるよね
0064カレーなる名無しさん (スフッ Sdea-AFJV)2020/10/08(木) 19:02:14.34ID:r4JEcqhSd
みんなシャバシャバカレーと
とろみのあるカレーどっちが好きですか?
0065カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0643-xYNh)2020/10/08(木) 19:22:53.84ID:5+Vqgp2J0
美味ければどっちでも
0066カレーなる名無しさん (ラクッペペ MM86-At1O)2020/10/08(木) 19:28:15.36ID:yQkW9f2rM
(俺にとって)必要な真実はいつも一つ!旨いかマズイかだ!
0067カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6b16-xYNh)2020/10/08(木) 19:35:47.69ID:DsGtKrUa0
とろみっていっても大量の油でとろっとしてるのと
大量のヨーグルトでとろっとしてるのと
かぼちゃが煮崩れてどろっとしてるのと
片栗粉であんかけみたいなとろみ出てるのと
もちみたいになってるのと
いろいろある
0068カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0643-xYNh)2020/10/08(木) 19:59:38.61ID:5+Vqgp2J0
あと玉ねぎな
0069カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6b16-xYNh)2020/10/08(木) 20:18:41.55ID:DsGtKrUa0
ある店のカレーは普通の状態だとクリーミーなココナッツミルク+赤い油という感じだが
冷蔵庫で冷やすとゼラチンがめっちゃ固まる
0070カレーなる名無しさん (オッペケ Sr03-x5pK)2020/10/08(木) 22:14:18.84ID:qgyixe5br
皮なしタイプの煮崩れた豆のとろみもあるな

南インドも北インドもかぼちゃの野菜カレーはあるみたいだな
日替わり定食(ターリー的なのやミールス的なの)の1品でどちらもでてくるわ
昨日も北インドの方の店の日替わりの1品が、かぼちゃメインでじゃがいも、にんじん、玉ねぎ、マッシュルームのスライスとグリンピース少しずつとかが入ってて
甘め粘度高めで日本の子供向けカレーライスに少し近い雰囲気のカレーだった
0071カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa2f-4jzh)2020/10/09(金) 00:06:10.91ID:VkKxAM4Va
>>70
カボチャサラダベースで似たの出来そうね
0072カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4ebc-E03Z)2020/10/09(金) 08:05:29.98ID:qqYtbcfk0
>>70
まぁ、南米野菜のかぼちゃは
日本でもこれだけ食べられているのだから、
インドで食べられていてなんら不思議では無いわな
0073カレーなる名無しさん (ワッチョイ ca80-cf+I)2020/10/09(金) 09:59:26.50ID:Ur10jyku0
>>70
スリランカはかぼちゃカレーは王道の一つというイメージ
ココナッツミルク入りでやはりかなり甘め
0074カレーなる名無しさん (バットンキン MMdf-E03Z)2020/10/09(金) 13:07:06.80ID:KLF/dEZrM
本挽きカレー、期待して買ったけど
ダメだなありゃ。
0075カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0648-xYNh)2020/10/09(金) 14:34:53.63ID:a8gz7zZJ0
>>74
>>甘味料(スクラロース、アセスルファムK)
この時点でアウツ
0076カレーなる名無しさん (ワッチョイ 07f5-IFeV)2020/10/09(金) 15:26:47.66ID:Dl3m0Bty0
>>74
投稿動画見たら市販のルーでカレー作ってる人には
新しいだろうなと思えた
0077カレーなる名無しさん (バットンキン MMdf-E03Z)2020/10/09(金) 15:31:49.24ID:KLF/dEZrM
今までにないタイプだなとは思った。
でも斬新な味ではない。凡庸で平均以下

箱裏も斬新で、
ジャガイモやニンジンは入れないのが前提
具材入れたら、水とともにルー投入というタイミング
0078カレーなる名無しさん (オッペケ Sr03-x5pK)2020/10/09(金) 21:15:49.09ID:TA+vWVLvr
>>73
南インド系の店もココナッツミルク入であまかったな
北の方は乳製品とかぼちゃの甘みっぽかったが
0079カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6b16-xYNh)2020/10/09(金) 21:38:48.48ID:+v5z1NTK0
バター+かぼちゃ+シナモン+砂糖 は正義
0080カレーなる名無しさん (ワッチョイ cb16-xtqG)2020/10/09(金) 22:10:24.25ID:SNIHRzye0
牡蠣カレー作ったことある人いますか?
マスタードシードやカルダモン、コリアンダーとか入れて作ってみたけどなんか変な青臭さが出る
なんなんだろう
0081カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0643-xYNh)2020/10/09(金) 22:27:44.09ID:XS7ADvwb0
牡蠣だからじゃないですかね
0082カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9e18-xYNh)2020/10/10(土) 00:07:01.36ID:N7g47Fcr0
牡蠣カレー美味そうやな
https://imgur.com/2Y9czDg.jpg
https://imgur.com/W5oY4lD.jpg
https://imgur.com/Nw8qYAq.jpg

洗ってそのままドボンでは磯臭くなるので
酒蒸ししたり下茹でしたりバターソテーしたり
いろいろ臭み取りする方法あるらしいけど
0083カレーなる名無しさん (ワッチョイ caab-wky+)2020/10/10(土) 00:56:02.81ID:5mg94VLD0
おお、至福の一杯
0084カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6b16-xYNh)2020/10/10(土) 04:35:54.26ID:zJdu+ZSl0
よもぎって使ったことあるひといる?
あるいは使ってる店とか料理とか知ってるひといる?
0085カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0643-BI9m)2020/10/10(土) 09:07:03.39ID:J1FYiXr90
>>84
0086カレーなる名無しさん (ワッチョイ f3f5-vzRF)2020/10/10(土) 10:29:11.03ID:ysgrgJF30
>>82
スパイス入れるのに、まだ匂い気になるのか。
0087カレーなる名無しさん (ワッチョイ 07f5-IFeV)2020/10/10(土) 10:46:40.18ID:YaVTbQ5n0
逆にエビカレー作った時に期待してた磯の香りがなくて
ウニペーストを加えたらいいかもと考えたことはある
0088カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9e18-xYNh)2020/10/10(土) 10:54:11.99ID:N7g47Fcr0
ウニペースト高そうだな
カピでええやん
あれめっちゃ臭いらしいぞ
0089カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa2f-4jzh)2020/10/10(土) 10:55:33.59ID:y5gPrQdRa
>>87
海老カレーだったらフィリピンのバゴオンとかどう?
0090カレーなる名無しさん (アウアウエー Sac2-NDco)2020/10/10(土) 11:05:44.59ID:XD/gEL0ya
>>82
このレベルのカレー、自宅で作れると良いよなぁ
0091カレーなる名無しさん (スッップ Sdea-NUdD)2020/10/10(土) 11:17:31.25ID:e97cBEFcd
>>87
洋食のやり方だけど、バターなり好きな油に芳ばしく殻の出汁を染み出させたのを仕上げに少し使うといいよ
洋食屋さんだとドリアにこれがトッピングされていたりする 殻がある時に作り置きしておく
アメリケーヌソースの油版的な要領で作り方工夫してみてくれ
0092カレーなる名無しさん (ワッチョイ 07f5-IFeV)2020/10/10(土) 11:28:48.87ID:YaVTbQ5n0
このスレのレアな情報はスゲーな
0093カレーなる名無しさん (スッップ Sdea-NUdD)2020/10/10(土) 11:50:37.84ID:e97cBEFcd
>>91
いま調べたらこれ、中華では蝦油と言うらしく
ユウキの既製品もあったよ
子供の頃に母の家庭画報の料理の連載で洋食の詳しい解説を
見たりしてたから、自分の頭は洋食主体だった
0094カレーなる名無しさん (スッップ Sdea-NUdD)2020/10/10(土) 11:59:08.49ID:e97cBEFcd
あと、チリや香味野菜入りだけど、有名どころで
メープラノムのナムプリックパオもエビ入りだね
使えるかわからんけど 何度もスマソ
スレチだけどメープラノムのスイチリは美味しい
0095カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0670-xYNh)2020/10/10(土) 19:56:13.67ID:WHgFdJtY0
玉ねぎ、トマトホール、スパイス、もも肉でトマトチキンカレー作ったらめちゃくちゃ美味しかったので、
次にポークで作ったらイマイチだったよ
トマトカレーはポークはダメみたいだな
0096カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9e18-xYNh)2020/10/10(土) 20:50:48.37ID:N7g47Fcr0
俺も20回に1回ぐらい豚肉でやってみたくなるけど
いつもコレジャナイになってチキンに戻ってしまう…
0097カレーなる名無しさん (オッペケ Sr03-x5pK)2020/10/10(土) 21:06:20.99ID:8ZtLczF6r
ポークビンダルーは失敗しにくい気がしてる
毎回すごく美味しくなるわけじゃない(そもそも特別好きでもない)けど
店と遜色なく普通に美味しくできる
0098カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1b7d-FTTU)2020/10/10(土) 21:53:08.66ID:HOIXz9Vn0
豚肉はマリネでしっかり下味をつけてから使うイメージがあるなぁ。
ポークビンダルーしかりスリランカしかり。
0099カレーなる名無しさん (ワッチョイ b316-JpxI)2020/10/11(日) 00:08:50.18ID:AmOR2jBd0
漢方薬でカレーは結構イケるらしい 
http://shop-rakuten-ch.2chblog.jp/archives/7047733.html
0100カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa2f-4jzh)2020/10/11(日) 00:33:35.64ID:l7fBT91ka
>>95
豚にはキャベツかな
瓶詰めのザワークラウト使うと手っ取り早くて良いよ
0101カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6b16-xYNh)2020/10/11(日) 04:45:28.29ID:Ub8MhTYn0
https://www.youtube.com/watch?v=oOG8ah-DhaU
https://www.youtube.com/watch?v=kgw3HduCmf4
https://www.youtube.com/watch?v=qzeDW7bxe9w
https://www.youtube.com/watch?v=1NsA27ILADk

貼らんけど酸味要素としてkombucha使ってる動画があってビビった(昆布茶ではない)
0102カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4ebc-yIn1)2020/10/11(日) 18:24:46.43ID:LTloinEt0
>>95
トマト味の豚カレーいくつか見てまねたら?

ケララとあるけど、UKのサイトだな。
https://www.amummytoo.co.uk/keralan-pandi-coconut-pork-curry/
0103カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6b16-xYNh)2020/10/11(日) 19:02:54.09ID:Ub8MhTYn0
スパイス焙煎したり豚肉自体に焼き目つけたりっていうのが一つの路線なのかな?
0104カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1bcf-4jzh)2020/10/11(日) 19:21:40.73ID:XdNnNgbA0
キャベツって言ってんだろうが!
0105カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6b16-xYNh)2020/10/11(日) 19:34:56.53ID:Ub8MhTYn0
どんだけキャベツ愛やねんw
0106カレーなる名無しさん (アウアウクー MM43-CJ3L)2020/10/11(日) 20:01:10.08ID:Ok5gOBInM
カレーつくろう
0107カレーなる名無しさん (ワッチョイ de74-Vdp9)2020/10/11(日) 20:09:45.33ID:GgVhhjk00
キャベツもつくろう
0108カレーなる名無しさん (オッペケ Sr03-yBV1)2020/10/11(日) 20:53:00.52ID:AF80o59Er
豚とキャベツって塩豚にしてポトフとかレンズ豆も足して煮込みとか
カレーじゃない洋風の煮物にしたくなる組み合わせだな
お好みの豚玉でもいいが
0109カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6b16-xYNh)2020/10/11(日) 21:22:37.49ID:Ub8MhTYn0
レンズ豆と豚で煮込みとか
めっちゃカレーっぽいじゃん
0110カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9e18-xYNh)2020/10/11(日) 22:23:02.20ID:CMZjvapf0
スペアリブをマリネ液に漬けた

このやり方でやってみるけど上手く行くかな…
https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/tokyocurrybancho/18-00037
0111カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1bcf-4jzh)2020/10/11(日) 23:32:19.11ID:XdNnNgbA0
キャベツが不評で鳴ける。。。。。
0112カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1bcf-4jzh)2020/10/11(日) 23:32:42.73ID:XdNnNgbA0
いや、泣けるだわ

鳴かねえよ!
0113カレーなる名無しさん (スッップ Sdea-NUdD)2020/10/12(月) 00:35:46.80ID:LTaq7JwDd
キャベツは単品でトーレンなりマッルンなり
なんならシュークルートでいいんだわ
0114カレーなる名無しさん (オッペケ Sr03-yBV1)2020/10/12(月) 05:57:10.07ID:CBdI1dMir
>>113
激しく同意
スパイス含め材料が揃っててもそっちを選ぶよね

キャベツ派はそんなにおすなら好きな豚キャベツカレーのレシピ晒してみろよw
……と言っててキャベツのサブジやポリヤルに刻んだベーコンか塩豚追加ぐらいならありかもなと
少し思ってしまったw
0115カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3af0-QYhm)2020/10/12(月) 06:44:24.17ID:Hmu7/RPl0
キャベツって日常感出る気がする
0116カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6b16-xYNh)2020/10/12(月) 07:41:45.95ID:yf54P4hg0
がんばってロールキャベツのカレーにしたら楽しそう
0117カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6b16-xYNh)2020/10/12(月) 10:55:11.19ID:yf54P4hg0
豚とキャベツってあんまり聞かない組み合わせだけど(トンカツと千キャベ?生姜焼きと千キャベ?)
ザワークラウトが出てきたってことは
ドイツのイメージなの?ソーセージ?それともロシアとか?
さらにカレーというのはどこの発想?なぞ

キャベツ自体は普通にカレーの素材として合いそうだよね
じゃがいもと組み合わせたり
0118カレーなる名無しさん (ワッチョイ caab-wky+)2020/10/12(月) 11:30:29.13ID:+bCedMNh0
ジャガイモは邪道
王道はヒヨコマメだ
0119カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6b16-xYNh)2020/10/12(月) 11:36:34.91ID:yf54P4hg0
ひよこ豆とキャベツ?ますます謎だなあ
ドイツはじゃがいもよく食べるよね。インドも、言うまでもなく。
0120カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6b16-xYNh)2020/10/12(月) 12:20:13.70ID:yf54P4hg0
ネパールのカレーの手法でPAKKUというのがあって
マリネした肉を水を足さずに鍋で蒸し煮にするものみたいなんだけど
dum pukhtからの派生なのかな?
0121カレーなる名無しさん (バットンキン MMdf-E03Z)2020/10/12(月) 12:43:20.66ID:jMJD0mm+M
インドカレーでジャガイモって
むしろど真ん中の王道だよな
0122カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6b16-xYNh)2020/10/12(月) 12:59:10.44ID:yf54P4hg0
里芋も食べるよ!
里芋の葉っぱも食べるよ!
0123カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6b16-xYNh)2020/10/12(月) 13:00:00.68ID:yf54P4hg0
そういや里芋の葉っぱのレシピで里芋の葉っぱをキャベツに置き換えてもよさそうだな
もちろん味は違うものになるけど
0124カレーなる名無しさん (オッペケ Sr03-yBV1)2020/10/12(月) 14:21:21.14ID:ZT421OjGr
>>117
>>113のシュークルートみたいにドイツをはじめ欧州系の煮込みは定番

キャベツ単品の炒め物も彼の言う通り南アジアの定番
自分はカレーに豚キャベツを押してるやつがどんななタイプのカレーを想定してるのか聞きたいわw
0125カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4ebc-yIn1)2020/10/12(月) 14:25:50.45ID:FXm6xxBA0
キャベツキチガイ擁護するわけじゃないけど、
別にトーレンとかだけじゃないだろ

muttaikose kuzhambu
とか作ってみろ
0126カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6b16-xYNh)2020/10/12(月) 14:30:31.23ID:yf54P4hg0
なるほどシュークルートのシューはシュークリームのシューなのね
https://www.kaihouse.jp/recipe-chef-gentil-1/
0127カレーなる名無しさん (スッップ Sdea-NUdD)2020/10/12(月) 14:36:50.57ID:LTaq7JwDd
>>113を書いた者だけど
自分でキャベツと豚肉で何か作るとなると
肉の種類にもよるけど、ポトフかお好み焼きか
陳建民が偉大すぎて日式回鍋肉ばかりなのよね
0128カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6b16-xYNh)2020/10/12(月) 14:36:56.89ID:yf54P4hg0
>>125
https://www.youtube.com/watch?v=a1FWLfoPNB4
https://www.youtube.com/watch?v=-GJyjPRAkcg
へー。みじん切りで使うんだね。

別の料理だけどこれ凝ってるな。一度卵とじにしてる
https://www.youtube.com/watch?v=9VULFDdDENo
0129カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6b16-xYNh)2020/10/12(月) 14:42:31.93ID:yf54P4hg0
なるほど今の動画とお好み焼きって話でひらめいたぞ!
豚とキャベツと卵でお好み焼きっぽく焼いてから
それを切って具にしてカレー作ったったらええんや!
(もはや豚肉とキャベツを使うことが目的になっている)
0130カレーなる名無しさん (スッップ Sdea-NUdD)2020/10/12(月) 14:46:03.24ID:LTaq7JwDd
>>129
いっそ
刻んだキャベツをごはんの代わりにして
ポークカレー食べればいいんじゃない?
0131カレーなる名無しさん (オッペケ Sr03-yBV1)2020/10/12(月) 15:04:34.88ID:ZT421OjGr
インドとかスリランカとかが好きだけど、そもそも肉+豆は割と多くても
肉+「具材としての」野菜のカレーは少ない気がする
別々のおかずとしてそれぞれ調理してプレートの上で合わす方が多いような
0132カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6b16-xYNh)2020/10/12(月) 15:05:03.29ID:yf54P4hg0
なるほどシュークルートのドイツ版みたいな感じでシュラハトプラットって料理があるのか
塩豚とザワークラウト(とヴルスト)の煮込み
100がイメージしてたのはこれか
しかしこれをどうカレーにするのかだよな
もともとクローブは使うのか
そのままでカレーと言い張るのもありだな
酸味要素としてザワークラウトがあるわけだからトマトは引っ込めたほうがよさそう?

あと本気のシュラハトプラッテは特定のヴルストが必須みたいだから日本で作るのは困難だな
0133カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6b16-xYNh)2020/10/12(月) 15:11:12.88ID:yf54P4hg0
>>131
肉+オクラ、肉+芋はある
0134カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6b16-xYNh)2020/10/12(月) 15:25:06.99ID:yf54P4hg0
あーあとシャルガムゴシュトとかもあったか
冬瓜?瓜?+肉
キーマカレラもあるね
肉+ゴーヤ
0135カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6b16-xYNh)2020/10/12(月) 15:26:00.04ID:yf54P4hg0
種類によらず2種類までの具はOKでそれ以上はダサいみたいな考えっぽい
だけど田舎家庭料理なら必ずしもその限りではないような話も聞いた気がする
0136カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6b16-xYNh)2020/10/12(月) 15:30:56.64ID:yf54P4hg0
Mooli Palak Gosht なんてのもあるな。大根+肉
0137カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6b16-xYNh)2020/10/12(月) 15:47:15.05ID:yf54P4hg0
念のために検索したら人参+肉もあるみたいだけど
メジャーではないみたいだ。gajarで検索するとやはり圧倒的にハルワというデザートが多い
グリーンピースやジャガイモと組み合わせて野菜だけのカレーもあるみたいね
あと人参だけでアチャールとかミックス野菜でアチャールとか
あと謎の汁みたいなのもある

細切れ連投すまんかった。
0138カレーなる名無しさん (オッペケ Sr03-yBV1)2020/10/12(月) 17:50:27.87ID:ZT421OjGr
>>133
たしかにチキンとオクラのカレーは普通にあるな
肉+芋は頭の中で肉+豆と同じカテゴリーにいれてしまってたけど料理的には野菜だな。すまん
0139カレーなる名無しさん (オッペケ Sr03-yBV1)2020/10/12(月) 17:52:05.50ID:ZT421OjGr
瓜系or大根+肉もあるのか
ググるときも日本語やカタカナでしてしまいがちだからありがたい
0140カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6b16-xYNh)2020/10/12(月) 18:00:00.99ID:yf54P4hg0
カタカナをテキトーにアルファベットに置き換えて検索してみると「もしかして」とかで正しいつづりが出てくるんで
音さえ知ってればどうにかなる
0141カレーなる名無しさん (ワッチョイ caab-wky+)2020/10/12(月) 18:15:05.28ID:+bCedMNh0
ジャガイモは邪道だろ
インドにもともと自生してないだろ
0142カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6b16-xYNh)2020/10/12(月) 18:20:18.70ID:yf54P4hg0
ひよこ豆の原産地はトルコだそうだが
0143カレーなる名無しさん (スププ Sdea-QYhm)2020/10/12(月) 18:26:07.01ID:L5gXFo6Yd
チリペッパーも邪道なのか…
0144カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0779-62DG)2020/10/12(月) 19:46:46.14ID:pmhSupEx0
カルダモンホールは中身だけ取り出して少し刻んで入れるとアクセントになって美味いな
0145カレーなる名無しさん (アウアウオー Sa02-Mcpl)2020/10/12(月) 19:53:29.33ID:qEqxLVpaa
>>144
カルダモンの殻なんてピーナッツのサヤとほとんど変わらない
ただ邪魔なもんだよな
0146カレーなる名無しさん (アウアウオー Sa02-Mcpl)2020/10/12(月) 19:58:37.11ID:qEqxLVpaa
豚肉のカレーは、豚バラブロックを丸ごと煮る事から仕込んで
最後仕上げで煮込んで出たスープで、仕込んだソースと
カットした肉と合わせて、仕上がりみたいなのが
結構お洒落で行ける

スペアリブを同時に仕込むと、これもまた素晴らしい
0147カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6b16-xYNh)2020/10/12(月) 20:06:51.14ID:yf54P4hg0
モダンインディアン的なやつっすか
0148カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9e18-xYNh)2020/10/12(月) 20:29:11.90ID:ByZTp9az0
スペアリブのポークビンダルーめっちゃ美味かったわ
肉以外はほとんど玉ねぎと油だけどw
0149カレーなる名無しさん (ワッチョイ b316-JpxI)2020/10/12(月) 22:31:12.25ID:U44V/IiT0
漢方薬って粉末にすればスパイスとかわらん 
http://shop-rakuten-ch.2chblog.jp/archives/7047733.html

高級食材より珍味だね
0150カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6b16-xYNh)2020/10/12(月) 22:43:08.51ID:yf54P4hg0
子供が食いつきそうなネタでまああれなんだが
一応言っとくと漢方薬も副作用とかあるからふざけてテキトーに扱うのはだめだぞ
0151カレーなる名無しさん (ワッチョイ cae5-QYhm)2020/10/12(月) 22:56:51.88ID:dRnqw0bQ0
中学の頃に処方された漢方の臭いがフェヌグリークそっくりだって大人になって気づいた
あれはフェヌグリーク入ってたんだろうか
0152カレーなる名無しさん (ワッチョイ 86c4-xYNh)2020/10/13(火) 20:18:21.04ID:IJ8AuL200
スパイスから作るのではなく、まずはスパイスを作ろうぜ。
もっと追及するととんでもないことになるけどwww
0153カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6b16-xYNh)2020/10/13(火) 20:33:50.54ID:OZVkuM4Z0
普通に栽培できるのは唐辛子とパクチーくらいでしょ
フェヌグリークも発芽率いいらしいから頑張ればカスリメティも出来るか
あとは苗からカレーリーフ
0154カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MMeb-IdbG)2020/10/13(火) 20:39:05.52ID:0GevFmmvM
カレー粉からでもこのスレでいいのだろうか…?
0155カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6b16-xYNh)2020/10/13(火) 20:44:44.24ID:OZVkuM4Z0
料理板のカレースレの方が向いてるとは思うけど
ここでダメってこともないと思う
スレの維持のためには誰かが話題提供してくれた方がいいわけだし
カレー粉メインで何か1つスパイス足したりとかも出来るしね

ただほかの人が何と言うかはわからん
0156カレーなる名無しさん (ワッチョイ cb16-xYNh)2020/10/13(火) 20:45:34.23ID:B6ha0W4l0
ジャイアント・フェンネル

画像じゃ満足できねぇ
ほしいんだよ!「悪魔の屁」がなぁ!!
0157カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1bcf-4jzh)2020/10/13(火) 21:54:01.75ID:z5x1dz4k0
日本に自生するスパイスで代用してみよ〜
クミン…グミ
コリアンダー…キムチ
ターメリック…マツヨイグサ
チリペッパー…七味(一味は不可)
フェヌグリーク…イヌノフグリ
フェンネル…らっきょ
クローブ…グローブ
シナモン…ホリエモン

などなど
0158カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4ebc-tQNK)2020/10/13(火) 21:55:09.83ID:8ODvPQr10
>>152
別スレで
0159カレーなる名無しさん (オッペケ Sr03-yBV1)2020/10/13(火) 22:00:30.29ID:qDiexIwlr
>>154
トゥナパハとかじゃなくSBとかの単独使用?
後者でもカレー粉+αならここで問題ないだろうが、カレー粉単独なら料理板の方が求める情報があるんじゃないか?
ここはそういう使い方をする人は少ないだろうから
0160カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0779-62DG)2020/10/13(火) 22:30:51.96ID:TMofBNGm0
カレーリーフ育てて使ってるけど香り強すぎるせいか変な苦味エグみを感じる
調理法が下手くそなだけかもしれんけど
0161カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6b16-xYNh)2020/10/13(火) 22:36:17.72ID:OZVkuM4Z0
土の質でどうこうみたいな可能性もなくはないね
0162カレーなる名無しさん (ワッチョイ cae5-QYhm)2020/10/13(火) 22:43:22.74ID:rQiNMLjq0
寒くなってきたなあ
カレーリーフはそろそろ丸坊主かなあ
0163カレーなる名無しさん (スフッ Sdea-AFJV)2020/10/13(火) 23:44:01.51ID:5/Rrwax3d
コリアンダーとクミンの比率どっちが多い方が好みですか?
僕はクミンですけどコリアンダーの方が評判いいんです。
0164カレーなる名無しさん (アウアウウー Sacf-k+vb)2020/10/14(水) 03:24:54.91ID:1UjMiQPPa
2つ合わせてコクミンって感じかな
0165カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9fab-apZt)2020/10/14(水) 05:47:57.03ID:OX///7Rb0
苦民vs鮮民
0166カレーなる名無しさん (ササクッテロラ Sp0f-HjXR)2020/10/14(水) 12:57:58.39ID:SqjDflHRp
だれかモルトビネガーでビンダルー作ったことある人いるかな?
そこらへんのワインビネガーと比べて使用感が知りたいです
0167カレーなる名無しさん (オッペケ Sr0f-8M6H)2020/10/14(水) 15:24:15.26ID:1Sj9kW5vr
>>163
スパイス単品の組合せで多い少ないを決めても意味なくね?
他のスパイスや合わせる具材との兼ね合いの方が大事だとおもうけど
0168カレーなる名無しさん (ワッチョイ ef43-fMdf)2020/10/14(水) 15:43:45.23ID:TUbp6gDd0
>>163
コリアンダー:2
クミン:1
その他:1
0169カレーなる名無しさん (ワッチョイ ef59-GaiS)2020/10/14(水) 19:09:14.25ID:UNtAROos0
>>163
たとえば基本的なチキンカレー作るとしてクミンの方が多いレシピは見たことないな
多くて同量、少なければ1:5とかだね
0170カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0f74-GPWx)2020/10/14(水) 19:44:49.24ID:zFMWoxh50
俺はクミン小2に対してコリアンダー小1
ターメリックとレッドチリは小1/4〜小1/2
作ってみればわかるが、コリアンダー抜きでもカレーはできるがクミンがないとカレーはできない
まあ分量は好き好きでいいのでは?
0171カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MM8f-2Y3c)2020/10/14(水) 19:55:10.06ID:LM/bJmlrM
クミンは香り重視だからコリアンダーのほうが多めに入れるかなあ。
テンパリングに多めに入れる
0172カレーなる名無しさん (アウアウウー Sacf-k+vb)2020/10/14(水) 21:37:20.21ID:v+OwyPBPa
何時もテンパってるのかぁ
おつおつ
0173カレーなる名無しさん (アウアウクー MM0f-fzmH)2020/10/14(水) 22:21:34.46ID:U/nHKxdsM?2BP(1000)

料理ノートつけてる?
0174カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4fbc-MJrF)2020/10/14(水) 23:41:14.45ID:hC8Y/+TL0
デスノートに?
0175カレーなる名無しさん (オッペケ Sr0f-B8Ym)2020/10/15(木) 00:00:47.50ID:OhAWegyVr
マトンだったらクミン多めでも良い気がする
0176カレーなる名無しさん (アウアウウー Sacf-k+vb)2020/10/15(木) 00:54:27.84ID:vgU3jS5ma
>>166
ナツメグ多めにするかな俺は
0177カレーなる名無しさん (ワッチョイ ef43-fMdf)2020/10/15(木) 01:01:59.14ID:dACMSiOE0
>>176
マトンの香りと相殺されちゃうじゃん
0178カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9fab-apZt)2020/10/15(木) 02:24:21.36ID:FdbSI9Xi0
自分はカルダモンが入ってればいいや
0179カレーなる名無しさん (アウアウウー Sacf-k+vb)2020/10/15(木) 04:13:30.81ID:vgU3jS5ma
>>177
う〜ん
クセが消えてるだけと言われるとそうかなあと思わんでもないが、、、
0180カレーなる名無しさん (スフッ Sdbf-Z8wt)2020/10/15(木) 08:23:32.79ID:iDyHwPACd
クミンとコリアンダーの比率
参考になりました、ありがとう
昨日もスパイスカレーの人気店に食べにいったけどやっぱりコリアンダーの比率が多かったです
0181カレーなる名無しさん (ドコグロ MM3f-NYne)2020/10/15(木) 08:24:07.82ID:s/32g1zWM
ナツメグ気をつけないと焼きそばソースみたいな香りになるぞ
0182カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4bcf-k+vb)2020/10/15(木) 09:17:00.84ID:lt2R/uw80
夏っ娘メグ
0183カレーなる名無しさん (アウアウウー Sacf-k+vb)2020/10/15(木) 09:25:17.74ID:RwmfbPela
>>180
それがやっぱ旨いと感じるか、もっとクミンのある種の刺激香が欲しいのか?
結局はそこじゃね?
色々試すと、正解はSB?Hachi?なんて事もあるよ
食いたいのはインド料理じゃなくてカレーなんだよって人も多いだろうし
0184カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8b16-XAFW)2020/10/15(木) 11:12:29.83ID:O2WisxJ10
コリアンダー多いと草みたいな臭いを強く感じるんですけど、スパイスの割合故ですかね
炒めが足りないとか?
0185カレーなる名無しさん (ワッチョイ fb18-fMdf)2020/10/15(木) 11:39:16.57ID:lxvDfvd20
個々のスパイスの印象が際立ってる感じではカレーとして正しくない気がするけど
配合が上手く行くと全体としてカレーの香りになるよ
0186カレーなる名無しさん (ドコグロ MM3f-NYne)2020/10/15(木) 11:45:38.24ID:s/32g1zWM
調和は料理の正解の一つではあるよね
崩すならまずそこができてからがいいかな
スパイス配合のバランス感覚が掴めてからというか
まあクミン大好きとかカルダモン大好きとか最初から特定の香り際立たせるのが目標ならそれでいいと思うけど
0187カレーなる名無しさん (バットンキン MM8f-XuDm)2020/10/15(木) 12:58:15.64ID:iFJGfSO7M
特定の香り強めで入るのはいいと思うが
それぞれの特徴よくわからないうちから調和だと
ずっとそれぞれのスパイスがわからない
0188カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MM8f-2Y3c)2020/10/15(木) 12:59:49.02ID:+d3VXDSFM
コリアンダーは煮込むと化ける
0189カレーなる名無しさん (スフッ Sdbf-Z8wt)2020/10/15(木) 13:54:13.97ID:iDyHwPACd
昨日のスパイスカレーの人気店は
比率の多い順に
コリアンダー クミン カルダモン ターメリック ブラックペッパー シナモン カエイン クローブ 
だったと思います
ホールスパイスは別に色々入ってました
0190カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8b16-XAFW)2020/10/15(木) 15:04:17.92ID:O2WisxJ10
そっかー調和がとれていないから臭みとして感じるのかも知れません
黄金比みたいのありますもんね
0191カレーなる名無しさん (ドコグロ MM3f-NYne)2020/10/15(木) 16:58:00.42ID:s/32g1zWM
>>187
一発で調和させれるなら勘が良くて結構だけど
そこに至るまでの試行錯誤で大体これは入れ過ぎたらこうなるとか分かるのでは
0192168 (ワッチョイ ef43-fMdf)2020/10/15(木) 17:06:10.55ID:dACMSiOE0
>>180
俺は最初は
クミン:1
コリアンダー:1
その他:1
から始めて、その後チューニングを進めていった。
まー要は好みってこった。
0193カレーなる名無しさん (スフッ Sdbf-Z8wt)2020/10/15(木) 18:39:23.78ID:iDyHwPACd
>>192
すごい分かりやすい!
ありがとー
0194カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4bcf-k+vb)2020/10/15(木) 23:57:16.13ID:lt2R/uw80
>>193
ナメてんのかカス
0195カレーなる名無しさん (バットンキン MM8f-XuDm)2020/10/16(金) 09:46:44.58ID:78A6RX37M
>>191
多分、10種ぐらい使ってて
少量の増減での味の変化わかったら
食品メーカーにスカウトされるレベル

カルダモン一粒増やして変化分かると思うか?
0196カレーなる名無しさん (ドコグロ MM8f-NYne)2020/10/16(金) 10:28:15.31ID:kLo8ablsM
食品メーカーのスカウト笑
0197カレーなる名無しさん (ドコグロ MM8f-NYne)2020/10/16(金) 10:44:04.67ID:kLo8ablsM
つまりよくわからないけどなんとなく何かのレシピ通りに作ってみてどれも突出していない、「調和してる風」で小さくまとまるくらいなら、極端に振ってみるほうが近道になると
0198カレーなる名無しさん (ワッチョイ ef43-fMdf)2020/10/16(金) 10:46:58.62ID:m3swFSLC0
数値化できなきゃ意味ねーんだがな、メーカーは
0199カレーなる名無しさん (アウアウオー Sa3f-doNJ)2020/10/16(金) 11:44:08.91ID:GfllTznXa
>>195
カルダモンが一粒入っているのと、入っていないのと
わからなかったらカレー作りの才能はないと思え
0200カレーなる名無しさん (スッップ Sdbf-+0QJ)2020/10/16(金) 12:10:04.92ID:AbGCfExMd
>>199
4粒と5粒の違いがわかるかどうか
って意味だろうよ
0201カレーなる名無しさん (バットンキン MM8f-XuDm)2020/10/16(金) 12:43:59.17ID:78A6RX37M
>>197
できれば、最初はそれぞれのスパイス1つで
作れるものを作ると良い

八角で台湾料理とか
マスタードシードでポリヤルとか
0202カレーなる名無しさん (ドコグロ MM8f-NYne)2020/10/16(金) 13:16:02.24ID:kLo8ablsM
>>201
あーそういうイメージなら納得
カレーの付け合せで少数のスパイス使う料理とか作ると知らないうちに勉強になるな確かに
ラムのクミン炒めとか
カレーで何か突出させると単純に不味くなるパターンがつらいからなー
0203カレーなる名無しさん (スッップ Sdbf-+0QJ)2020/10/16(金) 14:28:01.40ID:AbGCfExMd
そのままポリポリなり舐めてみれば良くない?
苦味も辛みもダイレクトにわかるし
0204カレーなる名無しさん (オッペケ Sr0f-B8Ym)2020/10/16(金) 16:12:39.48ID:jFAtp7IQr
スパイスからカレーの逆ってフォン、出汁からカレーで、
後者は日本の肉じゃがっぽいのとか専門店のフレンチの技法で作るカレーと考えるとしっくりくるな
0205カレーなる名無しさん (バットンキン MM8f-MJrF)2020/10/16(金) 17:31:35.02ID:78A6RX37M
>>203
昆布ボリボリかじるのと、昆布出汁ではちがう。
素材との相性みたいなのも、単体では分かりにくい

スターアニスなど硬くて食えないのもある
0206カレーなる名無しさん (ドコグロ MM8f-NYne)2020/10/16(金) 17:42:33.45ID:kLo8ablsM
単体の香りというかトータルの加熱調理後どうなるかだからね
0207カレーなる名無しさん (スッップ Sdbf-+0QJ)2020/10/16(金) 17:49:30.29ID:AbGCfExMd
そうか、煮込むなら手羽先と卵の醤油煮とか
これから寒い日にはアップルサイダーも美味しいよ
りんごジュースにスパイス入れて煮出すやつ
0208カレーなる名無しさん (アウアウウー Sacf-k+vb)2020/10/16(金) 18:25:43.63ID:MKY0I2qLa
サイダーの要素なさそうだね
0209カレーなる名無しさん (スッップ Sdbf-+0QJ)2020/10/16(金) 19:34:28.26ID:AbGCfExMd
>>208
英語のサイダーやフランス語のシードルはりんご酒だけど
アメリカやカナダではアップルサイダー=ノンアルコールのりんごジュース
スパイス入れて煮込んだジュースはホットアップルサイダー

鶏じゃないのにチキンフライドステーキなんてのもあるね
0210カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9fbc-g3Ye)2020/10/16(金) 19:41:47.46ID:LVkToTS60
と何も作れない低能が申しております
0211カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4fbc-MJrF)2020/10/16(金) 21:23:02.29ID:eexot4WQ0
クローブ湯作ってみると
クローブって強烈だなって思うよな
0212カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9fab-apZt)2020/10/16(金) 21:36:29.62ID:QA7Leuce0
ナツメグはスプーン4杯で死ねるし
0213カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9fbc-g3Ye)2020/10/16(金) 22:26:53.89ID:LVkToTS60
お前ら負け組は自殺するしかないんだよなあ
0214カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0f74-GPWx)2020/10/16(金) 22:39:55.18ID:tQrp12U40
先人たちが編み出した調合比を超える新たな比率を発見できたとしたらもはや神レベル
食材によっても変わりますし、天文学的な数になるでしょうね
情熱って素晴らしい
0215カレーなる名無しさん (オッペケ Sr0f-8M6H)2020/10/16(金) 22:44:01.97ID:v6NOhDezr
日式のカレーライスだと生姜が強いのとか山椒が利いてるのとかも美味しいけどな
0216カレーなる名無しさん (ワッチョイ ef43-fMdf)2020/10/16(金) 22:45:03.96ID:m3swFSLC0
>>212
若い頃に1ビン(SBとかの小さいやつ)飲んだけど平気だったぞ
すぐ寝ちゃったけど
0217カレーなる名無しさん (アウアウウー Sacf-k+vb)2020/10/16(金) 23:52:55.28ID:8P1tE8Fpa
>>216
スプーン1杯分しかなくね?
0218カレーなる名無しさん (ワッチョイ ef43-fMdf)2020/10/17(土) 00:48:17.68ID:Nq+bx4T50
>>217
大さじ2杯半くらいかな
0219カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4bcf-k+vb)2020/10/17(土) 04:52:07.03ID:2QRhNv8f0
小さいのって8gじゃねえの?
0220カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9fbc-g3Ye)2020/10/17(土) 11:49:20.84ID:u2IdjX0w0
お前ら低能すぎる(笑)
首を吊って社会の為に死になさい
0221カレーなる名無しさん (アウアウウー Sacf-YAa3)2020/10/17(土) 19:38:10.28ID:/ODoi76ya
プラバールのマッシュルームカレー作ってみたけど美味しくない…
えぐめの焦げかけた完熟トマトの味っぽくて
材料シンプルだけに難しいなぁ、どこがマズかったんだろ
0222カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0b16-fMdf)2020/10/17(土) 20:12:54.03ID:Pu3DCgtT0
それはずばりトマトが焦げたのでは
0223カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0f18-fMdf)2020/10/17(土) 20:27:38.84ID:20HsNwNs0
無水に拘って焦げ臭くなるより水入れた方がいいと思うw
仮に全部上手く行っても肉ナシカレーだから、そんなめちゃくちゃ美味いもんでもないと思うし
0224カレーなる名無しさん (オッペケ Sr0f-8M6H)2020/10/17(土) 20:36:23.40ID:uDmaGIUar
ベジ料理はインドよりスリランカのがこくがあって好きなものが多いから
やっぱり(モルディブフィッシュの)出汁の要素が大きいのかなと感じてしまうw
サンバルとかマサラドーサとかも大好物だけど
似たような炒め物とかカレーとかはモルディブフィッシュの入ったレシピのが好きなんだよね
0225カレーなる名無しさん (スッップ Sdbf-+0QJ)2020/10/17(土) 20:56:20.44ID:gd7tblyLd
香取さんの本がでた頃にローストと生と両方トゥナパパ作ってみたりしたけど
自分は豚骨ラーメンに魚粉足したのとかが口に合わないほうだから
ココナッツ使いと大阪的な盛り付けだけ参考にしてるわ
玉葱ニンニクも無いほうが好きな異端者だけど
0226カレーなる名無しさん (スッップ Sdbf-+0QJ)2020/10/17(土) 20:57:38.07ID:gd7tblyLd
スマソトゥナパパじゃなくてトゥナパハ
0227カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0b16-fMdf)2020/10/17(土) 22:22:02.26ID:Pu3DCgtT0
パキスタン料理店のベジすげーおいしいんだけど
化調が入ってるのかどうかわからんw
0228カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9fbc-g3Ye)2020/10/18(日) 00:37:46.93ID:diJbIB+v0
お前ら負け組すぎだろ(笑)
早めに死んどけよな
0229カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9fab-apZt)2020/10/18(日) 00:56:52.49ID:lobAREJ50
つナツメグ1kg
0230カレーなる名無しさん (スッップ Sdbf-+0QJ)2020/10/18(日) 01:02:55.57ID:mxhyQC4Zd
嫌儲にインドスレ立てて一人で1日60レスしてるやつが荒らしてんの?
0231カレーなる名無しさん (アウアウウー Sacf-YAa3)2020/10/18(日) 01:43:25.17ID:1p7/eyAKa
>>222
うん実はちょっと焦がしたw

>>223
水入れたらよかった
出汁はマッシュルームのみ、味付けも塩のみだから初心者にはキツかったかな
0232カレーなる名無しさん (スッップ Sdbf-ASc4)2020/10/18(日) 02:55:03.79ID:WN+3vlbed
すすりは下品で汚らしい
0233カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0b16-fMdf)2020/10/18(日) 03:08:40.56ID:CDfdxoWj0
肉ないやつだったらやっぱり豆が成功しやすいんだろうか?
ダルマッカニーとか?
0234カレーなる名無しさん (アウアウウー Sacf-k+vb)2020/10/18(日) 04:07:44.60ID:buCAb4URa
>>231
砂糖と醤油で劇的に改善しそうな感じがしない?
0235カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4bcf-k+vb)2020/10/18(日) 04:08:58.65ID:Pv7A5G1v0
>>233
魚じゃないかな
0236カレーなる名無しさん (スッップ Sdbf-+0QJ)2020/10/18(日) 07:43:58.90ID:mxhyQC4Zd
>>232
端末変えてまでなにやってんだか
わざとらしい
0237カレーなる名無しさん (スッップ Sdbf-7+od)2020/10/18(日) 08:06:16.61ID:UWRxqCWbd
>>236
あー、こいつは相手にしないほうが良いぞ。放っておけ。
0238カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4fbc-MJrF)2020/10/18(日) 09:49:54.31ID:4ACnRfYH0
>>233
成功しないことが想像できない
0239カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0b16-fMdf)2020/10/18(日) 11:20:26.75ID:CDfdxoWj0
>>234
ねーよw

あとから手入れるなら炒めた肉とカレールウと水やろ
0240カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0f74-GPWx)2020/10/18(日) 15:18:29.29ID:5jBsC+GM0
>>233
ダルマッカニーはダルの中でも難易度高めですよ
圧力鍋必須ですし
0241カレーなる名無しさん (オッペケ Sr0f-0lWv)2020/10/18(日) 15:58:56.05ID:LFo45CYYr
出汁にこだわるとカレーって劇的に旨くなるな
原理主義者からすると邪道扱いなんだろうけど
スパイスは文字通りおまけでいいんだと気づいたね
0242カレーなる名無しさん (オッペケ Sr0f-0lWv)2020/10/18(日) 16:08:19.16ID:LFo45CYYr
最近は鳥の手羽元の身開いて骨から煮出したエキスと、玉ねぎと人参と大量のにんにくとともにコトコト白濁してさらにトロミがつくまで抽出した出汁で作ったカレーの旨味がワールドクラスだったね

濃厚豚骨スープで作ったカレー屋とか昔行った記憶あるけどここまでガチって凝縮させてなかったな
おまいらも是非やってみてくれ
0243カレーなる名無しさん (オッペケ Sr0f-B8Ym)2020/10/18(日) 17:48:31.13ID:7zbouyZsr
まぁ日本風のカレーとかホテルの1週間かかるカレーに寄って来るけどな。
カレーが好きなのか南アジア料理が好きなのかの分かれ目ではあると思う。
0244カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2bd7-0lWv)2020/10/18(日) 18:06:04.20ID:m/y9CZba0
確かに
パパッと作ってあえて旨味よりスパイスを際立たせるのとは対極だなとはオモタ
0245カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0b16-fMdf)2020/10/18(日) 18:07:09.16ID:CDfdxoWj0
>>240
そうなんだ
0246カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0fe6-ql/E)2020/10/18(日) 18:21:58.15ID:4852mlIa0
水野によると東南アジアはだいたい味の素使ってる
0247カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9fbc-g3Ye)2020/10/18(日) 18:38:00.15ID:diJbIB+v0
頭悪すぎてカレー作れない独身おじさん
0248カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4fbc-MJrF)2020/10/18(日) 21:55:53.11ID:4ACnRfYH0
>>242
ささっと作ったサラサラのラッサムはワールドクラスだと思ったわ。
0249カレーなる名無しさん (オッペケ Sr0f-8M6H)2020/10/19(月) 08:41:15.02ID:qdY/l+nqr
水野はちょうどカレーライス好きとエスニック料理好きの中間にいる気がする
自分は欧風や日式はそこまで好きじゃないから創作料理としてのスパイスカレーへの興味もうすいし
香取さんは料理研究家だとおもって参考にしてるけど水野はコラムニスト的な位置づけ
0250カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7bcf-0lWv)2020/10/19(月) 11:21:03.16ID:G+T4/t1J0
>>248
マジかオススメのレシピあったら教えてよ
0251カレーなる名無しさん (ササクッテロ Sp0f-HjXR)2020/10/19(月) 13:13:13.32ID:oIQn0quPp
横だけど俺も知りたい
0252カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4fbc-MJrF)2020/10/19(月) 13:13:42.28ID:pIrtc1k00
ささっと作ったムルグマカニもワールドクラスだわ。
0253カレーなる名無しさん (ドコグロ MMcf-NYne)2020/10/19(月) 13:54:15.13ID:cpQbzRudM
>>249
カレーのことを書いてるエッセイ作家みたいな感じで見るのがいいよね
参考になる部分は使わせてもらって
0254カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9fbc-g3Ye)2020/10/19(月) 20:22:24.59ID:H+SQ8AAq0
悔しくて仕方ないだろうが、お前らがど底辺なのは事実なんだよ!
0255カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4fbc-MJrF)2020/10/19(月) 20:37:01.45ID:pIrtc1k00
>>249
> 香取さんは料理研究家だとおもって
平野レミとか園山真希絵と同類ってことなんだわな
レベルの差こそあれ
0256カレーなる名無しさん (スッップ Sdbf-+0QJ)2020/10/19(月) 20:40:17.12ID:nd4iE0rkd
レミは料理愛好家と名乗ってる
一緒にすんな
0257カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4beb-NYne)2020/10/19(月) 22:34:01.94ID:1HksiNFu0
レミのことバカにすんな
0258カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4fbc-XuDm)2020/10/19(月) 22:51:18.84ID:pIrtc1k00
アル中味の素料理研究家リュウジと同類か
0259カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4fbc-XuDm)2020/10/19(月) 22:54:10.08ID:pIrtc1k00
コココロ大西ですら一応プロなんだけどな
0260カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0b16-fMdf)2020/10/19(月) 22:57:56.89ID:GYIVt9Fl0
料理研究家って地方回ってお年寄りから聞き取りして郷土料理の記録してるようなガチな人から
クックパッドで拾ったレシピの自己流アレンジしてるような人まで色々だからな
0261カレーなる名無しさん (ワッチョイ ef43-fMdf)2020/10/19(月) 23:06:54.43ID:iOIwl4/60
>>259
あの人色々ちゃんと研究してて印象良いけどな
包丁の研ぎ方とか、メシの炊き方とか品種の選び方とか

カレーはそれほど関心ないみたいだけど
0262カレーなる名無しさん (オッペケ Sr0f-B8Ym)2020/10/19(月) 23:57:50.82ID:HybIPwzTr
まぁある程度は研究してるけどそこまで…
料理は科学と言うならnoteの樋口位やって欲しいんだよな。それがないからただのyoutuberで終わってしまう。
0263カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0b16-fMdf)2020/10/20(火) 00:02:45.73ID:tT2zOr5V0
水野さんの名前が出るとやたら叩く人らが湧くわりに
YouTubeタレントのファン談義みたいなので盛り上がっちゃうのか
0264カレーなる名無しさん (ワッチョイ ef43-fMdf)2020/10/20(火) 00:06:42.53ID:jsVgm+bB0
>>262
noteじゃなあ
0265カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4bcf-k+vb)2020/10/20(火) 02:32:39.25ID:HqH2IHzz0
電源なきゃ終わりだしね
0266カレーなる名無しさん (ワッチョイ bbbc-UsEC)2020/10/20(火) 04:11:13.14ID:6PQaOLWp0
田中健太郎
詐欺犯罪者 大阪高槻出身40歳 立命館大学卒
相手を骨折させて数百万奪い逃走。
セミナー(笑)系の意識高い系のクズ 商材w
暴行を正当化し金を返さないような輩の未来は閉じていく。
https://imgur.com/6S4NAEt.jpg
0267カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0b16-fMdf)2020/10/20(火) 06:57:41.43ID:tT2zOr5V0
ウラドダルってスパイス的な使われ方が多いみたいだけど
そこで例えばトゥールダルを使ったらどうなるんだろう
0268カレーなる名無しさん (バットンキン MM7f-XuDm)2020/10/20(火) 12:51:51.30ID:3iknDrPAM
>>261
素人に毛が生えたレベル
やりたいことが散漫だから、
どれも極めてないという居酒屋店員にありがちな典型

ロピアの仕込みだけでも一ヶ月手伝った方がいい
0269カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0b16-fMdf)2020/10/20(火) 13:04:11.13ID:tT2zOr5V0
ユーチューバースレに帰れ
0270カレーなる名無しさん (スッップ Sdbf-+0QJ)2020/10/20(火) 14:57:01.15ID:Acvu5riAd
甘口なのかと思って買った中国産の韓国唐辛子粉末が甘くなければ辛くもない
カシミールチリ代わりに使えるだろうか?
0271カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0b16-fMdf)2020/10/20(火) 16:34:12.23ID:tT2zOr5V0
カシミールチリがわりってことは色が強く出るかどうかが大事なんでないの?
0272270 (スッップ Sdbf-+0QJ)2020/10/20(火) 16:53:26.49ID:Acvu5riAd
砂糖を足して赤い甘しょっぱいタットリタン(鶏肉じゃが的汁物)には使えたけど
唐辛子の旨味や深みみたいなのは薄いから、スパイスでも足してみようかな?と
漢方系材料足して火鍋の素もいいけど当帰や甘草持ってなくて
カレーのスパイスならチャック袋にたっぷり一通り揃えてある
0273270 (スッップ Sdbf-+0QJ)2020/10/20(火) 17:49:09.18ID:Acvu5riAd
自己レス
よくよく調べてみたら火鍋の素に唐辛子粉末は使わないようだ
処分しきれない場合はネルで濾してラー油にでも使います
0274カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9fbc-g3Ye)2020/10/20(火) 18:59:15.71ID:qelUDFwH0
カレー作れない池沼おじさんは首を吊ってさようなら
0275カレーなる名無しさん2020/10/20(火) 22:46:09.42
>>256
元シャンソン歌手のレミさんを馬鹿にすんな
0276カレーなる名無しさん (スッップ Sdbf-+0QJ)2020/10/20(火) 22:51:02.05ID:Acvu5riAd
>>275
アンカミス?バカになんてしてないけど
平野レミは自分で料理愛好家と名乗ってるのは知らない人か
0277カレーなる名無しさん (オッペケ Sr11-DsZH)2020/10/21(水) 00:37:14.94ID:LnANFzvNr
カレー無関係のレスは料理板でどうぞ。誘導されてんのに続けんな
0278カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2116-tMQb)2020/10/21(水) 00:56:55.91ID:m15fvBeW0
テンパリングで取り出した出がらしにもまだ香り残ってるから取っておいて冷凍保存
ソレと新しいホールスパイスと一緒に使用して、スパイスオイル作ったり、花山椒油作ったり
辣油作ったりする
安上がりだしな
0279カレーなる名無しさん (スッップ Sda2-+/5J)2020/10/21(水) 01:23:41.49ID:ADzvQA60d
>>256
>>276
は、料理板荒らしのYouTubeスレのろくでもない輩どもに平野レミまで一緒くたに語って欲しくないという意味で書いてる
平野レミってかなり育ちの良いお嬢さんで子供やお嫁さんや孫を大事にしてる家庭第一の人だからな
0280カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8116-tMQb)2020/10/21(水) 07:14:42.44ID:L1al1aJh0
>>275自身がバカにしてるんだろ
ワッチョイも隠して、クズなのが一目でわかる
0281カレーなる名無しさん (バットンキン MMb6-gIFt)2020/10/21(水) 08:18:26.07ID:nx5mFosBM
>>276
Wikipedia 料理研究家一覧には掲載されてるな
0282カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8116-tMQb)2020/10/21(水) 08:36:51.00ID:L1al1aJh0
そりゃ当人の矜持で独特な名乗りしてるだけだから
Wikipediaの編集する人の判断に対する強制力はないわな
0283カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8116-tMQb)2020/10/21(水) 08:38:53.73ID:L1al1aJh0
>>278
一回使っただけだともったいなく感じることあるよね
ペーストにするような使い方なら無駄もないけど
0284カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6dcf-8lqa)2020/10/21(水) 11:43:49.48ID:wVHPGbvn0
おまいらカレー作るとき何油使ってる?
0285カレーなる名無しさん (バットンキン MMb6-9OMI)2020/10/21(水) 12:45:25.02ID:nx5mFosBM
カレーによる
0286カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2e18-tMQb)2020/10/21(水) 12:57:59.53ID:I5rJZlyl0
油の種類によっては玉ねぎが焦げ付きやすいものがあるな
0287カレーなる名無しさん (オッペケ Sr11-kvjF)2020/10/21(水) 13:40:26.38ID:FJtKz12Qr
サラダ油
0288カレーなる名無しさん (オッペケ Sr11-Kbrf)2020/10/21(水) 18:49:16.06ID:0TLN+uHkr
ピュアオリーブオイル
バターにしたいけどバターは食べる寸前の方が香りが残っていい気がする
0289カレーなる名無しさん (ワッチョイ 82bc-QxLY)2020/10/21(水) 19:43:30.00ID:lp2PbKVq0
お前らどうして貧乏なの?











































低能過ぎてわからないw
0290カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MM69-ZxFp)2020/10/21(水) 19:49:22.45ID:XJlt3We8M
>>289
自分で自分を低能だと認めたぞコイツ
0291カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7ebc-9OMI)2020/10/21(水) 23:19:22.27ID:m1wlrwyA0
改行沢山入れて貯めてまで、
卑屈な自己紹介するなんてな
0292カレーなる名無しさん (ワッチョイ 82bc-zHMM)2020/10/22(木) 19:32:38.91ID:auT+Ee/W0
お前らもボロアパートで殺人するんだろうな
迷惑だからその前に自殺してくれよ
0293カレーなる名無しさん (ワッチョイ d17d-U2UZ)2020/10/22(木) 22:31:52.29ID:9X/9hYXY0
俺が作るカレーは口に入れた瞬間の酸味的要素が気になる

ターメリック
クミンシード
コリアンダー
カイエンペッパー
ガラムマサラ
ブラックペッパー
玉ねぎ
トマト
ニンニク
生姜
牛乳
0294カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MM69-ZxFp)2020/10/22(木) 23:11:56.28ID:c/k4ZQJAM
トマト抜いたら?
0295カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2ee6-I4Oq)2020/10/22(木) 23:27:28.60ID:3AyNg3wQ0
20年前に食べた松屋の200円カレーの味超せません
0296カレーなる名無しさん (オッペケ Sr11-Kbrf)2020/10/23(金) 00:34:37.25ID:1gegXnR7r
トマト多すぎるか炒め足りないんだろうな
別鍋で油とトマトだけ味見しながら炒めていくと感覚分かるけど。30分位炒めると殆ど酸味無くなる。

でも実際インドカレーってそんなに炒めないから、スパイス感の一部分として酸味を感じてるのかしら。
0297カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8116-tMQb)2020/10/23(金) 00:40:23.25ID:pdBEsR7P0
いっそ酸味のあるカレー作ったら
0298カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6dcf-8lqa)2020/10/23(金) 01:21:01.35ID:m+irjXk40
>>293
フレッシュトマト使え
缶詰は酸味キツイ特にスペイン産
まぁ缶詰でも煮詰め具合で酸味はコントロールできるけど、今度は逆に旨味が勝ちすぎてスパイスが死ぬ
0299カレーなる名無しさん (ワッチョイ d1cf-QFve)2020/10/23(金) 01:22:33.20ID:nzl3QOPg0
>>293
塩が足りないんだよ
0300カレーなる名無しさん (ワッチョイ d1cf-QFve)2020/10/23(金) 01:23:47.23ID:nzl3QOPg0
>>298
スパイスなんざ死んで良い良い
主役は塩だぞ?
0301カレーなる名無しさん (ワッチョイ c643-mQ82)2020/10/23(金) 03:07:29.37ID:PX43vSDy0
>>293
量を書け
0302カレーなる名無しさん (ワントンキン MMd2-3PYq)2020/10/23(金) 06:34:56.08ID:cwB1ApKXM
>>289
貧乏で低能な人の自己紹介?
0303カレーなる名無しさん (ワッチョイ 121a-K/32)2020/10/23(金) 07:41:58.80ID:2BQoq7vc0
トマト缶はペースト状になるまで炒めてから水分足してるわ
0304カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2e18-tMQb)2020/10/23(金) 08:04:02.50ID:9c+YtBN70
トマトはどこ産でもどんな状態(生、缶、ピューレ)でも油で煮詰めたら同じ味にできる
トマト味が強くなり過ぎないように量は加減しないといけないが
0305カレーなる名無しさん (バットンキン MMb6-gIFt)2020/10/23(金) 08:48:11.95ID:8qT1js2qM
>>293
何カレーかまず書け
0306カレーなる名無しさん (ドコグロ MM4a-++O/)2020/10/23(金) 10:52:28.45ID:12zKnQ45M
どんなトマトも水分量以外変わらないということなのかなぁ?
そうでもないと思うけどな
0307カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2e18-tMQb)2020/10/23(金) 11:19:24.33ID:9c+YtBN70
味が変わってしまうのは中途半端なとこで調理を止めてるからだ
0308カレーなる名無しさん (ワッチョイ 89c7-DgoW)2020/10/23(金) 12:36:56.13ID:QLC5GQ520
初めてカレーリーフの苗買ったんだけど焼けたゴムみたいな香りと味しかしないんですが…
0309カレーなる名無しさん (ワッチョイ cdee-3XbD)2020/10/23(金) 13:34:21.02ID:1ZliJKkH0
新型コロナに感染すると肺が繊維化してしまうんだよ
本来風船のように収縮するはずの肺が硬くなって収縮しなくなり息苦しさが続く
最悪なのは一度繊維化した肺はもう元には戻らないこと
ネットで元患者が後遺症について書いてるけどマジ地獄だよ
自分がかかったり赤の他人に伝染すだけならまだしもコロナ感染して
家族や同僚に伝染して死なせたり一生残る障害を与えてしまったらどれだけ悔やんでも悔やみきれないよ
0310カレーなる名無しさん (ワッチョイ ee74-r1KP)2020/10/23(金) 18:51:46.70ID:0y8cLxjb0
>>293
これはマサラでは?
0311カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8116-tMQb)2020/10/23(金) 22:49:25.91ID:pdBEsR7P0
>>303-304
そこまでやるならもうカゴメのトマトペーストでよくない?
0312カレーなる名無しさん (ワッチョイ c643-tMQb)2020/10/23(金) 23:27:51.76ID:PX43vSDy0
生のトマトをあえて遅めのタイミングで入れるのとは別の話だしな
0313カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa45-/glN)2020/10/24(土) 06:50:00.21ID:tRtcFeLUa
FBのカレーリーフのグループ、どんだけ増やしたいんだって量の栽培している人多い。そんな大量に使うのかな?
0314カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8116-tMQb)2020/10/24(土) 07:13:38.50ID:RTutJo8e0
・実はカレー屋
・人にあげる
・販売する
・そもそも育てるのが楽しいだけで利用は特に考えてない

まあ野菜とかと違って、枝とってすぐ生えてくるわけでもないだろうし、使えばすぐなくなりそうな気はする
0315カレーなる名無しさん (ワッチョイ d1cf-QFve)2020/10/24(土) 10:09:21.52ID:YcITR5nn0
>>308
それそれ
それが良いのよ
0316アボカド君 (ワッチョイ 3916-P+ms)2020/10/24(土) 17:41:52.16ID:sKvobk5V0
トマトチキンカレー
https://i.imgur.com/5yuKBlm.jpg
0317カレーなる名無しさん (ワッチョイ 82bc-zHMM)2020/10/24(土) 18:18:44.42ID:NQn2C6qu0
金のないお前らみたいな奴が生きていてはいけないんだよ!


















































金がないなら自殺する、常識だ!
0318カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2e18-tMQb)2020/10/24(土) 18:22:43.61ID:G5iM6TGg0
なんかドロドロすぎるから水もっと入れた方が良いし
胸肉小さく切りすぎて肉が固くなる
0319カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7ebc-gIFt)2020/10/25(日) 10:14:48.17ID:LSyOxIV10
カレーは多種多様
ドロドロ通り越したキーマやサラサラ過ぎるスープカレーも

当人がドロドロ過ぎるの狙ってるかもしれないだろ
どういうカレーに向わせようという意図?
0320カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8116-tMQb)2020/10/25(日) 11:33:36.40ID:nxQW69YQ0
肉が小さいのは逆転の発想で粗切りキーマと思えばおk
0321カレーなる名無しさん (ワッチョイ ee74-r1KP)2020/10/25(日) 12:06:22.15ID:qjgVPWYU0
しゃばしゃばなキーマカレーが好き
0322カレーなる名無しさん (ラクッペペ MMe6-0r4w)2020/10/25(日) 12:22:34.75ID:2Jy9+m6mM
パキスタン系だと完全に水分抜けてるくらいドライな仕上がりあるね
0323カレーなる名無しさん (オッペケ Sr11-kvjF)2020/10/25(日) 14:12:27.63ID:iLsSLj5Gr
ポークビンダルーとか指定の時間煮込むと肉が硬くなるんだけどどうしたら。圧力鍋使っていいんですかね?大きめのバラ塊肉が好きなんですが
0324カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8116-tMQb)2020/10/25(日) 14:16:47.68ID:nxQW69YQ0
圧力鍋を使うことをためらう理由が何かあるだろうか
いや、ない
0325カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2e18-tMQb)2020/10/25(日) 14:21:21.19ID:mm8kmqED0
マリネ液に漬ける時間が足りないか煮込み時間が足りないと思われ
俺はスペアリブで作って柔らかくできた
圧力鍋だと油抜けてスカスカになる危険性がある
0326カレーなる名無しさん (オッペケ Sr11-8lqa)2020/10/25(日) 15:36:04.52ID:alDeKM3Tr
時間とか調理器具の問題じゃなくて「柔らかくなるまで」煮込めばいいのよ
竹串さしてスッと入ればOK
0327カレーなる名無しさん (ラクペッ MMd9-09P9)2020/10/25(日) 16:18:03.99ID:IfeY3HuYM
カレー初めて1カ月の初心者なんですが今月の電気代高くて衝撃でした
煮込みって金かかるね
0328カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8116-tMQb)2020/10/25(日) 16:18:04.47ID:nxQW69YQ0
ちなみに調べるとわかるがインド方面では圧力鍋がとても普及している
0329カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7ebc-gIFt)2020/10/25(日) 19:04:22.10ID:LSyOxIV10
>>327
シャトルシェフ
0330カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8116-tMQb)2020/10/25(日) 19:08:03.44ID:nxQW69YQ0
インドで圧力鍋が普及したのはよくガスが止まるかららしい
圧力鍋は調理時間の短縮に有効です
0331カレーなる名無しさん (オッペケ Sr11-kvjF)2020/10/25(日) 20:02:42.27ID:iLsSLj5Gr
皆さんありがとうございます。マリネは2、3時間です。体験的に90分も煮れば柔らかくなると思うのですがあまり煮込むとスパイスの風味が飛んで☓なのかと。圧力鍋実験してみます。
0332カレーなる名無しさん (ワッチョイ ee7a-Nhtw)2020/10/25(日) 20:09:24.20ID:SoIUp7vR0
ちょっと前

日本以外では大ヒット商品になった
instant potって自動調理の電気圧力鍋あるけど
作れる料理見ても日本に馴染みの無い料理ばっかりだった…

…あんまり日本じゃ電気圧力鍋、普及してないしね…
0333カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8116-tMQb)2020/10/25(日) 20:10:07.85ID:nxQW69YQ0
先に圧力鍋で肉を煮てやわらかくしといてから調理とかやり方あるみたいだよ
圧力鍋 ポークビンダルー
とか
pressure cooker pork vindaloo
でググったらいい
0334カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8116-tMQb)2020/10/25(日) 20:11:37.59ID:nxQW69YQ0
>>332
微妙に形を変えて(ホットクックとか)微妙に売れてるね
instant potのインド料理動画いっぱいあるよね
0335カレーなる名無しさん (ワッチョイ d17d-U2UZ)2020/10/25(日) 20:33:04.72ID:SnoEGdhs0
あのですね
0336カレーなる名無しさん (ワッチョイ d17d-U2UZ)2020/10/25(日) 20:36:32.74ID:SnoEGdhs0
クミンシードが汗かいたキンタマの匂いに似てて辛い
0337カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MM69-ZxFp)2020/10/25(日) 20:51:17.31ID:VHKBXrARM
捨てろ。新しいの買え
0338カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7ebc-gIFt)2020/10/25(日) 20:52:29.34ID:LSyOxIV10
>>332
低温調理もできるのがいいね
とは言え、夏場に放置料理するにはホットクックの方がいいらしい
0339カレーなる名無しさん (ワッチョイ 028e-B6QP)2020/10/25(日) 22:21:22.09ID:oIJjVxtN0
マスタードシードの香りがよくわからない
GABAN使ってるのが悪いのか、舌が鈍感なだけなのか
0340カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8116-tMQb)2020/10/25(日) 22:22:39.42ID:nxQW69YQ0
ホールのマスタードシードをパチパチさせるのは、香ばしさを出すだけ、らしい
0341カレーなる名無しさん (ワッチョイ 12f0-6w46)2020/10/25(日) 23:00:18.63ID:/mKEu99o0
マスタードシードをテンパリングしても爽やかな香りとかしないよ
なんか豆を炒ったような香ばしい香りがする
自分も最初は戸惑った
0342カレーなる名無しさん (スッップ Sda2-+/5J)2020/10/25(日) 23:13:50.43ID:ydnuxzAqd
>>339
ヨーグルトに一匙入れて食べてみたらわかるかも?
昔マスタードシードデトックスというのが話題になっていた頃に
これが一番やりやすかったから時々食べてた
食べた翌日は朝の目覚めが良かった
0343カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2226-ZxFp)2020/10/26(月) 03:46:13.23ID:bsN1mGoS0
カレーにカラシとかありえないと思ってた時期もあった
0344カレーなる名無しさん (ドコグロ MM81-++O/)2020/10/26(月) 08:19:26.30ID:r7lDy8KQM
都市ガス物件で良かった
0345カレーなる名無しさん (オッペケ Sr11-DsZH)2020/10/26(月) 10:31:24.17ID:jFR3sF7Br
サンバル好きだから圧力鍋は買った方がいいのかなと思いつつ、圧力鍋で作った角煮とかがあまり好きじゃないからためらってるわ
サンバルもそこまで頻繁にはつくらないし
0346カレーなる名無しさん (テテンテンテン MMe6-RgUy)2020/10/26(月) 11:50:01.71ID:ZJW5V7NJM
サンバル好きといいながら、
頻繁には作らないと言うのか?

それはそんなに好きではない
ということだと思うが
0347カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8116-tMQb)2020/10/26(月) 17:42:34.49ID:z9TWKi+B0
インド圧力鍋を買おうぜ
0348カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2e18-tMQb)2020/10/26(月) 17:56:46.72ID:8jVpFLeU0
豆カレーただでさえ鍋3個ぐらい使うのに圧力鍋とか洗うのめんどくさい鍋使うならやる気失せるの分かるわ
大して美味くもないのに
挽き割りのムングダルなら圧力鍋要らんからまだマシだが
0349カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2e18-tMQb)2020/10/26(月) 18:16:01.36ID:8jVpFLeU0
豆を圧力鍋で煮ると泡がブクブク溢れ出てコンロが大惨事になることがあるし
そうならなかったとしても泡ブクブクの成分はデンプン質で鍋にこびり付いて洗うのがしんどい奴だから
圧力鍋なんかお勧めしないよ
0350カレーなる名無しさん (テテンテンテン MMe6-RgUy)2020/10/26(月) 18:22:40.30ID:+x+gddtZM
圧がかかりだしたら弱火にし、
圧が抜けるまでは放置すれば、
そうはならない

豆煮るなら、サンバルとラッサム両方作るとか
効率化をはかるべし
0351カレーなる名無しさん (ドコグロ MM81-++O/)2020/10/26(月) 18:33:15.45ID:r7lDy8KQM
トゥールダルの美味さは何にも変え難いと思うがね
逆にトゥール使わないなら圧力鍋とかいらん
うちはでかい圧力鍋しかないからもうちょい取り回しの良いインド圧力鍋が欲しかったけどインドで買うには嵩張り過ぎたので諦めた
吹きこぼれたことなんてないけどね
むしろ普通の鍋のほうが油断したら吹きこぼれやすい
0352カレーなる名無しさん (ワッチョイ 82bc-zHMM)2020/10/26(月) 18:44:38.32ID:kyQnR8380
8050問題、大変な事になってるみたいだな
お前達は死んでくれた方が国としてもありがたいんだよ
0353カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8116-tMQb)2020/10/26(月) 18:46:56.85ID:z9TWKi+B0
インド圧力鍋日本で売ってるよ
0354カレーなる名無しさん (ドコグロ MM81-++O/)2020/10/26(月) 18:53:26.13ID:r7lDy8KQM
アジアハンターとかで買うんなら日本製のを買うわ
買うならインド人から買いたい
0355カレーなる名無しさん (オッペケ Sr11-DsZH)2020/10/26(月) 18:54:58.85ID:jFR3sF7Br
トゥールダルじゃないけど、レンズ豆代用サンバルはうすっぺらくて別物だったもんなあ
0356カレーなる名無しさん (ワッチョイ ee74-r1KP)2020/10/26(月) 19:03:08.37ID:y/tJNmHk0
トゥール・ダールはダルの中で一番好きだな
圧力鍋がなくても30分くらいかけてじっくり弱火で煮れば美味しくなる
マスール・ダールやムング・ダールならもっと早く煮える
0357カレーなる名無しさん (ワッチョイ 82e5-6w46)2020/10/26(月) 23:14:46.07ID:Agzl5p2G0
ムングしか使ったことないや
やっぱ違うもんなのね
0358カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8116-tMQb)2020/10/27(火) 00:19:03.91ID:R735ooZ00
>>348
鍋3個?
0359カレーなる名無しさん (ドコグロ MM15-++O/)2020/10/27(火) 08:28:45.97ID:TDYEQq+qM
ムングの豆カレーはなんというかペクチン?的なプルプル感があまり好みではないな
0360カレーなる名無しさん (オッペケ Sr11-DsZH)2020/10/27(火) 08:36:34.82ID:mbOARBXJr
トゥールダルたく鍋→洗ってテンパリングに使用
タマリンド汁で野菜にたりするメインの鍋、だから圧力鍋使うとうちも3つコースになるな
0361カレーなる名無しさん (テテンテンテン MMe6-gIFt)2020/10/27(火) 08:57:39.71ID:zwVSKTSgM
普通圧力鍋とフライパンだけで作るでしょ
0362カレーなる名無しさん (アウアウエー Sa8a-c65Y)2020/10/27(火) 08:58:48.31ID:fDWBEPRea
IHでも出来る?
引越し先がIHなんだよねぇー
0363カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa45-/glN)2020/10/27(火) 09:21:59.81ID:t5diITCBa
豆を圧力鍋で調理する場合、圧力鍋の中に、ひとまわり小さいステンレス容器使うといいとなんかの本に書いてあったけど怖くてできん。
0364カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8116-tMQb)2020/10/27(火) 09:22:05.85ID:R735ooZ00
色々動画見ても2個で済んでる気がする
https://www.youtube.com/watch?v=Yc3PETbl4S4
https://www.youtube.com/watch?v=2HDnwTJIiTg
https://www.youtube.com/watch?v=h45qzOPKJpc
https://www.youtube.com/watch?v=Fx3GYNfl4Qc
https://www.youtube.com/watch?v=JuNnoikYx0k
https://www.youtube.com/watch?v=1Qu_my5R4RE
0365カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8116-tMQb)2020/10/27(火) 09:29:02.48ID:R735ooZ00
ニハリやハリームも圧力鍋活躍しそう
0366カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8116-tMQb)2020/10/27(火) 09:37:56.47ID:R735ooZ00
それにしてもサンバルってみそ汁代わりにはあまりにも複雑で面倒な料理だな
インド料理全般がやっぱ手がかかるか
だからこそ電動機器や出来あいのマサラパウダーが普及してるんだな

味噌やかつお節や乾燥昆布や煮干しって偉大な発明だね
いやインド人流ならそういうインスタントに出来る素材があってもさらに複雑にする感じかもね
0367カレーなる名無しさん (ドコグロ MM15-++O/)2020/10/27(火) 09:42:00.52ID:TDYEQq+qM
向こうって生のトゥールダルとかを潰して使ったりしないのかね
そしたら一瞬でできそうだが
味は違うだろうけど
0368カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8116-tMQb)2020/10/27(火) 09:53:59.09ID:R735ooZ00
それだと冷蔵庫・冷凍庫がある程度普及しててもオールシーズンで食べるにはちょっと困るよね

やるなら茹でた豆とスパイスと塩と油でアチャールのような味噌のようなペーストをあらかじめ作っとくとか?
まあ別の料理になるだろうけど
0369カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8116-tMQb)2020/10/27(火) 12:00:46.47ID:R735ooZ00
>>354
何でかなと思うけど何か理由があるのね。
アンビカなら社長さんもインドの人みたいだけど、あそこは店舗でも鍋は置いてないのかな。
0370カレーなる名無しさん (ミカカウィ FF0d-c65Y)2020/10/27(火) 12:14:40.62ID:sWal11HlF
>>369
アビガン?
0371カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MM69-ZxFp)2020/10/27(火) 12:45:17.52ID:x6i3qhK6M
エスビーのピクリングスパイスはカレーに転用できてめちゃ安いのに
混ざってるから逆に使いにくいという…
0372カレーなる名無しさん (ドコグロ MM15-++O/)2020/10/27(火) 12:49:00.03ID:TDYEQq+qM
>>369
ごめん大した理由があるわけでもないんだけど
海外文化を翻訳して日本に広めてる人たちからなんとなく距離をおきたいというかそんな感じ
そういう人たちがいたら便利なのもわかってるんだけどね
0373カレーなる名無しさん (ワッチョイ ee74-r1KP)2020/10/27(火) 12:59:15.35ID:E0pXazrq0
ダル作るのに鍋とフライパンは各1あればいいような?

Punjabi Dal Tadka Dal Fry Dhaba Style
https://www.youtube.com/watch?v=tmiGPrOiUQE
0374カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8116-tMQb)2020/10/27(火) 13:49:09.00ID:R735ooZ00
まあやり方次第なんだろうね
この動画はイージーとかクイックとか言いつつ
圧力鍋は豆を柔らかく煮るだけの使い方してるから
メインの鍋とタルカパンが加わって3つになってる
https://www.youtube.com/watch?v=MFv8MaSzr28
0375カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8116-tMQb)2020/10/27(火) 13:56:38.94ID:R735ooZ00
当然料理の種類にもよるよな
こっちは圧力鍋ひとつ
https://www.youtube.com/watch?v=X1PLIckQebs
0376カレーなる名無しさん (テテンテンテン MMe6-gIFt)2020/10/27(火) 17:48:29.65ID:siPetRyNM
豆を圧力鍋で煮て、
1 サンバル用に鍋1
2 ラッサム用に鍋2
3 余り=鍋3→タッパ
ということはある
0377カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2e18-tMQb)2020/10/27(火) 18:08:49.54ID:e2GRVEft0
>>373
最後テンパリングしてないやん
豆カレーはスパイスの香りと辛味が豆のデンプンでスポイルされるので
最後にテンパリング油をジャッとかけて補うのが一般的だろ
0378カレーなる名無しさん (ワッチョイ ee74-r1KP)2020/10/27(火) 18:26:08.85ID:E0pXazrq0
>>375
おお、これは目から鱗です
ダール・タルカは後が一般的だけど先にテンパリングしてから一緒にダルを煮るとか面白い
この調理法でどう変わるのか興味があります
圧力鍋は持ってないので実践できないけど

>>377
別に油だけ注ぐタルカもありますが、一般的なダール・タルカの調理法ではありますよ

ダール・タルカ【カレー&スパイス伝道師・渡辺 玲】
https://www.youtube.com/watch?v=zcuSE7Jsq6g
0379カレーなる名無しさん (ワッチョイ 82bc-zHMM)2020/10/27(火) 19:07:05.71ID:w4BjM0xH0
カレー作れないのにスパイス屋を徘徊する暇があるなら、さっさと縄を買って首を吊りなさい
0380カレーなる名無しさん (スッップ Sda2-+/5J)2020/10/27(火) 19:48:27.64ID:1saQQVcZd
>>379
縄にこだわりすぎ
0381カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7ebc-gIFt)2020/10/27(火) 19:53:04.53ID:caEjzEqx0
ぶっちゃけ、後からテンパリングと
先テンパリング、どっちもそう変わらない

味噌汁は最後に味噌とくけど、
味噌煮込みは最初に入れて煮込むぐらいの差かなぁ
0382カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6d9c-xMNm)2020/10/27(火) 20:38:35.86ID:8PJQeWxa0
味噌煮込みは実はほとんど煮込まないんだけどねw
0383カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7ebc-gIFt)2020/10/27(火) 20:44:24.65ID:caEjzEqx0
芋煮会とかずいぶん長いこと煮てるよ
まぁ、定食屋の味噌汁なんかも1時間以上
0384カレーなる名無しさん (オッペケ Sr11-DsZH)2020/10/27(火) 22:28:57.61ID:lkqSHqbyr
毎日のダールはプラバールさんの鍋でテンパリング(というかスターターなのか?)レンチンした豆と水足してぐつぐつでええわなって思う
すごく好みというわけではないから滅多につくらないけど
サンバルマサラにはトゥールダルの粉末が入ってることがあるけど、あれを使えばレンズ豆でもこくがでたりしないのかな

>>381
味噌煮込みや豚汁とかでも味噌をいれてから煮込むと香りが飛ぶから、煮込み用と仕上げの香りつけ用に2回にわけていれる人が多いよ
佃煮とかでも醤油は香りが飛ぶから後から少量追加する
0385カレーなる名無しさん (オッペケ Sr11-Kbrf)2020/10/27(火) 23:21:59.49ID:QHVeuM92r
>>383
定食屋のは余程雑な店でない限り保温器で85℃位で保温か火力最小(ギリギリ沸騰しない)。
出汁に味噌溶いた状態から都度温めてる店も割とある。そんな煮てたら煮詰まって濃度安定しないわ。

>>384
パスタでピュアオリーブオイルとエキストラバージン使い分ける人もそんな理由だしね。ラーメンの香味油もかな。
具とか他の素材との一体感を重視する場合は先に入れるしな。
0386カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9316-Wesc)2020/10/28(水) 01:21:02.60ID:vHSf8RBC0
チキンカレーなんですが、鳥をヨーグルトに漬けるレシピをを見てみると、
煮込むときに、漬け込んだヨーグルトは入れないのと、漬け込んだヨーグルトまで入れるレシピ二通りあるみたいですが、両者仕上がりはどう違ってくるんでしょうか?
また、漬け込むヨーグルトにスパイスを予め混ぜて、そのまま煮込むというレシピもみたんですが、この場合テンパリングしなくても香りがでて美味しくできるんですかね?
0387カレーなる名無しさん (ワッチョイ d916-CXnf)2020/10/28(水) 01:58:30.11ID:lF2qWgoe0
漬け込む時にパウダースパイスを入れると味にはなるけど、
ホールスパイスをスターターでパチパチやった時の香ばしさは出ない。それは別。
0388カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0b18-CXnf)2020/10/28(水) 10:14:44.89ID:KLhKbNz30
水野氏きのこカレーの研究を始めた模様
https://imgur.com/DCwOfdR.jpg
https://imgur.com/klIVMuu.jpg
0389カレーなる名無しさん (ワッチョイ d916-CXnf)2020/10/28(水) 12:29:26.22ID:lF2qWgoe0
秋っぽいね
0390カレーなる名無しさん (アウアウオー Sa63-HFVl)2020/10/28(水) 13:17:50.15ID:ZrwOVu0na
>>388
うんこみたいなカレーと 普通の札幌のスープカレーみたいなカレー
それを作ることが研究と言えるのか甚だ疑問
0391カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2bbc-qXPu)2020/10/28(水) 13:30:06.95ID:CTgPUzGX0
>>388
みんなが通る道だわな、何を今更

みんなキノコカレーは色々な種類で試してる
しかし、なかなか良いものはできない

写真見ると、これはダメな典型パターンだなと思う

マッシュルームやポルチーニで、
クリーミーにしてミキサーするとかの方が良いかもしれない
0392カレーなる名無しさん (アウアウオー Sa63-HFVl)2020/10/28(水) 14:28:35.79ID:ZrwOVu0na
>>391
左側のは本当に典型的なダメパターンだと思うが 右側のはお店で出してるやつだから
ボリューム感を出すためにチキンのレッグが入ってるけど
きのこの旨みに勝る鳥の旨味は必要がないので チキンだけ 取り除けば,右のやつは結構いけてるとは思う
0393カレーなる名無しさん (ワッチョイ 13bc-+NWw)2020/10/28(水) 18:18:06.37ID:0CsvqWvs0
誰もカレー作ってないので、ここを8050問題について議論するスレにしようか
0394カレーなる名無しさん (ワッチョイ 51cf-6Hxh)2020/10/28(水) 19:18:54.43ID:Xh5HhfSg0
お前らキノコカレーにめっちゃ辛辣だなwむしろ誰が作ってもそこそこ美味しい王道カレーじゃないの?
トマトのグルタミン酸、肉類のイノシン酸、キノコのグアニル酸の旨味の宝石箱状態だぞ
0395カレーなる名無しさん (ワッチョイ d916-CXnf)2020/10/28(水) 19:36:34.47ID:lF2qWgoe0
キノコカレーに辛辣というか、水野氏の話が出たらとりあえず叩くってキャラが住み着いてるみたいだから
0396カレーなる名無しさん (ドコグロ MM63-l7mf)2020/10/28(水) 19:43:46.29ID:fArUxTx3M
きのこ数種類入れると普通に美味しいよね
最低3種でパテ作るとグアニル酸だけとは思えないうまみがあるバターも入れるからかな?
0397カレーなる名無しさん (ワッチョイ d916-CXnf)2020/10/28(水) 20:02:56.63ID:lF2qWgoe0
やっぱマッシュルームにはバターなのか
https://www.youtube.com/watch?v=-CQ8rRy9was
https://www.youtube.com/watch?v=fR_zMwmVPeI

MUSHROOM 65 なんてのもアリか
https://www.youtube.com/watch?v=qnaeLflxx4w
0398カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2bbc-9DpP)2020/10/28(水) 22:22:02.70ID:CTgPUzGX0
>>394
キノコ入れたから不味くなる
というよりは
カレーはスパイスが強いので
キノコ入れてもキノコの良さが活きない
となりがち
0399カレーなる名無しさん (アウアウオー Sa63-UiV3)2020/10/28(水) 22:52:36.24ID:ZrwOVu0na
>>398
例えばクミンコリアンダーカルダモンですっきりとしたカレーソースを作って
それを一週間冷蔵庫に寝かせ、香りを落ち着かせたものと
きのこを合わせるようなイメージにすると
きのこの風味が前面に出て、奥からスパイスの香りがしてくるような

そんな感じだと まぁまぁかなと言われそうな気もする
良いキノコが手に入れる事が出来ないと、徒労に終わるかもしれないが
0400カレーなる名無しさん (オッペケ Src5-Jz5G)2020/10/28(水) 23:24:03.69ID:jfrIE9dOr
結局不味くはなさそうだけどまぁまぁ位で終わりそうだなw
ベジではあるけど

スープカレーみたいに付け合わせをカレーソースで食わせる位で何とかか
0401カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2bbc-LNIG)2020/10/28(水) 23:28:06.21ID:KJX2eHh00
カレーマルシェには
マッシュルームの薄切りが入ってたな
それなりにうまいけど、
スパイスカレーじゃなくて
欧風カレーだわw
0402カレーなる名無しさん (ワッチョイ f97d-J8Cs)2020/10/28(水) 23:45:46.79ID:Kh0ymQ/s0
ん!?スパイスカレーの定義とは?
0403カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7b43-CXnf)2020/10/29(木) 02:31:14.62ID:nQsaADfB0
>>401
マルシェうまいよな
0404カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2bbc-LNIG)2020/10/29(木) 02:48:53.09ID:zN5FXd/b0
私見では、ルーを使わないカレーかな
スパイスだけをいれて作るから、
つまるところ、ルーに含まれる小麦粉とか脂が入ってないことになる、、、
というのが、しばらくスパイスから作ってみた個人的結論
0405カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2bbc-LNIG)2020/10/29(木) 02:52:22.82ID:zN5FXd/b0
じつはカレーって玉ねぎ料理なんじゃないか、、、
と考えたこともあったw
0406カレーなる名無しさん (ワッチョイ f9eb-l7mf)2020/10/29(木) 07:46:23.18ID:QZnG0iUE0
スパイス(の配合から自分で作る)カレーで
0407カレーなる名無しさん (ワッチョイ d916-CXnf)2020/10/29(木) 08:21:06.87ID:tXuLWwzB0
それだと買ってきたミートマサラだけで作ったら違うのかって話に
0408カレーなる名無しさん (テテンテンテン MMeb-9DpP)2020/10/29(木) 08:42:10.17ID:B0mb156iM
>>405
バターチキン
0409カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MM95-w/2P)2020/10/29(木) 10:06:45.57ID:SPxYUUvYM
スパイス自分でミックスして欧風カレー作ってもそれはスパイスカレーなのか?

こだわる点がスパイスか出汁かで分かれる気がするんだよな
0410カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2bbc-LNIG)2020/10/29(木) 10:28:07.03ID:zN5FXd/b0
>>409
欧風は、スパイスというより
出汁(フォン)とか乳製品いっぱい入ってる感じよね
0411カレーなる名無しさん (ドコグロ MM63-l7mf)2020/10/29(木) 10:40:23.23ID:JMXnyRQBM
そもそもスパイスカレーって言葉がアホアホ過ぎるけど
スパイス(強調)カレーってことでいいのかね
意味なくカスリメティ散らして
0412カレーなる名無しさん (ワッチョイ 51cf-6Hxh)2020/10/29(木) 12:20:09.86ID:aXil5+tx0
スパイスカレーというと大阪風のスパイスを前面に効かせたカレーのイメージかな
0413カレーなる名無しさん (テテンテンテン MMeb-9DpP)2020/10/29(木) 13:21:25.93ID:HYZdEzOuM
スパイスを前面にって、
カレー自体がそういうものだからな
0414カレーなる名無しさん (スッップ Sd33-9kzB)2020/10/29(木) 13:35:53.16ID:1wIjYAxPd
プラオやビリヤニではダメなんですか?
それこそ沢山YouTubeに動画あるけど
0415カレーなる名無しさん (オッペケ Src5-6Hxh)2020/10/29(木) 13:36:57.62ID:6sdFTy3ir
いや違うぞ

>>410がいうように出汁の旨味を重視する欧風カレーやあえて旨味を出さないインドカレーなど色々ある
その中でもスパイスカレーは特にスパイスの香りを直接的に伝えることを重視するカレーかな俺の中では
0416カレーなる名無しさん (ドコグロ MM63-l7mf)2020/10/29(木) 13:43:10.37ID:JMXnyRQBM
お笑い第7世代みたいな、正確な定義があるわけではないけどなんとなーく新しいものを作って売り出してますよ的な言葉で
真面目に考えれば考えるほど損するタイプの言葉やね
0417カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7b59-qHab)2020/10/29(木) 15:33:09.67ID:h/N2lYrs0
誰かが書いてたクラフトカレーって言い方の方がいい気がする
クラフトビールみたいなもんで各自好き勝手に作ってるって意味で
0418カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8b74-uFaX)2020/10/29(木) 18:13:51.02ID:0F4uTPoE0
ネットでいろいろレシピを見ているときに、Kandi Podiなるトゥールダールをメインにしたミックススパイスがあることを知りました
これはサンバルポディ的な使い方をするものでしょうか?
日本のふりかけ的なものでしょうか?
詳しい方がいましたらご教授お願いします
0419カレーなる名無しさん (テテンテンテン MMeb-9DpP)2020/10/29(木) 18:26:44.06ID:HYZdEzOuM
>>415
味音痴?出汁重視でもスパイシーだよ
スパイシーでなきゃ、出汁だけでいいわけだ
スパイスの種類として、唐辛子や胡椒少ないだけで充分にスパイスは入ってる
0420カレーなる名無しさん (テテンテンテン MMeb-9DpP)2020/10/29(木) 18:36:06.89ID:HYZdEzOuM
>>418
トゥールダル、チャナダル、ウラドダル、ムングダルとクミン、ニンニク、チリあたりを粉にしたのでしょ

米にギーとともにかけるんじやないの?
沢山のギーとともに食べるからオレは嫌だな
0421カレーなる名無しさん (ワッチョイ 13bc-+NWw)2020/10/29(木) 19:08:04.02ID:jfdUaqBx0
8050問題、お前らが死ねば解決するんだよ!
0422カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8b74-uFaX)2020/10/29(木) 19:35:41.86ID:0F4uTPoE0
>>420
なるほど調理用ではなく、ふりかけなのですね
確かにこれをかけるより、調理したダルでご飯食べたいですね
ありがとうございます
0423カレーなる名無しさん (ワッチョイ d916-CXnf)2020/10/29(木) 19:40:59.80ID:tXuLWwzB0
多種類の豆を組み合わせるところが、向こうの人の豆との親しみ具合を感じるなあ
0424カレーなる名無しさん (テテンテンテン MMeb-9DpP)2020/10/29(木) 20:13:44.64ID:HYZdEzOuM
米も、豆も、多様な食べたかするわな
日本と違って

ベトナムの多様な米文化とか見ると、
日本てダメだなぁと思う
0425カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0b18-CXnf)2020/10/29(木) 20:16:49.63ID:mEWcL1Tt0
いきなり的外れな日本dis
チョーセンジンどっか行けよw
0426カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MM95-JJ72)2020/10/29(木) 21:27:51.71ID:q9J7wxhxM
欧風カレーはスパイス感というより、ロースト感重視よなあ。
0427カレーなる名無しさん (ワッチョイ d916-CXnf)2020/10/29(木) 21:48:20.11ID:tXuLWwzB0
もともと何の話だったっけと思ったら
きのこをおいしく食べるための料理の仕方はって話か

欧風じゃないと合わんと思う人は欧風っぽいのを手作りする方法を研究してもいいし
固形ルー使ってもええんじゃないかい

ロースト感か
ローストタイプのスリランカカレー粉なんかは合うのかねえ?
0428カレーなる名無しさん (ワッチョイ 51cf-6Hxh)2020/10/29(木) 21:54:15.23ID:aXil5+tx0
>>419
文盲?なにを「重視するか」を語ってるんだが?
日本語も読めないのにレスつけてこなくていいからボンカレーでも食ってな
0429カレーなる名無しさん (ワッチョイ f97d-J8Cs)2020/10/29(木) 22:26:40.05ID:mFbBVqKP0
スリランカ料理店でキノコのテルダーラとはよく遭遇するが、炒め物なのでカレーかと言われるとそうでもない。
インド系だとアチャール扱いでごく偶に出くわすな。
パキスタン系では見たことないw

いずれにせよ添え物扱いが多い気がする。

合わせて煮込むよりトッピングにしてキノコの食感や風味を残した使い方が上手くいくような気がするよ。
0430カレーなる名無しさん (オッペケ Src5-Jz5G)2020/10/29(木) 23:04:04.29ID:UczU720hr
フレンチにマッシュルーム出汁あるし東アジアにも椎茸出汁あるから出汁用と具としての
キノコ別々に用意すれば何とかなるだろう

そこにスパイスとかトマト入れて味のバランス取るのはそれなりに難しいとは思うけど
0431カレーなる名無しさん (アウアウオー Sa63-UiV3)2020/10/29(木) 23:09:04.16ID:ZOKHhe+1a
>>405
なんでも玉ねぎ入れたら全部玉ねぎの味だからそれやってたら進歩しない
0432カレーなる名無しさん (アウアウオー Sa63-UiV3)2020/10/29(木) 23:19:38.48ID:ZOKHhe+1a
>>426
欧風カレーの元祖 SBゴールデンカレーが日本初の本格的欧風カレーとして
発売が開始されたのが1972年 それな関東地区の喫茶店カレーとしていまだにあるのが面白いけど
市販のカレールーで作ったカレーの事なんだろう

日本中にあるグランドホテル等と名前の付いているホテルで
昭和天皇の昼食用として作られたものは、あれは欧風カレーとは言わないんだろうな
0433カレーなる名無しさん (アウアウオー Sa63-UiV3)2020/10/29(木) 23:43:11.52ID:ZOKHhe+1a
>>411
カレーと名前がつけば大体スパイスが効いてるんで
あえてスパイスカレーと言うからには
スパイスカレーと食べた人が思えばいいんだろうということなんだろう
0434カレーなる名無しさん (ワッチョイ d916-CXnf)2020/10/30(金) 00:11:33.13ID:7lqJhHTP0
だから
きのこの食べ方の話しろよ
0435カレーなる名無しさん (オッペケ Src5-gi3B)2020/10/30(金) 02:28:26.21ID:EuDN5QQRr
カレーの話じゃなくてきのこの話がしたいならきのこ板いけよw
0436カレーなる名無しさん (ドコグロ MM63-l7mf)2020/10/30(金) 08:14:24.84ID:bUXPgnCJM
きのこの話ってさまぁ〜ずの漫才おもしろいよ
0437カレーなる名無しさん (テテンテンテン MMeb-9DpP)2020/10/30(金) 08:31:14.54ID:mOkR/oQDM
>>428
カレーの王子様食ってるやつが何言ってるのか
0438カレーなる名無しさん (ワッチョイ d916-CXnf)2020/10/30(金) 08:53:40.03ID:7lqJhHTP0
タルカ用みたいな感じで小さい片手鍋ほしい
大は小を兼ねるけど毎回大きいのは洗ったり片付けたり取り出したり面倒
0439カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0b18-CXnf)2020/10/30(金) 10:13:45.20ID:s0LJ5eth0
水野氏が圧力鍋の購入を検討中
https://imgur.com/2QQRU97.jpg

このスレの話題を追いかけてるとしか・・・
0440カレーなる名無しさん (ワッチョイ d916-CXnf)2020/10/30(金) 10:20:59.66ID:7lqJhHTP0
それ読んで、持ってないの?ってびっくりした

でも水野さんって寸胴とかで大量に作るだろうから
圧力鍋も普通のやつだと困るよねたぶん
0441カレーなる名無しさん (オッペケ Src5-gi3B)2020/10/30(金) 12:43:25.28ID:85vnRDnur
そういえばきのこカレーも前スレ終わりの方で話題がでてたよなw
0442カレーなる名無しさん (ワッチョイ d916-CXnf)2020/10/30(金) 12:47:41.06ID:7lqJhHTP0
前スレ648がまとめサイトから拾ってきたネタを投下したところからだから
けっこう続いてた
0443カレーなる名無しさん (テテンテンテン MMeb-9DpP)2020/10/30(金) 15:29:30.27ID:lHHUT++YM
>>440
大量に作らねーよ
店やってるわけじゃないんだから
0444カレーなる名無しさん (ワッチョイ d916-CXnf)2020/10/30(金) 17:46:03.62ID:7lqJhHTP0
>>443
あの人がカレー作るの基本的にイベント出店用じゃね
もちろんそれ以外の試作とかもあると思うけど
0445カレーなる名無しさん (アウアウオー Sa63-UiV3)2020/10/30(金) 21:48:08.43ID:gdJwkl1Ga
>>444
イベント出展用のカレーなんて例えば500作ると100 kg のカレーソースを作らなきゃいけない
そんなものミズノが自分の所でできるわけないだろ
セブンイレブンとかローソンとかどこの弁当でも同じきんぴらごぼうって気が付かないか
大容量作る専門の食材工場に発注するしかないだろう
0446カレーなる名無しさん (ワッチョイ d916-CXnf)2020/10/30(金) 21:58:02.87ID:7lqJhHTP0

noteでしょっちゅう、こういうことを思いついたのでイベントでこうしてみた、とか、
○○の材料を忘れたのでちょうどいい機会だと思って試してたみた、みたいなこと書いてあるけど
0447カレーなる名無しさん (ワッチョイ d916-CXnf)2020/10/30(金) 22:04:06.29ID:7lqJhHTP0
https://cakes.mu/posts/9358
この鍋どれくらいのサイズだろう
0448カレーなる名無しさん (ワッチョイ 13bc-+NWw)2020/10/30(金) 22:09:53.27ID:ByVx0Jm/0
8050問題の当事者として、お前らにはここで現状を報告する義務がある
首吊る前にさっさと白状しろ!
0449カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7b59-qHab)2020/10/30(金) 22:10:09.51ID:t8G5yi0f0
>>447
下の方の写真見ると8Lの線が確認できる
直径で言えば24cmくらいかな
0450カレーなる名無しさん (アウアウオー Sa63-UiV3)2020/10/30(金) 22:14:36.27ID:gdJwkl1Ga
>>446
一からソースを作るのであれば、当然食材工場に発注しなければならないはずではあるが
そうでないならば水野君いつもの常套手段、市販ルーアレンジパターンなのかな
0451カレーなる名無しさん (ワッチョイ d916-CXnf)2020/10/30(金) 22:23:14.06ID:7lqJhHTP0
>>450
食べさせる人数があなたが思ってるほど多くないという可能性は?
0452カレーなる名無しさん (アウアウオー Sa63-UiV3)2020/10/30(金) 22:32:18.01ID:gdJwkl1Ga
>>451
あるんだよね
1日30食ぐらいしか売れないものやってるのかもしれん
0453カレーなる名無しさん (ワッチョイ d916-CXnf)2020/10/30(金) 22:34:02.82ID:7lqJhHTP0
オープンなイベントで屋台を出す感じじゃなくて
決まった人達が来る集まりで、その人達のために食べ物出すみたいなことをやってるんじゃないかな?
0454カレーなる名無しさん (アウアウオー Sa63-UiV3)2020/10/30(金) 22:44:03.13ID:gdJwkl1Ga
>>453
自宅店舗でカレー屋をやっていると、1日30食出れば経営は成り立つんで
それともまた違うんだろうなぁ
たまにやって30食程度って何の意味があるのかよく分からん
20年くらい前にミズノのカレー本見てびっくりしたのは
ミキサーとか計量カップとか調理器具のカタログみたいになってたことなんだよな

その人が圧力鍋も持ってないとか、ちょっと漫画になってる
0455カレーなる名無しさん (ワッチョイ b3f0-7bR2)2020/10/30(金) 23:33:36.95ID:z2Ub1UfB0
みんななんだかんだいって水野すきなんだな
0456カレーなる名無しさん (ワッチョイ d916-CXnf)2020/10/30(金) 23:57:39.77ID:7lqJhHTP0
ここでは100食作る話が書かれてる
https://note.com/airspice/n/ndd0290308267
0457カレーなる名無しさん (アウアウオー Sa63-UiV3)2020/10/30(金) 23:58:27.61ID:gdJwkl1Ga
>>455
ど素人がカレーというものに取り組む時の失敗例として
ありがたく彼の姿は見させて頂いております
そうならないように精進いたします
0458カレーなる名無しさん (オッペケ Src5-gi3B)2020/10/31(土) 06:39:42.02ID:vbG4v/uZr
ネット上のカレー好きってたまにすごい水野信者がいるけど、あれは本人が書き込んでる場合もあったのかもなあ
0459カレーなる名無しさん (ワッチョイ f1cb-bF9U)2020/10/31(土) 09:05:41.41ID:pppJao9F0
玉ねぎを少なめのカレーって邪道ですか?
玉ねぎ少なめでニンニク使わず作りたいんですが
ニンニクはもし使うとしたら微塵切りならほんの少し、あとは半割りで油に香りづけできたら取り出す、このくらいにしたいです
お昼も堂々と食べられるカレーが作りたいのと元々五葷が大量なのがあまり得意じゃなくて
おすすめの毎日食べられる五葷少なめカレーレシピがもしあったら教えてください
0460カレーなる名無しさん (スプッッ Sd73-0E4N)2020/10/31(土) 09:40:19.57ID:k8DUlI+Od
>>459
自分の好きなレシピで作れば良いじゃん。
邪道とか心配するなら最初から止めとけw
0461カレーなる名無しさん (ワッチョイ f1cb-bF9U)2020/10/31(土) 10:37:09.27ID:pppJao9F0
邪道かというのは味がカレーらしくならないか、抜けた味になりがちかということ
べつにスタンダードが何かとか気にしてないので
やめとけとか偉そうな言い方されてまで聞くつもりないので結構
自分で試しながら作る
0462カレーなる名無しさん (ワッチョイ f1cb-bF9U)2020/10/31(土) 10:43:40.15ID:pppJao9F0
媚びてきたらやれやれと教えてやるくらいのつもりでいたんだろうけどご遠慮しときます
結局こういうとこ集まってちょっと目立つ人の悪口言ってる輩なんてしょーもないのばかり
日曜の我が家のラーメン番長みたいなもの
こんなとこで聞くなんて失態したわ
0463カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2bbc-6Pdn)2020/10/31(土) 10:47:55.49ID:yHJCohyD0
>>459
バターチキンは玉ねぎを入れるのが邪道
なんでもアメタマって人も邪道

適材適所でやりなさい
0464カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2bbc-6Pdn)2020/10/31(土) 10:50:07.90ID:yHJCohyD0
>>444
つまり、毎日のように大規模なイベント出店してる?
もしくは、それ程カレー作る頻度が少ない?
0465カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2bbc-6Pdn)2020/10/31(土) 10:53:59.53ID:yHJCohyD0
>>454
30食って、自宅店舗で出すの
なかなか難しいと思うけどな
10席として3回転でしょ
15席で2回転ならなんとかなるか

マックスではなく、
アベレージで30はなかなか

自宅店舗ってことだと、
都心とか、駅前とかでもなく
0466カレーなる名無しさん (ワッチョイ 09d2-0E4N)2020/10/31(土) 14:33:04.97ID:yS28bHu80
>>462
逆ギレ、ばか丸出しw
0467カレーなる名無しさん (ワッチョイ f1cb-bF9U)2020/10/31(土) 15:04:10.40ID:pppJao9F0
こんにちはーカレーしか作れない料理オンチおじさーん
図星でのこのこ出てきた?w
0468カレーなる名無しさん (ワッチョイ 13bc-+NWw)2020/10/31(土) 19:57:01.53ID:sxbDsOJh0
8050問題から逃げたいなら首を吊りましょう!
お前らみたいな負け組底辺にはそれしか方法がありません!
0469カレーなる名無しさん (ワッチョイ d916-CXnf)2020/10/31(土) 20:02:57.01ID:EXaO0x8K0
>>465
ランチと夜やって6席5回転みたいな感じでは?
0470カレーなる名無しさん (ワッチョイ d916-CXnf)2020/10/31(土) 20:03:45.76ID:EXaO0x8K0
カオカリーのカレーうどんの回でチキンをマヨネーズでソテーしてるのおもしろい
ヨーグルトの置き換えだよね
0471カレーなる名無しさん (ワッチョイ 51cf-+MUY)2020/10/31(土) 20:24:34.68ID:TrmDkpgP0
水野は俺がカレーに目覚めだした7,8年前からずっとやり続けてるのは凄いと思うわ
ただその頃から現在まで世間からの評価や扱いが全く変化がないのも同時に凄いね
単純に研究が好きなんだろな
0472カレーなる名無しさん (ワッチョイ d916-CXnf)2020/10/31(土) 20:34:36.15ID:EXaO0x8K0
まあやっぱり店を構えて商売せずにちょっと遊んでるようにも見える感じでお金儲けしてるところが
昔気質の人からすると気に食わなかったりするんだろうね
0473カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa9d-4lLL)2020/10/31(土) 21:50:25.34ID:msW+AV/ca
牛豚合挽肉のキーマを作った事ある人いますか?
味はどうでしたか?
0474カレーなる名無しさん (オッペケ Src5-+MUY)2020/10/31(土) 22:17:17.78ID:aBdRyurTr
牛と豚の味がして美味しかったよ
0475カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0b18-CXnf)2020/10/31(土) 22:32:25.70ID:28ftalsc0
正直キーマはどんなに完成度高めても満足感薄いよな
0476カレーなる名無しさん (ワッチョイ 51cf-+MUY)2020/10/31(土) 22:44:53.93ID:TrmDkpgP0
ちょいとお高いけど焼肉用のロースやらカルビやらを自分で粗めに挽いて作ったらめちゃくちゃ美味かった思ひ出
ついでにハンバーグも作ったけどヤバかった(´・ω・`)

材料費が高騰するからあんまりできないけどな
0477カレーなる名無しさん (ワッチョイ d916-CXnf)2020/10/31(土) 23:02:37.90ID:EXaO0x8K0
キーマで満足感無いというのは、大きな具をガブリと噛む感じがないということだろうから
茹で卵かジャガイモか里芋を入れたらいいのではないか
0478カレーなる名無しさん (ワッチョイ b34c-rsN/)2020/10/31(土) 23:12:34.19ID:RagONQiF0
合挽きキーマはスーパーのやつで作って後悔した
食感悪いし脂だらけになるし
面倒でも挽肉は自分で粗びきにした方がいいわ
0479カレーなる名無しさん (ラクッペペ MMeb-pujk)2020/10/31(土) 23:16:38.05ID:/y4sYmzNM
チキンカラヒとか玉ねぎ使わないレシピの方が主流
0480カレーなる名無しさん (オッペケ Src5-gi3B)2020/11/01(日) 00:09:44.69ID:nSFMa6OXr
ルー使うタイプのカレー好きはじゃがいもの有無がループしがちだけど
ルー扶養のカレーでは玉ねぎがそのポジションなんかね。忘れかけた頃にループしてる
個人的にはそんなもんカレーの種類によるで終わりだとおもうけど
欧風カレー好きとエスニック料理好きでは認識の溝があるんだろうな
0481カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa9d-4lLL)2020/11/01(日) 00:11:26.81ID:9XKcuylUa
>>478
やめておきます
0482カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0be6-shJA)2020/11/01(日) 02:12:34.09ID:7uUAw9iP0
自分で作って確かめるのがいつも正しい
0483カレーなる名無しさん (テテンテンテン MMeb-9DpP)2020/11/01(日) 08:35:17.29ID:q9TLT57dM
>>471
共栄道やアジャンタ、ナイルレストランは何年やってると思う?

水野が作った杯数の数千倍作ってるぞ
0484カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8b74-uFaX)2020/11/01(日) 11:28:56.11ID:hkd/ZG5Y0
キーマはやっぱりチキンに限る
俺がチキン好きなだけかもしれないが
0485カレーなる名無しさん (オッペケ Src5-gi3B)2020/11/01(日) 11:35:26.07ID:htNECMFcr
マトンのキーマも美味しかった。店で食べたものだが
脂感はあったけど、羊の脂の甘みが出てて
てかインド料理でのキーマってスープカレーまではいかなくとも粘度控えめに挽き肉だけど
国内のキーマはドライカレー系が多いよね
後者なら炒めたときの余分な脂を取り除けば何の肉でもいいんじゃね
0486カレーなる名無しさん (ワッチョイ 51cf-+MUY)2020/11/01(日) 12:04:17.13ID:upb57XaE0
>>483 
それらの店知らんわすまんな

やたらいきり立ってるけどどこそこと比べての話をしてるわけじゃないんだが
0487カレーなる名無しさん (スプッッ Sd73-0E4N)2020/11/01(日) 12:12:38.00ID:KUC3hgf7d
>>486
483って外してるよねーw
0488カレーなる名無しさん2020/11/01(日) 12:21:18.55
>>483
外食板行け
0489カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7b43-CXnf)2020/11/01(日) 12:48:18.75ID:6SKTIsCr0
>>484
アジャンタのキーマ大好き
0490カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0b18-CXnf)2020/11/01(日) 15:08:16.72ID:deqpa1Ih0
キーマはやっぱり脂吸い取って捨てるのが普通なのかな
https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/tokyocurrybancho/17-00166

https://imgur.com/HquMhO0.jpg

https://imgur.com/zdUpSoD.jpg

獣脂はスパイスを弱めてしまうと思うから
俺はなるべく脂出る肉は最初から使いたくない
0491カレーなる名無しさん (オッペケ Src5-+MUY)2020/11/01(日) 15:11:31.04ID:+lnm1GWLr
カレーに限らずミートソース作るときなんかも一旦ザルにあげて脂切ってるわ
牛はそこまで思わないけど豚は脂の味が強すぎてクドくなるんよな
まぁ完全に好みだけど
0492カレーなる名無しさん (テテンテンテン MMeb-9DpP)2020/11/01(日) 15:16:05.43ID:dzUJAEY8M
>>487
外してるのは水野信者だろ
0493カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8179-FTo/)2020/11/01(日) 17:17:22.94ID:sAMtJcgE0
福岡でとんでもなく美味いキーマ食べた
なんでこんな店が福岡なんてカレー不毛の地にあるんだ
0494カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7b59-qHab)2020/11/01(日) 17:26:20.47ID:67KCCa3I0
>>493
どこ?GARAMかダメヤあたり?
0495カレーなる名無しさん (ワッチョイ 13bc-+NWw)2020/11/01(日) 18:45:44.04ID:XpEFPxzT0
お前らはいつまで経ってもカレー作れないバカ
社会の迷惑だからさっさと死ななくてはいけないんだよ!
0496カレーなる名無しさん (アウアウオー Sa63-UiV3)2020/11/02(月) 00:36:09.96ID:zdkXPcSga
>>465
自宅店舗がどうしてそんなに小さいと思うの
一階が店舗で2階が住居なんて、ラーメン屋でも蕎麦屋でも喫茶店でも
大体20席程度は普通だと思わないの
宿泊施設も兼ねてやっている場合は、入れようと思えば
もっと入るのもたくさんあるよ世の中には
0497カレーなる名無しさん (オッペケ Src5-gi3B)2020/11/02(月) 07:34:04.78ID:KtLXTDAnr
お前ら外食スレでやれよ
0498カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2bbc-YFxM)2020/11/02(月) 07:57:52.86ID:QWjeTK+U0
インド人は豚は食わない
0499カレーなる名無しさん (テテンテンテン MMeb-2ZxD)2020/11/02(月) 11:00:53.98ID:T4NZgsn0M
ぽ、ポークビンダルー
0500カレーなる名無しさん (ワッチョイ d916-CXnf)2020/11/02(月) 12:25:10.47ID:/+VHd0XD0
このスレで外食系の話題が多いなと思って外食系の総合スレ立ててみると
そっちには人が来なくてすぐ沈んだりするのよな
こういうとこが2ちゃんは困るよね
自分が語りたい話題がありそうな板に行っても変なスレしかないってことがちょいちょいある
しかも活発なとこは重度に荒らされてたり
0501カレーなる名無しさん (テテンテンテン MMeb-9DpP)2020/11/02(月) 14:11:55.12ID:ce80OhwZM
>>498
大阪心は豚食わない
0502カレーなる名無しさん (ワッチョイ 13bc-+NWw)2020/11/02(月) 18:39:29.75ID:T6JViFUH0
お前ら、無駄に生きて社会に迷惑かけて楽しいか?
普通なら申し訳なくてすぐ死ぬもんだがな
0503カレーなる名無しさん (オッペケ Src5-gi3B)2020/11/02(月) 19:46:38.12ID:o53BYxxvr
>>498
ムスリムは食わないだけ
植民地の影響もあってキリスト教徒もそれなりにいるけど、あいつらは食のタブーがないから
牛でも豚でもなんでも食べる
0504カレーなる名無しさん (ワッチョイ d916-CXnf)2020/11/03(火) 01:11:38.25ID:wENDXsYO0
ヒンドゥーでもインドの人はあまり食べないみたいだよ
ネパールの人は食べるぽいけど

https://lin.alic.go.jp/alic/month/fore/2007/jun/spe-03.htm
0505カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1916-CXnf)2020/11/03(火) 03:41:16.22ID:VyNhYH3g0
神代のころ、奥津(おうつ)と呼ばれる地方の川では正体のわからぬ怪物が人々を脅かしていた。
湖にその怪物が現れると水面には不可思議な波が立ち、たちまち舟を流れからはぐれさせ飲み込まんでしまう。
交通の要所であったために、そのような状況でも遠回りするわけにもいかず、この川は渡る人々に
立波舟逸地(たつなみしゅういち)と恐れられた。

この頃、とある神が荒れる地と民を憐れみ大太刀を携えて奥津にやってくると、
人々は「この地には神がおりませぬ、どうかどうかこの地に着きて我々をお守りください」と懇願した。
神は「我は浮世(ふせい)の神であるゆえにこの地に留まることは出来ぬが、お前たちを見捨てるのもしのびなし」と
大太刀を片手に川に舟を漕ぎ出した。
はたして舟はあらぬ方向へと流れてゆき、大きく口を開けた黒い影が姿を現した。
怪物の正体は、この川の急流や増水による氾濫などを恐れる人々の恐れが集まったものであった。
立波舟逸地と名が付けられることで、より大きく強大になってしまったものである。
名を付ければ言葉には魂が宿り、曖昧な存在も強固となってしまう。
すなわちこの怪物を打ち倒すには、この名を断ち切るより他になし。
大太刀をぎらりと抜き放った神は舟より飛び上がり、勇ましく怪物を叩き切った。
悪しき名を断ち八百万の神を生む、すなわち断名万(だんなまん)の儀である。

断名万の儀により微塵に分かたれた「たつなみしゅういち」の名は、奥津の地に散り散りに飛び去り、
あるものは舞台に憑き「しゅう」「ゅうい」と称される神となり、神の居なかった奥津を守り、
あるものは藤の根本に憑き「ゅいち」と呼ばれる小鬼となり奥津にたびたび災いをもたらした。
あるものは生まれたばかりの「太郎」に取り憑き、「いちたろう」と名付けられ人の子に、
またあるものは波に憑き「つなみ」となり悪神として恐れを振りまいた。

この事により奥津には八百万の神が宿り、様々な災いもありつつも大変に栄えたとされる。
『比べるものも居らぬほど恵まれ、守られた国奥津』すなわち比居恵守奥津と後の人々にうたわれた。

三諦温羅院(さんだいおんらいん)所蔵 『比居恵守奥津 断名万記』より抜粋
0506カレーなる名無しさん (ワッチョイ f9c4-rK9b)2020/11/03(火) 09:47:50.97ID:SuJSHSO60
>>489
25年くらい前に初めて食べて凄く衝撃的だったわ
こんな美味いカレーが世の中にあるのかと思ったのを今も覚えてる
0507カレーなる名無しさん (ワッチョイ 13bc-+NWw)2020/11/03(火) 18:53:53.37ID:Ms1osk3E0
8050問題解決の為に早く死ぬんだ!
チンタラしてねえでパパッと動け!
0508カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa9d-4lLL)2020/11/03(火) 19:34:48.29ID:VW3h0LqIa
普段スリランカ式で久しぶりにインド式チキンカレーを作ったけど物足りなかった
ランペの威力を再確認
11月だから今日ランペを剪定して冷凍した
0509カレーなる名無しさん (ササクッテロ Spc5-FTo/)2020/11/03(火) 19:41:23.35ID:4EJoONmCp
ニワカがとりあえずスパイス感をガツンと感じたかったらどういう調理がおすすめですか
クミンパウダーあたりを多めに入れればいいですかね?
0510カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7b59-qHab)2020/11/03(火) 19:47:26.55ID:Iw964oCo0
ミル買ってターメリックとかナツメグ以外は挽きたてのスパイス使えばいいんじゃないの
0511カレーなる名無しさん (オッペケ Src5-Jz5G)2020/11/03(火) 19:54:55.70ID:BnZpxBYxr
チリペッパー多めにする
0512カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MM8b-rsN/)2020/11/03(火) 20:16:36.14ID:QtkkXk5SM
>>509
カルダモンをしっかりテンパリングしてしっかり煮込む
0513カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7b43-CXnf)2020/11/03(火) 20:18:41.41ID:o8FXL8OJ0
>>509
ホールで買って自分で挽く
まずはそこから
0514カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa9d-4lLL)2020/11/03(火) 20:27:59.81ID:VW3h0LqIa
スリランカーなのでローステッドカレーパウダー自作してる
ローストしてる時は法事のお寺みたいな匂いになる
0515カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2bbc-YFxM)2020/11/03(火) 21:43:22.49ID:kit60Y+90
>>513
ぜんぜん答になってないな
0516カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6ebc-Zhc3)2020/11/04(水) 00:22:58.25ID:1e8UpqKX0
>>509
台湾式関東煮とか
0517カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0916-t1Nk)2020/11/04(水) 04:24:46.33ID:6fLd4vrV0
コンビニとかチェーンの弁当屋とかでスパイスカレーとかいう名前で商品出すときって
クミンパウダー多めなことが多い気がするなあ
ちょっと苦手
0518カレーなる名無しさん (テテンテンテン MM96-HKIW)2020/11/04(水) 19:23:20.95ID:EWl+wr2gM
>>509
ナツメグを致死量未満で
マジでキマルよ
0519カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0916-t1Nk)2020/11/04(水) 19:31:21.03ID:6fLd4vrV0
キマるといえば
カレーにジュニパーベリー入れたらトぶとかいう謎記事があったなあw
0520カレーなる名無しさん (ワッチョイ d93e-p0bL)2020/11/04(水) 19:31:50.49ID:WmU2njj70
>>518
鳥のエサでも食っとけ中学生
0521カレーなる名無しさん (アウアウカー Sab1-4qyR)2020/11/04(水) 20:25:51.23ID:tyEaFE5sa
>>509
クミンパウダーよりクミンシードを使う
ブラックペッパーをホールで使う
0522カレーなる名無しさん (スププ Sdb2-Vo51)2020/11/04(水) 20:29:34.45ID:BuI+K5t2d
>>509
ホールクミンとカルダモンをスターターに。
伸ばすところでココナッツミルク投入。
パクチーを適宜投入。

二つ目三つ目はスパイスじゃないけど、それらしさになると思う。美味しいしね!
0523カレーなる名無しさん (ワッチョイ 92bc-pgo6)2020/11/04(水) 21:19:05.84ID:E4Forcka0
8050問題をこれ以上長引かせないでくれ
お前らは早く自殺するんだ
0524カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0916-t1Nk)2020/11/04(水) 23:20:02.01ID:6fLd4vrV0
>>509
スパイス3種のガラムマサラを作って煮込み終盤に入れる
とかどうだろう
0525カレーなる名無しさん (ドコグロ MMb2-gOPp)2020/11/05(木) 12:21:53.68ID:2+3aAXCFM
ラッサムのブラックペッパーとクミンを乾煎りして潰すやつがカレーの中ではトップクラスに香る
0526カレーなる名無しさん (ワッチョイ 92bc-pgo6)2020/11/05(木) 18:59:01.70ID:el7/hMOJ0
老後どころか明日の生活費もないバカ共
これ以上社会に迷惑かけんなよ
0527カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6ebc-Zhc3)2020/11/05(木) 23:44:34.23ID:Yr1jPQaF0
>>509
カプチーノにシナモン沢山かける
0528カレーなる名無しさん (ワッチョイ a916-QHLj)2020/11/06(金) 07:47:31.17ID:5qrCYPnV0
>>514
ランペ栽培にローステッドカレーパウダー自作とかめっちゃ憧れる憧れる
おすすめの配合やレシピとかってありますか?
0529カレーなる名無しさん (アウアウウー Sacd-vBAK)2020/11/06(金) 08:57:03.21ID:MxjDxGxwa
>>528
配合の分量気分で適当になって行くんでメンバーだけ揃えればいいかなと
だいたい4、5人前一回分で
コリアンダーシード小さじ4クミンシード2フェンネルシード2
カルダモン4個クローブ3個黒胡椒10粒
シナモン1cm
ターメリック、チリ、パプリカは別で入れます
ランペとカラピンチャは生で使ってます
0530カレーなる名無しさん (ワッチョイ 92bc-1GO2)2020/11/06(金) 21:28:09.39ID:LXp6+jRB0
お前らのような金のない奴は死ななきゃいけないんだよ
0531カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7989-faW7)2020/11/06(金) 23:13:23.54ID:PR+Wbzfx0
いま玉ねぎをあめ色に炒めるっていうのは美味しさにあまり効果がないのかな
0532カレーなる名無しさん (オッペケ Sr79-Fkst)2020/11/06(金) 23:25:06.78ID:dh11ImFAr
玉ねぎ何回ループするのん
0533カレーなる名無しさん (ワッチョイ d97d-1LzI)2020/11/06(金) 23:56:29.93ID:YNHkzxPZ0
あめたまに限らず適材適所よ。
0534カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9ee6-MLiU)2020/11/07(土) 00:12:13.15ID:5iVG4EmX0
インドのお母ちゃんはあめ色なんかしないよ
0535カレーなる名無しさん (ワッチョイ d9eb-pPiW)2020/11/07(土) 07:19:49.57ID:kEPofryE0
インドの玉ねぎは日本の玉ねぎと違うし
インドの母親たちがそもそも何を作っているのかを確認しなきゃいけないしな
0536カレーなる名無しさん (アウアウオー Sa9a-rWBM)2020/11/07(土) 07:26:43.88ID:PwDc2JTVa
玉ねぎを使わない代わりに長ネギを使ったカレーは当たり前に普通だけど
長ネギも種類は色々あるから、それぞれそれだけで違ったものになるので
そういう基本的な事知らないと、カレーは玉ねぎ料理だとか
マヌケな事を言ったりなかなか先が思いやられる
0537カレーなる名無しさん (ワッチョイ a916-QHLj)2020/11/07(土) 08:39:20.97ID:C4WYjslM0
>>529
ありがとうございます。
それをベースに色々試してみたいと思います!
0538カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6ebc-vfMm)2020/11/07(土) 10:18:42.46ID:Ni7jA9Ha0
飴玉必須と思ってるやつの好物はバターチキンなのは確実
0539カレーなる名無しさん (ワッチョイ a24c-kI6W)2020/11/07(土) 10:37:11.90ID:1cZiAlN/0
なんでカレーにはあめ玉必須みたいな図式が出来上がったんだろうな
いや僕も好きだけどさ
0540カレーなる名無しさん (オッペケ Sr79-K92V)2020/11/07(土) 10:53:19.98ID:LS6HHHQzr
ホテルのカレーとか欧風カレーの流れで飴玉信仰が出来たんじゃないのか
0541カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5eb0-ivUH)2020/11/07(土) 11:44:39.17ID:rLIn6gFH0?2BP(1000)

日本の量産型インド料理屋はパンジャーブ系の影響が強いから,ってのもあるんじゃね
あの辺はアメタマやフライドオニオンよく使うイメージ
0542カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0d79-asEO)2020/11/07(土) 12:28:54.49ID:H30xW3Qh0
あめ色で作った時とそうでない時と比べたらすぐ答え出るのにな
0543カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0974-TTgd)2020/11/07(土) 14:29:42.58ID:qNHmKjJO0
玉ねぎを飴色に炒めるのはメイラード反応で格段に美味しくなるから
焼き肉屋でよく焼いた玉ねぎの輪切りが格別に美味しいのと同じ
ただし焦げすぎに注意
加熱した食材の茶色は美味しさのしるし
0544カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9e18-t1Nk)2020/11/07(土) 14:45:14.69ID:a8hubt/J0
水野「そんなふうに考えていた時期が俺にもありました」
0545カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7989-faW7)2020/11/07(土) 16:10:31.17ID:Fay0ZsYn0
テレビでカレーの達人の作り方見たけどカレーに玉ねぎは必須と言ってたけど
飴たまにはしてなかったな 蒸し煮に近かった
0546カレーなる名無しさん (ワッチョイ f659-Oc6r)2020/11/07(土) 16:13:19.68ID:IujFKcVN0
玉ねぎ使わないカレーもうまいけどな
0547カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0916-t1Nk)2020/11/07(土) 16:35:30.67ID:oH9TGcCT0
玉ねぎ、にんにく、しょうが、トマト、クミン、コリアンダー、クローブ、シナモン、カルダモン、ブラックペッパー
ついでにギーなんてものまで使ったのに全くカレー味のしない何かが出来たので
逆に俺はすごいんじゃないかと思った
0548カレーなる名無しさん (テテンテンテン MM96-Pa/g)2020/11/07(土) 16:36:32.63ID:e68VFWOoM
本場インドのレシピでも旨味酸味だすのにトマト使ってるけど、新大陸からトマトくるまで、あいつらなに使ってたんだ?
もしかして、我々がありがたがってる本場スパイスカレーって、現地でも最近確立された料理だったりして。
0549カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0916-t1Nk)2020/11/07(土) 16:38:27.88ID:oH9TGcCT0
香取薫さんが古のインド料理の再現やったことあるよ
0550カレーなる名無しさん (ワッチョイ f659-Oc6r)2020/11/07(土) 17:17:33.91ID:IujFKcVN0
>>549
これかな?
自分で不味い!って書いてるね笑
やっぱそうなるのか
http://blog.livedoor.jp/curryspice/archives/50496756.html
0551カレーなる名無しさん (ワッチョイ d9f3-Rcqa)2020/11/07(土) 18:25:25.67ID:0nOPX3Nw0
>>548
本場スパイスカレーって言い方が何を指してるのか分からんけどインドのカレーっていう意味なら今のレシピに近い物が出来たのは少なくとも15世紀以降
それまではそもそも唐辛子がインドになかった
唐辛子は胡椒の代替として広がったって説もある
香取薫さんの本で2000年前のインド料理のレシピが載ってるらしいチャラカの食卓って本があるんだけど古本でもプレミア付いて異常に高値で手が出ないわ
0552カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0916-t1Nk)2020/11/07(土) 18:56:08.07ID:oH9TGcCT0
>>550
意地でおいしくした、と続いている
0553カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0916-t1Nk)2020/11/07(土) 18:57:38.80ID:oH9TGcCT0
>>551
Kindle化すればまともな値段になるからみんなでKindle化リクエストボタンを押そう
0554カレーなる名無しさん (ワッチョイ 92bc-1GO2)2020/11/07(土) 18:59:16.66ID:Ccg1UmUL0
8050問題からは逃げられない
お前らは負け組
0555カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6ebc-Zhc3)2020/11/07(土) 19:01:17.37ID:Ni7jA9Ha0
カレーの定義わからないが、
ポリヤルとかサブジ、ダルとかタマネギないものの方が多いのでは?
0556カレーなる名無しさん (ワッチョイ d9f3-Rcqa)2020/11/07(土) 20:25:29.37ID:0nOPX3Nw0
>>553
スマホからだとPCブラウザに切り替えないとリクエストボタン出ないのがダルいよね
0557カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7989-faW7)2020/11/08(日) 17:31:19.07ID:kGrIoic70
スリランカ人のシェフがカレー作るの手伝ったことあるけど飴玉に拘ってたな
量も30人分で10s使ってた
0558カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5eb0-ivUH)2020/11/08(日) 17:43:13.72ID:gXwEjkZE0?2BP(1000)

>>551
いまだにインド人の中では胡椒>唐辛子な意識と言うか
できることなら胡椒で辛味をつけたい思いがあるんじゃね? って気がするんよ
財力にものを言わせて好きな食材を使えたチェティナード料理が
胡椒を多用してるところとか
0559カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0916-t1Nk)2020/11/08(日) 17:45:47.50ID:/cA93upc0
へー
0560カレーなる名無しさん (アウアウウー Sacd-vBAK)2020/11/08(日) 18:16:11.93ID:+17ekTWLa
黒胡椒のピペリンは優れた健康効果が期待出来るから
逆に摂り過ぎると不健康なチリは控えたい
というか辛いの得意じゃないから必然的に控えめになっちゃうけど
0561カレーなる名無しさん (ワッチョイ d9f3-Rcqa)2020/11/08(日) 18:16:25.43ID:KymIsrgW0
>>558
アーユルヴェーダでもあくまで唐辛子は胡椒の代用品として扱われてるしね
行き着けの店でもマトンやビーフにはブラックペッパー多用してるし臭みが強い物ほど胡椒を使いたいって気持ちはあるなかもしれない
0562カレーなる名無しさん (ワッチョイ d9f3-Rcqa)2020/11/08(日) 18:17:16.62ID:KymIsrgW0
あるなかも→×
あるのかも→○
0563カレーなる名無しさん (ワッチョイ 92bc-1GO2)2020/11/08(日) 18:47:11.78ID:arRpPIb40
貧乏なら自殺するという常識も知らない知恵遅れ共
0564カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5eb0-ivUH)2020/11/08(日) 20:54:14.98ID:gXwEjkZE0?2BP(1000)

そんな訳で(?)今日の夕飯のメインは
挽きたて黒胡椒マシマシの「カレーリーフ・ペッパー・チキン」を作った
https://imgur.com/Ma1sTX8.jpg
https://imgur.com/mJEbyFE.jpg
https://imgur.com/wPUS3tp.jpg
レシピは↓のvahchefのものを参考に
https://youtu.be/q2iC8ekVj4w
動画内でシェフも言ってるけど,フェンネルとブラックペッパーの相性は異常
0565カレーなる名無しさん (ワッチョイ 128e-+M+9)2020/11/08(日) 21:38:16.65ID:7Fgw71xA0
>>564
実家の近くにあった、ちょっと有名なうどん屋名物の黒胡椒たっぷりのとり天を思い出して涎出てきたわ
0566カレーなる名無しさん2020/11/08(日) 21:47:35.01
汚ねーな
口拭けよ
0567カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0d79-asEO)2020/11/08(日) 22:23:45.14ID:xtqz8zf40
シナモン使うときクマリンそこまで気にしないよな?
0568カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9ee6-MLiU)2020/11/08(日) 22:33:44.19ID:EvsxPwIk0
むね肉そのままだと短時間で炒めきらないとパサつくよなあ
0569カレーなる名無しさん (ワッチョイ a24c-kI6W)2020/11/08(日) 22:38:35.54ID:zAwIyPit0
>>564
生カレーリーフたっぷり裏山
0570カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5eb0-ivUH)2020/11/08(日) 22:52:33.65ID:gXwEjkZE0?2BP(1000)

>>565
お褒め(?)頂き恐縮
>>568
「ブライン」っていって事前に塩水に浸けておくとジューシーに仕上がるよ
ビリヤニとかみたいに,塩分のきいたマサラでマリネしておくのも同じ効果があるみたい
>>569
せっかく夏場ここまで育ったのに,あんまり料理する時間がなかったから
今ここぞとばかり使ってる
https://imgur.com/bvIAJIR.jpg
0571カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0916-t1Nk)2020/11/09(月) 06:53:26.99ID:536/yGwo0
今はどうやって保管?枝ごととっちゃって冷凍とか?
それともそのまま室内に入れてるだけ?
0572カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5eb0-ivUH)2020/11/09(月) 07:15:42.77ID:7nR9L1RH0?2BP(1000)

>>571
今は屋内に入れてるだけ
そのうちちゃんと冷凍しようと思ってる
冷凍する場合は枝ごとで,
できれば1枝ずつ密閉袋に入れて空気抜いてから凍らすといいって聞いた
0573カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6ebc-Zhc3)2020/11/09(月) 07:56:52.63ID:LtYQA+h60
うちはそんなに伸びなかったな
せいぜい1.5倍ぐらいかな
0574カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0916-t1Nk)2020/11/09(月) 09:37:00.60ID:536/yGwo0
>>572
ありがとう
0575カレーなる名無しさん (ワッチョイ 559c-cEkU)2020/11/09(月) 09:43:10.53ID:lp1Ph/Bc0
唐辛子もトマトも原産は南米アメリカだから歴史は浅いよ
0576カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0916-t1Nk)2020/11/09(月) 12:34:49.99ID:536/yGwo0
せやな
0577カレーなる名無しさん (テテンテンテン MM96-dQf1)2020/11/09(月) 12:56:06.97ID:pD88T24tM
日本だって、肉じゃがとか
家庭料理の代表みたいになってるが、
ジャガイモは外来だし、
肉食も明治からだからな
0578カレーなる名無しさん (ササクッテロ Sp79-asEO)2020/11/09(月) 13:23:27.54ID:72Mg+Vttp
カレーリーフ3年くらい育ててるけど育て方がいけないのか香りの雑草感が強いんだよね
たしかに香りは強いけど大半が雑草みたいな青々しい香りというか…
0579カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0916-t1Nk)2020/11/09(月) 13:49:25.24ID:536/yGwo0
>>577
まあだからこそ戦後の日本の食を表すいいサンプルだとも言えるな
今は肉じゃが作る御家庭も減ってそうだけど・・
0580カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0916-t1Nk)2020/11/09(月) 13:49:57.62ID:536/yGwo0
まさかとは思うけどカレーリーフによく似た違う品種ってことはないよね?
0581カレーなる名無しさん (ワッチョイ f525-Rcqa)2020/11/09(月) 15:03:54.74ID:kL9K5OwA0
明治期に日本でカレーが作られ始めた頃は玉ねぎがなかったから長ネギ、現在の西洋ニンジンがなかったから京ニンジンを使って作られていてすごくニンジンの匂いがキツかったらしい
0582カレーなる名無しさん (ワッチョイ 559c-cEkU)2020/11/09(月) 15:16:20.26ID:lp1Ph/Bc0
玉ねぎといえば、インド人が作ってるの見ると大体紫玉ねぎなんだけどそこも忠実に再現した方がいいのかな?
日本の紫玉ねぎと同じなのかどうかさえ知らないけど
0583カレーなる名無しさん (スッップ Sdb2-Rcqa)2020/11/09(月) 15:41:22.99ID:TMu/BKVad
玉ねぎに関しては色で味が大きく変わる事はないと思う
でも現地の動画とか見ると赤くて大きさが小さいのが気になるよね
0584カレーなる名無しさん (オッペケ Sr79-Fkst)2020/11/09(月) 16:08:47.04ID:3M1Ax2Lur
水分少ないしあんなに甘くないし別物だよ
ハラールフード屋にあるときしか買わないが、ホムデンでググったら通販もあるんじゃね
0585カレーなる名無しさん (ワッチョイ d9c4-Rcqa)2020/11/09(月) 17:01:54.22ID:0zLJVHQu0
ホムデンって和名は赤ワケギでタマネギではないらしいね
ネギとシャロットの交雑種らしい
0586カレーなる名無しさん (ドコグロ MM1d-pPiW)2020/11/09(月) 17:19:28.95ID:bXlh/8JsM
インドの玉ねぎはホムデンとも違うのでは
まさか同じ?
0587カレーなる名無しさん (アウアウウー Sacd-vBAK)2020/11/09(月) 17:25:18.69ID:J0DiqoAFa
代用不可ということもあるけど、カレーリーフなど現地由来の材料に拘るってる
在日インド人やスリランカ人は日本のタマネギを使ってるから変わらないか
若しくは日本タマネギの方が美味しい可能性がある
0588カレーなる名無しさん (ワッチョイ d9c4-Rcqa)2020/11/09(月) 17:35:41.61ID:0zLJVHQu0
インドのレシピブックにタマネギn個って書いてある時に日本で流通してるタマネギ換算でどれくらい使ったら良いのか分からなくて困る
向こうは1玉平均何グラムくらいなんだろう?
0589カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5eb0-ivUH)2020/11/09(月) 18:11:37.80ID:7nR9L1RH0?2BP(1000)

>>586
違うと思う
インドのタマネギは日本のより小さいけどホムデンよりは大きい
ちなみにエシャロットを使うことはあるけど,それもタマネギとはまた別の食材扱い
https://youtu.be/5NV56f_1fTM?t=266
0590カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0974-TTgd)2020/11/09(月) 19:06:06.60ID:5N246NK50
日本で紫玉ねぎを使うのは雰囲気を味わうため
高級だし、オシャレだ
カレーにしてしまえば味は変わらない
0591カレーなる名無しさん (アウアウウー Sacd-vBAK)2020/11/09(月) 19:23:59.50ID:J0DiqoAFa
アントシアニンの栄養素をプラスすることが出来る
0592カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5eb0-ivUH)2020/11/09(月) 20:07:40.43ID:7nR9L1RH0?2BP(1000)

インド人が紫タマネギを使うのは「白いタマネギが出回る時期が限られてるから」っていう
言わばやむを得ない理由らしい
日本でインド料理を作る分には,紫にこだわる必要はないのかもしれんね
0593カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6ebc-dQf1)2020/11/09(月) 20:32:11.36ID:LtYQA+h60
まぁ、ぶっちゃけそんなに味変わらないからな
他の要素の方が違いがでる
0594カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0916-t1Nk)2020/11/09(月) 22:39:36.91ID:536/yGwo0
https://www.youtube.com/watch?v=Att3PzfhLdw
盛り付けが綺麗
チャーハンみたいなのにこんなにたくさんスパイス使うのか
インディアンチャイニーズって言ってるけど韓国風(どのあたりがそうなのか不明)と情報量が多い
0595カレーなる名無しさん (ワッチョイ d9c4-Rcqa)2020/11/09(月) 23:12:53.91ID:0zLJVHQu0
紫タマネギをふんだんに使ってみたくて昨日紫タマネギの苗を100本くらい植えてみた
0596カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0916-t1Nk)2020/11/09(月) 23:18:38.85ID:536/yGwo0
すげえw
農家さんですか

日本の紫玉ねぎではあまり意味ないんだろうけど
YouTubeのナマステ御飯の人も何となく紫玉ねぎ使ってるね(日本在住インド人の方)
0597カレーなる名無しさん (スプッッ Sd12-1pYR)2020/11/10(火) 04:39:50.42ID:vIFcn2X2d
>>596
100本じゃ農家として出荷できるレベルじゃなく大規模な家庭菜園か農家でも自宅用じゃねえの。
100本くらいちょっとした面積で植わっちまうぞ。
0598カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6ebc-dQf1)2020/11/10(火) 07:04:03.48ID:95xHxWWR0
23区じゃなかなかだな

港区で100本も植わってたら
テレビで特集されそう

田舎なら普通に植えられるだろうけど
0599カレーなる名無しさん (ワッチョイ d9c4-DKfx)2020/11/10(火) 09:03:14.66ID:AwM5T4le0
農家だけど完全に自宅で使う分
出荷用のニンニクの畑で場所が余ったから植えたけど100本くらいなら1m×4〜5mもあれば植えられるからそんなに場所はとらないよ
タマネギは単価安いし重さがそれなりにあるからかなり大規模にやって機械化しないと収益化は難しいと思う
0600カレーなる名無しさん (ワッチョイ 92bc-1GO2)2020/11/10(火) 19:32:16.01ID:HDet9jC/0
お前ら貧乏な癖に無駄に生きやがって
恥を知れ!
0601カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0d79-asEO)2020/11/10(火) 20:47:56.24ID:/OqAHiEO0
コンビニカレーや弁当屋のカレーってどこも揃いも揃ってクミン強めだなー
0602カレーなる名無しさん (ササクッテロラ Sp79-5+qR)2020/11/10(火) 22:05:06.17ID:WGFriAq5p
クミンが金玉臭かったから言われたとおり捨てて新しく買ったけどやっぱり金玉のフレーバーが出てる
頻繁にスパイスでカレー作ると金玉から滲んでくるから要注意な
0603カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3226-Ckrj)2020/11/10(火) 22:24:49.47ID:Dc1euhYH0
>>602
別のメーカーを試したら。
うちにあるクミンはインド人が通り過ぎたあとの独特な体臭っぽい匂いがする
0604カレーなる名無しさん (テテンテンテン MM96-n/Z8)2020/11/10(火) 23:15:00.50ID:tPfrbsX8M
>>600
悔しいことばかりの人生だったんですね
無能に産まれるとは、かくも残酷な事なのですね
0605カレーなる名無しさん (アウアウウー Sacd-vBAK)2020/11/10(火) 23:49:30.47ID:gAjsZFmba
とあるインドカレー屋に行った時、店内のニオイがクミンなのかワキガなのか分からんかった
何軒か行った事あるけどクミン臭が立ち込めてる店は他になかったから
ワキガかも知れない
0606カレーなる名無しさん (ワッチョイ d5bc-hiGr)2020/11/11(水) 04:26:10.19ID:lp067SVN0
自分が臭ってたら何処を訪れても同じ
0607カレーなる名無しさん (テテンテンテン MM4b-Y0tO)2020/11/11(水) 06:00:56.52ID:SLpmAjj/M
大津屋の送料合わせにハバネロパウダーなるものを買ったんだけど、想像以上に辛い・・・
肉詰めのピーマンの代わりにハラペーニョが美味しいと思う俺でもきつかった・・・
0608カレーなる名無しさん (ワッチョイ e516-Y0tO)2020/11/11(水) 06:09:27.24ID:SA5V4RvD0
あんま辛い唐辛子は料理用として使い勝手悪いよね
0609カレーなる名無しさん (ワッチョイ e516-Y0tO)2020/11/11(水) 13:33:09.82ID:SA5V4RvD0
料理板にアジア料理ってスレがあるんだな
ちょっと範囲が広すぎて散漫だし東南アジアの方がメインぽいけど
0610カレーなる名無しさん (ワッチョイ e516-Y0tO)2020/11/11(水) 14:11:27.75ID:SA5V4RvD0
ステンレス用のもつ鍋用の鍋が、ちょっとインド鍋っぽい見た目でおもしろい
中国製だが1000円以下で買える
0611カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4bb0-rpOf)2020/11/11(水) 15:42:35.24ID:rLmtYEG50?2BP(1000)

>>610
↓の右下みたいな奴?
https://imgur.com/tLqAD4X.jpg
実は盛りつけ用カダイの代わりに使ってるw
0612カレーなる名無しさん (ワッチョイ d5bc-hiGr)2020/11/11(水) 16:28:28.03ID:lp067SVN0
ナンだこれは
0613カレーなる名無しさん (ワッチョイ e516-Y0tO)2020/11/11(水) 20:51:22.84ID:SA5V4RvD0
>>611
取っ手の形がおもしろいデスね
0614カレーなる名無しさん (ワッチョイ 45c4-2lB/)2020/11/11(水) 22:57:20.97ID:UNt3lYxO0
>>609
インドと周辺国(パキスタン、ネパール、バングラデシュあたり)の料理スレもあれば良いのにね
0615カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2bbc-Zlco)2020/11/11(水) 23:37:58.11ID:R+4z9LaR0
全部まとめたとこでまともに会話できんの数人だろ
周辺国にその数人が分散したら単なる日記になるぞ
0616カレーなる名無しさん (ワッチョイ 457d-w9ON)2020/11/11(水) 23:42:00.15ID:3mhnuTxZ0
なおパキスタンカレースレは先日落ちた模様
0617カレーなる名無しさん (ワッチョイ e516-Y0tO)2020/11/12(木) 00:09:52.26ID:yrw1WUTZ0
まあ料理するほうはここでいいでしょ
カレー以外の料理だと不満ある人もいるにはいるみたいだけど

どっちかというと外食の方の総合的なスレがこの板にほしいな
0618カレーなる名無しさん (ワッチョイ e574-MEYW)2020/11/12(木) 17:48:17.85ID:0pVgd+0B0
スパイスから作るカレー系全般という認識でいいのでは?
ここは荒らしが少なく他のスレに比べて比較的平和だし、細かいこと言う人はいないと思う

ルーを使う(スパイスを使わない)カレーはスレがあるからそっちで
0619カレーなる名無しさん (スッップ Sd43-2lB/)2020/11/12(木) 19:11:04.61ID:O64lUK1ed
パキスタンカレー美味いけどパキスタンカレーのレシピ本も無いし北インドとの境界線も曖昧だしスレとして独立するのは難易度高いよね
0620カレーなる名無しさん (ワッチョイ e3bf-AhIN)2020/11/12(木) 20:30:11.61ID:ekvIf8LQ0
質問なんだがフォアグラ焼く時カレー粉まぶすと旨いって言うけど、つまりフォアグラカレーが旨いって事だと思うんだけど作ったことある人とか食べた事ある人いるかな?
0621カレーなる名無しさん (アウアウウー Saa9-86oL)2020/11/12(木) 20:40:09.83ID:YcDVNNXoa
フォオアグラが好きなら美味しいと思う
レバーカレーはインドとスリランカで人気メニューだし
0622カレーなる名無しさん (アウアウウー Saa9-86oL)2020/11/12(木) 20:41:29.95ID:YcDVNNXoa
ギザードだったかな
0623カレーなる名無しさん (オッペケ Src1-LfyP)2020/11/12(木) 22:23:37.97ID:H3jTbaxkr
フォアグラの脂で胸焼けしそうだな
まぁ油捨てれば良いんだどさ。スープの中にフォアグラ自体はフランス料理店で見たな。
0624カレーなる名無しさん (ワッチョイ e3bf-AhIN)2020/11/12(木) 22:38:48.38ID:ekvIf8LQ0
レバーカレーって言われるとイメージできてくるな
脂捨てるのはもったいないと思ってしまうけど
今度フォアグラ買う機会に少し使ってみようと思ってたけどまずは他のレバーで練習だな
0625カレーなる名無しさん (ワッチョイ e516-Y0tO)2020/11/13(金) 05:13:18.35ID:YD/9CWjB0
>>619
カリパコラとかカドゥゴシュトとかラジマチャワルとか料理名で検索すれば(面倒なのでカタカナで書いたけど検索時はアルファベット)
YouTubeのレシピ動画がたくさん出てくるよん
パキスタニほにゃららって感じで頭にパキスタンの、をつけてもいいし街の名前のパターンもあるな

実際作るとなると、油の量にひるむ人が多そう

あとスレがつぶれた要因としてはパキスタン料理好きはだいたいビリヤニ好きでビリヤニスレで済んじゃう
みたいなのがありそう
0626カレーなる名無しさん (ワッチョイ e516-Y0tO)2020/11/13(金) 14:32:02.37ID:YD/9CWjB0
>>620-624
フォアグラたぶんほぼ食ったことないから知らんけど
普通のレバーは脂っけはないし
レバーのカレーとフォアグラのカレーは全く別物じゃないか?

スパイスまぶして焼いたフォアグラをブイヨンで軽く煮るとかそんな感じがよさそう
0627カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4bb0-rpOf)2020/11/13(金) 16:29:48.07ID:jnT+U90Y0?2BP(1000)

フォアグラには何となく酸味を加えたくなる
洋食でもフルーツやらバルサミコ酢やらと合わせることがあるし
ラッサムに浮かべたりしたらワンチャン合うかも?
※劇物ができても責任は負えません
0628カレーなる名無しさん (オッペケ Src1-LfyP)2020/11/13(金) 18:13:37.46ID:KBQhWv0Ir
まぁ現実的には欧風カレーにちょこっと乗せる位か
0629カレーなる名無しさん (ワッチョイ 23bc-CxxS)2020/11/13(金) 20:02:21.40ID:gYyDurlq0
8050問題から逃げてカレー作ってるフリ
お前らみたいなゴミは死ぬべきなんだよ!
0630カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2bbc-Zd27)2020/11/13(金) 21:09:07.38ID:Nc+NQ+AQ0
フォアグラとか言うなら、
アンキモでもいいんじゃね?
0631カレーなる名無しさん (ワッチョイ e516-Y0tO)2020/11/13(金) 21:13:59.16ID:YD/9CWjB0
風味は違うだろうけど練習台にはなるかもね
0632カレーなる名無しさん (ワッチョイ 034c-T11Y)2020/11/13(金) 23:11:23.52ID:a/xu1Xhb0
華麗なる食卓って漫画でフォアグラカレー作ってたな、どんなんかは覚えてないけど
0633カレーなる名無しさん (アウアウウー Saa9-86oL)2020/11/13(金) 23:28:26.59ID:BIr3Kk56a
ヤバイ奴で脳ソテーっていうのがあったな
0634カレーなる名無しさん (ワッチョイ e516-Y0tO)2020/11/13(金) 23:30:19.02ID:YD/9CWjB0
脳みそのカレーはわりとメジャーだよ
0635カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4bb0-rpOf)2020/11/14(土) 07:19:05.63ID:tlehO/jU0?2BP(1000)

脳ミソは見た目も味も白子にかなり近い
https://imgur.com/vvxB5A2.jpg
https://imgur.com/l4UWQQq.jpg
ついでに「コレステロールがやべぇ奴」って認識されてるところまで一緒w
0636カレーなる名無しさん (ワッチョイ e516-Y0tO)2020/11/14(土) 07:59:19.09ID:vPqMz/tB0
かなり大振りに切ってありますね
さすがに刻んで使うものだと思ってたらニハリとかいうことで丸ままのもあるっぽい
0637カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4bb0-rpOf)2020/11/14(土) 08:12:27.39ID:tlehO/jU0?2BP(1000)

>>636
これはカレーというかフライ(=炒め物)なので,具材としてモグモグ食べる感じ
脳ミソのニハリとかそれこそカロリーヤバそうw
0638カレーなる名無しさん (スフッ Sd43-gdNr)2020/11/14(土) 19:05:19.65ID:7z0oWEd2d
脳と白子って何で味がにてるんだろうなあ
たらの白子なんて見た目もそっくりだもんな
0639カレーなる名無しさん (ワッチョイ 23bc-CxxS)2020/11/14(土) 19:25:30.04ID:sNmjin3I0
カレー作れない低能のお前らは自殺
これで8050問題も解決だ!
0640カレーなる名無しさん (アウアウウー Saa9-86oL)2020/11/14(土) 21:41:32.76ID:UHsi3qG1a
脳も白子(睾丸)も熱に弱い組織だから
成分構成が似てるとか
0641カレーなる名無しさん (ワッチョイ e574-MEYW)2020/11/15(日) 19:32:27.14ID:qYQdq/Jg0
脳みそ食べたことないけど、フグの白子はある
高価だけど病みつきになるほど美味
白子のないてっちりは味気ない
0642カレーなる名無しさん (ワッチョイ 23bc-CxxS)2020/11/15(日) 19:38:37.36ID:bd3yOgQM0
お前らゴミの癖にどうして死なないんだ!
みんなの迷惑なんだよ!
0643カレーなる名無しさん (アウアウウー Saa9-86oL)2020/11/15(日) 20:08:51.64ID:4DxglTFDa
フグの身が余り好みじゃなかったから余計白子が美味しく感じた
0644カレーなる名無しさん (ワッチョイ e516-Y0tO)2020/11/15(日) 20:23:22.17ID:lQmMIAqs0
親と住んでた頃は年に一回くらいお歳暮かお中元でフグの刺身とか食べる機会あったけど
ふぐの身ってめちゃくちゃ淡泊だもんね
しかも食べ方もその淡泊さを強調するような感じ(酸っぱめのポン酢しょうゆと紅葉おろしとか)だから
子供の自分にはあまりおいしく感じなかったな
0645カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9b43-Y0tO)2020/11/15(日) 21:18:22.92ID:SpoD0OLj0
ふぐは食感を楽しむもの
0646カレーなる名無しさん (ワッチョイ 23fe-gdNr)2020/11/15(日) 23:22:27.03ID:TKmpvVTw0
脳はフグの白子よりタラとか鮭に近いような気がする
ちょっとくどさがある
0647カレーなる名無しさん (スプッッ Sd93-Bfus)2020/11/16(月) 05:09:46.14ID:VRTuLnyZd
河豚の身が味気ないとか食感だけとか言うのは味音痴じゃね?
実際、テッチリやった後の残り汁で作った雑炊の旨さを知ってるなら河豚に味がねえ、とか言えないはずなんだけどな。
イノシン酸とかグルタミン酸の成分量を科学的に測定しても河豚の身には相当量入ってるしな。
0648カレーなる名無しさん (ワッチョイ cb18-Y0tO)2020/11/16(月) 08:26:06.73ID:R4fHqTX60
イッチョカミしたがりがカレーのスレで白子やらフグやらの蘊蓄を語りだす滑稽さ
大人なら脱線し過ぎないように自制しよう
0649カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4bb0-rpOf)2020/11/16(月) 10:21:44.22ID:A+lWeyYg0?2BP(1000)

んじゃインドカレーの話題に戻しますね
>>646
同意
だから日本でブレインマサラやベジャフライを作りたい場合は鱈の白子でよくね?
ってのが脳ミソ実際に買って使った自分の感想
冷凍の脳ミソよりも新鮮な奴を入手しやすいし
血が混じることも少ないから,白子の方が美味いまでありそう
0650カレーなる名無しさん (ワッチョイ e516-Y0tO)2020/11/16(月) 17:25:54.20ID:nYljW3Yg0
おいしさ、食べやすさは確実に白子だろうねえ
0651カレーなる名無しさん (ワッチョイ 238e-bMCz)2020/11/16(月) 17:29:10.96ID:1OUfQy220
ゆず胡椒が余ってるんだけど、スパイスカレーに使えないかなと考えてる
どんなスパイスが合いそうとかアイデアないですか?
0652カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4bb0-rpOf)2020/11/16(月) 17:48:16.94ID:A+lWeyYg0?2BP(1000)

>>651
柑橘+青唐辛子+塩と考えれば意外に汎用性あるかも
カレーか微妙だけどライタの味付けに使ったりしたら合うのでは
0653カレーなる名無しさん (オッペケ Src1-LfyP)2020/11/16(月) 18:16:23.48ID:6Wb5DM9ar
味がカレーと同じように濃い火鍋でも脳ってくどいからな

火鍋材料は割と何でもカレーに合いそう。モミジカレーとかハチノスカレーとかうまそう。
0654カレーなる名無しさん (ワッチョイ 034c-T11Y)2020/11/16(月) 20:34:05.07ID:TbAjbmvV0
>>651
ラッサムにがっつり加えたらよさそう
0655カレーなる名無しさん (ワッチョイ e574-MEYW)2020/11/16(月) 22:26:42.80ID:I8MAVmdX0
>>647
味気ないと言うのはフグの身に味がないという意味ではないですよ
白子があるとさらにグレードが上がると言うか、テンションも上がりますね
0656カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1d79-2qF4)2020/11/16(月) 22:51:33.62ID:rwf5zC7C0
シナモン効かせたくて多めに入れたらニッケ玉スープになってもたw
やっぱお店のカレーすごいわ
0657カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2bbc-Zlco)2020/11/16(月) 23:18:11.89ID:DdXeo1Mj0
三國シェフがカレー
https://youtu.be/WWY8oMSyLRs
0658カレーなる名無しさん (オッペケ Src1-LfyP)2020/11/16(月) 23:43:49.16ID:6Wb5DM9ar
三國シェフ、説明聞き取りずらいし家庭向きに変に手抜いてるからあんまり好きじゃないな
まぁフォンから作る欧風カレーはあんまりいい動画無い気もするけど
0659カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4d18-Y0tO)2020/11/17(火) 05:44:36.96ID:Bom/NYeg0
>>657
これカレー粉少なすぎないか?
こんなのカレー風味の何かだろ
0660カレーなる名無しさん (ワッチョイ e516-Y0tO)2020/11/17(火) 06:44:54.45ID:isBjLDHS0
>>647
成分として含まれてても味蕾に届かなきゃ味がしないってことじゃないかな
食感がぷりぷりしてるってことは固くコーティングされたような状態なんじゃないかと
加熱調理したりした方が味を感じるかもね
0661カレーなる名無しさん (スプッッ Sd93-Bfus)2020/11/17(火) 09:04:35.63ID:mLW6Kth1d
>>660
厚く切り過ぎ
あるいは
生け簀から取ってすぐ調理
→新鮮が旨いという妄想

ま、この辺でお開きということで。
0662カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9b59-xt31)2020/11/17(火) 10:17:33.73ID:1Qim9bWd0
>>659
ライスもパンもなしにそのまま食べてるし、カレー風味の鳥料理って感じだろうね
塩分も低そう
0663カレーなる名無しさん (テテンテンテン MM4b-Zd27)2020/11/17(火) 12:45:42.50ID:unlUlDUlM
水分少ないからカレーじゃないとは浅はかな
0664カレーなる名無しさん (ワッチョイ e516-Y0tO)2020/11/17(火) 12:48:40.67ID:isBjLDHS0
水分は多くないか?
0665カレーなる名無しさん (スッップ Sd43-yOLO)2020/11/17(火) 19:53:18.56ID:GWvMBe+rd
フライパンが凹んでるのはなんでなんだぜ
0666カレーなる名無しさん (ワッチョイ 23bc-CxxS)2020/11/17(火) 20:21:07.61ID:tw1DYF1k0
いい歳して金も家庭も持ってない負け組は、こんな所に逃げ込むしかないんだなあ
0667カレーなる名無しさん (ササクッテロラ Spc1-17Zf)2020/11/17(火) 22:12:47.03ID:7wGsdlEWp
クミンの金玉臭を乗り越えようと思い普段より多めに入れて作ってみたよ
まあ美味しかったんだけど辛さと旨さがハーモニーしてない
スパイスの割合の問題なんだと思う
いやー奥深そうだなー
でも試行錯誤してるのが楽しいよ
0668カレーなる名無しさん (ドコグロ MM7a-tBpc)2020/11/18(水) 08:53:13.78ID:deGNz+dAM
油が浮いてくるまで加熱ってレシピを見るけど
あれは肉の動物系の油が溶け出してくるという理屈なのかな
0669カレーなる名無しさん (ワッチョイ c618-b6az)2020/11/18(水) 09:00:23.95ID:mAHaIWAA0
いや違う
玉ねぎ炒めるときのサラダ油の分離の話
0670カレーなる名無しさん (ドコグロ MM7a-tBpc)2020/11/18(水) 09:25:01.42ID:deGNz+dAM
あそっか
玉ねぎなどの具にくっついた油が加熱で浮き上がってくるのか
0671カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7716-b6az)2020/11/18(水) 20:34:08.56ID:sy3XSFZd0
玉ねぎが完全に煮崩れることで油が分かれるのかな?
それにしても、かなりの量の油を使わないと、そうはならない気がする
0672カレーなる名無しさん (ワッチョイ c618-b6az)2020/11/18(水) 20:59:37.75ID:9RwIKfW80
玉ねぎの状態に関係なく分離するよ
5人前で半カップぐらい(1人前で大さじ1強)のサラダ油だからそんなに多くもない
冷めたら鍋が赤い油の層でフタをされるから保存性がいい
植物油だから冷蔵庫に入れても固まらない

こんな感じの色
https://imgur.com/J2uSGfL.jpg
0673カレーなる名無しさん (ワッチョイ 124c-3fd/)2020/11/18(水) 21:38:52.61ID:uTfJ8I4k0
>>672見て、改めてカレーに使う油の量って凄いんだなと感じたわ
日本の台所でカップ単位で油使うことなんてまずないでしょ
0674カレーなる名無しさん (ラクッペペ MM8e-+wWI)2020/11/18(水) 21:54:09.11ID:tThjE4miM
パキスタン系とか4人前で150ccくらい平気で使うね
0675カレーなる名無しさん (オッペケ Srdf-N/60)2020/11/18(水) 22:15:10.58ID:ObHWsk1yr
>>673
製菓、マヨネーズ、ラーメン辺りは割と使うけど、良く作るものでもないかな
特にクッキーのカロリー爆弾っぷり中々
0676カレーなる名無しさん (オッペケ Srdf-N/60)2020/11/18(水) 22:20:16.61ID:ObHWsk1yr
クッキーで思い出したけど東南アジアのロティ・チャナイで喰うカレーもうまいよなぁ
最近業務スーパーで冷凍の見かけなくなった気がする
0677カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7716-b6az)2020/11/18(水) 22:21:31.82ID:sy3XSFZd0
あれってパロタでしょ?
0678カレーなる名無しさん (ワッチョイ e2bc-CxWE)2020/11/19(木) 21:22:23.21ID:rC+BxaUf0
何でお前らはそんなに貧乏なんだ!努力しないんだ!
反省して社会の為に自殺するんだよ!
0679カレーなる名無しさん (ワッチョイ 121a-XH0O)2020/11/19(木) 23:06:42.97ID:nTTi+73W0
業務スーパーのはマーガリン使いまくりの別物感がある
0680カレーなる名無しさん (ワッチョイ e2bc-CxWE)2020/11/20(金) 22:07:51.50ID:BQD+5cVE0
カレーに詳しいフリをしても、8050問題からは逃げられないんだよ!
0681カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6fed-oixP)2020/11/21(土) 04:25:16.55ID:hRa3djox0
テイクアウトカレー
https://www.facebook.com/125201295547210/videos/1070236786691175/
0682カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa3b-A4om)2020/11/21(土) 05:42:19.12ID:FVmP9FVJa
はい
0683カレーなる名無しさん (ワッチョイ 36bc-KJgo)2020/11/21(土) 14:22:44.38ID:8LQsyNDo0
>>679
インドではマーガリン多用
0684カレーなる名無しさん (ワッチョイ e2bc-CxWE)2020/11/21(土) 18:39:45.51ID:BmPlULhD0
カレー作ってるフリする前に金を稼げ、家庭を持て
0685カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa3b-A4om)2020/11/21(土) 18:44:43.99ID:FVmP9FVJa
ランペさん、まっ黄っ黄になりその生涯を終える
0686カレーなる名無しさん (アウアウカー Sac7-j+MD)2020/11/21(土) 22:17:01.22ID:z4goAWMea
パラタって業務スーパーの物しか食べた事ないけどアレを目指せばいいの?
1回作ってみたけどあんなにパイ生地みたいにならずにチャパティっぽい感じで失敗したんだけど
材料はアタ粉とギーと塩、水で作ったと思う
0687カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4bcb-5V1V)2020/11/22(日) 01:35:26.40ID:Y233TZUj0
初回のUber Eatsの注文時に
eats-bvvxlj
のコード入力して注文すると1800円割引になる。1500円以上の注文で利用できるから実質無料で注文できるよ!!
ローソン、マクドナルド、モスバーガー、松屋などでも使えるからすぐやってみて!!
0688カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7716-b6az)2020/11/22(日) 03:18:47.74ID:aQQAKCI80
>>686
俺もこれが本物というのを食べたことはないけど
https://youtu.be/47fRmufjdQ4?t=312
https://youtu.be/jmikgGU7hvU?t=410
https://youtu.be/8Ds0jkHs5HM?t=600
こういう手でつぶして層を剥離させる動作を見ると
やっぱりデニッシュみたいなんだろうなあと思う

えーと確か地域によってはアタ(全粒粉)のもあるけど
上で出した動画のやつは白い粉で作るはずだよ

こちらは渦巻きじゃないタイプだけど全粒粉と書かれてるね
https://www.youtube.com/watch?v=5O2PeEPA_xc

こちらは中力粉?フェチ動画っぽい作りで層の作り方を3パターンほど教えてくれてる
焼くときも軽く揚げるくらいの感じなんかな
https://www.youtube.com/watch?v=G8BSGywfRMs
0689カレーなる名無しさん (アウアウエー Sa3a-S6N/)2020/11/22(日) 19:20:31.79ID:8xMWHdGMa
インドカレー子って女がターメリック クミン コリアンダーを1:1:1の配合で玉ねぎ、トマト、塩、鶏肉使えばチキンカレー出来るってさ
オレもそういうの作って来たけど、出汁がないからあっさりしすぎて物足りない
結局、骨つき手羽で出汁とるか、別でチキンスープ用意するか
あのレシピで何が足らないと思う?
0690カレーなる名無しさん (ワッチョイ e2bc-CxWE)2020/11/22(日) 19:22:32.00ID:kVK966eO0
8050問題解決の為にお前らは自殺しないとね
最初で最後の社会貢献だ
0691カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7716-b6az)2020/11/22(日) 19:44:14.04ID:aQQAKCI80
ほかのレシピは調べたん?
0692アボカド君 (ワッチョイ 5f16-hC+U)2020/11/22(日) 20:40:45.10ID:9L3ze1Id0
>>689
まず、水分の量を具材が浸る以上は入れない事。
それから鶏の皮は別にフライパンで焼いて鶏油を抽出する。これで玉ねぎを炒めてカレーを作れば美味しいカレーが出来上がるよ。
0693カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1b18-b6az)2020/11/22(日) 20:56:09.86ID:8qfEgynL0
鶏油でカレー作るバカがいるかよ
カレーを不味くする鶏皮は可能なかぎり取り除くべき
骨も要らんし
何時間も煮込んで出汁取るわけじゃないんだから
0694アボカド君 (ワッチョイ 5f16-hC+U)2020/11/22(日) 21:06:08.54ID:rdCrTSyL0
>>693
鶏皮がカレーをマズくするというのはどういう理屈?
玉ねぎ炒めるのに油使うんだから鶏油で炒めたっていいだろ?サラダ油よりよっぽど旨くなるよ。
0695カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1b18-b6az)2020/11/22(日) 21:11:05.29ID:cM5Fm5ir0
鶏皮で不味くなるのが分からないのは味音痴なだけだろ
経験的にみんな不味くなるの分かってるから鶏皮外すんだよ
カレー研究家やカレー屋で「鶏皮で美味くなる」とか言ってる奴が一人でも居たら教えて欲しい
笑ってやるから
0696カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa3b-p2Dd)2020/11/22(日) 21:19:22.49ID:ag+7CtWTa
「なんで鶏皮ダメなんだよー」
「経験だ」
w
0697カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7716-b6az)2020/11/22(日) 21:23:45.43ID:aQQAKCI80
インドカレーにならってスパイスから作るチキンカレー系で皮を外すのが一般的なのは
ただ単にインドでは外すからという理由
インドで外す理由も不潔だからとか食感が好きじゃないとかよくわかってない
わが街ではスパイスから作る系のカレー屋には手羽元を2本入れるという文化が広まっていて
手羽元なので皮はそのままだが皮があるからまずいとか言う話は全くない
0698カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa3b-A4om)2020/11/22(日) 21:39:37.61ID:KAolhq6Pa
日本に住んでるスリランカのおばちゃんは手羽元の川外して
スリランカにスリランカのおばちゃんは皮そのままだった
ま、好みだよね
0699アボカド君 (ワッチョイ 5f16-hC+U)2020/11/22(日) 21:53:45.46ID:HJRg0bOz0
旨味調味料も油も使わないサラサラカレーは自分の目指しているところであるから否定はしないんだけど美味しく作るのは凄く難しい。
未だに美味しく作るコツが分からん。
以前「うどん」とかいうカレー屋に行ってサラサラカレーを食べた事があるんだけど評判とは違って自分にはマズかった。お店の説明曰く、ライス=ご飯、カレー=味噌汁、おかず=具材、という事だそうだ。しかし初めての店だったのでこの仕組みが分からずライス+カレーだけの組み合わせを注文してトッピングを頼まなかった。
要するに、ご飯+味噌汁を注文して肝心のおかずを頼まなかったという訳だ。
で、何が言いたいかと言うとご飯も味噌汁も主張が強過ぎると毎日食べ続けるのには飽きる。
つまりインド人も同じで毎日食べるカレーはおかずの味を邪魔しないあっさり、サッパリしたカレーが求められているのではないかと言う事だ。
0700カレーなる名無しさん (テテンテンテン MM8e-1aSZ)2020/11/22(日) 22:14:40.02ID:vyN+sNZFM
ちょっとなにいってるかわからない
0701アボカド君 (ワッチョイ 5f16-hC+U)2020/11/22(日) 22:16:55.54ID:j46K4MzB0
>>700
つまりは>>689はちゃんとカレーが作れてるって事。
あとカレーの店「うどん」はカレーうどんの店じゃなくてカレー専門店です。
0702カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa3b-A4om)2020/11/22(日) 22:44:39.04ID:KAolhq6Pa
旨味が足りなかったら味の素だ!
家庭では再現出来ない中華料理屋のチャーハンの味は味の素らしい
0703カレーなる名無しさん (ワッチョイ 124c-3fd/)2020/11/22(日) 22:50:58.84ID:RekHJL3Z0
ブロイラーの鶏皮はクドくてアレだがものによっては美味しくなると思うけどな
0704カレーなる名無しさん (ワッチョイ cfbc-Zl8f)2020/11/22(日) 22:56:00.18ID:iFe8zm6N0
鶏皮の焼き鳥は二度と皮無い
0705カレーなる名無しさん (ワッチョイ 36bc-p2Dd)2020/11/22(日) 23:18:07.31ID:9TtMIoiV0
>>699
うどんのスープカレーってそんなに主張強かったっけ?

こんどは季節のスープカレー喰ってみ
0706カレーなる名無しさん (ワッチョイ a79a-9Cqn)2020/11/22(日) 23:20:38.65ID:mWKflGSF0
>>689
ニンニク、生姜が足りないんじゃないか?
0707カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa3b-A4om)2020/11/22(日) 23:23:15.94ID:KAolhq6Pa
そのインドカレー子さんは詐欺師ですか?
0708カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0e0d-b6az)2020/11/22(日) 23:25:43.96ID:pZHiREQl0
>>695
単にお前の好みだろ
0709カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7716-b6az)2020/11/22(日) 23:28:30.93ID:aQQAKCI80
>>705
読む限り主張が強いじゃなくてむしろ薄味で物足りなかったって言ってるように見えるが
0710カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7716-b6az)2020/11/22(日) 23:30:26.26ID:aQQAKCI80
スープカレーってのが北海道式のスープカレーのことであれば
いわゆるインドカレー系のカレーの話と混ぜて語るのはちょっとやめた方がいいな>>699
0711カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0ebc-YCOn)2020/11/22(日) 23:35:59.32ID:M0KfqcbC0
クミン、コリアンダー、ターメリック、レッドチリと
タマネギ・トマト・ニンニク・生姜・塩をベースにしていて
コク出しにカシューナッツをペーストにして入れてる

カシューナッツの代わりに、手羽先を圧力鍋で煮て骨を外して
皮と肉を一緒にペーストにして使ってもうまかった
0712カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa3b-A4om)2020/11/22(日) 23:52:31.57ID:KAolhq6Pa
インドカレーをシャバシャバと感じる日本人にとって
ルーカレー →カスタードクリーム
インドカレー→ゼリー
くらい構成要素が違うのでゼリーでは
カスタードクリームを食べた時のまとわりつく様な幸福感は得られない
美味しいかどうかというより脳が気持ちよくなれるかという違いだから
特に味に対して見聞を広げたくない性格の人はその快楽の外へ行こうとはしないから
老人になるまで星の王子様カレーを食べ続ける(親)
0713カレーなる名無しさん (ワッチョイ c379-8aaA)2020/11/23(月) 01:02:15.44ID:7ZBD4ta80
カレーは引き算で作ると面白いと思うようになってきた
0714カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6b18-b6az)2020/11/23(月) 05:33:02.76ID:8T8Q0z630
いろんなもの足して味や香りの穴をどんどん埋めていって平坦にするのはカレーの良さを殺すよな
凸凹して尖がってるのがカレーよ
0715カレーなる名無しさん (アウアウエー Sa3a-NJ/s)2020/11/23(月) 06:57:02.76ID:nNYYnWSHa
インドカリー子のレシピ、詳しく書いてなかったな
(スパイス)ターメリック、クミンパウダー、コリアンダー、を全部1:1:1の均等配分
タクコと覚えるそうだ

(1)サラダ油をひいて玉ねぎにニンニク生姜入れて炒める
(2)飴玉になったらトマト入れて2分炒める
(3)(スパイス)と塩入れてまた炒める
(4)水と鶏肉入れてまた炒める
(5)ヨーグルト入れて10分蓋して煮込む
ということなんだが
自分も同じような手順で作ったけど
トマトの酸っぱさと物足りないスパイス感もあって
はっきり言っておいしくなかった。

上でも書いたけど、結局いまは骨つき鶏肉使って無水カレーにしてる。
トマトは隠し味程度にしか入れてない
スパイス系の配合は、
(1)クミンシード、クローブをオリーブオイルで炒めてテンパリング
(2)その油でタマネギ、ニンニク生姜入れて炒める
(3)飴玉にせず、数分後そのままパウダースパイス投入
ターメリク3 コリアンダー1 リッドペッパー 0.5くらいかな
(4)骨つき鶏肉とトマト入れて蓋して弱火の無水カレー
(5)1時間くらい煮込んで骨と肉バラして味見た後、塩コショー
(6)数分煮て完成。ヨーグルトとかココナッツミルクは入れない

インドカリー子のレシピで美味しくなるやり方あったら教えて欲しいよ
自分はあのやり方だと味が無さすぎて口に合わなかった
0716カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa3b-A4om)2020/11/23(月) 07:42:37.75ID:7+fCoGjOa
コリアンダー2クミン1ターメリック0.25か0.5が基本かと
カリー子さんのレシピ、カルダモンクローブシナモン使わないなら
せめて仕上げにガラムマサラ使わせてあげてと思う
初心者でもちょっと背伸びすればスパイス揃えられるのに
手抜き教えられてこんなもん?って思って二回目作らない初心者さん可哀想
俺が初めて作った時の感想は店と同じだ!だった
0717カレーなる名無しさん (ワッチョイ 121a-XH0O)2020/11/23(月) 07:56:48.12ID:jdVnvhJl0
インドカレーってダシが足りない分を大量の油とニンニクショウガで補う作り方が基本だよね
印度カリー子のレシピって最小限の材料から油分まで減らしてるから物足りなく感じるのが普通だと思う
あとターメリック多すぎ
0718カレーなる名無しさん (アウアウエー Sa3a-S6N/)2020/11/23(月) 08:05:39.90ID:nNYYnWSHa
>>717
確かにインドカレーは味の濃さを油とニンニク生姜で付けてる節はあるね
オレの配合は目分量よ、でもターメリックは基本多めの黄色いカレー。少なくしてトマト多めにしたら酸っぱくなった
だから黄色いカレーの方が自分は好きなのよ
0719カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa3b-A4om)2020/11/23(月) 08:09:11.94ID:7+fCoGjOa
インド人もスリランカ人もターメリックの量を気を付けてる
あっちの人は美味しく見える色というのを気を付けてるからカシミリチリ(パプリカで代用)を入れて赤をしっかり足して
黄色くなり過ぎない様にターメリックは少しが基本
ターメリックの健康効果は高いから薬膳として食べるならそれでもいいけど
0720カレーなる名無しさん (ワッチョイ 06b0-iF4i)2020/11/23(月) 08:22:35.07ID:HxH7zNm50?2BP(1000)

ターメリックは意外と香りも強いしね
モロッコ料理だとターメリックを小さじ1〜2とか使ったりするけど
そうするとターメリックの香りが支配的になる
0721カレーなる名無しさん (アウアウエー Sa3a-S6N/)2020/11/23(月) 08:24:04.79ID:nNYYnWSHa
自分は黄色いの好きだしウコンの薬膳効果も高い。他にスパイス追加するのであれば量は減らすけどね
オレが日本人シェフのインドカレー屋で教わったのはチキンカレーにはチキンスープだった。旨味がないとオレらには味が乗ってこないと感じる。
インドカレー子はホールではなくパウダー使うそうで、香り引き立たせるならホールの方がいいとは思うがね
0722カレーなる名無しさん (テテンテンテン MM8e-N/60)2020/11/23(月) 11:04:02.23ID:vj23KDMoM
結局鶏ガラスープの素使うのが早いんだよな。簡単系レシピだったらそれでも十分そう。
スパイスも中途半端なミックスする位だったらガラムマサラの方がそれっぽい味になるよなぁ。
安いガラムマサラだとカルダモン少ないけどさ
0723カレーなる名無しさん (ササクッテロラ Spdf-mILO)2020/11/23(月) 11:09:19.11ID:lUS8+YpAp
「旨味が足りない」などと思ったことがなかったから、自分はインドカレーに動物性の旨味は求めてないんだとこの流れで気づいた
0724カレーなる名無しさん (アウアウエー Sa3a-S6N/)2020/11/23(月) 11:29:31.69ID:nNYYnWSHa
昼にカレー作ったよ、わりと久しぶりに
写真も撮ったがこれは見せるの控えておく
結論から言って、カレー子のレシピは飴玉が命だな。玉ねぎの量と切り方にも課題がある
自分のレシピは玉ねぎ少なめ、飴玉にせず骨つきチキン、もしくはチキンスープ使うのでその感覚でカレー子の調理するから結果的に美味くない
まぁ慣れもあるからすべてを否定はできないなぁ。今日ヤバの屋台インドカレーだとタマネギそんなに飴玉にしてないから、本場は更に違うんだろうね
0725カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa3b-A4om)2020/11/23(月) 11:35:01.52ID:7+fCoGjOa
もうスパイスとセットでいの一番もデフォにしてしまえばいいのでは
0726カレーなる名無しさん (ワッチョイ 06f3-x52R)2020/11/23(月) 12:16:43.62ID:3zuE5QMm0
ぶっちゃけインドカレー子のレシピって全然インドカレーじゃないよな
0727カレーなる名無しさん (ササクッテロ Spdf-8aaA)2020/11/23(月) 14:44:41.87ID:vmJFHbMRp
そんな事言うとそもそもインドカレーとは云々みたいな定義警察来ちゃう
0728カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6208-S6N/)2020/11/23(月) 14:58:48.47ID:Ah+U+1ZW0
>>726
どの辺がインドカリーじゃない?
0729カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0ebc-YCOn)2020/11/23(月) 15:11:54.40ID:mPjCdogH0
インドの屋台行くと、普通にMSGたっぷり入れてるとこあるよね
0730カレーなる名無しさん (ニャフニャ MMdb-S6N/)2020/11/23(月) 15:21:10.25ID:kDGCZjTwM
日本に氾濫したインドネパールカリーあるよね、あそこってインスタントで速く作れるやつ使ってると中の人から聞いた
だからどこでも似た味なんだよ、系列店でもないのに。だからうちらみたいにマニアックに料理なんてしてないよ、少なくとも彼らは
0731カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0ebc-YCOn)2020/11/23(月) 15:32:09.98ID:mPjCdogH0
あの手の店のサラダのドレッシングも、どこも同じような味
0732カレーなる名無しさん (ワッチョイ 121a-XH0O)2020/11/23(月) 15:36:41.28ID:jdVnvhJl0
よくあるインネパの大半がこれ
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~masala/japanese4.html
0733カレーなる名無しさん (アウアウエー Sa3a-S6N/)2020/11/23(月) 16:25:54.10ID:pAZPlWXka
これわりとひどいね
客もいないのに料理手を抜かれたんじゃあ何のために店があるんだか
ネパール人らの寄合場じゃなきんだからさ
0734カレーなる名無しさん (スッップ Sd02-SfWO)2020/11/23(月) 16:41:17.54ID:bn+fnuuLd
都心で丼にペースト溶いたスープのラーメン食べても千円くらいするしべつにこんなもんでしょ
簡易式な店でもナンが旨いとかなにかしら気に入られる所があればそこそこ流行るし
0735カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0ebc-YCOn)2020/11/23(月) 16:54:34.10ID:mPjCdogH0
そうそう、最近のラーメン屋の中には
業務用スープを寸胴に移し替えて提供してるところも多い
業務用スープが悪いってことじゃないよ
大量の豚骨げんこつ鶏ガラで30時間以上かけて仕込むなんて、個人店舗じゃできないし

カレーも、旨くて手頃で満足できるなら、作り方は何でもいいわ
0736カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4e43-b6az)2020/11/23(月) 17:15:37.59ID:NTLRPGGA0
いつも梅もとの400円ラーメンだわ
この10年で100円くらい値上げしててかなC
0737カレーなる名無しさん (アウアウエー Sa3a-S6N/)2020/11/23(月) 17:24:45.49ID:pAZPlWXka
>>735
多いってのは些か乱暴じゃないか?
ラーメン店なんてほとんど個人店、逆に梅もとみたいなチェーン店は業務用スープでしょ
個人店でスープ自作じゃなかったら、客は誰も来ないって。カレー屋も同じく、ネパール人が料理人ビザで日本に入国するがための施設になってるんだからさ
0738カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7716-b6az)2020/11/23(月) 17:52:48.61ID:qYOhS5MC0
飴色玉ねぎといっても炒め方でけっこう違うからなあ
0739カレーなる名無しさん (ワッチョイ c379-8aaA)2020/11/23(月) 19:56:17.67ID:7ZBD4ta80
最近は塩加減が一番難しく感じてきた
0740カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1bc5-DceU)2020/11/23(月) 19:59:56.90ID:vtr/2UXS0
飴玉ってAGEs(終末糖化産物)発生させてるの?

自分は体調悪くして外食やめたけど自炊やる気ないときに
スパイスカレーに出会って料理の楽しさを知った感じなんだよね
ターメリックなど健康に良いし欧風と違って小麦粉も使わない

AGEsは糖とタンパク質を高温で調理すると良くないらしいけど
飴玉みたいなこげギリギリも悪い気がするんだよな
詳しい人教えて
0741カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MM67-Qm3j)2020/11/23(月) 20:39:56.31ID:fSMK6NkuM
少なくない数の飲食店がこういうオペレーションやってるでしょ。
作業を簡素化して食材ロスを無くす術だと思う。
0742カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0e0d-b6az)2020/11/23(月) 21:19:24.56ID:Myi+RFRt0
衛生面に問題がなく、うまけりゃ
作り方はどうでもいい
0743カレーなる名無しさん (アウアウエー Sa3a-S6N/)2020/11/23(月) 22:07:40.24ID:pAZPlWXka
>>740
そのAGEsってのは初めて知ったんだが、クンナさんが糖尿病の人いたらキツネ色タマネギ少なくってたね
自分は飴玉あんまり好きじゃないからタマネギ少量にするんだけど、そういう理屈はたしかにあると思いますよ
0744カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7716-b6az)2020/11/24(火) 00:46:39.17ID:FlPvPFz70
>>732
あれ?俺動画貼らなかったっけ
かなり正直に見せてると思うが、これはこれで手間かかるのがわかる
https://www.youtube.com/watch?v=59QBhMwCv_E

>>742
問題は結局そこなんだよね
カシューペーストかマーガリンか何かみたいなの(ひょっとしたら砂糖も)を減らして
業務用カレールー入れてくれた方がうめーんじゃねーか疑惑
でもおいしいって人もいるしな
あと店によって実はそれなりに味違う

>>733
まあぶっちゃけた話ネパール人向けのカナ、カジャを普通に出してくれた方が
俺なんかにとっては喜ばしいわけだが
(チキンティッカとかタンドールメニューはインネパのままで問題なし)
0745カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7716-b6az)2020/11/24(火) 03:57:55.26ID:FlPvPFz70
インド亜大陸方面のメシを語る時に東南アジアって言葉を使う人をネットでちょいちょい見るけど何なんだろうな
その人独自のこだわりとかじゃなくてあれ単純に間違いだよね?
東京住んでると何もこだわりなくて無知でもすげえマニアックな現地系の店に行けるのうらやましい
0746カレーなる名無しさん (ワッチョイ c226-Qm3j)2020/11/24(火) 04:23:23.81ID:tCww6VTy0
>>745
アメリカ人には日本も中国が区別つかないのと同じやろ
0747カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa3b-A4om)2020/11/24(火) 07:44:29.24ID:Edlpig/ma
終末糖化産物とか一時期気にしてたけど
もう気にしてない
AGEsの数値が極めて高いのがスナック菓子、揚げ物など酸化が進んだ油なのでその辺控えれば手作りの場合は気にしなくていいかと
その流れでカレーの話に戻ると既製品のフライドオニオンは避けた方いいかもね
0748カレーなる名無しさん (アウアウエー Sa3a-NJ/s)2020/11/24(火) 07:54:40.77ID:X3MVykcTa
>>744
この動画は客が入る店の調理だよ
巷に溢れるインドネパールカレーは仕込みの工程すっとばして
ペーストを中華鍋で熱して出してるだけだからさ
まぁでもこの動画はとても参考になった
いい店だと思うよ
0749カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7716-b6az)2020/11/24(火) 08:04:13.61ID:FlPvPFz70
>>748
仕込みの工程すっとばしてって、完成品のベースはどこから出てくるのさ
0750カレーなる名無しさん (ワッチョイ c618-b6az)2020/11/24(火) 08:25:59.36ID:gN9PhojQ0
カレーに関しては「大釜で作った方が美味い」ということは100%無いと思った
0751カレーなる名無しさん (アウアウエー Sa3a-S6N/)2020/11/24(火) 08:29:05.37ID:X3MVykcTa
>>749
インドカレー屋は何件か取材したことあるけど、買ってくるんだってさ。日本にもそういうインド料理専門卸がある。他にも業務用の冷凍品を解凍するだけとか。
マジメに最初から作ってる店が見たら怒りたくなる(実際に怒ってた)気持ちもわかる。
料理人でもないやつを料理人ビザで入国させてインスタント食品で店営業してるって言ってたよ
ランチに客が全然いない店がこの動画と同じ調理してる訳ないからね。缶詰からすくって中華鍋で炒めるのがコストパフォーマンスは良いんだろう。まぁだから客が来ないんだけどさ
0752カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7716-b6az)2020/11/24(火) 08:32:34.10ID:FlPvPFz70
缶詰やレトルト使ってるなら味はうまいはずでしょ
インド、パキスタンのレトルトカレー売ってるけどおいしいじゃん

可能性としてありえるとしたら動画でやってるような仕込みをしてる大きな店が
ほかの店に完成品のベースを売ってるくらいか
まあパック詰めして冷凍くらいは出来るだろうね
0753カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7716-b6az)2020/11/24(火) 08:35:56.79ID:FlPvPFz70
ちなみに動画の店、客いねーぞ
たまたま俺が行った時間帯がそうだった可能性もあるがめちゃくちゃ暇そうにしてた
運悪くコロナのシーズン真っ最中に開店しちゃったしな
本店だとネパール料理も出すようになったみたいなんだけど支店だと狭いのもあってかナンカレーしかやってないしね
チョウミンくらいはあったかな
0754カレーなる名無しさん (アウアウエー Sa3a-S6N/)2020/11/24(火) 09:04:17.49ID:X3MVykcTa
そうか客いないのか、まぁでも真面目に作ってればいずれ
ただその点、中華って卑怯だよなぁ。レトルトでも冷凍品でも客入っちゃうんだし
あれ?この店、餃子変わったなぁ。でも前は調理の合間に手作りしてたのに今その仕込み見たことないぞってな感じで。しかもその餃子が前より美味いっていう
0755カレーなる名無しさん (ドコグロ MM7a-tBpc)2020/11/24(火) 10:13:37.45ID:rPqx08czM
旨味は出来合いのものの方が上になるけど
味わいが面的というかどこで食っても同じ味になるからなー
生姜刻んだのとか乗せてると上手くごまかせるか?
0756カレーなる名無しさん (ワッチョイ e2bc-CxWE)2020/11/24(火) 18:58:14.83ID:ZqEw836b0
早く自殺して社会貢献するんだよ!
0757カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7716-b6az)2020/11/24(火) 20:04:28.97ID:FlPvPFz70
ほとんどのインネパは動画のような方法でカレー作ってると思うよ
だからまずい

・玉ねぎを炒めず茹でてるので甘い
・そこにさらにココナッツミルクやカシューナッツペーストやコーヒーフレッシュを足すのでもっと甘い
・辛さを調節できるようにしているので、チリを油で熱したときに出る香ばしさが入っていない
・割合として生姜ニンニクが少ない
・トマトも少ない

どうしようもないのはこういうまずいカレーを日本人は好きなんだと思われているところ
0758カレーなる名無しさん (アウアウエー Sa3a-S6N/)2020/11/24(火) 22:06:30.74ID:X3MVykcTa
カレーとは何だ?インドにもカレー粉はあるのか?まず第一にカレーとはなんだ?
これを欠いたらカレーではなくなるスパイスとはなんだ?
0759カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7716-b6az)2020/11/24(火) 22:40:28.87ID:FlPvPFz70
日本のカレー粉は一種類だけど
インド方面だと料理に合わせた多種類のカレー粉がある
0760カレーなる名無しさん (バッミングク MMeb-KJgo)2020/11/24(火) 22:41:44.13ID:i5xghnkpM
カレーとはインド亜大陸スパイシー料理とほぼ同義だろう
日本食にマストなものがないようにカレーにもない
カレー粉はある。カレー粉という名前でないだけで
0761カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7716-b6az)2020/11/24(火) 22:54:01.62ID:FlPvPFz70
カレーというのはカレーという語を含む言語を使う文化圏の連中の頭の中にあるものだ
例えば途中まで全く同じ作り方のアルベイガン
グレービータイプを見せられたらカレーだと言うやつが
ドライタイプを見せられたらカレーでないと言う
そんなことは日本でなら普通にあるだろうな
0762カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MM67-Qm3j)2020/11/24(火) 23:24:29.88ID:BWPELNZ8M
そろそろしつこい。
作る話をしろ。
0763カレーなる名無しさん (アウアウオー Sadf-aqUH)2020/11/25(水) 01:01:46.17ID:0XoR1pZMa
>>715
玉ねぎにんにくしょうが、この3点セットを使っている限りは
日本式カレーにしかなってないだろう
玉ねぎにんにくしょうがを使っていないパターンも普通に美味しいから
作ってみたほうがインドカレーに近づきやすい

日本式カレーの王道 じゃがいも玉ねぎ人参それも
それぞれ、じゃがいものカレー 玉ねぎのカレー 人参のカレー
という風に作っていくとそれぞれにあったスパイスが見つからはずだから

こんなことあたりまえと思っても、
0764カレーなる名無しさん (ワッチョイ bf43-P4WK)2020/11/25(水) 02:09:11.58ID:LOX9NdGA0
インドカレーでもにんにく生姜玉ねぎ使うけど
0765カレーなる名無しさん (スップ Sd3f-Q5Fh)2020/11/25(水) 03:37:24.43ID:xcy5dzE5d
インドカレーを目指してるの?
スパイス強くて美味しいオリジナルカレーでええやん
0766カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9716-P4WK)2020/11/25(水) 06:11:48.78ID:uYKt57Wm0
日本で大手企業からポリヤルマサラが発売される時代か
https://store.shopping.yahoo.co.jp/e-sbfoods/16959.html
0767カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9716-P4WK)2020/11/25(水) 06:28:12.23ID:uYKt57Wm0
さすがのインド人も玉ねぎしか具がない料理は作らないんじゃないかと思ったけど
探せばあったりしてw
0768カレーなる名無しさん (ワッチョイ 77cb-UPz+)2020/11/25(水) 06:40:20.39ID:OCu7RjYI0
ギャバンのセットを使ってだけど、初めてスパイスから作りました
手間はかかるけどほんとに美味しかった

もっと追求できるものなのでしょうか
0769カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9716-P4WK)2020/11/25(水) 06:44:42.39ID:uYKt57Wm0
いきなりおいしく作れるのはすごい
スパイス使った色んな料理を作ってみたらいいんじゃないかな
0770カレーなる名無しさん (スップ Sd3f-TESz)2020/11/25(水) 08:23:22.48ID:k0BmRVRdd
>>768
最近スパイスを購入して作ろうと思っていたので
どんなレシピかよかったら教えてほしいです
0771カレーなる名無しさん (アウアウエー Sadf-yqU0)2020/11/25(水) 08:25:51.06ID:4DcwNyrPa
例の動画を参考に、玉ねぎ使ってても煮込んでから濾したりあるいはミキサーに入れたりしてカリーベース作って一晩寝かせる
あとは好きな具材入れて調理するのもありだな。
自分がこれは不味いなぁと思ってた失敗の理由は幾つかあった?
・中途半端な飴玉で胃がもたれる
・シャビシャビなのに具が多い
・水気が多くて国産米と合わない
要約するとこの3つ。国産米と合わせるんだったらトロミが無いと水気でふやけて不味い、ナンの方がまだ食えるのはそういう理屈なのかなと
0772カレーなる名無しさん (ワッチョイ bfbc-2ft1)2020/11/25(水) 10:22:48.96ID:SydS3GPR0
トロミはどうしてもタマネギを使ってしまうな
0773カレーなる名無しさん (ワッチョイ ff18-P4WK)2020/11/25(水) 11:10:27.61ID:3HCfDjvb0
翌日のすき焼きみたい
https://imgur.com/MsgeqJ8.jpg

麩に味染みまくっててご飯にかけると美味いやつ
0774カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1f1a-/i4K)2020/11/25(水) 12:11:53.93ID:IfNoBt7U0
GABANの20種のスパイス混ぜるやつはタイムとセージが入っててマジで?ってなった
0775カレーなる名無しさん (ファミワイ FFfb-yqU0)2020/11/25(水) 13:44:23.77ID:90nGHWs0F
インドネパールカレー屋がタイカレーやベトナムのカオマンガイ辺りまでメニュー広げてる意味は?
店にネパール人、タイ人、ベトナム人がいるってことだよな
0776カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9716-P4WK)2020/11/25(水) 14:30:26.70ID:uYKt57Wm0
>>774
だってあれインドカレーじゃないし
0777カレーなる名無しさん (ワッチョイ 77cb-UPz+)2020/11/25(水) 14:51:26.78ID:OCu7RjYI0
>>769
レシピ通りに作っただけですしお恥ずかしい
それで美味しかったので色々試したくなっております

>>770
GABAN 手作りのカレー粉セットに同封されてるレシピのチキンカレーです
手間かかりますが美味しくて驚きましたよ
0778カレーなる名無しさん (ワッチョイ bf59-8TGy)2020/11/25(水) 16:02:50.86ID:hfgobWoO0
ググってみたけどギャバンの付属レシピは固形スープの素を使ってるな
食いやすい味にはなるだろうね
0779カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9716-P4WK)2020/11/25(水) 16:07:58.39ID:uYKt57Wm0
次のステップは印度カリー子さんのカレーキットとかかな
0780カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9716-P4WK)2020/11/25(水) 16:08:23.79ID:uYKt57Wm0
>>766の商品もお手軽でよさそう
0781カレーなる名無しさん (ワッチョイ bf59-8TGy)2020/11/25(水) 16:15:37.67ID:hfgobWoO0
イナダ信者なんでこれオススメしとくわ
https://www.erickcurry.jp/item/esj002/
0782カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9716-P4WK)2020/11/25(水) 16:44:48.36ID:uYKt57Wm0
イナダ氏のならビリヤニキットかチャイキットの方が失敗なさそうじゃないか
それは簡単なレシピもあるとはいえもう本当のスパイスからの料理になるじゃん
0783カレーなる名無しさん (ワッチョイ ff18-P4WK)2020/11/25(水) 17:08:48.22ID:3HCfDjvb0
スパイスセットって結局は手間のかかるカレー粉だろ
少量のカレー粉のために自分で煎ったり何か月か寝かせたりして時間のムダ
0784カレーなる名無しさん (JP 0H4f-yqU0)2020/11/25(水) 17:09:42.44ID:l5T8WLflH
みんなはスパイス炒める前にホールからグラインダーで粉砕してからやってんの?
0785カレーなる名無しさん (ワッチョイ 77cb-UPz+)2020/11/25(水) 17:16:59.64ID:OCu7RjYI0
>>778
固形スープ入れました
それで食べやすくなるんですね

スパイス8種セットの情報もありがとうございます
本もチラ見しましたがやばいですね
ますますハマってしまいそうです
0786カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1f4c-5YIX)2020/11/25(水) 19:14:28.71ID:PTqzGxwf0
>>784
コリアンダー以外はホールのままテンパリングする
毎度毎度配合考えて空煎りして挽いて、ってしてるとさすがに手間だわ
0787カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa5b-T23l)2020/11/25(水) 19:31:13.00ID:dkRQZl2Ma
毎度挽いてるけど二、三回分まとめて挽いてる
ほぼ自分しか食べないし
0788カレーなる名無しさん (ワッチョイ b779-lDla)2020/11/25(水) 21:44:09.51ID:GJaPp+I60
ホールスパイスを挽くのってそんな手間か?
0789カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa5b-T23l)2020/11/25(水) 22:36:42.51ID:dkRQZl2Ma
篩にかけるのが面倒
インド人みたく粗挽きで食べられない
0790カレーなる名無しさん (ワッチョイ bff7-s3Em)2020/11/26(木) 01:54:14.11ID:9cwiHAM/0
手で挽いてるの?
ミルサー使えばすぐに市販のパウダースパイスなみに細かくなるよ
0791カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa5b-T23l)2020/11/26(木) 02:07:27.32ID:DOMhhgEpa
ミルサーだよ
カルダモンとシナモンの木質は煮込んでも柔らかくならなくて
硬いと不快を感じるからしっかり篩にかけてる
インド人のやる炒めた玉ねぎなどとミキサーに入れると粉砕力が落ちて
パウダーと違って細かく出来てないはず
0792カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9716-P4WK)2020/11/26(木) 02:14:40.84ID:LEHsxF/30
グリーンカルダモンは先に殻剥いちゃったほうがよくない?
0793カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa5b-T23l)2020/11/26(木) 02:27:23.02ID:DOMhhgEpa
確かに、勿体ない気もするけど
カルダモンパウダーにはカルダモン加工品って記載されてるから
中身だけをパウダーにしてるのかもね
0794カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MM4f-5YIX)2020/11/26(木) 06:47:29.05ID:GjN4QYTGM
市販のカルダモンパウダーは殻ごと全部粉砕してると思ってたわ
中身だけだったらホールよりグラム単価上がりそうだし
0795カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa5b-T23l)2020/11/26(木) 07:39:36.52ID:DOMhhgEpa
いや、分かんない
そうかもってだけで
0796カレーなる名無しさん (ドコグロ MM8b-HiMU)2020/11/26(木) 08:17:13.29ID:tzArAKbeM
あーなるほど
だから白っぽいのか
0797カレーなる名無しさん (ワイーワ2 FFdf-yqU0)2020/11/26(木) 10:39:12.15ID:SsOLOWKaF
カルダモンってカレーだけじゃなくケーキにも使うでしょ。オレはコーヒーに入れてた時期もある
0798カレーなる名無しさん (ワキゲー MM4f-1kWf)2020/11/26(木) 10:40:53.56ID:WVKWzpWqM
ファミマコーヒーに昔置いてたな
シナモンやココアパウダーと一緒に
0799カレーなる名無しさん (ワイーワ2 FFdf-yqU0)2020/11/26(木) 10:42:42.04ID:SsOLOWKaF
ファミマのあれもう無くなったの?
0800カレーなる名無しさん2020/11/26(木) 10:47:45.12
もう無いよ
あれ好きだったのに
0801カレーなる名無しさん (ドコグロ MM8b-HiMU)2020/11/26(木) 12:45:28.86ID:tzArAKbeM
洗練された生姜の香りって感じだから何にでも合うよな
0802カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa5b-T23l)2020/11/26(木) 13:31:37.32ID:DOMhhgEpa
久しぶりにスパイス挽いてカレー作った
うまっ!
0803カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9716-P4WK)2020/11/26(木) 18:40:55.63ID:LEHsxF/30
カルダモンってデジモンっぽいよね
0804カレーなる名無しさん (アウアウエー Sadf-yqU0)2020/11/26(木) 19:47:50.95ID:PHa1UgZ4a
カルダモンのリキュールもあるんだよね
0805カレーなる名無しさん (テテンテンテン MM8f-XRL2)2020/11/26(木) 22:51:55.22ID:revg9x1MM
クマモンじゃなくて?
0806カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa5b-T23l)2020/11/26(木) 23:24:20.52ID:DOMhhgEpa
ガルダモンはいた
0807カレーなる名無しさん2020/11/26(木) 23:39:53.78
ガラモンて怪獣なら知ってる
0808カレーなる名無しさん (ワッチョイ bfbc-2ft1)2020/11/26(木) 23:44:09.51ID:QRD3j9Co0
ピグモンとかいうスパイスありそう
0809カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9fbc-NFUP)2020/11/27(金) 00:13:41.24ID:MDmTJPOR0
人様の迷惑にならないよう早く自殺するんだ!
0810カレーなる名無しさん (アウアウエー Sadf-yqU0)2020/11/27(金) 16:40:24.92ID:l6WtICMpa
>>771
ミキサーでやるレシピでしめじカレー作ってみた
https://i.imgur.com/Y74Sz3K.jpg
まぁ美味いけどしめじは要らんかったな。今回はスパイス炒めてからあまり煮込まずにすぐ食べたけど、やっぱり煮込んだ方が更に美味い
白い微塵切りはカシューナッツ、これも別に要らんかった。やっぱり骨つき鶏肉で無水が一番美味いかなぁ
0811カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9716-P4WK)2020/11/27(金) 17:53:52.56ID:1LfKjCr60
見た感じ乳製品もトマトもあまり入れてなさそうだし
玉ねぎ炒めずミキサーで肉も無しじゃあ、難しそうだな
しめじもよく炒めてから一緒にミキサーかけたらおもしろそう
0812カレーなる名無しさん (ワッチョイ bf59-8TGy)2020/11/27(金) 18:00:47.76ID:GFqgt+zQ0
生トマト、トマト缶しか使ったことなかったけどカゴメのトマトペースト初めて使ってみた
ぜんぜん違和感なかったし1本で3人分くらいだから使いやすいな
0813カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9716-P4WK)2020/11/27(金) 18:04:04.74ID:1LfKjCr60
あれいいよな
煮詰めてあること考えたらそんなに高くないし
0814カレーなる名無しさん (アウアウエー Sadf-yqU0)2020/11/27(金) 18:07:00.38ID:l6WtICMpa
>>811
詳しいレシピ書いてなかったけど肉はササミ入れてます。別で鶏肉の出汁も入れたので旨味はある
でも今回はしめじがあかんかった。キノコの水気飛ばしてないから炒め弱いとあんまり美味くない。スパイスカレーにせず前日のミキサーペーストをベースに市販のカレールー入れて煮込むCoCo壱風の調理方法がYouTubeにあったけど、今回はやめた

ミキサー有り無しで言ったら有りだとおもう。次もまたチャレンジしたい
0815カレーなる名無しさん (ワッチョイ bf59-8TGy)2020/11/27(金) 18:13:48.40ID:GFqgt+zQ0
>>813
そうなんだよ
もっと変な味になるかなと思ったけどそんなことなかったし
理屈の上では5倍の水で延ばせばトマト缶相当になる
0816カレーなる名無しさん (ラクッペペ MM8f-CSNn)2020/11/27(金) 18:34:42.94ID:XjdzUe+DM
トマトペースト使ってみよ
0817カレーなる名無しさん (ラクッペペ MM8f-g77t)2020/11/27(金) 18:36:34.77ID:XjdzUe+DM
デルモンテ でもいいのかな
0818カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7fbc-KvqX)2020/11/27(金) 19:30:46.16ID:HUaLILbG0
個別包装のやつが便利>トマトペースト
0819カレーなる名無しさん (ワッチョイ bf59-8TGy)2020/11/27(金) 23:14:06.99ID:GFqgt+zQ0
>>817
デルモンテのトマトペーストってのが業務用しか見つからないけど、ペースト20kcal分=トマト缶100g分で考えるといいと思う
0820カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa5b-T23l)2020/11/27(金) 23:43:33.54ID:+tm4o3nFa
ペーストって濃縮されてるから出した直後
悪臭がするよね
0821カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1f1a-/i4K)2020/11/28(土) 01:57:19.35ID:O/YdT9xK0
トマトピューレ使ってるけど開封後の消費期限2日だから
週末に頑張らんと使いきれない
0822カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9716-P4WK)2020/11/28(土) 04:29:55.38ID:vx+4lSdu0
>>820
あれを悪臭と感じるのはシンプルにトマトが嫌いなだけじゃないのか・・・
0823カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9716-P4WK)2020/11/28(土) 04:36:49.23ID:vx+4lSdu0
最近たまにネットで目にするバングラデシュのボッダという料理
ふと思い立って日本語以外の情報を探してみたが全然見つからない
素材の方の単語を経由してやっとみつけたが
出てきたつづりが
Bhorta
Vorta
なかにはBhartaと書いてる人も
こりゃ見つからんわ
0824カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa5b-T23l)2020/11/28(土) 05:05:32.42ID:DBMiwG9Wa
>>822
いや、おとといはカレーにカットトマト使って昨日はプッタネスカ作った
カレー作るとカレーとパスタのローテーションでカットトマト消費するよ
ペーストはシチューやボロネーゼの時使う
出したてが加熱されるとムワッと熟成臭がする
あの独特の臭み(コク)は長期間保存された水煮の特徴で、基本生トマトを使う現地のカレーにはあの要素は入らない
0825カレーなる名無しさん (アウアウエー Sadf-yqU0)2020/11/28(土) 06:52:08.59ID:gKwyMn7Da
トマトもただ単に微塵切り入れるんじゃなくてトマトだけを煮詰めて圧縮して一日置いたのを入れた方がいいな
そのまんまだと酸っぱいだけのカレーになる
0826カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa5b-T23l)2020/11/28(土) 07:47:20.70ID:DBMiwG9Wa
生トマトでそんな酸っぱくなるかな
入れ過ぎなんじゃ
0827カレーなる名無しさん (スップ Sdbf-083S)2020/11/28(土) 07:58:47.51ID:hSjndIUkd
いや生トマトは少からず酸味があるから煮込んで飛ばした方が良いぞ。
0828カレーなる名無しさん (スップ Sdbf-083S)2020/11/28(土) 08:00:09.24ID:hSjndIUkd
欧州種のホールトマトなら酸味が弱いけどね。
0829カレーなる名無しさん (アウアウエー Sadf-yqU0)2020/11/28(土) 08:19:04.81ID:gKwyMn7Da
>>826
トマトは半分切って残りを冷蔵とはしたくないからフレッシュトマトなら一個全部使う
でもそれだと酸っぱい。だけどトマトピューレにして水分飛ばして塩入れれば数日保存できるし量も調整できる
ただまぁ使い切らないと仕込んだのが勿体無いしトマト続きになってもなぁ
0830カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa5b-T23l)2020/11/28(土) 08:51:58.51ID:DBMiwG9Wa
そんな気にした事なかった
ヨーグルトにマリネした時うっかり計算せず
酸っぱくなってしまった事はあるけど
ミキサーにかけたマサラとヨーグルトでマリネするやつパンジャブ州のだったけかな
0831カレーなる名無しさん (ドコグロ MMdf-HiMU)2020/11/28(土) 12:42:30.12ID:QP0HWNzuM
もうサンマルツァーノとかにたきこまが簡単に手に入らなくなって来たからカレー作る気失せてきた
0832カレーなる名無しさん (JP 0H4f-yqU0)2020/11/28(土) 12:59:47.78ID:mUqabWaBH
>>831
サンマルツァーノの缶詰だろ?あってもピッツァソースにするだけでカレーには要らんだろ
0833カレーなる名無しさん (ワッチョイ 17eb-HiMU)2020/11/28(土) 14:28:04.91ID:/00KHM9s0
>>832
いやフレッシュの話
夏だとよく直売所とかに売ってるんだよ
缶詰でもいいんだけどめっちゃ楽だしイメージ通りに作りやすい
0834カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9725-OuaF)2020/11/28(土) 14:38:21.48ID:tvpTFu+x0
ひさびさにチキンマサラ作ったら美味すぎてビビったわw
0835カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9716-P4WK)2020/11/28(土) 16:08:20.42ID:vx+4lSdu0
自己開発のレシピ?
0836カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1f11-5YIX)2020/11/28(土) 21:44:57.14ID:aqoWF8Ak0
フレッシュのサンマルツァーノとか見たことないな、使ってみたい
0837カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9fbc-NFUP)2020/11/29(日) 00:17:33.57ID:J15SWVYX0
「ひきこもり死」を防げるか――高齢親失った中高年「8050問題」最終章

「ひきこもり」の人たちは、全国に100万人以上いると推計される。実はその半数以上にあたる約61万人が中高年(40〜64歳)であることが、昨年内閣府が行った初の調査結果で明らかになった。親とともに「ひきこもり」の子が孤立する「8050(はちまるごーまる)問題」は、高齢化が進んだことで最終局面を迎えている。親が支えられなくなり、生きる術を失うなど、ひきこもった末に命を落とす「ひきこもり死」が全国で相次ぐ。命の危険が迫っているにもかかわらず、残された子がひきこもりを続けるのはなぜなのか。この問題に出口はあるのか。
0838カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9fbc-NFUP)2020/11/29(日) 00:18:32.72ID:J15SWVYX0
「ひきこもり死」を防げるか――高齢親失った中高年「8050問題」最終章


「ひきこもり」の人たちは、全国に100万人以上いると推計される。実はその半数以上にあたる約61万人が中高年(40〜64歳)であることが、昨年内閣府が行った初の調査結果で明らかになった。親とともに「ひきこもり」の子が孤立する「8050(はちまるごーまる)問題」は、高齢化が進んだことで最終局面を迎えている。親が支えられなくなり、生きる術を失うなど、ひきこもった末に命を落とす「ひきこもり死」が全国で相次ぐ。命の危険が迫っているにもかかわらず、残された子がひきこもりを続けるのはなぜなのか。この問題に出口はあるのか。
0839カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9716-P4WK)2020/11/29(日) 06:06:14.34ID:O4YaUuqn0
今けっこう色んなトマト売ってるよね
ミディトマトとか全然味わい違うし
カゴメのパッケージで売ってるトマトもわりと固めで独特
見た目普通のトマトだけど汁が少ない品種てのも見たな
色々使ったら気に入るのがあるかもよ
0840カレーなる名無しさん (ワッチョイ ff18-P4WK)2020/11/29(日) 06:47:21.58ID:4yaSEmsm0
カレーで使えるレベルまで煮込んだら品種の違いとかほとんど消えてなくなるよ
だからケチャップでいいのにさ
みんなカッコつけてピューレとかペーストとか缶とか賞味期限や分量で不便なやつ使ってしまう
調味料ちょっと入ってることがなぜダメだと思うのか
0841カレーなる名無しさん (アウアウエー Sadf-yqU0)2020/11/29(日) 06:49:41.42ID:vbQlnlS+a
そもそもなぜカレーにトマト入れりのか?って話でもある
0842カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1f11-5YIX)2020/11/29(日) 07:11:18.70ID:OJrTvOcF0
>>840
それは暴論だろ…と一瞬思ったけど確かに違いを判別できる自信は全くないな
トマトを活かしたカレーでもない限り
0843カレーなる名無しさん (ワッチョイ 17eb-HiMU)2020/11/29(日) 07:19:42.58ID:weXkweON0
わかんないのに入れてんのか。。。
0844カレーなる名無しさん (ワッチョイ 17eb-HiMU)2020/11/29(日) 07:24:21.72ID:weXkweON0
ケチャップだと入れる量が限られないか塩味ついてるから
それならクエン酸とうま味調味料入れてトマト代わりにしてもいいわけだな
ただ溶かす具が少なくなるとシャバシャバ度が増すかな
0845カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9716-P4WK)2020/11/29(日) 08:06:21.36ID:O4YaUuqn0
まあ使いこなせるほど上手ならケチャップでもいいと思うけど
香辛料も砂糖も塩も入ってるしなあ
少なくともレシピ通りの料理を作りたい人には向かないわな
0846カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1f11-5YIX)2020/11/29(日) 08:11:30.21ID:OJrTvOcF0
わかんないかもしれないな、ってこと
「この二つのカレーは使ってるトマトが違います!」とかの前情報なしでも判別できるほど自分の舌に自信ないし
0847カレーなる名無しさん (ワッチョイ 17eb-HiMU)2020/11/29(日) 13:12:24.74ID:weXkweON0
あごめんわからないのに入れてるってのは上のなんでそもそもトマト入れるんだろってレスに関して
トータルで何使ってるかは分からないし逆に分かんないように作るでしょトマトと玉ねぎはそれで良いんじゃないかな
ただ、自分の作り方だとトマトいれる前に玉ねぎとオイルに対してパウダースパイス入れるから、
水分量多いトマトをそこに入れて長時間水分が飛ぶまで加熱するとなんか香りが飛んじゃう気がするんだよ
水分飛ばせばミニトマトだろうがシシリアンルージュだろうが桃太郎だろうがもしかしたら定量で図るとそんな変わらないかもしれないけど
調理用トマト作ると工程が変わるし何より楽になる
ケチャップは知らん
0848カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7fbc-6ZvQ)2020/11/29(日) 13:37:07.65ID:OtebAh8Y0
インドの動画見てるとほぼ普通のトマトだけ使ってるね
プチトマトみたいな小粒のものやサンマルツァーノは使われていない

ただ、イタリアンの小林浩司が言うように、
「トマトが取れない季節に
トマト缶が木になっていると思えばいい」
「あるものに合わせて作る」
でいい
0849カレーなる名無しさん (ドコグロ MM2b-HiMU)2020/11/29(日) 13:59:29.63ID:t1UAvI9NM
インド行ったら売ってる野菜の水分の少なさにビビるで
パッサパサ
調理用トマトに使い勝手としては近いものだと思うわ
日本は逆にみずみずしさに振り過ぎて調理に邪魔すぎ
だから冬の間は缶しかない
0850カレーなる名無しさん (ワッチョイ bfbc-2ft1)2020/11/29(日) 15:01:30.27ID:uZZBIu5p0
インドの屋台調理動画とか見てると
手のひらをまな板代わりにしつつタマネギをナイフでさくさく切ってるけど
あれは柔らかい種類のタマネギなのか、ナイフが超絶切れ味なのか、どうなんだろう
0851カレーなる名無しさん (テテンテンテン MM8f-W+Es)2020/11/29(日) 15:15:01.95ID:G0xDvdjuM
スパイス入れたり煮詰めるから、パスタ程は生と缶の使い分けしないけど
ケチャップだけは違うと思うな。香辛料はまだ許せるけど塩気が…
隠し味的にちょっと入れるだけなら良いけど
0852カレーなる名無しさん (ワッチョイ 17eb-HiMU)2020/11/29(日) 15:24:29.08ID:weXkweON0
ウプカリみたくトマト無しでつくって、酸味にヨーグルト足したりしても美味しい
確かに屋台動画のナイフは謎切れ味あるね
0853カレーなる名無しさん (オッペケ Srcb-ZPXR)2020/11/29(日) 16:18:31.73ID:0OXFz5vQr
ケチャップなんて色が赤いだけで黒かったら中濃ソースと大して変わらん
0854カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9725-OuaF)2020/11/29(日) 17:20:55.24ID:gZNL9lLD0
>>850
インドに限らん
ヨーロッパは全般的にそうやる
0855カレーなる名無しさん (ワッチョイ ffb0-3Jr/)2020/11/29(日) 17:32:43.26ID:YCpW8gJ60?2BP(1000)

>>854
まな板なんてものを持ってない/使わない人って
世界には結構多いんよね
0856カレーなる名無しさん (ワッチョイ bfbc-2ft1)2020/11/29(日) 17:45:53.95ID:uZZBIu5p0
>>854
いやそれは解るんだけど、あのタマネギのサクサク切り具合だけがわからん
0857カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9ffe-ptLW)2020/11/29(日) 18:03:07.06ID:2XYJbeZq0
カッター並みに刃が薄いから出来るんじゃないかな
おまけに研屋が定期的に研ぎに来てくれるって動画で言ってた
0858カレーなる名無しさん (ワッチョイ 17eb-HiMU)2020/11/29(日) 18:13:40.38ID:weXkweON0
まあ日本人も豆腐手に持って切るしな
0859アボカド君 (ワッチョイ 5716-Y8s5)2020/11/29(日) 20:47:02.10ID:gMhh43j/0
>>856
刃物で肉が切れるのは刃先のギザギザが肉に引っかかって切れるんやで。
だから肉を切るときは包丁を引いたり押したりするんやで。
玉ねぎが手のひらで切れる原理は斧と同じで切ってるんじゃ無くて割ってる。
手のひらが切れない理由は薪の下の切り株が切れない理由とおんなじなんやで。
0860カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7fbc-XRL2)2020/11/29(日) 20:53:39.14ID:OtebAh8Y0
>>850
イタリアやスペイン、フランスでも
まな板使わない家が多い
0861カレーなる名無しさん (アウアウエー Sadf-yqU0)2020/11/29(日) 20:56:52.24ID:vbQlnlS+a
少ないか?大きめの木のまな板でカットしてる料理系動画よく見るよ
それから外国は基本的にパンの国だろ?自宅に大理石の板みたいなのあるよね
0862カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9716-P4WK)2020/11/29(日) 21:43:58.90ID:O4YaUuqn0
掌をまな板にはせんだろ
単に空中で食材つかんだ状態で切ってるだけだろ
0863カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9716-P4WK)2020/11/29(日) 21:45:49.30ID:O4YaUuqn0
ヨーロッパに嫁いだ日本人の女性が日本サイズの包丁持ってると
大きな刃物で殺される〜とか言って旦那がおどけてからかってくるという話を読んだことがあるよ
鍋の上で小型のナイフで食材刻んでそのまま入れるみたいなのが多いみたいね
0864カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9716-P4WK)2020/11/29(日) 21:47:37.85ID:O4YaUuqn0
インドの場合は本来は、地面から上向きに刀が伸びたような形になってて
あぐらかいた足で根本を押さえて、刃に両手で食材を押し付けるような包丁が使われてたようだ
屋台動画で出てくる定規みたいな包丁は電動のこの刃を改造したやつで登場したのはわりと最近だろう
0865カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa5b-T23l)2020/12/01(火) 17:53:06.62ID:+/tRhgk7a
バスマティライス苦手な人いる?
0866カレーなる名無しさん (ワッチョイ bf59-8TGy)2020/12/01(火) 18:35:41.27ID:kBnL89GA0
>>865
100%バスマティはちょっと苦手
日本米かジャスミンライスと1:1で混ぜると気にならなくなる
0867カレーなる名無しさん (ワッチョイ bf43-P4WK)2020/12/01(火) 19:21:55.61ID:fM29/W8o0
苦手じゃなしけど、特段うまいとも思わない。
ジャスミンライスか、日本米なら固めに炊いたササニシキ系。今ならささ結か。
0868カレーなる名無しさん (ワッチョイ bfbc-2ft1)2020/12/01(火) 19:25:39.50ID:fhxqwRR/0
インド屋台のタマネギ切り職人
https://www.youtube.com/watch?v=WGASf5GkWcQ

・タマネギ自体が柔らかい品種
・タマネギは固いけどナイフが超絶な切れ味
・実は早送り動画

どれだっ
0869カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9716-P4WK)2020/12/01(火) 19:31:11.44ID:n03xWO1M0
勢いよく包丁振ればこれくらい切れるだろう
もちろん研いであるだろうけど
要するにこれは見なくてもこの動作を間違いなく出来るほどの積み重ねのなせるわざ
0870カレーなる名無しさん (ワッチョイ ff18-P4WK)2020/12/01(火) 19:31:38.39ID:qrWb2Rxz0
長粒種は旨味ないだろ
日本の白米が汁吸って嫌だと言うなら玄米にすればいいのに
0871カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9716-P4WK)2020/12/01(火) 19:37:44.93ID:n03xWO1M0
ジャスミンと日本米のブレンドがええよ
0872カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9fbc-NFUP)2020/12/01(火) 19:40:08.99ID:pa7wtkMR0
10月の自殺者は2153人…7月から増え2年7カ月ぶり2000人超に

 10月の全国の自殺者数は2153人で、前年同期に比べ39・9%増加したことが、警察庁の調べ(速報値)で分かった。1カ月の死者が2000人を超えるのは2018年3月の2005人以来。
 今年1月から10月末までの全国の自殺者総数は1万7219人で、前年同期を160人上回った。性別は男性が67%の1万1541人。女性は5678人。
 都道府県別では東京都が255人(前年同期は170人)で最多。次いで埼玉県の151人(同83人)、神奈川県の148人(同89人)、愛知県の126人(同84人)などとなっている。
 自殺者数は、新型コロナウイルス感染症が拡大し始めた1月以降、月当たり1400人〜1800人で推移。6月までは前年同期に比べ減少傾向だったが、7月以降に増加に転じ、同月が1840人、8月は1889人、9月が1828人と3カ月連続で1800人を超え、前年を大幅に上回っていた。
0873カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9fbc-NFUP)2020/12/01(火) 19:40:38.50ID:pa7wtkMR0
10月の自殺者は2153人…7月から増え2年7カ月ぶり2000人超に


 10月の全国の自殺者数は2153人で、前年同期に比べ39・9%増加したことが、警察庁の調べ(速報値)で分かった。1カ月の死者が2000人を超えるのは2018年3月の2005人以来。
 今年1月から10月末までの全国の自殺者総数は1万7219人で、前年同期を160人上回った。性別は男性が67%の1万1541人。女性は5678人。
 都道府県別では東京都が255人(前年同期は170人)で最多。次いで埼玉県の151人(同83人)、神奈川県の148人(同89人)、愛知県の126人(同84人)などとなっている。
 自殺者数は、新型コロナウイルス感染症が拡大し始めた1月以降、月当たり1400人〜1800人で推移。6月までは前年同期に比べ減少傾向だったが、7月以降に増加に転じ、同月が1840人、8月は1889人、9月が1828人と3カ月連続で1800人を超え、前年を大幅に上回っていた。
0874カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9fbc-NFUP)2020/12/01(火) 19:41:14.30ID:pa7wtkMR0
10月の自殺者は2153人…7月から増え2年7カ月ぶり2000人超に

 10月の全国の自殺者数は2153人で、前年同期に比べ39・9%増加したことが、警察庁の調べ(速報値)で分かった。1カ月の死者が2000人を超えるのは2018年3月の2005人以来。
 今年1月から10月末までの全国の自殺者総数は1万7219人で、前年同期を160人上回った。性別は男性が67%の1万1541人。女性は5678人。
 都道府県別では東京都が255人(前年同期は170人)で最多。次いで埼玉県の151人(同83人)、神奈川県の148人(同89人)、愛知県の126人(同84人)などとなっている。
 自殺者数は、新型コロナウイルス感染症が拡大し始めた1月以降、月当たり1400人〜1800人で推移。6月までは前年同期に比べ減少傾向だったが、7月以降に増加に転じ、同月が1840人、8月は1889人、9月が1828人と3カ月連続で1800人を超え、前年を大幅に上回っていた。

10月の自殺者は2153人…7月から増え2年7カ月ぶり2000人超に

 10月の全国の自殺者数は2153人で、前年同期に比べ39・9%増加したことが、警察庁の調べ(速報値)で分かった。1カ月の死者が2000人を超えるのは2018年3月の2005人以来。
 今年1月から10月末までの全国の自殺者総数は1万7219人で、前年同期を160人上回った。性別は男性が67%の1万1541人。女性は5678人。
 都道府県別では東京都が255人(前年同期は170人)で最多。次いで埼玉県の151人(同83人)、神奈川県の148人(同89人)、愛知県の126人(同84人)などとなっている。
 自殺者数は、新型コロナウイルス感染症が拡大し始めた1月以降、月当たり1400人〜1800人で推移。6月までは前年同期に比べ減少傾向だったが、7月以降に増加に転じ、同月が1840人、8月は1889人、9月が1828人と3カ月連続で1800人を超え、前年を大幅に上回っていた。
0875カレーなる名無しさん (ラクッペペ MM8f-6U8T)2020/12/01(火) 20:37:21.76ID:vZ07tpvbM
>>849
日本の奴
どれもこれも甘いしか言わないってか生で甘い!美味しい!みたいな評価基準ばかりで品種改良しやがるから
水っぽくなるんだ…

そりゃ、加工品向け品種は安く買い叩かれガチだけど…
0876カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9716-P4WK)2020/12/01(火) 20:40:07.39ID:n03xWO1M0
玉ねぎに関してはさすがにそれでは説明がつかない
生では食べないし
0877カレーなる名無しさん (ワッチョイ b779-lDla)2020/12/01(火) 21:17:37.71ID:85+5iAN80
イメージ通りに作れてお店のカレー再現できると嬉しいな
0878カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1f1a-m/w5)2020/12/01(火) 21:21:44.67ID:xiewmEtS0
>>868
アジアハンターでこのナイフ売ってるのね
※ご購入時の状態は切れが悪い状態です。
※インドでは研いだのちに使用しています。
ご理解いただける方のみ、ご購入ください。という注意書き付きだ
0879カレーなる名無しさん (ワッチョイ 17eb-HiMU)2020/12/01(火) 21:22:06.45ID:zNyN3Xjv0
生で食べれるからなんやねんって話だよな
玉ねぎは謎
でもなんかみずみずしい方がいいって認識なんやろにんにくとかも
0880カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9fed-P4WK)2020/12/01(火) 21:29:17.99ID:/AbJySae0
>>871
米不足の年に横行したなあ、タイ米と日本米のブレンド
食えたものじゃなかった
0881カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9716-P4WK)2020/12/01(火) 21:36:46.45ID:n03xWO1M0
またしても本場の方による日本語の料理チャンネルが誕生
しかも今度はちびっこだ

https://www.youtube.com/watch?v=O9c6L5oxess
0882カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9716-P4WK)2020/12/01(火) 21:40:09.67ID:n03xWO1M0
>>880
その当時のことは知らんが
うまいよ
0883カレーなる名無しさん (アウアウエー Sa6a-rf22)2020/12/02(水) 09:33:51.79ID:ffaq8Uv8a
本場は料理の台所だけでええわ
0884カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3f16-jrSk)2020/12/02(水) 12:15:29.68ID:5Gxl3TSD0
「料理の台所」っていうチャンネルがあるのかと思って探してみたが見つからんし
どういう意味だろう
0885カレーなる名無しさん (アウアウエー Sa6a-rf22)2020/12/02(水) 12:24:37.65ID:ffaq8Uv8a
すまん、インドの台所だった
0886カレーなる名無しさん (ワッチョイ c025-eC3z)2020/12/02(水) 12:27:59.96ID:cYoDCBO+0
>>884
ニワカか!
0887カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3f16-jrSk)2020/12/02(水) 15:36:14.49ID:5Gxl3TSD0
>>885
なるほど
0888カレーなる名無しさん (ワッチョイ 52bc-UUsf)2020/12/03(木) 20:44:06.85ID:Ayt9DKjE0
「ひきこもり死」を防げるか――高齢親失った中高年「8050問題」最終章

「ひきこもり」の人たちは、全国に100万人以上いると推計される。実はその半数以上にあたる約61万人が中高年(40〜64歳)であることが、昨年内閣府が行った初の調査結果で明らかになった。親とともに「ひきこもり」の子が孤立する「8050(はちまるごーまる)問題」は、高齢化が進んだことで最終局面を迎えている。親が支えられなくなり、生きる術を失うなど、ひきこもった末に命を落とす「ひきこもり死」が全国で相次ぐ。命の危険が迫っているにもかかわらず、残された子がひきこもりを続けるのはなぜなのか。この問題に出口はあるのか。
0889カレーなる名無しさん (ワッチョイ 52bc-UUsf)2020/12/03(木) 20:44:37.20ID:Ayt9DKjE0
「ひきこもり死」を防げるか――高齢親失った中高年「8050問題」最終章


「ひきこもり」の人たちは、全国に100万人以上いると推計される。実はその半数以上にあたる約61万人が中高年(40〜64歳)であることが、昨年内閣府が行った初の調査結果で明らかになった。親とともに「ひきこもり」の子が孤立する「8050(はちまるごーまる)問題」は、高齢化が進んだことで最終局面を迎えている。親が支えられなくなり、生きる術を失うなど、ひきこもった末に命を落とす「ひきこもり死」が全国で相次ぐ。命の危険が迫っているにもかかわらず、残された子がひきこもりを続けるのはなぜなのか。この問題に出口はあるのか。
0890カレーなる名無しさん (ワッチョイ 52bc-UUsf)2020/12/05(土) 18:50:07.53ID:M1acF6KV0
お前らの首吊りで8050問題も解決♪
0891カレーなる名無しさん (ワッチョイ 52bc-UUsf)2020/12/06(日) 19:14:25.42ID:EKwRIGFY0
「ひきこもり死」を防げるか――高齢親失った中高年「8050問題」最終章

「ひきこもり」の人たちは、全国に100万人以上いると推計される。実はその半数以上にあたる約61万人が中高年(40〜64歳)であることが、昨年内閣府が行った初の調査結果で明らかになった。親とともに「ひきこもり」の子が孤立する「8050(はちまるごーまる)問題」は、高齢化が進んだことで最終局面を迎えている。親が支えられなくなり、生きる術を失うなど、ひきこもった末に命を落とす「ひきこもり死」が全国で相次ぐ。命の危険が迫っているにもかかわらず、残された子がひきこもりを続けるのはなぜなのか。この問題に出口はあるのか。
0892カレーなる名無しさん (ワッチョイ ae79-ooZo)2020/12/06(日) 20:33:50.97ID:jHABwRCc0
美味いカレーは油がめちゃくちゃ多い気がする
0893カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3f16-jrSk)2020/12/07(月) 06:57:09.81ID:nk6iT2yw0
>>892
少なくともパキスタンはそうだよね
オイル煮っぽい感じ
その油がうまい
0894カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3f16-jrSk)2020/12/07(月) 06:59:36.21ID:nk6iT2yw0
YouTubeの「パルおばさんの料理教室」
ところどころ雑だったり市販のマサラ多用したりがリアルな生活者な感じでいい
一部の道具が日本で売ってるやつぽいのは日本人と親戚だから?

インドの人の動画を見てると、やはりペーストを作る過程が大事なんだなって思うけど
日本でカレー研究家の人とかが紹介するレシピでその過程はだいたい省かれてる気がする
試してみて不要と判断したということなんだろうか
0895カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3f16-jrSk)2020/12/07(月) 11:13:16.79ID:nk6iT2yw0
コンフィの手法で、スパイス入れたら簡単においしいカレーが出来るんじゃないかと思ったけど、
チキンピックルとかってそういう感じで作るんだっけ?
0896カレーなる名無しさん (スプッッ Sd9e-/936)2020/12/07(月) 12:26:00.59ID:nnL+NvFcd
皆様はフードプロセッサーとか使ってます?
0897カレーなる名無しさん (ワッチョイ 96bc-19N2)2020/12/07(月) 12:38:54.87ID:4OgA4SHW0
タマネギとトマトをフードプロセッサに入れちゃう
0898カレーなる名無しさん (ササクッテロ Spea-ooZo)2020/12/07(月) 12:39:11.68ID:0bnZooncp
イワタニのミルサー使ってるけどシナモンがうまく粉砕できないな
スジっぽい感触が残りすぎる
0899カレーなる名無しさん (ワッチョイ f1e6-v2z3)2020/12/07(月) 13:41:26.74ID:9sW90gEJ0
夜トントン音立てたくなくてスライサーで玉ねぎ切ったら
薄いから色付くまで時短になったし掃除もラクで良かったわ
0900カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7c18-jrSk)2020/12/07(月) 13:52:32.62ID:yc3DXkm60
変な時間にカレーの匂いさせてる方が近所迷惑だよ
0901カレーなる名無しさん (スプッッ Sd9e-/936)2020/12/07(月) 14:57:56.27ID:/xVLgRZ/d
やっぱりあった方が圧倒的に良さそうですね ありがとう 
0902カレーなる名無しさん (ワッチョイ 44bc-mduK)2020/12/07(月) 15:50:13.35ID:0fFWkCr+0
>>896
玉ねぎみじん切りや、
塊肉キーマにするとき、ケバブ作るとき、
何か摺り下ろししたいときはフープロ

熱したソースをペーストにしたいときはハンディブレンダー

トマト缶、ヨーグルト、フライドオニオン、カシューナッツなどを
予めペーストにしたいときはミキサー
0903カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3f16-wG5s)2020/12/07(月) 19:28:01.55ID:nk6iT2yw0
インドカレー子さんもスライサー派だった気がしてたが、いつの間にか手動チョッパー派になっていた。

>>902
あー。ハンディブレンダーなら、冷めるのを待つ時間が不要なのか。
0904カレーなる名無しさん (ワッチョイ e2fe-Zeq8)2020/12/07(月) 19:44:57.42ID:wYbOz5Ak0
>>898
ざるでこしたら?
0905カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3f16-jrSk)2020/12/07(月) 19:46:34.84ID:nk6iT2yw0
そういえば、今日見た動画で、ミキサーにかける前にテージバッタは除いてカシアは入れたままってのがおもしろかったな
テージバッタの方が容易に粉砕できそうだけど、違うんだろうね
0906カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9a11-8kd+)2020/12/07(月) 20:39:31.93ID:bYuUWvXE0
>>892
やっぱ油だよな
個人的にスパイスカレー初心者の自作カレーがしっくりこない理由の半分は油不足だと勝手に思ってる
0907カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3f16-jrSk)2020/12/07(月) 20:41:50.23ID:nk6iT2yw0
でもレシピにある大匙3とかだと、実際そんなにじゃぶじゃぶにならないよね?
0908カレーなる名無しさん (ワッチョイ e2fe-Zeq8)2020/12/07(月) 20:43:55.02ID:wYbOz5Ak0
>>906
塩もね
0909カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3f16-jrSk)2020/12/07(月) 20:55:19.07ID:nk6iT2yw0
塩は多けりゃいいってもんじゃないでしょ
多すぎになりやすいし
0910カレーなる名無しさん (ワッチョイ e2fe-Zeq8)2020/12/07(月) 21:38:34.92ID:wYbOz5Ak0
はあ…
0911カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3f16-jrSk)2020/12/07(月) 21:55:47.01ID:nk6iT2yw0
一般論として言っちゃうとピンと来ないのなら、俺個人は、しょっぱすぎたって失敗は多い
0912カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9643-jrSk)2020/12/07(月) 22:47:03.01ID:kOn4FfPe0
勘が鈍いのに味見しないってやつか
0913カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3f16-jrSk)2020/12/07(月) 22:57:11.17ID:nk6iT2yw0
まあそういうことね
珍しく味見して足しすぎたもあるけど
0914カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3f16-jrSk)2020/12/07(月) 22:59:51.16ID:nk6iT2yw0
油、にんにく、しょうが、トマト、コリアンダー、肉
は安心して増やしてよさそうな気がするのだが、どうだろう

玉ねぎは実は多いとダメな気が
0915カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9a11-8kd+)2020/12/07(月) 23:28:19.30ID:bYuUWvXE0
トマトは主張強いからベースを支える以上の量は入れたくないなー
玉ねぎは同意

にんにくはしっかり加熱すればそんなにキツくならない、4人前で2株使ったこともあるけど旨味強くなってよかった
0916カレーなる名無しさん (ワッチョイ 52bc-UUsf)2020/12/08(火) 01:05:17.27ID:vre27wTs0
内閣府からは、2019年3月時点で、中高年の引きこもり人口は61万3千人も存在し、その内の70%以上は男性との調査結果も発表されている。この他の年代の引きこもりも算入すると、日本は引きこもり100万人時代を迎えていると言える現状を放置すれば、2020年代には事態が更に深刻化した9060問題が本格化することが確実視されており、全国的に孤立死、無理心中、親の死体遺棄、年金の不正受給、生活保護の受給が増加することから、現状の8050問題に対する極めて迅速な対応が求められている。
0917カレーなる名無しさん (ワッチョイ 44bc-YSbv)2020/12/08(火) 07:45:38.03ID:d/fQG3xr0
>>914-915
何作るか明記せず語られてもな
バターチキンでトマト控えめとか想像してみろ

玉ねぎも、料理による
全く入れない料理もあれば、
多めに入れる料理もある

カレーっていう1つの料理だと思ってないか?
0918カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3f16-jrSk)2020/12/08(火) 08:11:41.86ID:8RciwEat0
初心者がとりあえず食えるカレー作る
みたいな想定でござますよ
そこは流れから察してほしい

Pyaza とかは考えてないですよ
0919カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3f16-jrSk)2020/12/08(火) 08:14:54.67ID:8RciwEat0
初心者というより料理ヘタと言った方がいいのか
料理名がちゃんとつくようなもんにはならんかったかもしれんけど
とりあえず自分で食う分には問題ないとこに着地できたわ!っていう安全な方向というか
0920カレーなる名無しさん (テテンテンテン MM34-Tf5E)2020/12/08(火) 14:49:24.50ID:r50B6CivM
>>918
初心者はさほど何も気にしなくていい
いろいろ試して覚えることが大事

玉ねぎの有無、量、調理法いろいろ変えて
意図してどういうカレー作りたいというときにできるようにすべき

バターチキンのような玉ねぎ無しや、
pyaza(pyaazとかpyaajとも)みたいな玉ねぎカレーも試しに作ってみればいい
0921カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa83-xUv1)2020/12/08(火) 14:57:55.98ID:MjDUQIbMa
トマトでそんな苦戦した事ないないぁ
強すぎたら減らせばいいし、一層の事入れなくてもいいし、
トマト感が嫌いならもうそれはインド系カレーは口に合わ無いという事で
ドミグラスベースの欧風ルーカレーがデフォとして染み付いてるかも
0922カレーなる名無しさん (テテンテンテン MM34-Tf5E)2020/12/08(火) 17:59:22.36ID:feyYTHtwM
作り方下手だと変に酸味が際立ったカレーになり、
酸味が苦手な傾向にある男性だととりわけダメ
0923カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3f16-jrSk)2020/12/08(火) 18:23:01.91ID:8RciwEat0
チキンアチャーリーとかサモサチャットとか好きだから
酸味が上手に活きたやつを作れるようになりたい
0924カレーなる名無しさん (ワッチョイ f1e6-v2z3)2020/12/08(火) 18:36:39.90ID:Gglcey3i0
酸味あるのはご飯よりナンやチャパティとかのほうが合うイメージ
0925カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa83-xUv1)2020/12/08(火) 18:54:55.65ID:MjDUQIbMa
なるほど、白飯で食べるから酸味が際立つのか
生トマト、ドレッシングサラダ、トマトソースで白飯食えないからね
0926カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3f16-jrSk)2020/12/08(火) 19:28:01.08ID:8RciwEat0
ヨーグルトごはんが食えるかどうかがインド料理オタと一般人の境目って誰かが言ってた
0927カレーなる名無しさん (ワッチョイ 44bc-Tf5E)2020/12/08(火) 21:18:51.23ID:d/fQG3xr0
>>924
ラッサムライス
0928カレーなる名無しさん (ワッチョイ 44bc-Tf5E)2020/12/08(火) 21:20:10.88ID:d/fQG3xr0
>>926
それはインドに限らないだろ
フルーツと組み合わせる方が世界的には少ないだろう
0929カレーなる名無しさん (テテンテンテン MM34-NYuA)2020/12/08(火) 21:26:48.73ID:+UT2qa4sM
白飯はそうかもだけど長粒米なら別じゃね?
米の味を味わって食ってんの?
0930カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3f16-jrSk)2020/12/08(火) 21:50:00.84ID:8RciwEat0
明治のサイト、真面目なカードライスのレシピもあった
すごい
https://www.meijibulgariayogurt.com/special/meguru/detail-39.html
0931カレーなる名無しさん (ラクッペペ MM34-yfx5)2020/12/08(火) 22:43:03.26ID:AaOYG27BM
ペッパーチキンうまし
コショウ系のレシピ攻めてみるかな
0932カレーなる名無しさん (ワッチョイ 87b0-DQCn)2020/12/09(水) 04:30:13.32ID:x9N4Szlx0
>>926
ミルク粥の類を受け入れられるかどうかってのは大きいな
0933カレーなる名無しさん (ワッチョイ 87f3-YPgE)2020/12/09(水) 07:08:03.72ID:yiByVaU/0
>>892
そのとーり。
いろいろ試行錯誤したけど、結局はあぶら。
それがカレー作りがつまらなくなった理由。
0934カレーなる名無しさん (ワッチョイ a716-orE1)2020/12/09(水) 07:54:53.88ID:hPPouX5a0
>>932
酸味がごはんに合うかって話の続きなのでヨーグルトごはん
0935カレーなる名無しさん (ワッチョイ a716-orE1)2020/12/09(水) 07:57:01.37ID:hPPouX5a0
>>933
だったら「カレー」にこだわらず、自分でミックスしたスパイスをまぶして肉を焼くとか
肉野菜炒めの風味づけにスパイス使うとか
いろいろありそう
0936カレーなる名無しさん (ワッチョイ 87f3-YPgE)2020/12/09(水) 15:14:42.48ID:yiByVaU/0
>>935
あは、自然とそうなってた。
こんな感じ
https://i.imgur.com/TOD9MRJ.jpg
0937カレーなる名無しさん (テテンテンテン MM8f-biqu)2020/12/09(水) 15:18:18.23ID:By+BeiURM
イマイチ
0938カレーなる名無しさん (ワッチョイ a725-aoVv)2020/12/09(水) 16:45:53.91ID:pGdlPS1I0
マズそう
0939カレーなる名無しさん (ワッチョイ a7e6-D4Qg)2020/12/09(水) 17:16:43.60ID:Mv9J7tZR0
もやし使うと肉野菜炒めになるよね
0940カレーなる名無しさん (テテンテンテン MM8f-WxHE)2020/12/09(水) 18:13:14.87ID:3STIUVhaM
なんかこう
スパスカレーつうか犬のエサみたいな
0941カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7f25-QwJR)2020/12/09(水) 19:50:46.47ID:3Ky1ouDz0
カレーにエビフライとかトンカツ乗っけてみた人いる?日式みたいに合うかね?
0942カレーなる名無しさん (ワッチョイ dfbc-ReRy)2020/12/09(水) 21:30:01.13ID:QppM0Ku80
君たち貧困中年は、社会の為に首を吊らないといけないね
0943カレーなる名無しさん (ワッチョイ a716-orE1)2020/12/09(水) 21:45:03.16ID:hPPouX5a0
この場合は金属のターリーより陶器か木目の皿が合いそうかな
0944カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5f11-2raP)2020/12/09(水) 22:44:38.61ID:rjAtTr2d0
皿を変えて右のレタスにトレビスを混ぜるだけでだいぶ違う
赤系の色って大事
0945カレーなる名無しさん (ワッチョイ c718-orE1)2020/12/11(金) 10:16:46.51ID:zRVB+pok0
お前らの嫌いな水野さんの動画最近更新多いから見てあげて
https://imgur.com/a9YNynL.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=0e7m34GlaFA
0946カレーなる名無しさん (ワッチョイ 27a8-beaD)2020/12/11(金) 10:50:57.54ID:fMo0v6mH0
元巨人のピッチャーかな
0947カレーなる名無しさん (テテンテンテン MM8f-biqu)2020/12/11(金) 12:12:15.36ID:DFsExnu2M
いえ、いきものがかり の方です
0948カレーなる名無しさん (テテンテンテン MM8f-biqu)2020/12/11(金) 12:13:09.70ID:DFsExnu2M
映画ってほんとうにいいもんですね
0949カレーなる名無しさん (ワッチョイ a725-aoVv)2020/12/11(金) 12:48:20.29ID:W4vY3hOK0
美紀と真紀と美紀と真紀のやつ
0950カレーなる名無しさん (テテンテンテン MM8f-biqu)2020/12/11(金) 13:32:52.07ID:DFsExnu2M
スポーツ用品の会社ね
0951カレーなる名無しさん (スプッッ Sdff-sJpE)2020/12/11(金) 16:19:39.01ID:vskJzZCad
柚子いっぱい貰ったけどカレーに使える?
0952カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7f75-T9Pe)2020/12/11(金) 17:03:53.25ID:7XiERam70
使えません
0953カレーなる名無しさん (スプッッ Sd7f-sJpE)2020/12/11(金) 18:14:18.55ID:boe8M0uVd
そこをなんとか 風呂に入れるしか思いつかない
0954カレーなる名無しさん (テテンテンテン MM8f-fIIc)2020/12/11(金) 18:20:01.04ID:kylKGPutM
柚子ご飯ならカレーに合いそう
0955カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MM4f-2raP)2020/12/11(金) 19:22:22.55ID:FTgixENcM
レモンピクルスの要領でゆずピクルスくらいしか用途が浮かばん
0956カレーなる名無しさん (ワッチョイ dfbc-ReRy)2020/12/11(金) 20:12:12.39ID:p3HpYqLW0
「8050問題」という言葉をご存知でしょうか。「80」代の親が「50」代の子どもの生活を支えるという問題です。背景にあるのは子どもの「ひきこもり」です。ひきこもりという言葉が社会にではじめるようになった1980年代〜90年代は若者の問題とされていましたが、約30年が経ち、当時の若者が40代から50代、その親が70代から80代となり、長期高齢化。こうした親子が社会的に孤立し、生活が立ち行かなくなる深刻なケースが目立ちはじめています。
0957カレーなる名無しさん (ワッチョイ dfbc-ReRy)2020/12/11(金) 20:12:32.74ID:p3HpYqLW0
「8050問題」という言葉をご存知でしょうか。「80」代の親が「50」代の子どもの生活を支えるという問題です。背景にあるのは子どもの「ひきこもり」です。ひきこもりという言葉が社会にではじめるようになった1980年代〜90年代は若者の問題とされていましたが、約30年が経ち、当時の若者が40代から50代、その親が70代から80代となり、長期高齢化。こうした親子が社会的に孤立し、生活が立ち行かなくなる深刻なケースが目立ちはじめています。
「8050問題」という言葉をご存知でしょうか。「80」代の親が「50」代の子どもの生活を支えるという問題です。背景にあるのは子どもの「ひきこもり」です。ひきこもりという言葉が社会にではじめるようになった1980年代〜90年代は若者の問題とされていましたが、約30年が経ち、当時の若者が40代から50代、その親が70代から80代となり、長期高齢化。こうした親子が社会的に孤立し、生活が立ち行かなくなる深刻なケースが目立ちはじめています。
0958カレーなる名無しさん (ワッチョイ dfbc-ReRy)2020/12/11(金) 20:12:55.26ID:p3HpYqLW0
「8050問題」という言葉をご存知でしょうか。「80」代の親が「50」代の子どもの生活を支えるという問題です。背景にあるのは子どもの「ひきこもり」です。ひきこもりという言葉が社会にではじめるようになった1980年代〜90年代は若者の問題とされていましたが、約30年が経ち、当時の若者が40代から50代、その親が70代から80代となり、長期高齢化。こうした親子が社会的に孤立し、生活が立ち行かなくなる深刻なケースが目立ちはじめています。
「8050問題」という言葉をご存知でしょうか。「80」代の親が「50」代の子どもの生活を支えるという問題です。背景にあるのは子どもの「ひきこもり」です。ひきこもりという言葉が社会にではじめるようになった1980年代〜90年代は若者の問題とされていましたが、約30年が経ち、当時の若者が40代から50代、その親が70代から80代となり、長期高齢化。こうした親子が社会的に孤立し、生活が立ち行かなくなる深刻なケースが目立ちはじめています。
「8050問題」という言葉をご存知でしょうか。「80」代の親が「50」代の子どもの生活を支えるという問題です。背景にあるのは子どもの「ひきこもり」です。ひきこもりという言葉が社会にではじめるようになった1980年代〜90年代は若者の問題とされていましたが、約30年が経ち、当時の若者が40代から50代、その親が70代から80代となり、長期高齢化。こうした親子が社会的に孤立し、生活が立ち行かなくなる深刻なケースが目立ちはじめています。
0959カレーなる名無しさん (ワッチョイ dfbc-ReRy)2020/12/11(金) 20:13:17.10ID:p3HpYqLW0
「8050問題」という言葉をご存知でしょうか。「80」代の親が「50」代の子どもの生活を支えるという問題です。背景にあるのは子どもの「ひきこもり」です。ひきこもりという言葉が社会にではじめるようになった1980年代〜90年代は若者の問題とされていましたが、約30年が経ち、当時の若者が40代から50代、その親が70代から80代となり、長期高齢化。こうした親子が社会的に孤立し、生活が立ち行かなくなる深刻なケースが目立ちはじめています。
「8050問題」という言葉をご存知でしょうか。「80」代の親が「50」代の子どもの生活を支えるという問題です。背景にあるのは子どもの「ひきこもり」です。ひきこもりという言葉が社会にではじめるようになった1980年代〜90年代は若者の問題とされていましたが、約30年が経ち、当時の若者が40代から50代、その親が70代から80代となり、長期高齢化。こうした親子が社会的に孤立し、生活が立ち行かなくなる深刻なケースが目立ちはじめています。
「8050問題」という言葉をご存知でしょうか。「80」代の親が「50」代の子どもの生活を支えるという問題です。背景にあるのは子どもの「ひきこもり」です。ひきこもりという言葉が社会にではじめるようになった1980年代〜90年代は若者の問題とされていましたが、約30年が経ち、当時の若者が40代から50代、その親が70代から80代となり、長期高齢化。こうした親子が社会的に孤立し、生活が立ち行かなくなる深刻なケースが目立ちはじめています。
「8050問題」という言葉をご存知でしょうか。「80」代の親が「50」代の子どもの生活を支えるという問題です。背景にあるのは子どもの「ひきこもり」です。ひきこもりという言葉が社会にではじめるようになった1980年代〜90年代は若者の問題とされていましたが、約30年が経ち、当時の若者が40代から50代、その親が70代から80代となり、長期高齢化。こうした親子が社会的に孤立し、生活が立ち行かなくなる深刻なケースが目立ちはじめています。
0960カレーなる名無しさん (ワッチョイ dfbc-ReRy)2020/12/11(金) 20:13:46.12ID:p3HpYqLW0
「8050問題」という言葉をご存知でしょうか。「80」代の親が「50」代の子どもの生活を支えるという問題です。背景にあるのは子どもの「ひきこもり」です。ひきこもりという言葉が社会にではじめるようになった1980年代〜90年代は若者の問題とされていましたが、約30年が経ち、当時の若者が40代から50代、その親が70代から80代となり、長期高齢化。こうした親子が社会的に孤立し、生活が立ち行かなくなる深刻なケースが目立ちはじめています。
「8050問題」という言葉をご存知でしょうか。「80」代の親が「50」代の子どもの生活を支えるという問題です。背景にあるのは子どもの「ひきこもり」です。ひきこもりという言葉が社会にではじめるようになった1980年代〜90年代は若者の問題とされていましたが、約30年が経ち、当時の若者が40代から50代、その親が70代から80代となり、長期高齢化。こうした親子が社会的に孤立し、生活が立ち行かなくなる深刻なケースが目立ちはじめています。
「8050問題」という言葉をご存知でしょうか。「80」代の親が「50」代の子どもの生活を支えるという問題です。背景にあるのは子どもの「ひきこもり」です。ひきこもりという言葉が社会にではじめるようになった1980年代〜90年代は若者の問題とされていましたが、約30年が経ち、当時の若者が40代から50代、その親が70代から80代となり、長期高齢化。こうした親子が社会的に孤立し、生活が立ち行かなくなる深刻なケースが目立ちはじめています。
「8050問題」という言葉をご存知でしょうか。「80」代の親が「50」代の子どもの生活を支えるという問題です。背景にあるのは子どもの「ひきこもり」です。ひきこもりという言葉が社会にではじめるようになった1980年代〜90年代は若者の問題とされていましたが、約30年が経ち、当時の若者が40代から50代、その親が70代から80代となり、長期高齢化。こうした親子が社会的に孤立し、生活が立ち行かなくなる深刻なケースが目立ちはじめています。
「8050問題」という言葉をご存知でしょうか。「80」代の親が「50」代の子どもの生活を支えるという問題です。背景にあるのは子どもの「ひきこもり」です。ひきこもりという言葉が社会にではじめるようになった1980年代〜90年代は若者の問題とされていましたが、約30年が経ち、当時の若者が40代から50代、その親が70代から80代となり、長期高齢化。こうした親子が社会的に孤立し、生活が立ち行かなくなる深刻なケースが目立ちはじめています。
0961カレーなる名無しさん (テテンテンテン MM8f-biqu)2020/12/11(金) 20:24:39.09ID:3albDsMfM
>>953
そのお風呂とはカレーのお風呂ってこと?
0962カレーなる名無しさん (ワッチョイ a716-RCE1)2020/12/11(金) 20:25:00.61ID:x0Hx/hIg0
最近作り始めたんだけど、インドカレー屋さんのカレーと比べるとシャバシャバのカレーかゴテゴテのかたいカレーしか出来ないんだよね
インドカレー屋さんのはサラサラトロトロでポタージュスープみたいなんだけどあれってミキサーか何かで作ってるのかな
0963カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7f25-uMs3)2020/12/11(金) 23:11:03.56ID:WWBI/8ot0
酸味が控えめなヨーグルトのブランドってありますか?量の問題かもしれないですけどちょっと気になったので
0964カレーなる名無しさん (ワッチョイ a716-orE1)2020/12/11(金) 23:17:12.64ID:FOPQW0ZR0
クリープのないコーヒー
0965カレーなる名無しさん (ワッチョイ a716-orE1)2020/12/11(金) 23:20:47.93ID:FOPQW0ZR0
https://www.youtube.com/watch?v=-dXxScOZyxM

へー。ネパール式のフィッシュカレーって珍しいな、と思って見ていたら。

ニンニク多いな!
0966カレーなる名無しさん (ワッチョイ ffbc-biqu)2020/12/12(土) 00:48:49.16ID:erkRL3ra0
>>962
ミキサー使ったポタージュっぽいのこそ
安価なインネパ系ので邪道でしょうね。
0967カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5f1a-xpc7)2020/12/12(土) 01:28:06.58ID:ul4tuEU10
>>962
茹でた玉ねぎをミキサーでドロドロにしたのをベースにしてる
0968カレーなる名無しさん (ワッチョイ c708-dKKv)2020/12/12(土) 11:04:22.19ID:EOcAnjbr0
>>963
カスピ海のやつ(フジッコ、グリコ)
0969アボカド君 (ワッチョイ e716-TtV1)2020/12/12(土) 14:10:37.47ID:XffZdyRW0
>>925
ス、酢飯・・・
0970カレーなる名無しさん (ラクッペペ MM8f-0IJy)2020/12/12(土) 16:48:28.28ID:iUiI9Fp6M
ヨーグルトは自家製で発酵させすぎない様に作るのがベストらしい
0971カレーなる名無しさん (ワッチョイ a716-orE1)2020/12/12(土) 18:25:35.03ID:vuq5yL2O0
ズーズーダウ食べてみたい
0972カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8779-r0xG)2020/12/12(土) 19:54:32.46ID:zqsp2JSg0
カシミールチリ欲しいんだけどみんなどこで購入してる?
0973カレーなる名無しさん (ワッチョイ dfbc-ReRy)2020/12/12(土) 20:22:25.77ID:uWBcqkeh0
〇ひきこもりの定義について
 様々な要因の結果として社会的参加を回避しており、原則的に6 ヵ月以上にわたって概ね家庭にとどまり続けている状態をいいます。他者と関わらない形で外出可能な人たちも含まれます。これまでにいろいろな調査が行われていますが、結果により、ばらつきがあり、全国に60万とも100万人いるといわれています。また、このような調査には中高年・高齢者のひきこもりなどが含まれておらず、実際には約200万人いるともいわれています。
〇8050問題について
 ひきこもりが長期化することによって、親も高齢となり、収入や介護などの問題が発生してきます。80代の親と50代の子の親子関係から、8050問題と呼ばれるようになりました。外部へ相談が難しいことが長期化に繋がり、社会から孤立しやすい状態になっています。相談が難しい理由は様々ですが、知られたくないという思い、再スタートを切りにくい社会構造、行政の支援の手薄さなどが挙げられます。
0974カレーなる名無しさん (ワッチョイ dfbc-ReRy)2020/12/12(土) 20:22:44.00ID:uWBcqkeh0
〇ひきこもりの定義について
 様々な要因の結果として社会的参加を回避しており、原則的に6 ヵ月以上にわたって概ね家庭にとどまり続けている状態をいいます。他者と関わらない形で外出可能な人たちも含まれます。これまでにいろいろな調査が行われていますが、結果により、ばらつきがあり、全国に60万とも100万人いるといわれています。また、このような調査には中高年・高齢者のひきこもりなどが含まれておらず、実際には約200万人いるともいわれています。
〇8050問題について
 ひきこもりが長期化することによって、親も高齢となり、収入や介護などの問題が発生してきます。80代の親と50代の子の親子関係から、8050問題と呼ばれるようになりました。外部へ相談が難しいことが長期化に繋がり、社会から孤立しやすい状態になっています。相談が難しい理由は様々ですが、知られたくないという思い、再スタートを切りにくい社会構造、行政の支援の手薄さなどが挙げられます。
〇ひきこもりの定義について
 様々な要因の結果として社会的参加を回避しており、原則的に6 ヵ月以上にわたって概ね家庭にとどまり続けている状態をいいます。他者と関わらない形で外出可能な人たちも含まれます。これまでにいろいろな調査が行われていますが、結果により、ばらつきがあり、全国に60万とも100万人いるといわれています。また、このような調査には中高年・高齢者のひきこもりなどが含まれておらず、実際には約200万人いるともいわれています。
〇8050問題について
 ひきこもりが長期化することによって、親も高齢となり、収入や介護などの問題が発生してきます。80代の親と50代の子の親子関係から、8050問題と呼ばれるようになりました。外部へ相談が難しいことが長期化に繋がり、社会から孤立しやすい状態になっています。相談が難しい理由は様々ですが、知られたくないという思い、再スタートを切りにくい社会構造、行政の支援の手薄さなどが挙げられます。
0975カレーなる名無しさん (ワッチョイ dfbc-ReRy)2020/12/12(土) 20:23:02.69ID:uWBcqkeh0
〇ひきこもりの定義について
 様々な要因の結果として社会的参加を回避しており、原則的に6 ヵ月以上にわたって概ね家庭にとどまり続けている状態をいいます。他者と関わらない形で外出可能な人たちも含まれます。これまでにいろいろな調査が行われていますが、結果により、ばらつきがあり、全国に60万とも100万人いるといわれています。また、このような調査には中高年・高齢者のひきこもりなどが含まれておらず、実際には約200万人いるともいわれています。
〇8050問題について
 ひきこもりが長期化することによって、親も高齢となり、収入や介護などの問題が発生してきます。80代の親と50代の子の親子関係から、8050問題と呼ばれるようになりました。外部へ相談が難しいことが長期化に繋がり、社会から孤立しやすい状態になっています。相談が難しい理由は様々ですが、知られたくないという思い、再スタートを切りにくい社会構造、行政の支援の手薄さなどが挙げられます。
〇ひきこもりの定義について
 様々な要因の結果として社会的参加を回避しており、原則的に6 ヵ月以上にわたって概ね家庭にとどまり続けている状態をいいます。他者と関わらない形で外出可能な人たちも含まれます。これまでにいろいろな調査が行われていますが、結果により、ばらつきがあり、全国に60万とも100万人いるといわれています。また、このような調査には中高年・高齢者のひきこもりなどが含まれておらず、実際には約200万人いるともいわれています。
〇8050問題について
 ひきこもりが長期化することによって、親も高齢となり、収入や介護などの問題が発生してきます。80代の親と50代の子の親子関係から、8050問題と呼ばれるようになりました。外部へ相談が難しいことが長期化に繋がり、社会から孤立しやすい状態になっています。相談が難しい理由は様々ですが、知られたくないという思い、再スタートを切りにくい社会構造、行政の支援の手薄さなどが挙げられます。
〇ひきこもりの定義について
 様々な要因の結果として社会的参加を回避しており、原則的に6 ヵ月以上にわたって概ね家庭にとどまり続けている状態をいいます。他者と関わらない形で外出可能な人たちも含まれます。これまでにいろいろな調査が行われていますが、結果により、ばらつきがあり、全国に60万とも100万人いるといわれています。また、このような調査には中高年・高齢者のひきこもりなどが含まれておらず、実際には約200万人いるともいわれています。
〇8050問題について
 ひきこもりが長期化することによって、親も高齢となり、収入や介護などの問題が発生してきます。80代の親と50代の子の親子関係から、8050問題と呼ばれるようになりました。外部へ相談が難しいことが長期化に繋がり、社会から孤立しやすい状態になっています。相談が難しい理由は様々ですが、知られたくないという思い、再スタートを切りにくい社会構造、行政の支援の手薄さなどが挙げられます。
0976カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5f11-2raP)2020/12/12(土) 22:34:38.30ID:OPgL0Y6o0
>>972
日本じゃなかなか手に入らんよね
僕も前々から欲しかったので去年インド旅行がてら現地の市場で買って持ち帰ってきたよ

確かに香りはとてもいいけど正直これひとつでカレーが劇的に変わる、というほどでもなかった
ペペロンチーノはメッチャ美味しくなったけど笑
0977アボカド君 (ワッチョイ e716-TtV1)2020/12/13(日) 13:00:51.41ID:VXrHUX8Q0
トマトとヨーグルトのカレー
https://i.imgur.com/eVlrbpg.jpg
0978カレーなる名無しさん (テテンテンテン MM8f-WxHE)2020/12/13(日) 13:15:50.19ID:8HCg6FpPM
玉ねぎの炒め方が水野風で嫌
0979カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7f18-orE1)2020/12/13(日) 13:58:59.71ID:sx+vYCCt0
吐しゃ物っぽいカレー画像ばっかりだよね君・・・
誰か正解っぽい美味しそうな自作カレー見せてあげて
0980カレーなる名無しさん (ワッチョイ a716-orE1)2020/12/13(日) 14:16:22.51ID:GQXKGail0
白い粒状のはヨーグルトかな?ダマになるってレベルじゃなくダマになってるな
0981カレーなる名無しさん (ワッチョイ dffe-mghd)2020/12/13(日) 14:35:41.53ID:kNSYE7Oy0
白いのは鳥ひき肉じゃね?
0982アボカド君 (ワッチョイ e716-TtV1)2020/12/13(日) 16:34:05.63ID:CtcTwhoU0
>>979
そうやって他人に頼ってばかりだから成長できないんですよ。
自分でやってみて失敗しながら学んでいかないと何事も身に付きませんよwww
0983アボカド君 (ワッチョイ e716-TtV1)2020/12/13(日) 16:34:41.17ID:CtcTwhoU0
>>980
前から気になってたんだけどヨーグルトをダマにしないで作る方法あるの?
0984カレーなる名無しさん (ワッチョイ a716-orE1)2020/12/13(日) 17:49:37.29ID:GQXKGail0
印度カリー子さんは入れる前によく混ぜてなめらかにしとけとおっしゃっているな
東京カリ?番長の伊東さんの記事では、それプラス、ヨーグルトを入れるときは弱火にしなさいとある
0985カレーなる名無しさん (ワッチョイ bf59-iTOR)2020/12/13(日) 18:28:27.01ID:O3HjiCo00
>>983
・常温に戻しておく
・投入前に油少々と混ぜておく
とカレー屋やってる人に習ったことある
0986カレーなる名無しさん (ワッチョイ dfbc-ZBKa)2020/12/13(日) 18:29:33.85ID:ElGFM0/B0
パンチマハルっていうお店のスパイスカレーを再現しようと頑張ってるんだけど、どうしても再現できない
やってる人いたら、レシピ教えてくれませんか
0987カレーなる名無しさん (ワッチョイ dfbc-ZBKa)2020/12/13(日) 18:30:35.50ID:ElGFM0/B0
>>977
このヨーグルトは狙ってやってるの?
0988カレーなる名無しさん (ワッチョイ a716-orE1)2020/12/13(日) 18:55:03.15ID:GQXKGail0
むしろパニールみたいになってるよね
0989カレーなる名無しさん (ワッチョイ dfbc-ReRy)2020/12/13(日) 19:04:23.35ID:miBUsWqo0
現在日本では貧困が深刻化しています。
この状況は、不況であった経済的な問題や、現代社会の様々な変化、人口推移など多種多様な要因が絡み合って生まれています。
しかし、貧困をそのまま放置していけば、やがて日本経済に深刻なダメージを与え、衰退しかねない問題です。


お前らのせいなんだよ!責任取れ!
0990カレーなる名無しさん (ラクッペペ MM8f-0IJy)2020/12/13(日) 19:26:03.31ID:ll9nb4eJM
>>983
鍋に入れる前にかき混ぜずに入れてない?
0991カレーなる名無しさん (ワッチョイ a716-orE1)2020/12/13(日) 19:49:41.23ID:GQXKGail0
ヨーグルトってカレー作ったあとに皿にのせてもおいしいよね
0992カレーなる名無しさん (ワッチョイ df8e-3tvF)2020/12/13(日) 19:59:56.65ID:W25gsMWt0
小学校の給食でルーカレーと普通の甘いヨーグルトが出て、「混ぜて食べましょう!」みたいな献立で、それ以来カレー+ヨーグルトがどうも苦手意識がある
今思うとあの食べ方ってたいぶ間違った解釈だよな?
0993カレーなる名無しさん (ワッチョイ a716-orE1)2020/12/13(日) 20:27:27.55ID:GQXKGail0
>>992
何をどう勘違いしてそうなったんだろうなw
0994カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MM7b-4bnj)2020/12/13(日) 20:39:24.22ID:bYywEQGlM
学校給食の謎レシピは全国どこでもあるなあ
0995カレーなる名無しさん (ワッチョイ bf59-iTOR)2020/12/13(日) 21:26:01.93ID:O3HjiCo00
一度だけ具が全てフルーツのカレーが出たことある
好き嫌いがほとんどなくてましてカレーは大好物のオレが気持ち悪くなったトラウマメニュー
相当不評だったんだろうな
0996アボカド君 (ササクッテロ Sp1b-TtV1)2020/12/14(月) 08:35:37.84ID:Ik71Kn7Qp
>>985
ありがとう。
今度作るときやってみる。
0997カレーなる名無しさん (ドコグロ MM9f-2hao)2020/12/14(月) 09:19:53.72ID:W6UyXhj5M
給食を回顧して美味かったなあとかいうやつ嫌いだわ〜
カレーとかあの当時からこの料理もっと美味しく作れるやろと給食とか母親のルーカレー食べながら考えてた
0998カレーなる名無しさん (ワッチョイ ffbc-biqu)2020/12/14(月) 12:49:02.85ID:Kpo3+TjI0
>>986
わかった、教える。
1.まず、周囲の人に対して舌打ちする。
0999カレーなる名無しさん (ワッチョイ dfbf-mmmH)2020/12/14(月) 21:46:59.68ID:V38zkwyx0
ちょっと前に作ったカレー
硬かったアボカドでアチャールとチキンカレー
カレーはホールスパイスの種類を増やしたい気分だったから適当に色々入れたけどバカ舌だからか違いがわからなかった
あとは残り物のジャガイモとオクラのサブジとサラダ、唐揚げ
https://i.imgur.com/9GVZWN3.jpg
1000カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa6b-ZBKa)2020/12/14(月) 22:00:00.40ID:D8JhJyPaa
>>999
うまそう
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 69日 22時間 46分 6秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。